JP2001196248A - 内燃機関用モールド型点火コイル - Google Patents

内燃機関用モールド型点火コイル

Info

Publication number
JP2001196248A
JP2001196248A JP2000004852A JP2000004852A JP2001196248A JP 2001196248 A JP2001196248 A JP 2001196248A JP 2000004852 A JP2000004852 A JP 2000004852A JP 2000004852 A JP2000004852 A JP 2000004852A JP 2001196248 A JP2001196248 A JP 2001196248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
insulating
outer ring
coil assembly
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000004852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3385313B2 (ja
Inventor
Akikimi Nobutoki
明公 信時
Rei Takada
玲 高田
Hidesato Horii
秀聡 堀井
Toshiyuki Kawatani
俊之 川谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanshin Electric Co Ltd
Original Assignee
Hanshin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanshin Electric Co Ltd filed Critical Hanshin Electric Co Ltd
Priority to JP2000004852A priority Critical patent/JP3385313B2/ja
Publication of JP2001196248A publication Critical patent/JP2001196248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3385313B2 publication Critical patent/JP3385313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 鉄心部の端面から絶縁樹脂の固化層の薄層に
クラックが発生しても、絶縁不良を生じない点火コイル
の提供。 【解決手段】 外環鉄心13、及び外環鉄心13が囲む
内部を横切って外環鉄心13と閉磁路を形成し、同心状
に嵌合した1次、2次両コイル11,12を貫通して支
持する直線状のセンター鉄心14からなる鉄心−コイル
組立体と、点火プラグに接続する高圧端子22を底部に
保持し、鉄心−コイル組立体を内部に水平に収容したメ
イン収容部21、及びメイン収容部と絶縁壁24で隔て
られ、鉄心カバーの環状部31の外周を絶縁ケースの内
周に接触させると共に、その絶縁壁24に向いた部分
に、絶縁壁24を上から覆って該壁24により支持され
る張り出し部33を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内燃機関、例え
ば自動車のエンジンに取付けられ、エンジンの点火プラ
グに火花放電を発生させるための高電圧を供給する内燃
機関用モールド型点火コイルに関する。
【0002】
【従来の技術】本特許出願人は、特願平11−1928
19号、及び実願平11−5061号により、無端の外
環鉄心、及び上記外環鉄心が囲む内部を横切って外環鉄
心と閉磁路を形成すると共に、同心状に嵌合した1次、
2次両コイルを貫通して支持する直線状のセンター鉄心
からなる鉄心−コイル組立体と、点火プラグに接続する
高圧端子を底部に保持し、前記鉄心−コイル組立体を内
部に水平に収容したメイン収容部、及び上記メイン収容
部と絶縁壁で隔てられ、内部にパワースイッチを収容し
た補助収容部を有する有底の絶縁ケースと、外環鉄心の
上面に接触する環状部と、該環状部の内周から垂下し、
鉄心−コイル組立体のセンター鉄心の各端部を跨いで外
環鉄心の対向した内周面に接触する相対向した弧状垂下
壁を一体に備え、上記外環鉄心の上に被せて取付けられ
た樹脂製の鉄心カバーと、上記絶縁ケースのメイン収容
部及び補助収容部の内部に注型され、前記鉄心−コイル
組立体及び鉄心カバーをメイン収容部の内部に、パワー
スイッチを補助収容部の内部に夫々埋め殺して固定する
絶縁樹脂の固化層とを備えた内燃機関用モールド型点火
コイルを提案した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】鉄心の、メイン収容部
と補助収容部とを仕切っている高さの低い絶縁壁と相対
している部分は製造上の組立性を考慮してクリアランス
が設けてあり、熱硬化性絶縁樹脂を注型した際、その樹
脂は上記クリアランスの内部に入り、薄層となって固化
する。メイン収容部に収容されている鉄心はエポキシな
どの熱硬化性樹脂との密着性が悪く、熱衝撃試験を実施
した場合、鉄心部と熱硬化性樹脂の熱膨張率の差により
鉄心の端面からクラックが発生し、特に上記クリアラン
ス部分においては樹脂層が薄層であるため絶縁ケース上
部の絶縁樹脂の固化層の上面にまでクラックが進行し、
絶縁不良となりコイルの断線や性能不良を引き起こす。
これを防止するにはクリアランスを広くして絶縁層を厚
くする必要があるが、そうすると絶縁ケースが大きくな
るため点火コイルは大形化し、熱硬化性絶縁樹脂の使用
量も多くなる。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述した問
題点を解消するために開発されたもので、従来の技術で
述べた型式の点火コイルにおいて、鉄心カバー30の環
状部31の外周を絶縁ケースの内周に接触させると共
に、その絶縁壁24に向いた部分に絶縁壁24を上から
覆って該壁24により支持される張り出し部33を設け
たことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】図示の実施形態において、10は
鉄心−コイル組立体で、環状の外環鉄心13と、外環鉄
心の内部を横切るセンター鉄心14と、上記センター鉄
心の外周に嵌合支持された1次コイル11と、1次コイ
ルの外に嵌合支持された2次コイル12とからなり、外
環鉄心はC形鉄心13aと、C形鉄心の開放した両端部
を連結するI形鉄心13bとで構成されているが、半円
弧状の相対向した2つのコ形鉄心で構成してもよい。更
に、外環鉄心とセンター鉄心とからなる鉄心は、三本の
腕のうち中央腕をセンター鉄心としたE形鉄心と、この
E形鉄心の三本の腕を直交して連結するI形鉄心で構成
することができ、いずれにしても環状の外環鉄心と、外
環鉄心の内部を横切り、内外同心状に嵌合した1次、2
次両コイルを貫通して支持するセンター鉄心を備えてい
ればよい。
【0006】外環鉄心13の内周の一部と、この内周の
一部に向いたセンター鉄心14の一端部との間には外環
鉄心とセンター鉄心とで形成された閉磁路と直列に永久
磁石片15を配置して磁気バイアスをかけ、点火コイル
に組立てゝ製品としての使用中、1次コイルに流れる電
流の遮断時に鉄心の磁束の変化量を大きくし、2次コイ
ルに誘起されて内燃機関の点火プラグにスパークを発生
させる高電圧の電圧を高め、点火コイルの出力を向上さ
せることが好ましい。
【0007】20は鉄心−コイル組立体を水平に収容
し、且つ底に点火プラグに接続するための高圧端子22
を保持したメイン収容部21と、メイン収容部と高さの
低い絶縁壁24で隔てられ、内部にパワースイッチ17
を収容する補助収容部23を有する上面20′が開放し
た有底の合成樹脂で成形された絶縁ケースを示す。外環
鉄心13をメイン収容部の内周の中段に固定するため、
メイン収容部は外環鉄心の下面に沿った平らな環状中底
27と、環状中底の内周から下向きに凹み、その内部に
センター鉄心に支持された1次、2次両コイルの下半部
を収容する窪み28を有し、窪み28の中心から下向き
に突出した高圧筒部22′の中に高圧端子22を保持す
る。又、補助収容部23の側壁には絶縁ケースを成形す
る際に1次端子をインサートモールドで貫通状に取付け
ると共に、側壁の外には上記1次端子を囲む1次端子ソ
ケット26も同時に設ける。
【0008】30は鉄心−コイル組立体の外環鉄心と同
形で、その上面に重なる部厚な環状部31と、該環状部
の内周から垂下し、センター鉄心14の各端部を跨いで
外環鉄心の対向した内周面に接触する相対向した弧状垂
下壁32,32を一体に有する合成樹脂で成形された鉄
心カバーである。この鉄心カバー30は鉄心−コイル組
立体の外環鉄心13の上に被せる。その際、鉄心カバー
の環状部の内周から対向して垂下する弧状垂下壁32,
32は外環鉄心の内周に接触する。
【0009】そして、補助収容部23にはパワースイッ
チ17を収容し、メイン収容部には鉄心カバー30を外
環鉄心に被せた鉄心−コイル組立体を収容して外環鉄心
を環状中底27の上に支持し、1次コイルの巻初め側の
端部や、その巻終わり側の端部及び2次コイルの巻初め
側の端部を配線や導電片などで夫々パワースイッチや1
次端子に接続し、又、2次コイルの巻終わり側の端部は
高圧端子に接続する。
【0010】鉄心カバーを被せて取付けた鉄心−コイル
組立体10をメイン収容部に収容すると鉄心カバーの部
厚な環状部31の外周の大部分は絶縁ケースの内周に接
触し、絶縁壁24に向いた部分に設けた張り出し部33
は絶縁壁24を上から覆って該壁24で支持される。つ
まり、鉄心カバーの環状部の張り出し部33は絶縁壁2
4の上面に接触する。
【0011】流動状態の熱硬化性絶縁樹脂、例えばエポ
キシ樹脂をメイン収容部中に注型し、流動状態の樹脂が
外環鉄心の内周と、センター鉄心との間を通ってメイン
収容部の内部を下から満たし、樹脂の液面が鉄心カバー
よりも高くなると樹脂は補助収容部にオーバーフローす
る。
【0012】こうして絶縁樹脂の液面が絶縁ケースのメ
イン収容部中の鉄心−コイル組立体10及び鉄心カバー
が絶縁樹脂で埋まり、補助収容部中のパワースイッチ1
7が絶縁樹脂で埋まると、その後も継続して注入される
絶縁樹脂によって絶縁樹脂の液面は両収容部21,23
を含む絶縁ケース20の内部で高まり、絶縁ケース20
の開放した上面近くに到達する。この段階で絶縁樹脂の
注型を停め、絶縁樹脂を固化させ、その固化層29によ
りメイン収容部の内部に鉄心−コイル組立体及び鉄心カ
バーを固定し、補助収容部の内部にパワースイッチを固
定する。
【0013】その際、メイン収容部の内部の絶縁壁24
と、該壁に向いた鉄心とのクリアランスに絶縁樹脂が固
化した薄層29′が生じる。しかし、鉄心カバーの張り
出し部33が、上記薄層29′を上から覆っているた
め、この薄層に鉄心部の端面からクラックが発生して
も、クラックは鉄心カバーの張り出し部33で遮られて
絶縁樹脂の固化層の上面にまで進行することはない。
【0014】又、外環鉄心13の外周と絶縁ケースのメ
イン収容部21の内壁との間に隙間があり、そこに絶縁
樹脂の固化層の薄層29″が生じても、鉄心カバーの環
状部31の外周は絶縁ケースのメイン収容部の内壁に接
触しているため、その薄層に鉄心の端面からクラックが
発生しても、 鉄心カバーの環状部の外周に遮られる。
従って、この場合もクラックは絶縁樹脂の固化層の上面
にまで進行しない。
【0015】
【発明の効果】以上で明らかなように、本発明によれば
鉄心部の端面から絶縁樹脂の固化層の薄層にクラックが
発生しても、そのクラックを鉄心カバーで遮り、固化層
の上面まで進行させない。従って、絶縁不良を引き起こ
さない点火コイルを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明による点火コイルの絶縁樹脂を
注型する前の平面図、(b)は同上の絶縁樹脂注型後の
b−b線での断面図。
【図2】同上の外環鉄心と、鉄心カバーと、センター鉄
心及び1次コイルの組立体の分解斜視図。
【図3】同上の外環鉄心に鉄心カバーを被せて絶縁ケー
スのメイン収容部に収容する状態を示す説明図。
【符号の説明】
10 鉄心−コイル組立体 11 鉄心−コイル組立体の1次コイル 12 2次コイル 13 外環鉄心 14 センター鉄心 15 永久磁石片 17 パワースイッチ 20 絶縁ケース 21 絶縁ケースのメイン収容部 22 高圧端子 22′ 高圧筒部 23 補助収容部 24 絶縁壁 26 1次端子ソケット 27 メイン収容部の環状中底 28 メイン収容部の窪み 29 絶縁樹脂の固化層 29′ 絶縁樹脂の薄層 29″ 絶縁樹脂の薄層 30 鉄心カバー 31 鉄心カバーの環状部 32 鉄心カバーの弧状垂下壁 33 絶縁カバーの張り出し部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀井 秀聡 兵庫県神戸市灘区都通2丁目1番26号 阪 神エレクトリック株式会社内 (72)発明者 川谷 俊之 兵庫県神戸市灘区都通2丁目1番26号 阪 神エレクトリック株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無端の外環鉄心13、及び上記外環鉄心
    が囲む内部を横切って外環鉄心と閉磁路を形成すると共
    に、同心状に嵌合した1次、2次両コイル11,12を
    貫通して支持する直線状のセンター鉄心14からなる鉄
    心−コイル組立体10と、 点火プラグに接続する高圧端子22を底部に保持し、前
    記鉄心−コイル組立体10を内部に水平に収容したメイ
    ン収容部21、及び上記メイン収容部と絶縁壁24で隔
    てられ、内部にパワースイッチ17を収容した補助収容
    部23を有する有底の絶縁ケース20と、 外環鉄心13の上面に接触する環状部31と、該環状部
    の内周から垂下し、鉄心−コイル組立体のセンター鉄心
    14の各端部を跨いで外環鉄心の対向した内周面に接触
    する相対向した弧状垂下壁32,32を一体に備え、上
    記外環鉄心の上に被せて取付けられた樹脂製の鉄心カバ
    ー30と、 上記鉄心ケースのメイン収容部及び補助収容部の内部に
    注型され、前記鉄心−コイル組立体10及び鉄心カバー
    30をメイン収容部21の内部に、パワースイッチ17
    を補助収容部23の内部に夫々埋め殺して固定する絶縁
    樹脂の固化層29とを備えた内燃機関用モールド型点火
    コイルにおいて、 前記鉄心カバー30の環状部31の外周を絶縁ケースの
    内周に接触させると共に、その絶縁壁24に向いた部分
    に、絶縁壁24を上から覆って該壁24により支持され
    る張り出し部33を設けたことを特徴とする内燃機関用
    モールド型点火コイル。
JP2000004852A 2000-01-13 2000-01-13 内燃機関用モールド型点火コイル Expired - Fee Related JP3385313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004852A JP3385313B2 (ja) 2000-01-13 2000-01-13 内燃機関用モールド型点火コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004852A JP3385313B2 (ja) 2000-01-13 2000-01-13 内燃機関用モールド型点火コイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001196248A true JP2001196248A (ja) 2001-07-19
JP3385313B2 JP3385313B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=18533588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000004852A Expired - Fee Related JP3385313B2 (ja) 2000-01-13 2000-01-13 内燃機関用モールド型点火コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3385313B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278380A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火コイル
JP2006286692A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火コイル
JP2007194364A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Hitachi Ltd 内燃機関用点火コイル
JP2010027669A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用点火コイル装置、及びその製造方法
JP2013026560A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Diamond Electric Mfg Co Ltd 内燃機関用の点火コイル
CN103594239A (zh) * 2013-11-18 2014-02-19 昆山凯迪汽车电器有限公司 新能源燃料笔式点火线圈及其制造方法
JP2015038337A (ja) * 2013-08-19 2015-02-26 株式会社デンソー 点火装置
CN106158325A (zh) * 2016-08-31 2016-11-23 昆山凯迪汽车电器有限公司 双火花塞火线圈的磁路结构
US10460868B2 (en) 2014-08-29 2019-10-29 Denso Corporation Ignition coil for internal combustion engine
US20200176181A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Ignition coil

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017008285T5 (de) 2017-12-19 2020-08-27 Mitsubishi Electric Corporation Zündspuleneinrichtung für Verbrennungsmotor

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278380A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火コイル
JP2006286692A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火コイル
JP2007194364A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Hitachi Ltd 内燃機関用点火コイル
JP4708198B2 (ja) * 2006-01-18 2011-06-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関用点火コイル
JP2010027669A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用点火コイル装置、及びその製造方法
JP4658168B2 (ja) * 2008-07-15 2011-03-23 三菱電機株式会社 内燃機関用点火コイル装置、及びその製造方法
JP2013026560A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Diamond Electric Mfg Co Ltd 内燃機関用の点火コイル
JP2015038337A (ja) * 2013-08-19 2015-02-26 株式会社デンソー 点火装置
CN103594239A (zh) * 2013-11-18 2014-02-19 昆山凯迪汽车电器有限公司 新能源燃料笔式点火线圈及其制造方法
US10460868B2 (en) 2014-08-29 2019-10-29 Denso Corporation Ignition coil for internal combustion engine
CN106158325A (zh) * 2016-08-31 2016-11-23 昆山凯迪汽车电器有限公司 双火花塞火线圈的磁路结构
US20200176181A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Ignition coil
US11195654B2 (en) * 2018-11-30 2021-12-07 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Ignition coil

Also Published As

Publication number Publication date
JP3385313B2 (ja) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5349320A (en) Ignition coil for internal combustion engines
JP3385313B2 (ja) 内燃機関用モールド型点火コイル
JPH0845755A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP3304315B2 (ja) 内燃機関用モールド型点火コイル、及びその製造方法
JP2625477B2 (ja) 点火コイル
JPS63132411A (ja) エネルギ−蓄積型点火コイル
JPH0917662A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0845754A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP3550643B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2004232466A (ja) 内燃機関用点火装置
JP3369524B2 (ja) 内燃機関用モールド型点火コイル
JP3065554U (ja) 内燃機関用モ―ルド型点火コイル
JP3459229B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP3304304B2 (ja) 内燃機関の点火コイル
JP3773497B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP3304333B2 (ja) 内燃機関の点火コイルにおける2次コイルと高圧端子との電気的接続方法
JPH0442903Y2 (ja)
JP4020998B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP3062724U (ja) 内燃機関用点火コイル
JP3055904U (ja) 内燃機関の点火コイル
JP2002184630A (ja) 内燃機関用点火コイル装置
JP2626252B2 (ja) 電磁継電器
JPS6121581Y2 (ja)
JPH03242913A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP3773498B2 (ja) 内燃機関用点火コイルの1次コイル

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3385313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees