JP2001192125A - シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置

Info

Publication number
JP2001192125A
JP2001192125A JP2000002919A JP2000002919A JP2001192125A JP 2001192125 A JP2001192125 A JP 2001192125A JP 2000002919 A JP2000002919 A JP 2000002919A JP 2000002919 A JP2000002919 A JP 2000002919A JP 2001192125 A JP2001192125 A JP 2001192125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheet feeding
wire fixing
stacking plate
feeding direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000002919A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kawanishi
稔 川西
Makoto Izumi
誠 泉
Takashi Kuwata
隆 桑田
Kenichiro Isobe
健一郎 磯辺
Yuzo Isoda
雄三 磯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000002919A priority Critical patent/JP2001192125A/ja
Publication of JP2001192125A publication Critical patent/JP2001192125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シートのピックアップを確実に行うことがで
きると共にシート分離及び給送を確実に行うことのでき
るシート給送装置及びこれを備えた画像形成装置を提供
する。 【解決手段】 シート積載板204aの両側部のシート
給送方向上流側及び下流側にシート積載板204aを吊
り上げる線材206a,207aをそれぞれ固定し、こ
の線材206a,207aを巻き取ることにより、給送
手段とシートとが圧接する位置までシート積載板204
aを上昇させる。そして、シート積載板204aの2つ
のシート給送方向下流側の線材固定位置を結ぶ線からシ
ート積載板204aの重心位置までの距離を長くするよ
うにシート給送方向上流側の底面に錘251を取り付け
ることにより、シート給送の際、給送手段とシートの圧
接によってシート積載板204aが傾くことの無いよう
にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シート給送装置及
びこれを備えた画像形成装置に関し、特にシートを積載
すると共に、線材により支持されて昇降するシート積載
板の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、プリンタや複写機等の画像形成装
置においては、その処理速度の向上と情報量の大量化に
伴い、画像形成装置自体に配置されたカセット等のシー
ト供給装置だけでなく、オプションとして給送デッキ等
の大容量のシート給送装置を接続して用いるようにした
ものがある。
【0003】図7はこのような画像形成装置に接続され
るシート給送装置の構造を示す図であり、このシート給
送装置200は、A4やLTR等の小サイズのシートを
大容量積載可能にするため、2つのシート収納手段であ
るシート収納庫201a,201bを備えている。な
お、このシート収納庫201a,201bはシートSを
補給する際、レール202a,202bとレールガイド
203a,203bとにより、シート給送装置本体20
0Aから一定量引き出し可能な構成となっている。
【0004】ここで、このシート収納庫201a,20
1bは、各々シートSを積載すると共に昇降可能なシー
ト積載板であるシートトレイ204a,204bと、シ
ートトレイ204a,204bの4箇所(4隅)に固定
されてシートトレイ204a,204bを吊り上げる2
本の線材であるワイヤ206a,206b,207a,
207bとを有している。
【0005】なお、この2本のワイヤ206a,206
b,207a,207bは、ワイヤコロ208a,20
8b,209a,209bを介して駆動軸205a,2
05bに軸着された巻取りドラム208a,bに巻き取
られるようになっており、この駆動軸205a,205
bを不図示の駆動源によって駆動することにより、シー
トトレイ204a,204bは上昇するようになってい
る。
【0006】一方、このシート収納庫201a,201
bは、シート給送装置本体200Aからシート給送方向
と直交する方向に引き出すと、駆動軸205a,205
bが不図示の駆動源と離間するようになっており、この
ように駆動軸205a,205bが駆動源と離間する
と、シートトレイ204a,204bは重力により落下
する構成となっている。なお、同図において、212
a,212bはシートトレイ204a,204bのシー
トSをピックアップするピックアップローラである。
【0007】ところで、シート収納庫201a,201
bの上方には図8に示すようにシートSの高さを検知す
る高さ検知手段210a,210bと、シートトレイ2
04a,204b上のシートの有無を検知するシート有
無検知手段211a,211bが配設されている。
【0008】このため、ワイヤコロ208a,208
b,209a,209bのうちシート給送方向下流側の
ワイヤーコロ209a,209bは、シート収納庫20
1a,201bを引き出す際、高さ検知手段210a,
210b及びシート有無手段211a,211bと衝突
することのないよう、高さ検知手段210a,210b
及びシート有無手段211a,211bと干渉しない位
置に配置されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来のシート給送装置においては、図9に示すように、
シートトレイ204a,204bのシート給送方向下流
側のワイヤ固定位置が、ピックアップローラ212a,
212bよりも上流側となっている場合、シートSのピ
ックアップを確実に行うためピックアップローラ212
a,212bの押圧力を大きくすると、この押圧力によ
ってシートトレイ204a,204bがワイヤ206
a,206bの固定部Fを支点として時計周りに揺動す
る場合がある。
【0010】なお、同図は、シートトレイ204a,2
04bの重量が300g、その重心位置が揺動支点(固
定部F)から45(cm)離れた位置にある状態を示し
ており、この状態の時、揺動支点から37.5(cm)
離れた位置で押圧するピックアップローラ212a,2
12bの押圧力が360gを超えると、シートトレイ2
04a,204bが時計周りに揺動する。
【0011】そして、このようにシートトレイ204
a,204bが揺動した場合、ピックアップローラ21
2a,212bによりピックアップされたシートがフィ
ードローラ213a,213bとリタードローラ214
a,214bとのニップ部に適切に搬送されなくなり、
シート分離及び給送に悪影響を及ぼすということがあ
る。
【0012】そこで、本発明はこのような現状に鑑みて
なされたものであり、シートのピックアップを確実に行
うことができると共にシート分離及び給送を確実に行う
ことのできるシート給送装置及びこれを備えた画像形成
装置を提供することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、シート収納手
段に積載収納されたシートを前記シート収納装置の上方
に配された給送手段により給送するようにしたシート給
送装置において、前記シート収納手段に昇降可能に設け
られると共に、前記シートを積載するシート積載板と、
前記シート積載板の両側部のシート給送方向上流側及び
下流側に該シート積載板を吊り上げる線材をそれぞれ固
定すると共に、前記線材を巻き取ることにより前記給送
手段とシートとが圧接する位置まで該シート積載板を上
昇させる昇降手段と、を備え、前記シート積載板の2つ
のシート給送方向下流側の線材固定位置を結ぶ線からシ
ート積載板の重心位置までの距離を長くするように構成
したことを特徴とするものである。
【0014】また本発明は、前記2つのシート給送方向
下流側の線材固定位置を結ぶ線は、前記給送手段とシー
トとの圧接部よりもシート給送方向上流側に位置するこ
とを特徴とするものである。
【0015】また本発明は、前記2つのシート給送方向
下流側の線材固定位置を結ぶ線からシート積載板の重心
位置までの距離を長くするよう前記シート積載板に、前
記線材固定位置を結ぶ線よりもシート給送方向上流側に
錘を配置したことを特徴とするものである。
【0016】また本発明は、前記シート積載板にリブを
形成すると共に、前記シート積載板の2つのシート給送
方向下流側の線材固定位置を結ぶ線からシート積載板の
重心位置までの距離を長くするよう前記リブを、前記線
材固定位置を結ぶ線よりも上流側に多く配置したことを
特徴とするものである。
【0017】また本発明は、前記2つのシート給送方向
下流側の線材固定位置を結ぶ線からシート積載板の重心
位置までの距離を長くするよう前記シート積載板の厚さ
を、前記線材固定位置を結ぶ線よりも上流側を下流側よ
りも厚くしたことを特徴とするものである。
【0018】また本発明は、前記シート積載板をプラス
チックで成形したことを特徴とするものである。
【0019】また本発明は、前記2つのシート給送方向
下流側の線材固定位置を結ぶ線からシート積載板の重心
位置までの距離を長くするよう前記線材固定位置を結ぶ
線を、シート給送方向にずらしたことを特徴とするもの
である。
【0020】また本発明は、前記シート収納手段をシー
ト給送方向に直交する方向に引き出し可能とすると共
に、前記線材固定位置を結ぶ線をシート給送方向にずら
すよう前記2つのシート給送方向下流側の線材固定位置
のうちシート収納手段引き出し方向手前側の線材固定位
置を、シート収納手段引き出し方向奥側の線材固定位置
よりもシート給送方向下流側としたことを特徴とするも
のである。
【0021】また本発明は、前記シート積載板の両側部
のシート搬送方向上流側と下流側とを各々1本の線材で
吊り上げるようにしたことを特徴とするものである。
【0022】また本発明は、画像形成部と、前記画像形
成部にシートを給送するシート給送装置とを備えた画像
形成装置において、前記シート給送装置は上記のいずれ
かに記載のものであることを特徴とするものである。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて詳細に説明する。
【0024】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
シート給送装置を備えた画像形成装置の構成を示す図で
ある。なお、同図において、図7と同一符号は、同一又
は相当部分を示している。
【0025】同図において、100はシート給送装置2
00を接続した画像形成装置であり、この画像形成装置
100は、感光ドラム105と、この感光ドラム105
にレーザ光を照射して感光ドラム上に静電潜像を形成す
るレーザユニット107と、この静電潜像をトナーによ
り現像した後、このトナー像をシートSに転写する転写
ローラ106とを有する画像形成部100Aを備えてい
る。
【0026】なお、同図において、108はシートSに
転写されたトナー画像に熱と圧力を加えてトナーをシー
トSに定着させる定着ユニットである。また、114、
115は画像形成装置本体100Bに配置されたカセッ
トであり、画像形成装置100に設けられた不図示の制
御装置は、画像形成の際、このカセット114,115
に収納されたシートSが選択された場合は、ピックアッ
プローラ116,117、リタードローラ対118,1
20、搬送ローラ対117,119及びレジストローラ
104を駆動してシートSを画像形成部100Aに搬送
するようにしている。
【0027】一方、画像形成の際、シート給送装置20
0に収納されたシートSが選択された場合には、制御装
置は、ピックアップローラ212a,212b、フィー
ドローラ213a,213bとリタードローラ214
a,214b及び搬送ローラ対216a,216b,2
18を駆動してシートトレイ204a,204bに積載
されたシートSを画像形成装置100内へと搬送するよ
うにしている。
【0028】次に、このように構成された画像形成装置
100の画像形成動作について説明する。
【0029】まず、カセット114,115に収納され
たシートSに画像を形成する場合について説明する。こ
の場合、制御装置は、例えば不図示のメインコンピュー
タからの画像情報に基づきレーザユニット107を駆動
してレーザ光を感光ドラム105に照射することにより
感光ドラム105上に静電潜像を形成し、この後、この
静電潜像をトナーにより現像する。
【0030】また、制御装置は、所定のタイミングでピ
ックアップローラ116,117を駆動してカセット1
14,115に収納されたシートSをピックアップした
後、リタードローラ対118,120により最上位のシ
ートSのみを分離し、この後、このシートSを搬送ロー
ラ対117,119により、停止状態にあるレジストロ
ーラ104まで搬送する。
【0031】次に、感光ドラム105上のトナー像の先
端位置とシートSの先端部の位置が一致するようなタイ
ミングでレジストローラ104を駆動してシートSを感
光ドラム105と転写ローラ106とのニップ部に搬送
し、感光ドラム105上に形成されたトナー画像をシー
トSに転写する。
【0032】次に、このシートSを定着ユニット108
に搬送し、この定着ユニット108で熱と圧力を加える
ことによりトナー像をシートSに定着させる。そして、
この後、トナー画像が定着したシートSをフラッパ10
9、110によってフェイスアップ排紙口111、フェ
イスダウン排紙口112、両面ユニット113のいずれ
かへ搬送する。
【0033】次に、シート給送装置200に収納された
シートSに画像を形成する場合について説明する。な
お、シート給送装置200は2つのシート収納庫201
a,201bを備えているが、以下、一方のシート収納
庫201aに収納されているシートSに画像を形成する
場合について説明する。
【0034】この場合、制御装置は、露光動作を行う前
に、まずシート収納庫201aがシート給送装置本体2
00Aに収納されているか否かを確認する。なお、本実
施の形態においては、ユーザがシート収納庫201aを
シート給送装置本体200Aから引き出してシートトレ
イ204aにシートSを積載し、再びシート給送装置本
体200Aへ装着すると、これを不図示の装着検知手段
が検知するようになっており、この装着検知手段からの
信号に基づき、制御装置は、シート収納庫201aがシ
ート給送装置本体200Aに収納されていることを確認
するようにしている。
【0035】次に、このようにシート収納庫201aが
収納されていることを確認した後、制御装置は給紙信号
をシート給送装置200へ伝達する。これにより、不図
示の駆動源が駆動を始め、駆動軸205aが時計周りに
回転する。そして、このように駆動軸205aが回転す
ると、駆動軸205aに軸着された昇降手段である巻取
りドラム208aが回転して2本のワイヤ206a、2
07aを巻き取り、これに伴いシートトレイ204aが
上昇する。
【0036】次に、シートトレイ204aが上昇し、や
がて高さ検知手段210aがシートトレイ204a或い
は積載された最上位のシートSを検知すると、この高さ
検知手段210aからの検知信号に基づき駆動源を停止
すると共に、シート有無検知手段211a(図8参照)
によりシートSの有無を検知する。ここで、シート有無
検知手段211aがシートSを検知すれば給紙可能状態
であり、シートSを検知しなければシート無し状態であ
ると判断する。
【0037】そして、このシート有無検知手段211a
からの検知信号により給紙可能状態であると判断する
と、制御装置は、給紙信号に応じてピックアップローラ
212aを駆動してシートSをピックアップした後、フ
ィードローラ213aとリタードローラ214aのニッ
プ部へシートSを搬送し、シートSが複数枚突入した場
合は最上位のシートSのみを分離する。
【0038】次に、この最上位のシートSを搬送ローラ
216aにより画像形成装置100内へと搬送し、この
後、画像形成装置100の搬送ローラ101等によりレ
ジストローラ104を経て画像形成部100Aまで搬送
する。そして、この後、このシートSに対して既述した
ようにして画像を形成する。
【0039】ところで、図2はシートトレイ204aの
斜視図であり、このシートトレイ204aは、両側端部
のシート給送方向上流側及び下流側にそれぞれ固定され
た2本のワイヤ206a、207aにより4個所で吊り
上げられると共に、シートトレイ204aのシート給送
方向上流側の底面には錘251がビス止めされるように
なっている。
【0040】一方、図3はシートトレイ204aの重量
バランスを説明する図であり、同図では、シートトレイ
204aの重量が300g、その重心位置が揺動支点
(固定点F)から45(cm)離れた位置にあり、また
錘251は重量が100g、その重心位置が揺動支点か
ら135(cm)離れた位置にある状態を示している。
そして、この状態の時、揺動支点から37.5(cm)
離れた位置で押圧するピックアップローラ212aの押
圧力が720gを超えない限りシートトレイ204aが
揺動することはない。
【0041】このように、シートトレイ204aのシー
ト給送方向上流側の底面に錘251を取り付けることに
より、シートSのピックアップを確実に行うことができ
るようピックアップローラ212aの押圧力を大きくし
た場合でもシートトレイ204aの揺動を防ぐことがで
きる。これにより、シートSのピックアップを確実に行
うことができると共にシート分離及び給送を確実に行う
ことができる。
【0042】なお、ピックアップローラ212aの押圧
力をもっと大きくしたい時は、ピックアップローラ21
2aの押圧力が加わらない状態でシートトレイ204a
が反時計回りに揺動することがない範囲で錘251の重
量を重くすれば対応可能である。
【0043】また、この錘251の取付位置は、シート
トレイ204aの昇降、シートSの積載及び給送に影響
を及ぼさず、かつシートトレイ204a全体の重心をシ
ート給送方向上流側にずらすことができるならば、シー
トトレイ204aの底面に限らず、例えばシートトレイ
204aの後端としても良い。
【0044】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。
【0045】図4は本実施の形態に係るシート給送装置
のシートトレイの下視図であり、本実施の形態におい
て、シートトレイ204aはプラスチックで一体成形さ
れると共に、底面には複数の補強用の横リブ2041及
び縦リブ2042が形成されている。
【0046】そして、本実施の形態において、この補強
用のリブ2041,2042の形成密度はシート給送方
向上流側の方が大きくなるようにしている。さらに、図
5に示すようにシートトレイ204aのシート給送方向
上流側の厚みを下流側よりも厚くするようにしている。
【0047】ここで、図5はシートトレイ204aの重
量バランスを説明した図であり、シートトレイ204a
を上記のような形状に成形することにより、シートトレ
イ204aの重心位置は、従来のシートトレイ204a
の重心位置(図9参照)に比べてシート給送方向上流側
になる。
【0048】なお、同図ではシートトレイ204aの重
量が400g、その重心位置が揺動支点(固定部F)か
ら67.5(cm)離れた位置にあり、従来のシートト
レイ204aの重心位置よりも22.5(67.5−4
5)(cm)シート給送方向上流側になる。
【0049】そして、この状態の時、揺動支点から3
7.5(cm)離れた位置で押圧するピックアップロー
ラ212aの押圧力が720gを超えない限りシートト
レイ204aが揺動することはない。
【0050】このように、シートトレイ204aの補強
用のリブ2041,2042の密集度とシートトレイ2
04aのシート給送方向上流側の厚みを調節することに
より、ピックアップローラ212aの押圧力を大きくし
た場合でもシートトレイ204aの揺動を防ぐことがで
きる。
【0051】なお、ピックアップローラ212aの押圧
力をもっと大きくしたい時は、ピックアップローラ21
2aの押圧力が加わらない状態でシートトレイ204a
が反時計回りに揺動することがない範囲でリブ204
1,2042の密集度と厚みを増やすようにすれば対応
可能である。
【0052】次に、本発明の第3の実施の形態について
説明する。
【0053】図6は本実施の形態に係るシート給送装置
のシート収納庫の上視図である。なお、同図において、
図1と同一符号は同一又は相当部分を示している。
【0054】本実施の形態においては、同図に示すよう
にシートトレイ204aのワイヤ206a,207aを
固定している4個所の内、シート給送方向下流側、且つ
収納庫引き出し方向奥側のワイヤ固定部F1の位置(線
材固定位置)を、シート収納庫201aが引き出される
際、ワイヤコロ209aが高さ検知手段210a及びシ
ート有無検知手段211aと干渉しない最大限シート給
送方向下流側に配置するようにしている。また、シート
給送方向下流側且つ収納庫引き出し方向手前側のワイヤ
固定部F2の位置を、奥側のワイヤ固定部F1の位置よ
りも下流側にずらして配置している。
【0055】ここで、このようにシートトレイ204a
の両側端部のシート給送方向下流側のワイヤ固定部F
1,F2の位置をずらすようにすると、シートトレイ2
04aにピックアップローラ212aの押圧力が加わっ
た場合のシートトレイ204aの揺動中心軸Xがシート
給送方向にずれるようになる。
【0056】そして、このように揺動中心軸Xがシート
給送方向にずれると、同図に示すようにピックアップロ
ーラ212aの押圧位置と揺動中心軸Xとの距離が20
(cm)となり、従来の距離(図9参照)に比べて1
7.5(62.5−45)(cm)短くなる。また、シ
ートトレイ204aの重心位置と揺動中心軸Xとの距離
が62.5(cm)となり、従来の距離(図9参照)に
比べて17.5(37.5−20)(cm)長くなる。
【0057】これにより、ピックアップローラ212a
の押圧力を大きくした場合でも、ピックアップローラ2
12aの押圧力が935.5gを超えない限りシートト
レイ204aが揺動することはない。
【0058】このように、シートトレイ204aの両側
端部のシート給送方向下流側のワイヤ固定部F1,F2
の位置をずらすことにより、ピックアップローラ212
aの押圧力を大きくした場合でもシートトレイ204a
の揺動を防ぐことができる。
【0059】なお、ピックアップローラ212aの押圧
力をもっと大きくしたい時は、手前側のワイヤ固定部F
2の位置をより下流側に配置したり、或はピックアップ
ローラ押圧位置をシート収納庫引き出し方向手前側にず
らすようにすれば対応可能である。
【0060】ところで、これまでの説明においては、シ
ート給送の際、ピックアップローラ212aがシートS
を押圧する構成のシート給送装置について述べてきた
が、本発明はこれに限らず、シート給送の際、シートト
レイ204aの上昇によりシートSをピックアップロー
ラ212aに圧接させる構成のシート給送装置にも適用
できることは言うまでもない。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、シ
ート積載板の2つのシート給送方向下流側の線材固定位
置を結ぶ線からシート積載板の重心位置までの距離を長
くするようにシート積載板を構成することにより、シー
ト給送の際、給送手段とシートの圧接によってシート積
載板が傾くことの無いようにすることができる。これに
より、シートのピックアップを確実に行うことができる
と共にシート分離及び給送を確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るシート給送装
置を備えた画像形成装置の構成を示す図。
【図2】上記シート給送装置のシートトレイの斜視図。
【図3】上記シートトレイの重量バランスを説明する
図。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係るシート給送装
置のシートトレイの下視図。
【図5】上記シートトレイの重量バランスを説明する
図。
【図6】本発明の第3の実施の形態に係るシート給送装
置のシート収納庫の上視図。
【図7】従来のシート給送装置の構成を示す図。
【図8】上記シート給送装置の要部斜視図。
【図9】上記シート給送装置のシートトレイの重量バラ
ンスを説明する図。
【符号の説明】
100 画像形成装置 100A 画像形成部 200 シート給送装置 200A シート給送装置本体 201a,201b シート収納庫 204a,204b シートトレイ 2041 横リブ 2042 縦リブ 206a,206b ワイヤ 207a,207b ワイヤ 208a,208b 巻取りドラム 212a,212b ピックアップローラ 251 錘 F,F1,F2 ワイヤ固定部 S シート
フロントページの続き (72)発明者 桑田 隆 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 磯辺 健一郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 磯田 雄三 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 3F343 FA02 FB02 FB04 FC01 GA01 GB01 GC01 GD01 HA12 HB04 HD09 HD10 HD16 JA01 JD03 JD09 KB03 KB16 LA04 LA14 LC07 LC19 LD03 LD23

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート収納手段に積載収納されたシート
    を前記シート収納装置の上方に配された給送手段により
    給送するようにしたシート給送装置において、 前記シート収納手段に昇降可能に設けられると共に、前
    記シートを積載するシート積載板と、 前記シート積載板の両側部のシート給送方向上流側及び
    下流側に該シート積載板を吊り上げる線材をそれぞれ固
    定すると共に、前記線材を巻き取ることにより前記給送
    手段とシートとが圧接する位置まで該シート積載板を上
    昇させる昇降手段と、 を備え、 前記シート積載板の2つのシート給送方向下流側の線材
    固定位置を結ぶ線からシート積載板の重心位置までの距
    離を長くするように構成したことを特徴とするシート給
    送装置。
  2. 【請求項2】 前記2つのシート給送方向下流側の線材
    固定位置を結ぶ線は、前記給送手段とシートとの圧接部
    よりもシート給送方向上流側に位置することを特徴とす
    る請求項1記載のシート給送装置。
  3. 【請求項3】 前記2つのシート給送方向下流側の線材
    固定位置を結ぶ線からシート積載板の重心位置までの距
    離を長くするよう前記シート積載板に、前記線材固定位
    置を結ぶ線よりもシート給送方向上流側に錘を配置した
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のシート給送装
    置。
  4. 【請求項4】 前記シート積載板にリブを形成すると共
    に、前記シート積載板の2つのシート給送方向下流側の
    線材固定位置を結ぶ線からシート積載板の重心位置まで
    の距離を長くするよう前記リブを、前記線材固定位置を
    結ぶ線よりも上流側に多く配置したことを特徴とする請
    求項1又は2記載のシート給送装置。
  5. 【請求項5】 前記2つのシート給送方向下流側の線材
    固定位置を結ぶ線からシート積載板の重心位置までの距
    離を長くするよう前記シート積載板の厚さを、前記線材
    固定位置を結ぶ線よりも上流側を下流側よりも厚くした
    ことを特徴とする請求項1、2又は4のいずれかに記載
    のシート給送装置。
  6. 【請求項6】 前記シート積載板をプラスチックで成形
    したことを特徴とする請求項4又は5記載のシート給送
    装置。
  7. 【請求項7】 前記2つのシート給送方向下流側の線材
    固定位置を結ぶ線からシート積載板の重心位置までの距
    離を長くするよう前記線材固定位置を結ぶ線を、シート
    給送方向にずらしたことを特徴とする請求項1又は2記
    載のシート給送装置。
  8. 【請求項8】 前記シート収納手段をシート給送方向に
    直交する方向に引き出し可能とすると共に、前記線材固
    定位置を結ぶ線をシート給送方向にずらすよう前記2つ
    のシート給送方向下流側の線材固定位置のうちシート収
    納手段引き出し方向手前側の線材固定位置を、シート収
    納手段引き出し方向奥側の線材固定位置よりもシート給
    送方向下流側としたことを特徴とする請求項7記載のシ
    ート給送装置。
  9. 【請求項9】 前記シート積載板の両側部のシート搬送
    方向上流側と下流側とを各々1本の線材で吊り上げるよ
    うにしたことを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに
    記載のシート給送装置。
  10. 【請求項10】 画像形成部と、前記画像形成部にシー
    トを給送するシート給送装置とを備えた画像形成装置に
    おいて、 前記シート給送装置は前記請求項1乃至9のいずれかに
    記載のものであることを特徴とする画像形成装置。
JP2000002919A 2000-01-11 2000-01-11 シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置 Pending JP2001192125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002919A JP2001192125A (ja) 2000-01-11 2000-01-11 シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002919A JP2001192125A (ja) 2000-01-11 2000-01-11 シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001192125A true JP2001192125A (ja) 2001-07-17

Family

ID=18531955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000002919A Pending JP2001192125A (ja) 2000-01-11 2000-01-11 シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001192125A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220944A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sharp Corp 給紙装置およびこれを備えた画像形成装置
EP3689799A1 (en) * 2019-01-31 2020-08-05 Riso Kagaku Corporation Medium feeding apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220944A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sharp Corp 給紙装置およびこれを備えた画像形成装置
EP3689799A1 (en) * 2019-01-31 2020-08-05 Riso Kagaku Corporation Medium feeding apparatus
CN111498534A (zh) * 2019-01-31 2020-08-07 理想科学工业株式会社 介质供给装置
JP2020121874A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 理想科学工業株式会社 媒体供給装置
CN111498534B (zh) * 2019-01-31 2022-01-14 理想科学工业株式会社 介质供给装置
US11261042B2 (en) 2019-01-31 2022-03-01 Riso Kagaku Corporation Medium feeding apparatus
JP7204285B2 (ja) 2019-01-31 2023-01-16 理想科学工業株式会社 媒体供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6527267B1 (en) Sheet conveying apparatus, sheet feeding apparatus, and image forming apparatus
EP1975735B1 (en) Sheet supplying device and image forming apparatus
JP4597064B2 (ja) 給紙装置
JP2009113970A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2008087906A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2011032062A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US8201818B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus provided with sheet feeding apparatus
JP3906885B2 (ja) シート供給装置、画像形成装置、シート供給方法
JPH09309624A (ja) シート給送装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP3020818B2 (ja) シート供給装置及び画像形成装置
JP2009256007A (ja) 画像形成装置
JPH0597262A (ja) 自動給紙装置及び画像形成装置
JP2022011334A (ja) シート収納装置
JP2001192125A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH10120212A (ja) シート給送装置
JP2019043717A (ja) 積載装置、給送装置、画像形成装置、および画像形成システム
JP6272083B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3906884B2 (ja) シート供給装置およびこれを用いた画像形成装置
JPH101231A (ja) シート給送装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP5440920B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP3277962B2 (ja) 給紙装置
JP2000198578A (ja) 画像形成装置
JP4952523B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP7083251B2 (ja) 給紙装置
JP2021147169A (ja) 給送装置、及び、画像形成装置