JP2001190258A - 鮮度保持具 - Google Patents

鮮度保持具

Info

Publication number
JP2001190258A
JP2001190258A JP2000007065A JP2000007065A JP2001190258A JP 2001190258 A JP2001190258 A JP 2001190258A JP 2000007065 A JP2000007065 A JP 2000007065A JP 2000007065 A JP2000007065 A JP 2000007065A JP 2001190258 A JP2001190258 A JP 2001190258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
freshness
film
skirt
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000007065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3159691B1 (ja
Inventor
Yousuke Akiba
膺介 秋葉
Ushio Uranaka
潮 浦中
Koji Nishizaki
浩二 西嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FRETEK KK
Original Assignee
FRETEK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18535494&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001190258(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by FRETEK KK filed Critical FRETEK KK
Priority to JP2000007065A priority Critical patent/JP3159691B1/ja
Priority to CNB018036678A priority patent/CN1188056C/zh
Priority to AT01900644T priority patent/ATE291857T1/de
Priority to MXPA02006865A priority patent/MXPA02006865A/es
Priority to EA200200760A priority patent/EA003600B1/ru
Priority to PL01356408A priority patent/PL356408A1/xx
Priority to DE60109734T priority patent/DE60109734T2/de
Priority to US09/869,307 priority patent/US6823774B2/en
Priority to CA002396135A priority patent/CA2396135C/en
Priority to BR0107627-2A priority patent/BR0107627A/pt
Priority to KR1020027009055A priority patent/KR100732897B1/ko
Priority to AU25476/01A priority patent/AU2547601A/en
Priority to EP01900644A priority patent/EP1247459B1/en
Priority to PCT/JP2001/000066 priority patent/WO2001050890A1/ja
Priority to MYPI20010140A priority patent/MY126155A/en
Publication of JP3159691B1 publication Critical patent/JP3159691B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2001190258A publication Critical patent/JP2001190258A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/18Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient
    • B65D81/20Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas
    • B65D81/2069Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas in a special atmosphere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3409Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3409Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • A23L3/34095Details of apparatus for generating or regenerating gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • A23L3/349Organic compounds containing oxygen with singly-bound oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • A23L3/3508Organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鮮度保持具の吸着体が食品等に直に接触する
のを防止し、食品等の鮮度を長期に亘り安定して保持で
きるようにする。 【解決手段】 2枚のフィルム体4,4を用いて吸着体
2を上,下方向からサンドイッチ状に挟み、フィルム体
4,4を吸着体2の上,下面に接着する。また、各フィ
ルム体4の外縁側には吸着体2から側方へと張出すスカ
ート部4Aを形成し、スカート部4A,4A間には揮散
用開口8を形成する。そして、吸着体2内に含浸させた
鮮度保持液を、吸着体2の各側面部2Aから揮散用開口
8を通じて外部へと徐々に揮散させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば生鮮食料
品、菓子等の食品類を長期に保存し、その鮮度を保持す
るのに好適に用いられる鮮度保持具に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、鮮度保持具は、食品またはその
他の被保存物(例えば、笹の葉、柿の葉等の食品装飾
品、皮革製品、木・竹製品、草・藁製品等)の鮮度を保
つために用いるもので、このような鮮度保持具は、例え
ば特開平9−140363号公報等により知られてい
る。
【0003】この種の従来技術による鮮度保持具は、例
えばエチルアルコール等を主成分とする揮発性の鮮度保
持液を吸着体に含浸させることにより構成され、この吸
着体は天然パルプ材等を用いて長方形の平板状または丸
棒状の小片として形成されるものである。
【0004】例えば、長さ50mm、幅30mmで、厚
さ2mmの長方形状をなす平板として形成される吸着体
は、その上,下面が気体に対して高い不透過性を有する
樹脂製のフィルム層で覆われ、前,後方向と左,右方向
の側面部からのみ内部の鮮度保持液が徐々に外部へと揮
散される。
【0005】また、例えば直径10mm、長さ70mm
の丸棒状をなす吸着体は、その外周面側が全長に亘り気
体に対して高い不透過性を有する樹脂製のフィルム層で
覆われ、長さ方向両端側の端面部から内部の鮮度保持液
が徐々に外部へと揮散される。なお、この場合には樹脂
製のフィルム層を多孔質構造とし、吸着体の外周面側か
らも鮮度保持液を徐々に揮散させる処理が施されてい
る。
【0006】そして、このような鮮度保持具は、例えば
生鮮食料品、菓子類等の食品包装体内に挿入して用いら
れ、前記吸着体内の鮮度保持液は食品包装体中に徐々に
揮散することにより、食品包装体内の空間(ヘッドスペ
ース)を鮮度保持を行うガス化雰囲気で満たすと共に、
食品に対しては表層側に吸着され、例えばカビ等の菌の
増殖を抑制するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術では、鮮度保持具を食品包装体内に挿入して用い
る場合に、吸着体の側面等が包装体内の食品に直に接触
し、吸着体内の鮮度保持液が食品の方へと早期に吸い取
られることがあり、これにより鮮度保持具としての寿命
が低下すると共に、食品が変色し商品価値を落とすとい
う問題がある。
【0008】また、洋菓子類等のように油脂を多く含ん
だ食品にあっては、食品中の油脂分が鮮度保持具の吸着
体に側面等から吸込まれることがあり、これにより鮮度
保持具は、吸着体が吸込んだ食品中の油脂分等により変
色し、外観品質の低下を招くという問題がある。
【0009】本発明は上述した従来技術の問題に鑑みな
されたもので、本発明の目的は、吸着体が食品等に直に
接触するのを防止し、食品等の鮮度を長期に亘り安定し
て保持できると共に、吸着体の変色等による外観品質の
低下を抑え、商品価値を高めることができるようにした
鮮度保持具を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1の発明が採用する構成は、食品または
その他の被保存物の鮮度を保つために用いる鮮度保持具
であって、揮発性の鮮度保持液を吸着した吸着体と、該
吸着体を外側から覆うフィルム状カバーとからなり、該
カバーは前記吸着体の側方に張出すスカート部を有し、
該スカート部には前記鮮度保持液が吸着体から徐々に外
部へと揮散するのを許す揮散用開口を設けたことを特徴
としている。
【0011】このように構成することにより、予め吸着
体内に吸着された揮発性の鮮度保持液は、フィルム状カ
バーのスカート部に形成した揮散用開口から外部ヘと徐
々に揮散し、その揮散速度を開口面積によって調整する
ことができる。また、前記カバーは吸着体を外側から覆
い、該吸着体の側方に張出すスカート部を有しているの
で、内部の吸着体が食品等に直に接触するのをスカート
部によって防ぐことができ、鮮度保持液の揮散速度を適
正に保つことができる。
【0012】また、請求項2の発明によると、カバー
は、気体に対する不透過性が高い材料により吸着体より
も大なる寸法をもって形成され前記吸着体を挟んだ状態
で外縁側が該吸着体の側方に張出すスカート部となった
1枚または2枚のフイルム体により構成し、該フィルム
体は前記吸着体を挟んだ状態で該吸着体の上,下面に接
着することによって固定し、前記スカート部は該接着部
の外側で互いに上,下に離間して前記吸着体の外方へと
延びることにより前記揮散用開口を形成する構成として
いる。
【0013】これにより、1枚または2枚のフィルム体
は吸着体をサンドイッチ状に挟んだ状態で保持でき、各
スカート部は吸着体の上,下面から外方へと互いに離間
して延びることにより、その間に揮散用開口を形成でき
る。このため、1枚または2枚のフィルム体間に挟んだ
吸着体の側面部側から鮮度保持液をスカート部間の揮散
用開口を通じて外部へと徐々に揮散させることができる
と共に、吸着体が食品等に直に接触するのをスカート部
によって防ぐことができる。
【0014】一方、請求項3の発明は、カバーは、気体
に対する不透過性が高い材料により吸着体よりも大なる
寸法をもって形成され前記吸着体を挟んだ状態で外縁側
が該吸着体の側方に張出すスカート部となった1枚また
は2枚のフイルム体と、該フィルム体のスカート部側に
形成され該各スカート部を互いに接合することにより前
記吸着体をフィルム体の間に拘束する複数の接合部とに
より構成し、揮散用開口は該各接合部の間に位置して前
記フィルム体のスカート部間に形成される非接合部分に
より構成している。
【0015】これにより、1枚または2枚のフイルム体
は外縁側のスカート部に形成した複数の接合部で互いに
接合されると共に、該各接合部により吸着体をフィルム
体の間に挟んだ状態で拘束でき、フィルム体のスカート
部よりも内側となる位置に吸着体を保持しておくことが
できる。そして、フィルム体のスカート部には複数の接
合部間に位置する非接合部分により揮散用開口が形成さ
れているので、吸着体内の鮮度保持液を揮散用開口から
徐々に外部へと揮散させることができる。
【0016】また、請求項4の発明によると、吸着体は
多角形の平板状に形成し、フイルム体は該吸着体に対応
する形状をなしてスカート部側に複数の角隅部を有し、
接合部は該フィルム体の各角隅部のうち少なくとも2個
以上の角隅部側に形成する構成としている。
【0017】これにより、例えば四角形状をなすフィル
ム体の角隅部に接合部を形成でき、フィルム体のスカー
ト部には各接合部間に位置して少なくとも2個以上の揮
散用開口を形成することができる。
【0018】また、請求項5の発明によると、フイルム
体は左,右両側が互いに平行となった四角形状をなし、
接合部は該フィルム体の左,右両側にそれぞれ形成して
なる構成としている。これにより、フィルム体の左,右
両側位置に接合部を連続的に形成することができる。
【0019】また、請求項6の発明によると、フイルム
体は帯状に延びる長尺の樹脂フィルムを用いて形成し、
該長尺の樹脂フィルムの内側には各吸着体を間隔もって
配置する構成としている。
【0020】これにより、複数のフィルム体を長尺の樹
脂フィルムを用いて形成でき、該長尺の樹脂フィルムを
定間隔で切断してなるそれぞれのフィルム体には、吸着
体を個別に収納しておくことができる。
【0021】さらに、請求項7の発明によると、長尺の
樹脂フィルムには各吸着体の間に位置して各フィルム体
を区画する複数の切取り線を形成している。これによ
り、複数のフィルム体を切取り線の位置で互いに切離し
可能に接続した長尺の樹脂フィルムを用いて形成でき、
該長尺の樹脂フィルムの各切取り線間で区画されるそれ
ぞれのフィルム体には、吸着体を個別に収納しておくこ
とができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態による
鮮度保持具を、食品保存のために用いた場合を例に挙げ
添付図面に従って詳細に説明する。
【0023】ここで、図1ないし図4は本発明の第1の
実施の形態を示している。図中、1は本実施の形態で採
用した鮮度保持具を示し、該鮮度保持具1は、後述の吸
着体2およびカバー3等とからなり、このカバー3は吸
着体2を上,下両側から覆う後述のフィルム体4,4に
より構成されている。
【0024】2は各フィルム体4間に配置された吸着体
で、該吸着体2は、例えば天然のヴァージンパルプ材、
または吸着、吸水加工を施したポリオレフィン等からな
る織布層、不織布等の材料を用いて長方形の平板状に形
成され、その長さは30〜90mm程度で、幅寸法が1
5〜55mm程度となり、図2に示す如く厚さTは、例
えば1〜2mm程度となっている。
【0025】そして、吸着体2内には、例えばエチルア
ルコール等を主成分とする揮発性の鮮度保持液が含浸さ
れ、この鮮度保持液は吸着体2の側面部2A側から後述
の揮散用開口8を通じて外部へと徐々に揮散される。
【0026】この鮮度保持液の成分は、下記の表1に示
す鮮度保持液Aに対して、表2に示す鮮度保持液Bを、
B/A=(0.3/100)〜(0.5/100)なる
体積比で混合したものが、1例として用いられる。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】なお、鮮度保持液A中の乳酸の代用あるい
は併用で抗菌効果のある脂肪酸等も使用可能である。
【0030】3は吸着体2を外側から覆うフィルム状カ
バーで、該カバー3は図2、図3に示すように吸着体2
を上,下からサンドイッチ状に挟む2枚のフィルム体
4,4により構成され、該各フィルム体4は吸着体2の
上,下面に後述の各接着部7により接着されている。
【0031】そして、フィルム体4は吸着体2よりも大
きい寸法をもって長方形状をなす薄いシートとして形成
され、その外縁部側はスカート部4Aとなって吸着体2
から側方に張り出している。スカート部4Aの張出し寸
法Lは、例えば4〜6mm程度であり、吸着体2の厚さ
Tよりも大きい寸法(L>T)に形成されている。
【0032】この場合、スカート部4Aの張出し寸法L
は、吸着体2の厚さTと等しい寸法(L=T)とするこ
とも可能であり、張出し寸法Lを吸着体2の厚さTより
も小さい寸法(L<T)とすることも可能である。しか
し、スカート部4Aの張出し寸法Lを、吸着体2の厚さ
Tと等しい寸法(L=T)、または小さい寸法(L<
T)にすると、吸着体2の側面部2Aが外部の食品等に
直に接触する虞れが生じ易くなるものである。
【0033】ここで、フィルム体4は、例えば2軸延伸
ポリプロピレンフィルム(OPPフィルム)等を用いて
形成され気体に対し高い不透過性を有する高ガスバリヤ
性のフィルム層5と、特殊レジンを用いたコーティング
層6と、該コーティング層6とフィルム層5との間に形
成されたフィルム印刷層(図示せず)とにより3層構造
をなし、前記コーティング層6はフィルム印刷層に対す
るインク保護層を構成しているものである。
【0034】また、前記フィルム印刷層は可食インク、
非毒性インクを用いて、例えば商品名、構成物質の成分
比、使用上の注意事項等を印刷表示したもので、このた
めに前記フィルム層5は透明性を有する樹脂材料が用ら
れている。一方、コーティング層6は吸着体2のパルプ
材に密着し、吸着体2の誤食等に対する噛切り、咀嚼分
解を防止する機能を有している。また、コーティング層
6には食品香料等が含浸され、この香料を徐々に外部へ
と放散させる機能も有している。
【0035】そして、フィルム体4は全体の厚さtが、
例えば30〜70μm程度の比較的厚い寸法をもって形
成され、外縁側のスカート部4Aにある程度の腰を与
え、例えば上,下のスカート部4A,4Aが水滴または
水分等の影響で互いに密着したりするのを抑える構成と
なっている。
【0036】なお、フィルム体4を構成するフィルム層
5、コーティング層6の材料としては、2軸延伸ポリプ
ロピレン以外のポリプロピレン、ポリ塩化ビニリデン、
ポリビニルアルコール、ポリアクリルニトリル、ポリエ
ステル、ポリエチレン、延伸ナイロン等の樹脂フィルム
を用いてもよいものである。
【0037】7,7は各フィルム体4を吸着体2の上,
下面に固定した接着部で、該各接着部7は吸着体2の
上,下面にほぼ全面に亘って延びるように形成され、そ
の接着手段としては、例えば食品に対して安全な糊剤、
熱圧着等の手段が用いられているものである。
【0038】8は各フィルム体4のスカート部4A間に
形成された揮散用開口で、該揮散用開口8は、図3に示
す如く吸着体2の前,後,左,右の側面部2A,2A,
…を外気と連通させるように、吸着体2から側方に張出
し互いに上,下に離間したスカート部4A間に形成され
ている。そして、揮散用開口8は、吸着体2内に含浸さ
れた前記鮮度保持液を各側面部2Aから外部に揮散させ
るものである。
【0039】本実施の形態による鮮度保持具1は上述の
如き構成を有するもので、次に、その鮮度保持動作につ
いて説明する。
【0040】まず、図4に示すように、例えばサンドイ
ッチ等の食品10を樹脂製の透明袋からなる食品包装体
11内に密封して保存するとき等に、該食品包装体11
内に鮮度保持具1を予め挿入しておく。
【0041】そして、鮮度保持具1の吸着体2内に含浸
させた鮮度保持液は、食品包装体11中に徐々に揮散す
ることにより、食品包装体11内の空間(ヘッドスペー
ス)を鮮度保持を行うガス化雰囲気で満たす。また、揮
散ガスの一部は食品10の表層側に吸着される。これに
より、食品包装体11内では食品10の鮮度を長期に亘
って保持でき、例えばカビ等の菌の増殖を抑制すること
ができる。
【0042】ところで、鮮度保持具1を食品包装体11
内に挿入して用いる場合に、吸着体2の側面部2Aが包
装体11内の食品10に直に接触すると、吸着体2内の
鮮度保持液が食品10の方へと早期に吸い取られる可能
性があり、これにより鮮度保持具1の寿命が低下する虞
れがある。
【0043】そこで、本実施の形態にあっては、2枚の
フィルム体4,4を用いて吸着体2を上,下方向から挟
み、該フィルム体4,4を吸着体2の上,下面に接着す
ると共に、各フィルム体4の外縁側には吸着体2から側
方に張出すスカート部4Aを形成し、該各スカート部4
A間には鮮度保持液が吸着体2の各側面部2Aから揮散
するのを許す揮散用開口8を設ける構成としている。
【0044】これにより、フィルム体4,4間に挟んだ
吸着体2の側面部2A側から鮮度保持液をスカート部4
A間の揮散用開口8を通じて食品包装体11内のヘッド
スペースへと徐々に揮散させることができ、食品包装体
11内を鮮度保持を行うガス化雰囲気で満たすことがで
きる。
【0045】また、各フィルム体4のスカート部4Aは
吸着体2の上,下面から外方へと延びているため、例え
ば図4に示すように、食品包装体11内で鮮度保持具1
が食品10と接触しても、この食品10に対してはフィ
ルム体4のスカート部4Aが接触するだけで、吸着体2
の側面部2A側が食品10に直に接触するのをスカート
部4Aによって防止することができる。
【0046】特に、図2に示す如くスカート部4Aの張
出し寸法Lを、吸着体2の厚さTよりも大なる寸法(L
>T)に形成することにより、スカート部4Aの先端が
食品10に突き当たり折曲がったとしても、吸着体2の
側面部2Aをスカート部4Aで覆うことができ、吸着体
2の側面部2A側が食品10に直に接触するのを確実に
防ぐことができる。
【0047】このため、吸着体2内の鮮度保持液が食品
10の方に吸い取られる等の不具合を解消でき、これに
より吸着体2内に鮮度保持液を良好に吸着し続け、鮮度
保持液が吸着体2から徐々に揮散する徐放性を確保する
ことができ、また食品10の変色による商品価値の低下
も防ぐことができる。そして、この場合には後述の表3
に示す実施例1の如き効果が得られるものである。
【0048】また、食品10が洋菓子類のように油脂を
多く含んでいる場合でも、食品10の一部が鮮度保持具
1の吸着体2に直に接触することはないので、食品10
中の油脂分が吸着体2の側面部2Aから吸込まれるよう
な不具合も解消でき、これにより鮮度保持具1の吸着体
2が食品10中の油脂分等により変色するのを防止で
き、外観品質を長期に亘り良好に保つことができる。
【0049】従って、本実施の形態によれば、鮮度保持
具1の吸着体2が食品10等に直に接触するのを防止で
き、鮮度保持具1の寿命を延ばすことができると共に、
食品10等の鮮度を、商品価値を低下させずに長期に亘
り安定して保持することができる。また、吸着体2の変
色等を抑えることができ、鮮度保持具1の外観品質を維
持して商品価値を高めることができる等の効果を奏す
る。
【0050】次に、図5は本発明の第2の実施の形態を
示し、本実施の形態では前記第1の実施の形態と同一の
構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するもの
とする。しかし、本実施の形態の特徴は、吸着体2とフ
ィルム体4との間を接着する接着部21を、吸着体2の
周辺部に沿って略四角形の枠状に延ばして形成したこと
にある。
【0051】ここで、前記接着部21は、前記第1の実
施の形態とほぼ同様に食品に対して安全な糊剤、熱圧着
等の手段を用いて2枚のフィルム体4,4を吸着体2の
上,下面にそれぞれ接着しているものである。しかし、
本実施の形態では、図5中に二点鎖線で示した長方形の
枠線22に対し、その外側部分が接着部21となってお
り、枠線22の内側部分は非接着部となっている。
【0052】かくして、このように構成される本実施の
形態にあっても、前記第1の実施の形態とほぼ同様の作
用効果を得ることができるが、特に本実施の形態では、
吸着体2に対するフィルム体4の接着作業を効率的に行
うことができる。
【0053】次に、図6ないし図8は本発明の第3の実
施の形態を示し、本実施の形態の特徴は、吸着体を外側
から覆うカバーを長方形状をなす2枚のフイルム体等に
より構成し、該各フィルム体の角隅部にはフィルム体を
互いに接合する接合部を設け、これらの各接合部により
フィルム体間に吸着体を抜止め状態で保持する構成とし
たことにある。
【0054】図中、31は本実施の形態で採用した鮮度
保持具で、該鮮度保持具31は、後述の吸着体32と、
吸着体32を外側から覆う後述のカバー34とにより大
略構成されている。
【0055】32はカバー34内に配置された吸着体
で、該吸着体32は、前記第1の実施の形態で述べた吸
着体2とほぼ同様に構成され、その内部には揮発性の鮮
度保持液が含浸されている。しかし、吸着体32の上,
下面には図7に示す如く被覆層33,33が設けられ、
該各被覆層33は第1の実施の形態で述べたフィルム体
4と同様に3層構造の樹脂フィルム等により構成されて
いる。
【0056】そして、被覆層33,33は吸着体32に
対応した寸法をもって該吸着体32の上,下面を覆うこ
とにより、気体に対し高い不透過性(高ガスバリヤ性)
を吸着体32の上,下面に与えている。そして、吸着体
32内に含浸させた鮮度保持液は、吸着体32の前,
後,左,右の側面部32A,32A,…から後述の揮散
用開口37を通じて外部へと徐々に揮散されるものであ
る。
【0057】34は吸着体32を外側から覆うフィルム
状カバーで、該カバー34は、吸着体32を上,下両側
から覆う2枚のフィルム体35,35と、後述の接合部
36とにより構成されている。
【0058】ここで、フィルム体35は、例えば2軸延
伸ポリプロピレンフィルム(OPPフィルム)等の高ガ
スバリヤ性を有する樹脂フィルムを用いて、吸着体32
よりも大きい寸法をもった長方形状の薄いシートとして
形成されている。そして、フィルム体35の外縁部側は
スカート部35Aとなって吸着体32から側方に張り出
し、該スカート部35Aは4個の角隅部35B,35
B,…を有している。
【0059】この場合も、スカート部35Aの張出し寸
法Lは、例えば4〜6mm程度となり、図7に示す如く
吸着体32の厚さTよりも大なる寸法(L>T)に形成
されている。これによって、スカート部35Aの先端が
食品等に突き当たり折曲がったとしても、吸着体32の
側面部32Aをスカート部35Aで覆うことができ、吸
着体32の側面部32A側が食品等に直に接触するのを
確実に防ぐことができるものである。
【0060】また、フィルム体35は、例えば30〜7
0μm程度の比較的厚い寸法をもって形成され、外縁側
のスカート部35Aにある程度の腰を与え、例えば図7
に示す揮散用開口37の位置で上,下のスカート部35
A,35Aが水滴または水分等の影響で互いに密着した
りするのを抑える構成となっている。
【0061】36,36,…はフィルム体35の各角隅
部35Bに設けられた熱シール部としての接合部で、該
各接合部36は、例えば熱圧着等の手段を用いて図6に
示す如く略L字状をなして形成され、上,下の角隅部3
5B,35Bを互いに接合しているものである。そし
て、これらの接合部36は上,下のフィルム体35,3
5間に吸着体32を拘束し、該吸着体32を抜止め状態
に保持すると共に、後述の揮散用開口37に予め開口寸
法Sを与える構成となっている。
【0062】ここで、全体としてL字形をなす接合部3
6は、例えば4〜6mm程度の寸法L1 の抜止め代をも
って形成されている。また、吸着体32と接合部36と
の間には、例えば1〜3mm程度の隙間δが形成される
ものである。
【0063】37,37,…は各フィルム体35のスカ
ート部35A間に形成された揮散用開口で、該各揮散用
開口37は、図7に示す如く吸着体32の前,後,左,
右の側面部32A,32A,…を外気と連通させるよう
に、吸着体32から側方に張出し互いに上,下に離間し
たスカート部35A間に形成されている。
【0064】即ち、各揮散用開口37は図6に示す各接
合部36間に位置し、上,下のフィルム体35,35の
スカート部35A間に形成される非接合部分により構成
されている。そして、これらの揮散用開口37は、図
7、図8に示す如く開口寸法S(例えば1.5〜2.5
mm、好ましくは1.8mm以上)をもって形成され、
吸着体32内に含浸された前記鮮度保持液を各側面部3
2Aから外部に揮散させるものである。
【0065】かくして、このように構成される本実施の
形態にあっても、前記第1の実施の形態とほぼ同様の作
用効果を得ることができるが、特に本実施の形態では、
フィルム体35の各角隅部35Bに形成した接合部3
6,36,…によって上,下のフィルム体35,35間
に吸着体32を収容した状態で拘束でき、外部の食品等
に対して吸着体32が直に接触するのを良好に防止する
ことができる。
【0066】また、各フィルム体35のスカート部35
A間には合計4個の揮散用開口37,37,…を形成で
き、これらの揮散用開口37を通じて吸着体32内の鮮
度保持液を外部へと徐放性をもって揮散させることがで
きる。そして、この場合には後述の表3に示す実施例2
の如き効果が得られるものである。また、揮散用開口3
7の開口面積を接合部36の形状、大きさに応じて適宜
に変えることができ、これによって鮮度保持液の揮散速
度を適正に調整できるものである。
【0067】なお、前記第3の実施の形態では、スカー
ト部35Aの張出し寸法Lを吸着体32の厚さTよりも
大なる寸法(L>T)に形成するものとして述べたが、
本発明はこれに限るものではなく、例えば図9に示す第
1の変形例のように、スカート部35A′の張出し寸法
La を、吸着体32の厚さTと等しい寸法(La =T)
に形成していもよい。そして、この場合には後述の表3
に示す実施例3の如き効果が得られるものである。
【0068】さらに、例えば図10に示す第2の変形例
のように、スカート部35A″の張出し寸法Lb を、吸
着体32の厚さTよりも小さい寸法(Lb <T)に形成
してもよい。そして、この場合には後述の表3に示す実
施例4の如き効果が得られるものである。
【0069】次に、図11および図12は本発明の第4
の実施の形態を示し、本実施の形態では前記第3の実施
の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明
を省略するものとする。しかし、本実施の形態の特徴
は、各鮮度保持具41の吸着体32を、左,右両側が互
いに平行となって帯状に延びる長尺の樹脂フィルム42
(以下、長尺フィルム42という)を用いて連続包装す
る構成としたことにある。
【0070】ここで、各鮮度保持具41は、第3の実施
の形態と同様に吸着体32を2枚のフィルム体43(一
方のみ図示)からなるカバー44内に収納することによ
り構成され、各フィルム体43は図12に示す如く長方
形状をなし、スカート部43Aおよび各角隅部43Bを
有している。しかし、各フィルム体43は、図11に示
すように2枚の長尺フィルム42(一方のみ図示)を互
いに重合せた状態で左,右両側に接合部45,45,…
を連続的に形成することにより構成されている。
【0071】そして、各フィルム体43を個別に切り離
すために、長尺フィルム42には一定の間隔をもってミ
シン目または切り目等からなる切取り線42A,42
A,…が形成され、各長尺フィルム42の各切取り線4
2A間で区画される上,下のフィルム体43(一方のみ
図示)間には、図11に示す如く吸着体32が個別に収
納されている。なお、長尺フィルム42は、第3の実施
の形態で述べたフィルム体35と同様の樹脂フィルム材
料により形成されるものである。
【0072】また、各接合部45も第3の実施の形態で
述べた接合部36とほぼ同様に構成されているものの、
該各接合部45は長尺フィルム42の長さ方向に沿って
連続的に延びている点で異なっている。そして、各接合
部45には長尺フィルム42の切取り線42Aと交差す
る位置に略三角形状の抜止め部45A,45A,…が形
成され、該各抜止め部45Aは後述する揮散用開口46
の位置から吸着体32が抜出すのを防止しているもので
ある。
【0073】また、長尺フィルム42からフィルム体4
3を図12に示す如く切り離したときには、切取り線4
2Aと対応する位置に揮散用開口46が形成される。そ
して、該揮散用開口46は左,右の接合部45(抜止め
部45A)間でフィルム体43内を外部に開口させ、吸
着体32内の鮮度保持液を外部へと徐放性をもって揮散
させるものである。
【0074】かくして、このように構成される本実施の
形態にあっても、前記第1の実施の形態とほぼ同様の作
用効果を得ることができるが、特に本実施の形態では、
長尺フィルム42を用いて各鮮度保持具41を連包構造
に形成でき、製造時の作業性を向上できる。
【0075】そして、連包状態の鮮度保持具41を個別
に使用するとき等には、各鮮度保持具41のフィルム体
43を長尺フィルム42から切取り線42Aの位置で切
り離すことにより、鮮度保持具41の揮散用開口46を
外部に開放させ、所謂バージンシール性を与えることが
できる。
【0076】また、この状態ではフィルム体43の左,
右両側に形成している各接合部45の抜止め部45Aに
よって、上,下のフィルム体43間に吸着体32を収容
した状態で拘束でき、外部の食品等に対して吸着体32
が直に接触するのを良好に防止することができる。さら
に、抜止め部45Aの形状、大きさを適宜に変更するこ
とにより揮散用開口46の開口面積を変えることがで
き、これによって鮮度保持液の揮散速度を適正に調整で
きる。
【0077】また、図11に示すように連包構造の鮮度
保持具41は、食品包装内への自動投入に当って、既存
の連包型鮮度保持剤の投入機をそのまま転用できるとい
う利便性を有するものである。そして、長尺フィルム4
2にはミシン目等からなる各切取り線42Aを必ずしも
形成する必要はなく、カッタ等を用いて長尺フィルム4
2を定間隔で切断する構成としてもよいものである。
【0078】この場合、長尺フィルム42には各切取り
線42Aに替えて、例えば切断用マーキングをそれぞれ
設けることにより、各切断用マーキングの位置を読取り
装置等で読取り、自動カッタ等を用いて長尺フィルムを
各切断用マーキングの位置で正確に切断、分離すること
ができ、食品包装内への自動投入を繰り返し継続するこ
とが可能となる。
【0079】次に、図13は本発明の第5の実施の形態
を示し、本実施の形態では前記第3の実施の形態と同一
の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するも
のとする。しかし、本実施の形態の特徴は、鮮度保持具
51に合計6個の接合部52,52,…を形成したこと
にある。
【0080】ここで、鮮度保持具51は、第3の実施の
形態と同様に吸着体32およびフィルム体35等により
構成され、フィルム体35の各角隅部35Bには接合部
52,52,…が形成されている。しかし、鮮度保持具
51にはフィルム体35の長さ方向中間部にも接合部5
2が形成され、吸着体32の抜止めを行う構成となって
いる。また、各接合部52は、例えば熱圧着等の手段を
用いて円形の圧着部として形成されている。
【0081】そして、鮮度保持具51は各接合部52間
に位置して合計6個の揮散用開口53,53,…を有
し、吸着体32内の鮮度保持液は各揮散用開口53を通
じて外部へと揮散されるものである。
【0082】かくして、このように構成される本実施の
形態にあっても、前記第1の実施の形態とほぼ同様の作
用効果を得ることができるが、特に本実施の形態では、
フィルム体35の各角隅部35Bに加えて、フィルム体
35の長さ方向中間部にもそれぞれ接合部52,52,
…を形成しているので、上,下のフィルム体35間に吸
着体32を収納した状態で、各接合部52によって吸着
体32の抜止めを確実に行うことができる。
【0083】以下、本発明による実施の形態を具体化し
た実施例について、下記の表3を参照して説明する。
【0084】
【表3】
【0085】まず、図4に例示した食品包装体11内
に、保存食品としてのカステラ(重量200g・水分活
性0.864)を鮮度保持具と共に密封して、以下のテ
ストを行った。この場合の食品包装体11としては、3
0μmの2軸延伸ポリプロピレンフィルムOPと、30
μmの無延伸ポリプロピレンフィルムCPと積層化した
包装体を用いている。
【0086】また、比較例による鮮度保持具としては、
例えば特開平9−140363号公報等に記載されてい
るものとほぼ同様の従来技術によるものを用いた。即
ち、比較例による鮮度保持具は、鮮度保持具にカバー等
を用いることなく吸着体のみで構成したものである。
【0087】そして、実施例1による鮮度保持具は、図
1ないし図3に示す第1の実施の形態による鮮度保持具
1を用い、吸着体2は重量が2.0g(長さが50m
m、幅寸法が30mm、厚さは2mm)のものであり、
鮮度保持液としては前記表1,2に示したものを2g含
浸させている。また、スカート部4Aの張出し寸法Lは
5mmであり、吸着体2の厚さTよりも大きい寸法(L
>T)となるように形成している。
【0088】次に、実施例2による鮮度保持具は、図6
ないし図8に示す第3の実施の形態による鮮度保持具3
1を用い、吸着体32は実施例1と同様に重量が2.0
gのものであり、鮮度保持液も同様に2g含浸させてい
る。また、スカート部35Aの張出し寸法Lは5mmで
あり、吸着体32の厚さTよりも大きい寸法(L>T)
となっている。
【0089】一方、実施例3による鮮度保持具は、図9
に示す第1の変形例による鮮度保持具31′を用い、こ
れはスカート部35A′の張出し寸法La が、吸着体3
2の厚さTと等しい寸法(La =T)である点を除き、
実施例2のものと同様のものである。
【0090】さらに、実施例4による鮮度保持具は、図
10に示す第2の変形例による鮮度保持具31″を用
い、これはスカート部35A″の張出し寸法Lb が、吸
着体32の厚さTよりも小さい寸法(Lb <T)である
点を除き、実施例2と同様のものである。
【0091】そして、食品の濡れ評価としては、食品包
装体11内に1ヵ月保存した状態で調べた結果、比較例
によるものは食品の自重で濡れていることが判明した。
これに対し、実施例1によるものは、500gの荷重を
外力として掛けた場合に濡れはみられるが、食品の自重
では濡れが発生しないことが分かった。
【0092】また、実施例2によるものは、500gの
荷重を外力として掛けた場合でも食品に濡れが発生しな
いことが分かった。一方、実施例3,4によるものは、
500gの荷重を外力として掛けた場合に濡れはみられ
るが、食品の自重では濡れが発生しないことが分かっ
た。
【0093】次に、3ヵ月の長期保存性評価を行った結
果、比較例の場合には、カビの発生がみられたが、実施
例1〜4の場合には、カビ等の発生は全くみられないこ
とが分かった。
【0094】また、変色評価は、1ヵ月の保存状態で食
品中の油分により吸着体に黄変が発生するか否かを評価
した結果、比較例の場合には、全面に黄変が発生した。
これに対し、実施例1の場合には、僅かな黄変が発生し
たものの、黄変の程度は小さいことが分かった。
【0095】また、実施例2の場合には、黄変が全く発
生していないが分かった。そして、実施例3,4の場合
には、僅かな黄変が発生したものの、黄変の程度は小さ
いことが分かった。
【0096】なお、前記第3の実施の形態では、フィル
ム体35の各角隅部35Bにそれぞれ接合部36を形成
するものとして述べたが、本発明はこれに限らず、例え
ば図14に示す第3の変形例のように長方形状をなすフ
ィルム体35の各角隅部35Bのうち、対角線位置とな
る2個の角隅部35B,35Bにのみ接合部61,61
を形成し、該各接合部61間には合計2個の揮散用開口
62,62を形成する構成としてもよい。
【0097】また、図15に示す第4の変形例のよう
に、合計8個の接合部71,71,…を形成し、該各接
合部71間に位置する非接合部分により揮散用開口7
2,72,…を構成するようにしてもよい。この場合、
接合部71の個数は8個以上であってもよい。
【0098】また、前記第1の実施の形態にあっては、
吸着体2を外側から覆うカバー3を2枚のフィルム体
4,4により構成するものとして述べたが、これに替え
て、例えば図16に示す第5の変形例のように、1枚の
フィルム体81を用いてカバー3を構成し、フィルム体
81をU字状に折曲げた状態で吸着体2を挟むと共に、
該フィルム体81の外縁側には上,下に離間したスカー
ト部81A,81Aを形成する構成としてもよい。この
点は、第2〜第5の実施の形態についても同様である。
【0099】一方、前記第3〜第5の実施の形態では、
フィルム体35(長尺フィルム42)を2軸延伸ポリプ
ロピレンフィルムを用いて形成する場合を例に挙げて説
明したが、これに替えて、例えば無延伸ポリプロピレ
ン、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、ポリ
アクリルニトリル、ポリエステル、ポリエチレン、延伸
ナイロン等の気体に対する高い不透過性を有する樹脂フ
ィルムを用いてもよいものである。
【0100】また、フィルム体35(長尺フィルム4
2)は、第1の実施の形態で述べた図2に示すフィルム
体4と同様に、高ガスバリヤ性のフィルム層5と、特殊
レジンを用いたコーティング層6と、該コーティング層
6とフィルム層5との間に形成されたフィルム印刷層と
の3層構造に形成してもよい。そして、この場合には、
吸着体32の上,下面を覆う被覆層33,33を、高い
不透過性を有する単層の樹脂フィルムを用いて形成して
もよい。
【0101】また、前記第4の実施の形態では、長尺フ
ィルム42を用いて各フィルム体43を切り離し可能に
形成するものとして述べたが、これと同様に第1,第
2,第3,第5の実施の形態で述べたフィルム体4(3
5)についても、長尺の樹脂フィルムを用いて切り離し
可能な構成としてもよいものである。
【0102】この場合、長尺の樹脂フィルムにはミシン
目等からなる各切取り線を必ずしも設ける必要はなく、
例えば鮮度保持具の使用時等にカッタ等の手段を用いて
長尺の樹脂フィルムを定間隔で切断する構成としてもよ
いものである。
【0103】一方、前記各実施の形態では、吸着体2
(32)とフィルム体4(35,43)を長方形状とし
た場合を例に挙げて説明したが、これらは必ずしも長方
形状に限るものではなく、例えば吸着体は三角形、正方
形、台形、五角形等の多角形状をなす平板体または円柱
体等により形成してもよく、フィルム体は吸着体よりも
大なる寸法をもって形成すればよいものである。
【0104】さらに、前記各実施の形態では、特に食品
用の鮮度保持具を例に挙げて説明したが、本発明はこれ
に限らず、食品以外の被保存物、例えば笹の葉、柿の葉
等の食品装飾品、皮革製品、木・竹製品、草・藁製品等
の鮮度を保つために用いてもよいものである。
【0105】
【発明の効果】以上詳述した通り、請求項1に記載の発
明によれば、食品またはその他の被保存物の鮮度を保つ
ために用いる鮮度保持具を、揮発性の鮮度保持液を吸着
した吸着体と、該吸着体を外側から覆うフィルム状カバ
ーとにより構成し、該カバーには吸着体の側方に張出す
スカート部を設けると共に、該スカート部には鮮度保持
液が吸着体から徐々に外部へと揮散するのを許す揮散用
開口を設ける構成としているため、内部の吸着体が食品
等に直に接触するのをスカート部によって防ぎ、鮮度保
持液の揮散速度を適正に保つことができる。従って、食
品等の鮮度を、商品価値を低下させずに長期に亘り安定
して保持でき、吸着体の変色等による外観品質の低下を
抑えることができると共に、商品価値を高めることがで
きる。
【0106】また、請求項2に記載の発明によると、カ
バーを構成する1枚または2枚のフィルム体により吸着
体をサンドイッチ状に挟んだ状態で保持でき、各フィル
ム体のスカート部を吸着体の上,下面から外方へと互い
に離間して延ばすことにより、その間に揮散用開口を形
成できる。従って、1枚または2枚のフィルム体間に挟
んだ吸着体の側面部側から鮮度保持液をスカート部間の
揮散用開口を通じて外部へと徐々に揮散させることがで
き、吸着体が食品等に直に接触するのをスカート部によ
って防ぐことができる。
【0107】一方、請求項3に記載の発明は、カバー
を、一対のフィルム体と、該各フィルム体のスカート部
を互いに接合した複数の接合部とにより構成し、揮散用
開口は該各接合部の間に位置して各フィルム体のスカー
ト部間に形成される非接合部分により構成しているた
め、各接合部により吸着体をフィルム体間に挟んだ状態
で拘束でき、各フィルム体のスカート部よりも内側とな
る位置に吸着体を保持しておくことができる。そして、
各フィルム体間の揮散用開口から吸着体内の鮮度保持液
を徐々に外部へと揮散でき、吸着体が食品等に直に接触
するのを良好に防止することができる。
【0108】また、請求項4に記載の発明は、多角形状
をなすフィルム体の角隅部に接合部を形成でき、フィル
ム体のスカート部には各接合部間に位置して少なくとも
2個以上の揮散用開口を形成することができるので、吸
着体の側面部側から鮮度保持液を揮散用開口を通じて外
部へと徐々に揮散でき、吸着体が食品等に直に接触する
のをスカート部によって防ぐことができる。
【0109】また、請求項5に記載の発明は、四角形状
をなすフィルム体の左,右両側位置に接合部を連続的に
形成でき、接合部の形成作業を容易に行い、製造時の作
業性を向上させることができる。
【0110】また、請求項6に記載の発明は、フイルム
体を帯状に延びる長尺の樹脂フィルムを用いて形成し、
該長尺の樹脂フィルムの内側には各吸着体を間隔もって
配置する構成としているため、複数のフィルム体を長尺
の樹脂フィルムを用いて形成でき、該長尺の樹脂フィル
ムを定間隔で切断してなるそれぞれのフィルム体に、吸
着体を個別に収納しておくことができると共に、連包構
造の鮮度保持具を提供できる。
【0111】そして、このような連包構造の鮮度保持具
は、食品包装内への自動投入に当って、既存の連包型鮮
度保持剤の投入機をそのまま転用できるという利便性を
有している。そして、長尺の樹脂フィルムに例えば切断
用マーキングをそれぞれ設けた場合には、各切断用マー
キングの位置を読取り装置等で読取ることにより、自動
カッタ等を用いて長尺フィルムを各切断用マーキングの
位置で正確に切断、分離でき、食品包装内への自動投入
を繰り返し継続することが可能となる。
【0112】さらに、請求項7に記載の発明によると、
鮮度保持具のカバーとなるフィルム体を長尺の樹脂フィ
ルムを用いて形成でき、該樹脂フィルムの各切取り線間
で区画されるそれぞれのフィルム体には、吸着体を個別
に収納することができる。そして、長尺フィルムの切取
り線の位置で各フィルム体を切り離すことにより、鮮度
保持具を個別に使用でき、製造時の作業性を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による鮮度保持具を
示す正面図である。
【図2】鮮度保持具を図1中の矢示II−II方向からみた
拡大断面図である。
【図3】図1の鮮度保持具を拡大して示す斜視図であ
る。
【図4】鮮度保持具を食品包装体内に挿入した使用状態
を示す斜視図である。
【図5】第2の実施の形態による鮮度保持具を示す斜視
図である。
【図6】第3の実施の形態による鮮度保持具を示す正面
図である。
【図7】鮮度保持具を図6中の矢示 VII−VII 方向から
みた拡大断面図である。
【図8】鮮度保持具を図6中の矢示VIII−VIII方向から
みた拡大断面図である。
【図9】第1の変形例による鮮度保持具を示す拡大断面
図である。
【図10】第2の変形例による鮮度保持具を示す拡大断
面図である。
【図11】第4の実施の形態による連包構造の鮮度保持
具を連包状態で示す正面図である。
【図12】図11中の鮮度保持具を単体として示す正面
図である。
【図13】第5の実施の形態による鮮度保持具を示す正
面図である。
【図14】第3の変形例による鮮度保持具を示す正面図
である。
【図15】第4の変形例による鮮度保持具を示す正面図
である。
【図16】第5の変形例による鮮度保持具を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1,31,31′,31″,41,51 鮮度保持具 2,32 吸着体 2A,32A 側面部 3,34,44 カバー 4,35,43,81 フィルム体 4A,35A,35A′,35A″,43A,81A
スカート部 7,21 接着部 8,37,46,53,62,72 揮散用開口 10 食品 11 食品包装体 35B,43B 角隅部 36,45,52,61,71 接合部 42 長尺フィルム(樹脂フィルム) 42A 切取り線
【手続補正書】
【提出日】平成12年8月11日(2000.8.1
1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項】 前記カバーは、前記不透過性が高い材料
により前記吸着体よりも大なる寸法をもって形成され前
記吸着体を挟んだ状態で外縁側が該吸着体の側方に張出
すスカート部となった1枚または2枚のフイルム体によ
り構成し、該フィルム体は前記吸着体を挟んだ状態で該
吸着体の上,下面に接着することによって固定し、前記
スカート部は前記吸着体の外側に張出して延びることに
より互いに上,下に離間して前記揮散用開口を形成する
構成としてなる請求項1または2に記載の鮮度保持具。
【請求項】 前記カバーは、前記不透過性が高い材料
により前記吸着体よりも大なる寸法をもって形成され前
記吸着体を挟んだ状態で外縁側が該吸着体の側方に張出
すスカート部となった1枚または2枚のフイルム体と、
該フィルム体のスカート部側に形成され該各スカート部
を互いに接合することにより前記吸着体をフィルム体の
間に拘束する複数の接合部とにより構成し、前記揮散用
開口は該各接合部の間に位置して前記フィルム体のスカ
ート部間に形成される非接合部分により構成してなる請
求項1または2に記載の鮮度保持具。
【請求項】 前記吸着体は多角形の平板状に形成し、
前記フイルム体は該吸着体に対応する形状をなして前記
スカート部側に複数の角隅部を有し、前記接合部は該フ
ィルム体の各角隅部のうち少なくとも2個以上の角隅部
側に形成してなる請求項に記載の鮮度保持具。
【請求項】 前記フイルム体は左,右両側が互いに平
行となった四角形状をなし、前記接合部は該フィルム体
の左,右両側にそれぞれ形成してなる請求項に記載の
鮮度保持具。
【請求項】 前記フイルム体は帯状に延びる長尺の樹
脂フィルムを用いて形成し、該長尺の樹脂フィルムの内
側には前記各吸着体を間隔もって配置する構成としてな
る請求項3,4,5または6に記載の鮮度保持具。
【請求項】 前記長尺の樹脂フィルムには前記各吸着
体の間に位置して前記各フィルム体を区画する複数の切
取り線を形成してなる請求項に記載の鮮度保持具。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1の発明が採用する構成は、食品または
その他の被保存物の鮮度を保つために用いる鮮度保持具
であって、揮発性の鮮度保持液を吸着した吸着体と、
記鮮度保持液の気体に対する不透過性が高い材料によっ
て形成され該吸着体を外側から覆うフィルム状カバーと
からなり、該カバーは前記吸着体の側方に張出すスカー
ト部を有し、該スカート部には前記鮮度保持液が吸着体
から徐々に外部へと揮散するのを許す揮散用開口を設け
たことを特徴としている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】このように構成することにより、予め吸着
体内に吸着された揮発性の鮮度保持液は、フィルム状カ
バーのスカート部に形成した揮散用開口から外部ヘと徐
々に揮散し、その揮散速度を開口面積によって調整する
ことができる。この場合、フィルム状カバーは鮮度保持
液から揮発する気体に対して高い不透過性を有している
ので、鮮度保持液がカバーの前記揮散用開口以外の部分
から外部に揮散することはない。また、前記カバーは吸
着体を外側から覆い、該吸着体の側方に張出すスカート
部を有しているので、内部の吸着体が食品等に直に接触
するのをカバーのスカート部によって防ぐことができ、
揮散用開口によって鮮度保持液の揮散速度を適正に保つ
ことができる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】また、請求項2の発明によると、カバー
は、吸着体の側方に張出したスカート部の張出し寸法L
を前記吸着体の厚さTよりも大きい寸法(L>T)に形
成してなる構成としている。また、請求項3の発明によ
ると、カバーは、不透過性が高い材料により吸着体より
も大なる寸法をもって形成され前記吸着体を挟んだ状態
で外縁側が該吸着体の側方に張出すスカート部となった
1枚または2枚のフイルム体により構成し、該フィルム
体は前記吸着体を挟んだ状態で該吸着体の上,下面に接
着することによって固定し、前記スカート部は該接着部
の外側で互いに上,下に離間して前記吸着体の外方へと
延びることにより前記揮散用開口を形成する構成として
いる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】一方、請求項の発明は、カバーは、不
過性が高い材料により吸着体よりも大なる寸法をもって
形成され前記吸着体を挟んだ状態で外縁側が該吸着体の
側方に張出すスカート部となった1枚または2枚のフイ
ルム体と、該フィルム体のスカート部側に形成され該各
スカート部を互いに接合することにより前記吸着体をフ
ィルム体の間に拘束する複数の接合部とにより構成し、
揮散用開口は該各接合部の間に位置して前記フィルム体
のスカート部間に形成される非接合部分により構成して
いる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】また、請求項の発明によると、吸着体は
多角形の平板状に形成し、フイルム体は該吸着体に対応
する形状をなしてスカート部側に複数の角隅部を有し、
接合部は該フィルム体の各角隅部のうち少なくとも2個
以上の角隅部側に形成する構成としている。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】また、請求項の発明によると、フイルム
体は左,右両側が互いに平行となった四角形状をなし、
接合部は該フィルム体の左,右両側にそれぞれ形成して
なる構成としている。これにより、フィルム体の左,右
両側位置に接合部を連続的に形成することができる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】また、請求項の発明によると、フイルム
体は帯状に延びる長尺の樹脂フィルムを用いて形成し、
該長尺の樹脂フィルムの内側には各吸着体を間隔もって
配置する構成としている。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】さらに、請求項の発明によると、長尺の
樹脂フィルムには各吸着体の間に位置して各フィルム体
を区画する複数の切取り線を形成している。これによ
り、複数のフィルム体を切取り線の位置で互いに切離
し可能に接続した長尺の樹脂フィルムを用いて形成で
き、該長尺の樹脂フィルムの各切取り線間で区画される
それぞれのフィルム体には、吸着体を個別に収納してお
くことができる。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0105
【補正方法】変更
【補正内容】
【0105】
【発明の効果】以上詳述した通り、請求項1に記載の発
明によれば、食品またはその他の被保存物の鮮度を保つ
ために用いる鮮度保持具を、揮発性の鮮度保持液を吸着
した吸着体と、前記鮮度保持液の気体に対する不透過性
が高い材料によって形成され該吸着体を外側から覆うフ
ィルム状カバーとにより構成し、該カバーには吸着体の
側方に張出すスカート部を設けると共に、該スカート部
には鮮度保持液が吸着体から徐々に外部へと揮散するの
を許す揮散用開口を設ける構成としているため、鮮度保
持液から揮発する気体に対して高い不透過性を有するフ
ィルム状カバーにより、鮮度保持液が前記揮散用開口以
外の部分から外部に揮散するのを抑えることができ、
部の吸着体が食品等に直に接触するのをスカート部によ
って防止できると共に、鮮度保持液の揮散速度を揮散用
開口の大きさによって調整でき、その揮散速度を適正に
保つことができる。従って、食品等の鮮度を、商品価値
を低下させずに長期に亘り安定して保持でき、吸着体の
変色等による外観品質の低下を抑えることができると共
に、商品価値を高めることができる。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0106
【補正方法】変更
【補正内容】
【0106】また、請求項2に記載の発明は、吸着体の
側方に張出したスカート部の張出し寸法Lを吸着体の厚
さTよりも大きい寸法に形成しているため、当該鮮度保
持具を食品包装体内に封入したときに、フィルム状カバ
ーはスカート部の先端が食品等に突き当たって折曲がっ
たとしても、吸着体の側面等をスカート部で覆うことが
でき、吸着体が食品等に直に接触するのを確実に防ぐこ
とができる。また、請求項3に記載の発明によると、カ
バーを構成する1枚または2枚のフィルム体により吸着
体をサンドイッチ状に挟んだ状態で保持でき、各フィル
ム体のスカート部を吸着体の上,下面から外方へと互い
に離間して延ばすことにより、その間に揮散用開口を形
成できる。従って、1枚または2枚のフィルム体間に挟
んだ吸着体の側面部側から鮮度保持液をスカート部間の
揮散用開口を通じて外部へと徐々に揮散させることがで
き、吸着体が食品等に直に接触するのをスカート部によ
って防ぐことができる。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0107
【補正方法】変更
【補正内容】
【0107】一方、請求項に記載の発明は、カバー
を、1枚または2枚のフィルム体と、該各フィルム体の
スカート部を互いに接合した複数の接合部とにより構成
し、揮散用開口は該各接合部の間に位置して各フィルム
体のスカート部間に形成される非接合部分により構成し
ているため、各接合部により吸着体をフィルム体間に挟
んだ状態で拘束でき、各フィルム体のスカート部よりも
内側となる位置に吸着体を保持しておくことができる。
そして、各フィルム体間の揮散用開口から吸着体内の鮮
度保持液を徐々に外部へと揮散でき、吸着体が食品等に
直に接触するのを良好に防止することができる。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0108
【補正方法】変更
【補正内容】
【0108】また、請求項に記載の発明は、多角形状
をなすフィルム体の角隅部に接合部を形成でき、フィル
ム体のスカート部には各接合部間に位置して少なくとも
2個以上の揮散用開口を形成することができるので、吸
着体の側面部側から鮮度保持液を揮散用開口を通じて外
部へと徐々に揮散でき、吸着体が食品等に直に接触する
のをスカート部によって防ぐことができる。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0109
【補正方法】変更
【補正内容】
【0109】また、請求項に記載の発明は、四角形状
をなすフィルム体の左,右両側位置に接合部を連続的に
形成でき、接合部の形成作業を容易に行い、製造時の作
業性を向上させることができる。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0110
【補正方法】変更
【補正内容】
【0110】また、請求項に記載の発明は、フイルム
体を帯状に延びる長尺の樹脂フィルムを用いて形成し、
該長尺の樹脂フィルムの内側には各吸着体を間隔もって
配置する構成としているため、複数のフィルム体を長尺
の樹脂フィルムを用いて形成でき、該長尺の樹脂フィル
ムを定間隔で切断してなるそれぞれのフィルム体に、吸
着体を個別に収納しておくことができると共に、連包構
造の鮮度保持具を提供できる。
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0112
【補正方法】変更
【補正内容】
【0112】さらに、請求項に記載の発明によると、
鮮度保持具のカバーとなるフィルム体を長尺の樹脂フィ
ルムを用いて形成でき、該樹脂フィルムの各切取り線間
で区画されるそれぞれのフィルム体には、吸着体を個別
に収納することができる。そして、長尺フィルムの切取
り線の位置で各フィルム体を切り離すことにより、鮮度
保持具を個別に使用でき、製造時の作業性を向上させる
ことができる。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年12月26日(2000.12.
26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1の発明が採用する構成は、食品または
その他の被保存物の鮮度を保つために用いる鮮度保持具
であって、揮発性の鮮度保持液を吸着した吸着体と、前
記鮮度保持液の気体に対して不透過性が高い材料によっ
て形成され該吸着体よりも大きい寸法をもって該吸着体
を外側から覆うフィルム状カバーとからなり、該カバー
は前記吸着体の側方に張出すスカート部を有し、該スカ
ート部には前記鮮度保持液が吸着体から徐々に外部へと
揮散するのを許す揮散用開口を設けたことを特徴として
いる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】このように構成することにより、予め吸着
体内に吸着された揮発性の鮮度保持液は、フィルム状カ
バーのスカート部に形成した揮散用開口から外部ヘと徐
々に揮散し、その揮散速度を開口面積によって調整する
ことができる。この場合、フィルム状カバーは鮮度保持
液から揮発する気体に対して高い不透過性を有している
ので、吸着体内の鮮度保持液がカバーの前記揮散用開口
以外の部分から外部に揮散することはない。また、前記
カバーは吸着体よりも大きい寸法をもって吸着体を外側
から覆い、該吸着体の側方に張出すスカート部を有して
いるので、内部の吸着体が食品等に直に接触するのをカ
バーのスカート部によって防ぐことができ、揮散用開口
によって鮮度保持液の揮散速度を適正に保つことができ
る。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0105
【補正方法】変更
【補正内容】
【0105】
【発明の効果】以上詳述した通り、請求項1に記載の発
明によれば、食品またはその他の被保存物の鮮度を保つ
ために用いる鮮度保持具を、揮発性の鮮度保持液を吸着
した吸着体と、前記鮮度保持液の気体に対して不透過性
が高い材料によって形成され該吸着体よりも大きい寸法
をもって該吸着体を外側から覆うフィルム状カバーとに
より構成し、該カバーには吸着体の側方に張出すスカー
ト部を設けると共に、該スカート部には鮮度保持液が吸
着体から徐々に外部へと揮散するのを許す揮散用開口を
設ける構成としているため、鮮度保持液から揮発する気
体に対して高い不透過性を有するフィルム状カバーによ
り、鮮度保持液が前記揮散用開口以外の部分から外部に
揮散するのを抑えることができ、内部の吸着体が食品等
に直に接触するのをスカート部によって防止できると共
に、鮮度保持液の揮散速度を揮散用開口の大きさによっ
て調整でき、その揮散速度を適正に保つことができる。
従って、食品等の鮮度を、商品価値を低下させずに長期
に亘り安定して保持でき、吸着体の変色等による外観品
質の低下を抑えることができると共に、商品価値を高め
ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西嵜 浩二 東京都千代田区麹町5丁目7番地 株式会 社フレテック内 Fターム(参考) 4B021 LA06 LA17 MC02 MC07 MK01 MK18 MP08

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食品またはその他の被保存物の鮮度を保
    つために用いる鮮度保持具であって、 揮発性の鮮度保持液を吸着した吸着体と、該吸着体を外
    側から覆うフィルム状カバーとからなり、該カバーは前
    記吸着体の側方に張出すスカート部を有し、該スカート
    部には前記鮮度保持液が吸着体から徐々に外部へと揮散
    するのを許す揮散用開口を設ける構成としたことを特徴
    とする鮮度保持具。
  2. 【請求項2】 前記カバーは、気体に対する不透過性が
    高い材料により前記吸着体よりも大なる寸法をもって形
    成され前記吸着体を挟んだ状態で外縁側が該吸着体の側
    方に張出すスカート部となった1枚または2枚のフイル
    ム体により構成し、該フィルム体は前記吸着体を挟んだ
    状態で該吸着体の上,下面に接着することによって固定
    し、前記スカート部は前記吸着体の外側に張出して延び
    ることにより互いに上,下に離間して前記揮散用開口を
    形成する構成としてなる請求項1に記載の鮮度保持具。
  3. 【請求項3】 前記カバーは、気体に対する不透過性が
    高い材料により前記吸着体よりも大なる寸法をもって形
    成され前記吸着体を挟んだ状態で外縁側が該吸着体の側
    方に張出すスカート部となった1枚または2枚のフイル
    ム体と、該フィルム体のスカート部側に形成され該各ス
    カート部を互いに接合することにより前記吸着体をフィ
    ルム体の間に拘束する複数の接合部とにより構成し、前
    記揮散用開口は該各接合部の間に位置して前記フィルム
    体のスカート部間に形成される非接合部分により構成し
    てなる請求項1に記載の鮮度保持具。
  4. 【請求項4】 前記吸着体は多角形の平板状に形成し、
    前記フイルム体は該吸着体に対応する形状をなして前記
    スカート部側に複数の角隅部を有し、前記接合部は該フ
    ィルム体の各角隅部のうち少なくとも2個以上の角隅部
    側に形成してなる請求項3に記載の鮮度保持具。
  5. 【請求項5】 前記フイルム体は左,右両側が互いに平
    行となった四角形状をなし、前記接合部は該フィルム体
    の左,右両側にそれぞれ形成してなる請求項4に記載の
    鮮度保持具。
  6. 【請求項6】 前記フイルム体は帯状に延びる長尺の樹
    脂フィルムを用いて形成し、該長尺の樹脂フィルムの内
    側には前記各吸着体を間隔もって配置する構成としてな
    る請求項2,3,4または5に記載の鮮度保持具。
  7. 【請求項7】 前記長尺の樹脂フィルムには前記各吸着
    体の間に位置して前記各フィルム体を区画する複数の切
    取り線を形成してなる請求項6に記載の鮮度保持具。
JP2000007065A 2000-01-14 2000-01-14 鮮度保持具 Expired - Lifetime JP3159691B1 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007065A JP3159691B1 (ja) 2000-01-14 2000-01-14 鮮度保持具
CA002396135A CA2396135C (en) 2000-01-14 2001-01-10 Freshness-keeping device
KR1020027009055A KR100732897B1 (ko) 2000-01-14 2001-01-10 신선도 유지구
MXPA02006865A MXPA02006865A (es) 2000-01-14 2001-01-10 Dispositivo para mantener la frescura.
EA200200760A EA003600B1 (ru) 2000-01-14 2001-01-10 Поддерживающее свежесть устройство
PL01356408A PL356408A1 (en) 2000-01-14 2001-01-10 Freshness preserving gadget
DE60109734T DE60109734T2 (de) 2000-01-14 2001-01-10 Frische bewahrender artikel
US09/869,307 US6823774B2 (en) 2000-01-14 2001-01-10 Freshness preserving gadget
CNB018036678A CN1188056C (zh) 2000-01-14 2001-01-10 保鲜器具
BR0107627-2A BR0107627A (pt) 2000-01-14 2001-01-10 Dispositivo para a conservação do frescor
AT01900644T ATE291857T1 (de) 2000-01-14 2001-01-10 Frische bewahrender artikel
AU25476/01A AU2547601A (en) 2000-01-14 2001-01-10 Freshness preserving gadget
EP01900644A EP1247459B1 (en) 2000-01-14 2001-01-10 Freshness preserving gadget
PCT/JP2001/000066 WO2001050890A1 (fr) 2000-01-14 2001-01-10 Dispositif de conservation de fraicheur
MYPI20010140A MY126155A (en) 2000-01-14 2001-01-12 Freshness preserving gadget

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007065A JP3159691B1 (ja) 2000-01-14 2000-01-14 鮮度保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3159691B1 JP3159691B1 (ja) 2001-04-23
JP2001190258A true JP2001190258A (ja) 2001-07-17

Family

ID=18535494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000007065A Expired - Lifetime JP3159691B1 (ja) 2000-01-14 2000-01-14 鮮度保持具

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6823774B2 (ja)
EP (1) EP1247459B1 (ja)
JP (1) JP3159691B1 (ja)
KR (1) KR100732897B1 (ja)
CN (1) CN1188056C (ja)
AT (1) ATE291857T1 (ja)
AU (1) AU2547601A (ja)
BR (1) BR0107627A (ja)
CA (1) CA2396135C (ja)
DE (1) DE60109734T2 (ja)
EA (1) EA003600B1 (ja)
MX (1) MXPA02006865A (ja)
MY (1) MY126155A (ja)
PL (1) PL356408A1 (ja)
WO (1) WO2001050890A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005025339A1 (ja) * 2003-09-08 2005-03-24 Fretek Co., Ltd. 鮮度保持具
CN104495080A (zh) * 2014-11-11 2015-04-08 句容市茂源织造厂 一种水果包装
JP2016513606A (ja) * 2013-03-14 2016-05-16 マルチソーブ テクノロジーズ インク 焼成食品用のエチルアルコール放出パッケージ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060219184A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Wilson Charles L Compartmentalized Plastic Bags That Deliver Stress-Reducing Chemicals to Fish During Transport or Treatment
US9198444B2 (en) * 2005-07-08 2015-12-01 Chiquita Brands, Inc. Device for controlling the gas medium inside a container
US20070059414A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-15 Novak John S Method and Process of Using Controlled Gas Environments to Inhibit Microbial Growth
US7387205B1 (en) * 2005-11-10 2008-06-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Packaging system for preserving perishable items
US7863350B2 (en) * 2007-01-22 2011-01-04 Maxwell Chase Technologies, Llc Food preservation compositions and methods of use thereof
US20080199577A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-21 Paper-Pak Industries Consumer food storage package with absorbent food pad
US9364119B2 (en) * 2007-02-21 2016-06-14 Paper-Pak Industries Absorbent pad to preserve freshness for consumer food storage
US9198457B2 (en) * 2008-03-07 2015-12-01 Paper-Pak Industries Absorbent pads for food packaging
US20180079544A1 (en) * 2016-09-16 2018-03-22 Blue Sky Innovation Group, Inc. Liquid capture apparatus for use with a vacuum sealer
CN106586286B (zh) * 2016-12-09 2018-10-16 重庆鼎盛印务股份有限公司 食品包装袋及其加工方法
US10882295B2 (en) 2018-03-09 2021-01-05 Novipax Llc Absorbent fluff and tissue laminate pads for food packaging
CN109894011B (zh) * 2019-04-03 2022-03-11 贵州亚港气体有限公司 一种豆腐干保鲜气体的配制方法与配制装置
US20210346549A1 (en) * 2020-03-25 2021-11-11 Segan Industries, Inc. Non-Contact Sanitizing Products and Elements

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4802574A (en) 1987-12-01 1989-02-07 Yosuke Akiba Absorbent for a gas preservative atomosphere
JPH01231880A (ja) * 1988-03-12 1989-09-18 Nippon Petrochem Co Ltd 鮮度保持材およびそれを用いる鮮度保持方法
JP3030325B2 (ja) * 1990-12-06 2000-04-10 東洋アルミニウム株式会社 芳香剤用包装材
JPH0639971A (ja) * 1992-04-15 1994-02-15 Shinano Pori:Kk 生鮮食品の包装材料
JPH0717576A (ja) 1993-06-30 1995-01-20 Dainippon Printing Co Ltd 鮮度保持用連続袋体およびこれを使用した保存用容器
JP3529487B2 (ja) 1995-04-27 2004-05-24 信越ポリマー株式会社 鮮度保持シート
JP3469971B2 (ja) 1995-09-21 2003-11-25 新メーテル株式会社 収納袋
JPH1132743A (ja) 1997-07-24 1999-02-09 Showa Denko Kk エタノール蒸気発生シートとその製造方法および食品の処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005025339A1 (ja) * 2003-09-08 2005-03-24 Fretek Co., Ltd. 鮮度保持具
JP2016513606A (ja) * 2013-03-14 2016-05-16 マルチソーブ テクノロジーズ インク 焼成食品用のエチルアルコール放出パッケージ
CN104495080A (zh) * 2014-11-11 2015-04-08 句容市茂源织造厂 一种水果包装

Also Published As

Publication number Publication date
CA2396135A1 (en) 2001-07-19
US20020175218A1 (en) 2002-11-28
EA200200760A1 (ru) 2003-02-27
MXPA02006865A (es) 2004-04-05
EP1247459A4 (en) 2003-04-02
US6823774B2 (en) 2004-11-30
CN1188056C (zh) 2005-02-09
DE60109734T2 (de) 2005-08-25
ATE291857T1 (de) 2005-04-15
AU2547601A (en) 2001-07-24
BR0107627A (pt) 2002-10-15
MY126155A (en) 2006-09-29
JP3159691B1 (ja) 2001-04-23
CA2396135C (en) 2009-07-28
WO2001050890A1 (fr) 2001-07-19
EP1247459A1 (en) 2002-10-09
EA003600B1 (ru) 2003-06-26
KR20020067931A (ko) 2002-08-24
CN1395471A (zh) 2003-02-05
KR100732897B1 (ko) 2007-06-27
PL356408A1 (en) 2004-06-28
DE60109734D1 (de) 2005-05-04
EP1247459B1 (en) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3159691B1 (ja) 鮮度保持具
EP0320076B1 (en) Vapour relase device
US5126109A (en) Preserving material and method for producing the same
JP2926724B2 (ja) 酸素吸収体収納袋及びその切断方法
JP3246538B2 (ja) 蓋用パッキング
JP2508617B2 (ja) 脱酸素剤二重包装体
JP5420367B2 (ja) アルコール揮散剤
WO2005025339A1 (ja) 鮮度保持具
JPH0852841A (ja) 吸湿性包装材及びそれを用いた鮮度保持用包装袋
JP2011000082A (ja) 食品鮮度保持具
JP2010173684A (ja) 食品鮮度保持具
JPH1044333A (ja) 乾燥食品用包材および乾燥食品の包装方法
JP5492514B2 (ja) アルコール揮散剤
JPH092528A (ja) 包装袋
JPH03305B2 (ja)
JP2002284216A (ja) 脱酸素機能を有する蓋
JP2021073880A (ja) アルコール蒸散型食品品質保持剤の個包装体
CN114619744A (zh) 保鲜与清洁双功能联用装置及其用途
JPH0130074Y2 (ja)
JPH02255069A (ja) 鮮度保持剤の製造方法
JPS6344375Y2 (ja)
JPH0632369U (ja) 食品に接触する包装製品
JP2003205585A (ja) 生茸用鮮度保持材
JP2012062102A (ja) 食品鮮度保持具
JPH0940027A (ja) 魚、肉等の真空包装用台紙

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3159691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150216

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term