JP2001175417A - 抵抗膜式タッチパネルの電極間短絡防止構造 - Google Patents

抵抗膜式タッチパネルの電極間短絡防止構造

Info

Publication number
JP2001175417A
JP2001175417A JP36388199A JP36388199A JP2001175417A JP 2001175417 A JP2001175417 A JP 2001175417A JP 36388199 A JP36388199 A JP 36388199A JP 36388199 A JP36388199 A JP 36388199A JP 2001175417 A JP2001175417 A JP 2001175417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
lead
electrode film
short circuit
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36388199A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Suzuki
大輔 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP36388199A priority Critical patent/JP2001175417A/ja
Priority to US09/740,820 priority patent/US6791535B2/en
Publication of JP2001175417A publication Critical patent/JP2001175417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】両電極膜の間で湧出する水分による両電極間の
短絡、両電極膜の間で湧出する水分への電極形成物質の
溶解とイオンマイグレーションによる両電極間の短絡を
確実に防止する。 【解決手段】両側(又は上下)の2層の基体層と、基体
層の一方2に形成される第1電極膜4と、基体層の他方
に形成される第2電極膜13と、基体層の間に配置され
第1電極膜4に電気的に接続され基体層のいずれかに接
合される第1引き出し用配線7Aと、基体層の間に配置
され第2電極膜13に電気的に接続され基体層のいずれ
かに接合される第2引き出し用配線11Bとを含み、第
1引き出し用配線7Aと第2引き出し用配線11Bは、
第1電極膜4と第2電極膜13の周囲にそれぞれに配置
され、更に、基体層の一方2に第1引きだし用配線7A
が接合する面と第2引き出し用配線11Bとを離隔させ
る隙間を埋める絶縁層14が介設されている。絶縁層の
介設により、確実に引き回し用配線の短絡を防止するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抵抗膜式タッチパ
ネルの電極間短絡防止構造に関し、特に、電極膜がPE
Tのような吸湿性材料で形成される膜基体に形成される
引き出し用配線が水分の湧出により短絡することを防止
し、又は、その水分への銀ペーストの溶解によるイオン
マイグレーションの発生を有効に防止することができる
抵抗膜式タッチパネルの電極間短絡防止構造に関する。
【0002】
【従来の技術】2次元座標位置をタッチすることにより
入力用データを出力することができる電気抵抗膜式タッ
チパネルが知られている。一方側電極を形成する膜はタ
ッチされると他方側電極を形成する膜に接触して両膜間
が電気的に導通する。その導通箇所は、2次元座標位置
に対応している。タッチパネルの断面が、図6に示され
ている。図6は、上部電極側の膜構造を示している。表
面層のハードコート層101により被覆されている上部
電極側基材であるPETにより形成されているPET層
102の下部電極に対向する下部電極対向面に上部電極
側透明電極膜103が形成されている。上部電極側透明
電極103は、図示されない電気配線を介して上部電極
側引きまわし線104に接続している。下部電極側の電
極膜(図示されず)に接続している下部電極側引きまわ
し線105は、絶縁性接着剤106を介して上部電極側
引きまわし線104から分離され離隔されている。上部
電極側透明電極膜103は、下部電極側引きまわし線1
05に対して透明絶縁カバー樹脂層107を介して離隔
している。
【0003】PET層102と透明絶縁カバー樹脂層1
07とは、吸湿性がある。PET層102と透明絶縁カ
バー樹脂層107との間であり、且つ、上部電極側引き
まわし線104と下部電極側引きまわし線105との間
である空隙部分(接合面)又は両層の境界部部分には、
水分が溜まる傾向がある。その空隙部分の付近にイオン
物質があると、その空隙部分に溜まっている水分が電解
水溶液になって、上部電極側引きまわし線104と下部
電極側引きまわし線105との間が短絡状態になる恐れ
がある。銀ペーストで形成されている上部電極側引きま
わし線104と下部電極側引きまわし線105がその水
分に溶解し析出すると、イオンマイグレーションが発生
することがある。
【0004】このような短絡の防止が望まれる。更に
は、イオンマイグレーションにより起こる短絡の防止が
望まれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、両電
極膜の間で湧出する水分による両電極間の短絡を確実に
防止することができる抵抗膜式タッチパネルの電極間短
絡防止構造を提供することにある。本発明の他の課題
は、両電極膜の間で湧出する水分への電極形成物質の溶
解とイオンマイグレーションによる両電極間の短絡を確
実に防止することができる抵抗膜式タッチパネルの電極
間短絡防止構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】その課題を解決するため
の手段が、下記のように表現される。その表現中に現れ
る技術的事項には、括弧()つきで、番号、記号等が添
記されている。その番号、記号等は、本発明の実施の複
数・形態又は複数の実施例のうちの少なくとも1つの実
施の形態又は複数の実施例を構成する技術的事項、特
に、その実施の形態又は実施例に対応する図面に表現さ
れている技術的事項に付せられている参照番号、参照記
号等に一致している。このような参照番号、参照記号
は、請求項記載の技術的事項と実施の形態又は実施例の
技術的事項との対応・橋渡しを明確にしている。このよ
うな対応・橋渡しは、請求項記載の技術的事項が実施の
形態又は実施例の技術的事項に限定されて解釈されるこ
とを意味しない。
【0007】本発明による抵抗膜式タッチパネルの電極
間短絡防止構造は、両側(又は上下)の2層の基体層
と、基体層の一方(2)に形成される第1電極膜(4)
と、基体層の他方(図示されず)に形成される第2電極
膜(13)と、基体層の間に配置され第1電極膜(4)
に電気的に接続され基体層のいずれかに接合される第1
引き出し用配線(7A)と、基体層の間に配置され第2
電極膜(13)に電気的に接続され基体層のいずれかに
接合される第2引き出し用配線(11B)とを含み、第
1引き出し用配線(7A)と第2引き出し用配線(11
B)は、第1電極膜(4)と第2電極膜(13)の周囲
にそれぞれに配置され、更に、基体層の一方(2)に第
1引きだし用配線(7A)が接合する面と第2引き出し
用配線(11B)とを離隔させる隙間を埋める絶縁層
(14)を含む。絶縁層(14)の介設により、確実に
引き回し用配線の短絡を防止することができる。
【0008】第1引きだし用線(7A)は、アンカーコ
ート層(5)を介して基体層に接合していることが好ま
しい。絶縁層(14)は、第1引きだし用配線(7A)
を被覆していることが更に好ましい。第2引きだし用配
線(11B)は、第1引きだし用配線(7A)よりも基
体層の一方の基体層(2)から他方の基体層(図示され
ず)の方に離隔し、且つ、第2引きだし用配線(7A)
は一方の基体層(2)から他方の基体層の方に向かう方
向に重なっていることがサイズの縮小化の点で好まし
い。
【0009】絶縁層(14)は、第1引きだし用配線
(7A)と絶縁層(14)と第2引きだし用配線(11
B)の間に存在している。絶縁層(14)は光透過性で
ある。
【0010】
【発明の実施の形態】図に一致対応して、本発明による
抵抗膜式タッチパネルの電極間短絡防止構造の実施の形
態は、上部電極膜が引きまわし線と共に設けられてい
る。その上部電極膜1は、図1と、上側電極膜の1辺側
と他の1辺側の周辺域の断面を表す図2,3に示される
ように、上部電極側基材であるPETにより形成される
PET層2を備えている。PET層2の上面側又は表面
側に、ハードコート層3が形成されている。PET層1
の下面側又は裏面側の四周域に囲まれる上側内側矩形状
動作領域に、上部電極側透明電極膜4が形成されてい
る。PET層1の下面側又は裏面側は、後述される下部
電極膜に対向する側の面である。上部電極側透明電極膜
4とハードコート層3との間には、アンカーコート5が
介設されることが多い。アンカーコート5は、PET層
2に対する上部電極側透明電極膜4の密着性を高める接
合密着剤で形成されている。
【0011】上部電極側透明電極膜4は、上部電極膜1
の四周の周辺域では存在していない。上部電極側対向電
極6A,6Bが、上部電極膜1の周辺域のX軸方向対向
2辺に平行にPET層2の下面側に形成されている。上
部電極側透明電極膜4のX軸方向両端は、上部電極側対
向電極6A,6Bの対向内側端に接続している。上部電
極側対向電極6A,6Bは、引きまわし線7A,7Bに
より外部回路装置に接続される接続端8A,8Bを有し
ている。
【0012】下部電極側対向電極9A,9Bが、上部電
極膜1の周辺域のY軸方向対向2辺に平行にPET層2
の下面側に形成されている。上部電極側透明電極膜4の
Y軸方向両端は、下部電極側対向電極9A,9Bの対向
内側端に接続している。下部電極側対向電極9A,9B
は、引きまわし線11A,11Bにより外部回路装置に
接続される接続端12A,12Bを有している。下部電
極膜13は、上部電極側透明電極膜4から適正な離隔幅
(50μm程度)を介して下側基板(図示されず)に形
成されている。下部電極膜13のY軸方向両端は、下部
電極側対向電極9A,9Bの対向内側端に接続してい
る。
【0013】引きまわし線7A,7Bと引きまわし線1
1A,11Bは、銀ペーストが用いられ印刷技術により
形成され得る。上部電極側透明電極膜4の両端部の下部
電極膜13に対向する側が、透明絶縁樹脂カバー14に
より被覆されている。引きまわし線11A,11Bは、
接着剤15により透明絶縁樹脂カバー14に接合されて
いる。透明絶縁樹脂カバー14は、X軸方向で外側方向
に延長されている。
【0014】透明絶縁樹脂カバー14のその延長部であ
る透明絶縁樹脂カバー延長部14Aは、上部電極側対向
電極6Bと引きまわし線7Aの下部電極側対向電極9B
と引きまわし線11Bにそれぞれに対向する側が被覆さ
れている。下部電極側対向電極9Bと引きまわし線11
Bの配置面は、上部電極側対向電極6Bと引きまわし線
7Aが配置されている配置面よりも下部電極膜13の側
に位置している。
【0015】このような立体配置構造の透明絶縁樹脂カ
バー14は、上側内側矩形状動作領域の周辺域のハード
コート層3が押されたときに発生するその周辺域の歪み
(筐体の縁のたわみ)によって上部電極側透明電極膜4
と下部電極膜13との不用意な接触を防止することがで
き、更に、透明絶縁樹脂カバー14の透明絶縁樹脂カバ
ー14Aは、引きまわし線7Aと下部電極側対向電極9
Bの接触、上部電極側対向電極6Bと引きまわし線11
Bの接触、引きまわし線7Aと引きまわし線11Bとの
接触を防止することができる。
【0016】上側内側矩形状動作領域の上部電極側透明
電極膜4と下側内側矩形状動作領域の下部電極膜13と
が、図1に示される点状領域が指の押圧力により接触す
ると、上部電極側対向電極6Bから点Pを介して下部電
極側対向電極9A又は下部電極側対向電極9Bに流れる
電流値は、上部電極側対向電極6Bから点Pを介した下
部電極側対向電極9A又は下部電極側対向電極9Bまで
の有効距離に対応する上部電極側透明電極膜4の抵抗値
に依存する。その電流値の電流が接続端12A又は接続
端12Bから出力される。その出力値から、点PのX−
Y座標系の座標位置が計算により求められ得る。
【0017】図2と図3に矢先Dで示される箇所(PE
T層2と上部電極側透明電極膜4の間の張り合わせ領域
面S又はアンカーコート5と上部電極側透明電極膜4の
張り合わせ領域面S)に高湿環境下で湧出する水分は、
周囲のイオン化物質を溶解して電解質溶になる。その電
解質溶液は、透明絶縁樹脂カバー14と透明絶縁樹脂カ
バー14の透明絶縁樹脂カバー14Aにより遮断されて
いて、上部電極側透明電極膜4と下部電極膜13との
間、引きまわし線7Aと下部電極側対向電極9Bとの
間、上部電極側対向電極6Bと引きまわし線11Bとの
間を短絡することがなく、既述の接触を確実に防止する
ことができる。
【0018】更に、湧出するその水分に上部電極側対向
電極6Bと引きまわし線7Aの銀ペーストが溶解し析出
することによるイオンマイグレーションによる短絡を有
効に防止することができる。このように透明絶縁樹脂カ
バー14は、力学的変形による電気的接触、及び、水分
による電気的短絡を構造的に防止することができる。
【0019】図2に対応する図4と、図3に対応する図
5とは、本発明による抵抗膜式タッチパネルの電極間短
絡防止構造の実施の他の形態を示している。図4と図5
に示されるように、下部電極側対向電極9Bは上部電極
側透明電極膜4の面に直交する方向に引きまわし線7A
の真下側に配置され、引きまわし線11Bは上部電極側
透明電極膜4の面に直交する方向に上部電極側対向電極
6Bの真下側に重ねられて配置され、上下側引き回し線
が全体に上部電極膜1の外側寄りに集められている。こ
のような配置構造は、非動作エリアを狭くすることによ
り上部電極膜1の全体の面積を少なくすることができ
る。
【0020】既述の実施の形態は、引きまわし線7A,
7B,11A,11Bが上部電極側の上部電極側透明電
極膜4に同体に接合されている場合について述べられて
いるが、引きまわし線7A,7B,11A,11Bと透
明絶縁樹脂カバー14の配置関係構造は下部電極側の下
部電極膜13に移し変えることができる。
【0021】
【発明の効果】本発明による抵抗膜式タッチパネルの電
極間短絡防止構造は、2次元的電極の周囲の配線の確実
な離隔的構造化により、予期されないようなその配線間
の短絡を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による抵抗膜式タッチパネルの
電極間短絡防止構造の実施の形態を示す平面図である。
【図2】図2は、図1のII−II線の断面図である。
【図3】図3は、図1のIII−III線の断面図であ
る。
【図4】図4は、図1のII−II線の断面図である。
【図5】図5は、図1のIII−III線の断面図であ
る。
【図6】図6は、公知の抵抗膜式タッチパネルの電極間
短絡防止構造を示す断面図である。
【符号の説明】
2…基体層の一方 4…第1電極膜 5…アンカーコート層 7A…第1引き出し用配線 11B…第2引き出し用配線 13…第2電極膜 14…絶縁層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両側の2層の基体層と、 基体層の一方に形成される第1電極膜と、 基体層の他方に形成される第2電極膜と、 基体層の間に配置され第1電極膜に電気的に接続され基
    体層のいずれかに接合される第1引き出し用配線と、 基体層の間に配置され第2電極膜に電気的に接続され基
    体層のいずれかに接合される第2引き出し用配線とを含
    み、 第1引き出し用配線と第2引き出し用配線は、第1電極
    膜と第2電極膜の周囲にそれぞれに配置され、 更に、基体層の一方に第1引きだし用配線が接合する面
    と第2引き出し用配線とを離隔させる隙間を埋める絶縁
    層を含む抵抗膜式タッチパネルの電極間短絡防止構造。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記第1引きだし用線は、アンカーコート層を介して前
    記基体層に接合している抵抗膜式タッチパネルの電極間
    短絡防止構造。
  3. 【請求項3】請求項1において、 前記絶縁層は、前記第1引きだし用配線を被覆している
    抵抗膜式タッチパネルの電極間短絡防止構造。
  4. 【請求項4】請求項1において、 前記第2引きだし用配線は、前記第1引きだし用配線よ
    りも前記基体層の前記一方の基体層から前記他方の基体
    層の方に離隔し、且つ、前記第2引きだし用配線は前記
    一方の基体層から前記他方の基体層の方に向かう方向に
    重なっている抵抗膜式タッチパネルの電極間短絡防止構
    造。
  5. 【請求項5】請求項4において、 前記絶縁層は、前記第1引きだし用配線と前記第2引き
    だし用配線の間に存在している抵抗膜式タッチパネルの
    電極間短絡防止構造。
  6. 【請求項6】請求項1〜5から選択される1請求項にお
    いて、 前記絶縁層は光透過性である抵抗膜式タッチパネルの電
    極間短絡防止構造。
JP36388199A 1999-12-22 1999-12-22 抵抗膜式タッチパネルの電極間短絡防止構造 Pending JP2001175417A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36388199A JP2001175417A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 抵抗膜式タッチパネルの電極間短絡防止構造
US09/740,820 US6791535B2 (en) 1999-12-22 2000-12-21 Resistance film type touch panel with short circuit preventing structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36388199A JP2001175417A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 抵抗膜式タッチパネルの電極間短絡防止構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001175417A true JP2001175417A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18480429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36388199A Pending JP2001175417A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 抵抗膜式タッチパネルの電極間短絡防止構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6791535B2 (ja)
JP (1) JP2001175417A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003288166A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Fujitsu Component Ltd タッチパネルと外部導線の接続構造
US20030220830A1 (en) * 2002-04-04 2003-11-27 David Myr Method and system for maximizing sales profits by automatic display promotion optimization
JP4096880B2 (ja) * 2004-01-13 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置及びその製造方法
US20100220062A1 (en) * 2006-04-21 2010-09-02 Mika Antila Touch sensitive display
KR100737290B1 (ko) * 2006-10-20 2007-07-09 아이티엠 주식회사 저항막 방식 터치스크린 패널 및 그 제조방법
WO2008081710A1 (ja) * 2007-01-04 2008-07-10 Nissha Printing Co., Ltd. タッチパネル機能を有する保護パネル
TWI334503B (en) * 2007-10-12 2010-12-11 Au Optronics Corp Touch-sensing flat panel display and method for manufacturing the same
US9857923B2 (en) * 2011-10-27 2018-01-02 Lg Innotek Co., Ltd. Touch panel including an elastic intermediate layer
KR102211768B1 (ko) * 2014-12-11 2021-02-02 동우 화인켐 주식회사 필름 터치 센서 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337055Y2 (ja) * 1985-01-16 1991-08-06
JPS63314633A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Gunze Ltd タッチパネルにおける接触位置の検出方法
JPH0666047B2 (ja) 1990-08-17 1994-08-24 エスエムケイ株式会社 タブレットとその製造方法
JPH06175769A (ja) 1992-09-11 1994-06-24 Hitachi Aic Inc タッチパネル用基板
KR100300397B1 (ko) * 1994-04-21 2001-10-22 김순택 터치판넬및디지타이저기능을겸비한시스템및구동방법
US6476798B1 (en) * 1994-08-22 2002-11-05 International Game Technology Reduced noise touch screen apparatus and method
JPH09190268A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Canon Inc 情報処理装置およびその方法
JP2928190B2 (ja) 1997-04-09 1999-08-03 九州日本電気株式会社 テーピングリードフレーム
JPH11243263A (ja) 1998-02-25 1999-09-07 Casio Comput Co Ltd 配線基板及びその製造方法
JPH11286066A (ja) 1998-03-31 1999-10-19 Oike Ind Co Ltd 透明導電性フイルム
TW523627B (en) * 1998-07-14 2003-03-11 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JP3237629B2 (ja) * 1998-10-27 2001-12-10 ぺんてる株式会社 直接触式タッチパネル装置
US6483498B1 (en) * 1999-03-17 2002-11-19 International Business Machines Corporation Liquid crystal display with integrated resistive touch sensor
US6664950B1 (en) * 1999-11-17 2003-12-16 L-3 Communications Resistive touch panel using removable, tensioned top layer

Also Published As

Publication number Publication date
US20010005200A1 (en) 2001-06-28
US6791535B2 (en) 2004-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10133436B2 (en) Touch screen panel
CN109521911B (zh) 一种柔性触控面板及触控显示装置
CN110262701B (zh) 一种显示面板及显示装置
CN109639853B (zh) 一种显示面板
CN103677406B (zh) 触控面板与触控显示面板
TW201104544A (en) Electrostatic capacitance input device
CN111142714B (zh) 一种显示面板及显示装置
JP2001175417A (ja) 抵抗膜式タッチパネルの電極間短絡防止構造
CN103327729A (zh) 电子装置的软性电路板接合结构
CN111665994B (zh) 显示模组
CN106951117B (zh) 触控元件及其制作方法
CN106354320B (zh) 触摸屏及其制备方法、触控显示装置
JP4342275B2 (ja) タッチパネル
CN109917953B (zh) 一种显示装置及其制备方法
JP6057332B2 (ja) 入力装置
CN110993676B (zh) 一种显示面板和显示器件
CN210295066U (zh) 具有双桥接区的单层投射电容式触控传感器
JP2001296971A (ja) 抵抗膜式タッチパネルの電極間短絡防止構造
JP4134548B2 (ja) 液晶表示装置
CN112415801A (zh) 显示面板及显示装置
KR20190132259A (ko) 압력 센서 및 이를 포함하는 화상 표시 장치
CN219085403U (zh) 一种感应板及电容触摸屏
JP7267402B2 (ja) 表示パネル及び表示装置
CN214253190U (zh) 一种触控面板及显示装置
CN216286615U (zh) 一种触控结构及触摸屏

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030520