JP2001156246A - 集積回路チップの実装構造および実装方法 - Google Patents

集積回路チップの実装構造および実装方法

Info

Publication number
JP2001156246A
JP2001156246A JP33401999A JP33401999A JP2001156246A JP 2001156246 A JP2001156246 A JP 2001156246A JP 33401999 A JP33401999 A JP 33401999A JP 33401999 A JP33401999 A JP 33401999A JP 2001156246 A JP2001156246 A JP 2001156246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
circuit chip
chip
wiring board
lsi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33401999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3414342B2 (ja
Inventor
Hironobu Ikeda
博伸 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP33401999A priority Critical patent/JP3414342B2/ja
Priority to US09/667,522 priority patent/US6518666B1/en
Publication of JP2001156246A publication Critical patent/JP2001156246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3414342B2 publication Critical patent/JP3414342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0231Capacitors or dielectric substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19106Disposition of discrete passive components in a mirrored arrangement on two different side of a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/068Thermal details wherein the coefficient of thermal expansion is important
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10545Related components mounted on both sides of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2009Reinforced areas, e.g. for a specific part of a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配線基板上に複数のLSIを搭載する際にL
SIの反りを容易に抑制できるようにする。 【解決手段】 配線基板2と、この配線基板2上に搭載
された複数の集積回路チップ(LSI1)とを備えてい
る。集積回路チップのうちの少なくとも一つは、配線基
板2の主表面にフリップチップ実装されるとともに、こ
のフリップチップ実装された部分が樹脂封止されてい
る。さらに、フリップチップ実装された集積回路チップ
と対向して配線基板2の裏面に樹脂(封止樹脂3)を介
して板部材(平板5)が接着されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、集積回路チップの
実装構造および実装方法に関し、特にCOB(Chip On
Board )等の集積回路チップの実装構造および実装方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、配線基板上に集積回路チップ(以
下、LSIという)をフリップチップ実装し、LSI接
合部を封止樹脂で充填する構造においては、配線基板の
材料として柔らかいプリント配線基板を使用すると、L
SI搭載部がLSI搭載側に凸形状に変形しやすいとい
う問題点があった。
【0003】図17は、従来のCOBを示す斜視図であ
る。同図に示すように、一枚の配線基板102上にLS
I101、ドライバIC112等の能動素子やチップコ
ンデンサ112、タンタル・コンデンサ112a等の受
動素子、コネクタ112cが搭載されてCOB100が
構成されている。LSI101と配線基板102との隙
間には封止樹脂103が注入されており、LSI101
上には放熱のためのヒートシンク110が熱伝導部材を
介して取り付けられている。また、配線基板102上に
は各LSI101のバイパスコンデンサとして機能する
チップコンデンサ112がはんだ付けされている。コネ
クタ112c内の各端子は、配線基板102の表面また
は内部に設けられた配線を介して、LSI101等と接
続されている。したがって、COB100は、このコネ
クタ112cを介して外部機器と電気的に接続されるこ
とになる。
【0004】図18は、LSIの裏面にヒートシンクを
取り付けた様子を示す断面図である。同図に示すよう
に、この状態でLSIの裏面にヒートシンクを取り付け
ようとする場合、熱伝導部材9の厚みが均一にならず、
外周へ行くほどヒートシンク10とLSI1との距離が
遠くなり、熱抵抗が高くなるため放熱効果が悪化すると
いう問題がある。また、LSIの動作中の温度変化によ
って、LSIの反りが大きくなったり小さくなったりす
るという現象が発生し、熱伝導部材9の剥離やはみ出し
等が発生したり、さらに反りが大きくなるとLSIにク
ラックが発生して破壊されてしまったりする危険性があ
る。この問題を解決するためには、LSIの反りが変化
しにくい構造を実現することである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来にお
いては放熱効果および反りなどの問題点があった。そこ
で、このような問題点を解決すべく、特開平10−22
9102号公報(電子製品)には、配線基板上に搭載し
たLSIチップと対向して配線基板の裏面に別のLSI
チップを搭載ことにより、LSIチップの反りを防止す
る技術が開示されている。しかしながら、この技術は、
同一形状の2個のLSIチップを一組として実装する場
合にしか適用できない。
【0006】また、一般的にLSIチップには数百から
千個を超える多数のはんだバンプが設けられていること
から、配線基板の両面にLSIチップを搭載する場合、
同様に電極パッドも配線基板の両面に設ける必要があ
る。そのため、配線基板の構造が非常に複雑なものとな
り、製造が困難となる。今後、CPU等の大規模集積回
路においては、チップサイズが大きくなるとともに、そ
の端子数はますます増加する傾向にあり、配線基板を製
造する観点からしても、上記公報に開示された技術をL
SIの反り防止のために採用することは得策でない。本
発明は、このような課題を解決するためのものであり、
配線基板上に複数のLSIを搭載する際にLSIの反り
を容易に抑制することができる集積回路チップの実装構
造および実装方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明に係る集積回路チップの実装構造は、
配線基板と、この配線基板上に搭載された複数の集積回
路チップとを備えた集積回路チップの実装構造におい
て、前記集積回路チップのうちの少なくとも一つは、前
記配線基板の主表面にフリップチップ実装されるととも
に、このフリップチップ実装された部分が樹脂封止さ
れ、さらに前記フリップチップ実装された集積回路チッ
プと対向して前記配線基板の裏面に樹脂を介して板部材
が接着されている。
【0008】また、本発明はその他の態様として以下に
示す構造を含む。すなわち、前記板部材は、その熱膨張
係数が前記配線基板のものよりも小さくかつ前記集積回
路チップのものよりも大きくてもよい。また、前記板部
材は、その大きさが前記集積回路チップの外形の80〜
120%以内であってもよい。また、前記板部材は、そ
の材料がアルミナ、42アロイ合金、ジルコニアまたは
フォルステライトの何れかであってもよい。また、前記
集積回路チップの裏面に、熱伝導部材を介してヒートシ
ンクが設けられていてもよい。また、前記板部材と前記
配線基板との間における前記配線基板上に、複数のチッ
プコンデンサが設けられていてもよい。また、前記板部
材と前記配線基板との間における前記配線基板上に、複
数のチップ抵抗が設けられていてもよい。
【0009】また、前記複数のチップコンデンサは、前
記集積回路チップの中央部付近よりもその周縁部付近に
密集するようにして配置されていてもよい。また、前記
複数のチップ抵抗は、前記集積回路チップの中央部付近
よりもその周縁部付近に密集するようにして配置されて
いてもよい。また、前記複数のチップコンデンサは、前
記集積回路チップの中央部付近に薄いものが配置され、
前記集積回路チップの周縁部付近に厚いものが配置され
ていてもよい。
【0010】また、前記複数のチップ抵抗は、前記集積
回路チップの中央部付近に薄いものが配置され、前記集
積回路チップの周縁部付近に厚いものが配置されていて
もよい。また、前記配線基板は、エポキシ系の有機樹脂
からなる基板、セラミック基板またはセラミック基板上
に薄膜配線層を持つ基板の何れかであってもよい。さら
に、前記集積回路チップと前記配線基板との接続は、前
記集積回路チップ側に設けられたAuのボールバンプ
と、前記配線基板側に設けられた導電性樹脂もしくはI
n/Sn系はんだまたはAg/Sn系はんだとの接合に
よって実現されていてもよい。
【0011】次に、本発明に係る集積回路チップの実装
方法は、配線基板上に複数の集積回路チップを実装する
方法において、前記集積回路チップのうちの少なくとも
一つを、前記配線基板の主表面にフリップチップ実装す
るとともに、このフリップチップ実装された部分を樹脂
封止し、さらに前記フリップチップ実装された集積回路
チップと対向して前記配線基板の裏面に樹脂を介して板
部材を接着するものである。また、本発明のその他の態
様として、上述の実装構造の発明と同様の限定を加えて
もよい。
【0012】このように構成することにより本発明は、
LSIの反りを抑えることが可能となり、ヒートシンク
とLSIの接合面に設ける熱伝導部材を薄く均一化でき
ることによって、放熱効果の高いLSIパッケージ構造
を得ることができる。また、上記構造において、裏面平
板と配線基板の間隙の配線基板上にチップコンデンサを
配置することによって、LSIの急激な電圧変動を抑え
ることが可能となり、高速動作を実現することが可能と
なる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図を参照しながら説明する。本発明は、図17で示し
たCOBに適用可能な集積回路チップの実装構造等に関
するものであり、以下においては発明のポイントである
集積回路チップの周辺構造を重点的に説明する。
【0014】[第1の実施の形態]図1は、本発明の第
1の実施の形態を示す断面図である。同図に示すよう
に、配線基板2上にはLSI1の電極の配置に対応した
パッドが設けられており、LSI1の電極と配線基板2
のパッドとがフリップチップ接続されている。電極はL
SIの外周もしくは格子状に配置されており、はんだ等
の導電性材料により接続されている。さらにLSI接合
部には、封止樹脂3が充填されており、LSI接合部を
機械的に補強すると共に外部からの水分の浸入を抑制し
腐食を防止する役目を果たしている。LSI1が搭載さ
れている配線基板2の裏面には、LSI1と対向するよ
うに平板5が配置されており、封止樹脂13によって固
着されている。なお、配線基板2の裏面に配置する平板
5は、その熱膨張係数が配線基板2と同等もしくは小さ
く、外形はLSI1の大きさと略同一もしくは大きくす
るとよい。具体的には、LSI1の外形の80〜120
%以内であればよいことが、本願発明者の実験によって
確認されている。LSI1が20mm□であれば、平板
5は16〜24mm□とすればよい。
【0015】一般的に、LSIの熱膨張係数に対し配線
基板の熱膨張係数は大きいため、従来例のように配線基
板2の裏面に平板が配置されない状態では、配線基板2
とLSI1との熱膨張係数の差により、LSI搭載側に
凸形状の反りが発生する。本実施の形態のように、配線
基板の熱膨張係数と同等の材料の平板を配線基板の裏面
に固着することによって、配線基板の見かけ上の厚みが
大きくなり、基板の剛性が向上するためLSIの反りを
小さくすることができる。
【0016】次に、本実施の形態の製造工程について図
2〜5を参照しながら説明する。図2は、配線基板2上
にLSI1をフリップチップ実装した構造を示す断面図
である。同図に示すように、配線基板2上にはLSI1
の電極と同じ配置のパッドが設けられており、LSI1
の電極とはんだ付け等によって電気的に接続されてい
る。工法としてはLSI1の電極に予め球状のはんだバ
ンプ(例えばSn63/Pb37wt%やSn5 /Pb95
t%)を設けておき、配線基板2のパッド上に予めクリ
ームはんだ(例えばSn63/Pb37wt%)を印刷して
おき、配線基板2のパッドとLSI1のはんだバンプが
対向するようにLSI1を搭載し、熱風炉等による加熱
リフロー(例えば210℃加熱)を行い、冷却すること
により配線基板2とLSI1との接続が完了する。
【0017】このとき、LSI1と配線基板2の熱膨張
係数に差があると、LSI搭載側が凸形状となるように
小さな反り6が発生する。LSIの材料はSi(シリコ
ン)であるため熱膨張係数は約3ppm/℃であるのに
対し、エポキシ系の有機材料で製造された配線基板の熱
膨張係数は概ね12〜20ppm/℃である。はんだ付
けにおける加熱リフロー時では、はんだは溶融してお
り、LSIと配線基板それぞれ外部からの応力は受けな
いので変形することはないが、はんだの固相点(例えば
Sn63/Pb37wt%のはんだの場合は183℃)より
温度が低くなった時点でLSI1と配線基板2は機械的
に固定される。高温時から常温(例えば25℃)に戻る
間に、LSI1と配線基板2は収縮するが、配線基板2
の熱膨張係数はLSI1の熱膨張係数より大きいため収
縮量も大きく、温度が下がるに従ってLSI搭載面側に
凸形状の反りが発生する。配線基板2とLSI1との熱
膨張係数差による熱ストレスはLSI接合部4に集中す
るが、はんだ接続の場合、はんだは比較的柔らかい材料
であるため変形もすることになり、結果的に小さな反り
6が発生することになる。
【0018】図3は、LSI1がフリップチップ実装さ
れた配線基板2のLSI接合部4に封止樹脂3が充填さ
れた構造を示す断面図である。同図に示すように、LS
I接合部を洗浄後、液状の封止樹脂をLSI1の外周か
ら充填する。封止樹脂はエポキシ系もしくは熱可塑性の
絶縁樹脂であり、LSI1と配線基板2の狭い間隙に充
填するため封止樹脂の流動性が良い温度(例えば60
℃)で充填する。LSI接合部4の接続信頼性を確保す
るためには封止樹脂をすき間無く充填する必要があり、
通常LSIの1辺もしくは隣り合う2辺から充填し、気
泡がLSI接合部に存在しないように注意する。充填が
完了後、封止樹脂を硬化させるため加熱する(例えば1
50℃/30分)。加熱中、LSI1や配線基板2は再
び熱膨張するため、存在していたLSI側の凸形状の反
りは減少し、平坦に近づく。しかしながら硬化後常温に
戻るとき、再び熱収縮が起こり、LSI1と配線基板2
は封止樹脂3によって完全に固着されているため、LS
I側に凸形状の大きな反り8が発生する。例えば、LS
Iの外形が10mm×10mm、配線基板の材料がFR
4(ガラスエポキシ基板)で厚み1mmの場合、約50
〜100μmの反りが発生することがある。
【0019】図4は、LSI1が配線基板2にフリップ
チップ実装され、LSI接合部4に封止樹脂が充填さ
れ、配線基板2のLSI1搭載部裏面に平板5が配置さ
れている構造を示す断面図である。同図に示すように、
配線基板2の裏面が上面になるようにひっくり返し、L
SI搭載部中央に封止樹脂13をポッティングし、その
上から平板を押しつけ、その状態で加熱硬化を行う。封
止樹脂13の材料に、LSI接合部4の充填に使用した
封止樹脂3を使用した場合、加熱硬化温度は150℃で
あるので、LSI1と配線基板2は再び熱膨張を起こ
し、150℃到達時点で反りは平坦に近づく。この状態
で封止樹脂13は硬化するため、冷却後の反り量は平板
の材料に起因することになる。
【0020】平板5の材料として、例えばLSI1と同
じ材料となるSi(シリコン)を使用した場合、配線基
板2は2枚のSiに挟まれる形となるため、反りが発生
する方向の力は相殺され、反りはほぼゼロに近い状態に
なる。平板の他の材料として、配線基板2より熱膨張係
数の小さい材料(例えばアルミナセラミックス(約7p
pm/℃)や42アロイ(Alloy)合金(約6pp
m/℃))、ジルコニア(約11ppm/℃)、フォル
ステライト(約10ppm/℃)等を用いることによ
り、反りを小さくすることが可能である。また、平板5
の材料として、配線基板2と同等の熱膨張係数の材料を
用いた場合、熱膨張係数の小さな材料を用いた場合ほど
反りを小さくする効果は無いが、配線基板の厚みが見か
け上大きくなるため、配線基板の剛性が高くなり、少し
ではあるが反りを小さくする効果が得られる。平板5の
外形はLSI1の外形より小さくした場合、LSI1の
外周部に熱ストレスが集中し、封止樹脂3の破壊やLS
I接合部4の破断等の不具合が生じる危険があるため好
ましくない。平板5の外形はLSI1より大きくするこ
とによってLSI接合部4の信頼性を向上させることが
可能となるが、もっとも良い構造は、LSI1の外形と
平板5の外形を略同一にする構造である。
【0021】図5は、LSI裏面にヒートシンクを取り
付けた構造の断面図である。ヒートシンク10の材料
は、放熱特性に優れたアルミニウム等が好ましく、LS
I1の裏面に熱伝導部材9を介して取り付けられてい
る。熱伝導部材9は熱伝導性に優れた材料から成ってお
り、例えばAg(銀)フィラー入りのエポキシ樹脂や、
アルミナセラミックスフィラー入りのシリコーンコンパ
ウンド等が使用される。LSI1の裏面は、平板5の効
果により反りの小さな面となっているため、LSI1の
熱をヒートシンク10へ伝達する熱伝導部材の厚みを薄
く均一にでき、効率の良い放熱効果を得ることができ
る。
【0022】以上の説明から明らかなように、配線基板
上にLSIがフリップチップ実装され、LSI接合部に
封止樹脂が充填されている構造において、LSI搭載部
の配線基板裏面に平板を配置することによって、LSI
の反りを抑えることが可能となり、ヒートシンクとLS
Iの接合面に設ける熱伝導部材を薄く均一化できること
によって、放熱効果の高いLSIパッケージ構造を得る
ことができる。
【0023】次に、本発明のその他の形態について説明
する。 [第2の実施の形態]図6は、本発明の第2の実施の形
態を示す断面図である。同図に示すように、配線基板2
上にはLSI1の電極の配置に対応したパッドが設けら
れており、LSI1の電極と配線基板2のパッドとが電
気的にフリップチップ接続されている。電極はLSIの
外周もしくは格子状に配置されており、はんだ付け等の
導電性材料により接続されている。さらにLSI接合部
には、封止樹脂が充填されており、LSI接合部を機械
的に補強すると共に外部からの水分の浸入を抑制し腐食
を防止する役目を果たしている。LSI1が搭載されて
いる配線基板2の裏面には、LSI1の外形と略同一の
エリア内にチップコンデンサ12を搭載するパッドが設
けられており、前記パッド上にチップコンデンサ12が
電気的に接続されており、さらにチップコンデンサ12
上に平板5が配置されており、封止樹脂13によって配
線基板2と平板5の間隙が充填、固着されている。チッ
プコンデンサ12は、電源ラインおよびグランドライン
に生じるノイズ電圧を低減するために設けられたバイパ
スコンデンサ(パスコン)として機能し、電源Vccと
グランドGNDとの間に設けられている。
【0024】この構造では、図1に示すチップコンデン
サの無い構造と同様にLSIの反りをゼロに近づける効
果があると共に、LSI搭載部の真裏にチップコンデン
サを配置しているため、LSIの電圧変動を抑える効果
が非常に高く、高速動作に適した構造となる。
【0025】組立工程としては、配線基板2のLSI搭
載側裏面に設けられたチップコンデンサ搭載用パッドに
クリームはんだを印刷し、チップコンデンサ12をクリ
ームはんだ上に搭載、その後加熱リフローを行うことに
よりチップコンデンサ12のはんだ付けが完了する。後
の工程は図2に示す、チップコンデンサが無いLSIパ
ッケージ構造と同じでよい。LSIの動作中の電圧変動
を抑える手段として、LSIの近傍にコンデンサを配置
することが一般的であるが、高速動作中の電圧変動を抑
える手段としては、できるだけLSIに近い位置にコン
デンサを配置した方が効果が高くなる。LSIの回路面
全面に電極が配置されたフリップチップ実装構造では、
配線基板のLSI搭載部裏面にコンデンサを配置するこ
とがもっとも効果が高いといえる。
【0026】また、図6の構造では、チップコンデンサ
12の上面に平板を配置しているが、図1のチップコン
デンサの無い構造と同様、LSI1の反りを抑える効果
は同様に得られ、図7に示すように、ヒートシンク10
をLSI1の裏面に取り付ける構造においても、熱伝導
部材9の厚みを薄く均一にでき、効率の良い放熱効果を
得ることができる。なお、ここで採用する平板材料とし
ては、チップコンデンサ12上に配置するため、導電性
材料ではチップコンデンサ12の電極間をショートさせ
る危険があり、絶縁性の材料(例えばアルミナ)や、金
属材料の場合は絶縁被覆処理(例えばポリイミドコート
等)を施した材料を使用することが好ましい。
【0027】図8は、チップコンデンサのレイアウトを
示す平面図である。ここで、図8(b)に示すレイアウ
トについて説明する。ここでは、LSIおよび平板の外
形を10mm□とし、チップコンデンサの外形を1.6
mm×0.8mmとするとともに、その厚みを0.5m
mとしている。チップコンデンサは3×5=15個配列
している。チップコンデンサの形状は全て同一とし、貼
り付ける平板の材料に対するLSIの反り量を図9に示
す。なお、平板の厚みは0.5mmに統一している。
【0028】図10は、平板の厚みに対するLSIの反
り量を示すグラフである。なお、平板の材料はアルミナ
に統一している。厚みが0.5mmを超えると、剛性が
高くなり、反り量は平衡状態になる。
【0029】図11は、チップコンデンサの数量(密
度)に対するLSIの反り量を示すグラフである。な
お、平板の材料はアルミナ(7ppm/℃)とし、厚み
は0.5mmに統一している。チップコンデンサの密度
が高くなると、基板自身の剛性が高くなり、反り量が小
さくなっていることがわかる。チップコンデンサは、容
量の違いや、精度の違いによって、形状が異なることが
ある。例えば、「1608」と称する外形1.6mm×
0.8mmのチップコンデンサにおいても、その厚みは約
0.5mmであったり、0.8mmであったりまちまち
である。このようなチップコンデンサを混載して搭載す
る場合、チップコンデンサの上面に貼り付ける平板が安
定するように、厚みの大きなチップコンデンサは四隅や
外周に配置することが望ましい。なお、ここではチップ
コンデンサを配置する例を示したが、他の受動素子(例
えばチップ抵抗、チョークコイル等)を同様に配置する
ことも可能である。さらには、単なるセラミック片、樹
脂片または金属片の何れか一種類または複数種類を組み
合わせて用いてもよいし、上記受動素子と混載して用い
てもよい。
【0030】図12に、いくつかの受動素子配置例を示
す。図12(a)の配列Dは、「1608」のチップコ
ンデンサを4×6=24個等間隔で搭載し、四隅のチッ
プコンデンサは厚みの大きいもの(0.8mm)、その
他の20個は厚みの小さいもの(0.5mm)を搭載し
ている。図12(b)の配列Eは、配列Dの中央部の間
隙を十字状に広げた配置である。図12(c)の配列F
は、配列Eの中央部の4個をチップ抵抗とした場合であ
る。チップ抵抗の厚みは、厚みの小さなチップコンデン
サ12とほぼ同じ形状である。
【0031】図13は、各配列に対するLSIの反り量
を示すグラフである。なお、平板の材料はジルコニア
(10ppm/℃)とし、厚みは0.5mmに統一して
いる。配列D〜Fは、四隅のチップコンデンサの厚みが
大きいため、中央付近の封止樹脂の厚みが大きくなるた
め、充填後の加熱硬化工程において樹脂収縮が起こり、
平板と配線基板が引き合う現象が発生し、同一高さのチ
ップコンデンサを均一に配置した配列CよりもLSIの
反り方向がマイナス側に寄ることになる。
【0032】ここで、第2の実施の形態の製造工程につ
いて図を参照して説明する。図14、図15および図1
6は、第2の実施の形態の製造工程を示す断面図であ
り、熱処理等の条件は第1の実施の形態の場合と同様で
ある。まず、図14(a)に示すように、配線基板2上
には複数の電極パッド2bが予め設けられている。次い
で、図14(b)、(c)に示すように、配線基板2上
に、複数の貫通孔20aの開いたステンレス製のマスク
20を載置する。各貫通孔20aは、配線基板2上の電
極パッド2bと一致するように設けられている。したが
って、マスク20を載置すると、電極パッド2bのみが
貫通孔20aの底部に露出することになり、ゴム製のス
キージ22を使ってクリームはんだ21を広げることに
より、電極パッド2b上にのみクリームはんだ21を載
せることができる。
【0033】次いで、図14(d)、(e)に示すよう
に、予めはんだバンプ4aを設けておいたLSI1を配
線基板2上に載置し、加熱リフローすることにより、溶
けたはんだによってLSI接合部4が形成されて、配線
基板2とLSI1とは電気的に接続される。次いで、図
15(f)、(g)に示すように、ディスペンサ23を
使って、液状の樹脂3aをLSI1と配線基板2との間
に流し込むことにより、樹脂3aは毛細管現象によって
LSI1と配線基板2との間に広がる。次いで、図15
(h)に示すように、キュアして樹脂3aを硬化させる
ことにより、LSI1と配線基板2との隙間を樹脂封止
することができる。その際、封止樹脂3aの体積が若干
減少することにより、LSI1および配線基板2は変形
し、LSI1側に凸形状の反りが生じる。次いで、図1
5(i)に示すように、LSI1の搭載された側を下に
して、LSI1の搭載されていない側の配線基板2上
に、LSI1の場合と同様にしてチップコンデンサ12
を搭載する。
【0034】次いで、図16(j)に示すように、チッ
プコンデンサ12上にLSI1と同等の大きさの平板5
を載置してから、平板5と配線基板2との間に樹脂13
aを流し込む。次いで、図16(k)に示すように、キ
ュアして樹脂13aを硬化させることにより、平板5と
配線基板2との隙間を樹脂封止する。その際、上記同様
に樹脂13aが収縮するが、先ほどの反りとは逆方向に
反りが生じるため、全体として釣り合いがとれて平坦に
なる。最後に、図16(l)に示すように、LSI1の
裏面に熱伝導部材9を介してヒートシンク10を固定す
ることにより、本実施の形態に係る実装構造ができあが
る。
【0035】[第3の実施の形態]配線基板の種類とし
ては、エポキシ系の有機樹脂によるプリント配線基板以
外に、セラミック基板や、セラミック基板上に薄膜配線
層を持つ基板等が考えられる。1枚の基板上に複数のL
SIがフリップチップ実装されるLSIパッケージ構造
の場合、パッケージ全体の反りが非常に大きくなること
が予想されるが、本発明の平板を各LSI搭載個所毎に
配置することによって、LSIパッケージ全体の反りを
抑えることが可能となる。上記第1および第2の実施の
形態では、LSI接合部としてはんだ付け構造を記載し
たが、LSI側にAu(金)のボールバンプを配置し、
配線基板側に導電性接着剤やIn/Sn系はんだ、Ag
/Sn系はんだを使用した構造も考えられる。平板の形
状としては、平板形状以外に、チップコンデンサを収容
できる凹部を備えた形状や、チップコンデンサとの接触
を防ぐために四隅に突起を有する形状も考えられる。
【0036】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、配線基
板上にLSIがフリップチップ実装され、LSI接合部
に封止樹脂が充填されている構造において、LSI搭載
部の配線基板裏面に平板を接着することによって、LS
Iの反りを抑えることが可能となり、ヒートシンクとL
SIの接合面に設ける熱伝導部材を薄く均一化できるこ
とによって、放熱効果の高いLSIパッケージ構造を得
ることができる。また、上記構造において、裏面平板と
配線基板の間隙の配線基板上にチップコンデンサを配置
することによって、LSIの急激な電圧変動を抑えるこ
とが可能となり、高速動作を実現することが可能とな
る。なお、本発明は配線基板上に複数の集積回路チップ
が搭載された、いわゆるCOBに適用したものであり、
少なくとも一つの集積回路チップがフリップチップ実装
されていれば、そのチップに対して適用できる。もちろ
ん、複数のフリップチップ実装されたチップに対して適
用してもよい。また、複数ある集積回路チップのうちの
いくつかは、QFP(Quad Flat Package )やSOP
(Small Outline Package )のようなものであってもよ
い。これらのチップは例えば温度センサやこのセンサを
制御するためのドライバIC等として用いられる。さら
に、集積回路チップだけでなくチップコンデンサやチッ
プ抵抗等の受動素子が一緒に搭載されていても構わな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図2】 図1に係るパッケージ構造の製造工程を示す
断面図である。
【図3】 図1に係るパッケージ構造の製造工程を示す
断面図である。
【図4】 図1に係るパッケージ構造の製造工程を示す
断面図である。
【図5】 図1に係るパッケージ構造の製造工程を示す
断面図である。
【図6】 本発明の第2の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図7】 本発明の第2の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図8】 チップコンデンサのレイアウトを示すを平面
図である。
【図9】 平板の熱膨張係数とLSIの反りとの関係を
示すグラフである。
【図10】 平板の厚みとLSIの反りとの関係を示す
グラフである。
【図11】 チップコンデンサの個数とLSIの反りと
の関係を示すグラフである。
【図12】 チップコンデンサのレイアウトを示すを平
面図である。
【図13】 チップコンデンサのレイアウトとLSIの
反りとの関係を示すグラフである。
【図14】 図7に係る実装構造の製造工程を示す断面
図である。
【図15】 図14の続きの工程を示す断面図である。
【図16】 図15の続きの工程を示す断面図である。
【図17】 一般的なCOBを示す斜視図である。
【図18】 従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1…LSI、2…配線基板、2a…配線、2b…電極パ
ッド、3…封止樹脂、3a…樹脂、4…LSI接合部、
4a…はんだバンプ、5…平板、6…小さな反り、8…
大きな反り、9…熱伝導部材、10…ヒートシンク、1
1…隙間、12…チップコンデンサ、13…封止樹脂、
13a…樹脂、14…チップコンデンサ、15…チップ
抵抗、20…マスク、20a…貫通孔、21…クリーム
はんだ、。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 1/18 H01L 23/12 L 3/32 23/36 M 3/34 507 Fターム(参考) 5E319 AA03 AB05 BB05 BB11 CC33 CC61 CD45 5E336 AA04 BB01 CC31 CC53 CC58 EE03 GG03 5F036 AA01 BB01 BB08 BD01 5F044 KK02 KK04 LL01 LL07 RR10 RR18

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線基板と、この配線基板上に搭載され
    た複数の集積回路チップとを備えた集積回路チップの実
    装構造において、 前記集積回路チップのうちの少なくとも一つは、前記配
    線基板の主表面にフリップチップ実装されるとともに、
    このフリップチップ実装された部分が樹脂封止され、さ
    らに前記フリップチップ実装された集積回路チップと対
    向して前記配線基板の裏面に樹脂を介して板部材が接着
    されていることを特徴とする集積回路チップの実装構
    造。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記板部材は、その熱膨張係数が前記配線基板のものよ
    りも小さくかつ前記集積回路チップのものよりも大きい
    ことを特徴とする集積回路チップの実装構造。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 前記板部材は、その大きさが前記集積回路チップの外形
    の80〜120%以内であることを特徴とする集積回路
    チップの実装構造。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 前記板部材は、その材料がアルミナ、42アロイ合金、
    ジルコニアまたはフォルステライトの何れかであること
    を特徴とする集積回路チップの実装構造。
  5. 【請求項5】 請求項1において、 前記集積回路チップの裏面に、熱伝導部材を介してヒー
    トシンクが設けられていることを特徴とする集積回路チ
    ップの実装構造。
  6. 【請求項6】 請求項1において、 前記板部材と前記配線基板との間における前記配線基板
    上に、複数のチップコンデンサが設けられていることを
    特徴とする集積回路チップの実装構造。
  7. 【請求項7】 請求項1において、 前記板部材と前記配線基板との間における前記配線基板
    上に、複数のチップ抵抗が設けられていることを特徴と
    する集積回路チップの実装構造。
  8. 【請求項8】 請求項6において、 前記複数のチップコンデンサは、前記集積回路チップの
    中央部付近よりもその周縁部付近に密集するようにして
    配置されていることを特徴とする集積回路チップの実装
    構造。
  9. 【請求項9】 請求項7において、 前記複数のチップ抵抗は、前記集積回路チップの中央部
    付近よりもその周縁部付近に密集するようにして配置さ
    れていることを特徴とする集積回路チップの実装構造。
  10. 【請求項10】 請求項6において、 前記複数のチップコンデンサは、前記集積回路チップの
    中央部付近に薄いものが配置され、前記集積回路チップ
    の周縁部付近に厚いものが配置されていることを特徴と
    する集積回路チップの実装構造。
  11. 【請求項11】 請求項7において、 前記複数のチップ抵抗は、前記集積回路チップの中央部
    付近に薄いものが配置され、前記集積回路チップの周縁
    部付近に厚いものが配置されていることを特徴とする集
    積回路チップの実装構造。
  12. 【請求項12】 請求項1において、 前記配線基板は、エポキシ系の有機樹脂からなる基板、
    セラミック基板またはセラミック基板上に薄膜配線層を
    持つ基板の何れかであることを特徴とする集積回路チッ
    プの実装構造。
  13. 【請求項13】 請求項1において、 前記集積回路チップと前記配線基板との接続は、前記集
    積回路チップ側に設けられたAuのボールバンプと、前
    記配線基板側に設けられた導電性樹脂もしくはIn/S
    n系はんだまたはAg/Sn系はんだとの接合によって
    実現されていることを特徴とする集積回路チップの実装
    構造。
  14. 【請求項14】 配線基板上に複数の集積回路チップを
    実装する方法において、 前記集積回路チップのうちの少なくとも一つを、前記配
    線基板の主表面にフリップチップ実装するとともに、こ
    のフリップチップ実装された部分を樹脂封止し、さらに
    前記フリップチップ実装された集積回路チップと対向し
    て前記配線基板の裏面に樹脂を介して板部材を接着する
    ことを特徴とする集積回路チップの実装方法。
  15. 【請求項15】 請求項14において、 前記板部材は、その熱膨張係数が前記配線基板のものよ
    りも小さくかつ前記集積回路チップのものよりも大きい
    ことを特徴とする集積回路チップの実装方法。
  16. 【請求項16】 請求項14において、 前記板部材は、その大きさが前記集積回路チップの外形
    の80〜120%以内であることを特徴とする集積回路
    チップの実装方法。
  17. 【請求項17】 請求項14において、 前記板部材は、その材料がアルミナ、42アロイ合金、
    ジルコニアまたはフォルステライトの何れかであること
    を特徴とする集積回路チップの実装方法。
  18. 【請求項18】 請求項14において、 前記集積回路チップの裏面に、熱伝導部材を介してヒー
    トシンクが設けられていることを特徴とする集積回路チ
    ップの実装方法。
  19. 【請求項19】 請求項14において、 前記板部材と前記配線基板との間における前記配線基板
    上に、複数のチップコンデンサが設けられていることを
    特徴とする集積回路チップの実装方法。
  20. 【請求項20】 請求項14において、 前記板部材と前記配線基板との間における前記配線基板
    上に、複数のチップ抵抗が設けられていることを特徴と
    する集積回路チップの実装方法。
  21. 【請求項21】 請求項19において、 前記複数のチップコンデンサは、前記集積回路チップの
    中央部付近よりもその周縁部付近に密集するようにして
    配置されていることを特徴とする集積回路チップの実装
    方法。
  22. 【請求項22】 請求項20において、 前記複数のチップ抵抗は、前記集積回路チップの中央部
    付近よりもその周縁部付近に密集するようにして配置さ
    れていることを特徴とする集積回路チップの実装方法。
  23. 【請求項23】 請求項19において、 前記複数のチップコンデンサは、前記集積回路チップの
    中央部付近に薄いものが配置され、前記集積回路チップ
    の周縁部付近に厚いものが配置されていることを特徴と
    する集積回路チップの実装方法。
  24. 【請求項24】 請求項20において、 前記複数のチップ抵抗は、前記集積回路チップの中央部
    付近に薄いものが配置され、前記集積回路チップの周縁
    部付近に厚いものが配置されていることを特徴とする集
    積回路チップの実装方法。
  25. 【請求項25】 請求項14において、 前記配線基板は、エポキシ系の有機樹脂からなる基板、
    セラミック基板またはセラミック基板上に薄膜配線層を
    持つ基板の何れかであることを特徴とする集積回路チッ
    プの実装方法。
  26. 【請求項26】 請求項14において、 前記集積回路チップと前記配線基板との接続は、前記集
    積回路チップ側に設けられたAuのボールバンプと、前
    記配線基板側に設けられた導電性樹脂もしくはIn/S
    n系はんだまたはAg/Sn系はんだとの接合によって
    実現されていることを特徴とする集積回路チップの実装
    方法。
JP33401999A 1999-11-25 1999-11-25 集積回路チップの実装構造および実装方法 Expired - Fee Related JP3414342B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33401999A JP3414342B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 集積回路チップの実装構造および実装方法
US09/667,522 US6518666B1 (en) 1999-11-25 2000-09-22 Circuit board reducing a warp and a method of mounting an integrated circuit chip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33401999A JP3414342B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 集積回路チップの実装構造および実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001156246A true JP2001156246A (ja) 2001-06-08
JP3414342B2 JP3414342B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=18272603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33401999A Expired - Fee Related JP3414342B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 集積回路チップの実装構造および実装方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6518666B1 (ja)
JP (1) JP3414342B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092382A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2003347354A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置及び半導体装置ユニット
JP2006210566A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Akita Denshi Systems:Kk 半導体装置
JP2007095860A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Nec Electronics Corp 半導体装置
US7521787B2 (en) 2005-05-16 2009-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2009238867A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Aisin Aw Co Ltd 合成樹脂製の実装プリント基板
JP2010183585A (ja) * 2010-02-26 2010-08-19 Ricoh Co Ltd 半導体装置と画像読取装置と画像形成装置
JP2013069807A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージ及びその製造方法
US8547705B2 (en) 2009-08-20 2013-10-01 Nec Corporation Semiconductor device having power supply-side and ground-side metal reinforcing members insulated from each other

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9910812D0 (en) * 1999-05-10 1999-07-07 Microscience Ltd Vaccine composition
JP3967133B2 (ja) * 2000-03-21 2007-08-29 三菱電機株式会社 半導体装置及び電子機器の製造方法
US7247932B1 (en) 2000-05-19 2007-07-24 Megica Corporation Chip package with capacitor
JP4299783B2 (ja) * 2002-08-09 2009-07-22 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2004288834A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fujitsu Ltd 電子部品の実装方法、実装構造及びパッケージ基板
US7057277B2 (en) * 2003-04-22 2006-06-06 Industrial Technology Research Institute Chip package structure
US6894385B1 (en) * 2003-11-18 2005-05-17 Nvidia Corporation Integrated circuit package having bypass capacitors coupled to bottom of package substrate and supporting surface mounting technology
US7094975B2 (en) * 2003-11-20 2006-08-22 Delphi Technologies, Inc. Circuit board with localized stiffener for enhanced circuit component reliability
US20060091562A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Hsin-Hui Lee Flip chip BGA process and package with stiffener ring
US7183641B2 (en) 2005-03-30 2007-02-27 Intel Corporation Integrated heat spreader with intermetallic layer and method for making
CN101611490B (zh) * 2007-02-16 2011-07-27 住友电木株式会社 电路板的制造方法、半导体制造装置、电路板和半导体器件
US20090045501A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 International Business Machines Corporation Structure on chip package to substantially match stiffness of chip
US9142480B2 (en) * 2008-08-15 2015-09-22 Intel Corporation Microelectronic package with high temperature thermal interface material
JP2010103336A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Fujitsu Ltd 基板ユニット、情報処理装置及び基板ユニットの製造方法
JP5585071B2 (ja) * 2009-12-18 2014-09-10 富士通株式会社 電子装置及びその製造方法
JP5445340B2 (ja) * 2010-06-10 2014-03-19 富士通株式会社 基板補強構造、基板組立体、及び電子機器
US8188597B2 (en) 2010-09-22 2012-05-29 International Business Machines Corporation Fixture to constrain laminate and method of assembly
JP5573645B2 (ja) * 2010-12-15 2014-08-20 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
EP2728616B1 (en) * 2011-06-29 2018-07-18 NGK Insulators, Ltd. Circuit board for peripheral circuit in high-capacity module and high-capacity module including peripheral circuit using circuit board
JP2014229761A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 株式会社東芝 電子機器
US20150287697A1 (en) 2014-04-02 2015-10-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor Device and Method
US9406650B2 (en) 2014-01-31 2016-08-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods of packaging semiconductor devices and packaged semiconductor devices
WO2016052221A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 株式会社村田製作所 半導体パッケージおよびその実装構造
JP2022146063A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 キヤノン株式会社 電子モジュール及び電子機器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2891432B2 (ja) * 1989-12-27 1999-05-17 田中電子工業株式会社 半導体材料の接続方法,それに用いる接続材料及び半導体装置
JP2906282B2 (ja) * 1990-09-20 1999-06-14 富士通株式会社 ガラスセラミック・グリーンシートと多層基板、及び、その製造方法
JP2838625B2 (ja) * 1992-09-08 1998-12-16 株式会社日立製作所 半導体モジュール
MY112145A (en) * 1994-07-11 2001-04-30 Ibm Direct attachment of heat sink attached directly to flip chip using flexible epoxy
US5886408A (en) * 1994-09-08 1999-03-23 Fujitsu Limited Multi-chip semiconductor device
US6169328B1 (en) * 1994-09-20 2001-01-02 Tessera, Inc Semiconductor chip assembly
JP3070473B2 (ja) * 1996-02-28 2000-07-31 日本電気株式会社 半導体装置の実装方法及び構造
US5981085A (en) * 1996-03-21 1999-11-09 The Furukawa Electric Co., Inc. Composite substrate for heat-generating semiconductor device and semiconductor apparatus using the same
US5847929A (en) * 1996-06-28 1998-12-08 International Business Machines Corporation Attaching heat sinks directly to flip chips and ceramic chip carriers
US6144101A (en) * 1996-12-03 2000-11-07 Micron Technology, Inc. Flip chip down-bond: method and apparatus
JPH10229102A (ja) 1997-02-17 1998-08-25 Hitachi Ltd 電子製品
US5919329A (en) * 1997-10-14 1999-07-06 Gore Enterprise Holdings, Inc. Method for assembling an integrated circuit chip package having at least one semiconductor device
JP3139426B2 (ja) * 1997-10-15 2001-02-26 日本電気株式会社 半導体装置
US6108208A (en) * 1997-12-08 2000-08-22 Unisys Corporation Testing assembly having a pressed joint with a single layer of thermal conductor which is reused to sequentially test multiple circuit modules

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092382A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2003347354A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置及び半導体装置ユニット
JP2006210566A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Akita Denshi Systems:Kk 半導体装置
US7521787B2 (en) 2005-05-16 2009-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2007095860A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP4686318B2 (ja) * 2005-09-28 2011-05-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2009238867A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Aisin Aw Co Ltd 合成樹脂製の実装プリント基板
US8547705B2 (en) 2009-08-20 2013-10-01 Nec Corporation Semiconductor device having power supply-side and ground-side metal reinforcing members insulated from each other
JP5708489B2 (ja) * 2009-08-20 2015-04-30 日本電気株式会社 互いに絶縁された金属性の電源側およびグランド側補強部材を有する半導体装置
JP2010183585A (ja) * 2010-02-26 2010-08-19 Ricoh Co Ltd 半導体装置と画像読取装置と画像形成装置
JP2013069807A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージ及びその製造方法
US9136220B2 (en) 2011-09-21 2015-09-15 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Semiconductor package and method for manufacturing the semiconductor package

Also Published As

Publication number Publication date
US6518666B1 (en) 2003-02-11
JP3414342B2 (ja) 2003-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3414342B2 (ja) 集積回路チップの実装構造および実装方法
US6122171A (en) Heat sink chip package and method of making
US7285446B2 (en) Mounting structure of semiconductor chip, semiconductor device and method of making the semiconductor device
JP4828164B2 (ja) インタポーザおよび半導体装置
JPH10242210A (ja) 集積回路装置の実装構造およびその製造方法
JP2001127186A (ja) ボールグリッドアレイパッケージ及びその製造方法と半導体装置
US20030080411A1 (en) Semiconductor package having thermal interface material (TIM)
JP2001298115A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2000022027A (ja) 半導体装置、その製造方法およびパッケージ用基板
JP3565090B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2591499B2 (ja) 半導体装置
WO2004112129A1 (ja) 電子装置
JP3228339B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0777258B2 (ja) 半導体装置
US6656771B2 (en) Semiconductor device, method of connecting a semiconductor chip, circuit board, and electronic equipment
WO1998050950A1 (fr) Dispositif semi-conducteur et production de ce dispositif
JP3374812B2 (ja) 半導体装置
US6963129B1 (en) Multi-chip package having a contiguous heat spreader assembly
JPH08274214A (ja) 半導体装置
KR100541397B1 (ko) 절연된 더미 솔더 볼을 갖는 비지에이 패키지
US6291893B1 (en) Power semiconductor device for “flip-chip” connections
JPH10116936A (ja) 半導体パッケージ
JP3841135B2 (ja) 半導体装置、回路基板及び電子機器
JPH10256413A (ja) 半導体パッケージ
JP3258564B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees