JP2001154732A - リモートpi/o異常検出 - Google Patents

リモートpi/o異常検出

Info

Publication number
JP2001154732A
JP2001154732A JP33384999A JP33384999A JP2001154732A JP 2001154732 A JP2001154732 A JP 2001154732A JP 33384999 A JP33384999 A JP 33384999A JP 33384999 A JP33384999 A JP 33384999A JP 2001154732 A JP2001154732 A JP 2001154732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote
abnormality
mpu
communication
abnormality detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33384999A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Kitagami
繁美 北上
Yoshimi Takagi
佳実 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi High Tech Control Systems Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Naka Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Naka Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP33384999A priority Critical patent/JP2001154732A/ja
Publication of JP2001154732A publication Critical patent/JP2001154732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】MCUの通信インターフェースとリモートPI
/O間に於いて、リモートPI/Oの自己診断以外の異
常を検出することができず、リモートPI/Oの異常に
気付くまでに時間を要してしまう。 【解決手段】リモートPI/Oの通信モジュール内にM
PU異常検出回路を設けCANチップの応答を返さない
ようにし、MCUの通信インターフェースで無応答とい
う形でリモートPI/Oの異常を検出する。 【効果】プロセス制御コントローラとプロセス入出力部
を分離して設置するリモートPI/Oに於いて、リモー
トPI/Oの異常をプロセス制御コントローラで認識で
き、異常時の対策を迅速に対応することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロセスを直接制
御するマルチコントローラユニット(以下MCUと称
す)と分散配置されたリモートPI/Oを使用するシス
テムに於いて、リモートPI/OのMPUの異常を検出
するリモートPI/O異常検出に関するものである。
【0002】
【従来の技術】CAN通信を行うLSI(以下CANチ
ップと称す)上には、リモートPI/OのMPUによっ
て配置された複数のメッセージがあり、MCUの通信イ
ンターフェースから送信要求フレームが出力されると、
CANチップ上のメッセージ内のアイデンディファイア
(以下IDと称す)が一致すると自動的にデータが送信
される動作になっているが、制御系MPUが誤動作等に
より正常な制御ができなくなりCANチップ上にデータ
を反映できなくなった時に、以前CANチップに対しセ
ットしたメッセージが存在するため、MCUの通信イン
ターフェースからの送信要求フレームが来たときにメッ
セージ内のIDが一致してしまうと以前のデータを送信
してしまい、MCUの通信インターフェースから見ると
応答が帰ってくるためにリモートPI/Oが異常である
事を認識する事ができない問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】MCUの通信インター
フェースとリモートPI/O間のCAN通信に於いて、
リモートPI/Oの異常はMPUがCANチップのメッ
セージに反映する自己診断異常しか検出できないため
に、リモートPI/OのMPUの誤動作により正常な制
御ができなくなりCANチップのメッセージ内に入出力
データを反映できなくなっても以前のメッセージが存在
するためMCUの通信インターフェースからの送信要求
フレームが来るとCANチップが自動的に応答を返して
しまうため、リモートPI/Oの自己診断異常以外の異
常検出ができないので、リモートPI/Oの異常に気付
くのに時間を要してしまう。
【0004】本発明は、リモートPI/OのCAN通信
ラインにリモートPI/O内部のMPUを監視する手段
を設け、その監視結果を反映することにより、MCUの
通信インターフェースでリモートPI/Oの異常を認識
できるようにしたことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、リモートPI
/Oの通信モジュール内のCAN通信ラインにリモート
PI/O内部のMPUを監視した結果を反映する回路を
付加し、リモートPI/O内部MPUの異常を監視し、
異状時にデータ送信ラインをCAN通信回線から切り離
すことにより、MCUの通信インターフェースにてリモ
ートPI/Oの無応答として異常を検出するものであ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるCAN通信回
線異常検出について、図1から図3を用いて説明する。
本実施例は、MCUとリモートPI/OをCAN通信接
続したシステムである。
【0007】初めに、本実施例の接続構成図を図1に示
す。本実施例は前記の如くプロセスを直接制御する1:
MCU内にリモートPI/O側と通信し入出力データを
収集する2:通信インターフェースが実装され、複数の
リモートPI/O側は3:リモートPI/O1から5:
リモートPI/Onがあり、通信の終端は7:CANタ
ップnに7:終端抵抗が取り付けられる。3:リモート
PI/O1から5:リモートPI/Onにはそれぞれ
4:通信モジュール1から6:通信モジュールnが実装
される。2:通信インターフェースがデータの収集のた
めにメッセージを送信すると、全リモートPI/Oに届
くようになっている。
【0008】次に、図2にリモートPI/Oの構成図を
示す。8:リモートPI/Oは、前記図1の2:通信イ
ンターフェースと通信する9:通信モジュールが実装さ
れる。9:通信モジュールはリモートPI/Oを制御す
る10:MPUがあり、10:MPUが収集したデータ
を11:CANチップに書込み、通信回線より通信(メ
ッセージ)が来ると15:ドライバ/レシーバを通り通
信回線と電気的に絶縁する13:フォトカプラ1を通り
11:CANチップに入りメッセージが8:リモートP
I/Oに該当する場合11:CANチップで自動的に応
答を返し、12:MPU異常検出回路に入り10:MP
Uが正常な時通信回線と電気的に絶縁する14:フォト
カプラ2を通り15:ドライバ/レシーバにより通信回
線に応答を返す。10:MPUが異常な時は12:MP
U異常検出回路で応答を遮断し、通信回線に応答を返さ
ないようにしている。
【0009】次に、図3によりMPU異常検出回路動作
を説明する。図3は前記図2の12:MPU異常検出回
路の動作をフローで表したものである。16:MPU異
常監視開始が動作すると、17:MPU異常判定で前記
図2の12:MPUの異常を判定し、正常な時は18:
回線接続で通信回線を接続し、異常な時は19:回線切
断で通信回線と切り離す。この動作により、前記図2の
10:MPUが正常な制御ができなくなった時に通信の
応答を返さなくする事により前記図1の2:通信インタ
ーフェースで前記図1の3:リモートPI/Oの異常を
検出できる。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、プロセス制御コントロ
ーラとプロセス入出力部を分離して設置するリモートP
I/Oに於いて、リモートPI/Oの異常をプロセス制
御コントローラで認識でき、異常時の対策を迅速に対応
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の接続構成図。
【図2】リモートPI/Oの構成図。
【図3】MPU異常検出回路動作の説明図。
【符号の説明】
1…MCU、2…通信インターフェース、3…リモート
PI/O1、4…通信モジュール1、5…リモートPI
/On、6…通信モジュールn、7…終端抵抗、8…リ
モートPI/O、9…通信モジュール、10…MPU、
11…CANチップ、12…MPU異常検出回路、13
…フォトカプラ1、14…フォトカプラ2、15…ドラ
イバ/レシーバ、16…MPU異常監視開始、17…M
PU異常判定、18…通信回線接続、19…通信回線切
り離し。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 9/00 321 G05B 19/05 D (72)発明者 高木 佳実 茨城県ひたちなか市大字市毛882番地 株 式会社日立製作所計測器グループ内 Fターム(参考) 5B083 AA08 BB01 CE01 DD13 EE07 GG04 5H220 BB09 CC09 CX05 FF10 JJ12 JJ17 JJ28 KK01 KK03 MM06 5H223 CC08 DD03 DD07 EE17 5K048 AA09 BA23 DA02 DC04 GB05 HA01 HA02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロセス制御コントローラとプロセス入
    出力信号を接続するプロセス入出力部からなるプロセス
    制御システムに於いて、プロセス制御コントローラとプ
    ロセス入出力装置(以下リモートPI/Oと称す)の接
    続に国際標準規格の通信方式であるCAN通信接続によ
    り入出力情報を伝送する方式を採用し、CAN通信ライ
    ンにリモートPI/O内部の制御系マイコン(以下MP
    Uと称す)を監視した結果を反映する手段を付加し、リ
    モートPI/O内部のMPUの動作状態に対応して送信
    データラインをCAN通信回線から切り離すようにした
    ことを特徴とするリモートPI/O異常検出。
JP33384999A 1999-11-25 1999-11-25 リモートpi/o異常検出 Pending JP2001154732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33384999A JP2001154732A (ja) 1999-11-25 1999-11-25 リモートpi/o異常検出

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33384999A JP2001154732A (ja) 1999-11-25 1999-11-25 リモートpi/o異常検出

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001154732A true JP2001154732A (ja) 2001-06-08

Family

ID=18270640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33384999A Pending JP2001154732A (ja) 1999-11-25 1999-11-25 リモートpi/o異常検出

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001154732A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7873880B2 (en) 2006-12-26 2011-01-18 Fujitsu Limited Data relay device, storage device, and response delay monitoring method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7873880B2 (en) 2006-12-26 2011-01-18 Fujitsu Limited Data relay device, storage device, and response delay monitoring method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8018867B2 (en) Network system for monitoring operation of monitored node
JP3486990B2 (ja) シリアル通信装置
JP2001154732A (ja) リモートpi/o異常検出
JP3816643B2 (ja) 断線監視システム
JP2783201B2 (ja) バス障害検出装置
JP2550896B2 (ja) 故障診断装置
JPH0638276A (ja) 多重伝送装置
JPH04239296A (ja) 多重伝送装置
JP3247209B2 (ja) 多重伝送装置
JPS584855B2 (ja) デ−タ伝送装置
JP3639335B2 (ja) クラスタ間通信命令を実行する情報システムで用いられるクラスタ
JP2614926B2 (ja) 電源制御システム
JP2706027B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPH037177B2 (ja)
JPH1168802A (ja) 環境異常監視システム
JPH05324375A (ja) Cpuシステムにおける故障情報通知装置
JPH1127184A (ja) データ伝送装置
JPH0728295B2 (ja) コマンド・レスポンス方式データバス端末装置
JP3033660B2 (ja) データ通信制御における障害検出方法
JPH05327743A (ja) データ通信システムの伝送路制御方法
JPH09298576A (ja) 受信装置
JPH10154971A (ja) 多重通信装置
JPH0856247A (ja) 回線異常簡易チェックシステム
JPH0720296B2 (ja) 時分割多重伝送システム
JPH08115274A (ja) データ通信機能を備えた制御装置