JP2001146194A - 船外機の格納構造 - Google Patents

船外機の格納構造

Info

Publication number
JP2001146194A
JP2001146194A JP33063499A JP33063499A JP2001146194A JP 2001146194 A JP2001146194 A JP 2001146194A JP 33063499 A JP33063499 A JP 33063499A JP 33063499 A JP33063499 A JP 33063499A JP 2001146194 A JP2001146194 A JP 2001146194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outboard motor
case
internal combustion
combustion engine
cowling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33063499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4297398B2 (ja
Inventor
Eiichiro Tsujii
栄一郎 辻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP33063499A priority Critical patent/JP4297398B2/ja
Priority to EP00125123A priority patent/EP1101696B1/en
Publication of JP2001146194A publication Critical patent/JP2001146194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4297398B2 publication Critical patent/JP4297398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/36Transporting or testing stands ; Use of outboard propulsion units as pumps; Protection of power legs, e.g. when not in use
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 船外機を船体から取り外して横向きの「格納
姿勢」にさせ、水平な載置面上に載置させたとき、この
船外機をより安定した「格納姿勢」のままに保持させる
ことにより、この船外機の格納や搬送作業が容易にでき
るようにする。上記船外機を「格納姿勢」にさせたと
き、内燃機関の内部における潤滑油が点火プラグを濡ら
したり、この内燃機関の外部に洩出したりしないように
する。 【解決手段】 船外機5を船体3から取り外しシリンダ
26がクランクケース23から上方に向って突出するよ
う船外機5を横向きの「格納姿勢」にさせて水平な載置
面36上に載置させたとき、船外機5のケース7の他端
部10の下面における部分40,41と、この部分4
0,41を通ると共にケース7の長手方向に沿って延び
る仮想鉛直面37を基準としたカウリング17の下面に
おける左右一対の部分42,42とがそれぞれ載置面3
6上に当接するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、船外機を船体から
取り外して横向きの「格納姿勢」にさせ、水平な載置面
上に載置させたとき、上記船外機が上記載置面上で安定
した「格納姿勢」のままに保持されるようにした船外機
の格納構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】小型の船舶推進機には、船体に着脱自在
に支持される船外機を備えたものが多くみられる。
【0003】通常、上記船外機は、ある一方向に長く延
びてその一端部が船体に着脱自在に支持され他端部が水
中に没入可能とされるケースと、このケースの他端部に
支承されるプロペラと、上記ケースの一端部側に配設さ
れ上記ケースに内有された動力伝達手段を介し上記プロ
ペラに対し動力を出力可能とする内燃機関と、この内燃
機関をその外方から覆うと共に上記ケースの一端部に支
持されるカウリングとを備えている。また、上記内燃機
関が上記ケースの一端部に支持されるクランクケース
と、このクランクケースから突出するシリンダとを備え
ている。
【0004】上記船外機により、船体を推進させようと
するときには、上記ケースを縦長となる「使用可能姿
勢」にさせて、その他端部をプロペラと共に水中に没入
させる。次に、上記内燃機関を駆動させ、その動力を上
記動力伝達手段を介し上記プロペラに対し出力させる。
すると、上記動力を受けてプロペラが回転し、船体が推
進させられる。
【0005】一方、上記船外機の不使用時には、この船
外機を船体から取り外し、横向きの「格納姿勢」とさ
せ、水平な載置面上に載置させてこの載置面上に支持さ
せ、この状態で格納もしくは搬送することが行われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記船外機
を格納したり搬送したりするときには、これらの作業が
容易にできるようにするため、この船外機を載置面上で
より安定した所定の「格納姿勢」のままに保持させるよ
うにすることが好ましいが、上記船外機をより安定した
「格納姿勢」に保持させる点については、従来、十分に
は考慮されていない。
【0007】また、上記船外機を「格納姿勢」にさせた
とき、上記内燃機関の内部における潤滑油がシリンダ側
に流れると、点火プラグを濡らしてその後の円滑な始動
が困難となったり、この潤滑油がポートを通してこの内
燃機関の外部に洩出するおそれを生じる。
【0008】本発明は、上記のような事情に注目してな
されたもので、船外機を船体から取り外して横向きの
「格納姿勢」にさせ、水平な載置面上に載置させたと
き、この船外機をより安定した「格納姿勢」のままに保
持させることにより、この船外機の格納や搬送作業が容
易にできるようにすることを課題とする。
【0009】また、上記船外機を「格納姿勢」にさせた
とき、内燃機関の内部における潤滑油が点火プラグを濡
らしたり、この内燃機関の外部に洩出したりしないよう
にすることを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の船外機の格納構造は、次の如くである。
【0011】請求項1の発明は、ある一方向に長く延び
てその一端部8が船体3に着脱自在に支持され他端部1
0が水2中に没入可能とされるケース7と、このケース
7の他端部10に支承されるプロペラ14と、上記ケー
ス7の一端部8側に配設され上記ケース7に内有された
動力伝達手段15を介し上記プロペラ14に対し動力を
出力可能とする内燃機関16と、この内燃機関16をそ
の外方から覆うと共に上記ケース7の一端部8に支持さ
れるカウリング17とを備え、上記内燃機関16が上記
ケース7の一端部8に支持されるクランクケース23
と、このクランクケース23から突出するシリンダ26
とを備えた船外機において、
【0012】上記船外機5を船体3から取り外し上記シ
リンダ26がクランクケース23から上方に向って突出
するよう上記船外機5を横向きの「格納姿勢」にさせて
水平な載置面36上に載置させたとき、上記ケース7の
他端部10の下面における部分40,41と、この部分
40,41を通ると共に上記ケース7の長手方向に沿っ
て延びる仮想鉛直面37を基準とした上記カウリング1
7の下面における左右一対の部分42,42とがそれぞ
れ上記載置面36上に当接するようにしたものである。
【0013】請求項2の発明は、請求項1の発明に加え
て、上記内燃機関16もしくはカウリング17に突設さ
れるステアリングハンドル18を備えた船外機におい
て、
【0014】上記ステアリングハンドル18を上記内燃
機関16もしくはカウリング17に回動自在に枢支さ
せ、上記船外機5を「格納姿勢」にさせたとき、上記ス
テアリングハンドル18の回動によりその回動端側を上
記カウリング17よりも上方に配置可能としたものであ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
により説明する。
【0016】図2において、符号1は水2に浮かべられ
る船で、矢印Frはこの船1の推進方向の前方を示して
いる。
【0017】上記船1は、船体3と、この船体3の後部
を構成する船尾板4の後方(外方)に位置して、この船
尾板4に着脱自在に支持され上記船体3を推進可能とさ
せる船外機5とを備え、この船外機5は、図2の状態で
は「使用可能姿勢」とされている。
【0018】上記船外機5は、ある一方向(上下方向)
に長く延びる筒形状のケース7を備え、このケース7の
上端部である一端部8がクランプブラケット9により、
上記船尾板4に着脱自在に支持され、他端部10は水2
中に没入可能とされている。また、上記ケース7はその
軸心とほぼ平行でこの軸心近傍の枢支軸心11回りに回
動自在となるよう上記クランプブラケット9に支承され
ている。
【0019】また、上記船外機5は、上記ケース7の下
端部である他端部10に支承されこの他端部10から後
方に突出するプロペラ14と、上記ケース7の一端部8
側であるその上端部の上方に配設され上記ケース7に内
有された動力伝達手段15を介し上記プロペラ14に対
し動力を出力可能とする内燃機関16と、この内燃機関
16をその外方から覆うと共に上記ケース7の一端部8
に締結具により支持されたカウリング17と、上記内燃
機関16もしくはカウリング17の側部に突設されるス
テアリングハンドル18とを備えている。
【0020】上記ステアリングハンドル18は、船体3
の幅方向に延びる枢支軸心19回りに回動自在とされ、
上記ステアリングハンドル18は船体3側である前方に
向って突出して、船体3側から操作可能とされている。
【0021】上記内燃機関16は、上記ケース7の一端
部8に支持されるクランクケース23と、軸心24がほ
ぼ鉛直方向に延びて上記クランクケース23に支承され
るクランク軸25と、上記クランクケース23から上記
クランク軸25の径方向外方(ほぼ水平方向後方)に向
って突出するシリンダ26と、このシリンダ26に軸方
向摺動自在に嵌入されるピストン27と、このピストン
27を上記クランク軸25に連動連結させる連接棒28
と、上記クランクケース23の下部開口をその下方から
閉じるオイルパン29とを備えている。
【0022】上記シリンダ26とピストン27とで囲ま
れた空間が燃焼室30とされ、この燃焼室30を内燃機
関16の外部に向って連通させるポートを開閉自在とさ
せる弁手段31と、上記燃焼室30に臨む不図示の点火
プラグとが設けられ、上記内燃機関16を潤滑する潤滑
油32が上記内燃機関16内であるオイルパン29内に
貯留されている。
【0023】上記船外機5により、船体3を推進させよ
うとするときには、上記図2のように船外機5を「使用
可能姿勢」にさせて、その他端部10をプロペラ14と
共に水2中に没入させる。次に、上記内燃機関16を駆
動させ、その動力を上記動力伝達手段15を介し上記プ
ロペラ14に対し出力させる。すると、上記プロペラ1
4が回転して、船体3が推進させられる。
【0024】上記船体3側から上記ステアリングハンド
ル18の突出端側を把持して、上記枢支軸心11回りに
左右に回動させれば、これに伴い内燃機関16、カウリ
ング17、ケース7、およびプロペラ14が左右に回動
して、操舵が可能とされる。
【0025】図1,3において、上記クランプブラケッ
ト9への弛緩操作により、上記船外機5を船体3から取
り外し、上記シリンダ26がクランクケース23から上
方に向って突出するよう上記船外機5を横向きの「格納
姿勢」にさせて水平な載置面36上に載置させたとき、
上記ケース7の他端部10の下面における前、後部分4
0,41と、これら部分40,41を通ると共に上記ケ
ース7の長手方向に沿って延びる仮想鉛直面37を基準
とした上記カウリング17の下面における左右一対の各
部分42,42とがそれぞれ上記載置面36上に当接す
ることとされ、これによって、上記船外機5は載置面3
6上に支持される。
【0026】上記の場合、仮想鉛直面37は上記ケース
7の幅方向のほぼ中央(ほぼ枢支軸心11)を通過し、
上記船外機5の重心は、ほぼ上記仮想鉛直面37上に位
置し、かつ、上記ケース7の長手方向で、このケース7
の上記部分40,41とカウリング17の上記部分42
との間に位置している。また、上記カウリング17の下
面の上記各部分42,42は仮想鉛直面37を基準とし
てほぼ等距離に位置すると共に、カウリング17の本体
側から外方(下方)に突出している。
【0027】このため、上記船外機5は、その「格納姿
勢」で上記載置面36上に各部分40〜42が当接し、
つまり、3点支持の状態で安定して支持される。
【0028】よって、船外機5は載置面36上で安定し
た「格納姿勢」のままに保持されることとなって、その
格納や搬送作業が容易にできる。
【0029】そして、上記船外機5の「格納姿勢」で
は、内燃機関16のシリンダ26はクランクケース23
から上方に向って突出した状態が保持されるため、上記
内燃機関16内の潤滑油32はクランクケース23の内
底部に貯留されて、潤滑油32が上記シリンダ26側に
向って流れるということは防止される。
【0030】よって、上記内燃機関16内の潤滑油32
が点火プラグを濡らしたり、この内燃機関16の外部に
洩出したりすることは防止される。
【0031】また、上記したように、船外機5を「格納
姿勢」にして載置面36上に支持させたとき、上記クラ
ンプブラケット9の上記枢支軸心11回りの回動で上記
クランプブラケット9がケース7の上側に配置可能とさ
れ、また、上記ステアリングハンドル18の上記枢支軸
心19回りの回動によりその回動端側が上記カウリング
17よりも上側に配置可能とされている。
【0032】このため、図1のように、上記船外機5を
「格納姿勢」にして載置面36上に載置させたとき、上
記クランプブラケット9やステアリングハンドル18の
回動端側を上記ケース7やカウリング17の上側に配置
させれば、上記クランプブラケット9やステアリングハ
ンドル18が上記載置面36に接触することが防止され
る。よって、上記船外機5は、ステアリングハンドル1
8に邪魔されることなく上記載置面36上に、より確実
に安定した「格納姿勢」のままに保持される。
【0033】また、上記船外機5の「格納姿勢」におけ
る上記カウリング17の上面側に、上記仮想鉛直面37
上で把手43が一体成形されている。
【0034】このため、上記把手43を把持すれば、上
記船外機5を「使用可能姿勢」から「格納姿勢」にさせ
る際の作業が容易にできることとなる。
【0035】なお、以上は図示の例によるが、上記ケー
ス7の下面の両部分40,41は、いずれか一方だけが
上記載置面36に載置されるようにしてもよい。また、
上記部分40,41はケース7の本体側から載置面36
側に向けて突出させてもよい。
【0036】
【発明の効果】本発明による効果は、次の如くである。
【0037】請求項1の発明は、ある一方向に長く延び
てその一端部が船体に着脱自在に支持され他端部が水中
に没入可能とされるケースと、このケースの他端部に支
承されるプロペラと、上記ケースの一端部側に配設され
上記ケースに内有された動力伝達手段を介し上記プロペ
ラに対し動力を出力可能とする内燃機関と、この内燃機
関をその外方から覆うと共に上記ケースの一端部に支持
されるカウリングとを備え、上記内燃機関が上記ケース
の一端部に支持されるクランクケースと、このクランク
ケースから突出するシリンダとを備えた船外機におい
て、
【0038】上記船外機を船体から取り外し上記シリン
ダがクランクケースから上方に向って突出するよう上記
船外機を横向きの「格納姿勢」にさせて水平な載置面上
に載置させたとき、上記ケースの他端部の下面における
部分と、この部分を通ると共に上記ケースの長手方向に
沿って延びる仮想鉛直面を基準とした上記カウリングの
下面における左右一対の部分とがそれぞれ上記載置面上
に当接するようにしてある。
【0039】このため、上記船外機は、その「格納姿
勢」で上記載置面上に各部分が当接し、つまり、3点支
持の状態で安定して支持される。
【0040】よって、船外機は載置面上で安定した「格
納姿勢」のままに保持されることとなって、その格納や
搬送作業が容易にできる。
【0041】そして、上記船外機の「格納姿勢」では、
内燃機関のシリンダはクランクケースから上方に向って
突出した状態が保持されるため、上記内燃機関内の潤滑
油はクランクケースの内底部に貯留されて、潤滑油が上
記シリンダ側に向って流れるということは防止される。
【0042】よって、上記内燃機関内の潤滑油が点火プ
ラグを濡らしたり、この内燃機関の外部に洩出したりす
ることは防止される。
【0043】請求項2の発明は、上記内燃機関もしくは
カウリングに突設されるステアリングハンドルを備えた
船外機において、
【0044】上記ステアリングハンドルを上記内燃機関
もしくはカウリングに回動自在に枢支させ、上記船外機
を「格納姿勢」にさせたとき、上記ステアリングハンド
ルの回動によりその回動端側を上記カウリングよりも上
方に配置可能としてある。
【0045】このため、上記船外機を「格納姿勢」にし
て載置面上に載置させたとき、上記ステアリングハンド
ルの回動端側を上記カウリングの上側に配置させれば、
上記ステアリングハンドルが上記載置面に接触すること
が防止される。
【0046】よって、上記船外機は、ステアリングハン
ドルに邪魔されることなく上記載置面上に、より確実に
安定した「格納姿勢」のままに保持されて、この船外機
の格納や搬送作業は更に容易にできることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】船外機を「格納姿勢」にしたときの側面部分断
面図である。
【図2】船外機を「使用可能姿勢」にしたときの側面部
分断面図である。
【図3】船外機を「格納姿勢」にしたときの正面図であ
る。
【符号の説明】 1 船 2 水 3 船体 5 船外機 7 ケース 8 一端部 9 クランプブラケット 10 他端部 11 枢支軸心 14 プロペラ 15 動力伝達手段 16 内燃機関 17 カウリング 18 ステアリングハンドル 19 枢支軸心 23 クランクケース 24 軸心 25 クランク軸 26 シリンダ 32 潤滑油 36 載置面 37 仮想鉛直面 40,41 部分 42 部分 43 把手

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ある一方向に長く延びてその一端部が船
    体に着脱自在に支持され他端部が水中に没入可能とされ
    るケースと、このケースの他端部に支承されるプロペラ
    と、上記ケースの一端部側に配設され上記ケースに内有
    された動力伝達手段を介し上記プロペラに対し動力を出
    力可能とする内燃機関と、この内燃機関をその外方から
    覆うと共に上記ケースの一端部に支持されるカウリング
    とを備え、上記内燃機関が上記ケースの一端部に支持さ
    れるクランクケースと、このクランクケースから突出す
    るシリンダとを備えた船外機において、 上記船外機を船体から取り外し上記シリンダがクランク
    ケースから上方に向って突出するよう上記船外機を横向
    きの「格納姿勢」にさせて水平な載置面上に載置させた
    とき、上記ケースの他端部の下面における部分と、この
    部分を通ると共に上記ケースの長手方向に沿って延びる
    仮想鉛直面を基準とした上記カウリングの下面における
    左右一対の部分とがそれぞれ上記載置面上に当接するよ
    うにした船外機の格納構造。
  2. 【請求項2】 上記内燃機関もしくはカウリングに突設
    されるステアリングハンドルを備えた船外機において、 上記ステアリングハンドルを上記内燃機関もしくはカウ
    リングに回動自在に枢支させ、上記船外機を「格納姿
    勢」にさせたとき、上記ステアリングハンドルの回動に
    よりその回動端側を上記カウリングよりも上方に配置可
    能とした請求項1に記載の船外機の格納構造。
JP33063499A 1999-11-19 1999-11-19 船外機の格納構造 Expired - Lifetime JP4297398B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33063499A JP4297398B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 船外機の格納構造
EP00125123A EP1101696B1 (en) 1999-11-19 2000-11-17 Outboard motor with supporting structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33063499A JP4297398B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 船外機の格納構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001146194A true JP2001146194A (ja) 2001-05-29
JP4297398B2 JP4297398B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=18234872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33063499A Expired - Lifetime JP4297398B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 船外機の格納構造

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1101696B1 (ja)
JP (1) JP4297398B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011213215A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Suzuki Motor Corp 電動船外機
CN113581435A (zh) * 2021-07-27 2021-11-02 中国船舶科学研究中心 一种吊舱动力仪姿态调整机构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230192260A1 (en) * 2021-12-17 2023-06-22 Brunswick Corporation Outboard motors having side and rear laydown capability

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE459393C (de) * 1926-08-31 1928-11-02 Gerhard Schulze Pillot Aufhaengevorrichtung fuer einen Aussenbordmotor
US1802652A (en) * 1929-11-04 1931-04-28 Outboard Motors Corp Motor support
US2231277A (en) * 1940-01-18 1941-02-11 Arthur L Mepham Carrying and display mount for outboard motors
US2434784A (en) * 1945-12-11 1948-01-20 Jesse H Bardin Outboard motor pan and cover
US4465423A (en) * 1982-05-10 1984-08-14 Recreation Industries Company Outboard motor handling and storing device
US5170740A (en) * 1990-12-05 1992-12-15 Kwik Mount, Inc. Outboard motor stowing bracket for slotted swim platform
US5752733A (en) * 1995-03-24 1998-05-19 Marshall; Steven R. Adjustable strap assembly for raising, lowering and transporting outboard motors and similar heavy bulky objects; and, methods of use thereof
US5954554A (en) * 1997-02-11 1999-09-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Outboard drive exhaust system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011213215A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Suzuki Motor Corp 電動船外機
CN113581435A (zh) * 2021-07-27 2021-11-02 中国船舶科学研究中心 一种吊舱动力仪姿态调整机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4297398B2 (ja) 2009-07-15
EP1101696A3 (en) 2003-04-23
EP1101696B1 (en) 2005-08-10
EP1101696A2 (en) 2001-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2091247A (en) Outboard motor
JP2002029495A (ja) 船外機における推進機揺動用スイッチ装置
JPH0789489A (ja) 水噴射推進装置
JP2001146194A (ja) 船外機の格納構造
US2528628A (en) Ventilated underwater internalcombustion engine
JP2006002741A (ja) 船外機用の2気筒v型ohvエンジン
JPH06185334A (ja) 船舶推進機
JP2001071994A (ja) 船外機のマウント構造
JP2005343226A (ja) 船外機のオイルパン構造
JPH11291989A (ja) 船艇用内燃機関の潤滑油冷却装置
JP2017089415A (ja) 燃料タンク内蔵型の船外機
JP6557404B2 (ja) 船外機
JPH0840378A (ja) 船外機のエンジンハンガー装置
JP4112731B2 (ja) 水上オートバイ
JP4265710B2 (ja) 水中推進機
JPH0966890A (ja) 船外機の船体搭載構造
JP6447526B2 (ja) 船外機
JP4114762B2 (ja) 船外機
JP4711419B2 (ja) 水中スクータ
JP4711418B2 (ja) 水中スクータ
JP2007246012A (ja) 船外機
JP4151253B2 (ja) 船外機の冷却水路構造
JP2003201856A (ja) 船外機
JP2007314000A (ja) 水中スクータ
JP2000265851A (ja) 船外機の燃料供給装置取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4297398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term