JP2001144156A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001144156A5
JP2001144156A5 JP1999319545A JP31954599A JP2001144156A5 JP 2001144156 A5 JP2001144156 A5 JP 2001144156A5 JP 1999319545 A JP1999319545 A JP 1999319545A JP 31954599 A JP31954599 A JP 31954599A JP 2001144156 A5 JP2001144156 A5 JP 2001144156A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tester
chips
probe device
measurement
data communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999319545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4444419B2 (ja
JP2001144156A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP31954599A external-priority patent/JP4444419B2/ja
Priority to JP31954599A priority Critical patent/JP4444419B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to TW089122926A priority patent/TW492123B/zh
Priority to US09/703,716 priority patent/US6490537B1/en
Priority to KR1020000066363A priority patent/KR20010051557A/ko
Publication of JP2001144156A publication Critical patent/JP2001144156A/ja
Priority to KR1020050124129A priority patent/KR100676027B1/ko
Publication of JP2001144156A5 publication Critical patent/JP2001144156A5/ja
Publication of JP4444419B2 publication Critical patent/JP4444419B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】
テスタに接続され、被検査体の電気的特性検査を行うプローブ装置において、上記被検査体の電気的特性を検査するに先立って、上記プローブ装置から上記テスタへ電気的特性を検査するために必要な測定用データを一括して送信、上記被検査体複数のチップの電気的特性の測定を終了した後、上記複数の測定結果データを、一括して上記テスタから上記プローブ装置へ送信することを特徴とするデータ通信方法。
【請求項2】
上記測定用データ及び測定結果データをイーサネット回線を介して伝送することを特徴とする請求項1に記載のデータ通信方法。
【請求項3】
上記被検査体内の複数のチップの電気的特性検査を行うに先立って、また、上記複数のチップの電気的特性の検査を終了した後に、上記テスタと上記プローブ装置との間で所定の信号をTTLインターフェース回線及びGP−IB回線のうちの少なくとも一つを介して送信することを特徴とする請求項1に記載のデータ通信方法。
【請求項4】
上記被検査体内の複数のチップの電気的特性検査を行うに先立って、また、上記複数のチップの電気的特性の検査を終了した後に、上記テスタと上記プローブ装置との間で所定の信号を、TTLインターフェース回線及びGP−IB回線のうちの少なくとも一つを介して送信することを特徴とする請求項2に記載のデータ通信方法。
【請求項5】
上記被検査体内の複数のチップの電気的特性検査を行うに先立って上記プローブ装置から上記テスタへの測定開始信号を、TTLインターフェース回線を介して送信し、また、上記被検査体の電気的特性検査を終了した後上記テスタから上記のプローブ装置への測定終了信号を、TTLインターフェースを介して送信することを特徴とする請求項1に記載のデータ通信方法。
【請求項6】
上記被検査体内の複数のチップの電気的特性検査を行うに先立って上記プローブ装置から上記テスタへの測定開始信号を、TTLインターフェース回線を介して送信し、また、上記被検査体の電気的特性検査を終了した後上記テスタから上記のプローブ装置への測定終了信号を、TTLインターフェースを介して送信することを特徴とする請求項2に記載のデータ通信方法。
【請求項7】
プローブ装置とテスタとの間のデータ通信システムであって、上記プローブ装置から上記テスタへ被検査体内の複数のチップの電気的特性検査を行うための測定用データを一括して送信するための回線及び上記テスタから上記プローブ装置へ上記複数のチップの測定結果データを一括して送信するための回線それぞれ有することを特徴とするデータ通信システム。
【請求項8】
上記回線は、イーサネット回線であることを特徴とする請求項7に記載のデータ通信システム。
【請求項9】
上記被検査体内の複数のチップの電気的特性検査を行うに先立って、また、上記複数のチップの電気的特性の検査を終了した後に、上記テスタと上記プローブ装置との間で所定の信号を送信するために、TTLインターフェース回線及びGP−IB回線の少なくとも一つを備えていることを特徴とする請求項7に記載のデータ通信システム。
【請求項10】
上記被検査体内の複数のチップの電気的特性検査を行うに先立って、及び上記複数のチップの電気的特性の検査を終了した後に、上記テスタと上記プローブ装置との間で所定の信号を送信するために、TTLインターフェース回線及びGP−IB回線の少なくとも一つを備えていることを特徴とする請求項8に記載のデータ通信システム。
【請求項11】
上記被検査体内の複数のチップの電気的特性検査を行うに先立って上記プローブ装置から上記テスタへ送信する測定開始信号、及び上記複数のチップの電気的特性検査の測定が終了した後上記テスタから上記プローブ装置へ測定終了信号を、それぞれ送信するためのTTLインターフェース回線を備えていることを特徴とする請求項7に記載のデータ通信システム。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に記載のデータ通信方法は、テスタに接続され、被検査体の電気的特性検査を行うプローブ装置において、上記被検査体の電気的特性を検査するに先立って、上記プローブ装置から上記テスタへ電気的特性を検査するために必要な測定用データを一括して送信、上記被検査体複数のチップの電気的特性の測定を終了した後、上記複数の測定結果データを、一括して上記テスタから上記プローブ装置へ送信することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項2に記載のデータ通信方法は、請求項1に記載の発明において、上記測定用データ及び測定結果データをイーサネット回線を介して伝送することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項3に記載のデータ通信方法は、請求項1に記載の発明において、上記被検査体内の複数のチップの電気的特性検査を行うに先立って、また、上記複数のチップの電気的特性の検査を終了した後に、上記テスタと上記プローブ装置との間で所定の信号をTTLインターフェース回線及びGP−IB回線のうちの少なくとも一つを介して送信することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項4に記載のデータ通信方法は、請求項2に記載の発明において、上記被検査体内の複数のチップの電気的特性検査を行うに先立って、また、上記複数のチップの電気的特性の検査を終了した後に、上記テスタと上記プローブ装置との間で所定の信号を、TTLインターフェース回線及びGP−IB回線のうちの少なくとも一つを介して送信することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項5に記載のデータ通信方法は、請求項1に記載の発明において、上記被検査体内の複数のチップの電気的特性検査を行うに先立って上記プローブ装置から上記テスタへの測定開始信号を、TTLインターフェース回線を介して送信し、また、上記被検査体の電気的特性検査を終了した後上記テスタから上記のプローブ装置への測定終了信号を、TTLインターフェースを介して送信することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項6に記載のデータ通信方法は、請求項2に記載の発明において、上記被検査体内の複数のチップの電気的特性検査を行うに先立って上記プローブ装置から上記テスタへの測定開始信号を、TTLインターフェース回線を介して送信し、また、上記被検査体の電気的特性検査を終了した後上記テスタから上記のプローブ装置への測定終了信号を、TTLインターフェースを介して送信することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項7に記載のデータ通信システムは、プローブ装置とテスタとの間のデータ通信システムであって、上記プローブ装置から上記テスタへ被検査体内の複数のチップの電気的特性検査を行うための測定用データを一括して送信するための回線及び上記テスタから上記プローブ装置へ上記複数のチップの測定結果データを一括して送信するための回線それぞれ有することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項8に記載のデータ通信システムは、請求項7に記載の発明において、上記回線は、イーサネット回線であることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項9に記載のデータ通信システムは、請求項7に記載の発明において、上記被検査体内の複数のチップの電気的特性検査を行うに先立って、また、上記複数のチップの電気的特性の検査を終了した後に、上記テスタと上記プローブ装置との間で所定の信号を送信するために、TTLインターフェース回線及びGP−IB回線の少なくとも一つを備えていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項10に記載のデータ通信システムは、請求項8に記載の発明において、上記被検査体内の複数のチップの電気的特性検査を行うに先立って、及び上記複数のチップの電気的特性の検査を終了した後に、上記テスタと上記プローブ装置との間で所定の信号を送信するために、TTLインターフェース回線及びGP−IB回線の少なくとも一つを備えていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項11に記載のデータ通信システムは、請求項7に記載の発明において、上記被検査体内の複数のチップの電気的特性検査を行うに先立って上記プローブ装置から上記テスタへ送信する測定開始信号、及び上記複数のチップの電気的特性検査の測定が終了した後上記テスタから上記プローブ装置へ測定終了信号を、それぞれ送信するためのTTLインターフェース回線を備えていることを特徴とするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図1、図2に示す実施形態に基づいて本発明を説明する。
本実施形態のデータ通信システム1は、例えば図1に示すように、プローブ装置2のプローブ(図示せず)と被検査体であるウエハ(図3参照)とを電気的に接触させてテスタ3とウエハ間を導通してウエハの電気的特性を測定し、プローブ装置2とテスタ3間でイーサネット(登録商標)回線4を介してデータ通信を行う。即ち、本実施形態ではプローブ装置2とテスタ3はイーサネット回線4を介して接続され、測定前にイーサネット回線4を介してプローブ装置2からテスタ3へウエハに関するオンウエハ情報、チャンネル情報等の大量の測定用データを一括して測定用データ信号として送信するようにしてある。また、テスタ3における測定結果データはウエハの全てのチップの測定が終了した後、または複数のチップの測定が終了した後、チップの測定結果を一括して、または数チップ分纏めてテスタ3からプローブ装置2へ測定結果データ信号として送信するようにしてある。また、プローブ装置2及びテスタ3はイーサネット回線4を介してホストコンピュータ5に接続され、各ウエハの測定結果データを纏めて保存し、ウエハのデータ管理を行うようにしてある。
【0022】
【発明の効果】
本発明によれば、被検査体の搬送時に被検査体に関するデータや測定結果データ等の大容量のデータを一括して高速で通信することができ、スループットの向上を図ることができるデータ通信方法及びデータ通信システムを提供することができる。
JP31954599A 1999-11-10 1999-11-10 データ通信方法及びデータ通信システム Expired - Fee Related JP4444419B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31954599A JP4444419B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 データ通信方法及びデータ通信システム
TW089122926A TW492123B (en) 1999-11-10 2000-10-31 Data communication method and data communication system
US09/703,716 US6490537B1 (en) 1999-11-10 2000-11-02 Data communication method and data communication system
KR1020000066363A KR20010051557A (ko) 1999-11-10 2000-11-09 데이터 통신 방법 및 데이터 통신 시스템
KR1020050124129A KR100676027B1 (ko) 1999-11-10 2005-12-15 데이터 통신 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31954599A JP4444419B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 データ通信方法及びデータ通信システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001144156A JP2001144156A (ja) 2001-05-25
JP2001144156A5 true JP2001144156A5 (ja) 2006-12-21
JP4444419B2 JP4444419B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=18111460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31954599A Expired - Fee Related JP4444419B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 データ通信方法及びデータ通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6490537B1 (ja)
JP (1) JP4444419B2 (ja)
KR (2) KR20010051557A (ja)
TW (1) TW492123B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4585685B2 (ja) * 2000-12-07 2010-11-24 株式会社アドバンテスト 半導体デバイス試験装置の制御方法・半導体デバイス試験装置
KR100694832B1 (ko) * 2005-09-09 2007-03-14 미래산업 주식회사 반도체 소자 테스트 핸들러 및 그의 제어 방법
US20070094557A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Skala Kenneth L Semiconductor integrated circuit tester
CN105278441B (zh) * 2015-10-09 2018-02-13 协鑫集成科技股份有限公司 数据交互系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136942A (ja) 1983-01-26 1984-08-06 Mitsubishi Electric Corp 良品チツプ選別装置
JPS62152138A (ja) 1985-12-25 1987-07-07 Tokyo Electron Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6441877A (en) * 1987-08-07 1989-02-14 Mitsubishi Electric Corp Inspector for variations in needle of probe card
JPH05121496A (ja) 1991-10-25 1993-05-18 Nec Corp 不良チツプ除去方法
JPH10142298A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Advantest Corp 集積回路デバイス試験装置
US6028439A (en) * 1997-10-31 2000-02-22 Credence Systems Corporation Modular integrated circuit tester with distributed synchronization and control
JP3214830B2 (ja) * 1998-02-27 2001-10-02 アジレント・テクノロジー株式会社 Icテスト用データ処理装置
US6452411B1 (en) * 1999-03-01 2002-09-17 Formfactor, Inc. Efficient parallel testing of integrated circuit devices using a known good device to generate expected responses
US6499121B1 (en) * 1999-03-01 2002-12-24 Formfactor, Inc. Distributed interface for parallel testing of multiple devices using a single tester channel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10335395A (ja) プローブカードの接触位置検出方法
US20080007285A1 (en) Handler and method of testing semiconductor device by means of the handler
JP2001144156A5 (ja)
KR20100011117A (ko) 패턴이 형성된 프로브 카드 테스트용 플레이트
KR100676027B1 (ko) 데이터 통신 방법
US7795891B2 (en) Tester with low signal attenuation
KR100683041B1 (ko) 다수의 테스트될 반도체 소자를 동시에 테스트하는 반도체소자 실장 테스트 장치
US8928346B2 (en) Method for an improved checking of repeatability and reproducibility of a measuring chain for semiconductor device testing
EP1022572B1 (en) Scan test apparatus for continuity testing of bare printed circuit boards
CN209560007U (zh) 一种基于无线技术的线缆测试系统
CN111830396A (zh) 具有芯片测试环境温度检测功能的芯片测试系统
US6946866B2 (en) Measurement of package interconnect impedance using tester and supporting tester
WO2003088349A1 (fr) Contacteur a detection de signaux et systeme de correction de signaux
KR20150128840A (ko) 피검사 장치와의 무선 주파수 신호 접속성 확인 시스템 및 방법
JPH11231022A (ja) 半導体装置の検査方法および検査装置
CN216747809U (zh) 深度计算处理器互连总线测试夹具及系统
JPS5821838A (ja) ウエハテストシステム
JP3659007B2 (ja) 試験治具の検査方法
KR20000008808U (ko) 반도체 패키지용 프로브 장치
KR20240059116A (ko) 피시험 장치를 테스트하는 장치 및 시스템
JPH11260869A (ja) プローブカードによる多ピンデバイスの検査装置
CN114088995A (zh) 深度计算处理器互连总线测试夹具、系统及测量方法
JPS5935442A (ja) 信号方式
JP2002022807A (ja) 回路基板検査装置
JPH09211056A (ja) 基板テスタ