JP3214830B2 - Icテスト用データ処理装置 - Google Patents

Icテスト用データ処理装置

Info

Publication number
JP3214830B2
JP3214830B2 JP04829598A JP4829598A JP3214830B2 JP 3214830 B2 JP3214830 B2 JP 3214830B2 JP 04829598 A JP04829598 A JP 04829598A JP 4829598 A JP4829598 A JP 4829598A JP 3214830 B2 JP3214830 B2 JP 3214830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
reconfigurable logic
data processing
logic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04829598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11248804A (ja
Inventor
高士 北垣
Original Assignee
アジレント・テクノロジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アジレント・テクノロジー株式会社 filed Critical アジレント・テクノロジー株式会社
Priority to JP04829598A priority Critical patent/JP3214830B2/ja
Priority to DE19906215A priority patent/DE19906215A1/de
Priority to US09/253,654 priority patent/US6289478B1/en
Publication of JPH11248804A publication Critical patent/JPH11248804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214830B2 publication Critical patent/JP3214830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31919Storing and outputting test patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31903Tester hardware, i.e. output processing circuits tester configuration
    • G01R31/31908Tester set-up, e.g. configuring the tester to the device under test [DUT], down loading test patterns

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体の測定分野
に関し、より詳細には、ICテスタで半導体を試験する
際に使用されるデジタル・データ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は従来のICテスタ10でのデジタ
ル・データの処理を説明するブロック図である。
【0003】データを発生する場合には、テスタ・コン
トローラ20はデータをメモリ18に書き込み、各TV
G(テスト・ベクタ発生器)16はメモリ18から該当
するデータを読み込んで、所定のタイミングに合わせて
テスト・ベクタを発生し、それを各ピンに対応したピン
・エレクトロニクス14を介してDUT(被測定デバイ
ス)12の所定の端子に信号として供給する。マスタ・
シーケンサ26はテスタ・コントローラ20、メモリ1
8、複数のTVG16間において、データ発生のスター
ト/ストップ等のテスト・シーケンスを制御する。テス
タ・コントローラ20には、例えばUNIXワークステ
ーションのような汎用コンピュータが使用される。一般
に、テスタ・コントローラ20からメモリ18へのバス
のバンド幅は、ICテスタ内部の構成であるメモリ18
と各々のTVG16間のバスのバンド幅ほど高くない。
【0004】データを評価する場合には、今度は逆に、
DUTの端子から出力された信号が、対応するピン・エ
レクトロニクス14内で所定のレベルにフォーマットさ
れ、次にTVG16で所定のタイミングにおけるデータ
として生成されて、メモリ18に格納される。最後に、
テスタ・コントローラ20が、メモリ18に格納された
データを読み出し、演算を施し、評価をする。マスタ・
シーケンサ26はテスタ・コントローラ20、メモリ1
8、複数のTVG16間において、データ取得のスター
ト/ストップ等のテスト・シーケンスを制御する。
【0005】ところで、最近のICの場合、テストのた
めにランダムなデータ列の生成が必要だったり、長大な
周期のデータが必要な場合があるが、図1の構成では、
テスタ・コントローラ20しかメモリ18にデータを書
き込めないので、データの生成準備に非常に時間がかか
るという欠点があった。また、データの周期が長くメモ
リ18に入りきらない場合には、テスタ・コントローラ
20からメモリ18へのデータ転送速度が遅いため、リ
アルタイムでのDUTのテストを妨げることになってし
まっていた。
【0006】この場合、大規模なメモリを備えたデータ
生成モジュールを開発するというアプローチもあるが、
新規モジュールの開発には莫大なコスト及び1年以上の
開発期間が必要とされ、それを必要とするICの開発に
間に合わないという別の問題も存在する。
【0007】また、最近の高速な通信用ICの中には、
データのヘッダ部分が長いものや、長大なデータ部分を
持つ場合でのテストが必要なものがあるが、図1の構成
では、データを読み込みながらリアルタイムにヘッダ部
分を捨てたり、長いデータ本体部分だけを格納すること
ができない。そのため、一旦全データをメモリに格納
し、次にテスタ・コントローラでメモリ内容を順次読み
だしては加工し、結果を得ることとなり、テスタ・コン
トローラ20へのデータ転送に時間がかかってしまって
いた。
【0008】図2は、従来のDSP(デジタル信号処
理)機能を備えたICテスタ30のブロック図である。
なお、本明細書では特に断りのない限り、複数の図面に
おいても、同じ構成要素には同一の参照番号を付してい
る。図2の構成では、図1に加えてDSP部22をロー
カル・バス24を介してメモリ18に接続してある。マ
スタ・シーケンサ28はテスタ・コントローラ20、メ
モリ18、複数のTVG16、DSP部22間との制御
において、テスト・シーケンスを制御する。この構成だ
と、DSP部22が直接メモリ18上のデータを読み、
演算し、メモリ18へデータを書き込むことができるの
で、テスタ・コントローラ20による処理項目が減り、
テストを高速にすることができる。しかしながら、高速
多機能のDSPデバイスは高価であり、しかもDSP部
を、本来得意としない機能、例えばシフト操作などのビ
ット演算に用いた場合にはそれほど高速化できない。ま
た、DSPはマイクロプログラム方式で処理をするた
め、その処理能力は限られている。以上の理由から、D
SPだけによる高速化は、費用対効果の点で問題があ
る。
【0009】シフト演算は、ハードウエアで実現すれば
容易に高速なものを得ることができるが、そのために新
たなASICを作るとなると、莫大な費用と1年以上の
開発期間が必要となり、さらにこのようなASICは特
定用途向けなので生産台数もさほど多く見込めず、コス
ト、開発期間の面から全く折り合わない。たとえ、莫大
な費用を投入して先進のASICを開発したとしても、
日進月歩のICの開発サイクルの前には、投資の回収が
終わらないうちに次のASICの開発に着手しなければ
ならない可能性が高い。
【0010】また、ICのテスト・アプリケーション
は、IC開発段階から並行して作成することが多いが、
開発終了までにICの仕様変更がしばしば起こるため、
テスト専用ASICの開発に関しては、影響を最小に押
さえながら仕様変更の洗礼を切り抜けなければならない
という問題もあった。
【0011】他方、平成6年(1994年)6月28日
公開の特開平6−180342「IC評価装置」および
平成9年(1997年)1月10日公開の特開平9−6
641「情報処理装置」には、FPGAを用いて特定処
理内容に対応する処理装置が記載されているが、複雑な
パターンのデータを高速に発生あるいは評価するには装
置の能力が限られており、ICテスト用に汎用に使用可
能なデジタル・データ処理装置として利用することは難
しい。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、以上
の問題点を解決し、ICテスタにおいて、様々なICの
テスト・アプリケーションに対し、従来の方法よりも高
速なアプリケーションを構築でき、しかも少ない開発工
数でフレキシブルに実現できるICテスタ用の汎用性の
あるデジタル・データ処理装置を提供することにある。
【0013】本発明の別の目的は、一台で複数のアプリ
ケーションに対応してフレキシブルに再構成をする際
に、設計が容易なデータ発生機能あるいはデータ評価機
能を備えた汎用性のあるデータ処理装置を提供すること
である。
【0014】本発明の他の目的は、大容量のメモリと再
構成可能な論理デバイスを用いたICテスト用汎用デー
タ処理装置を提供することである。
【0015】本発明のさらに他の目的は、高速メモリと
DSP部と再構成可能な論理デバイスとを用いて、DS
Pと再構成可能な論理デバイスのそれぞれが得意な部分
を利用して、高速にアプリケーションを実行でき、開発
工数を短縮できるICテスト用データ処理装置を提供す
ることである。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に対応する発明は、外部とのデータの入出
力において、内部で利用しやすいように信号線を変換す
る第1の再構成可能な論理デバイスであって、前記第1
の再構成可能な論理デバイスは変換内容に応じて内部構
成を変更できる論理デバイスである、と、第1のメモリ
あるいは前記第1の再構成可能な論理デバイスからデー
タを受け取り、内部に構成された素子の組み合わせに従
ってデータを処理する第2の再構成可能な論理デバイス
であって、前記第2の再構成可能な論理デバイスはデー
タの処理内容に応じて内部構成を変更できる論理デバイ
スである、と、前記第2の再構成可能な論理デバイスと
第1のメモリとの間でデータを送受する際に所定のイン
ターフェースをとる第3の再構成可能な論理デバイスで
あって、前記第3の再構成可能な論理デバイスは第1の
メモリとのインターフェース方式に応じて内部構成を変
更できる論理デバイスである、とを有し、前記第1ない
し第3の再構成可能な論理デバイスは、内部構成を書込
むための書込み線をそれぞれ備えていることを特徴とす
るデータの発生あるいはデータの評価を行うICテスト
用データ処理装置である。
【0017】また、請求項2に対応する発明は、請求項
1に対応する発明において、前記第2の再構成可能な論
理デバイスとデータを送受する第2のメモリを有し、該
送受の経路は、前記第2および第3の再構成可能な論理
デバイス間のデータの経路とは異なる高速なバスを介す
ることを特徴とするデータ処理装置である。
【0018】さらに、請求項3に対応する発明は、請求
項2に対応する発明において、前記第2のメモリとデー
タを送受するデジタル信号処理装置であって、前記デジ
タル信号処理装置は、前記第2および第3の再構成可能
な論理デバイスともデータを送受することを特徴とする
データ処理装置である。
【0019】さらにまた、請求項4に対応する発明は、
請求項1ないし3のいずれかに対応する発明において、
前記第1ないし第3の再構成可能な論理デバイスは、フ
ィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPG
A)を有するデータ処理装置である。
【0020】さらにまた、請求項5に対応する発明は、
請求項1ないし4のいずれかに対応する発明において、
前記第1ないし第3の再構成可能な論理デバイスと前記
デジタル信号処理装置とを制御するコントローラ部を有
することを特徴とするデータ処理装置である。
【0021】さらにまた、請求項6に対応する発明は、
請求項5に対応する発明において、前記コントローラ部
には、シーケンサとシーケンス・メモリを有することを
特徴とするデータ処理装置である。
【0022】
【発明の実施の形態】図3に本発明によるICテスト用
データ処理装置である、デジタル・データ処理装置(D
DP)100を示す。
【0023】DDP100は、I/O(入出力)部10
2、データ処理部104、ローカル・メモリ106、D
SP108、メモリI/F(インターフェース)部11
0、メイン・メモリ112、コントローラ部120、メ
イン・バス114、ローカル・バス116を備える。I
/O部102、データ処理部104、メモリI/F部1
10はそれぞれ1以上の再構成可能な論理デバイスを含
む。
【0024】I/O部102は外部データ・バス118
とデータ処理部104の間に接続され、必要な信号をデ
ータ処理部104において処理しやすいように整える働
きをする。例えば、外部データ・バス118からのデー
タ線をデータ処理部104の仕様に合わせて並べ替えを
行ってデータ処理部104に出力する。あるいは、その
逆も行う。また、I/O部102は、並べ替えだけでな
く、複数の信号線を論理演算して信号線を再構成する等
の処理を含んでもよい。
【0025】データ処理部104はI/O部102と、
メイン・バス114及びローカル・バス116に接続さ
れ、これらのうちのどれかからデータを読み込み、構成
された内部論理にしたがった処理を行い、これらのうち
の一つあるいは複数に出力する。
【0026】ローカル・メモリ106は小規模の高速メ
モリであり、データ処理部あるいはDSP108が演算
の途中結果を格納するために使われる。ローカル・メモ
リ106へのアクセスは、高速データ転送が可能なロー
カル・バス116を介して行うので高速に行うことがで
きる。一例として、ローカル・メモリ106は32ビッ
ト512Kワード構成のSRAMである。
【0027】DSP108はメイン・バス114とロー
カル・バス116に接続され、これらのうちのいずれか
からデータを読み込み、DSP演算を行い、これらのう
ちのいずれかに出力する。
【0028】メモリI/F部110は、データ処理部1
04に負担をかけずに、データを効率よくメイン・メモ
リ112に格納あるいは取り出しを行うインターフェー
スを行う。すなわち、基本的には、データをメイン・メ
モリ112に格納するために、物理アドレスに対するマ
ッピングをつかさどる。具体的には、例えば、メモリ・
アドレスの発生およびメイン・メモリ112を構成する
メモリ素子のビット幅、深さに応じた信号線の並び替
え、論理演算等の処理を行う。好適にはメモリI/F部
110には次のメモリ・アドレスを発生させるアドレス
・カウンタを含む。
【0029】メイン・メモリ112は安価な大容量メモ
リであり、データ処理部104あるいはDSP108に
供給するデータを格納したり、演算結果を格納するのに
使われる。例えば、メイン・メモリ112は64Mビッ
トの複数のDRAMで構成された256Mバイトの記憶
容量を備える。
【0030】コントローラ部120はDDP装置全体の
動作を管理する。コントローラ部120には、シーケン
サ112とシーケンス・メモリ124が含まれる。コン
トローラ部120は外部コントロール・バス126に接
続されると共に、I/O部102、データ処理部10
4、DSP108、メモリI/F部110にも接続され
ている(図3では記号Aで接続関係が示されている)。
コントローラ部120は、シーケンス・メモリ124に
格納されたシーケンス・プログラムに従って動作するシ
ーケンサ122の制御によって、 これらI/O部10
2、データ処理部104、DSP108、メモリI/F
部110を制御する。
【0031】本発明での再構成可能な論理デバイスと
は、外部からの設定データに基づいて内部論理構成や入
出力ブロックの構成を決定し、ゲートの接続を変えるこ
とができ、よってハードウエア的にプログラミングが可
能な論理デバイスであり、例えば、FPGA(Field Pr
ogrammable Gate Array)があげられる。通常のゲート
・アレイでは、特定処理内容の決定後に、論理ゲートを
構成する基本セル間に配線を施してハードウエアを作成
する。これに対して、本発明での再構成可能な論理デバ
イスは、配線工程を必要とすることなく、内部論理構成
の設定データが入力されるだけで特定ハードウエアを構
成することができるようになっている。
【0032】このような再構成可能な論理デバイスは、
設定データの与え方により、いくつかの種類がある。
【0033】第1の種類は、設定データを一回のみ書込
み可能なタイブである。第2の種類は、設定データを書
込むSRAMを内部に備えたタイプで、ハードウエア立
ち上げ時に他の記憶媒体から設定データを書込むことで
特定ハードウエアを構成させる。第3のタイプは、設定
データを書込む不揮発性メモリを内部に備えたタイプ
で、内部構成を変更したい時だけ設定データを書込めば
済むが、書込み可能回数と設定データの容量において第
2の種類に劣る。
【0034】好適には、I/O部102、データ処理部
104、メモリI/F部110に使用される再構成可能
な論理デバイスには第の種類のものが使用されるが、
書き換え回数や容量に折り合いが付くのであれば第
種類のものを使用してもかまわない。
【0035】I/O部102、データ処理部104、メ
モリI/F部110は、図3に示されるように、設定デ
ータの書込み用に、書込み線132、134、136を
それぞれ備えてある。好適には、書込み線132ないし
136はテスタ・コントローラ20に接続され、設定デ
ータはテスタ・コントローラに格納され、ハードウエア
立ち上げ時等の設定データの書込みが必要な時にテスタ
・コントローラ20から書込まれる。
【0036】I/O部102、データ処理部104、D
SP108、メモリI/F部110、コントローラ部1
20には、それぞれテスタ・コントローラ・アドレス・
デ−タ・バス128が接続されており、該バス128を
介して、各部とテスタ・コントローラ20間でそれぞれ
の状態の通知および制御が行われる。また、該バス12
8を、シーケンス・メモリ124に格納するデータをテ
スタ・コントローラ20から書込むのに利用しても良
い。
【0037】再構成可能な論理デバイスをI/O部10
2、データ処理部104、メモリI/F部110に分け
て用いることにより、データ処理部104の入出力仕様
を単純にすることができ、設計が容易になる。
【0038】例えば、再構成可能な論理デバイスを一つ
のブロックとして設計していた場合には、各部が混在し
ているので、一部分を修正するだけでも、電気的に他の
部分に影響をもたらすことがある。また、論理デバイス
の端子の数の制約により、内部に構成できる機能が限ら
れることもある。
【0039】しかしながら、再構成可能な論理デバイス
を、I/O部102、データ処理部104、メモリI/
F部110に分けておくと、各部が電気的・物理的に分
離しているので、このような問題が起こりにくい。ま
た、DDPでテスト・アプリケーションを新たに作成す
る場合に、すべてを最初から作成せずに既にあるものを
修正しながら作る場合にも、I/O部、データ処理部、
メモリI/F部のそれぞれ毎に動作を確認できるので、
設計・開発が容易である。
【0040】より詳細には、このように各部を分離して
構成すると、各部は、データとストローブ信号にしたが
ってデータを取り込み、クロック信号に従って処理を行
って、結果をバスに出力する、という単純な動作にした
がったパイプライン処理を実現でき、常に他のブロック
の状態を監視する必要がないので、設計が容易となる。
【0041】図4に、DDP100を用いたICテスタ
40のブロック図を示す。DDP100は、外部データ
・バス118を介して各TVG16に接続されると共
に、テスタ・コントローラ・アドレス・データ・バス1
28を介してテスタ・コントローラ20に接続されてい
る。マスタ・シーケンサ140は各TVG16、DDP
100およびテスタ・コントローラ20に接続され、テ
ストのスタート・ストップ等の制御を行う。
【0042】以下に、上記の構成のDDP100を用い
て、どのように多様なICのアプリケーションを実現す
るかについて説明する。
【0043】アプリケーション1:データ列発生装置 例えば、ランダムなデータを高速に発生する必要がある
場合には、データ処理部に所望のビット数の乱数発生器
を構成してランダム・データを生成する。乱数発生器は
ハードウエア的に実現しているので、テスタ・コントロ
ーラやマイクロプログラム内蔵のDSPがデータを発生
するよりも、高速にリアルタイムに発生できる。
【0044】長大な周期のデータが必要な場合には、D
SP108を用いて大容量のメイン・メモリ112に短
時間でデータを作成格納しておき、データ処理部104
を介して出力してもよいし、リアルタイムにDSP10
8で生成したデータをデータ処理部104で処理を施し
ながら出力してもよい。
【0045】アプリケーション2:データ評価装置 長いヘッダ部を含む通信用ICからのデータを評価する
場合には、データ処理部104にカウンタ等でヘッダ部
を検出するモジュールを構成しておき、ヘッダを取り除
いたデータをメイン・メモリに格納することで、データ
部をリアルタイムに取り出し評価することができる。こ
のヘッダを取り除くモジュールの構成は、再構成可能な
論理デバイスを使用するので、デバッグして修正するの
も短時間・低コストでできるし、ICの仕様変更により
ヘッダ部の長さ、内容が変更になっても容易に対応でき
る。
【0046】アプリケーション3:画像IC評価装置 CCDやCMOSイメージャ等のイメージ・センサのデ
ジタル変換した信号を出力するタイプの素子の画素デー
タのばらつき測定に、本発明によるDDP100を用い
ると、短時間でテストを行うことができる。
【0047】例えば一例として総画素数は512K個の
イメージ・センサを考える。画素iのj回目の測定デー
タをxijとするとき、各画素のデータの分散σiは、各
iを、例えば10回ずつ測定するとすると、
【0048】
【数1】
【0049】で求められる。
【0050】すべての計算をテスタ・コントローラで行
うためには、10回分の測定データをメモリに蓄える必
要があり、5Mワードの深さが必要になってしまい、テ
スタ・コントローラに転送する時間だけでも膨大になっ
てしまう。DSPを使用するとしても、DSPは内部で
マイクロプログラムによる処理をしているためにリアル
タイム処理をするほど高速ではないので、追従できな
い。そのため、一旦全測定データをメモリに格納しなけ
ればならない。
【0051】本発明によるDDPを用いると、次のよう
に高速にテストすることができる。
【0052】まず、データ処理部104にハードウエア
的に二乗演算および加算演算を行う演算部を構成してお
き、測定毎に、各画素の
【0053】
【数2】
【0054】と
【0055】
【数3】
【0056】をリアルタイムに計算し、ローカル・メモ
リ106に保存する。イメージ・センサからのデータ収
集後にDSP108を使用してローカル・メモリ106
に格納されたデータから、式1に従い除算、差演算、平
方根演算を行うことで各画素のσiを求める。テスタ・
コントローラ20へは各画素のσiの値だけを転送すれ
ばよいので、データ転送にかかる時間は僅かで済む。
【0057】本発明を好適な実施形態を参照して具体的
に図示及び説明したが、当業者には本発明の精神および
範囲から逸脱することなく、その形態および細部に様々
な変更を加えることが可能である。
【0058】
【発明の効果】以上のように、本発明を用いると、多様
なICの機能に対応したデータ発生あるいはデータ評価
を行うデジタル・データ処理装置を構成することができ
る。
【0059】それにより、データ処理部及びI/O部及
びメモリI/F部でハードウエアをダイナミックかつフ
レキシブルに変更することができるので、短期間でアプ
リケーションを開発することができる。
【0060】さらに、DSPを再構成可能な論理デバイ
スと共に用いることにより、それぞれが得意な演算を行
うように分担させることで、より高速なテストを実現で
きる。
【0061】その上、再構成可能な論理デバイスを、I
/O部、データ処理部、メモリI/F部に用いることに
より、データ処理部の入出力仕様を単純にすることがで
き、設計がしやすくなる。
【0062】又、本装置1台で、データの発生あるいは
データの評価を行う様々なICのアプリケーションに対
応できるので、開発コストを低減することができる上、
生産台数か多くないような特定用途向けICのアプリケ
ーションにも木目細かく柔軟に対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のICテスタにおけるデジタル・データの
処理を説明するブロック図である。
【図2】DSPを備えた従来のICテスタにおけるデジ
タル・データの処理を説明するブロック図である。
【図3】本発明によるデータ処理装置のブロック図であ
る。
【図4】本発明によるデータ処理装置を備えたICテス
タのブロック図である。
【符号の説明】
10、30、40:ICテスタ 12:DUT 14:ピン・エレクトロニクス 16:TVG 18:メモリ 20:テスタ・コントローラ 22:DSP部 24:ローカル・バス 100:デジタル・データ処理装置(DDP) 102:I/O部 104:データ処理部 106:ローカル・メモリ 108:DSP 110:メモリI/F部 112:メイン・メモリ 114:メイン・バス 116:ローカル・バス 118:外部データ・バス 120:コントローラ部 122:シーケンサ 124:シーケンス・メモリ 126:外部コントロール・バス

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部とのデータの入出力において、内部で
    利用しやすいように信号線を変換する、内部構成を該変
    換内容に応じて変更できる第1の再構成可能な論理デバ
    スと、 第1のメモリあるいは前記第1の再構成可能な論理デバ
    イスからデータを受け取り、内部に構成された素子の組
    み合わせに従ってデータを処理する、内部構成を該デー
    タ処理に応じて変更できる第2の再構成可能な論理デバ
    スと、 前記第2の再構成可能な論理デバイスと第1のメモリと
    の間でデータを送受する際に所定のインターフェースを
    とる、内部構成を該インターフェースに応じて変更でき
    第3の再構成可能な論理デバイスとを有し、 前記第1ないし第3の再構成可能な論理デバイスは、内
    部構成を書込むための書込み線をそれぞれ備えているこ
    とを特徴とするデータの発生あるいはデータの評価を行
    うICテスト用データ処理装置。
  2. 【請求項2】前記第2の再構成可能な論理デバイスとデ
    ータを送受する第2のメモリを有し、 該送受の経路は、前記第2および第3の再構成可能な論
    理デバイス間のデータの経路とは異なる高速なバスを介
    することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装
    置。
  3. 【請求項3】前記第2のメモリとデータを送受するデジ
    タル信号処理装置であって、前記デジタル信号処理装置
    は、前記第2および第3の再構成可能な論理デバイスと
    もデータを送受することを特徴とする請求項2に記載の
    データ処理装置。
  4. 【請求項4】前記第1ないし第3の再構成可能な論理デ
    バイスは、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレ
    イ(FPGA)を有する請求項1ないし3のいずれかに
    記載のデータ処理装置。
  5. 【請求項5】前記第1ないし第3の再構成可能な論理デ
    バイスと前記デジタル信号処理装置とを制御するコント
    ローラ部を有することを特徴とする請求項1ないし4の
    いずれかに記載のデータ処理装置。
  6. 【請求項6】前記コントローラ部には、シーケンサとシ
    ーケンス・メモリを有することを特徴とする請求項5
    に記載のデータ処理装置。
JP04829598A 1998-02-27 1998-02-27 Icテスト用データ処理装置 Expired - Fee Related JP3214830B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04829598A JP3214830B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 Icテスト用データ処理装置
DE19906215A DE19906215A1 (de) 1998-02-27 1999-02-15 Datenverarbeitungseinrichtung für eine IC-Prüfvorrichtung
US09/253,654 US6289478B1 (en) 1998-02-27 1999-02-20 Data processing apparatus for IC tester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04829598A JP3214830B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 Icテスト用データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11248804A JPH11248804A (ja) 1999-09-17
JP3214830B2 true JP3214830B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=12799459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04829598A Expired - Fee Related JP3214830B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 Icテスト用データ処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6289478B1 (ja)
JP (1) JP3214830B2 (ja)
DE (1) DE19906215A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4444419B2 (ja) * 1999-11-10 2010-03-31 東京エレクトロン株式会社 データ通信方法及びデータ通信システム
CA2344793A1 (en) * 2000-04-27 2001-10-27 Odiletil Oliveira Silva Inspection apparatus
US6598112B1 (en) * 2000-09-11 2003-07-22 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for executing a program using primary, secondary and tertiary memories
US8103496B1 (en) 2000-10-26 2012-01-24 Cypress Semicondutor Corporation Breakpoint control in an in-circuit emulation system
US7765095B1 (en) 2000-10-26 2010-07-27 Cypress Semiconductor Corporation Conditional branching in an in-circuit emulation system
US8149048B1 (en) 2000-10-26 2012-04-03 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for programmable power management in a programmable analog circuit block
US6724220B1 (en) 2000-10-26 2004-04-20 Cyress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture (mixed analog/digital)
US8160864B1 (en) 2000-10-26 2012-04-17 Cypress Semiconductor Corporation In-circuit emulator and pod synchronized boot
US8176296B2 (en) 2000-10-26 2012-05-08 Cypress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture
US7406674B1 (en) 2001-10-24 2008-07-29 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for generating microcontroller configuration information
US8078970B1 (en) 2001-11-09 2011-12-13 Cypress Semiconductor Corporation Graphical user interface with user-selectable list-box
US8042093B1 (en) 2001-11-15 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation System providing automatic source code generation for personalization and parameterization of user modules
US7770113B1 (en) 2001-11-19 2010-08-03 Cypress Semiconductor Corporation System and method for dynamically generating a configuration datasheet
US7844437B1 (en) 2001-11-19 2010-11-30 Cypress Semiconductor Corporation System and method for performing next placements and pruning of disallowed placements for programming an integrated circuit
US8069405B1 (en) 2001-11-19 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation User interface for efficiently browsing an electronic document using data-driven tabs
US6971004B1 (en) 2001-11-19 2005-11-29 Cypress Semiconductor Corp. System and method of dynamically reconfiguring a programmable integrated circuit
US7774190B1 (en) 2001-11-19 2010-08-10 Cypress Semiconductor Corporation Sleep and stall in an in-circuit emulation system
US8103497B1 (en) 2002-03-28 2012-01-24 Cypress Semiconductor Corporation External interface for event architecture
US7308608B1 (en) 2002-05-01 2007-12-11 Cypress Semiconductor Corporation Reconfigurable testing system and method
US7761845B1 (en) 2002-09-09 2010-07-20 Cypress Semiconductor Corporation Method for parameterizing a user module
US7295049B1 (en) 2004-03-25 2007-11-13 Cypress Semiconductor Corporation Method and circuit for rapid alignment of signals
JP4511889B2 (ja) * 2004-07-20 2010-07-28 株式会社アドバンテスト 試験装置及び試験方法
JP4511882B2 (ja) * 2004-06-21 2010-07-28 株式会社アドバンテスト 試験装置及び試験方法
JP4511880B2 (ja) * 2004-06-17 2010-07-28 株式会社アドバンテスト 試験装置及び試験方法
WO2005124378A1 (ja) 2004-06-17 2005-12-29 Advantest Corporation 試験装置及び試験方法
US8069436B2 (en) 2004-08-13 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Providing hardware independence to automate code generation of processing device firmware
US7332976B1 (en) * 2005-02-04 2008-02-19 Cypress Semiconductor Corporation Poly-phase frequency synthesis oscillator
US7400183B1 (en) 2005-05-05 2008-07-15 Cypress Semiconductor Corporation Voltage controlled oscillator delay cell and method
US8085067B1 (en) 2005-12-21 2011-12-27 Cypress Semiconductor Corporation Differential-to-single ended signal converter circuit and method
US8067948B2 (en) 2006-03-27 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Input/output multiplexer bus
US8092083B2 (en) * 2007-04-17 2012-01-10 Cypress Semiconductor Corporation Temperature sensor with digital bandgap
US8130025B2 (en) 2007-04-17 2012-03-06 Cypress Semiconductor Corporation Numerical band gap
US8040266B2 (en) * 2007-04-17 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Programmable sigma-delta analog-to-digital converter
US8516025B2 (en) 2007-04-17 2013-08-20 Cypress Semiconductor Corporation Clock driven dynamic datapath chaining
US7737724B2 (en) 2007-04-17 2010-06-15 Cypress Semiconductor Corporation Universal digital block interconnection and channel routing
US9564902B2 (en) 2007-04-17 2017-02-07 Cypress Semiconductor Corporation Dynamically configurable and re-configurable data path
US8026739B2 (en) 2007-04-17 2011-09-27 Cypress Semiconductor Corporation System level interconnect with programmable switching
US9720805B1 (en) 2007-04-25 2017-08-01 Cypress Semiconductor Corporation System and method for controlling a target device
US8266575B1 (en) 2007-04-25 2012-09-11 Cypress Semiconductor Corporation Systems and methods for dynamically reconfiguring a programmable system on a chip
US8065653B1 (en) 2007-04-25 2011-11-22 Cypress Semiconductor Corporation Configuration of programmable IC design elements
US8049569B1 (en) 2007-09-05 2011-11-01 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for improving the accuracy of a crystal-less oscillator having dual-frequency modes
US9448964B2 (en) 2009-05-04 2016-09-20 Cypress Semiconductor Corporation Autonomous control in a programmable system
US9470759B2 (en) * 2011-10-28 2016-10-18 Teradyne, Inc. Test instrument having a configurable interface

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5109353A (en) 1988-12-02 1992-04-28 Quickturn Systems, Incorporated Apparatus for emulation of electronic hardware system
US5802290A (en) * 1992-07-29 1998-09-01 Virtual Computer Corporation Computer network of distributed virtual computers which are EAC reconfigurable in response to instruction to be executed
JPH06180342A (ja) 1992-12-14 1994-06-28 Ono Sokki Co Ltd Ic評価装置
JPH096641A (ja) 1995-06-22 1997-01-10 Toshiba Corp 情報処理装置
US6006022A (en) * 1996-11-15 1999-12-21 Microsystem Synthesis, Inc. Cross-linked development and deployment apparatus and method
US6141636A (en) * 1997-03-31 2000-10-31 Quickturn Design Systems, Inc. Logic analysis subsystem in a time-sliced emulator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11248804A (ja) 1999-09-17
US6289478B1 (en) 2001-09-11
DE19906215A1 (de) 1999-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3214830B2 (ja) Icテスト用データ処理装置
US4788684A (en) Memory test apparatus
US6032246A (en) Bit-slice processing unit having M CPU's reading an N-bit width data element stored bit-sliced across M memories
EP0326885A2 (en) Sequential read access of serial memories with a user defined starting address
JPS60130839A (ja) テスト装置
US6813732B2 (en) Trace circuit
GB2325317A (en) Logic analysis subsystem in a time-sliced emulator
CN113157637B (zh) 一种基于fpga的大容量可重构的fft运算ip核
US4852061A (en) High density, high performance register file having improved clocking means
JP3186359B2 (ja) 物理アドレス変換回路
US5500810A (en) Filter device with memory test circuit
JPS6244284B2 (ja)
US6219287B1 (en) Fail memory circuit and interleave copy method of the same
JPH0514458B2 (ja)
CN111625411A (zh) 半导体装置及调试系统
JP2659222B2 (ja) メモリ回路
JP2781305B2 (ja) マルチポートramを含む論理シミュレーション方式
CN102147447A (zh) 一种控制数据透传的方法、柔性标签连接方法及其装置
CN111290889A (zh) 基于fpga的面向通用处理器的测试方法及系统
JPS5947394B2 (ja) 可変長二次元シストレジスタ
CN116758968B (zh) 存储器内建自测试方法及其电路、芯片
TWI783898B (zh) 測試電路與於記憶體傾印操作中讀取記憶體裝置之資料之方法
JP2583056B2 (ja) Icテストシステム
JPH0249520B2 (ja)
JP2532718B2 (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees