JP2001143769A - 電池モジュール及び電力供給装置 - Google Patents

電池モジュール及び電力供給装置

Info

Publication number
JP2001143769A
JP2001143769A JP32855199A JP32855199A JP2001143769A JP 2001143769 A JP2001143769 A JP 2001143769A JP 32855199 A JP32855199 A JP 32855199A JP 32855199 A JP32855199 A JP 32855199A JP 2001143769 A JP2001143769 A JP 2001143769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
positive electrode
foil
electrode
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32855199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4164212B2 (ja
Inventor
Atsushi Suzuki
敦 鈴木
Kaname Sasaki
要 佐々木
Heikichi Kuwabara
平吉 桑原
Hideaki Mori
英明 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32855199A priority Critical patent/JP4164212B2/ja
Publication of JP2001143769A publication Critical patent/JP2001143769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164212B2 publication Critical patent/JP4164212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電池モジュール及び電力供給装置において、各
単電池を効率よく冷却して各単電池、電池モジュール及
び電力供給装置のコンパクト化を図り、各単電池の温度
のばらつきを低減して電池モジュールを長寿命化するこ
と。 【解決手段】電池モジュール1及び電力供給装置300
において、正極箔101aと負極箔101bと絶縁セパ
レータ102とを重ねたものを複数層に形成した電池セ
ル18を電極容器19に内蔵し、正極箔101a及び負
極箔101bの複数層をセパレータ102より延長して
電極容器19の正極部103及び負極部104に電気的
及び熱的に接続し、この正極部103及び負極部104
に放熱部材20を熱的に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の単電池を組
み合わせて構成する電池モジュール及びこれを用いた電
力供給装置に係り、特に自動車を駆動する駆動システム
の電動機の電源として用いる電池モジュール及び電力供
給装置に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来一般に使用されているリチウムイオ
ン電池やニッケル水素電池等の二次電池は、電池体積お
よび重量当たりの電力貯蔵密度が大きいため、電気自動
車やハイブリッド車用の電池電源として搭載されること
が多い。これらの電池電源は、電力を発生させる最小単
位のセル(以下、これを単電池と称する)では数V程度
の起電力しか発生しないため、上述した車載用として使
用する場合には、この単電池を複数直列に接続して発生
電圧を上げて使用することになる(以下、この単電池群
を「電池モジュール」と称する)。
【0003】一方、電池電源は、効率の良い充放電を実
現したり、長期的な部品寿命を確保するために、電池を
適切な温度に管理することが必要である。例えば、単電
池間の温度のばらつきが大きいと、内部抵抗や化学反応
に差が生じ、その結果として電池モジュール全体として
の充放電効率の低下を招いたり、寿命劣化の原因とな
る。
【0004】また、電池モジュールをハイブリッド車に
適用する場合、エンジン、モータおよび電池と繁雑にエ
ネルギーのやり取りを行なうために、電池モジュールに
は繁雑かつ急速な充放電能力が要求される。このとき、
電極およびそのリード部分の電流密度が大きくなり、そ
の結果として発熱量が増大することから、この発熱した
単電池を効率よく冷却して単電池を所定の温度範囲に納
める必要がある。
【0005】さらには、電池モジュールを車載するため
には、前述した温度管理を行なうための機構を含めたモ
ジュール全体及び電力供給装置全体を小型軽量化するこ
とが必要である。
【0006】従来の電池モジュールとしては、例えば特
開平11−54157号公報に記載されているように、
電池モジュールを構成する各単電池の側面に冷却流体を
流通させることにより、各単電池の主に側面から冷却流
体に各単電池が発生する熱を放熱するようにしたものが
ある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる従来の
電池モジュールは、正極箔と負極箔とこの両者間を絶縁
するセパレータとを重ねたものを複数層に形成してなる
電池セルを内蔵した単電池を有するものに適用した場合
には、電池容器側面から十分に放熱することができない
ものである。
【0008】即ち、正極箔と負極箔とこの両者間を絶縁
するセパレータとを重ねた電池セルを内蔵した単電池に
おいては、正極箔及び負極箔の面積を増大するために、
正極箔と負極箔とセパレータとを重ねたものを複数層に
わたって形成すると共に、正極箔及び負極箔の面が電池
容器の側面に沿うようになっているが、正極箔と負極箔
との間に介在されるセパレータが熱的な観点からは絶縁
物となり、電池セルの積層方向、換言すれば電池セルの
内部から電池容器の側面方向へ熱が通過しにくものとな
っていた。このように、単電池内部から単電池の側面ま
では、絶縁物であるセパレータが複数層挿入される部分
を熱が通過せざるを得ない構造となるため、熱抵抗が極
めて大きいものとなり、電池モジュール全体としての熱
抵抗が大きな値となっていた。
【0009】これにより、各単電池の温度上昇を招き、
各単電池の温度ばらつきが生じ、複数の単電池の温度ば
らつきにより生じる単電池の特性のばらつきや劣化が電
池モジュール全体の特性の劣化につながり、電池モジュ
ール全体としての寿命が短くなってしまうという課題が
あった。また、このような構成にて単電池の温度を管理
したり単電池からの発熱を放熱する場合には、電池モジ
ュールに取り付けられる冷却装置を大きくすると共に冷
却流体の流量を大きくして、電池容器の側面から冷却流
体への放熱能力を大きくせざるを得ないため、電池モジ
ュールの大型化、ひいては電力供給装置の大型化を招い
ていた。
【0010】本発明の目的は、各単電池を効率よく冷却
してその内部温度を低下させて、各単電池を小型化で
き、電池モジュール及び電力供給装置全体をコンパクト
化できると共に、各単電池の温度のばらつきを低減して
電池モジュールを長寿命化することができる電池モジュ
ール及び電力供給装置を得ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の第1の特徴は、電気的に直列に接続された複
数の単電池と、前記単電池で発生する熱を放熱する放熱
部材とを備え、前記単電池は、電極容器と、この電極容
器に内蔵された電池セルとを有し、前記電極容器は、正
極部と、負極部と、この正極部及び負極部の間を絶縁す
る絶縁部とを有し、前記電池セルは、正極箔と、負極箔
と、この正極箔及び負極箔の間を絶縁するセパレータと
を重ねたものを複数層に形成し、前記電池セルの正極箔
及び負極箔の少なくとも一方の複数層を前記セパレータ
より外方に延長して前記電極容器の正極部及び負極部の
一方に電気的及び熱的に接続し、前記放熱部材はこの正
極部及び負極部の一方に熱的に接続して設けたことにあ
る。
【0012】本発明の第2の特徴は、電気的に直列に接
続された複数の単電池と、前記単電池で発生する熱を放
熱する放熱部材とを備え、前記単電池は、電極容器と、
この電極容器に内蔵された電池セルとを有し、前記電極
容器は、正極部と、負極部と、この正極部及び負極部の
間を絶縁する絶縁部とを有し、前記電池セルは、正極箔
と、負極箔と、この正極箔及び負極箔の間を絶縁するセ
パレータとを重ねたものを複数層に形成し、前記電池セ
ルの正極箔及び負極箔の少なくとも一方の複数層を前記
セパレータより外方に延長して前記電極容器の正極部及
び負極部の一方に電気的及び熱的に接続し、前記放熱部
材は前記複数の単電池を接続する電極部に熱的に接続し
て設けたことにある。
【0013】本発明の第3の特徴は、電気的に直列に接
続された複数の単電池と、前記単電池で発生する熱を放
熱する複数の放熱部材とを備え、前記単電池は、電極容
器と、この電極容器に内蔵された電池セルとを有し、前
記電極容器は、正極部と、負極部と、この正極部及び負
極部の間を絶縁する絶縁部とを有し、前記電池セルは、
正極箔と、負極箔と、この正極箔及び負極箔の間を絶縁
するセパレータとを重ねたものを複数層に形成し、前記
電池セルの正極箔及び負極箔の少なくとも一方を前記セ
パレータより外方に延長して前記電極容器の正極部及び
負極部の一方に電気的及び熱的に接続し、前記放熱部材
は、前記複数の単電池を接続する電極部の間に電気的及
び熱的に接続して設けると共に、各放熱部材間に電気的
絶縁手段を配置したことにある。
【0014】本発明の第4の特徴は、電気的に直列に接
続された複数の単電池と、前記単電池で発生する熱を放
熱する放熱部材とを備え、前記単電池は、電極容器と、
この電極容器に内蔵された電池セルとを有し、前記電極
容器は、正極部と、負極部と、この正極部及び負極部の
間を絶縁する絶縁部とを有し、前記電池セルは、正極箔
と、負極箔と、この正極箔及び負極箔の間を絶縁するセ
パレータとを重ねたものを複数層に形成し、前記電池セ
ルの正極箔及び負極箔の少なくとも一方を前記セパレー
タより外方に延長して前記電極容器の正極部及び負極部
の一方に電気的及び熱的に接続し、前記放熱部材は、前
記複数の単電池を接続する電極部に熱的に接続する接続
部と、この接続部から前記単電池の側面外方に突出する
放熱部とを有する構成にしたことにある。
【0015】好ましくは、前記放熱部材の接続部と放熱
部との間を電気的に絶縁すると共に熱的に接続したこと
にある。
【0016】本発明の第5の特徴は、電気的に直列に接
続された3個以上の単電池と、前記単電池で発生する熱
を放熱する複数の放熱部材とを備え、前記単電池は、円
筒状の電極容器と、この電極容器に内蔵された電池セル
とを有し、前記電極容器は、正極蓋と、負極缶と、この
正極蓋と負極缶を絶縁して連結するガスケットとを有
し、前記電池セルは、正極箔と、負極箔と、この正極箔
及び負極箔の間を絶縁するように介在されたセパレータ
とを複数回巻設して複数層に形成し、前記電池セルの正
極箔及び負極箔を前記セパレータより逆方向外方に延長
して前記電極容器の正極蓋の裏面及び負極缶底部内面に
電気的及び熱的に接続し、前記放熱部材は、前記各単電
池を接続する電極蓋及び負極缶底部の間に電気的及び熱
的に接続する接続部と、この接続部から前記単電池の側
面外方に突出する放熱フィン部とを有すると共に、前記
接続部と前記放熱フィン部とを熱伝導が良好な電気的絶
縁部材を介在させたことにある。
【0017】本発明の第6の特徴は、電気的に直列に接
続された複数の単電池と、前記単電池で発生する熱を放
熱する放熱部材と、前記複数の単電池を挟持する挟持手
段とを備え、前記単電池は、電極容器と、この電極容器
に内蔵された電池セルとを有し、前記電極容器は、正極
部と、負極部と、この正極部及び負極部の間を絶縁する
絶縁部とを有し、前記電池セルは、正極箔と、負極箔
と、この正極箔及び負極箔の間を絶縁するセパレータと
を重ねたものを複数層に形成し、前記電池セルの正極箔
及び負極箔の少なくとも一方を前記セパレータより外方
に延長して前記電極容器の正極部及び負極部の一方に電
気的及び熱的に接続し、前記放熱部材は前記複数の単電
池を接続する電極部の間に電気的及び熱的に接続して介
在し、前記挟持手段は、前記単電池の間に放熱部材を介
在した状態で、前記複数の単電池の両側から押圧するよ
うに挟持する構成にしたことにある。
【0018】本発明の第7の特徴は、電力供給源となる
電池電源と、この電池電源から供給される電力を変換し
て電動機に供給する電力変換器と、これらを冷却する送
風装置とを備え、前記電池電源は複数の電池モジュール
を直列に接続して構成され、前記電力変換器は複数の半
導体素子よりなるインバータ回路を有し、前記電池モジ
ュールは、電気的に直列に接続された複数の単電池と、
前記単電池で発生する熱を放熱する放熱部材とを備え、
前記単電池は、電極容器と、この電極容器に内蔵された
電池セルとを有し、前記電極容器は、正極部と、負極部
と、この正極部及び負極部の間を絶縁する絶縁部とを有
し、前記電池セルは、正極箔と、負極箔と、この正極箔
及び負極箔の間を絶縁するセパレータとを重ねたものを
複数層に形成し、前記電池セルの正極箔及び負極箔の少
なくとも一方を前記セパレータより外方に延長して前記
電極容器の正極部及び負極部の一方に電気的及び熱的に
接続し、前記放熱部材は、前記単電池に熱的に接続する
接続部と、その接続部から単電池側面の外方に突出する
放熱部とを有し、前記電池電源と前記電力変換器を並置
し、前記送風装置にて前記電池電源から前記電力変換器
の順に通風する構成にしたことにある。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施例を図を用
いて説明する。なお、第2実施例以降の実施例において
は第1実施例と共通する構成を一部省略すると共に、各
実施例の図における同一符号は同一物又は相当物を示
す。
【0020】まず、本発明の第1実施例を図1から図6
を用いて説明する。図1は本発明の第1実施例の電池モ
ジュールを示す側面図、図2は本発明の第1実施例の電
力供給装置の電気回路図、図3は本発明の第1実施例に
用いる単電池の断面図、図4は図3の単電池に用いる電
池セルの一部を展開した斜視図、図5は本発明の第1実
施例の電池電源の斜視図、図6は本発明の第1実施例の
電源電池と電力変換器の冷却装構造を示す断面図であ
る。
【0021】電力供給装置の全体構成を主に図2及び図
6を用いて説明する。
【0022】電力供給装置300は、電力供給源となる
電池電源303と、この電池電源303から供給される
電力を変換して3相交流電動機305に供給する電力変
換器306と、これらを冷却する送風装置309とを備
えている。
【0023】電力変換器306は、フィルタコンデンサ
302とインバータ回路301とを有する。この電力変
換器306は、電池電源303からの直流電流をインバ
ータ回路301で可変電圧可変周波数の交流電流に変換
して電動機305を制御するものである。
【0024】なお、このような電動機を用いた自動車駆
動システムは、電動機のみを駆動源とする電気自動車の
みならず、エンジンと協調しながら駆動力の補助を行な
ったり、電力を回生するような、所謂ハイブリットカー
にも適用されるものである。
【0025】インバータ回路301は、各相301u、
301v、301wの直流側に、電池電源303からの
直流電流のリップル成分を除去するためのフィルタコン
デンサ302が接続される。また、インバータ回路30
1の主回路は、例えばIGBTといった半導体スイッチ
ング素子203やフリーホイールダイオード304等の
複数の半導体素子により構成されている。インバータ回
路301は、入力された直流を正・負・中性の3つのレ
ベルを有するパルスを出力することによりPWM変調さ
れた可変電圧可変周波数の3相交流を出力する。
【0026】3相交流電動機305は、可変電圧可変周
波数の交流を入力することによってその回転が制御さ
れ、自動車を力行する。また、電動機305が発電機と
して動作する回生時は、上記力行時とは反対にエネルギ
ーが電池電源303に流れ、充電されることとなる。
【0027】電池電源303は、リチウムイオンやニッ
ケル水素を用いた二次電池を用いており、その単電池の
起電力が数Vしかない。そのため、この単電池を複数個
電気的に直列に接続して電池電源303を構成すること
により、インバータ回路301への供給電圧をできるだ
け大きく設定することで、駆動システムの高効率化を図
っている。
【0028】以上説明した電力供給装置300を構成す
る各素子のなかでも、特に電池電源303は、自動車の
力行時や回生時において電流の入出力を煩雑に行なうた
め、電池セルの発熱密度および発熱量が大きいものであ
る。
【0029】次に、本発明における単電池2を主に図3
および図4を用いて説明する。
【0030】単電池2は、電池容器19と、この電池容
器19に内蔵された電池セル18を有している。電池容
器19は、正極部を構成する正極蓋103、負極部を構
成する負極缶104、この両者103,104を絶縁す
る絶縁部を構成するガスケット105および負極缶10
4の側面を被覆する絶縁カバー106等から構成され
る。電池セル18は、それぞれテープ状の正極箔101
aと負極箔101bの間にセパレータ102をそれぞれ
挿入して4層に重ねたテープ群を巻回して複数層の構成
としている。例えば、リチウムイオン二次電池の場合、
正極箔101aはリチウム含有酸化物、負極箔101b
は炭素材料を用いている。これら電極箔101a、10
1bおよびセパレータ102は有機電解液に浸されてお
り、電池セル2は、このセパレータ102を介してリチ
ウムイオンを両極箔101a、101b間で往復移動さ
せ、電流を発生させる。
【0031】ここで、正極箔101aは、負極箔101
bと接触しないでかつ正極蓋103の裏面に接触可能な
ようにセパレータ102からはみ出して形成している。
同様に、負極箔101bも正極箔101aと接触しない
でかつ負極缶104の底面に接触可能なようにセパレー
タ102からはみ出して形成している。この正極箔10
1a及び負極箔101bは、複数層において、具体的に
は全巻回層において正極蓋103及び負極蓋104と接
触する。
【0032】正極蓋103は、電池セル18を負極缶1
04に密閉収納するための蓋の機能と、ガスケット10
5と組み合わせて電池セル18の正極箔101aに圧接
して電気的かつ熱的な接続を確保する機能がある。これ
によって、正極蓋103は、電池の電極としての機能を
有すると同時に、電池セル18内での発熱に対して良好
な冷却面となる。
【0033】負極缶104は、電池セル18を収納する
容器であると同時に、正極蓋103およびガスケット1
05によって負極箔101bが負極缶104の内底面に
圧接され、電気的かつ熱的な接続が確保される。これよ
って、負極蓋104は、正極蓋103の場合と同様、単
電池の電極としての機能を有すると同時に、電池セル1
8内での発熱に対して良好な冷却面となる。
【0034】ガスケット105は、正極蓋103と負極
缶104との電気的絶縁や単電池内部の密閉性を確保す
るとともに、弾性材料を採用することで正極箔101a
と正極蓋103、および負極箔101bと負極缶104
との密着性を確保する。
【0035】絶縁カバー106は、負極缶104の側面
および正極蓋103と近接する部分を覆うことにより、
電極間の絶縁を確保している。
【0036】以上述べた構造とすることで、本発明の実
施形態における単電池2の電池セル18の巻取軸方向の
熱伝導性は、熱的な絶縁物であるセパレータ102が複
数積層されている電池セル18の径方向への熱伝導性と
比較して、極めて良好となる。即ち、本発明の構造は、
電池セル18から発生した熱を正極蓋103および負極
缶104へ向かって効率よく伝えることができるもので
ある。
【0037】次に、複数の単電池を電気的に直列に接続
した電池モジュール1を主に図1を用いて説明する。
【0038】電池モジュール1は、複数の単電池2を一
単位として、具体的には3つの単電池2を一単位として
構成されている。また、放熱部材20は、各単電池2の
電極蓋103及び負極缶104の底部に熱的に接続する
接続部を構成する伝導部3と、この伝導部3から各単電
池2の側面外方に突出する放熱フィン部5とを有する。
この伝導部3と放熱フィン部5とを熱伝導が良好な電気
的絶縁部材4を介在させている。このような構成とする
ことで、各単電池2の内部にて発生する熱は、内部での
熱伝導性に優れた各電極による冷却面を介して、放熱フ
ィン部5へ効率よく導かれて冷却される。この際、放熱
フィン部5は電気的に絶縁されていることから、例えば
万が一各隣り合う放熱フィン部5が接触しても電池が短
絡しないような信頼性の高い構成となっている。なお、
放熱フィン部5間の絶縁確保の実施形態としては、例え
ば放熱フィン部5の表面に絶縁被覆を施したり、放熱フ
ィン5間に絶縁物を挿入しても良い。
【0039】絶縁部材4は、伝導部3と放熱フィン部5
との電気的絶縁部を構成し、例えばチッ化アルミのよう
な、熱伝導性が良好でかつ電気絶縁性を有する材料を用
い、さらには伝導部3と放熱フィン部5間の取り付け面
積を大きくとり、絶縁部材4の厚さを、電気的な絶縁が
確保される範囲でできるだけ小さくとることが、伝導部
3から放熱フィン部5への熱抵抗を小さくする上で望ま
しい。
【0040】また、3つの単電池2は、単電池間、及び
他の電池モジュール1との電気的な接続を行なう電極6
a、6bとの間に放熱部材20の伝導部3を介在した状
態で挟持手段21により挟持されている。この挟持手段
21は、モジュールベース7、絶縁支持部材8a、8b
及び締め付けボルト9を有し、モジュールベース7上に
単電池2を載置し、絶縁支持部材8a、8b間に単電池
2を挟持し、締め付けボルト9により絶縁支持部材8
a、8bの間隔を狭めて、複数の単電池2を両側から押
圧するように構成されている。このような構成とするこ
とで、特に単電池2の電極103、104と放熱部材2
0の伝導部3との熱的接触が良好となるため、電池モジ
ュールとしての冷却性能が向上する。
【0041】次に、電池モジュール1を複数用いた電池
電源303及び電力供給装置の冷却について図5及び図
6を用いて説明する。
【0042】電池電源303は、複数列の電池モジュー
ル1を直列に接続して、具体的には6列の電池モジュー
ル1を直列に接続して構成されている。単電池3本を電
気的に直列に接続して構成される各電池モジュール1
は、モジュール電極接続部材6bを介在させて、さらに
電気的に直列に接続したものである。これにより、電池
電源303は18個の単電池2を直列に接続する構成と
なる。複数の電池モジュール1は、放熱部材20の放熱
フィン部5の流路方向が一様となるように並列に配置
し、モジュールベース7及びモジュールケース7aによ
り形成される通風路に配置され、送風装置309による
送風によって図5及び図6の矢印に示すように冷却風が
流れて電池電源303全体を効率良く冷却する構成とな
っている。
【0043】また、筐体308内に配置される半導体モ
ジュール203,302,304がヒートシンク307
に搭載される。電池電源303を冷却した冷却風は、電
力変換器306のヒートシンク307の通風路中に導か
れて電力変換器306を冷却する。
【0044】本発明の実施例によれば、電池セル18の
正極箔101a及び負極箔101bの少なくとも一方の
複数層をセパレータ102より外方に延長して電極容器
19の正極部103及び負極部104の一方に電気的及
び熱的に接続し、この正極部103及び負極部104の
一方に放熱部材20を熱的に接続して設けているので、
電池セル18の正極箔101a又は負極箔101bで発
生する熱を電極容器19の正極部103又は負極部10
4に小さい熱抵抗値で伝達することができ、そして、こ
の伝達された熱を放熱部材20で放熱を促進することが
できる。これにより、各単電池2を効率よく冷却してそ
の内部温度を低下させ、各単電池2を小型化できて電池
モジュール1全体をコンパクト化できると共に、各単電
池2の温度ばらつきを低減して電池モジュール1を長寿
命化することができる。
【0045】また、複数の単電池2を接続する電極部1
03,104の間に放熱部材20を熱的に接続して設け
ているので、両電極部103、104から放熱部材20
へ良好に熱伝達される。
【0046】また、放熱部材20に電極部103、10
4に接続された接続部3から単電池2の側面外方に突出
する放熱部5を設けているので、放熱部5の放熱面積を
大きくとることができ、しかも、単電池2の側面外方の
空間を放熱部5に利用していることにより電池モジュー
ル1全体をコンパクトなものとすることができる。
【0047】さらには、放熱部材20の接続部3と放熱
部5との間を電気的に絶縁すると共に熱的に接続してい
るので、放熱部5を他の部材より電気的に絶縁できると
共に、放熱部材20間も電気絶縁できる。
【0048】また、単電池2の間に放熱部材20を介在
した状態で、複数の単電池2の両側から押圧するように
挟持しているので、放熱部材20を単電池2の間に単に
介在することにより電気的及び熱的に接続することがで
きる。
【0049】さらには、電池電源303と電力変換器3
06を並置し、送風装置309にて電池電源303から
電力変換器306の順に通風するので、簡単な構成で、
一般的に温度の低い電池電源303を通風して冷却した
後に、一般的に温度の高い電力変換器306を冷却する
ことができる。
【0050】次に、本発明の第2実施例を図7及び図8
を用いて説明する。図7は本発明の第2実施例の電池モ
ジュールを示す側面図、図8は図7の電池モジュールに
おける液冷プレートを示す断面図である。
【0051】この第2実施例のものは、電池モジュール
1の冷却に液冷方式を採用した場合についての構成を示
したものである。具体的には、第1実施例における伝導
部3、絶縁部材4および放熱フィン部5の代わりとし
て、冷却液に対して絶縁が確保されている液冷プレート
10が電池の電極間に挿入されたものである。
【0052】各液冷プレート10は冷却パイプ11によ
って接続され、この中を冷却液が流れることにより各単
電池2から発生した熱が吸熱される。この吸熱により温
度上昇した冷却液は、図示しないラジエータを介して外
気または二次冷却水と熱交換する。このような液冷方式
を採用することで、電池モジュール1に組み込まれる冷
却部品体積をできるだけ小さくし、かつ全体の発熱を他
の場所で集中して熱交換することが可能となり、電池電
源のシステム全体をさらに小型化することが可能とな
る。
【0053】液冷プレート10は、図8に示すように、
冷却流路14と電極プレート15の間には絶縁被覆12
が施される。さらに冷却パイプ11との接続には電気絶
縁性の材料で形成された絶縁コネクタ13を用いること
で電池電極と冷却液との電気絶縁を確保している。な
お、冷却液自体が例えばフロン系冷媒のように電気絶縁
性を有する場合には、前述した絶縁部材は省略できる。
【0054】次に、本発明の第3実施例を図9を用いて
説明する。図9は本発明の第3実施例の電池モジュール
を示す側面図である。なお、図9は、電気回路の主要部
材および冷却部材を中心に図示しており、電池モジュー
ルおよび電池モジュール群を機械的に固定するための部
材の図示は省略している。
【0055】この第3実施例のものは、単電池2の側面
が互いに隣り合うように配置した構成のものである。図
9において、電池モジュール1は6個の単電池2から構
成されており、隣り合う単電池2の電極の極性が互い違
いになるように配置している。この配置で、隣り合う2
つの電池の各電極(正負それぞれ1極ずつ)を電極接続
部材17を介して電気的に接続し、かつこの接続部材1
7に、絶縁プレート4を介して放熱フィン部5を取り付
けている。さらに両端部にある単電池2の電極のどちら
か一方には、接続部材17の代わりに電池モジュール1
としての電極6aおよび6bが用いられている。また、
複数の放熱フィン部5間の絶縁を確保するために絶縁プ
レート16が放熱フィン部5の間に挿入される。このよ
うな実装方式では、電池内部からの発熱の冷却経路が電
極の面積より縮小しないため、より冷却能力が向上す
る。
【0056】この実施例によれば、放熱部材20間に電
気的絶縁手段を配置することにより、放熱部材20同士
が接触して単電池2が短絡してしまうことを防止するこ
とができる。
【0057】次に、本発明の第4実施例を図10を用い
て説明する。図10は本発明の第4実施例の電池モジュ
ールを示す側面図である。なお、図10は、電気回路の
主要部材および冷却部材を中心に図示しており、電池モ
ジュールおよび電池モジュール群を機械的に固定するた
めの部材の図示は省略している。
【0058】この第4実施例のものは、第3実施例のも
のと比較して、絶縁部材4および放熱フィン部5を各電
極で共有した構成を示しており、このような実装方式に
より冷却能力を損なうことなく冷却構造が簡略化でき
る。
【0059】
【発明の効果】本発明によれば、各単電池を効率よく冷
却してその内部温度を低下させて、各単電池を小型化で
き、電池モジュール及び電力供給装置全体をコンパクト
化できると共に、各単電池の温度のばらつきを低減して
電池モジュールを長寿命化することができる電池モジュ
ール及び電力供給装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の電池モジュールを示す側
面図である。
【図2】本発明の第1実施例の電力供給装置の電気回路
図である。
【図3】本発明の第1実施例に用いる単電池の断面図で
ある。
【図4】図3の単電池に用いる電池セルの一部を展開し
た斜視図である。
【図5】本発明の第1実施例の電池電源の斜視図であ
る。
【図6】本発明の第1実施例の電源電池と電力変換器の
冷却装構造を示す断面図である。
【図7】本発明の第2実施例の電池モジュールを示す側
面図である。
【図8】図7の電池モジュールにおける液冷プレートを
示す断面図である。
【図9】本発明の第3実施例の電池モジュールを示す側
面図である。
【図10】本発明の第4実施例の電池モジュールを示す
側面図である。
【符号の説明】 1…電池モジュール、2…単電池、3…伝導部、4…絶
縁部材、5…放熱フィン部、6a、6b…電池モジュー
ル電極接続部材、7…モジュールベース、7a…モジュ
ールケース、8a、8b…絶縁支持部材、9…モジュー
ル締め付けボルト、10…液冷プレート、11…冷却液
パイプ、12…絶縁被覆、13…絶縁コネクタ、14…
冷却流路、15…電極プレート、16…絶縁プレート、
17…電極接続部材、18…電池セル、19…電極容
器、20…放熱部材、21…挟持手段、101a…正極
箔、101b…負極箔、102…セパレータ、103…
正極部(正極蓋)、104…負極部(負極缶)、105
…ガスケット、106…絶縁カバー、201…300…
電力供給装置、301…インバータ回路、301u…イ
ンバータU相、301v…インバータV相、301w…
インバータW相、302…フィルタコンデンサ、303
…電池電源、304…フリーホイールダイオード、30
5…電動機、306…電力変換器、307…ヒートシン
ク、308…筐体、309…送風装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桑原 平吉 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 森 英明 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 Fターム(参考) 5H007 AA06 BB06 CA01 CB05 CC23 HA03 HA04 HA06 HA07 5H022 AA04 AA09 AA19 CC09 CC12 CC21 5H031 AA02 AA09 KK01 KK03 KK08

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気的に直列に接続された複数の単電池
    と、前記単電池で発生する熱を放熱する放熱部材とを備
    え、前記単電池は、電極容器と、この電極容器に内蔵さ
    れた電池セルとを有し、前記電極容器は、正極部と、負
    極部と、この正極部及び負極部の間を絶縁する絶縁部と
    を有し、前記電池セルは、正極箔と、負極箔と、この正
    極箔及び負極箔の間を絶縁するセパレータとを重ねたも
    のを複数層に形成し、前記電池セルの正極箔及び負極箔
    の少なくとも一方の複数層を前記セパレータより外方に
    延長して前記電極容器の正極部及び負極部の一方に電気
    的及び熱的に接続し、前記放熱部材はこの正極部及び負
    極部の一方に熱的に接続して設けたことを特徴とする電
    池モジュール。
  2. 【請求項2】電気的に直列に接続された複数の単電池
    と、前記単電池で発生する熱を放熱する放熱部材とを備
    え、前記単電池は、電極容器と、この電極容器に内蔵さ
    れた電池セルとを有し、前記電極容器は、正極部と、負
    極部と、この正極部及び負極部の間を絶縁する絶縁部と
    を有し、前記電池セルは、正極箔と、負極箔と、この正
    極箔及び負極箔の間を絶縁するセパレータとを重ねたも
    のを複数層に形成し、前記電池セルの正極箔及び負極箔
    の少なくとも一方の複数層を前記セパレータより外方に
    延長して前記電極容器の正極部及び負極部の一方に電気
    的及び熱的に接続し、前記放熱部材は前記複数の単電池
    を接続する電極部に熱的に接続して設けたことを特徴と
    する電池モジュール。
  3. 【請求項3】電気的に直列に接続された複数の単電池
    と、前記単電池で発生する熱を放熱する複数の放熱部材
    とを備え、前記単電池は、電極容器と、この電極容器に
    内蔵された電池セルとを有し、前記電極容器は、正極部
    と、負極部と、この正極部及び負極部の間を絶縁する絶
    縁部とを有し、前記電池セルは、正極箔と、負極箔と、
    この正極箔及び負極箔の間を絶縁するセパレータとを重
    ねたものを複数層に形成し、前記電池セルの正極箔及び
    負極箔の少なくとも一方を前記セパレータより外方に延
    長して前記電極容器の正極部及び負極部の一方に電気的
    及び熱的に接続し、前記放熱部材は、前記複数の単電池
    を接続する電極部の間に電気的及び熱的に接続して設け
    ると共に、各放熱部材間に電気的絶縁手段を配置したこ
    とを特徴とする電池モジュール。
  4. 【請求項4】電気的に直列に接続された複数の単電池
    と、前記単電池で発生する熱を放熱する放熱部材とを備
    え、前記単電池は、電極容器と、この電極容器に内蔵さ
    れた電池セルとを有し、前記電極容器は、正極部と、負
    極部と、この正極部及び負極部の間を絶縁する絶縁部と
    を有し、前記電池セルは、正極箔と、負極箔と、この正
    極箔及び負極箔の間を絶縁するセパレータとを重ねたも
    のを複数層に形成し、前記電池セルの正極箔及び負極箔
    の少なくとも一方を前記セパレータより外方に延長して
    前記電極容器の正極部及び負極部の一方に電気的及び熱
    的に接続し、前記放熱部材は、前記複数の単電池を接続
    する電極部に熱的に接続する接続部と、この接続部から
    前記単電池の側面外方に突出する放熱部とを有すること
    を特徴とする電池モジュール。
  5. 【請求項5】前記放熱部材の接続部と放熱部との間を電
    気的に絶縁すると共に熱的に接続したことを特徴とする
    請求項3又は4に記載の電池モジュール。
  6. 【請求項6】電気的に直列に接続された3個以上の単電
    池と、前記単電池で発生する熱を放熱する複数の放熱部
    材とを備え、前記単電池は、円筒状の電極容器と、この
    電極容器に内蔵された電池セルとを有し、前記電極容器
    は、正極蓋と、負極缶と、この正極蓋と負極缶を絶縁し
    て連結するガスケットとを有し、前記電池セルは、正極
    箔と、負極箔と、この正極箔及び負極箔の間を絶縁する
    ように介在されたセパレータとを複数回巻設して複数層
    に形成し、前記電池セルの正極箔及び負極箔を前記セパ
    レータより逆方向外方に延長して前記電極容器の正極蓋
    の裏面及び負極缶底部内面に電気的及び熱的に接続し、
    前記放熱部材は、前記各単電池を接続する電極蓋及び負
    極缶底部の間に電気的及び熱的に接続する接続部と、こ
    の接続部から前記単電池の側面外方に突出する放熱フィ
    ン部とを有すると共に、前記接続部と前記放熱フィン部
    とを熱伝導が良好な電気的絶縁部材を介在させたことを
    特徴とする電池モジュール。
  7. 【請求項7】電気的に直列に接続された複数の単電池
    と、前記単電池で発生する熱を放熱する放熱部材と、前
    記複数の単電池を挟持する挟持手段とを備え、前記単電
    池は、電極容器と、この電極容器に内蔵された電池セル
    とを有し、前記電極容器は、正極部と、負極部と、この
    正極部及び負極部の間を絶縁する絶縁部とを有し、前記
    電池セルは、正極箔と、負極箔と、この正極箔及び負極
    箔の間を絶縁するセパレータとを重ねたものを複数層に
    形成し、前記電池セルの正極箔及び負極箔の少なくとも
    一方を前記セパレータより外方に延長して前記電極容器
    の正極部及び負極部の一方に電気的及び熱的に接続し、
    前記放熱部材は前記複数の単電池を接続する電極部の間
    に電気的及び熱的に接続して介在し、前記挟持手段は、
    前記単電池の間に放熱部材を介在した状態で、前記複数
    の単電池の両側から押圧するように挟持することを特徴
    とする電池モジュール。
  8. 【請求項8】電力供給源となる電池電源と、この電池電
    源から供給される電力を変換して電動機に供給する電力
    変換器と、これらを冷却する送風装置とを備え、前記電
    池電源は複数の電池モジュールを直列に接続して構成さ
    れ、前記電力変換器は複数の半導体素子よりなるインバ
    ータ回路を有し、前記電池モジュールは、電気的に直列
    に接続された複数の単電池と、前記単電池で発生する熱
    を放熱する放熱部材とを備え、前記単電池は、電極容器
    と、この電極容器に内蔵された電池セルとを有し、前記
    電極容器は、正極部と、負極部と、この正極部及び負極
    部の間を絶縁する絶縁部とを有し、前記電池セルは、正
    極箔と、負極箔と、この正極箔及び負極箔の間を絶縁す
    るセパレータとを重ねたものを複数層に形成し、前記電
    池セルの正極箔及び負極箔の少なくとも一方を前記セパ
    レータより外方に延長して前記電極容器の正極部及び負
    極部の一方に電気的及び熱的に接続し、前記放熱部材
    は、前記単電池に熱的に接続する接続部と、その接続部
    から単電池側面の外方に突出する放熱部とを有し、前記
    電池電源と前記電力変換器を並置し、前記送風装置にて
    前記電池電源から前記電力変換器の順に通風することを
    特徴とする電力供給装置。
JP32855199A 1999-11-18 1999-11-18 電池モジュール及び電力供給装置 Expired - Fee Related JP4164212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32855199A JP4164212B2 (ja) 1999-11-18 1999-11-18 電池モジュール及び電力供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32855199A JP4164212B2 (ja) 1999-11-18 1999-11-18 電池モジュール及び電力供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001143769A true JP2001143769A (ja) 2001-05-25
JP4164212B2 JP4164212B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=18211552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32855199A Expired - Fee Related JP4164212B2 (ja) 1999-11-18 1999-11-18 電池モジュール及び電力供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4164212B2 (ja)

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1326294A2 (en) * 2001-12-13 2003-07-09 Nissan Motor Co., Ltd. Battery and assembled battery using the same
WO2004079838A2 (ja) * 2003-03-05 2004-09-16 Sony Corporation セパレータ、燃料電池装置及び燃料電池装置の温度調整方法
JP2006278337A (ja) * 2005-03-25 2006-10-12 Samsung Sdi Co Ltd 電池モジュール
JP2007095483A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
US7264902B2 (en) 2001-07-04 2007-09-04 Nissan Motor Co., Ltd. Battery system with excellent controllability for temperature
JP2007257901A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd バッテリ装置および電動自転車
JP2007253661A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Denso Corp 2電源方式の車両用電源装置及び空冷式車載電力装置
JP2008171628A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Furukawa Sky Kk 電池ケースの放熱用仕切り板
WO2008156167A1 (ja) * 2007-06-21 2008-12-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 蓄電装置及び車両
JP2009009889A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2009009853A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
US7504179B2 (en) 2002-05-08 2009-03-17 Nissan Motor Co., Ltd. Secondary cell module and method of its production
US20090226800A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Denso Corporation Battery unit for vehicles
JP2010108721A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Ntt Facilities Inc 放熱部品及び二次電池
JP2010113961A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Denso Corp 組電池
JP2010118239A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Denso Corp 電池冷却装置
WO2010150489A1 (ja) * 2009-06-25 2010-12-29 パナソニック株式会社 蓄電ユニット
JP2011029103A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Kawasaki Shipbuilding Corp 電池冷却装置
KR101057558B1 (ko) 2010-01-27 2011-08-17 에스비리모티브 주식회사 전지 팩
JP2011222972A (ja) * 2010-03-24 2011-11-04 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 放熱部材及び発熱体の放熱構造
JP2011243358A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Denso Corp 電池パック
KR101145719B1 (ko) * 2009-04-01 2012-05-14 주식회사 엘지화학 우수한 방열 특성의 전지모듈 및 중대형 전지팩
JP2012512517A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 エルジー・ケム・リミテッド 冷却手段を有するバッテリーモジュール、及びそれを含む(中型または大型)バッテリーパック
JP2012134101A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュールおよび組電池
JP2012195313A (ja) * 2007-06-28 2012-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2012226955A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Dendo Sharyo Gijutsu Kaihatsu Kk 電池ユニット
JP2013541133A (ja) * 2010-08-16 2013-11-07 エルジー・ケム・リミテッド 優れた熱放射特性を有する小型構造のバッテリーモジュール、及びそのバッテリーモジュールを使用する中型又は大型のバッテリーパック
JP2013258160A (ja) * 2010-04-15 2013-12-26 Lg Chem Ltd バッテリモジュール
JP2015507818A (ja) * 2012-02-06 2015-03-12 エルジー・ケム・リミテッド 新規な構造のバスバー
JP2015079745A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 サーチウェア株式会社 組電池
JP2015111693A (ja) * 2015-01-07 2015-06-18 Udトラックス株式会社 蓄電セル、蓄電装置、及び蓄電装置を搭載する車両
CN104733799A (zh) * 2015-03-04 2015-06-24 纳百川控股有限公司 口琴通道式热交换器
CN105655511A (zh) * 2016-03-21 2016-06-08 苏州飞宇精密科技股份有限公司 一种电池箱
KR20160067565A (ko) * 2014-12-04 2016-06-14 현대자동차주식회사 전고체 배터리 팩 조립체, 이를 갖는 차량 냉각수 순환 시스템 및 이의 제조 방법
JP2017076530A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 三菱電機株式会社 電力供給システム
CN107394314A (zh) * 2017-09-04 2017-11-24 昆山天元昌电子有限公司 一种基于液冷回路和主动加热的电动汽车电池箱
CN107394307A (zh) * 2017-07-14 2017-11-24 华霆(合肥)动力技术有限公司 散热装置及电源系统
CN110265595A (zh) * 2019-06-03 2019-09-20 佛山科学技术学院 散热装置以及电池组
JP2019531584A (ja) * 2016-08-30 2019-10-31 イーセブン システムズ テクノロジー マネジメント リミテッドE−Seven Systems Technology Management Ltd バッテリーセルを接続するための基板およびバッテリー
DE102010016265B4 (de) 2009-04-01 2022-05-12 Denso Corporation Batteriesystem mit einer zusammengebauten Batterie
DE102009015931B4 (de) 2008-04-02 2023-08-10 Denso Corporation Batterieeinheit mit Gebläse

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101071537B1 (ko) * 2009-09-17 2011-10-10 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 방열부재를 포함하는 전지모듈 및 중대형 전지팩
CN105990621A (zh) * 2015-03-03 2016-10-05 北京波士顿动力电池有限公司 一种应用于电动汽车的水冷板结构
KR102528575B1 (ko) 2018-11-20 2023-05-04 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지

Cited By (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7264902B2 (en) 2001-07-04 2007-09-04 Nissan Motor Co., Ltd. Battery system with excellent controllability for temperature
EP1326294B1 (en) * 2001-12-13 2012-08-22 Nissan Motor Co., Ltd. Battery and assembled battery using the same
EP1326294A2 (en) * 2001-12-13 2003-07-09 Nissan Motor Co., Ltd. Battery and assembled battery using the same
US7504179B2 (en) 2002-05-08 2009-03-17 Nissan Motor Co., Ltd. Secondary cell module and method of its production
WO2004079838A2 (ja) * 2003-03-05 2004-09-16 Sony Corporation セパレータ、燃料電池装置及び燃料電池装置の温度調整方法
WO2004079838A3 (ja) * 2003-03-05 2004-11-04 Sony Corp セパレータ、燃料電池装置及び燃料電池装置の温度調整方法
JP4504936B2 (ja) * 2005-03-25 2010-07-14 三星エスディアイ株式会社 電池モジュール
JP2006278337A (ja) * 2005-03-25 2006-10-12 Samsung Sdi Co Ltd 電池モジュール
US8734977B2 (en) 2005-03-25 2014-05-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
JP2007095483A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP4656426B2 (ja) * 2006-03-20 2011-03-23 株式会社デンソー 2電源方式の車両用電源装置
JP2007253661A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Denso Corp 2電源方式の車両用電源装置及び空冷式車載電力装置
JP2007257901A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd バッテリ装置および電動自転車
JP2010199089A (ja) * 2007-01-10 2010-09-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 組電池
JP2008171628A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Furukawa Sky Kk 電池ケースの放熱用仕切り板
WO2008156167A1 (ja) * 2007-06-21 2008-12-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 蓄電装置及び車両
JP2009009853A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2012195313A (ja) * 2007-06-28 2012-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2009009889A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2009212005A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Denso Corp 組電池
US20090226800A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Denso Corporation Battery unit for vehicles
US8475951B2 (en) * 2008-03-05 2013-07-02 Denso Corporation Battery unit for vehicles
JP4632097B2 (ja) * 2008-03-05 2011-02-16 株式会社デンソー 組電池
DE102009015931B4 (de) 2008-04-02 2023-08-10 Denso Corporation Batterieeinheit mit Gebläse
JP2010108721A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Ntt Facilities Inc 放熱部品及び二次電池
JP2010113961A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Denso Corp 組電池
JP2010118239A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Denso Corp 電池冷却装置
JP2012512517A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 エルジー・ケム・リミテッド 冷却手段を有するバッテリーモジュール、及びそれを含む(中型または大型)バッテリーパック
KR101145719B1 (ko) * 2009-04-01 2012-05-14 주식회사 엘지화학 우수한 방열 특성의 전지모듈 및 중대형 전지팩
DE102010016265B4 (de) 2009-04-01 2022-05-12 Denso Corporation Batteriesystem mit einer zusammengebauten Batterie
CN102804299A (zh) * 2009-06-25 2012-11-28 松下电器产业株式会社 蓄电单元
WO2010150489A1 (ja) * 2009-06-25 2010-12-29 パナソニック株式会社 蓄電ユニット
JP2011029103A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Kawasaki Shipbuilding Corp 電池冷却装置
US8703320B2 (en) 2010-01-27 2014-04-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack having thermoelectric device
KR101057558B1 (ko) 2010-01-27 2011-08-17 에스비리모티브 주식회사 전지 팩
JP2015053490A (ja) * 2010-03-24 2015-03-19 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 放熱部材及び発熱体の放熱構造
JP2015026621A (ja) * 2010-03-24 2015-02-05 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 放熱部材及び発熱体の放熱構造
JP2011222972A (ja) * 2010-03-24 2011-11-04 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 放熱部材及び発熱体の放熱構造
JP2015053268A (ja) * 2010-03-24 2015-03-19 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 放熱部材及び発熱体の放熱構造
JP2015073100A (ja) * 2010-03-24 2015-04-16 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 放熱部材及び発熱体の放熱構造
JP2013258160A (ja) * 2010-04-15 2013-12-26 Lg Chem Ltd バッテリモジュール
JP2011243358A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Denso Corp 電池パック
JP2013541133A (ja) * 2010-08-16 2013-11-07 エルジー・ケム・リミテッド 優れた熱放射特性を有する小型構造のバッテリーモジュール、及びそのバッテリーモジュールを使用する中型又は大型のバッテリーパック
JP2012134101A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュールおよび組電池
JP2012226955A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Dendo Sharyo Gijutsu Kaihatsu Kk 電池ユニット
JP2015507818A (ja) * 2012-02-06 2015-03-12 エルジー・ケム・リミテッド 新規な構造のバスバー
US10784015B2 (en) 2012-02-06 2020-09-22 Lg Chem, Ltd. Bus bar with novel structure
JP2015079745A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 サーチウェア株式会社 組電池
KR20160067565A (ko) * 2014-12-04 2016-06-14 현대자동차주식회사 전고체 배터리 팩 조립체, 이를 갖는 차량 냉각수 순환 시스템 및 이의 제조 방법
KR101637763B1 (ko) 2014-12-04 2016-07-07 현대자동차주식회사 전고체 배터리 팩 조립체, 이를 갖는 차량 냉각수 순환 시스템 및 이의 제조 방법
JP2015111693A (ja) * 2015-01-07 2015-06-18 Udトラックス株式会社 蓄電セル、蓄電装置、及び蓄電装置を搭載する車両
CN104733799A (zh) * 2015-03-04 2015-06-24 纳百川控股有限公司 口琴通道式热交换器
JP2017076530A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 三菱電機株式会社 電力供給システム
CN105655511A (zh) * 2016-03-21 2016-06-08 苏州飞宇精密科技股份有限公司 一种电池箱
JP2019531584A (ja) * 2016-08-30 2019-10-31 イーセブン システムズ テクノロジー マネジメント リミテッドE−Seven Systems Technology Management Ltd バッテリーセルを接続するための基板およびバッテリー
CN107394307A (zh) * 2017-07-14 2017-11-24 华霆(合肥)动力技术有限公司 散热装置及电源系统
CN107394314A (zh) * 2017-09-04 2017-11-24 昆山天元昌电子有限公司 一种基于液冷回路和主动加热的电动汽车电池箱
CN107394314B (zh) * 2017-09-04 2023-09-01 昆山天元昌电子有限公司 一种基于液冷回路和主动加热的电动汽车电池箱
CN110265595A (zh) * 2019-06-03 2019-09-20 佛山科学技术学院 散热装置以及电池组
CN110265595B (zh) * 2019-06-03 2024-03-29 佛山科学技术学院 散热装置以及电池组

Also Published As

Publication number Publication date
JP4164212B2 (ja) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4164212B2 (ja) 電池モジュール及び電力供給装置
US8343648B2 (en) Power storage cell with heat conducting plate
EP2416438B1 (en) Battery module having improved safety
WO2010150489A1 (ja) 蓄電ユニット
KR101252944B1 (ko) 방열 특성이 향상된 배터리 팩
US11289746B2 (en) Cooling arrangement for an energy storage device
KR101675013B1 (ko) 냉각 효율이 향상된 자동차용 배터리 팩
WO2013161654A1 (ja) 電源装置、電源装置を備える車両及び蓄電装置
JP4940490B2 (ja) 電池
JPH11274001A (ja) 電力貯蔵装置及びこれを用いた電力変換装置
KR100696694B1 (ko) 이차 전지 모듈
JP2006278330A (ja) 二次電池モジュール
JP2012512504A (ja) 熱安定化電気バッテリモジュール
JPWO2012070129A1 (ja) 積層型冷却器
KR20170035218A (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR20120017983A (ko) 하이브리드 전기 차량용 발열 부품 냉각 구조체
US20190081293A1 (en) Heat-radiation module and electric vehicle battery pack using same
KR20190084849A (ko) 스위칭 가능한 전지 모듈
EP2341514B1 (en) Electric double-layer capacitor device
US20200275580A1 (en) Integrated power module and capacitor module thermal and packaging design
WO2021065160A1 (ja) 電池モジュールとこの電池モジュールを備える電動車両及び蓄電装置
JPH11329514A (ja) 液冷式円筒型電池、液冷式組み電池及びその製造方法
US9543686B2 (en) Contact element for mechanically, thermally and electrically contacting an energy store
KR100648732B1 (ko) 이차 전지 모듈
JP7343419B2 (ja) 固体電池セル及び固体電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees