JP4504936B2 - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4504936B2
JP4504936B2 JP2006085962A JP2006085962A JP4504936B2 JP 4504936 B2 JP4504936 B2 JP 4504936B2 JP 2006085962 A JP2006085962 A JP 2006085962A JP 2006085962 A JP2006085962 A JP 2006085962A JP 4504936 B2 JP4504936 B2 JP 4504936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery module
battery
cooling pipe
unit
module according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006085962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006278337A (ja
Inventor
建求 李
泰容 金
鴻燮 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050024871A external-priority patent/KR100658626B1/ko
Priority claimed from KR1020050069487A external-priority patent/KR100696694B1/ko
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006278337A publication Critical patent/JP2006278337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504936B2 publication Critical patent/JP4504936B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/657Means for temperature control structurally associated with the cells by electric or electromagnetic means
    • H01M10/6572Peltier elements or thermoelectric devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は二次電池に関するものであって,より詳細には,複数の単位電池から構成された電池モジュールに関するものである。
二次電池(rechargeable battery)は,充電が不可能な一次電池とは異なり,充電及び放電が可能な電池である。低容量電池は,携帯電話,ノートパソコン,そしてカムコーダーなどの携帯が可能な小型電子機器に使用され,大容量電池は,ハイブリッド自動車などのモータ駆動用電源として幅広く使用されている。
二次電池は,多様な形状に製造されているが,代表的な形状としては,円筒形や角形があり,大電力を必要とする機器,例えば電気自動車などのモータ駆動用に使用することができるように,複数の高出力二次電池(以下,単位電池とする)が直列に連結されて電池モジュールを構成する。
単位電池は,正極及び負極がセパレータを間において位置する電極組立体と,電極組立体が挿入される空間部が形成されているケースと,ケースに結合されて,これを密閉するキャップ組立体と,キャップ組立体から突出して,電極組立体に形成された正極及び負極板の集電体と電気的に連結される正極及び負極端子とを含む。
そして,通常,各々の単位電池は,複数が間隔をおいて配列されて,各端子間が直列または並列に連結されて電池モジュールを構成するようになる。
ここで,電池モジュールは,数個から多くは数十個の単位電池が連結されて一つの電池モジュールを構成するので,各単位電池で発生する熱を容易に放出することができなければならない。電池モジュールの熱の放出特性は,単位電池の性能を左右するほど大変重要である。
熱の放出がうまく行われないと,各単位電池の間に温度偏差が発生して,充/放電効率が低下し,単位電池で発生する熱によって電池の内部温度が上昇して,結果的に電池の性能が低下し,ひいては爆発する危険もある。
特に,電池モジュールが電動掃除機,電動スクーター,そして自動車用(電気自動車またはハイブリッド電気自動車)などのモータ駆動用の大容量二次電池として適用される場合,大電流に充放電されるので,使用状態に応じて単位電池の内部反応によって熱が発生して,相当な温度まで上昇し,これが電池の特性に影響を与えて,電池固有の性能を低下させるようになる。したがって,熱の放出は何よりも重要であるといえる。
したがって,本発明は,前記諸般の問題点を勘案して案出されたものであって,本発明は,複数の単位電池から構成された電池モジュールにおいて,冷却効率を極大化させることができる構造からなる電池モジュールを提供する。
また,本発明は,電池モジュールを構成する各単位電池が均一に冷却されるようにして,単位電池の間の温度偏差を最少化することができる構造からなる電池モジュールを提供する。
本発明による電池モジュールは,内部に冷却媒体が流通する冷却管と,前記冷却管に設置される挿入ケースと,前記挿入ケースに設置される単位電池と,前記冷却管に設置されて,前記単位電池の温度を調節する温度調節器とを含み,前記挿入ケースは前記単位電池の形状に対応する断面を有するパイプ構造に形成される
前記温度調節器は熱伝素子からなることができる。
前記単位電池は前記冷却管の内側面に配置され,前記温度調節器は前記冷却管の外側面に配置される。
前記単位電池は前記冷却管の外側面に配置され,前記温度調節器は前記冷却管の内側面に配置される。
前記冷却管は円筒形または多角形に形成されることができる。
前記単位電池は前記挿入ケースに挿入結合される。
前記温度調節器は前記冷却管の一側面に設置される放熱リブでありうる。
前記単位電池は前記冷却管の内側面に配置され,前記放熱リブは前記冷却管の外側面に配置される。
前記単位電池は前記冷却管の外側面に配置され,前記放熱リブは前記冷却管の内側面に配置される。
前記単位電池を囲んで,前記冷却管の間に冷却媒体が流通する空間を形成する外管をさらに含むことができる。
前記外管に放熱リブが設置されることができる。
前記外管は前記冷却管と同一な形状に形成されることができる。
前記挿入ケースは前記外管に内接することができる。
本発明の他の電池モジュールは,内部に冷却媒体が流通する流通路が複数形成されている熱伝達体と,前記熱伝達体に形成された半円より大きい断面の装着溝に挿入されて設置される複数の単位電池とを含む。
前記熱伝達体は板材形状に形成され,前記複数の単位電池は,前記熱伝達体の対向する両面に対向配置される。
本発明によれば,電池モジュールの冷却媒体の流通路及び各単位電池の配置構造を改善して,より効率的な単位電池の冷却効果を得ることができる。
また,冷却媒体が単位電池の間に均等に流通するので,電池モジュール全体において局部的な熱的不均衡を解消することができる。
添付した図面を参照して,本発明の実施形態について,本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。
以下の説明では,電池モジュールの冷却に空気を利用する冷却方式を例に挙げて説明する。もちろん,本発明は,空気を利用する冷却方式に限定されず,冷却媒体として冷却水やその他の流体を使用することもできる。
(第1の実施形態)
図1は本発明の第1の実施形態による電池モジュールを概略的に示した斜視図であり,図2は図1の電池モジュールを示した正断面図である。
図1,図2を参照すれば,電池モジュール10は,正極及び負極がセパレータを間において位置する電極組立体を含む複数の単位電池11と,前記単位電池11を冷却するための冷却用空気が流通する円筒形のパイプ構造の冷却管12と,前記冷却管12の外側面にこの冷却管12の長さ方向に配置されて,溶接などの方法で設置されて,前記冷却管12の外周に沿って一定の間隔をおいて配列され,前記単位電池11が嵌合されて結合されるようにする挿入ケース13と,前記冷却管12の内周に沿って間隔をおいて配列設置される熱伝素子15とを含む。
前記熱伝素子15は,異種金属や半導体を利用して吸熱(または発熱)することができる素子であって,その種類は特に限定されない。
例えば,前記熱伝素子15は,異極型半導体を組み合わせた時に発生する冷却効果を利用する素子を適用することができる。
本実施形態では,前記熱伝素子15が前記単位電池11で発生した熱を放出させることができるように,前記冷却管12に伝達された熱を吸熱して,これを冷却管12を通過する冷却用空気によって放出する構造からなる。
もちろん,本実施形態において,前記熱伝素子は必ずしも吸熱作用をする構造からなるものに限定されない。場合によっては,前記熱伝素子は発熱作用をする構造からなるものを適用することもできる。
つまり,必要に応じて,前記単位電池11の温度を上昇させなければならない雰囲気(例:酷寒状態)では,前記熱伝素子に印加される電流の方向を転換して発熱作用をするようにすることによって,前記単位電池11の温度を上昇させて,この単位電池11の作動状態を円滑にする。もちろん,この場合にも,前記冷却管12は,熱伝達体として機能することができる。
このように,熱伝素子15は,単位電池11に対する温度調節器として機能するが,この熱伝素子15は,前記冷却管12上に一定の間隔をおいて配置されながら,電池モジュール10の大きさによって適正な個数が設置されることができる。ここで,熱伝素子15が冷却管12に設置される方法は,公知のものが適用される。
前記構造の電池モジュール10の作用を説明すると,送風機(図示せず)などによって冷却用空気が前記冷却管12に強制供給されて通過することによって,単位電池11で発生する熱は冷却管12を通じて伝達されて,冷却管12を通過する空気によって冷却されるようになる。
この時,前記熱伝素子15は,その一面,つまりこの熱伝素子15の温度調節用電極(図示せず)が前記冷却管12の内側面に接し,その他面,つまりこの熱伝素子15の吸/放熱用電極(図示せず)が前記冷却管12を通過する空気と接するので,これによって,この熱伝素子15に電流が流れると,前記温度調節用電極が接している前記冷却管12が熱伝素子15の作用によって冷却される。
したがって,単位電池11で発生した熱は,前記冷却管12側に伝達されながらこの冷却管12によって一次的に冷却され,冷却管12を通過する冷たい空気によって二次的にさらに冷却されるのである。
一方,前記とは反対の場合として,前記熱伝素子を利用した前記単位電池11の温度上昇は,前記熱伝素子に流れる電流の方向を前記と反対にすれば,冷却管12が熱伝素子によって加熱されるので,これによって伝達される熱が前記単位電池11の温度を上昇させるようになる。
本実施形態で,前記単位電池11は円筒形の構造からなり,前記挿入ケース13は単位電池11の形状に対応する内面を有する形状に形成される。つまり,本実施形態で,挿入ケース13は,単位電池11の外径と実質的に同一な内径を有するパイプ構造のケースに形成される。
これにより,前記挿入ケース13に前記単位電池11が嵌合されると,単位電池11の外側面が挿入ケース13の内側面に密着しながら,単位電池11が挿入ケース13に固定されて結合されるようになる。
この時,挿入ケース13の両端は開放されている。したがって,前記挿入ケース13に単位電池11が嵌合された時,挿入ケース13の一側先端からは単位電池11の正極端子が露出し,挿入ケース13の他側先端からは単位電池11の負極端子が露出するようになる(図3参照)。
このような単位電池11の装着構造は,前記冷却管12に設置された複数の単位電池11に対する直列または並列の電気的な連結を容易にする。
本実施形態で,前記冷却管12及び前記挿入ケース13は,熱伝導度が高いアルミニウムや銅からなり,前記冷却管12及び挿入ケース13の間には電流を遮断するための絶縁部材(図示せず)が介在している。
(第2の実施形態)
図4は本発明の第2の実施形態による電池モジュールを示した図面であって,この第2の実施形態による電池モジュール10’は,前記第1の実施形態による電池モジュールと同一な構造からなり,冷却管12’が四角形のパイプ構造からなることを例示している。
もちろん,本発明において,冷却管の形状は前記円筒形または四角形以外にも,五角形または六角形,またはそれ以上の面を有する多角形のパイプ構造に形成されることができる。冷却管が多角形のパイプ構造に形成される時,挿入ケース及び単位電池は,多角形のパイプ構造の冷却管の各面に設置されることができる。
(第3の実施形態)
図5は本発明の第3の実施形態による電池モジュールを示した図面である。
この第3の実施形態による電池モジュール20は,前記第2の実施形態による電池モジュールの構造を基本にしつつ,角形で冷却管22に設置される複数の単位電池24を含む。
このために,この電池モジュール20において角形の単位電池24が挿入されて設置される挿入ケース26は,単位電池24に対応して四角形のパイプ構造に形成される。
本実施形態で,単位電池24は,その長辺側が冷却管22に向かうようにして挿入ケース26に設置されるが,これは,冷却管22に対する単位電池24の接触面積を最大限確保して,電池モジュール20の冷却効率を向上させるためである。
この第3の実施形態で,挿入ケース26は,両端が開放されたり,一端だけが開放されたりすることができる。一端だけが開放されてもかまわない理由は,角形の単位電池24では正極端子24a及び負極端子24bが単位電池24の一側に全て配置されているためである。
(第4の実施形態)
図6は本発明の第4の実施形態による電池モジュールを示した図面である。この第4の実施形態による電池モジュール30は,前記第3の実施形態による電池モジュールと基本的に同一な構造からなり,単位電池及び熱伝素子の位置が異なっている。
つまり,第3の実施形態による電池モジュールは,単位電池を冷却管の外側に,熱伝素子を冷却管の内側に配置している反面,この第4の実施形態による電池モジュール30は,単位電池32を冷却管34の内側に,熱伝素子36を冷却管34の外側に配置している。
このために,単位電池32が挿入結合される挿入ケース39は,冷却管34の内壁に設置される。
このような第4の実施形態による電池モジュール30は,冷却管34に供給される冷却用空気によって単位電池32を直接冷却し,冷却管12を通じて伝達される単位電池32から放出された熱を熱伝素子36を通じて外部にさらに放出するようになる。
(第5の実施形態)
図7は本発明の第5の実施形態による電池モジュールを示した正断面図であって,この第5の実施形態による電池モジュール40は,前記第3の実施形態による電池モジュールの構造を基本にしている。
ここで,この電池モジュール40は,前記第3の実施形態とは異なって,冷却管42の内側に温度調節器として熱伝素子でなく放熱リブ44が配置されている。
放熱リブ44は,冷却管42の内側面に一定の間隔をおいて設置され,その設置方向は,冷却管42に流通する冷却用空気の進行方向を考慮して,冷却管12の長さ方向に沿って長く配置されて設置されることができる。
このような放熱リブ44は,前記冷却管42と同一な材質からなり,冷却管42と共に同時に製造されることができる。これにより,放熱リブ44は,冷却管42に一体に形成されることができる。さらに,放熱リブ44は,冷却管12より熱伝導特性が優れている材質からなることもできる。
(第6の実施形態)
図8は本発明の第6の実施形態による電池モジュールを示した正断面図であって,この第6の実施形態による電池モジュール50は,前記第5の実施形態による電池モジュールにおいて放熱リブ及び単位電池の位置が逆に配置された構造からなる。
つまり,この第6の実施形態によれば,冷却管52の内側面には単位電池54が嵌合される挿入ケース56が設置され,前記冷却管52の外側面には放熱リブ58が任意の間隔をおいて複数設置された構造からなる。
以下,前記第1の実施形態を例に挙げて,電池モジュールの作用を説明すると,電池モジュール10は,ハウジングの役割を果たす冷却管12に複数の単位電池11が配列固定され,冷却管12に冷却用空気を流通させることによって,単位電池11で発生する熱を冷却するようになる。
図1及び図2に示したように,前記単位電池11は,冷却管12を中心に冷却管12の外側面に設置される。
前記単位電池11は,冷却管12に設置された挿入ケース13に嵌合されて設置されることによって,互いに間隔をおいて定位置に位置することができる。
この状態で,電池モジュール10は,前記冷却管12を通じて流通する冷却用空気及び冷却管12内に設置された熱伝素子15の作用によって,単位電池11で発生する熱を均等に放出することができるようになる。
ここで,単位電池1に対する均等な熱の放出は,各単位電池11が均等に冷却管12に接していて,冷却管12を通過する冷却用空気と同一な条件下で熱交換を行うことができるために可能である。
つまり,各単位電池11は,冷却管12と接する面積が同一である。そして,前記冷却管12は,単位電池11のグループに対して中央に位置するといえるので,冷却管12を通過する冷却用空気は,単位電池11のグループのいずれか一側部位に偏らずに単位電池11全体に対して均等に冷気を加えることができるようになるのである。
したがって,各単位電池11の熱の放出条件が同一になり,これにより,単位電池11に対する均一な冷却を期待することができるようになる。
(第7の実施形態)
図9は本発明の第7の実施形態による電池モジュールの構成を示した概略的な斜視図であり,図10は図9の電池モジュールの正断面図であり,図11は図9の電池モジュールの側断面図である。
図9〜図11を参照すれば,この第7の実施形態による電池モジュール60は,前記第1の実施形態による電池モジュールの構造を基本にしつつ,単位電池62,冷却管64,及び熱伝素子65がその内部に収容されるように,これらを囲む外管66を含む。
この外管66が単位電池62及び冷却管64と結合された状態で,この外管66の内側面には単位電池62が挿入結合された挿入ケース68が接する。
これにより,電池モジュール60は,冷却管64及び外管66による二重管の形状からなり,外管66内の,この外管66及び冷却管64の間には,冷却媒体が供給されて流通することができる空間が形成される。
ここで,外管66の外側面には,前記第5の実施形態及び第6の実施形態で説明されたような放熱リブ70が設置される。
図12及び図13は前記第7の実施形態の変形例による電池モジュールを示した図面であって,この変形例による電池モジュール72,74は,前記第7の実施形態による電池モジュールの構造を基本にしつつ,各々冷却管76,78及び外管80,82が四角形のパイプ構造からなることが第7の実施形態と異なっている。
ここで,図12に示した電池モジュール72は単位電池84が円筒形であり,図13に示した電池モジュール74は単位電池86が角形である。
以下,前記第7の実施形態を例に挙げて,この第7の実施形態及びその変形例による電池モジュールの作用を説明すると,電池モジュール60は,基本的に冷却管64の内部に供給される冷却用空気及び熱伝素子65の作用によって,単位電池62の冷却を均一に行うことができるようになる。ここで,その作用説明は,前記の作用説明と同一であるので,その詳細な説明は省略する。
ここで,冷却管64及び外管66の間の空間に冷却用空気が追加的に供給されて,単位電池62に対する冷却を加速化し,外管66の外側面に設置された放熱リブ70が単位電池62から放出されて外管66に伝達された熱を外部に速やかに放出するようになるので,これによって,電池モジュール60で行われる単位電池62に対する冷却効果は前記実施形態に比べて倍加されるようになる。
次に,冷却水などの流体を利用して単位電池の冷却を行う本発明の他の実施形態について説明する。
(第8の実施形態)
図14は本発明の第8の実施形態による電池モジュールを概略的に示した斜視図であり,図15は図14に示した電池モジュールの正断面図である。
この第8の実施形態による電池モジュール90は,一定の間隔で離隔して連続配置される複数の単位電池92を含む。
ここで,単位電池92は円筒形で,通常の二次電池の構造からなる。
この単位電池92は,熱伝達体94に一定の間隔をおいて設置され,ここで,熱伝達体94は,単位電池92を支持すると共に単位電池92で発生する熱を放出する役割を果たす。
この第8の実施形態で,熱伝達体94は,前面が広く平らな板材形状に形成され,外側面には単位電池92が設置されることができるように円弧形状の装着溝96が間隔をおいて配列形成され,内部には冷却媒体である冷却水が流通する流通ホール98が複数形成された構造からなる。
この熱伝達体94は,熱伝導度が高いアルミニウムや銅からなり,熱伝達体94及び単位電池92の間には電流を遮断するための絶縁部材(図示せず)が介在している。
また,熱伝達体94は,単位電池92の長さより十分に長く形成され,装着溝96は,熱伝達体94の一方向に沿って連続的に形成されて,一つの装着溝96内に単位電池92が複数挿入されて装着されるようにする。
図14では,一例として,一つの装着溝96に三つの単位電池92が設置された状態を示している。
もちろん,熱伝達体94の大きさは特に限定されず,この熱伝達体94の大きさによって,この熱伝達体94に設置される単位電池92の個数が増減される。
装着溝96は,熱伝達体94の広い面,つまり図14を基準にして熱伝達体94の上面及び下面に対称に形成される。装着溝96の曲率は,単位電池92の外周の曲率と同一か若干小さく形成され,単位電池92が装着溝96に強制挿入方式で結合されるようにする。
装着溝96の大きさは,単位電池94の大きさより若干小さく形成され,単位電池92が装着溝96に強制挿入方式で結合されるようにする。
この時,単位電池92が装着溝96に半分以上嵌合されて簡単に抜けてはずれないように,装着溝96は,単位電池92が円筒形であることを考慮して,その長さ方向に対して垂直な断面が半円以上に大きく,例えば2/3の円の大きさに形成されるのが好ましい。つまり,前記装着溝96の深さは,前記単位電池92の直径の2/3程度であるのが好ましい。
流通ホール98は,熱伝達体94の装着溝96の間のほぼ中央部位に配置され,熱伝達体94の内部を一直線に貫通するように形成される。この時,流通ホール98は,その断面が円形からなる形状に形成される。
このような流通ホール98の構造は一例にすぎず,熱伝達体94の内部に冷却媒体を流通させることができる構造であれば,いずれも適用することができる。
図16は,図14及び図15の電池モジュールの構造を基本にしつつ,単位電池100が角形の電池モジュール102を示している。
この電池モジュール102は,角形の単位電池100のために,この単位電池100に対応してその断面が角ばっている形状の装着溝104が形成された熱伝達体106を含む。
以下,第8の実施形態による電池モジュールの作用について説明すると,この電池モジュール90は,熱伝達体94が単位電池92の支持体の役割を果たして,複数の単位電池92を固定すると共に,冷却媒体である冷却水をその内部に流通させて,単位電池92の熱を放出させるようになる。
この時,各単位電池92が一定の間隔をおいて均等に熱伝達体94に接していて,熱伝達体94の内部に流通ホール98が均等な間隔をおいて形成されているため,単位電池92は,流通ホール98を通過する冷却水と同一な条件下で熱交換を行うことができるようになる。
つまり,各単位電池92は,熱伝達体94に接する面積が同一である。さらに,前記流通ホール98に流通する冷却水が熱伝達体94の内部を均等に流れるようになるので,熱伝達体94を通じて単位電池92に均等に冷気を加えることができるようになる。
したがって,各単位電池92の熱の放出条件が同一になり,これによって均一な冷却が行われるようになる。
以上の電池モジュールは,HEV(ハイブリッド電気自動車),EV(電気自動車),無線掃除機,電動自転車,電動スクーターなどのようにモータを使用して作動する機器において,当該機器のモータを駆動するためのエネルギー源として使用することができる。
前記では,本発明の好ましい実施形態について説明したが,本発明はこれに限定されず,特許請求の範囲,発明の詳細な説明,及び添付した図面の範囲内で多様に変形して実施することが可能であり,これも本発明の範囲に属する。
本発明の第1の実施形態による電池モジュールの構成を示した概略的な斜視図である。 本発明の第1の実施形態による電池モジュールを示した正断面図である。 本発明の第1の実施形態による電池モジュールを示した側断面図である。 本発明の第2の実施形態による電池モジュールを示した正断面図である。 本発明の第3の実施形態による電池モジュールを示した正断面図である。 本発明の第4の実施形態による電池モジュールを示した正断面図である。 本発明の第5の実施形態による電池モジュールを示した正断面図である。 本発明の第6の実施形態による電池モジュールを示した正断面図である。 本発明の第7の実施形態による電池モジュールの構成を示した概略的な斜視図である。 本発明の第7の実施形態による電池モジュールを示した正断面図である。 本発明の第7の実施形態による電池モジュールを示した側断面図である。 本発明の第7の実施形態の変形例による電池モジュールを示した側断面図である。 本発明の第7の実施形態の変形例による電池モジュールを示した側断面図である。 本発明の第8の実施形態による電池モジュールを概略的に示した斜視図である。 本発明の第8の実施形態による電池モジュールを示した正断面図である。 本発明の第8の実施形態の変形例による電池モジュールを示した正断面図である。
符号の説明
10 電池モジュール
11 単位電池
12 冷却管
13 挿入ケース
15 熱伝素子
44 放熱リブ
66 外管
94 熱伝達体
96 装着溝
98 流通ホール

Claims (20)

  1. 内部に冷却媒体が流通する冷却管と;
    前記冷却管に設置される挿入ケースと;
    前記挿入ケースに設置される単位電池と;
    前記冷却管に設置されて,前記単位電池の温度を調節する温度調節器と;
    を含み,前記挿入ケースは前記単位電池の形状に対応する断面を有するパイプ構造に形成されることを特徴とする,電池モジュール。
  2. 前記温度調節器は熱伝素子からなることを特徴とする,請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記単位電池は前記冷却管の内側面に配置され,前記温度調節器は前記冷却管の外側面に配置されることを特徴とする,請求項1に記載の電池モジュール。
  4. 前記単位電池は前記冷却管の外側面に配置され,前記温度調節器は前記冷却管の内側面に配置されることを特徴とする,請求項1に記載の電池モジュール。
  5. 前記冷却管は円筒形に形成されることを特徴とする,請求項1に記載の電池モジュール。
  6. 前記冷却管は多角形に形成されることを特徴とする,請求項1に記載の電池モジュール。
  7. 前記単位電池は円筒形であることを特徴とする,請求項1に記載の電池モジュール。
  8. 前記単位電池は角形であることを特徴とする,請求項1に記載の電池モジュール。
  9. 前記単位電池は前記挿入ケースに挿入結合されることを特徴とする,請求項1に記載の電池モジュール。
  10. 前記冷却管はアルミニウムまたは銅からなることを特徴とする,請求項1に記載の電池モジュール。
  11. 前記温度調節器は前記冷却管の一側面に設置される放熱リブであることを特徴とする,請求項1に記載の電池モジュール。
  12. 前記単位電池は前記冷却管の内側面に配置され,前記放熱リブは前記冷却管の外側面に配置されることを特徴とする,請求項11に記載の電池モジュール。
  13. 前記単位電池は前記冷却管の外側面に配置され,前記放熱リブは前記冷却管の内側面に配置されることを特徴とする,請求項11に記載の二次電池モジュール。
  14. 前記単位電池を囲んで,前記冷却管の間に冷却媒体が流通する空間を形成する外管をさらに含むことを特徴とする,請求項1に記載の電池モジュール。
  15. 前記外管に放熱リブが設置されることを特徴とする,請求項14に記載の電池モジュール。
  16. 前記外管は前記冷却管と同一な形状に形成されることを特徴とする,請求項14に記載の電池モジュール。
  17. 前記挿入ケースは前記外管に内接することを特徴とする,請求項14に記載の電池モジュール。
  18. 内部に冷却媒体が流通する流通路が複数形成されている熱伝達体と;
    前記熱伝達体に形成された半円より大きい断面の装着溝に挿入されて設置される複数の単位電池と;
    を含むことを特徴とする,電池モジュール。
  19. 前記複数の単位電池は,前記熱伝達体の対向する両面に対向配置されることを特徴とする,請求項18に記載の電池モジュール。
  20. 前記冷却媒体は冷却水であることを特徴とする,請求項18に記載の電池モジュール。
JP2006085962A 2005-03-25 2006-03-27 電池モジュール Expired - Fee Related JP4504936B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050024871A KR100658626B1 (ko) 2005-03-25 2005-03-25 이차 전지 모듈
KR1020050069487A KR100696694B1 (ko) 2005-07-29 2005-07-29 이차 전지 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006278337A JP2006278337A (ja) 2006-10-12
JP4504936B2 true JP4504936B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=36263962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006085962A Expired - Fee Related JP4504936B2 (ja) 2005-03-25 2006-03-27 電池モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8734977B2 (ja)
EP (1) EP1705743B1 (ja)
JP (1) JP4504936B2 (ja)
DE (1) DE602006000126T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8046236B2 (en) 1999-02-23 2011-10-25 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for producing a data stream and apparatus and method for reading a data stream

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE528807T1 (de) * 2006-05-11 2011-10-15 Johnson Controls Saft Advanced Power Solutions Llc Modulares batteriesystem
FR2903060B1 (fr) * 2006-06-30 2009-02-20 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif compact d'alimentation electrique pour un vehicule automobile equipe de moyens de refroidissement regules
US8568915B2 (en) * 2006-08-11 2013-10-29 Johnson Controls—SAFT Power Solutions LLC Battery with integrally formed terminal
US11660971B2 (en) 2006-11-07 2023-05-30 Clarios Advanced Solutions Llc System for arranging and coupling battery cells in a battery module
CN101627490B (zh) * 2006-12-14 2012-10-03 江森自控帅福得先进能源动力系统有限责任公司 电池模块
KR100874055B1 (ko) 2007-01-25 2008-12-12 삼성에스디아이 주식회사 단위 전지간 인터커넥터 및 이를 구비한 직렬 전지
JP4636030B2 (ja) * 2007-02-01 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 電源装置
US20090023056A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Tesla Motors, Inc. Battery pack thermal management system
EP2179461B1 (en) * 2007-07-30 2016-12-21 Johnson Controls Advanced Power Solutions LLC Storage battery arrangement
CN101428674A (zh) * 2007-11-07 2009-05-13 王�华 动力轮
KR100998845B1 (ko) * 2007-11-09 2010-12-08 주식회사 엘지화학 방열특성의 전지모듈, 열교환 부재 및 이를 이용하는 중대형 전지팩
KR101001320B1 (ko) 2007-11-09 2010-12-14 주식회사 엘지화학 향상된 열 안정성의 전지셀 및 이를 포함하는 중대형전지모듈
KR100949335B1 (ko) 2007-11-12 2010-03-26 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
KR100949333B1 (ko) 2007-11-12 2010-03-26 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
KR100998846B1 (ko) * 2007-11-21 2010-12-08 주식회사 엘지화학 우수한 방열 특성의 전지셀 및 이를 포함하는 중대형전지모듈
DE102007061562A1 (de) * 2007-12-18 2009-07-02 Behr Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur elektrischen Energiespeicherung für ein Kraftfahrzeug und Betriebsverfahren
JP5117871B2 (ja) * 2008-01-29 2013-01-16 理研計器株式会社 防爆型ガス警報器
DE102008011508A1 (de) * 2008-02-22 2009-08-27 Volkswagen Ag Energiespeicher sowie Verfahren zur Herstellung des Energiespeichers
DE102008013188A1 (de) * 2008-03-07 2009-09-17 Johnson Controls Hybrid And Recycling Gmbh Elektrochemischer Akkumulator und Fahrzeug mit einem elektrochemischen Akkumulator
EP2316145B1 (en) * 2008-08-14 2021-04-14 Clarios Advanced Solutions LLC Battery module with sealed vent chamber
KR100989119B1 (ko) 2008-10-08 2010-10-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 전지 모듈
CN103943912B (zh) 2008-11-12 2018-02-27 江森自控帅福得先进能源动力系统有限责任公司 具有热交换器的电池系统
US9184425B2 (en) 2009-01-13 2015-11-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
DE102009006080A1 (de) * 2009-01-26 2010-07-29 Behr Gmbh & Co. Kg Kühlvorrichtung für eine galvanische Zelle
US8216713B2 (en) * 2009-02-25 2012-07-10 Sb Limotive Co., Ltd. Battery housing formed with cooling passages and battery pack having the same
CN101577344B (zh) * 2009-06-11 2011-04-20 珠海银通交通能源投资有限公司 动力电池
CN101958432B (zh) 2009-07-17 2013-03-13 清华大学 组合电池及其所用的环形电池
RU2413340C1 (ru) * 2009-08-10 2011-02-27 ООО "Высокоэнергетические Батарейные Системы" ("High Power Battery Systems Ltd.", HPBS) Химический источник тока
DE102009041137B4 (de) * 2009-09-14 2022-02-17 Volkswagen Ag Thermoelektrische Einheit, Batterieeinheit, Vorrichtung zur Temperierung einer Batterieeinheit und Verfahren zur Temperierung
DE102009045007A1 (de) * 2009-09-25 2011-03-31 SB LiMotive Company Ltd., Suwon Batteriesystem zur Verwendung mit einer externen aktiven Kühleinrichtung
CN102035040B (zh) 2009-09-28 2013-05-01 清华大学 制造组合电池的方法及组合电池
KR101093695B1 (ko) 2009-10-16 2011-12-19 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
KR20120103610A (ko) * 2009-11-09 2012-09-19 에네르델, 인코포레이티드 구조 및 열 관리 부품
US20110293986A1 (en) * 2009-11-25 2011-12-01 Katsumi Kozu Battery module
FR2953166B1 (fr) * 2009-12-02 2012-03-23 Renault Sa Vehicule automobile comportant un moteur electrique alimente par une batterie et des moyens de refroidissement de la batterie.
CN102656720A (zh) 2009-12-04 2012-09-05 布鲁萨电子公司 用于蓄电池的端子
DE102010013012A1 (de) * 2010-03-26 2011-09-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Energiespeicher für ein Kraftfahrzeug
KR101108191B1 (ko) * 2010-05-24 2012-02-06 에스비리모티브 주식회사 배터리 팩
JP5549379B2 (ja) * 2010-05-31 2014-07-16 株式会社デンソー 二次電池
JP2012243732A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 溶融塩組電池及びそのウォームアップ方法
JP5772244B2 (ja) * 2011-06-03 2015-09-02 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
JP6008956B2 (ja) * 2011-06-15 2016-10-19 バランセル(ピーティーワイ)リミテッド 共通acバスを用いた容量結合型セルバランサ
CN103700904B (zh) * 2012-09-27 2018-04-20 高达能源科技股份有限公司 具有散热系统的电池组
DE102012219057A1 (de) * 2012-10-18 2014-06-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Energiespeichermodul und Verfahren zur Herstellung des Energiespeichermoduls
DE102013018399A1 (de) 2013-11-02 2015-05-07 Daimler Ag Vorrichtung zur Temperierung von Batterieeinzelzellen
KR102198000B1 (ko) * 2014-02-17 2021-01-04 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩용 케이스
JP6248972B2 (ja) 2015-03-23 2017-12-20 トヨタ自動車株式会社 電池パック
JP6256397B2 (ja) * 2015-03-23 2018-01-10 トヨタ自動車株式会社 電池パック
DE102015109954A1 (de) * 2015-06-22 2016-12-22 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Saugreinigungsgerät
DE102015221269A1 (de) * 2015-10-30 2017-05-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Batterie
JP6638667B2 (ja) * 2017-02-10 2020-01-29 トヨタ自動車株式会社 電池パック
EP3379595B1 (en) 2017-03-24 2022-11-23 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. Storage device and method
CN110034252A (zh) 2018-01-11 2019-07-19 开利公司 电池温度控制
US10873116B2 (en) * 2018-05-18 2020-12-22 Lee Fei Chen Charging device having thermoelectric module
KR102353367B1 (ko) 2018-09-28 2022-01-18 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 셀 조립체, 이러한 배터리 셀 조립체를 포함하는 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
CN116937005B (zh) * 2023-09-13 2023-12-01 江苏冠华新能源科技有限公司 一种液冷储能电池簇

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08148189A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車用バッテリの温度調節装置
JPH10106521A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池電源装置
JP2000268791A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Toshiba Battery Co Ltd 電池パック
JP2001143769A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Hitachi Ltd 電池モジュール及び電力供給装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08273706A (ja) 1995-03-30 1996-10-18 Clover Eng Kk 二次電池の放熱用アダプター
JPH09266016A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Toyota Autom Loom Works Ltd 円筒型電池の冷却方法
JPH11329514A (ja) 1998-05-22 1999-11-30 Denso Corp 液冷式円筒型電池、液冷式組み電池及びその製造方法
DE10064648C2 (de) * 1999-12-28 2003-09-18 Honda Motor Co Ltd Batterieeinheit
JP5049436B2 (ja) * 2001-09-28 2012-10-17 パナソニック株式会社 組電池
GB2393571B (en) * 2002-09-26 2007-03-21 Leo Electron Microscopy Ltd Improvements in and relating to the control of instruments
CN2627660Y (zh) 2002-10-09 2004-07-21 河南环宇集团有限公司 一种大功率聚合物锂离子动力电池及其冷却组合结构
JP4192625B2 (ja) * 2003-02-25 2008-12-10 株式会社デンソー バッテリ冷却装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08148189A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車用バッテリの温度調節装置
JPH10106521A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池電源装置
JP2000268791A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Toshiba Battery Co Ltd 電池パック
JP2001143769A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Hitachi Ltd 電池モジュール及び電力供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8046236B2 (en) 1999-02-23 2011-10-25 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for producing a data stream and apparatus and method for reading a data stream

Also Published As

Publication number Publication date
EP1705743A1 (en) 2006-09-27
JP2006278337A (ja) 2006-10-12
US8734977B2 (en) 2014-05-27
DE602006000126D1 (de) 2007-11-08
US20060216583A1 (en) 2006-09-28
DE602006000126T2 (de) 2008-07-03
EP1705743B1 (en) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4504936B2 (ja) 電池モジュール
US7968223B2 (en) Secondary battery module
KR100658626B1 (ko) 이차 전지 모듈
KR100667943B1 (ko) 이차 전지 모듈
KR100696694B1 (ko) 이차 전지 모듈
JP5540114B2 (ja) 改善された冷却効率の、中型又は大型のバッテリパック
KR100932214B1 (ko) 열전소자를 이용한 전지팩의 열교환 시스템
JP5625115B2 (ja) 優れた熱放射特性を有する小型構造のバッテリーモジュール、及びそのバッテリーモジュールを使用する中型又は大型のバッテリーパック
KR20060102851A (ko) 이차 전지 모듈
KR20120004322A (ko) 전지 모듈
BRPI0516051B1 (pt) Cooling system for battery pack
KR20060027578A (ko) 이차 전지 모듈 온도 제어 시스템
JP2006156404A (ja) 二次電池モジュール
KR102028330B1 (ko) 이차전지 모듈
KR100627396B1 (ko) 이차 전지 모듈
KR100709180B1 (ko) 이차 전지 모듈
KR100637469B1 (ko) 이차 전지 모듈
KR100627344B1 (ko) 이차 전지 모듈
KR100590017B1 (ko) 이차 전지 모듈
KR20110001365U (ko) 단위 전지의 온도 제어에 효율적인 방열 플레이트를 포함하는 이차전지 모듈
KR100590018B1 (ko) 이차 전지 모듈
KR100717781B1 (ko) 이차 전지 모듈
KR100648694B1 (ko) 이차 전지 모듈
KR100590015B1 (ko) 이차 전지 모듈
KR20060060810A (ko) 이차 전지 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100106

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees