JP7343419B2 - 固体電池セル及び固体電池モジュール - Google Patents

固体電池セル及び固体電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7343419B2
JP7343419B2 JP2020023389A JP2020023389A JP7343419B2 JP 7343419 B2 JP7343419 B2 JP 7343419B2 JP 2020023389 A JP2020023389 A JP 2020023389A JP 2020023389 A JP2020023389 A JP 2020023389A JP 7343419 B2 JP7343419 B2 JP 7343419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode tab
state battery
solid state
positive electrode
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020023389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021128875A (ja
Inventor
拓哉 谷内
正弘 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020023389A priority Critical patent/JP7343419B2/ja
Priority to US17/133,661 priority patent/US11600844B2/en
Priority to CN202110138573.0A priority patent/CN113270692B/zh
Publication of JP2021128875A publication Critical patent/JP2021128875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7343419B2 publication Critical patent/JP7343419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0468Compression means for stacks of electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/471Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof
    • H01M50/474Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof characterised by their position inside the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、固体電池セル及び固体電池モジュールに関する。
従来、高エネルギー密度を有する二次電池として、リチウムイオン二次電池が幅広く普及している。リチウムイオン二次電池は、正極と負極との間にセパレータを存在させ、液体の電解質(電解液)が充填された構造を有する。
リチウムイオン二次電池の電解液は、通常、可燃性の有機溶媒であるため、特に、熱に対する安全性が問題となる場合があった。そこで、有機系の液体の電解質に代えて、無機系の固体の電解質を用いた固体電池が提案されている(特許文献1参照)。固体電解質による固体電池は、電解液を用いる電池と比較して、熱の問題を解消するとともに、積層により高容量化および/または高電圧化することができ、さらに、コンパクト化の要請にも対応することができる。
また、大電流や大電圧を必要とする機器、例えば、ハイブリッド電気自動車等のモータ駆動用に使用する場合には、二次電池モジュールを構成する。二次電池モジュールは、直列に連結された複数の二次電池からなり、複数の二次電池、電極接続部を内蔵する空間部が形成された電池ケース、および、電池ケースに結合されるモジュール構成部材を含む(特許文献2参照)。
また、従来の二次電池モジュールでは、電池セル毎に電池ケースに収容され、液体の電解質の場合に発生するガスを貯留する目的等で、電池セルと電池ケースとの間に空間部が形成されている。電池ケースの外側には、電極接続部に重畳する状態で、バスバー、バスバーを繋ぐ端子等のモジュール構成部材が配置されている。
特開2000-106154号公報 特開2006-278327号公報
複数の固体電池セルを接続してモジュール化する場合、従来の二次電池モジュールの構成では、各固体電池セルを直列又は並列接続するためにバスバーやバスバーを繋ぐための端子等が固体電池セル毎に必要になる。また、各固体電池は電池ケース等の外装材に収容され区画される。このため、固体電池モジュール全体の重量やサイズが大きくなり、モジュールのエネルギー密度を低減させていた。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、固体電池セルのモジュール化において、エネルギー密度を向上させることができる固体電池セル及びこれを備える固体電池モジュールを提供することを目的とする。
(1)本発明は、正極層と、負極層と、前記正極層及び前記負極層の間に存在する固体電解質層と、を備える積層体と、前記正極層に接続される正極タブと、前記負極層に接続される負極タブと、前記積層体の積層方向の両側から前記積層体を挟持する導電性の一対の挟持板と、を備え、一対の前記挟持板は、一方が前記正極タブに電気的に接続され、他方が前記負極タブに電気的に接続される固体電池セルに関する。
(2) (1)において、一対の前記挟持板のそれぞれは、前記積層体の前記積層方向に直交する面を支持する導電性の支持板と、前記積層体及び前記支持板を前記積層方向に拘束する導電性の拘束部材と、を備え、前記正極タブ及び前記負極タブは前記支持板及び前記拘束部材に電気的に接続される。
(3) (1)又は(2)において、前記正極タブ及び前記負極タブは、前記積層体の前記積層方向に直交する方向における同一の端面に配置される。
(4) (3)において、前記正極タブは平面視で前記積層体の前記積層方向に直交する方向における一方側に配置され、前記負極タブは平面視で前記積層体の前記積層方向に直交する方向における他方側に配置される。
(5) (1)又は(2)において、前記正極タブは前記積層体の前記積層方向に直交する方向における一方側の端面に配置され、前記負極タブは前記一方側の端面とは反対側の端面に配置される。
(6) (5)において、前記正極タブ及び前記負極タブは、それぞれ平面視で前記積層体の前記積層方向に直交する方向の全体に亘って配置される。
(7) また、本発明は、(1)又は(2)に記載の複数の固体電池セルを含む固体電池モジュールであって、複数の前記固体電池セルは、前記積層方向に互いに略平行になるように配置され、前記正極タブ及び前記負極タブは、隣接する前記固体電池セルの前記正極タブ又は前記負極タブに前記挟持板を介して接続される固体電池モジュールに関する。
(8) また、本発明は、(3)又は(4)に記載の複数の固体電池セルを含む固体電池モジュールであって、複数の前記固体電池セルは、前記積層方向に互いに略平行となるように配置され、前記正極タブ及び前記負極タブは、隣接する前記固体電池セルの前記正極タブ又は前記負極タブに前記挟持板を介して接続される固体電池モジュールに関する。
(9) また、本発明は、(5)又は(6)に記載の複数の固体電池セルを含む固体電池モジュールであって、複数の前記固体電池セルは、前記積層方向に互いに略平行となるように配置され、前記正極タブ及び前記負極タブは、隣接する前記固体電池セルの前記正極タブ又は前記負極タブに前記挟持板を介して接続される固体電池モジュールに関する。
(10) また、本発明は、(7)から(9)のいずれかにおいて、前記積層方向における前記固体電池セルの位置を調整可能な導電性のスペーサを更に含み、前記挟持板は隣接する前記挟持板に前記スペーサを介して接続される。
本発明によれば、固体電池セルのモジュール化において、エネルギー密度を向上させることができる固体電池セル及びこれを備える固体電池モジュールを提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る固体電池セルを示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る固体電池セルを示す平面図である。 本発明の第1実施形態に係る固体電池セルを備える固体電池モジュールを示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る固体電池セルを示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る固体電池セルを示す平面図である。 本発明の第2実施形態に係る固体電池セルを備える固体電池モジュールを示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る固体電池セルを備える固体電池モジュールの変形例を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
<第1実施形態の固体電池セル>
第1実施形態に係る固体電池セル10について説明する。図1は固体電池セル10を示す断面図である。図2は固体電池セル10を示す平面図である。
固体電池セル10は、積層体11と、正極タブ12と、負極タブ13と、一対の挟持板51,52と、を備える。
(積層体)
積層体11は、正極層(図示省略)と、負極層(図示省略)と、正極層及び負極層の間に存在する固体電解質層(図示省略)とが積層されて構成される。
積層体11を構成する正極層及び負極層は、特に限定されるものではなく、固体電池の正極又は負極として用いることができるものであればよい。正極層及び負極層は、活物質や固体電解質等を含み、任意に、導電助剤や結着剤等を含んでもよい。
積層体11を構成する固体電解質層は、必要に応じて結着剤等を含む。本発明では、固体電解質層に含まれる物質は、固体電池の電解質として用いることができるものであれば、特に限定されない。例えば、酸化物系の固体電解質や硫化物系の固体電解質が挙げられる。
また、固体電解質層は、正極層と負極層との間に適切に存在し、正極層と負極層との間のイオン伝導が可能な状態であれば、厚みや形状等は特に限定されるものではない。また、製造方法も特に限定されるものではない。
(正極タブ及び負極タブ)
正極タブ12及び負極タブ13は、固体電池の集電の役割を担う部材である。正極タブ12は、積層体11の正極層の集電箔に接続される。負極タブ13は、積層体11の負極層の集電箔に接続される。
本発明の固体電池を構成する正極タブおよび負極タブは、固体電池に用いられる集電体であれば、その材質や構造等は特に限定されるものではない。本発明においては、例えば、厚さ5~500μm程度の金属箔等を挙げることができる。
図1に示すように、正極タブ12及び負極タブ13は、積層体11の積層方向(以下、積層方向)に対する同一の端面111に配置される。積層方向は、図1~図7において両側矢印で示す方向である。
また、図2に示すように、正極タブ12は平面視で積層体11の積層方向に直交する方向における一方側(図2では左側)に配置され、負極タブ13は平面視で積層体11の積層方向に直交する方向における他方側(図2では右側)に配置される。
図1に示すように、正極タブ12及び負極タブ13は、端面111から突出するように配置される。具体的には、正極タブ12は、端面111と略直交する方向に延出してから負極タブ13側に向かって積層方向に延出する。負極タブ13は、端面111と略直交する方向に延出してから正極タブ12側に向かって積層方向に延出する。
正極タブ12及び負極タブ13が積層体11の同一の端面111に配置されるので、端面111以外の端面に正極タブ12及び負極タブ13を配置するためのスペースが不要になる。これにより、例えば、積層体11を端面112側に延ばすことができ、積層体11の大きな占有体積を確保できる。よって、固体電池セル10における積層体11の占有体積をより大きくでき、固体電池セル10自体のエネルギー密度を向上させることができる。
(挟持板)
一対の挟持板51,52は、積層体11の積層方向の両側から積層体11を挟持する導電性の部材である。具体的には、図1に示すように、挟持板51は積層体11の正極層側に配置され、正極タブ12に電気的に接続される。挟持板52は積層体11の負極層側に配置され、負極タブ13に電気的に接続される。
図1に示すように、挟持板51は支持板14及び拘束部材16を備え、挟持板52は支持板15及び拘束部材17を備える。
支持板14,15について説明する。支持板14,15は、積層体11の積層方向に直交する面を支持する導電性の板状部材である。支持板14は、積層体11の正極層側の面を支持するとともに、正極タブ12に電気的に接続される。具体的には、支持板14は積層体11の正極層側の面の全体に亘って面接触し、正極タブ12に溶接される。
支持板15は、積層体11の負極層側の面を支持するとともに、負極タブ13に電気的に接続される。具体的には、支持板15は積層体11の負極層側の面の全体に亘って面接触し負極タブ13に溶接される。支持板14,15と正極タブ12、負極タブ13との接続方法は、互いに導通すれば特に限定されず、例えば、締結することで電気的に接続してもよい。
次に拘束部材16,17について説明する。拘束部材16,17は、導電性の板状部材であり、ばねの力によって積層体11に面圧をかける作用を有する。また、拘束部材16,17は、積層体11と支持板14又は支持板15と電気的に接続され、端子としても機能する。
拘束部材16は、積層方向において支持板14を挟んで積層体11の反対側に配置される。拘束部材16は、押圧部161と、端子部162,163とからなる。
押圧部161は、支持板14の積層体11と接触する面と反対側の面(以下、外側面)に面接触する。押圧部161は、支持板14の外側面に沿って形成され、支持板14に対して積層方向に面圧をかける。
図1に示すように、端子部162は、断面視において端面111側の押圧部161の端面から正極層と略平行な方向に対して傾斜する方向に延出してから、正極層と略平行であり、かつ、支持板14から離れる方向(図1では上側)に延出する。端子部163は、断面視において端面112側の押圧部161の端面から正極層と略平行な方向に対して傾斜する方向に延出してから、正極層と略平行であり、かつ、支持板14から離れる方向(図1では下側)に延出する。
拘束部材17は、積層方向において支持板15を挟んで積層体11の反対側に配置される。拘束部材17は、押圧部171と、端子部172,173とからなる。
押圧部171は、支持板15の積層体11と接触する面と反対側の面(以下、外側面)に面接触する。押圧部171は、支持板15の外側面に沿って形成され、支持板15に対して積層方向に面圧をかける。
図1に示すように、端子部172は、断面視において端面111側の押圧部171の端面から負極層と略平行な方向に対して傾斜する方向に延出してから、負極層と略平行であり、かつ、支持板15から離れる方向(図1では上側)に延出する。端子部173は、断面視において端面112側の押圧部171の端面から負極層と略平行な方向に対して傾斜する方向に延出してから、負極層と略平行であり、かつ、支持板15から離れる方向(図1では下側)に延出する。
第1実施形態の固体電池セル10は、積層方向の両側から積層体11を挟持し、正極タブ12又は負極タブ13に電気的に接続される一対の挟持板51,52を備える。これにより、積層体11の両側に配置される挟持板51,52が、それぞれ正極タブ12又は負極タブ13と導通して一体化するので、バスバーや端子を用いずに挟持板51,52を介して隣接する固体電池セル10と電気的に接続できる。また、挟持板51,52により積層体11の積層構造が保持されるため、単一の固体電池セル10を収容する電池ケース等の外装材も不要となる。よって、固体電池モジュール1の軽量化、小型化が可能となり、エネルギー密度の向上を実現できる。
また、挟持板51,52の拘束部材16,17は、正極層、負極層、固体電解質層、一対の支持板14,15を積層方向で挟むように面圧をかけるので、単一の固体電池セル10に対して初期荷重をかけることができ、接触抵抗を下げ、入出力特性及び耐振動性を向上できる。
さらに、挟持板51,52は、積層体11の積層方向に対して直交する面の全体を支持する支持板14,15を介して拘束部材16,17による面圧を積層体11にかけるので、積層体11に圧力を均等にかけることができる。
<第1実施形態の固体電池モジュール>
次に、第1実施形態に係る固体電池セル10を備える固体電池モジュール1について説明する。図3は、固体電池モジュール1を示す断面図である。
固体電池モジュール1は、複数の固体電池セル10と、セル収容体20と、モジュール構成部材30と、を備える。
セル収容体20は、複数の固体電池セル10を収容する容器である。セル収容体20は、ロワープレート21と、トップカバー22と、エンドプレート23,24とを有する。
ロワープレート21は、セル収容体20の下面を形成する。トップカバー22は、セル収容体20の上面を形成し、ロワープレート21に対して略平行に配置される。また、ロワープレート21及びトップカバー22は、固体電池セル10の端子部162,163,172,173等が収容される凹部211,221を有する。エンドプレート23,24は、それぞれロワープレート21及びトップカバー22に取り付けられ、固体電池モジュール1の両側面を形成する。ロワープレート21、トップカバー22、及びエンドプレート23,24により、固体電池セル10が収容される収容空間25が形成される。
固体電池モジュール1のセル収容体20には、複数の固体電池セル10が収容される。本実施形態では、4つの固体電池セル10が収容空間25に収容される。図3に示すように、複数の固体電池セル10は、積層方向に互いに略平行に配置される。また、複数の固体電池セル10は、それぞれの積層体11の端面111がトップカバー22側に位置し、端面112がロワープレート21側に位置するように配置される。
図3に示すように、固体電池セル10の端子部162,172の先端は、トップカバー22の凹部221内に配置され、絶縁コート、絶縁フィルム、又はガスケット等によりトップカバー22に固定される。端子部162,172の先端は、後述する外部端子31,32等のモジュール構成部材30と接続される。端子部163,173の先端は、ロワープレート21の凹部211内に配置され、絶縁コート、絶縁フィルム、又はガスケット等によりロワープレート21に固定される。
固体電池セル10の拘束部材16は、隣接する他の固体電池セル10の拘束部材17に直接接続される。具体的には、図3に示すように、凹部221内で端子部162が隣接する固体電池セル10の端子部172に直接溶接されるとともに、凹部211内で端子部163が隣接する他の固体電池セル10の端子部173に直接溶接される。これにより、固体電池セル10の正極タブ12は、挟持板51,52を介して隣接する固体電池セル10の負極タブ13に電気的に接続される。
固体電池セル10の拘束部材17も同様に、隣接する他の固体電池セル10の拘束部材16に直接接続される。具体的には、図3に示すように、凹部221内で端子部172が隣接する固体電池セル10の端子部162に直接溶接されるとともに、凹部211内で端子部163が隣接する他の固体電池セル10の端子部173に直接溶接される。これにより、固体電池セル10の負極タブ13は、挟持板51,52を介して隣接する固体電池セル10の正極タブ12に電気的に接続される。この構成により、固体電池モジュール1は、各固体電池セル10が直列に接続される。
(モジュール構成部材)
モジュール構成部材30は、外部端子31,32、電圧検出端子33,34,35を有する。外部端子31,32、電圧検出端子33,34,35は、それぞれトップカバー22の上面から凹部221にかけて設けられる。具体的には、外部端子31,32、電圧検出端子33,34,35は、その一端部がトップカバー22の上面に露出し、他端部が凹部221内に位置するように設けられる。
外部端子31,32は、互いに絶縁された状態でトップカバー22に配置される。外部端子31は、凹部221内でエンドプレート23側の端子部162と溶接により電気的に接続される。外部端子32は、凹部221内でエンドプレート24側の端子部172と溶接により電気的に接続される。この構成により、外部端子31を正極側端子とし、外部端子32を負極側端子とした固体電池モジュール1が形成される。
また、図3に示すように、外部端子31,32のそれぞれには、バスバー60が接続される。バスバー60によって隣接する固体電池モジュール1間の電気的な接続が可能となる。具体的には、固体電池モジュール1の外部端子31は、バスバー60を介して隣接する固体電池モジュール1の外部端子32に接続できる。また、固体電池モジュール1の外部端子32は、バスバー60を介して隣接する固体電池モジュール1の外部端子31に接続できる。
電圧検出端子33,34,35は、それぞれトップカバー22の中央部側の凹部221内で端子部162及び端子部172と溶接により電気的に接続される。電圧検出端子33,34,35は、電圧監視用又は均等化回路用の端子として利用できる。
(空隙部)
図3に示すように、隣接した固体電池セル10の間には、拘束部材16,17によって空隙部40が形成される。
空隙部40には、セル温度を抑制するための空気や水等の流体、伝熱材、およびヒーター等や、モジュールを機能させるための電気絶縁材もしくは電気伝導材、緩衝材等からなる群から選ばれる少なくとも1種が存在することが好ましい。形成される空隙部40により、絶縁性とともに放熱性を付与することができる。
{ヒートシンク}
また、拘束部材16,17には、その空隙部40側の面にヒートシンクが配置されることが好ましい。ヒートシンクにより、冷却面積を増大させて冷却効率を高めることができ、冷却水等の他の冷却手段を省略することも可能となる。ヒートシンクの構成は特に限定されるものではなく、そのサイズについても、空隙部40に配置できるものであればよい。
拘束部材16,17にヒートシンクを配置する場合には、フィンであることが好ましい。フィンは、電池ケースの表面積を大きくできるため、冷却効率の点で特に好ましい。なお、フィンの材料としては、熱伝導性がよいものであれば、特に限定されるものではない。また、その形状についても、特に限定されるものではない。
ヒートシンクを凹凸形状とする場合には、その形状は特に限定されるものではないが、例えば、波形形状とすることが好ましい。波形形状とする場合には、拘束部材16,17にて、均一性の高いばね圧を発生させることが可能となる。波形形状としては、例えば、三角波形状、のこぎり波形状、矩形波形状、正弦波形状等が挙げられる。
本実施形態に係る固体電池モジュール1では、セル収容体20に収容される複数の固体電池セル10が積層方向に沿って略平行に配置されることにより、セル収容体20と各固体電池セル10との間に形成される隙間が小さく形成される。これにより、収容空間25における固体電池セル10の占有面積を大きくできる。また、各固体電池セル10は、電池ケース等の外装材に収容されておらず、収容空間25に露出された状態であり、固体電池セル10自体のエネルギー密度が向上する。さらに、各固体電池セル10は、バスバーや端子を用いずに正極タブ12、負極タブ13、及び挟持板51,52を介して隣接する固体電池セル10と電気的に接続されるので、固体電池モジュール1の体積を小さくできる。よって、固体電池モジュール1の軽量化、小型化が可能となり、エネルギー密度の向上を実現できる。
また、固体電池モジュール1では、集電体となる拘束部材16,17の端子部162,172が上側に延出するように各固体電池セル10が配置されるので、外部端子31,32等との接続が容易になる。
また、固体電池モジュール1では、正極タブ12及び負極タブ13が積層体11の同一の端面111に配置されるので、端面111以外の端面に正極タブ12及び負極タブ13を配置するためのスペースが不要である。これにより、例えば、積層体11を端面112側に延ばすことができ、積層体11のより大きな占有体積を確保できる。よって、固体電池セル10における積層体11の占有体積が大きくすることで、各固体電池セル10のエネルギー密度を向上させることができる。
また、固体電池モジュール1では、隣接する拘束部材16,17の両端部が直接接続するので、電気的な接触面積が増え、高電流を流しても発熱し難くなる。また、拘束部材16,17から積層体11に対して均等に面圧をかけることができる。これにより、固体電池モジュール1の耐久性の向上を実現できる。
<第2実施形態の固体電池セル>
次に、第2実施形態に係る固体電池セル10Aについて説明する。なお、上記実施形態と同様の構成については、同様の符号を付してその説明を省略する。図4は固体電池セル10Aを示す断面図である。図5は固体電池セル10Aを示す平面図である。
固体電池セル10Aは、積層体11と、正極タブ12Aと、負極タブ13Aと、挟持板51A,52Aと、を備える。第2実施形態の固体電池セル10Aは、主として、積層体11における負極タブ13Aの位置において第1実施形態と異なる。
(正極タブ及び負極タブ)
図4に示すように、正極タブ12Aは積層体11の端面111に配置され、負極タブ13Aは端面111とは反対側の端面112に配置される。また、図5に示すように、正極タブ12Aは、端面111における平面視で積層方向に直交する方向の全体に亘って配置される。負極タブ13Aも同様に、端面112における平面視で積層体11の積層方向に直交する方向の全体に亘って配置される。
図4に示すように、正極タブ12Aは、端面111と略直交する方向に延出してから拘束部材17側に向かって積層方向に延出する。負極タブ13Aは、端面112と略直交する方向に延出してから拘束部材16側に向かって積層方向に延出する。
(挟持板)
図4に示すように、挟持板51は支持板14A及び拘束部材16を備え、挟持板52は、支持板15A及び拘束部材17を備える。なお、本実施形態における拘束部材16,17は、第1実施形態と同様の構成であるので、その説明を省略する。
支持板14A,15Aは、積層体11の積層方向に直交する面を支持する導電性の板状部材である。第1実施形態に係る支持板14,15と同様に、支持板14A,15Aは、他の固体電池セル10A等に接続するための端子としても機能する。
支持板14Aは、積層体11の正極層側の面を支持するとともに、正極タブ12Aに電気的に接続される。具体的には、支持板14Aは積層体11の正極層側の面の全体に亘って面接触し、正極タブ12Aに溶接される。
支持板15Aは、積層体11の負極層側の面を支持するとともに、負極タブ13Aに電気的に接続される。具体的には、支持板15Aは積層体11の負極層側の面の全体に亘って面接触し、負極タブ13Aに溶接される。支持板14A,15Aと正極タブ12A、負極タブ13Aとの接続方法は、互いに導通すれば特に限定されず、例えば、締結することで電気的に接続してもよい。
本実施形態では、正極タブ12Aと負極タブ13Aを異なる端面111,112に別々に設けるので、正極タブ12A及び負極タブ13Aを端面111,112における積層方向に直交する方向の全体に亘って配置できる。これにより、正極タブ12A及び負極タブ13Aの面積が大きくなるので、固体電池セル10から電流が取り出しやすくなる。
<第2実施形態の固体電池モジュール>
次に、第2実施形態に係る固体電池セル10Aを備える固体電池モジュール1Aについて説明する。図6は、固体電池モジュール1Aを示す断面図である。
固体電池モジュール1Aは、複数の固体電池セル10Aと、セル収容体20と、モジュール構成部材30と、を備える。固体電池モジュール1Aは、固体電池セル10ではなく固体電池セル10Aを備える点が固体電池モジュール1と主に異なる。
固体電池モジュール1Aのセル収容体20には、複数の固体電池セル10Aが収容される。本実施形態では、4つの固体電池セル10Aが収容空間25に収容される。図6に示すように、複数の固体電池セル10Aは、積層方向に互いに略平行に配置される。また、複数の固体電池セル10Aは、それぞれの積層体11の端面111がトップカバー22側に位置し、端面112がロワープレート21側に位置するように配置される。
固体電池セル10Aの拘束部材16は、隣接する他の固体電池セル10Aの拘束部材17に直接接続される。具体的には、図6に示すように、凹部221内で端子部162が隣接する固体電池セル10Aの端子部172に直接溶接されるとともに、凹部211内で端子部163が隣接する他の固体電池セル10の端子部173に直接溶接される。これにより、固体電池セル10Aの正極タブ12Aは、隣接する固体電池セル10Aの負極タブ13Aに挟持板51A,52Aを介して電気的に接続される。
固体電池セル10Aの拘束部材17も同様に、隣接する他の固体電池セル10Aの拘束部材16に直接接続される。具体的には、図6に示すように、凹部221内で端子部172が隣接する固体電池セル10Aの端子部162に直接溶接されるとともに、凹部211内で端子部173が隣接する他の固体電池セル10の端子部163に直接溶接される。これにより、固体電池セル10Aの負極タブ13Aは、隣接する固体電池セル10Aの正極タブ12Aに挟持板51A,52Aを介して電気的に接続される。この構成により、固体電池モジュール1Aは、各固体電池セル10Aが直列に接続される。
固体電池モジュール1Aでは、セル収容体20に収容される複数の固体電池セル10が積層方向に沿って略平行に配置されることにより、収容空間25における固体電池セル10の占有面積を大きくできる。また、各固体電池セル10Aを収容する電池ケース等の外装材、バスバーや端子等がないため、エネルギー密度を向上させることができる。さらに、各固体電池セル10Aには、正極タブ12A及び負極タブ13Aがそれぞれ端面111、112に別々に配置されるので、正極タブ12A及び負極タブ13Aの面積を大きくでき、固体電池セル10Aから電流が取り出しやすくなる。
次に、第1実施形態に係る固体電池セル10を備える固体電池モジュール1Bの変形例について説明する。図7は第1実施形態の変形例に係る固体電池モジュール1Bを示す断面図である。
固体電池モジュール1Bは、複数の固体電池セル10と、セル収容体20と、モジュール構成部材30と、積層方向における固体電池セル10の位置を調整可能な導電性のスペーサ70と、を備える。固体電池モジュール1Bは、隣接する挟持板51と挟持板52の接続部分の構成が固体電池モジュール1と異なる。
図7に示すように、固体電池モジュール1Bでは、隣接する端子部162と端子部172は、直接接続されず、スペーサ70を介して接続される。また、隣接する端子部163と端子部173も、直接接続されず、スペーサ70を介して電気的に接続される。
固体電池モジュール1Bでは、スペーサ70を介して隣接する挟持板51,52を接続するので、スペーサ70のサイズを調整することでセル収容体20に収容された各固体電池セル10の積層方向の位置を調整できる。これにより、セル収容体20に収容された固体電池セル10の積層方向の寸法にバラツキがある場合であっても、セル収容体20の寸法を変更せずに各積層体11にかかる応力のバラツキを抑制できる。
なお、本変形例では第1実施形態に係る固体電池セル10を備える構成であったが、固体電池セル10の代わりに第2実施形態に係る固体電池セル10Aを備える構成であってもよい。
上記実施形態の固体電池モジュール1,1Aは、各種の装置に用いることができる。固体電池モジュール1,1Aは、その体積が小さく、エネルギー密度が大きいこと、また、振動により端子ずれ等も発生しにくいことから、携帯機器はもちろんのこと、例えば、電気自動車やハイブリッド車等の電源として、好適に用いることができる。
以上、本発明に関する実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態及び変形例に制限されるものではなく、適宜変更が可能である。
上記実施形態及び変形例では、複数の固体電池セル10,10Aが支持板14,15,14A,15A及び拘束部材16,17を備えるが、支持板14,15,14A,15A又は拘束部材16,17を備えない構成としてもよい。また、固体電池モジュール1,1Aでは、支持板14,15,14A,15A又は拘束部材16,17を備えない複数の固体電池セルを用いて、隣接する固体電池セルの正極タブ及び負極タブを電気的に接続することにより、モジュール化してもよい。
上記実施形態及び変形例では、固体電池モジュール1,1Aでは、各固体電池セル10,10Aが直列に接続されているが、各固体電池セル10,10Aを並列に接続してもよい。
1、1A 固体電池モジュール
10、10A 固体電池セル
11 積層体
12、12A 正極タブ
13、13A 負極タブ
51、51A、52、52A 挟持板

Claims (10)

  1. 正極層と、負極層と、前記正極層及び前記負極層の間に存在する固体電解質層と、を備える積層体と、
    前記正極層に接続される正極タブと、
    前記負極層に接続される負極タブと、
    前記積層体の積層方向の両側から前記積層体を挟持する導電性の一対の挟持板と、を備え、
    一対の前記挟持板は、一方が前記正極タブに電気的に接続され、他方が前記負極タブに電気的に接続される固体電池セル。
  2. 一対の前記挟持板のそれぞれは、前記積層体の前記積層方向に直交する面を支持する導電性の支持板と、
    前記積層体及び前記支持板を前記積層方向に拘束する導電性の拘束部材と、を備え、
    前記正極タブ及び前記負極タブは前記支持板及び前記拘束部材に電気的に接続される請求項1に記載の固体電池セル。
  3. 前記正極タブ及び前記負極タブは、前記積層体の前記積層方向に直交する方向における同一の端面に配置される請求項1又は2に記載の固体電池セル。
  4. 前記正極タブは平面視で前記積層体の前記積層方向に直交する方向における一方側に配置され、
    前記負極タブは平面視で前記積層体の前記積層方向に直交する方向における他方側に配置される請求項3に記載の固体電池セル。
  5. 前記正極タブは前記積層体の前記積層方向に直交する方向における一方側の端面に配置され、
    前記負極タブは前記一方側の端面とは反対側の端面に配置される請求項1又は2に記載の固体電池セル。
  6. 前記正極タブ及び前記負極タブは、それぞれ平面視で前記積層体の前記積層方向に直交する方向の全体に亘って配置される請求項5に記載の固体電池セル。
  7. 請求項1又は2に記載の複数の固体電池セルを含む固体電池モジュールであって、
    複数の前記固体電池セルは、前記積層方向に互いに略平行になるように配置され、
    前記正極タブ及び前記負極タブは、隣接する前記固体電池セルの前記正極タブ又は前記負極タブに前記挟持板を介して接続される固体電池モジュール。
  8. 請求項3又は4に記載の複数の固体電池セルを含む固体電池モジュールであって、
    複数の前記固体電池セルは、前記積層方向に互いに略平行となるように配置され、
    前記正極タブ及び前記負極タブは、隣接する前記固体電池セルの前記正極タブ又は前記負極タブに前記挟持板を介して接続される固体電池モジュール。
  9. 請求項5又は6に記載の複数の固体電池セルを含む固体電池モジュールであって、
    複数の前記固体電池セルは、前記積層方向に互いに略平行となるように配置され、
    前記正極タブ及び前記負極タブは、隣接する前記固体電池セルの前記正極タブ又は前記負極タブに前記挟持板を介して接続される固体電池モジュール。
  10. 前記積層方向における前記固体電池セルの位置を調整可能な導電性のスペーサを更に含み、
    前記挟持板は、隣接する前記挟持板に前記スペーサを介して接続される請求項7から9のいずれかに記載の固体電池モジュール。
JP2020023389A 2020-02-14 2020-02-14 固体電池セル及び固体電池モジュール Active JP7343419B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020023389A JP7343419B2 (ja) 2020-02-14 2020-02-14 固体電池セル及び固体電池モジュール
US17/133,661 US11600844B2 (en) 2020-02-14 2020-12-24 Solid-state battery cell and solid-state battery module
CN202110138573.0A CN113270692B (zh) 2020-02-14 2021-02-01 固体电池单体及固体电池模组

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020023389A JP7343419B2 (ja) 2020-02-14 2020-02-14 固体電池セル及び固体電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021128875A JP2021128875A (ja) 2021-09-02
JP7343419B2 true JP7343419B2 (ja) 2023-09-12

Family

ID=77228058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020023389A Active JP7343419B2 (ja) 2020-02-14 2020-02-14 固体電池セル及び固体電池モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11600844B2 (ja)
JP (1) JP7343419B2 (ja)
CN (1) CN113270692B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024018982A1 (ja) * 2022-07-19 2024-01-25 マクセル株式会社 全固体電池

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066806A (ja) 2005-09-01 2007-03-15 Nissan Motor Co Ltd バイポーラ電池
WO2018154926A1 (ja) 2017-02-23 2018-08-30 株式会社村田製作所 蓄電シート及び電池

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106154A (ja) 1998-09-28 2000-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全固体電池およびその製造法
FR2876221B1 (fr) * 2004-10-06 2006-12-22 Batscap Sa Module de batterie comprenant un element de stockage d'energie dont le contact est realise par serrage des couches entre elles
KR100648698B1 (ko) 2005-03-25 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
JP5552731B2 (ja) * 2007-10-25 2014-07-16 日産自動車株式会社 双極型電池の製造方法、および双極型電池
CN102668175A (zh) * 2009-11-26 2012-09-12 丰田自动车株式会社 固体电池模块
US20120052341A1 (en) * 2010-09-01 2012-03-01 Duk-Jung Kim Rechargeable battery
DE102014207531A1 (de) * 2014-04-22 2015-10-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Galvanisches Element mit Festkörperzellenstapel
JP6848980B2 (ja) * 2016-11-15 2021-03-24 株式会社村田製作所 リチウムイオン伝導体、全固体電池、電子機器、電子カード、ウェアラブル機器および電動車両
JPWO2018092640A1 (ja) * 2016-11-21 2019-10-17 昭和電工パッケージング株式会社 高出力電池および電池ケース
US20200067126A1 (en) * 2016-11-28 2020-02-27 Quantumscape Corporation Pressurized electrochemical cell
DE102017202359A1 (de) * 2017-02-14 2018-08-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Energiespeichermodul, energiespeichersystem, fahrzeug und verfahren zum messen einer zellenspannung
US11362371B2 (en) * 2017-02-14 2022-06-14 Volkswagen Ag Method for manufacturing electric vehicle battery cells with polymer frame support
DE102017111972A1 (de) * 2017-05-31 2018-12-06 Epcos Ag Energiespeicher
JP6885309B2 (ja) * 2017-11-22 2021-06-09 トヨタ自動車株式会社 直列積層型全固体電池
JP6834933B2 (ja) * 2017-12-20 2021-02-24 トヨタ自動車株式会社 全固体電池及びその製造方法
JP6863299B2 (ja) * 2018-01-09 2021-04-21 トヨタ自動車株式会社 全固体電池
DE112019001560T5 (de) * 2018-03-28 2021-01-21 Honda Motor Co., Ltd. Feststoff-Batteriemodul

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066806A (ja) 2005-09-01 2007-03-15 Nissan Motor Co Ltd バイポーラ電池
WO2018154926A1 (ja) 2017-02-23 2018-08-30 株式会社村田製作所 蓄電シート及び電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021128875A (ja) 2021-09-02
CN113270692B (zh) 2023-06-27
US20210257654A1 (en) 2021-08-19
US11600844B2 (en) 2023-03-07
CN113270692A (zh) 2021-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5465125B2 (ja) 蓄電モジュール
US11942597B2 (en) Solid-state battery and solid-state battery module
WO2010150489A1 (ja) 蓄電ユニット
CN108352588B (zh) 电池模块、具有该电池模块的电池组和车辆
KR20190064835A (ko) 배터리 팩
US20170324125A1 (en) Cooling Arrangement for an Energy Storage Device
JP2006338934A (ja) 蓄電体セルのパッケージ構造
CN113178656B (zh) 电池模组
US11342608B2 (en) Battery module
US9786879B2 (en) Battery module
CN111033809A (zh) 电池组
US20240063449A1 (en) Solid-state battery module
JP7343419B2 (ja) 固体電池セル及び固体電池モジュール
KR20140019951A (ko) 출력단자 위치 변경용 버스 바를 포함하는 전지모듈
JP4078892B2 (ja) 電池接続構造体
JP2022545245A (ja) 電池モジュール
WO2020070773A1 (ja) 電池モジュール及び電池パック
CN111446505A (zh) 全固态电池电芯
JP7460773B2 (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車
JP2023182431A (ja) 蓄電装置
JP2022524767A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
CN115149224A (zh) 蓄电装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7343419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150