JP2001140890A - アルミニウム基軸受合金 - Google Patents

アルミニウム基軸受合金

Info

Publication number
JP2001140890A
JP2001140890A JP31949799A JP31949799A JP2001140890A JP 2001140890 A JP2001140890 A JP 2001140890A JP 31949799 A JP31949799 A JP 31949799A JP 31949799 A JP31949799 A JP 31949799A JP 2001140890 A JP2001140890 A JP 2001140890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing alloy
weight
intermetallic compound
bearing
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31949799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4422255B2 (ja
Inventor
Yukihiko Kagohara
幸彦 籠原
Koji Kitagawa
康治 北川
Akinori Norifuji
昭範 乗藤
Takashi Inaba
隆 因幡
Koichi Yamamoto
康一 山本
Takayuki Shibayama
隆之 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Metal Co Ltd
Original Assignee
Daido Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Metal Co Ltd filed Critical Daido Metal Co Ltd
Priority to JP31949799A priority Critical patent/JP4422255B2/ja
Publication of JP2001140890A publication Critical patent/JP2001140890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4422255B2 publication Critical patent/JP4422255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/20Alloys based on aluminium
    • F16C2204/22Alloys based on aluminium with tin as the next major constituent

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 アルミニウム基軸受合金において、耐疲労
性、非焼付性、耐摩耗性に優れ、しかも添加する元素に
より生成される金属間化合物の針状化を防止して圧延性
を向上する。 【解決手段】 本発明のアルミニウム基軸受合金は、
3.5〜20重量%のSn、0.5〜4.5重量%のS
i、0.01〜2重量%のMn、0.01〜2重量%の
Vおよび/またはMo、残部が実質的にAlからなる。
AlにSn、Si、Mnなどを添加することにより、軸
受合金の耐疲労性、非焼付性、耐摩耗性の向上を図って
いる。Alに種々の元素を添加すると、マトリックス内
に脆い針状の金属間化合物が生成される確率が高くなる
が、Vおよび/またはMoを添加することより、金属間
化合物は針状化せず、塊状化される。金属間化合物は、
塊状化されることで軸受合金の靭性を損なわず、高強度
化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は耐疲労性、非焼付
性、耐摩耗性の向上を図ると共に、塑性加工性の改良を
図ったアルミニウム基軸受合金に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】アルミニウム基軸受合
金は、耐疲労性、非焼付性、耐摩耗性に優れるため、自
動車および一般産業機械の高出力エンジン用軸受として
広く使用されている。最近のエンジンは、高速高出力
化、軽量化、低燃費化の傾向にあり、これに伴って軸受
には更なる性能の向上が望まれている。軸受合金の耐疲
労性、非焼付性、耐摩耗性などの軸受性能を向上するに
は、軸受合金に種々の元素を添加する。アルミニウム基
軸受合金の場合には、Sn、Si、Cuなどを添加し、
軸受性能の向上を図っている。
【0003】一方、エンジン用軸受は、Al合金板を鋼
板(裏金)上に圧接して得たバイメタルから製造され
る。上記Al合金板は、Al合金を鋳造し、これを圧延
することによって形成される。しかしながら、Al合金
に種々の元素を添加すると、Al、Si、不可避的に含
まれるFeなどがマトリックス中に脆い針状の金属間化
合物を生成する確率が高くなる。マトリックス中に針状
の金属間化合物が生成されると、Al合金の圧延性が損
なわれ、圧延(塑性加工)工程でAl合金板にクラック
が発生したりするという問題を生ずる。
【0004】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、耐疲労性、非焼付性、耐摩耗性に優
れ、しかも添加する元素により生成される金属間化合物
の針状化を防止して塑性加工性を向上することができる
アルミニウム基軸受合金を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のアルミニウム基
軸受合金は、3.5〜20重量%のSn、0.5〜4.
5重量%のSi、0.01〜2重量%のMn、0.01
〜2重量%のVおよび/またはMo、残部が実質的にA
lからなることを特徴とする。この場合、次の(1)〜
(3)のうち、1つ以上を含有させることができる。 (1)Cuを5重量%以下 (2)Ti、B、Cr、Zr、Sbのうちから1種以上
を3重量%以下 (3)Zn、Ni、Co、W、Ag、Mg、Pb、B
i、Inのうちから1種以上を5重量%以下
【0007】本発明者は、Al、Sn、Si系合金にM
nを添加すると、MnがAl、Si、不可避的に含まれ
るFeなどと針状の金属間化合物を生成するが、そのM
nを含む金属間化合物に対して、VやMoが針状化を防
止し、塊状化する作用を有していることを見出し、これ
に着目して本発明を完成した。すなわち、本発明のアル
ミニウム基軸受合金では、AlにSn、Si、Mnなど
を添加することにより、軸受合金の耐疲労性、非焼付
性、耐摩耗性の向上を図る。しかし、Si、Mn、不可
避的に含まれるFeは、Al−Fe−Mn−Si系の脆
い針状の金属間化合物を生成するため、Vおよび/また
はMoを添加することより、このMnを含む針状の金属
間化合物を、塊状化することが可能となる。
【0008】金属間化合物は、塊状化されることで軸受
合金の靭性を損なわず、軸受合金の強度を維持する。こ
のため、軸受合金の圧延などの塑性加工性が向上し、圧
延工程でクラックを発生したりすることがなくなる。ま
た、塊状化された金属間化合物は、高硬度の粒子として
マトリックスの内部に分散し、非焼付性および耐摩耗性
を向上する。
【0009】ところで、硬質粒子は非焼付性、耐摩耗性
を向上するが、その効果は粒子径が大きいほど高い。S
iは硬質で、非焼付性、耐摩耗性の向上に寄与するが、
その効果を高めるために、Siの粒子径を大きくするに
は、従来、軸受合金の鋳造時の冷却をゆっくり行う方法
が採られていた。ところが、徐冷のため均一な合金組織
が得られず、軸受性能の向上を期し難くなる。
【0010】しかしながら、本発明によれば、Vおよび
/またはMoを添加することにより、Mnの含む針状の
金属間化合物を塊状化できるので、Si粒子を微細均一
化(例えば2〜3μm)しておき、そしてAl−Fe−
Mn−Si系の金属間化合物を生成させてVおよび/ま
たはMoにより大きな塊状の硬質粒子(4〜5μm)に
成長させることができる。したがって、徐冷を行わずと
も済む。
【0011】次に、本発明による軸受合金の各成分元素
を上記のように限定した理由とその作用効果を説明す
る。 (a)Sn(3.5〜20重量%) Snは非焼付性、なじみ性、埋収性などの表面性能を改
善する。その添加量が3.5重量%未満ではその効果が
なく、20重量%を越えると軸受合金の機械的性質が低
下し、高出力エンジンのように厳しい条件下では使用に
耐えない。
【0012】(b)Si(0.5〜4.5重量%) SiはAlマトリックスに固溶し、また高硬度のSi粒
子として晶出し、軸受合金の硬度を上昇させる。組織中
にSi粒子が点在すると、表面の柔らかいAlマトリッ
クスのみが摩耗し、微視的に見ると表面が凹凸状にな
り、凸として残るSiが非凝着性を保ちながら高荷重に
耐え、凹部が油溜まりのように機能し、高荷重、薄油
膜、更には金属接触にも良く耐える。更に、Alマトリ
ックス中に細かく点在したSi粒子は相手軸の微小突起
やバリを研磨する作用を有し、非焼付性を向上させる。
Siの添加量が0.5重量%未満では上述のような効果
が得られず、4.5重量%を越えると脆くなり、圧延な
どの塑性加工性を低下させる。
【0013】(c)Mn(0.01〜2重量%) MnはAlマトリックスに固溶し、また金属間化合物と
して析出することにより、耐疲労性を著しく向上させ
る。その添加量が0.01重量%未満ではその効果が得
られず、2重量%を越えると軸受としてのなじみ性が悪
くなり、また不純物元素であるFeなどと化合物を生成
し、圧延などの塑性加工性が著しく低下する。
【0014】(d)Vおよび/またはMo(0.01〜
2重量%) V、MoはAlマトリックスに固溶し、強度を上昇さ
せ、また軸受合金内に析出するAl−Fe−Mo−Si
系化合物の形状を針状から塊状に変える働きをし、軸受
合金の圧延などの塑性加工性を保つ。その添加量が0.
01重量%未満ではその効果が得られず、2重量%を越
えると軸受合金が硬くなり過ぎ、なじみ性が悪くなり、
塑性加工性も低下する。
【0015】(e)Cu(5重量%以下) CuはAlマトリックスの強度を上昇させ、特に疲労強
度を上昇させる。その添加量が5重量%を越えると、軸
受合金が硬くなり過ぎてなじみ性が悪化し、塑性加工性
も低下する。
【0016】(f)Ti、B、Cr、Zr、Sbのうち
から1種以上(3重量%以下) これらの元素はAlマトリックスの疲労強度を上昇させ
る。その添加量が3重量%を越えると、軸受合金が硬く
なり過ぎてなじみ性が悪くなる。
【0017】(g)Zn、Ni、Co、W、Ag、Mg
(1種以上を5重量%以下) これらはAlマトリックス中に固溶するか、または金属
間化合物として析出することにより、軸受合金の強度を
上昇させる。添加量が5重量%を越えると軸受合金が硬
くなり過ぎ、塑性加工性が低下する。
【0018】(h)Pb、Bi、In(1種以上を5重
量%以下) これらは切削性、非焼付性を改善する。その添加量が5
重量%を越えると、Alマトリックスに均一に分散させ
ることが困難となり、軸受の強度も低下する。
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面を
参照しながら説明する。図3に示す軸受1は半割軸受と
称されるもので、2個1組にして使用される。この軸受
1は、図2に示すように、裏金層2の表面に中間層3を
介して軸受合金層4を被着してなる。なお、軸受合金層
4の表面にオーバレイを施しても良い。上記中間層3は
Al、Ni、Cuなどの各種の金属、合金が用いられ
る。
【0019】上記裏金層2は例えば低炭素鋼板によって
構成されている。軸受合金層4はAl基軸受合金により
構成され、3.5〜20重量%のSn、0.5〜4.5
重量%のSi、0.01〜2重量%のMn、0.01〜
2重量%のVおよび/またはMo、残部が実質的にAl
からなる。この場合、次の(1)〜(3)のうち、1つ
以上を含有させるようにしても良い。 (1)Cuを5重量%以下 (2)Ti、B、Cr、Zr、Sbのうちから1種以上
を3重量%以下 (3)Zn、Ni、Co、W、Ag、Mg、Pb、B
i、Inのうちから1種以上を5重量%以下
【0020】次に上記構成の軸受1の製造方法を説明す
る。まず、軸受合金層4用として、表1に示す組成のA
l基軸受合金を鋳造し、これを圧延してAl合金板を製
造する。次に、所定厚さに圧延したAl合金板を、裏金
層2を構成する低炭素鋼からなる薄鋼板にロール圧接法
によって圧着する。次いで、これを焼鈍し、エンジンの
すべり軸受用素材としてのバイメタルを製造する。そし
て、このバイメタルを所定寸法に切断して半割の軸受形
状にプレス加工し、更に機械加工して図3に示すような
軸受1を製造する。
【0021】さて、本発明者は次の表1に示す組成の発
明品と比較品とについて、金属間化合物の形状、合金圧
延性について調べると共に、合金硬さの測定、疲労試
験、焼付試験、摩耗試験を行った。この各種の測定結果
および試験結果を表2に示す。ここで、合金圧延性は軸
受合金を圧延率90%まで圧延したとき、クラックが生
ずるか否かによって判定し、クラックが全く生じないも
のは○、クラックが生じても実用上問題のない程度のも
のは△、クラックが生じて圧延できないものは×を付し
て示した。
【0022】疲労試験は表3に示す条件で行った。疲労
面圧は疲労しない最大面圧とした。焼付試験は表4に示
す条件で行い、軸受内面温度が200℃を越えるか、ま
たはトルク変動により軸駆動用ベルトがスリップした時
の負荷を焼付面圧とした。摩耗試験は表5に示す条件で
行い、運転開始から20時間後の軸受の摩耗量を測定し
た。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】
【表3】
【0026】
【表4】
【0027】
【表5】
【0028】表2から明らかなように、金属間化合物の
形状について、比較品は図1(b)に示すように針状で
あるが、発明品では図1(a)に示すように塊状になっ
ている。この金属間化合物の形状の違いから、針状の比
較品は圧延性に劣るが、塊状の発明品は良好なる圧延性
を呈する。
【0029】ここで、V、Moを含まない比較品2、
3、6〜8では、金属間化合物は針状であるのに対し、
V、Moを含む発明品1〜12では、金属間化合物は塊
状であり、V、Moが金属間化合物の塊状化に寄与する
ことが理解される。
【0030】また、例えば発明品1、5と比較品1、5
はいずれもV、Moを含んでおり、それら発明品1、5
と比較品1、5との成分上の相違は、Mnを含んでいる
か否かだけにある。そして、Mnを含む発明品1、5で
は金属間化合物が塊状であるのに対し、Mnを含んでい
ない比較品1、5では金属間化合物が針状である。この
ことから、Mnを含む金属間化合物はV、Moによって
塊状化され易いことが理解される。
【0031】また、発明品は、合金硬度が50Hv以上
であり、50Hv以下のものも存在する比較品に比べ、
合金硬さが硬くなっている。これは、塊状で硬質の金属
間化合物がマトリックス中に分散することにより、軸受
合金の強度が強くなっていることの表れと言える。
【0032】更に、焼付面圧については、発明品は比較
品と同等或いはやや高い程度であるが、疲労面圧につい
ては、発明品は比較品より平均的に10MPa程度高
く、耐疲労性に優れている。また、摩耗量については、
発明品は比較品に比べて非常に少なく、耐摩耗性に優れ
ている。
【0033】このように、発明品が非焼付性、耐疲労性
および耐摩耗性、特に耐疲労性と耐摩耗性に優れている
理由は、塊状化された高硬度の金属間化合物がマトリッ
クス中に分散してその硬度と強度を高めたものと考えら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すもので、軸受合金の組
織を示す顕微鏡写真の模式図
【図2】軸受の断面図
【図3】軸受の斜視図
【符号の説明】
図中、2は裏金層、4は軸受合金層である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 乗藤 昭範 名古屋市北区猿投町2番地 大同メタル工 業株式会社内 (72)発明者 因幡 隆 名古屋市北区猿投町2番地 大同メタル工 業株式会社内 (72)発明者 山本 康一 名古屋市北区猿投町2番地 大同メタル工 業株式会社内 (72)発明者 柴山 隆之 名古屋市北区猿投町2番地 大同メタル工 業株式会社内 Fターム(参考) 3J011 QA03 SB03 SB04 SB05 SB12 SB13 SB14 SB15 SB20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3.5〜20重量%のSn、0.5〜
    4.5重量%のSi、0.01〜2重量%のMn、0.
    01〜2重量%のVおよび/またはMo、残部が実質的
    にAlからなるアルミニウム基軸受合金。
  2. 【請求項2】 次の(1)〜(3)のうち、1つ以上を
    含有することを特徴とする請求項1記載のアルミニウム
    基軸受合金。 (1)Cuを5重量%以下 (2)Ti、B、Cr、Zr、Sbのうちから1種以上
    を3重量%以下 (3)Zn、Ni、Co、W、Ag、Mg、Pb、B
    i、Inのうちから1種以上を5重量%以下
JP31949799A 1999-11-10 1999-11-10 アルミニウム基軸受合金 Expired - Fee Related JP4422255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31949799A JP4422255B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 アルミニウム基軸受合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31949799A JP4422255B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 アルミニウム基軸受合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001140890A true JP2001140890A (ja) 2001-05-22
JP4422255B2 JP4422255B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=18110889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31949799A Expired - Fee Related JP4422255B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 アルミニウム基軸受合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4422255B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003119530A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Daido Metal Co Ltd アルミニウム系軸受合金
WO2011013526A1 (ja) * 2009-07-29 2011-02-03 大同メタル工業株式会社 すべり軸受
US8182742B2 (en) 2006-07-07 2012-05-22 Mahle International Gmbh Bearing materials
JP2016089869A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 大豊工業株式会社 ワッシャの製造方法およびワッシャ
WO2017170545A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 大同メタル工業株式会社 Al基軸受合金及びこれを用いたすべり軸受
JP2020128563A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 大豊工業株式会社 摺動部材および摺動部材用Al合金層の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003119530A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Daido Metal Co Ltd アルミニウム系軸受合金
US8182742B2 (en) 2006-07-07 2012-05-22 Mahle International Gmbh Bearing materials
WO2011013526A1 (ja) * 2009-07-29 2011-02-03 大同メタル工業株式会社 すべり軸受
JP2011027241A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Daido Metal Co Ltd すべり軸受
GB2485719A (en) * 2009-07-29 2012-05-23 Daido Metal Co Sliding bearing
JP2016089869A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 大豊工業株式会社 ワッシャの製造方法およびワッシャ
WO2017170545A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 大同メタル工業株式会社 Al基軸受合金及びこれを用いたすべり軸受
CN108884869A (zh) * 2016-03-30 2018-11-23 大同金属工业株式会社 Al基轴承合金及使用该Al基轴承合金的滑动轴承
JPWO2017170545A1 (ja) * 2016-03-30 2019-01-24 大同メタル工業株式会社 Al基軸受合金及びこれを用いたすべり軸受
CN108884869B (zh) * 2016-03-30 2020-08-11 大同金属工业株式会社 Al基轴承合金及使用该Al基轴承合金的滑动轴承
US11493086B2 (en) 2016-03-30 2022-11-08 Daido Metal Company Ltd Al-based bearing alloy and slide bearing using same
JP2020128563A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 大豊工業株式会社 摺動部材および摺動部材用Al合金層の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4422255B2 (ja) 2010-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3857503B2 (ja) アルミニウム系軸受合金
JP5021536B2 (ja) すべり軸受
US4857267A (en) Aluminum base bearing alloy and method of producing same
US4789607A (en) Aluminum bearing alloy and two-layer bearing material having bearing layer of aluminum bearing alloy therein
JPH05302626A (ja) なじみ性及び耐疲労性に優れた多層アルミニウム基合金軸受
JP3472284B2 (ja) アルミニウム系軸受合金
JP2733736B2 (ja) 銅鉛系合金軸受
JPH0578767A (ja) 高耐摩耗性アルミニウム青銅合金、該合金を用いた摺動部材
JP5412530B2 (ja) すべり軸受用アルミニウム合金、すべり軸受及びその製造方法
JP2901218B2 (ja) アルミニウム合金軸受
JP5231312B2 (ja) すべり軸受
US5512242A (en) Tin-base white metal bearing alloy excellent in heat resistance and fatigue resistance
JP2001140890A (ja) アルミニウム基軸受合金
JP3351181B2 (ja) 耐摩耗アルミニウム合金製摺動部材
US4994235A (en) Wear-resistance aluminum bronze alloy
JPH10219373A (ja) プレス成形金型用銅合金
JP3920656B2 (ja) ホウ素含有高剛性Al合金
JPS6263635A (ja) Al−Sn−Pb系軸受合金
US3955936A (en) Heavy-duty aluminum bearing alloy
JPH0569894B2 (ja)
JPS6237336A (ja) 軸受合金
JPS6055582B2 (ja) アルミニウム軸受材料
US11572606B2 (en) High-tensile brass alloy and high-tensile brass alloy product
JP2014196544A (ja) すべり軸受用アルミニウム合金及びすべり軸受
JP2574274B2 (ja) アルミニウム系軸受合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees