JP2001134057A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JP2001134057A
JP2001134057A JP31421999A JP31421999A JP2001134057A JP 2001134057 A JP2001134057 A JP 2001134057A JP 31421999 A JP31421999 A JP 31421999A JP 31421999 A JP31421999 A JP 31421999A JP 2001134057 A JP2001134057 A JP 2001134057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
container
toner supply
discharge opening
supply container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31421999A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiko Konishi
英向 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP31421999A priority Critical patent/JP2001134057A/ja
Publication of JP2001134057A publication Critical patent/JP2001134057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】トナー補給容器から現像容器へのトナー供給の
円滑化を図りつつ最後まで効率よくトナー供給ができる
現像装置とする。 【解決手段】トナー補給容器1の攪拌部材4の回転羽根
5をトナー搬出開口部2に対向する位置に向け回転方向
下流側に退避するごとく偏向させて形成すると共に、回
転中心軸から回転羽根5の先端部分までの距離を同一と
し、トナー搬出開口部2を回転羽根5の退避位置に対向
しかつトナー補給容器1の底面より上方の容器周壁に位
置させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ、複写
機、ファクシミリその他の乾式トナーを用いた電子写真
装置に組込まれる現像装置にかかり、特にカートリッジ
その他のトナー補給容器から現像容器内にトナーを補給
可能に構成したトナー補給容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、現像容器の開口部にトナー補
給容器を配設し、トナー補給容器と現像容器間を補給ロ
ーラを配した開口部により連設し、現像容器内に設けた
センサからの信号に基づいて現像容器内のキャリア/ト
ナー配合比(トナー濃度)あるいはトナー量が低下する
毎に前記補給ローラを回転させ、常に現像容器内のトナ
ー濃度あるいはトナー量を適正に維持されるよう構成し
ている。
【0003】また、トナー補給容器を着脱自在に構成に
おいては、トナー補給容器内に攪拌部材を内装し、攪拌
部材により断続的にトナー攪拌を行ないながら適宜現像
容器にトナー補給を行なうように構成した装置が存在す
る。
【0004】さて、上述のトナー補給容器においては、
記録紙現像幅に対応させて長手方向に長い帯状のトナー
供給口を形成しているが、この様に長い帯状の開口を形
成すると、これに対応して現像容器若しくはトナー補給
容器の開口も長い帯状のスリット開口を形成せねばなら
ず、結果として両者間を円滑にシールするのが中々困難
となる。特に、近年の装置においてはトナー補給容器の
再使用を可能にする為に、容器開口にシャッタ機構を設
けているものが存在するが、長手方向に長い開口を円滑
に閉塞するシャッタ機構を設けることは記録紙サイズが
大になるにつれてその構成が一層複雑化する。また、攪
拌部材を有するトナー補給容器にあっては、トナー補給
容器内のトナーの有無を把握するためにトナー検知セン
サを取付けているが、トナー補給容器を長幅化すると攪
拌部材の攪拌によりトナーが一方向に片寄る場合が多
く、精度よいトナー検知が困難になる。特に、機械の傾
き等により長手方向一側にトナーが片寄って推積した場
合に欠点が一層助長される。
【0005】このようなことから、実開平5−4795
6号公報に示されているように、開口を狭口化した場合
においてもトナー供給の円滑化を図りつつシャッタ機構
の構造の簡単化と円滑なシール性の確保を図った現像装
置を提供することを目的としたものがあり、長手方向に
沿って一又は複数の攪拌部材を回転可能に支持してなる
トナー補給容器を具えた現像装置に適用されるもので、
攪拌部材の回転羽根の両端部を中央域側に向け回転方向
下流側に退避するごとく偏向させて形成し、退避させた
中央域にトナー搬出開口を設けると共に、トナー搬出開
口を容器底面より上方に位置する容器周壁に形成してい
た。このような構成により、容器両端側に位置するトナ
ーを中央域に集積させながら攪拌することができ、容器
長手方向全長に亙って長い帯状の開口を形成しなくても
その集積された中央域にのみ開口を設ければ容易に且つ
円滑にトナーの排出を行なうことができるために、記録
紙サイズに対応させて補充容器を長幅化しても、これと
は無関係に搬出開口も狭幅化できるために、開口にシャ
ッタ機構を設けた場合においても、シャッタ機構も狭幅
化が可能であり、円滑なシールが可能となる。しかも、
開口を容器底面より上方に位置させたために、攪拌され
たトナーのみが装置本体側に搬出され、この結果容器底
面に滞留した充分攪拌されていないトナーの搬出を阻止
することができる。
【0006】具体的な構成は、図3の現像装置に脱着可
能に装着されるカートリッジ兼用のトナー補給容器を示
す図のように、短手方向の断面において底面左右両側を
夫々半円状に形成した略W状をなし、半円状の底部空間
の中心部に夫々に、長手方向全域に亙って延設する回転
軸10、20を回転可能に軸支させると共に、回転軸1
0、20の一端を容器端壁まで突設させ、突設した軸端
に中継歯車33により互いに噛合されている軸歯車3
1、32を取り付け、一の軸歯車31に現像容器側の駆
動系の連結部(不図示)と係合可能な突起片34を設
け、突起片34を介して前記歯車列31〜33を駆動さ
せることにより、両回転軸10、20が同一方向に且つ
同一周速で回転可能に構成している。
【0007】そして、回転軸10、20に取付けた攪拌
手段の構成について説明するに、攪拌手段は回転軸1
0、20に固設された基側よりその自由端側を半径方向
に延設させた舌片状のリブ部材13、23と、リブ部材
13、23自由端側を夫々連設させて、回転方向下流側
に向け弧状に湾曲させた回転羽根11、21と、回転羽
根の上端に貼着した帯状薄層片からなるマイラ12、2
2からなり、マイラ12、22はその短手長を半円状の
底面を屈曲させながら摺擦可能な長さに設定する。ま
た、リブ部材13、23は回転羽根の湾曲状況に合わ
せ、夫々両端に位置するリブ部材13A、23Aより中
央域に位置する3本のリブ部材13B、23Bを回転軸
10、20回転方向下流側に偏向させて配置させてい
る。
【0008】そして、攪拌手段の回転によりトナーが寄
せられる側のほぼ中央部の半円状底面上にトナー検知セ
ンサ18を取付ける。センサは一般に圧電センサを用い
るがこれのみに限定されない。また、トナー検知センサ
18取付け部より攪拌手段回転方向下流側に位置する容
器周壁A、言換えれば容器底面より上側に位置する容器
周壁Aの中央域に位置する3本のリブ部材13B、23
B取付け位置と対応する部位に長手方向に沿って帯状の
開口15を穿設する。
【0009】そして、開口15が形成された周壁Aはシ
ャッタ板16とのシール性を考慮して斜めにカットした
傾斜壁となす。そして、開口15はシャッタ板16によ
り閉塞され、シャッタ板背面側の係合端16aを押圧し
た際に、バネ17力に抗して傾斜壁Aに沿って上方にス
ライドし、開口15が開放されるように構成している。
【0010】このような構成により、補充容器を上方よ
り傾斜壁に沿って斜め下方に降ろすことにより装置本体
側との係合によりシャッタ板16背面側の係合端16a
を押圧してバネ17力に抗してシャッタ板16が上方に
スライドし、開口15が開放されながら現像容器の開口
と合致し、回転軸10の突起片34が装置本体側のモ−
タの駆動系の連結部に係合される。そして、この状態で
所定の電子写真現像動作を行い、現像容器内のトナーが
消費される毎にトナー量不足を現像容器内のセンサにて
検知し、検知信号に基づいてモ−タを回転させることに
より回転羽根11、21とトナー補給ローラを回転して
トナー攪拌と共に所定量のトナーが現像容器内に供給さ
れる。
【0011】この際、回転羽根11、21は、その両端
部が回転方向下流側に向け退避する方向に湾曲させてい
る為に、攪拌されたトナーが中央域に集まりつつ、底面
に位置するトナー溜まりも併せて攪拌されながら開口1
5より搬出される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図3に示す
ような従来の現像装置のトナー補給容器では、回転軸1
0,20に形成される回転羽根11,21が板状のマイ
ラを腕曲させて固定するために、回転軸10,20から
回転羽根11,21先端との距離が同一でなく中央域の
距離が短くなるために、回転羽根11,21先端とトナ
ー補給容器底面との距離が同一でなく中央域の距離が長
くなるために、中央域で回転羽根11,21先端とトナ
ー補給容器底面との間で大きな隙間ができてしまい、ト
ナー量が少なくなった場合に開口15にトナーを搬送さ
せることができないという問題があった。
【0013】
【課題を解決する為の手段】本発明は、上記問題に鑑み
てなされたものであり、現像容器と該現像容器にトナー
を供給するトナー補給容器とを具え、該トナー補給容器
は、回転羽根を設けた攪拌部材を容器長手方向に沿って
回転可能に支持し、前記トナー補給容器の長手方向の長
さよりも短い細長い帯状のトナー搬出開口部を有し、前
記攪拌部材で前記トナー搬出開口部にトナーを搬送して
トナーを供給するように構成してなる現像装置におい
て、前記攪拌部材の回転羽根を所定位置に向け回転方向
下流側に退避するごとく偏向させて形成すると共に回転
中心軸から前記回転羽根の先端部分までの距離を同一と
し、前記トナー搬出開口部を前記攪拌部材の所定位置に
対向させトナー補給容器底面より上方の容器周壁に位置
させた現像装置としたものである。
【0014】このように、回転中心軸から前記回転羽根
の先端部分までの距離を同一とすることにより、回転羽
根の先端部分からトナー補給容器の底面までの距離が同
一となり、トナー量が少なくなった場合でも確実にトナ
ー搬出開口部にトナーを搬送させることができるように
なる。
【0015】なお、回転羽根の先端部分からトナー補給
容器の底面までの距離は、0mmよりも大きく1mm以
下とすることが好ましい。これは、0mm以下であると
常に回転羽根がトナー補給容器の底面に接触することと
なり回転のトルクアップとなってしまい、1mmよりも
大きいとその隙間にトナーが残る量が大きくなってしま
うためである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施例を例示的に詳しく説明する。但し、この実施例に記
載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配
置などは特に特定的な記載がない限りは、この発明の範
囲をそれのみに限定する趣旨ではなく単なる説明例に過
ぎない。また、本実施例のトナー補給容器は、1成分で
も2成分でも使用可能なものである。
【0017】図1は、現像容器に脱着可能に装着される
カートリッジ兼用のトナー補給容器の内部を示す図で、
トナー補給容器1は現像容器にトナーを供給するための
トナー搬出開口部2、回転することによりトナー搬出開
口部2からトナーを供給可能となるトナー補給ローラ
3、トナーを攪拌しかつトナー補給容器1底面からトナ
ー搬出開口部2に引き上げて搬送するための攪拌部材
4、攪拌部材4に設けられる回転羽根5を設けている。
なお、攪拌部材4の回転羽根5をトナー搬出開口部2に
対向する位置に向け回転方向下流側に退避するごとく偏
向させて形成する点、トナー搬出開口部2をトナー補給
容器1底面より上方の容器周壁に位置させたことによる
効果は、上述した従来の技術と同様である。
【0018】図2は、図1の攪拌部材4を示す図であ
り、(a)を正面図とした場合に、(b)は左側面図、
(c)は右側面図、(d)は平面図、(e)は底面図を
示す。攪拌部材4は、トナーを攪拌し搬送する回転羽根
5、回転羽根5の反対側でトナー搬出開口部2に対応す
る位置にのみ設けられる搬送部材6とを有してなる。回
転羽根5や搬送部材6は、攪拌部材4全体と同部材とし
てプラスティック等としてもよく、マイラ等としてもよ
い。本実施例では、回転羽根5を攪拌部材4全体と同部
材のプラスティックとし、搬送部材6は板状のプラステ
ィックにマイラを貼り付けるようにした場合についての
図面であるが、搬送部材6にマイラを貼り付けた状態は
省略している。マイラを貼り付ける場合には、マイラの
先端がトナー補給容器1に摺擦するようにしてもよい。
【0019】本発明では、回転羽根5をトナー搬出開口
部2に対向する位置に向け回転方向下流側に退避するご
とく偏向させて形成すると共に攪拌部材4の中心回転軸
から回転羽根5の先端までの距離を同一となるようにし
たことを特徴としている。このような構成により、図2
(a)に示すように、正面から見ると回転羽根5のAの
部分とBの部分の長さが異なるようになるが、トナー補
給容器1の底面から回転羽根5の先端までの最短距離が
全て同じ、すなわち図2(b),(c)に示す距離Cが
同一となる。
【0020】これにより、回転羽根5の先端部分からト
ナー補給容器1の底面までの最短距離を0mmよりも大
きく1mm以下となるような形状とすることにより、回
転羽根5のトナー搬出開口部2に対向する位置において
もトナー補給容器1の底面との間で大きい隙間が形成さ
れることがなく、トナー量が少なくなった場合でも確実
にトナー搬出開口部2にトナーを搬送させることができ
るようになる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の現像装置
によれば、攪拌部材の回転羽根をトナー搬出開口部に対
向する位置に向け回転方向下流側に退避するごとく偏向
させて形成すると共に回転中心軸から回転羽根の先端部
分までの距離を同一とし、トナー搬出開口部を容器底面
より上方の容器周壁に位置させたことにより、トナー供
給の円滑化を図りつつ最後まで効率よくトナー供給がで
きる現像装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の現像装置のトナー補給容器を示す図で
ある。
【図2】本発明の現像装置の攪拌部材を示す図である。
【図3】従来の現像装置のトナー補給容器を示す図であ
る。
【符号の説明】
1:トナー補給容器 2:トナー搬出開口部 3:トナー補給ローラ 4:攪拌部材 5:回転羽根 6:搬送部材 10,20:回転軸 11,21:回転羽根 12,22:マイラ 15:開口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】現像容器と該現像容器にトナーを供給する
    トナー補給容器とを具え、該トナー補給容器は、回転羽
    根を設けた攪拌部材を容器長手方向に沿って回転可能に
    支持し、前記トナー補給容器の長手方向の長さよりも短
    い細長い帯状のトナー搬出開口部を有し、前記攪拌部材
    で前記トナー搬出開口部にトナーを搬送してトナーを供
    給するように構成してなる現像装置において、 前記攪拌部材の回転羽根を所定位置に向け回転方向下流
    側に退避するごとく偏向させて形成すると共に回転中心
    軸から前記回転羽根の先端部分までの距離を同一とし、
    前記トナー搬出開口部を前記回転羽根の所定位置に対向
    させトナー補給容器底面より上方の容器周壁に位置させ
    たことを特徴とする現像装置。
JP31421999A 1999-11-04 1999-11-04 現像装置 Pending JP2001134057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31421999A JP2001134057A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31421999A JP2001134057A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001134057A true JP2001134057A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18050727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31421999A Pending JP2001134057A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001134057A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2629945B2 (ja) 現像装置
JP3680479B2 (ja) 画像形成装置における現像装置、その画像形成装置、及び、現像装置に用いられるトナーカートリッジ
JP3403132B2 (ja) トナー撹拌翼及びトナー補給容器
JPH1173001A (ja) トナー補給容器、及び、電子写真画像形成装置
JPH1173002A (ja) トナー収納容器部品、トナー補給容器、及び、電子写真画像形成装置
JPH11102109A (ja) トナー補給容器、及び、電子写真画像形成装置
US8229317B2 (en) Developing unit and side seal member
JP3543302B2 (ja) トナーカートリッジ及びこれに使用されるトナー搬送手段
JP4037390B2 (ja) 現像剤供給装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2005077572A (ja) トナー補給装置
JP3571873B2 (ja) トナー搬送翼及びトナー供給容器
JPH0830167A (ja) トナーカートリッジ及びプロセスカートリッジ及び現像装置
JP4003411B2 (ja) 現像装置
JP2001134057A (ja) 現像装置
JP3968659B2 (ja) トナー供給装置、現像装置及び画像形成装置
JP2000275944A (ja) トナー補給容器及び電子写真画像形成装置
JP2010243558A (ja) 画像形成装置
JP3232507B2 (ja) トナーカートリッジ
JPH1165249A (ja) トナー補給装置
JP4222744B2 (ja) 現像装置
JP4449961B2 (ja) 現像装置及び像形成構造体の製造方法
JP3542461B2 (ja) トナー供給容器
JP3539707B2 (ja) 現像装置
JPH0460669A (ja) 乾式現像装置
JPH09244368A (ja) 画像形成装置の現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320