JP2001131495A - 床用処理剤 - Google Patents

床用処理剤

Info

Publication number
JP2001131495A
JP2001131495A JP25163399A JP25163399A JP2001131495A JP 2001131495 A JP2001131495 A JP 2001131495A JP 25163399 A JP25163399 A JP 25163399A JP 25163399 A JP25163399 A JP 25163399A JP 2001131495 A JP2001131495 A JP 2001131495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
weight
agent
concentration
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25163399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3913415B2 (ja
Inventor
Satoshi Nagai
智 永井
Hiroyuki Yamada
浩之 山田
Toshihisa Hayakawa
敏久 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP25163399A priority Critical patent/JP3913415B2/ja
Publication of JP2001131495A publication Critical patent/JP2001131495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3913415B2 publication Critical patent/JP3913415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 床用のつや出しないし洗浄剤において、光沢
を損なうことなく処理後の乾燥速度が速い床用処理剤を
提供する。 【解決手段】 アクリル系樹脂および20℃における蒸
気圧が200Pa以下の特定のグリコール系溶剤を含有
し、該グリコール系溶剤の濃度を0.5〜3.0重量%
とし、不揮発分濃度を3〜8重量%に調整した床用処理
剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クッションフロア
等の合成樹脂系床材、またはフローリング等の木質系床
に対し、光沢や濃色化を呈し、傷付き、水などに対して
防護性を有する床用処理剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】家屋の
床材には、木質系および合成樹脂系の床材が多く使われ
ている。これら床材の保護つや出しに関しては、スチレ
ン−アクリル共重合体ラテックス等をベースとした樹脂
ポリマーなどが使用されている。しかしながら、これら
の床用つや出し剤は使用する前に使用場所の汚れを取り
除く作業をしなくてはならなかった。そこで、本出願人
は以前、特開平5−32939号公報、特開平5−32
940号公報及び特開平6−33016号公報におい
て、界面活性剤、グリコール系溶剤を用いることにより
床用つや出し剤に洗浄力を付与し、一度の拭き掃除で汚
れを落とし、つや出しも行う事を特徴とする床用つや出
し洗浄剤を開発するに至った。しかしながら、これら床
用つや出し洗浄剤で処理した後の乾燥するまでの時間に
関しては、従来の床用つや出し剤よりも短縮されてはい
るものの、10分程度の時間を必要とするため、日常の
生活の上でさらなる改善が求められていた。本発明の課
題は、従来の床用処理剤の問題点であった処理後の乾燥
速度を速め、作業性を著しく改善することである。
【0003】
〔ここで、R, R' はそれぞれ水素原子又は炭素数1〜7のアルキル基を表し、R,R' が同時に水素原子であることはない。x, yは0≦x ≦5,0≦y ≦3の平均値であって、x, yが同時に0であることはない。〕
【0004】
【発明の実施の形態】本発明の床用処理剤は、(a)成
分としてアクリル系樹脂を含有するエマルジョン型の床
用処理剤であり、(a)成分は、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸
エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2エチルヘ
キシル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリ
ル酸ブチル、アクリル酸2エチルヘキシル、メタクリル
酸、アクリルアミド、ジメチルアクリルアミド及びアク
リル酸から選ばれるアクリル系モノマーから生成される
のホモポリマー又はコポリマーであるか、前記アクリル
系モノマーとその他モノマーとして、スチレン、ビニル
トルエン、イタコン酸、クロトン酸、フマル酸、マレイ
ン酸のモノマー群から選ばれるモノマーとのコポリマー
から選ばれる一種以上の水不溶性の樹脂であり、最も好
ましくは(i)スチレンと(ii)メタクリレート、アク
リレート、メタクリル酸およびアクリル酸から選ばれる
一種以上とのコポリマーである。これらアクリル系樹脂
は乳化重合により合成することができ、またアクリル系
樹脂エマルジョンとして市販されているものを使用する
ことができる。アクリル系樹脂は、乾燥速度が速く、且
つ充分な保護性を得る為に、床用処理剤中に2〜8重量
%、好ましくは3〜5重量%含有される。なお、床用処
理剤の調製時には、乳化重合後のエマルジョンの形態で
配合することが好ましく、配合量は有効量(Active)よ
り求められる。
【0005】本発明の床用処理剤には(b)成分とし
て、一般式(1)で示されるグリコール系溶剤のうち、
20℃における蒸気圧が200Pa以下のものを、床用
処理剤中に0.5〜3.0重量%、好ましくは1.0〜
2.5重量%配合する。これらグリコール系溶剤のう
ち、R が炭素数1〜4のアルキル基、 R' が水素原子、
xが2または3であり、且つyが0のものが好ましく、
特にジエチレングリコールモノエチルエーテルが最も好
ましい。20℃における蒸気圧が200Paを越える
(b)成分以外のグリコール系溶剤は、蒸気圧が200
Pa以下の溶剤よりも速い乾燥速度を示すが、過度の乾
燥速度の上昇は、処理後の床表面の均一な防護皮膜形成
を阻害するため、本発明では前記の蒸気圧が200Pa
以下のものを特定量配合する必要がある。なお蒸気圧が
200Paを越えるグリコール系溶剤は、本発明所期の
効果および安定性を阻害しない限り併用してもよい。
【0006】本発明の床用処理剤中の不揮発分濃度は、
優れた乾燥速度を得るために3〜8重量%、より好まし
くは5〜6重量%である。なお、不揮発分濃度は、海砂
に床用処理剤を添加し、加熱後の重量低下量から求め
る。詳細を下記に示す。 (不揮発分濃度の測定法)十分に乾燥させた後に、20〜
35メッシュ(420〜840 μm) に調整された海砂20gを耐
熱性容器に入れ、試料2gを加えて撹拌したものを、熱
風循環式乾燥器内で105 ℃にて2 時間放置した後、デシ
ケーター内で23℃の環境下で徐冷した。徐冷後、秤量
を行い、下記の式により、不揮発分濃度W(%)を求め
た。 W(%)={(W1 −W0 )/S}×100 ただし、W0 :秤量皿の重さ(耐熱容器+海砂)、
1 :乾燥後の重さ(不揮発分+耐熱容器+海砂)、
S:採取した試料の重さである。なお、上記測定に用い
る海砂とは一般に化学用試薬として市販されているもの
を指す。これらの不揮発分濃度は、アクリル系樹脂以外
に、ワックス、シリコーン、界面活性剤および分子量が
100以上の有機性のアルカリ剤、無機性の固形分等に
由来する。なお、前記(b)成分のグリコール系溶剤は
揮発分である。
【0007】また、不揮発分中のアクリル系樹脂の割合
は70〜100重量%であることが好ましい。なお、床
用処理剤中の不揮発分濃度に対する(b)成分濃度の割
合は重量比で0.2〜0.5であることが本発明の効果
を得る上で最も好ましい。
【0008】本発明の床用処理剤には、前記で規定した
不揮発分濃度が3〜8重量%である限り、下記の界面活
性剤、ワックス、シリコーン、アルカリ剤等を配合する
ことが好ましい。その他の成分として、まず、界面活性
剤が挙げられる。本発明では特に非イオン界面活性剤が
好ましい。界面活性剤は床用処理剤中に0.1〜1.0
重量%含有することが好ましい。また、光沢をよくする
ために、特開平5−32939号公報記載のようなシリ
コーンオイル、変性シリコーンを配合してもよく、カル
バナワックス等のワックス類を配合してもよい。ワック
ス及び/又はシリコーンは床用処理剤中に0.01〜1.6 重
量%含有することが好ましい。本発明の床用処理剤のp
Hは、洗浄性の点から8.0〜10.0が好ましく、ア
ルカリ剤としては、水酸化ナトリウム等の無機系のアル
カリ剤の他に、アルカノールアミンなどの有機性アルカ
リ剤を用いることが好ましい。本発明ではアルカリ剤と
して、アルカノールアミンを配合することが好ましく、
特に、モノエタノールアミン、モノメチルモノエタノー
ルアミンが最も好ましい。アルカリ剤は床用処理剤中
0.1〜5.0重量%含有することが好ましい。アルカ
ノールアミンは、分子量が100以下のものは揮発分で
ある。
【0009】その他の成分としてエタノール、プロパノ
ール、香料、色素または抗菌・抗カビ剤を配合してもよ
い。エタノール、プロパノール、香料は揮発分である。
本発明の床用処理剤の残部は水であり、床用処理剤中に
70〜95重量%含まれる。水は揮発分である。
【0010】本発明の床用処理剤は、そのまま、床に塗
布した後、乾燥した雑巾や、モップ、また特開平9−1
31288号公報及び特開平9−253017号公報記
載の「モップ状清掃具に装着して用いる取り替え式の清
掃シート」を用いて塗り伸ばす方法で使用することがで
き、特に、床用処理剤をスプレー式トリガー付き容器に
充填し、床に吹き付けて拭き伸ばす方法が好ましい。
【0011】
【実施例】実施例1〜5、比較例1〜5 <床用処理剤の調製>表1に示す床用処理剤を調製し
た。なお、成分の詳細は下記に記載した通りである。 ・配合成分 アクリル系樹脂1:ローム&ハース社製のポリアクリル
系樹脂エマルジョン NT−2624(有効分38.0
%) アクリル系樹脂2:メタクリル酸20%、スチレン3%、
アクリル酸エチル30%、メタクリル酸ブチル47%を用い
て乳化重合法により得られたアクリル系/スチレン共重
合体樹脂エマルジョン(有効分35.0%) グリコール系溶剤1:ジエチレングリコールモノエチル
エーテル(20℃における蒸気圧17Pa) グリコール系溶剤2:ジエチレングリコールモノメチル
エーテル(20℃における蒸気圧24Pa) グリコール系溶剤3:プロピレングリコールモノメチル
エーテル(20℃における蒸気圧1013Pa) 界面活性剤:ポリオキシエチレンアルキルエーテル(ア
ルキル基の炭素数が12〜14の2級アルコールに、エチレ
ンオキサイドを平均7モル付加させたもの) ワックス:ポリエチレンワックス(東邦化学工業(株)
製、E−4B(有効分40%)) シリコーン:ポリエーテル変性シリコーン(信越化学工
業(株)製、KF−618(有効分100%)) アルカリ剤:モノエタノールアミン 抗菌・抗カビ剤:プロキセルBDN(ゼネカ社製) ・不揮発分濃度の測定方法 熱風循環式乾燥器中にて105℃で2時間加熱し、十分
に乾燥させた20〜35メッシュ(420〜840μ
m) の海砂(和光純薬工業( 株)196-08175)20gを、
内径50mm、高さ30mmの硬質ガラス製平底皿に入
れ、試料2gを加えて、先端を丸くつぶした長さ70m
m直径3mmのガラス製撹拌棒にて撹拌した後に、撹拌
棒ごと熱風循環式乾燥器中内で105℃にて2時間放置
した後、シリカゲルを用いたデシケータ中にて23℃ま
で徐冷し、平底皿、撹拌棒ごと秤量を行い、下記の式に
より算出した。 W(%)={(W1 −W0 )/S}×100 ただし、W0 :乾燥前の重さ(平底皿+撹拌棒+海
砂)、W1 :乾燥後の重さ(不揮発分+平底皿+撹拌棒
+海砂)、S:採取した試料の重さである。
【0012】<評価方法> ・乾燥速度の測定 温度23℃、湿度50%に調整された環境下で、直接風
が当たらない様に配置した、松下電工製フローリングK
EG625Kを15cmx 30cmに切り出した床材サ
ンプルに対して、0.5gの調製液を散布し、均一とな
るように小さく折り畳んだ30cm×20cmのタオル
生地で塗り伸ばし、塗布表面を別途用意した乾いたタオ
ル生地で強く擦っても擦痕がつかなくなるまでの時間
(分)を測定し、乾燥速度とした。5分以内に乾燥する
ことが好ましい。 ・光沢増分の測定 光沢増分は、スガ試験機株式会社製デジタル変角光沢計
UGV-5D型を用い、入射角と受光角をそれぞれ60°に設定
して、松下電工製フローリングKEC625に対して塗布前
と、調製液の塗布と乾燥を3回繰り返した後の光沢の差
を求めることによって得た。
【0013】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 早川 敏久 和歌山県和歌山市湊1334 花王株式会社研 究所内 Fターム(参考) 4J002 BC071 BG011 BG041 BG051 BG061 BG101 BG131 BH021 ED026 FD206 FD310 GH02 GL00 4J038 CG001 CG031 CG141 CG161 CG171 CH031 CH041 CJ031 CJ131 JA20 KA06 MA08 MA10 PB02 PB05 PC06 PC08

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクリル系樹脂[(a)成分]および下
    記一般式(1)で示されるグリコール系溶剤のうち、2
    0℃における蒸気圧が200Pa以下のもの[(b)成
    分]を含有し、(b)成分の濃度が0.5〜3.0重量
    %であり、不揮発分濃度が3〜8重量%である床用処理
    剤。 RO(C2H4O)x(C3H6O)yR' (1) 〔ここで、R, R' はそれぞれ水素原子又は炭素数1〜7
    のアルキル基を表し、R,R' が同時に水素原子であるこ
    とはない。x, yは0≦x ≦5,0≦y ≦3の平均値であ
    って、x, yが同時に0であることはない。〕
  2. 【請求項2】 床用処理剤中の不揮発分濃度に対する
    (b)成分の濃度の割合が重量比で0.2〜0.5であ
    る請求項1記載の床用処理剤。
JP25163399A 1999-08-26 1999-09-06 床用処理剤 Expired - Fee Related JP3913415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25163399A JP3913415B2 (ja) 1999-08-26 1999-09-06 床用処理剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-239595 1999-08-26
JP23959599 1999-08-26
JP25163399A JP3913415B2 (ja) 1999-08-26 1999-09-06 床用処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001131495A true JP2001131495A (ja) 2001-05-15
JP3913415B2 JP3913415B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=26534331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25163399A Expired - Fee Related JP3913415B2 (ja) 1999-08-26 1999-09-06 床用処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3913415B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004008934A1 (ja) 2002-07-24 2004-01-29 Kao Corporation 清掃用ウエットシート
JP2006063272A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Yushiro Chem Ind Co Ltd 水性フロアーポリッシュ組成物
WO2018208558A1 (en) * 2017-05-11 2018-11-15 Ecolab Usa Inc. Compositions and method for floor cleaning or restoration
JP2020000992A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 大日本塗料株式会社 構造物の塗装方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004008934A1 (ja) 2002-07-24 2004-01-29 Kao Corporation 清掃用ウエットシート
JP2006063272A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Yushiro Chem Ind Co Ltd 水性フロアーポリッシュ組成物
JP4563750B2 (ja) * 2004-08-30 2010-10-13 ユシロ化学工業株式会社 水性フロアーポリッシュ組成物
WO2018208558A1 (en) * 2017-05-11 2018-11-15 Ecolab Usa Inc. Compositions and method for floor cleaning or restoration
CN110573601A (zh) * 2017-05-11 2019-12-13 埃科莱布美国股份有限公司 用于地板清洁或复原的组合物和方法
JP2020519720A (ja) * 2017-05-11 2020-07-02 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 床洗浄または修復のための組成物および方法
US10774292B2 (en) 2017-05-11 2020-09-15 Ecolab Usa Inc. Compositions and method for floor cleaning or restoration
US11453844B2 (en) 2017-05-11 2022-09-27 Ecolab Usa Inc. Compositions and method for floor cleaning or restoration
JP7144447B2 (ja) 2017-05-11 2022-09-29 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 床洗浄または修復のための組成物および方法
JP2020000992A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 大日本塗料株式会社 構造物の塗装方法
JP7026009B2 (ja) 2018-06-28 2022-02-25 大日本塗料株式会社 構造物の塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3913415B2 (ja) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2325271B1 (en) Aqueous coating composition
CA2134306A1 (en) Silane-modified floor finish vehicles
EP3013903B1 (en) Aqueous coating composition
JP2001131495A (ja) 床用処理剤
US5753758A (en) Floor finishing composition
JP2848889B2 (ja) 毛髪用一時着色料組成物
US5043191A (en) Method of protecting hard surfaces
JP3913418B2 (ja) 床用処理剤
US9845408B2 (en) Coating compositions having chelant functionality
JP3788709B2 (ja) 床用処理剤
JP3995848B2 (ja) 床用処理剤
JPS60219274A (ja) 艶出し用水性組成物
JP5260210B2 (ja) 床用つや出し洗浄剤組成物
TW389784B (en) Paint composition
JP2007320982A (ja) 床用つや出し剤組成物
JP5837817B2 (ja) フロアーポリッシュ用組成物
JP7438989B2 (ja) 剥離フリー床システム
JPH11217542A (ja) つや出し剤組成物
JPS6020425B2 (ja) 艶出し用組成物
JP7026677B2 (ja) アミノアルコールで中和されたアクリルポリマー
JPH11217545A (ja) 床用つや出し剤組成物
JPH11217541A (ja) つや出し剤組成物
JPS6048542B2 (ja) 床光沢組成物
JPH11217544A (ja) 床用つや出し剤組成物
JPH11217543A (ja) 床用つや出し剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070131

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3913415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees