JP2001125128A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001125128A
JP2001125128A JP30459599A JP30459599A JP2001125128A JP 2001125128 A JP2001125128 A JP 2001125128A JP 30459599 A JP30459599 A JP 30459599A JP 30459599 A JP30459599 A JP 30459599A JP 2001125128 A JP2001125128 A JP 2001125128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
flexible substrate
display device
contact portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30459599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4476395B2 (ja
Inventor
Toshiyasu Kitamura
敏康 北村
Hiroyuki Chihara
博幸 千原
Shinichi Terao
真一 寺尾
Takeshi Ishida
岳史 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30459599A priority Critical patent/JP4476395B2/ja
Priority to US09/693,111 priority patent/US6628351B1/en
Priority to EP00123155A priority patent/EP1096300B1/en
Priority to DE60032556T priority patent/DE60032556T2/de
Priority to CNB001319817A priority patent/CN1182506C/zh
Priority to KR1020000063296A priority patent/KR100715349B1/ko
Publication of JP2001125128A publication Critical patent/JP2001125128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4476395B2 publication Critical patent/JP4476395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7076Coupling devices for connection between PCB and component, e.g. display
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/055Folded back on itself

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 片面パターンのフレキシブルプリント基板
(可撓性基板)を使用しても構成可能で、また機器の組
立て性を向上させるように構成した液晶表示装置を提供
する。 【解決手段】 液晶表示素子と片面にパターンが形成さ
れた可撓性基板とで構成された液晶表示装置において、
可撓性基板11は折り曲げ部18によって略中央付近で二つ
に折り曲げられ、その内側を密着して固定することによ
り、第1のパターン面(関連部品21)とその裏側に第2
のパターン面(プリント基板との接点部13)とを構成で
きるようにした。これによって、機器本体の軽量化・薄
型化および接点部の構成の簡素化ができるとともに、液
晶表示素子とプリント基板との組立性も向上させること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に関
し、特に片面にパターンが形成された可撓性基板を略中
央付近で二つに折り曲げて第1のパターン面とその裏側
に第2のパターン面とを構成できるようにしたものであ
る。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機やPHS(Personal Handyph
one System)などの携帯端末機器は、年々、小型化・軽
量化が進み、また最近では薄型化や液晶表示部の大画面
化などが商品力を決める大きなポイントとなってきてい
る。
【0003】軽量化、薄型化の設計の一つとして従来ガ
ラス製であった液晶表示装置をプラスティック製にする
という手法が採られてきている。
【0004】しかしながら、プラスティック製液晶表示
装置は、接続部に熱圧着方式が使えないため、従来のガ
ラス製液晶表示装置で採用されていたTAB(Tape Att
achBonding)方式のフレキシブルプリント基板(可撓性
基板)が使えない。
【0005】また、表示文字が多くなってくるとメイン
プリント基板との接続数も増えてくる。そこで、コンデ
ンサなどのチップを実装したCOF(Chip On Film)方
式のフレキシブルプリント基板により熱圧着方式の接続
が可能となり、またメインプリント基板との接続極数も
減らすことができる。
【0006】図4は、従来の液晶表示装置であって、液
晶表示装置が組立てられてユニットを構成したものを側
面から見た断面図である。
【0007】図4において、可撓性基板(例えばCOF
からなる可撓性基板)31を有する液晶表示装置は、保持
部材32に巻き込まれるようにして組立てられユニットが
構成されている。ユニットでは、可撓性基板31に設けら
れた接点部33はプリント基板34に設けられたコネクタ35
に接触される。
【0008】図5は、従来の液晶表示装置の平面斜視図
であり、LCD表示部そのものは図示の下側に配置され
ている。図5において液晶表示装置は、液晶表示素子
(LCD)36と、COFなどの可撓性基板31とからな
り、COFなどの可撓性基板31には位置決め用孔39が設
けられ、プリント基板のコネクタ35と接触する接点部33
と、液晶表示に関係する関連部品40がマウントされるよ
うになっている。
【0009】図6は、従来の他の構成の液晶表示装置で
あって、液晶表示装置が組立てられてユニットを構成し
たものを側面から見た断面図である。
【0010】図6において、TAB41を有する液晶表示
装置は、保持部材に巻き込まれるようにして組立てられ
ユニットが構成されている。ユニットでは、TAB41に
設けられた関連部品が、TAB上でボンディングされて
取付けられるようになっている。
【0011】図7は、図4に示した従来の液晶表示装置
であって、液晶表示装置が組立てられてユニットを構成
したものを正面から見た断面図である。
【0012】図7において、保持部材32に設けられたボ
ス42は図5に示したCOFなどの可撓性基板31の位置決
め用孔39に挿通されるとともにプリント基板34の位置決
め用孔を貫通するようにされて、保持部材32に設けた引
掛爪43によりプリント基板34に固着される。
【0013】しかし、図5に示されるように、メインプ
リント基板との接続を接点方式にした場合に機器本体の
設計上、フレキシブルプリント基板のチップの実装面と
メインプリント基板の接点部とは表裏が逆になってしま
うという問題があった。
【0014】また、COF方式のフレキシブルプリント
基板は片面パターンとなってしまうため、フレキシブル
プリント基板のチップの実装面とメインプリント基板の
接点部とは表裏が逆になってしまうという問題があっ
た。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題を解決するもので、片面パターンのフレキシブルプ
リント基板(可撓性基板)を使用しても構成可能で、ま
た機器の組立て性を向上させるように構成した液晶表示
装置を提供することを目的とするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の発明は、液晶表示素子と片面にパターンが形成された
可撓性基板とで構成された液晶表示装置において、前記
可撓性基板は略中央付近で二つに折り曲げられその内側
を密着して固定することで、第1のパターン面とその裏
側に第2のパターン面とを構成できるようにしたことを
特徴とする液晶表示装置としたものである。
【0017】この構成により、片面パターンの可撓性基
板を使用しても構成可能で、また機器の組立て性も向上
させることができる。
【0018】また、請求項2に記載の発明は、液晶パネ
ルに可撓性基板を接続する液晶表示装置において、前記
可撓性基板の一方の表面に、前記液晶パネルに隣接する
位置に電子部品を実装するとともに前記電子部品に隣接
する位置に接点部を設け、前記可撓性基板をS字状に折
り曲げて、上から液晶パネル、電子部品、接点部という
順番に積み重ねることによって、上面に液晶表示面を露
出し、電子部品をサンドイッチ的に内蔵し、下面に接点
部を露出した形でプリント基板に取付け、前記可撓性基
板の接点部をプリント基板上に設けた接点部に電気的に
接続するように構成したことを特徴とする液晶表示装置
としたものである。
【0019】この構成により、一方の表面に電子部品と
接点部を設けた可撓性基板を接続した液晶パネルをプリ
ント基板に装着することができる。
【0020】また、請求項3に記載の発明は、液晶パネ
ルと、前記液晶パネルに接続する可撓性基板と、前記液
晶パネルと可撓性基板を保持する保持手段とを具備し、
予め前記可撓性基板の一方の表面に、前記液晶パネルに
隣接する位置に電子部品を実装するとともに前記電子部
品に隣接する位置に接点部を設けた後に、液晶パネルに
接続し、前記可撓性基板をS字状に折り曲げ、上から液
晶パネル、電子部品、接点部という順番に積み重ねた形
で前記保持手段に取付けて液晶パネルユニットを構成し
たものである。
【0021】この構成により、上表面に液晶表示面を露
出し、電子部品をサンドイッチ状に内蔵し、下表面に接
点部を露出した形の液晶パネルユニットを簡単に組み立
てることができる。
【0022】また、請求項4に記載の発明は、液晶表示
素子と電気的な接続がなされている可撓性基板を保持部
材に取り付け、前記可撓性基板に設けた接点部とプリン
ト基板に設けたコネクタとを電気的に接続する液晶表示
装置において、略中央付近で二つに折り曲げ得る折り曲
げ部を前記可撓性基板に設けるとともに前記可撓性基板
に前記位置決め用孔を前記折り曲げ部を中心として線対
称に設け、前記可撓性基板の先端側の前記位置決め用孔
付近に前記プリント基板に電気的に接続される接点部を
設け、また前記可撓性基板の前記折り曲げ部より後端側
の前記位置決め用孔付近に前記液晶表示素子を駆動する
関連部品をマウントし、前記折り曲げ部を折り曲げた後
に前記保持部材に位置決めして取付け、これにより前記
プリント基板と電気的に接続が可能となるようにしたこ
とを特徴とする液晶表示装置としたものである。
【0023】この構成により、片面パターンの可撓性基
板を使用しても構成可能で、また機器の組立て性も向上
させることができる。
【0024】また、請求項5に記載の発明は、前記可撓
性基板の先端側の前記位置決め用孔および前記プリント
基板に電気的に接続される接点部を含む前記可撓性基板
の裏側に補強板を接着したことを特徴とする請求項4に
記載の液晶表示装置としたものである。
【0025】この構成により、可撓性基板に設けた接点
部をプリント基板にマウントされたコネクタに安定的に
接触させることができる。
【0026】また、請求項6に記載の発明は、前記可撓
性基板に設けた折り曲げ部には、前記可撓性基板の両側
に略半矩形の切り込みが、また、その中心部にも略長矩
形の切り込みが、それぞれ設けられていることを特徴と
する請求項4に記載の液晶表示装置としたものである。
【0027】この構成により、折り曲げ部を楽に折り曲
げることができる。
【0028】また、請求項7に記載の発明は、前記プリ
ント基板に電気的に接続される接点部は、前記可撓性基
板の先端側の前記位置決め用孔の外側に、また前記液晶
表示素子を駆動する関連部品は、前記折り曲げ部より後
端側の前記位置決め用孔の内側に設けたことを特徴とす
る請求項4に記載の液晶表示装置としたものである。
【0029】この構成により、折り曲げても互いの信号
源から発するノイズが重畳しないようにすることができ
る。
【0030】また、請求項8に記載の発明は、前記折り
曲げ部より後端側の前記位置決め用孔の内側に設けた前
記液晶表示素子を駆動する関連部品は、前記可撓性基板
の中心より左右に重量が均衡するようにマウントしたこ
とを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置としたも
のである。
【0031】この構成により、可撓性基板への部品搭載
をバランスよく配置して可撓性基板への負荷を平準化す
ることができる。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1から図3を用いて説明する。
【0033】図1は、本発明の実施の形態に係る液晶表
示装置であって、液晶表示装置が組立てられてユニット
を構成したものを側面から見た断面図である。
【0034】図1において、先端が折り曲げ部から折り
曲げられた可撓性基板(例えばCOFからなる可撓性基
板)11を有する液晶表示装置は、保持部材12に巻き込ま
れるようにして組立てられユニットが構成されている。
ユニットでは、可撓性基板11に設けられた接点部13はプ
リント基板14に設けられたコネクタ15に接触されるよう
にする。
【0035】図2は、本発明の実施の形態に係る液晶表
示装置の平面斜視図であり、LCD表示部そのものは図
示の下側に配置されている。図2において液晶表示装置
は、液晶表示素子(LCD)16と、COFなどの可撓性
基板11とからなり、COFなどの可撓性基板11には折り
曲げ部18および位置決め用孔19が設けられ、その折り曲
げ部18の前後にプリント基板のコネクタと接触する接点
部13と、液晶表示に関係するチップ等の関連部品21がマ
ウント(半田付け)されるようにする。
【0036】また、プリント基板に電気的に接続される
接点部13は、可撓性基板11の先端側の位置決め用孔19の
外側に、また液晶表示素子を駆動するチップ等の関連部
品21は、折り曲げ部18より後端側の位置決め用孔の内側
に設けるようにする。これにより、折り曲げても互いの
信号源から発するノイズが重畳しないようにすることが
できる。
【0037】また、折り曲げ部18より後端側の位置決め
用孔の内側に設けた液晶表示素子を駆動するチップ等の
関連部品21は、可撓性基板11の中心より左右に重量が均
衡するようにマウントしている。これにより、可撓性基
板11への部品搭載をバランスよく配置して可撓性基板へ
の負荷を平準化することができる。
【0038】さらに折り曲げ部18は、COFなどの可撓
性基板11の両側に略半矩形の切り込みが、またその中心
部にも略長矩形の切り込みが、それぞれ設けられるよう
にして構成されている。また接点部13には、位置決め用
孔を含むようにして補強板20が接着されている。なお、
折り曲げ部18を線対称にして前後に設けられている位置
決め用孔19は、折り曲げ部18で折り曲げることにより、
保持部材のボス22(図3参照)に挿通できるようにな
り、そうすることで接点部13がプリント基板に設けられ
たコネクタ14に接触する位置に位置決めされる。
【0039】図3は、本発明の実施の形態に係る液晶表
示装置であって、液晶表示装置が組立てられてユニット
を構成したものを正面から見た断面図である。
【0040】図3において、保持部材12に設けられたボ
ス22は図2に示したCOFなどの可撓性基板11の位置決
め用孔19に挿通されるとともにプリント基板14の位置決
め用孔を貫通するようにされて、保持部材12に設けた引
掛爪23によりプリント基板14に固着される。
【0041】その結果、COFなどの可撓性基板11に設
けられた接点部13は、プリント基板14に設けられたコネ
クタ15に良好な圧力で接触することが可能となる。
【0042】
【発明の効果】以上で説明したように、本発明の請求項
1に記載の発明は、液晶表示素子と片面にパターンが形
成された可撓性基板とで構成された液晶表示装置におい
て、前記可撓性基板は略中央付近で二つに折り曲げられ
その内側を密着して固定することで、第1のパターン面
とその裏側に第2のパターン面とを構成できるようにし
たことを特徴とする液晶表示装置としたものであり、こ
れにより、片面パターンの可撓性基板を使用しても構成
可能で、また機器の組立て性も向上させることができ
る。
【0043】また、請求項2に記載の発明は、液晶パネ
ルに可撓性基板を接続する液晶表示装置において、前記
可撓性基板の一方の表面に、前記液晶パネルに隣接する
位置に電子部品を実装するとともに前記電子部品に隣接
する位置に接点部を設け、前記可撓性基板をS字状に折
り曲げて、上から液晶パネル、電子部品、接点部という
順番に積み重ねることによって、上面に液晶表示面を露
出し、電子部品をサンドイッチ的に内蔵し、下面に接点
部を露出した形でプリント基板に取付け、前記可撓性基
板の接点部をプリント基板上に設けた接点部に電気的に
接続するように構成したことを特徴とする液晶表示装置
としたものであり、これにより、一方の表面に電子部品
と接点部を設けた可撓性基板を接続した液晶パネルをプ
リント基板に装着することができるという効果がある。
【0044】また、請求項3に記載の発明は、液晶パネ
ルと、前記液晶パネルに接続する可撓性基板と、前記液
晶パネルと可撓性基板を保持する保持手段とを具備し、
予め前記可撓性基板の一方の表面に、前記液晶パネルに
隣接する位置に電子部品を実装するとともに前記電子部
品に隣接する位置に接点部を設けた後に、液晶パネルに
接続し、前記可撓性基板をS字状に折り曲げ、上から液
晶パネル、電子部品、接点部という順番に積み重ねた形
で前記保持手段に取付けて液晶パネルユニットを構成し
たものであり、これにより、上表面に液晶表示面を露出
し、電子部品をサンドイッチ状に内蔵し、下表面に接点
部を露出した形の液晶パネルユニットを簡単に組み立て
ることができるという効果がある。
【0045】また、請求項4に記載の発明は、液晶表示
素子と電気的な接続がなされている可撓性基板を保持部
材に取り付け、前記可撓性基板に設けた接点部とプリン
ト基板に設けたコネクタとを電気的に接続する液晶表示
装置において、略中央付近で二つに折り曲げ得る折り曲
げ部を前記可撓性基板に設けるとともに前記可撓性基板
に前記位置決め用孔を前記折り曲げ部を中心として線対
称に設け、前記可撓性基板の先端側の前記位置決め用孔
付近に前記プリント基板に電気的に接続される接点部を
設け、また前記可撓性基板の前記折り曲げ部より後端側
の前記位置決め用孔付近に前記液晶表示素子を駆動する
関連部品をマウントし、前記折り曲げ部を折り曲げた後
に前記保持部材に位置決めして取付け、これにより前記
プリント基板と電気的に接続が可能となるようにしたこ
とを特徴とする液晶表示装置としたものであり、これに
より、片面パターンの可撓性基板を使用しても構成可能
で、また機器の組立て性も向上させることができる。
【0046】また、請求項5に記載の発明は、前記可撓
性基板の先端側の前記位置決め用孔および前記プリント
基板に電気的に接続される接点部を含む前記可撓性基板
の裏側に補強板を接着したことを特徴とする請求項4に
記載の液晶表示装置としたものであり、これにより、可
撓性基板に設けた接点部をプリント基板にマウントされ
たコネクタに安定的に接触させることができる。
【0047】また、請求項6に記載の発明は、前記可撓
性基板に設けた折り曲げ部には、前記可撓性基板の両側
に略半矩形の切り込みが、またその中心部にも略長矩形
の切り込みが、それぞれ設けられていることを特徴とす
る請求項4に記載の液晶表示装置としたものであり、こ
れにより、折り曲げ部を楽に折り曲げることができる。
【0048】また、請求項7に記載の発明は、前記プリ
ント基板に電気的に接続される接点部は、前記可撓性基
板の先端側の前記位置決め用孔の外側に、また前記液晶
表示素子を駆動する関連部品は、前記折り曲げ部より後
端側の前記位置決め用孔の内側に設けたことを特徴とす
る請求項4に記載の液晶表示装置としたものであり、こ
れにより、折り曲げても互いの信号源から発するノイズ
が重畳しないようにすることができる。
【0049】また、請求項8に記載の発明は、前記折り
曲げ部より後端側の前記位置決め用孔の内側に設けた前
記液晶表示素子を駆動する関連部品は、前記可撓性基板
の中心より左右に重量が均衡するようにマウントしたこ
とを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置としたも
のであり、これにより、可撓性基板への部品搭載をバラ
ンスよく配置して可撓性基板への負荷を平準化すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る液晶表示装置の構成
であって、液晶表示装置が組立てられてユニットを構成
したものを側面から見た断面図、
【図2】本発明の実施の形態に係る液晶表示装置の平面
斜視図、
【図3】本発明の実施の形態に係る液晶表示装置の構成
であって、液晶表示装置が組立てられてユニットを構成
したものを正面から見た断面図、
【図4】従来の液晶表示装置の構成であって、液晶表示
装置が組立てられてユニットを構成したものを側面から
見た断面図、
【図5】従来の液晶表示装置の平面斜視図、
【図6】従来の別の液晶表示装置の構成であって、液晶
表示装置が組立てられてユニットを構成したものを側面
から見た断面図、
【図7】本発明の実施の形態に係る液晶表示装置の構成
であって、液晶表示装置が組立てられてユニットを構成
したものを正面から見た断面図である。
【符号の説明】
11、31 可撓性基板(COF) 12、32 保持部材 13、33 接点部 14、34 プリント基板 15、35 コネクタ 16、36 液晶表示素子(LCD) 17、37 導光板 18 折り曲げ部 19、39 位置決め用孔 20 補強板 21、40 関連部品 22、42 ボス 23、43 引掛爪 41 TAB
フロントページの続き (72)発明者 寺尾 真一 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 石田 岳史 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 Fターム(参考) 2H092 GA50 GA54 GA55 GA57 NA17 NA18 NA25 NA27 PA05 PA08 5G435 AA07 AA16 AA17 AA18 BB12 EE33 EE36 EE40 EE43 EE47 FF08 KK03 LL07

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示素子と片面にパターンが形成さ
    れた可撓性基板とで構成された液晶表示装置において、
    前記可撓性基板は略中央付近で二つに折り曲げられその
    内側を密着して固定することで、第1のパターン面とそ
    の裏側に第2のパターン面とを構成できるようにしたこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 液晶パネルに可撓性基板を接続する液晶
    表示装置において、前記可撓性基板の一方の表面に、前
    記液晶パネルに隣接する位置に電子部品を実装するとと
    もに前記電子部品に隣接する位置に接点部を設け、前記
    可撓性基板をS字状に折り曲げて、上から液晶パネル、
    電子部品、接点部という順番に積み重ねることによっ
    て、上面に液晶表示面を露出し、電子部品をサンドイッ
    チ的に内蔵し、下面に接点部を露出した形でプリント基
    板に取付け、前記可撓性基板の接点部をプリント基板上
    に設けた接点部に電気的に接続するように構成したこと
    を特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 液晶パネルと、前記液晶パネルに接続す
    る可撓性基板と、前記液晶パネルと可撓性基板を保持す
    る保持手段とを具備し、予め前記可撓性基板の一方の表
    面に、前記液晶パネルに隣接する位置に電子部品を実装
    するとともに前記電子部品に隣接する位置に接点部を設
    けた後に、液晶パネルに接続し、前記可撓性基板をS字
    状に折り曲げ、上から液晶パネル、電子部品、接点部と
    いう順番に積み重ねた形で前記保持手段に取付け、上面
    に液晶表示面を露出し、電子部品をサンドイッチ的に内
    蔵し、下面に接点部を露出した形の液晶パネルユニット
    を構成したことを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 液晶表示素子と電気的な接続がなされて
    いる可撓性基板を保持部材に取り付け、前記可撓性基板
    に設けた接点部とプリント基板に設けたコネクタとを電
    気的に接続する液晶表示装置において、略中央付近で二
    つに折り曲げ得る折り曲げ部を前記可撓性基板に設ける
    とともに前記可撓性基板に前記位置決め用孔を前記折り
    曲げ部を中心として線対称に設け、前記可撓性基板の先
    端側の前記位置決め用孔付近に前記プリント基板に電気
    的に接続される接点部を設け、また前記可撓性基板の前
    記折り曲げ部より後端側の前記位置決め用孔付近に前記
    液晶表示素子を駆動する関連部品をマウントし、前記折
    り曲げ部を折り曲げた後に前記保持部材に位置決めして
    取付け、これにより前記プリント基板と電気的に接続が
    可能となるようにしたことを特徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記可撓性基板の先端側の前記位置決め
    用孔および前記プリント基板に電気的に接続される接点
    部を含む前記可撓性基板の裏側に補強板を接着したこと
    を特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記可撓性基板に設けた折り曲げ部に
    は、前記可撓性基板の両側に略半矩形の切り込みが、ま
    たその中心部にも略長矩形の切り込みが、それぞれ設け
    られていることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示
    装置。
  7. 【請求項7】 前記プリント基板に電気的に接続される
    接点部は、前記可撓性基板の先端側の前記位置決め用孔
    の外側に、また前記液晶表示素子を駆動する関連部品
    は、前記折り曲げ部より後端側の前記位置決め用孔の内
    側に設けたことを特徴とする請求項4に記載の液晶表示
    装置。
  8. 【請求項8】 前記折り曲げ部より後端側の前記位置決
    め用孔の内側に設けた前記液晶表示素子を駆動する関連
    部品は、前記可撓性基板の中心より左右に重量が均衡す
    るようにマウントしたことを特徴とする請求項7に記載
    の液晶表示装置。
JP30459599A 1999-10-26 1999-10-26 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP4476395B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30459599A JP4476395B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 液晶表示装置
US09/693,111 US6628351B1 (en) 1999-10-26 2000-10-20 Liquid crystal display apparatus
EP00123155A EP1096300B1 (en) 1999-10-26 2000-10-25 Liquid crystal display apparatus
DE60032556T DE60032556T2 (de) 1999-10-26 2000-10-25 Flüssigkristallanzeigegerät
CNB001319817A CN1182506C (zh) 1999-10-26 2000-10-26 液晶显示器
KR1020000063296A KR100715349B1 (ko) 1999-10-26 2000-10-26 액정 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30459599A JP4476395B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001125128A true JP2001125128A (ja) 2001-05-11
JP4476395B2 JP4476395B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=17934905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30459599A Expired - Lifetime JP4476395B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6628351B1 (ja)
EP (1) EP1096300B1 (ja)
JP (1) JP4476395B2 (ja)
KR (1) KR100715349B1 (ja)
CN (1) CN1182506C (ja)
DE (1) DE60032556T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003005667A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Pioneer Electronic Corp 表示装置
KR100467183B1 (ko) * 2000-08-28 2005-01-24 샤프 가부시키가이샤 반도체 장치, 이를 사용한 액정 모듈, 액정 모듈의 제조방법 및 액정 모듈을 구비한 전자 부품
JP2007121709A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kofu Casio Co Ltd 画像表示モジュール

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072235A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Sharp Corp 液晶モジュールとプリント基板との接続構造および半導体装置並びに液晶モジュール
JP2002258766A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Seiko Epson Corp フレキシブル基板、電気光学装置および電子機器
JP4144436B2 (ja) 2003-06-02 2008-09-03 セイコーエプソン株式会社 電気光学モジュール及び電子機器
JP2006154366A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置および携帯電話
CN100443973C (zh) * 2005-02-03 2008-12-17 中华映管股份有限公司 显示装置及其可拆卸式散热结构
US20090025962A1 (en) * 2005-09-30 2009-01-29 Gelardi John A Electronic Module Expansion Bridge
KR101345172B1 (ko) * 2008-07-18 2013-12-27 엘지디스플레이 주식회사 전기영동 표시소자
KR101878179B1 (ko) * 2011-11-23 2018-07-16 엘지디스플레이 주식회사 구동회로기판 및 이를 포함하는 액정표시장치
US9690128B2 (en) * 2014-07-25 2017-06-27 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus
KR20160110861A (ko) * 2015-03-13 2016-09-22 삼성디스플레이 주식회사 연성 회로 기판 및 이를 포함하는 표시 장치
DE102015106518A1 (de) * 2015-04-28 2016-11-03 Johnson Electric Germany GmbH & Co. KG Elektrisches Bauteil
CN111972051A (zh) * 2018-03-16 2020-11-20 华为技术有限公司 用于电磁干扰屏蔽的组件及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280889A (ja) 1986-05-30 1987-12-05 シャープ株式会社 平面形表示装置
JPS6480858A (en) 1987-09-24 1989-03-27 Toyota Motor Corp Method and device for detecting crack detection
JPH02259623A (ja) * 1989-03-30 1990-10-22 Sharp Corp 液晶表示素子
US5075824A (en) * 1990-04-30 1991-12-24 Motorola, Inc. LCD/light wedge module
JP3317996B2 (ja) * 1992-06-03 2002-08-26 松下電器産業株式会社 機器の表示装置
JPH0624182A (ja) * 1992-07-07 1994-02-01 Japan Servo Co Ltd グリーティングカード
JP3594500B2 (ja) * 1998-11-12 2004-12-02 松下電器産業株式会社 液晶表示器取付接続装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467183B1 (ko) * 2000-08-28 2005-01-24 샤프 가부시키가이샤 반도체 장치, 이를 사용한 액정 모듈, 액정 모듈의 제조방법 및 액정 모듈을 구비한 전자 부품
US7271860B2 (en) 2000-08-28 2007-09-18 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device, liquid crystal module adopting same, method of manufacturing liquid crystal module, and electronic equipment adopting same
JP2003005667A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Pioneer Electronic Corp 表示装置
JP2007121709A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kofu Casio Co Ltd 画像表示モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP4476395B2 (ja) 2010-06-09
CN1182506C (zh) 2004-12-29
KR100715349B1 (ko) 2007-05-08
DE60032556D1 (de) 2007-02-08
EP1096300A2 (en) 2001-05-02
EP1096300A8 (en) 2001-06-27
CN1303085A (zh) 2001-07-11
US6628351B1 (en) 2003-09-30
EP1096300B1 (en) 2006-12-27
KR20010040188A (ko) 2001-05-15
DE60032556T2 (de) 2007-04-26
EP1096300A3 (en) 2001-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001125128A (ja) 液晶表示装置
JP2002076559A (ja) 半導体装置及びそれを用いた液晶モジュール並びに液晶モジュールの製造方法
JP4283575B2 (ja) 液晶モジュール
WO2008013070A1 (fr) Plaque de circuit imprimé flexible, dispositif électronique monté avec celle-ci, et procédé de pliage de plaque de circuit imprimé flexible
JP2000259091A (ja) 表示パネル、フレキシブル配線基板及びそれらを備えた表示装置
US20070126971A1 (en) Dual-display device with rigid-flex printed board having bonded connection means
EP0911678B1 (en) Display device with terminals connected to a folded film substrate
JP2776344B2 (ja) 液晶表示装置
JP4793230B2 (ja) フレキシブルプリント基板
US6969263B2 (en) Electrical connector assembly
JP4121391B2 (ja) フレキシブルプリント基板及びフレキシブルプリント基板を有する折り畳み式電子機器
JP4027139B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0651285A (ja) 液晶表示パネルユニット
JP2588134Y2 (ja) 表示パネルの実装構造
JPS61221861A (ja) 電子機器
JP3043743B1 (ja) Lcdモジュ―ルの実装構造
JP2003295215A (ja) 液晶表示素子
JPH05167202A (ja) フレックスリジット基板
JP2000066175A (ja) 小型電子機器
JP2006065120A (ja) フラットパネル型表示装置
JPH10123489A (ja) 液晶表示素子の実装構造
JP3789680B2 (ja) 液晶表示装置の構造
JPS6033478Y2 (ja) 電子機器
JP2007299623A (ja) 折り畳み式電気機器の接続基板
JPH05281529A (ja) 表示パネルの実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3