JP2001114415A - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置

Info

Publication number
JP2001114415A
JP2001114415A JP29472199A JP29472199A JP2001114415A JP 2001114415 A JP2001114415 A JP 2001114415A JP 29472199 A JP29472199 A JP 29472199A JP 29472199 A JP29472199 A JP 29472199A JP 2001114415 A JP2001114415 A JP 2001114415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack gear
transport
drive unit
rail
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29472199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4081939B2 (ja
Inventor
Hiromi Nonomura
広実 野々村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP29472199A priority Critical patent/JP4081939B2/ja
Publication of JP2001114415A publication Critical patent/JP2001114415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081939B2 publication Critical patent/JP4081939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低騒音、低コストで、傾斜搬送部にでも台車を
ストレージできる搬送装置を提供する。 【解決手段】ボディBを搭載するとともに進行方向に延
在して設けられたラックギヤ211を有する台車2と、
台車2を案内するレール3と、ラックギヤに噛み合うピ
ニオンギヤ41を有する第1駆動部4とを備え、少なく
とも傾斜搬送部に設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車組み立て工
場などで用いて好ましい搬送装置に関し、特に傾斜搬送
部でのストレージが可能な搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の組み立て工場においてボディを
搬送するための搬送装置としては、駆動部となるパワー
チェインが案内されるパワーレールと、被搬送物を搭載
する台車が案内されるフリーレールとを有する、いわゆ
るインバーテッド型コンベア(パワーアンドフリーコン
ベアともいう。)が知られている。
【0003】このインバーテッドコンベアは、ボディの
搬送経路にフリーレールとパワーレールとをたとえば上
下に敷き渡し、駆動モータなどから構成される駆動部に
よりパワーチェインを廻し、台車側に設けられたドッグ
をパワーレールに引っ掛けることにより当該台車を牽引
するものである。フロアコンベアとしてもオーバーヘッ
ドコンベアとしても広く用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、インバーテ
ッドコンベアは、駆動部によりパワーチェインをエンド
レスに廻すものであることから、パワーチェインの返送
用レールが必要となり、スペース的にも、コスト的にも
改善が望まれている。
【0005】また、パワーチェインは常時駆動し、台車
はパワーチェインからドッグの引っ掛けを解除すること
で停止させる構造であるため、パワーチェインの駆動に
ともなう騒音が大きく、エネルギー費等のランニングコ
ストも問題がある。
【0006】さらに、この種のインバーテッドコンベア
では、パワーレールの移動方向とは逆方向に対する台車
のストッパがなく自由に移動してしまうので、傾斜搬送
部に台車をストレージすることはできない。そのため、
工場が2つのフロアにまたがる場合に階上への傾斜搬送
部を設けても、ここに台車をストレージできず、それ以
外の水平な場所にストレージを別途設ける必要があっ
た。
【0007】本発明は、低騒音、低コストで、傾斜搬送
部にでも台車をストレージできる搬送装置を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】(1)上記目的を達成す
るために、請求項1記載の搬送装置は、被搬送物を保持
するとともに進行方向に延在して設けられたラックギヤ
を有する搬送媒体と、前記搬送媒体を案内するレール
と、前記ラックギヤに噛み合うピニオンギヤを有する第
1駆動部とを備え、少なくとも傾斜搬送部に設けられて
いることを特徴とする。
【0009】本発明の搬送装置は、被搬送物を保持する
搬送媒体をラックアンドピニオン機構にて駆動するの
で、傾斜搬送部においても搬送媒体を停止させることが
でき、傾斜搬送部をストレージとしても使用することが
できる。また、1タクトタイムでの移動距離を小さくで
きるのでタクトアップが可能となる。あるいは同一タク
トとしたときはコンベアスピードを遅くすることができ
る。
【0010】さらに、従来必要とされたパワーチェイン
の返送用レールが不要となりスペース的にもコスト的に
も有利となる。また、チェインを使用しないので低騒音
化および軽量化が図られ、しかも搬送が不要なときは第
1駆動部を停止すればよいので、より一層低騒音とな
り、省エネルギーも達成できる。
【0011】(2)本発明において、ラックアンドピニ
オン機構の乗り移り構造は特に限定されないが、前記ラ
ックギヤが少なくともその先端にテーパー部を有し、前
記駆動部が少なくとも前記ラックギヤの長さ以内の間隔
で配置され、前記第1駆動部が前記ピニオンギヤを前記
ラックギヤに押し付ける弾性体を含むことが好ましい。
【0012】こうした乗り移り構造は、シンプルである
ため故障しにくく信頼性が高い。また、ピニオンギヤを
ラックギヤに押し付ける弾性体を設けておくことで、乗
り移り動作がスムーズとなる。
【0013】(3)本発明において、特に限定はされな
いが、前記ラックギヤの裏面に形成された押圧面と、前
記押圧面に当接するローラを有する第2駆動部とをさら
に備え、前記第2駆動部は水平搬送部に設けられている
ことがより好ましい。
【0014】このとき、前記第2駆動部は、前記ローラ
を前記押圧面に押し付ける弾性体を含むことがより好ま
しい。
【0015】水平搬送部においては被搬送物および搬送
媒体の駆動力が小さくても良いので、押圧面とローラと
の摩擦力のみによって搬送することでスピードを高める
ことができる。
【0016】(4)本発明の搬送装置は、前記搬送媒体
が前記被搬送物を吊り下げて保持する、いわゆるオーバ
ーヘッド式でも、前記搬送媒体が前記被搬送物を搭載し
て保持するフロア式でも応用することができる。
【0017】また、本発明の搬送装置と従来のインバー
テッドコンベアとを組み合わせて搬送装置を構成するこ
ともできる。
【0018】
【発明の効果】請求項1、7および8記載の発明によれ
ば、傾斜搬送部においても搬送媒体を停止させることが
でき、傾斜搬送部をストレージとして使用することがで
きる。
【0019】また、1タクトタイムでの移動距離を小さ
くできるのでタクトアップが可能となる。あるいは同一
タクトとしたときはコンベアスピードを遅くすることが
できる。
【0020】さらに、従来必要とされたパワーチェイン
の返送用レールが不要となりスペース的にもコスト的に
も有利となる。また、チェインを使用しないので低騒音
化および軽量化が図られ、しかも搬送が不要なときは駆
動部を停止すればよいので、より一層低騒音となり、省
エネルギーも達成できる。
【0021】これに加えて、請求項2乃至4記載の発明
によれば、シンプルな乗り移り構造であるため故障しに
くく信頼性が高い。また、乗り移り動作もスムーズであ
る。
【0022】また、請求項5および6記載の発明によれ
ば、押圧面とローラとの摩擦力のみによって搬送するの
で、被搬送物の搬送スピードを高めることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は本発明の搬送装置の実施形態
を示す側面図、図2は図1のII−II線に沿う断面
図、図3は本発明の搬送装置の乗り移り方法を説明する
ための要部拡大断面図、図4は本発明の搬送装置の適用
例を示す概略図、図5は水平搬送部における搬送装置の
一例を示す要部断面図である。
【0024】本発明の搬送装置は、たとえば自動車組立
工場の塗装ラインに適用することができ、図4に示すよ
うに、工場の1階から2階への傾斜搬送部に好適に用い
ることができる。なお、水平搬送部には図5に示す搬送
装置を適用することが好ましく、乾燥炉内等の高温環境
には従来のインバーテッドコンベアを適用することが望
ましい。
【0025】本実施形態の搬送装置1は、被搬送物であ
るボディBを搭載する台車2と、この台車2を案内する
レール3と、第1駆動部4とを備えている。
【0026】レール3は、図1に示すように複数の支持
柱31によって床面FLに支えられており、図2に示す
ように後述する台車2の車輪22,23を案内しながら
当該台車2を支持する。このようなレール3は、目的と
する塗装工程に沿って敷設されている。
【0027】台車2は、上述したレール3に案内される
車輪22,23を有し、さらにその進行方向に沿ってデ
ィスタンスバー21が設けられ、この一主面にラックギ
ヤ211が直線状に形成されている。このラックギヤ2
11は、レール3側に所定のピッチで固定された第1駆
動部4のピニオンギヤ41に噛み合い、これにより台車
2が前進することになる。なお、ディスタンスバー21
の裏面には図5に示す実施形態の押圧面213が形成さ
れ、水平搬送部等で利用される。
【0028】第1駆動部4は、電動モータ42および減
速器と、電動モータ42の駆動軸の先端に設けられたピ
ニオンギヤ41とを有し、図外の制御盤からの指令によ
って台車2を前進させるときのみ駆動する。このような
第1駆動部4は、図1および図2に示すように、レール
3側に固定されており、少なくともその設定ピッチP
は、台車2に設けられたラックギヤ211の長さL以内
とされている。こうすることで、1台の台車2のラック
ギヤ211に対して、常に前後2つのピニオンギヤ41
が噛み合うこととなり、これにより台車2は前進を継続
することができる。
【0029】ちなみに、1台の台車2のラックギヤ21
1に対して2つの第1駆動部4,4が動作する場合、回
転同期をとらないと台車2がスムーズに進まないことも
ある。このため、本実施形態では、図3に示すようにラ
ックギヤ211の前端にテーパー部212を形成すると
ともに、第1駆動部4自体をラックギヤ211の歯面に
対して前進後退可能とする。具体的には、ピニオンギヤ
41および電動モータ42を回転可能に設けられたバー
43の先端に固定するとともに、ラックギヤ211とピ
ニオンギヤ41とが好適に噛み合うように、当該第1駆
動部4全体をラックギヤ211の歯面に向かって押圧す
るバネ44を設ける。
【0030】そして、同図の右側に設けられた第1駆動
部4によって台車2を前進させると、まず左側の第1駆
動部4のピニオンギヤ41がラックギヤ211のテーパ
ー面212に当接する。このとき、この第1駆動部4は
駆動させないでフリーな状態にしておくが、バー43に
より第1駆動部4全体がラックギヤ211の歯面に対し
て後退が可能とされているので、第1駆動部4のピニオ
ンギヤ41がラックギヤ211のテーパー面212に衝
突しても、その衝撃を吸収することができる。
【0031】左側の第1駆動部4のピニオンギヤ41が
ラックギヤ211の歯に噛み合ったら、この第1駆動部
を作動させる。このとき、バネ44によってピニオンギ
ヤ41はラックギヤ211の歯面に押し付けられるの
で、両ギヤ41,211の噛み合いが外れることはな
い。なお、ピニオンギヤ41がラックギヤ211のテー
パー面212を過ぎたら、右側の第1駆動部4を停止
し、左側の第1駆動部4のみによって台車2を進行させ
る。
【0032】なお、ピニオンギヤ41の対面に押さえロ
ーラ45を設け、ラックギヤ211とピニオンギヤ41
との噛み合いをより確実にしても良い。
【0033】このように、本実施形態の搬送装置は、台
車2に設けられたラックギヤ211と、レール3側に所
定間隔で固定されたピニオンギヤ41との噛み合わせに
よって、台車2を搬送するものであるため、図4に示す
ように階上への傾斜搬送部にボディBを搭載した台車2
を停止させることができ、こうした傾斜搬送部をボディ
ストレージとして活用することができる。
【0034】また、基本的に電動モータ42によって駆
動するので、パワーチェーンを用いたものに比べて格段
に静かであり、またコストも安くすむ。
【0035】さらに、こうした搬送装置1では、1タク
トタイムでの移動距離を小さくできるので、タクトアッ
プが可能となる。あるいは同一タクトとしたときは、コ
ンベアスピードを遅くすることができる。
【0036】ちなみに、図4に示す水平搬送部では搬送
スピードを高めた方が有利であるため、上述したディス
タンスバー21の裏面に押圧面213を形成し、この押
圧面に摩擦ローラ51を押し当てて、これらの摩擦力に
よって台車2を搬送する。この第2駆動部5は、摩擦ロ
ーラ51および電動モータ(図示せず)をバー52の先
端に回転可能に設けるとともに、第2駆動部5全体を押
圧面213に向かって押圧するバネ53を設ける。これ
により、台車2の駆動力が小さい水平搬送部においては
搬送スピードを高めることができる。
【0037】なお、以上説明した実施形態は、本発明の
理解を容易にするために記載されたものであって、本発
明を限定するために記載されたものではない。したがっ
て、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技
術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の搬送装置の実施形態を示す側面図であ
る。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】本発明の搬送装置の乗り移り方法を説明するた
めの要部拡大断面図である。
【図4】本発明の搬送装置の適用例を示す概略図であ
る。
【図5】本発明の水平搬送部における搬送装置の一例を
示す要部断面図である。
【符号の説明】
B…ボディ(被搬送物) 1…搬送装置 2…台車(搬送媒体) 21…ディスタンスバー 211…ラックギヤ 212…テーパー部 213…押圧面 3…レール 4…第1駆動部 41…ピニオンギヤ 44…バネ 5…第2駆動部 51…摩擦ローラ(ローラ)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被搬送物を保持するとともに進行方向に延
    在して設けられたラックギヤを有する搬送媒体と、前記
    搬送媒体を案内するレールと、前記ラックギヤに噛み合
    うピニオンギヤを有する第1駆動部とを備え、少なくと
    も傾斜搬送部に設けられていることを特徴とする搬送装
    置。
  2. 【請求項2】前記ラックギヤは、少なくともその先端に
    テーパー部を有する請求項1記載の搬送装置。
  3. 【請求項3】前記第1駆動部は、少なくとも前記ラック
    ギヤの長さ以内の間隔で配置されている請求項1又は2
    記載の搬送装置。
  4. 【請求項4】前記第1駆動部は、前記ピニオンギヤを前
    記ラックギヤに押し付ける弾性体を含む請求項1〜3記
    載の搬送装置。
  5. 【請求項5】前記ラックギヤの裏面に形成された押圧面
    と、前記押圧面に当接するローラを有する第2駆動部と
    をさらに備え、前記第2駆動部は水平搬送部に設けられ
    ていることを特徴とする請求項1〜4記載の搬送装置。
  6. 【請求項6】前記第2駆動部は、前記ローラを前記押圧
    面に押し付ける弾性体を含む請求項5記載の搬送装置。
  7. 【請求項7】前記搬送媒体は、前記被搬送物を吊り下げ
    て保持する請求項1〜6記載の搬送装置。
  8. 【請求項8】前記搬送媒体は、前記被搬送物を搭載して
    保持する請求項1〜6記載の搬送装置。
JP29472199A 1999-10-18 1999-10-18 搬送装置 Expired - Fee Related JP4081939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29472199A JP4081939B2 (ja) 1999-10-18 1999-10-18 搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29472199A JP4081939B2 (ja) 1999-10-18 1999-10-18 搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001114415A true JP2001114415A (ja) 2001-04-24
JP4081939B2 JP4081939B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=17811461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29472199A Expired - Fee Related JP4081939B2 (ja) 1999-10-18 1999-10-18 搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4081939B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012046134A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Toyota Motor Corp 搬送装置
JP2012246058A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Hamba Filltec Gmbh & Co Kg 容器充填装置
CN105173589A (zh) * 2015-08-29 2015-12-23 湖北恒力达焊接装备有限公司 基于机器人取件的工件自动上料总成
CN105383884A (zh) * 2015-12-02 2016-03-09 中冶焦耐工程技术有限公司 一种齿条式牵引装置
CN105836407A (zh) * 2016-05-27 2016-08-10 山东洪源日用品有限公司 斜坡道运输系统装置
KR20160127280A (ko) * 2015-04-24 2016-11-03 한국철도기술연구원 산악 철도용 궤도 구조
CN113456247A (zh) * 2021-07-12 2021-10-01 安徽医科大学第一附属医院 一种麻醉科用器械存储装置
CN114955521A (zh) * 2022-05-10 2022-08-30 苏州光宝科技股份有限公司 一种电芯自动上下料移动装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012046134A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Toyota Motor Corp 搬送装置
JP2012246058A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Hamba Filltec Gmbh & Co Kg 容器充填装置
KR20160127280A (ko) * 2015-04-24 2016-11-03 한국철도기술연구원 산악 철도용 궤도 구조
KR101681547B1 (ko) * 2015-04-24 2016-12-02 한국철도기술연구원 산악 철도용 궤도 구조
CN105173589A (zh) * 2015-08-29 2015-12-23 湖北恒力达焊接装备有限公司 基于机器人取件的工件自动上料总成
CN105383884A (zh) * 2015-12-02 2016-03-09 中冶焦耐工程技术有限公司 一种齿条式牵引装置
CN105836407A (zh) * 2016-05-27 2016-08-10 山东洪源日用品有限公司 斜坡道运输系统装置
CN105836407B (zh) * 2016-05-27 2017-11-10 山东洪源日用品有限公司 斜坡道运输系统装置
CN113456247A (zh) * 2021-07-12 2021-10-01 安徽医科大学第一附属医院 一种麻醉科用器械存储装置
CN114955521A (zh) * 2022-05-10 2022-08-30 苏州光宝科技股份有限公司 一种电芯自动上下料移动装置
CN114955521B (zh) * 2022-05-10 2023-07-25 苏州光宝科技股份有限公司 一种电芯自动上下料移动装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4081939B2 (ja) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003104197A (ja) 搬送装置
JP4081939B2 (ja) 搬送装置
JP3043157B2 (ja) 台車使用の搬送設備
JP2856033B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP2953157B2 (ja) 可動体使用の搬送設備
CN105217255A (zh) 一种皮带传动的生产线用运输车
JP2817489B2 (ja) 可動体使用の搬送設備
JP5008389B2 (ja) 搬送装置
JP4222672B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP3929195B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP3656509B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP2006038190A (ja) ラックピニオン装置
JPH1034455A (ja) 物品組付方法及びその装置
JP5114321B2 (ja) 台車利用の搬送装置
JP3900750B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP3544867B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP2005014817A (ja) 摩擦駆動搬送装置
JP3116930B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP4324723B2 (ja) 台車コンベヤ
JP2014005114A (ja) 搬送装置
JPH0948344A (ja) 搬送設備
JPH0446448Y2 (ja)
JP2010012972A (ja) スクリュー駆動の搬送台車装置
JP3780774B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JPH0371302B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees