JP2001102573A - 電界効果トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

電界効果トランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001102573A
JP2001102573A JP27625999A JP27625999A JP2001102573A JP 2001102573 A JP2001102573 A JP 2001102573A JP 27625999 A JP27625999 A JP 27625999A JP 27625999 A JP27625999 A JP 27625999A JP 2001102573 A JP2001102573 A JP 2001102573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
gate electrode
gate insulating
region
dielectric constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27625999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3450758B2 (ja
Inventor
Tamashiro Ono
瑞城 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27625999A priority Critical patent/JP3450758B2/ja
Priority to US09/653,254 priority patent/US6495890B1/en
Priority to EP00307920A priority patent/EP1089344A3/en
Priority to KR1020000056721A priority patent/KR20010039928A/ko
Priority to TW089120124A priority patent/TW469651B/zh
Priority to CNB2004100698344A priority patent/CN1332449C/zh
Priority to CNB001292218A priority patent/CN1262017C/zh
Publication of JP2001102573A publication Critical patent/JP2001102573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3450758B2 publication Critical patent/JP3450758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4983Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET with a lateral structure, e.g. a Polysilicon gate with a lateral doping variation or with a lateral composition variation or characterised by the sidewalls being composed of conductive, resistive or dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28114Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted-T
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28194Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation by deposition, e.g. evaporation, ALD, CVD, sputtering, laser deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28202Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a nitrogen-containing ambient, e.g. nitride deposition, growth, oxynitridation, NH3 nitridation, N2O oxidation, thermal nitridation, RTN, plasma nitridation, RPN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4983Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET with a lateral structure, e.g. a Polysilicon gate with a lateral doping variation or with a lateral composition variation or characterised by the sidewalls being composed of conductive, resistive or dielectric material
    • H01L29/4991Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET with a lateral structure, e.g. a Polysilicon gate with a lateral doping variation or with a lateral composition variation or characterised by the sidewalls being composed of conductive, resistive or dielectric material comprising an air gap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い電流駆動力並びに十分な短チャネル効果
の抑制機能を保つと同時に寄生容量を抑制し、十分に短
チャネル効果を抑制しながら高速の動作を実現する。 【解決手段】 ソース・ドレイン領域7間のチャネル領
域4上に、一部がソース・ドレイン領域7と重なるよう
に、ゲート絶縁膜を介してゲート電極6が形成された電
界効果トランジスタにおいて、ゲート絶縁膜は、チャネ
ル領域4上が誘電率の高いTiO2 膜11で形成され、
ソース・ドレイン領域7とゲート電極6との重なる領域
で、且つ少なくともゲート電極端部側が誘電率の低い酸
化シリコン膜9’で形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、MOS構造(MI
S構造を含む)の電界効果トランジスタに係わり、特に
ゲート絶縁膜の改良をはかった電界効果トランジスタ及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図17は、従来のMOS型電界効果トラ
ンジスタの素子構造を示す断面図であり、ここではnチ
ャネル電界効果トランジスタを例に取って示す。図中の
1はp型シリコン基板、2は素子分離領域、3はpウェ
ル領域、4はnチャネル(電界効果トランジスタのしき
い値電圧調整のための不純物)、5はSiO2 等のゲー
ト絶縁膜、6は多結晶シリコン膜等からなるゲート電
極、7はソース・ドレイン領域、8は配線、9は層間絶
縁膜である。
【0003】上記構成の電界効果トランジスタは、ゲー
ト電極6に覆われる領域全体に渡ってゲート絶縁膜5が
一様な物質で形成されている。素子の電流駆動力を高め
ると言う観点からはゲート絶縁膜5の誘電率を高く設定
することが好ましいが、このことは同時にゲート電極6
とソース・ドレイン領域7との重なり部分の容量を増大
させると言う結果をも引き起こす。重なり部分の容量増
大は、素子の寄生容量の増大を意味し素子の遅延時間を
長くする、つまり素子の動作速度を低下させると言う問
題を引き起こしてしまう。特に、CMOSインバータに
おけるpMOSの電源と反対側、並びにnMOSのグラ
ウンドと反対側はミラー容量のためにこの問題が大き
い。
【0004】ゲート電極6とソース・ドレイン領域7と
の重なり部分の容量を低減するためにはゲート絶縁膜5
を誘電率の低い物質で形成すればよいが、そのようにす
ることは素子の電流駆動力を低下させるために、やはり
素子の動作速度を低下させると言う問題を引き起こして
しまう。さらに、ゲート絶縁膜5を誘電率の低い物質で
形成することは、チャネル領域の電荷に対するゲート電
極6の制御性を弱めることをも意味するので、短チャネ
ル効果の増大と言う問題をも引き起こしてしまう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように従来、ゲー
ト電極とソース・ドレイン領域との間に形成される容量
を低減すると言う観点からは、ゲート絶縁膜の誘電率は
低いことが好ましく、短チャネル効果の抑制及び素子の
電流駆動力の増大と言う観点からは、ゲートとチャネル
領域との間に形成される容量は大きいことが好ましいた
めにゲート絶縁膜の誘電率は高いことが好ましい。その
ために、従来の素子においては、十分な短チャネル効果
の抑制並びに十分な電流駆動力を実現すると同時に、素
子の寄生容量を十分に低減することは不可能であった。
そして、このことが素子の高速動作の実現への大きな障
害となっていた。
【0006】本発明は、上記問題点を解決するために成
されたもので、その目的とするところは、高い電流駆動
力並びに十分な短チャネル効果の抑制機能を保つと同時
に寄生容量を抑制し、十分に短チャネル効果を抑制しつ
つ高速の動作を実現し得る電界効果トランジスタを提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】(構成)上記課題を解決
するために本発明は次のような構成を採用している。
【0008】即ち本発明は、ソース・ドレイン領域間の
チャネル領域上に、一部がソース・ドレイン領域と重な
るように、ゲート絶縁膜を介してゲート電極が形成され
た電界効果トランジスタにおいて、前記ソース・ドレイ
ン領域の少なくとも一方と前記ゲート電極との重なる領
域で、且つ少なくともゲート電極端部側のゲート絶縁膜
の誘電率が、前記チャネル領域上のゲート絶縁膜の誘電
率よりも低いことを特徴とする。
【0009】また本発明は、ソース・ドレイン領域間の
チャネル領域上に、一部がソース・ドレイン領域と重な
るように、ゲート絶縁膜を介してゲート電極が形成され
た電界効果トランジスタにおいて、前記ソース・ドレイ
ン領域の少なくとも一方と前記ゲート電極との重なる領
域で、且つ少なくともゲート電極端部側のゲート絶縁膜
の誘電率が、基板に垂直方向の全領域に渡って、前記チ
ャネル領域上のゲート絶縁膜の誘電率よりも低いことを
特徴とする。
【0010】また本発明は、ソース・ドレイン領域間の
チャネル領域上に、一部がソース・ドレイン領域と重な
るように、ゲート絶縁膜を介してゲート電極が形成され
た電界効果トランジスタにおいて、前記ゲート絶縁膜
は、前記チャネル領域上が誘電率の高い材料で形成さ
れ、前記ソース・ドレイン領域の少なくとも一方と前記
ゲート電極との重なる領域で、且つ少なくともゲート電
極端部側が誘電率の低い材料で形成されていることを特
徴とする。
【0011】また本発明は、電界効果トランジスタの製
造方法において、半導体基板上に誘電率の高い第1のゲ
ート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、前記
基板の表面層に前記ゲート電極と自己整合的にソース・
ドレイン領域を形成する工程と、第1のゲート絶縁膜を
その側面側から一部除去する工程と、第1のゲート絶縁
膜を一部除去した領域に誘電率の低い第2のゲート絶縁
膜を形成する工程とを含むことを特徴とする。
【0012】また本発明は、電界効果トランジスタの製
造方法において、半導体基板上に誘電率の高い第1のゲ
ート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、前記
ゲート電極の側面に導電膜を選択的に形成する工程と、
前記基板の表面層に前記ゲート電極と自己整合的にソー
ス・ドレイン領域を形成する工程と、前記導電膜と基板
との間の領域に誘電率の低い第2のゲート絶縁膜を形成
する工程とを含むことを特徴とする。
【0013】ここで、本発明の望ましい実施態様として
は次のものがあげられる。
【0014】(1) 誘電率の高い材料は、チャネル領域上
からソース・ドレイン領域上に一部延在していること。
【0015】(2) 誘電率の低い材料は空隙からなるこ
と。
【0016】(3) ソース・ドレイン領域のゲート電極と
重なる領域と、ゲート電極との間の領域の少なくとも一
部に空隙を有すること。
【0017】(4) 空隙が、ゲート絶縁膜のチャネル領域
と接する部分には存在しないこと。
【0018】(5) 第1のゲート絶縁膜の誘電率が酸化シ
リコンの誘電率よりも高いこと。
【0019】(6) 第1のゲート絶縁膜は、チャネル長方
向の長さが、基板厚み方向に対して基板側及びゲート電
極側で長く、中央部で短いこと。
【0020】(6) 第1のゲート絶縁膜に対し、異方性エ
ッチングを施した後に等方性エッチングを施すこと。
【0021】(作用)本発明によれば、チャネル領域上
のゲート絶縁膜の誘電率は高く設定されているので、短
チャネル効果が有効に抑制されると同時に高い電流駆動
力が実現され、またソース領域並びにドレイン領域上の
ゲート絶縁膜の誘電率は低く設定されているので、寄生
容量の低減もまた同時にはかられる。その結果として、
短チャネル効果を十分に抑制するのと同時に高速の動作
を実現することが可能となる。
【0022】また、ソース領域ないしドレイン領域上の
ゲート絶縁膜中に空隙を形成することにより、ソース領
域及びドレイン領域とゲート電極との間に形成される容
量を更に低減することができる。その結果として、短チ
ャネル効果の抑制と高速動作の実現をより有効に達成す
ることが可能となる。
【0023】ここで、本発明のように高誘電率膜を用い
ても寄生容量の増加を抑制できる効果について説明して
おく。
【0024】図15は、本発明構造と従来構造におけ
る、単位幅当たりの寄生容量(全負荷容量からゲート容
量(ゲートとチャネルとの間に形成される容量)を差し
引いた値)の、ゲート絶縁膜の誘電率に対する依存性を
示す図である。○印で示すのは、ゲート下の絶縁膜が一
様な誘電率である場合(図16(a))、△印で示すの
は、ゲート下の絶縁膜の誘電率がチャネル上のみ高い誘
電率で、ソースとドレインの上は誘電率が3.9の場合
である(図16(b))。何れの場合も、横軸はチャネ
ル上のゲート絶縁膜の誘電率で、縦軸は単位幅当たりの
寄生容量である。
【0025】素子のパラメータは以下の通りとした。
【0026】ゲート長=50nm ゲートとソース・ドレインとの重なり部分の長さ=7n
m ゲート絶縁膜の厚さ=1.5nm×高誘電率膜の誘電率
/3.9 ウェルの不純物濃度=1×1018cm-3 図15のグラフから、△の寄生容量は○のそれに比べて
3から4割ほど減っている。今回調べた素子において
は、ゲート容量は約1fF/μmであり、全負荷容量は
△の場合は○のそれに比べて1から2割ほど減っている
ことになる。遅延時間が負荷容量に比例することを考え
ると、図16(b)の構造においては図16(a)の構
造に比べて遅延時間が1から2割ほど短くなる、換言す
ると△の構造の方が高速化されるということになる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を図示の実施
形態によって説明する。
【0028】なお、本発明は以下の実施形態に限定され
るものではなく、種々変更して用いることができる。
【0029】(第1の実施形態)図1は、本発明の第1
の実施形態に係わるMOS型電界効果トランジスタの素
子構造を示す断面図である。
【0030】本実施形態では、nチャネル電界効果トラ
ンジスタを例に取って示す。不純物の導電型を逆にすれ
ばpチャネル電界効果トランジスタの場合にも全く同様
であり、また光蝕刻法等の方法を用いて基板内の特定の
領域のみに不純物を注入する等の方法を用いれば、相補
型電界効果トランジスタの場合も全く同様の効果が得ら
れる。
【0031】p型シリコン基板1上に、トレンチ素子分
離法により素子分離領域2が形成されている。素子分離
領域2で囲まれてpウェル領域3が形成され、このpウ
ェル領域3の表面層にはnチャネル(電界効果トランジ
スタのしきい値電圧調整のための不純物)4が形成され
ている。チャネル領域4上にはTiO2 等の第1のゲー
ト絶縁膜11が形成され、このゲート絶縁膜11上には
多結晶シリコンからなるゲート電極6が形成されてい
る。チャネル領域4を挟んでpウェル領域3の表面層に
ソース・ドレイン領域7が形成されている。ここで、ゲ
ート電極6はソース・ドレイン領域7と一部重なるよう
に形成され、ゲート絶縁膜11はソース・ドレイン領域
7とゲート電極6との間が一部除去されている。
【0032】これらの上には、層間絶縁膜9が形成され
ている。層間絶縁膜9は、ゲート電極6とソース・ドレ
イン領域7間のゲート絶縁膜11を一部除去した部分に
も埋め込まれ、この埋め込み部分で第2のゲート絶縁膜
9’を形成している。層間絶縁膜9にはソース・ドレイ
ン領域7及びゲート電極6を配線と接続するためのコン
タクトホールが設けられ、各々のコンタクトホールを埋
め込むように層間絶縁膜9上に配線8が形成されてい
る。
【0033】本実施形態の電界効果トランジスタは、ゲ
ート絶縁膜の誘電率がチャネル領域4上の領域とソース
・ドレイン領域7上の領域とで異なる値を有する点に特
徴がある。即ち、チャネル領域4上の領域においてはゲ
ート絶縁膜(第1のゲート絶縁膜11)は高い誘電率を
有するためにゲート電極6のチャネル領域4の電荷に対
する制御性は高く保たれ、そのために短チャネル効果は
十分に抑制されると共に高い電流駆動力が得られる。ま
た、ソース・ドレイン領域7の上の領域においてはゲー
ト絶縁膜(第2のゲート絶縁膜9’)は低い誘電率を有
するために、ソース・ドレイン領域7とゲート電極6と
の間に形成される容量は低く抑えられ、寄生容量の低減
が図られる。
【0034】次に、本実施形態の電界効果トランジスタ
の製造方法について説明する。まず、図2(a)に示す
ように、p型シリコン基板1にトレンチ素子分離法によ
り素子分離領域2を形成し、pウェル形成領域に例えば
Bイオンを100keV,2.0×1013cm-2で注入
し、その後に1050℃,30秒の熱工程によりpウェ
ル領域3を形成する。
【0035】次いで、図2(b)に示すように、pウェ
ル領域3中に、所望のしきい値電圧を得るために、例え
ばBイオンを30keV,1.0×1013cm-2で注入
し、チャネル領域4の表面の濃度を調節する。次いで、
図2(c)に示すように、CVD法等の方法を用いるこ
とにより、第1のゲート絶縁膜となる厚さ15nmのT
iO2 膜11を形成する。
【0036】次いで、図2(d)に示すように、TiO
2 膜11の上にLPCVD法により厚さ200nmの多
結晶シリコン膜を堆積し、RIE法等の異方性エッチン
グを施すことによりこの多結晶シリコン膜を加工してゲ
ート電極6を形成する。さらに、TiO2 膜11にも異
方性エッチングを施す。
【0037】次いで、図3(e)に示すように、例えば
Asイオンを50keV,5.0×1015cm-2で注入
する。そして、熱工程によりソース・ドレイン領域7を
形成する。次いで、図3(f)に示すように、CDE法
等の等方性エッチングをTiO2膜11に施すことによ
り、ソース・ドレイン領域7上の一部にあるTiO2
11を除去する。
【0038】次いで、図3(g)に示すように、層間絶
縁膜としてCVD法で酸化シリコン膜9を500nm堆
積したのち、RIE法にてソース・ドレイン領域7及び
ゲート電極6上にコンタクトホール12を開孔する。こ
のとき、TiO2 膜11を除去した領域に酸化シリコン
膜9が十分に回り込むようにする。
【0039】これ以降は、スパッタ法等によりシリコン
基板1全面に、例えばSiを1%含有する厚さ300n
mのAl膜を形成する。そして、Al膜にRIE法等の
異方性エッチングを施すことにより配線8を形成するこ
とにより、前記図1に示す構造の電界効果トランジスタ
が完成することになる。
【0040】本実施形態においては、nチャネルのMO
S型電界効果トランジスタを例に取って説明したが、不
純物の導電型を逆にすればpチャネルのMOS型電界効
果トランジスタの場合にも、そして光蝕刻法等の方法を
用いて基板内の特定の領域のみに不純物を導入すれば相
補型電界効果トランジスタに対しても同様に適用でき
る。また、それらを一部として含む半導体装置に適用す
ることもできる。
【0041】また、電界効果トランジスタの他に、バイ
ポーラ型トランジスタや単一電子トランジスタ等の他の
能動素子、ないしは抵抗体やダイオードやインダクタや
キャパシタ等の受動素子をも含む半導体装置の一部とし
て電界効果トランジスタを形成する場合にも用いること
ができる。さらに、SOI構造の素子にも同様に適用す
ることができる。
【0042】また、本実施形態では、n型半導体層を形
成するための不純物としてAsを、p型半導体層を形成
するための不純物としてBを用いたが、n型半導体層を
形成するための不純物として他のV族不純物を用いた
り、p型半導体層を形成するための不純物として他の I
II族不純物を用いてもよい。さらに、III 族やV族の不
純物をそれらを含む化合物の形で導入してもよい。
【0043】また、本実施形態では、不純物の導入をイ
オン注入を用いて行ったが、イオン注入以外の固相拡散
や気相拡散等の方法を用いてもよい。さらに、不純物を
含有する半導体を堆積するないしは成長させる等の方法
を用いてもよい。
【0044】また、本実施形態では、シングルドレイン
構造の素子を示したが、シングルドレイン構造以外の、
LDD構造やGDD構造等の構造の素子を構築したとし
てもよい。さらに、ポケット構造やエレベート構造等の
素子を用いてもよい。
【0045】また、本実施形態では、ソース・ドレイン
領域7への不純物の導入をゲート電極6ないしゲート絶
縁膜9’の加工に先立って行っているが、不純物の導入
と加工との順序は本質ではなく、逆の順序で行ってもよ
い。
【0046】また、本実施形態では、シリサイド化には
言及していないが、ソース・ドレイン領域7ないしゲー
ト電極6に対してシリサイド化を施してもよい。さら
に、ソース・ドレイン領域7上に金属層を堆積ないしは
成長させる等の方法を用いてもよい。
【0047】また、本実施形態では、配線のための金属
層の形成はスパッタ法を用いて行っているが、スパッタ
法以外に例えば堆積法等の異なる方法を用いて金属層を
形成してもよい。さらに、金属の選択成長等の方法を用
いてもよい。
【0048】また、本実施形態では、ゲート電極6への
不純物の導入はソース・ドレイン形成のための不純物の
注入と同時に行ったが、ソース・ドレイン形成のための
不純物の導入と別の工程でゲート電極6の不純物導入を
行ってもよい。さらに、ゲート電極6への不純物の導入
も本実施形態で示したイオン注入の方法に限るものでは
なく、固相拡散や気相拡散の方法で導入したり、不純物
を含有するシリコン膜を形成する等の方法を用いてもよ
い。
【0049】また、本実施形態では、ゲート電極6には
多結晶シリコンを用いたが、単結晶シリコンや非晶質シ
リコンや金属、金属を含む化合物等、ないしはそれらの
積層等で形成してもよい。さらに、ゲート電極6の上部
は多結晶シリコンが露出する構造であるが、上部に酸化
シリコンや窒化シリコン等の絶縁物を設けてもよい。
【0050】また、本実施形態では、ゲート電極6の形
成はゲート電極材料を堆積した後に異方性エッチングを
施すと言う方法で形成しているが、例えばダマシンプロ
セス等のような埋め込みの方法を用いてゲート電極6を
形成してもよい。
【0051】また、本実施形態では、第1のゲート絶縁
膜11として堆積法により形成したTiO2 膜を用いた
が、窒化膜や窒化酸化膜ないしは積層等の他の絶縁膜を
用いてもよい。さらに、Ta2 5 等の他の高誘電体膜
をゲート絶縁膜11として用いてもよい。但し、本発明
の方法により効果がもたらされることの本質はゲート絶
縁膜の誘電率が場所により異なることにある。そのた
め、ゲート絶縁膜の内で誘電率の高い領域を従来のゲー
ト絶縁膜によく用いられていた酸化シリコン膜等のあま
り誘電率の高くない物質で形成したとすると、本発明の
効果はあまり大きくはならない。それ故、ゲート絶縁膜
の誘電率の高い領域は酸化シリコンよりも大きな誘電率
を有する物質で形成されている場合に本発明の効果は著
しい。
【0052】また、ゲート絶縁膜の形成方法は堆積法に
限るものではなく、スパッタ法等の他の方法を用いても
よい。さらに、ゲート絶縁膜として或る物質の酸化物を
用いる等の場合には、まずその物質の膜を形成しておい
てそれを酸化する等の方法を用いてもよい。またさら
に、ゲート絶縁膜に強誘電体膜を用いた素子を形成して
もよい。
【0053】また、本実施形態では、ゲート絶縁膜に対
する等方性エッチングは気相反応を用いる方法で行って
いるが、これを例えば薬液に浸漬する等の方法で行って
もよい。
【0054】また、本実施形態では、ゲートの側壁を形
成していないが、ゲート側壁を形成してもよい。さら
に、本実施形態では、素子分離をトレンチ素子分離法を
用いて行ったが、例えば局所酸化法やメサ型素子分離法
等の他の方法を用いて素子分離を行ってもよい。
【0055】また、本実施形態では、ゲート電極形成後
の後酸化には言及していないが、後酸化工程を行っても
よい。さらに、本実施形態では、層間絶縁膜9として酸
化シリコン膜を用いているが、例えば低誘電率材料等の
酸化シリコン以外の物質を層間絶縁膜に用いてもよい。
また、層間絶縁膜9とゲート側壁とを異なる物質で形成
する場合には自己整合コンタクトを形成することも可能
である。さらに、本実施形態では、配線8が一層のみの
半導体装置の場合を示したが、素子や配線等が二層以上
形成してもよい。
【0056】また、本実施形態では、ゲート電極下にお
けるTiO2 膜(誘電率の高い膜)11とSiO2
(誘電率の低い膜)9’との境界が、ほぼソース・ドレ
イン領域7の端部と一致しているが、このことは本質的
ではない。
【0057】図4に示すように本実施形態に示したより
もチャネル中央部分に近い所、又は図5に示すように本
実施形態に示したよりもチャネル中央部分に遠い所に境
界が形成されていてもよい。但し、基板の直上からゲー
ト電極6の直下まで誘電率の低い物質で形成されている
領域がチャネル領域4上のゲート絶縁膜に有ると、そこ
においては局所的なしきい値電圧が深くなり、このこと
は素子の電流駆動力を低減させることになる。それ故、
チャネル領域4上の任意の点において、その上のゲート
絶縁膜は基板の直上からゲート電極6の直下までの間の
少なくとも一箇所においては誘電率の高い物質で形成さ
れていることが好ましい。
【0058】また、殊に酸化シリコンよりも誘電率の高
い物質をゲート絶縁膜に用いたいわゆる高誘電体ゲート
絶縁膜素子においては、ゲート絶縁膜の厚さが厚いため
に、ソース・ドレイン領域7の上のゲート絶縁膜が全て
誘電率の低い物質で形成されていると、実質的にゲート
電極6とソース・ドレイン領域7との重なりが存在しな
いのと同様になる。このような場合にはやはり素子の電
流駆動力が低くなることが知られているので、ソース・
ドレイン領域7上のゲート絶縁膜に誘電率の高い物質で
形成されている領域が存在することが好ましい。
【0059】また、ゲート絶縁膜の内で誘電率の高い領
域を酸化シリコン膜よりも誘電率の高い物質で形成し
た、いわゆる高誘電体ゲート絶縁膜素子においては、ゲ
ート電極と基板との間隔が長くなるために電気力線の分
布は必ずしも基板表面と垂直ではなくなる。そのために
図4に示したように、ゲート絶縁膜が誘電率の低い物質
で形成されている領域がチャネル上にも存在する場合で
も、素子の電流駆動力の低下は極めて小さくなる。それ
故、本発明を適用するに当たってはゲート絶縁膜の誘電
率の高い領域は酸化シリコンよりも大きな誘電率を有す
る物質で形成されていることが好ましい。
【0060】また、本実施形態では、ソース・ドレイン
領域7とゲート電極6の重なる領域の少なくとも一部に
おいては基板の直上からゲート電極6の直下までゲート
絶縁膜が誘電率の低い物質で形成されている。このこと
は必ずしも必要ではなく、図6に示すように基板の直上
は誘電率の高い物質で形成されていてもよい。同様に、
図7に示すように、ゲート電極6の直下は誘電率の高い
物質で形成されていてもよい。同様に、図8に示すよう
に、基板の直上及びゲート電極6の直下の両方が誘電率
の高い物質で形成されていてもよい。但し、ソース・ド
レイン領域7とゲート電極6との間に形成される容量を
抑制するためには、ソース・ドレイン領域7の少なくと
も一部においては基板の直上からゲート電極6の直下ま
で誘電率の低い物質で形成されていることが好ましい。
【0061】なお、図4〜図8においては単一のトラン
ジスタのみの構造を示してある。これらの図4〜図8に
示す変形例は、単一のトランジスタの場合に限定される
ものではなく、上に記したのと同様の変形が可能であ
り、かつ同様の効果が得られることは勿論のことであ
る。
【0062】(第2の実施形態)次に、図9を用いて本
発明の第2の実施形態に係わるMOS型電界効果トラン
ジスタを説明する。
【0063】本実施形態では、第1の実施形態の図2
(b)の工程の後に、図9(a)に示すように、700
℃の酸素雰囲気で基板表面を酸化することにより、厚さ
1nmの酸化シリコン膜13を形成する。そして、CV
D法等の方法を用いることにより、厚さ15nmのTi
2 膜11を形成する。
【0064】次いで、図9(b)に示すように、TiO
2 膜11の上にLPCVD法により厚さ200nmの多
結晶シリコン膜を堆積し、RIE法等の異方性エッチン
グを施すことにより多結晶シリコン膜を加工してゲート
電極6を形成する。さらに、TiO2 膜11にも異方性
エッチングを施す。
【0065】次いで、図9(c)に示すように、エピタ
キシャル成長等の方法を用いることに、よりゲート電極
6の周囲にシリコン層14を形成する。ここで、基板の
表面には酸化シリコン膜13が形成されているので、シ
リコン層は成長せず、ゲート電極6の周囲のみに選択的
にシリコン層14を成長させることができる。
【0066】次いで、図9(d)に示すように、例えば
Asイオンを50keV,5.0×1015cm-2で注入
する。そして、熱工程を施すことによりソース・ドレイ
ン領域7を形成する。これ以降は、第1の実施形態の図
3(g)以降に示す工程と同様である。
【0067】本実施形態においても、第1の実施形態に
記したような種々の変形が可能であり、同様の効果が得
られる。また、本実施形態では、ゲート電極6に接して
形成されるシリコン層14をファセットの生ずる条件で
形成しているが、この条件に限るものではなく、ファセ
ットの生じない条件でシリコン層14の形成を行っても
よい。但し、ファセットが生ずる条件で形成すると、ソ
ース・ドレイン領域7とゲート電極6との間に形成され
る容量は、ファセットの生じていない場合と比較して小
さくなるので、ファセットの生ずる条件でシリコン層1
4の形成を行うと更に効果的である。
【0068】また、本実施形態では、ゲート電極6を半
導体で形成し、加工の後にそれに接して半導体層を形成
したが、これらの物質が何れも半導体である必要はな
い。半導体や金属ないし金属珪素化物等の相互の組み合
わせを用いてもよい。
【0069】また、本実施形態では、積層構造となるゲ
ート絶縁膜の形成において基板の直上に形成した絶縁膜
13には酸化シリコン膜を用いたが、これは酸化シリコ
ン膜以外の例えば窒化シリコン膜や窒化酸化膜ないしは
積層等の他の絶縁膜を用いてもよい。また、基板の直上
に形成した絶縁膜13の形成方法は熱酸化に限るもので
はなく、堆積等の方法を用いてもよい。
【0070】(第3の実施形態)次に、図10を用いて
本発明の第3の実施形態に係わるMOS型電界効果トラ
ンジスタを説明する。
【0071】本実施形態では、第1の実施形態の図3
(e)の工程の後に、図10(a)に示すように、基板
上にレジスト膜15を形成し、光蝕刻法等の方法により
レジスト膜15の一部を選択的に除去する。
【0072】次いで、図10(b)に示すように、CD
E法等の等方性エッチングをTiO 2 膜11に施すこと
により、ソース・ドレイン領域7上の一方にあるTiO
2 膜11を一部除去する。その後に、レジスト膜15を
除去する。これ以降は、第1の実施形態の図3(g)以
降に示す工程と同様である。
【0073】本実施形態においても、前述の第1の実施
形態に記した様な種々の変形が可能であり、同様の効果
が得られる。
【0074】(第4の実施形態)次に、図11を用いて
本発明の第4の実施形態に係わるMOS型電界効果トラ
ンジスタを説明する。
【0075】本実施形態では、第1の実施形態の図3
(f)の工程の後に、図11に示すように、CVD法等
の方法により半導体基板の全面に酸化シリコン膜(第2
のゲート絶縁膜)16を形成する。これ以後は、第1の
実施形態の図3(g)以降に示す工程と同様である。
【0076】本実施形態においても、前述の第1の実施
形態に記した様な種々の変形が可能であり、同様の効果
が得られる。
【0077】また、本実施形態では、ゲート電極6下の
絶縁膜の一部を除去した後にその除去した領域に形成す
る絶縁物16として酸化シリコンを用いたが、この絶縁
物16として酸化シリコン以外の窒化シリコン,窒化酸
化シリコン等、ないしはF,C等を含有する絶縁物等の
他の絶縁物を用いたとしても、それらの誘電率がチャネ
ル領域上に形成されているゲート絶縁膜の誘電率よりも
低ければ、同様の効果が得られる。
【0078】また、絶縁物層の形成方法も堆積に限るも
のではなく、例えばスパッタや酸化ないしは窒化等の他
の方法を用いて形成してもよい。但し、例えば基板を酸
化する等の基板のシリコン層が消費される方法を用いる
ことはソース・ドレイン領域7を薄くするために抵抗の
増大を招く。それ故、堆積等の基板のシリコンを消費し
ない方法を用いることが好ましい。
【0079】また、本実施形態では、ゲート電極6下の
絶縁膜の一部を除去した後に絶縁物16を形成し、続い
て層間絶縁膜9を形成したが、ゲート電極6下のソース
・ドレイン領域7上に形成した絶縁物16の一部を除去
した後に層間絶縁膜9を形成してもよい。
【0080】また、本実施形態では、ゲート電極6下の
絶縁膜の一部を除去した後に形成した絶縁物16は第1
のゲート絶縁膜11と等しい厚さとしたが、このことは
本質ではなくゲート絶縁膜11よりも厚くないしは薄く
形成してもよい。
【0081】(第5の実施形態)次に、図12を用いて
本発明の第5の実施形態に係わるMOS型電界効果トラ
ンジスタを説明する。
【0082】本実施形態では、第1の実施形態の図3
(f)の工程の後に、図12に示すように、層間絶縁膜
としてCVD法で酸化シリコン膜9を500nm堆積す
る。但しこの時に第1の実施形態の条件とは被覆性の異
なる条件を用い、TiO2 膜11を除去した領域ないし
その近傍に空隙17が形成されるようにする。そして、
ソース・ドレイン領域7及びゲート電極6上にコンタク
トホール12をRIE法にて開孔する。これ以後は、第
1の実施形態に示す工程と同様である。
【0083】本実施形態においては、空隙17が第2の
ゲート絶縁膜として機能することになり、空隙17の誘
電率は酸化シリコン等よりも更に小さいことから、短チ
ャネル効果の抑制に更に有効である。また、前述の第1
の実施形態に記した様な種々の変形が可能であり、同様
の効果が得られる。
【0084】(第6の実施形態)次に、図13を用いて
本発明の第6の実施形態に係わるMOS型電界効果トラ
ンジスタを説明する。
【0085】本実施形態では、第2の実施形態の図9
(d)の工程の後に、図13に示すように、層間絶縁膜
としてCVD法で酸化シリコン膜9を500nm堆積す
る。但し、この時に第1の実施形態の条件とは被覆性の
異なる条件を用い、TiO2 膜11の近傍に空隙17が
形成されるようにする。そして、ソース・ドレイン領域
7及びゲート電極6上にコンタクトホール12をRIE
法にて開孔する。これ以後は、第1の実施形態に示す工
程と同様である。
【0086】本実施形態においても、第5の実施形態と
同様に、酸化シリコン等よりも誘電率の小さい空隙17
が第2のゲート絶縁膜として機能することになり、短チ
ャネル効果の抑制に更に有効である。また、前述の第1
の実施形態に記した様な種々の変形が可能であり、同様
の効果が得られる。
【0087】(第7の実施形態)次に、図14を用いて
本発明の第7の実施形態に係わるMOS型電界効果トラ
ンジスタを説明する。
【0088】本実施形態では、第3の実施形態の図10
(b)の工程の後に、図14に示すように、層間絶縁膜
としてCVD法で酸化シリコン膜9を500nm堆積す
る。但し、この時に第1の実施形態の条件とは被覆性の
異なる条件を用い、TiO2膜11を除去した領域ない
しその近傍に空隙17が形成されるようにする。そし
て、ソース・ドレイン領域7及びゲート電極6上にコン
タクトホール12をRIE法にて開孔する。これ以後
は、第1の実施形態に示す工程と同様である。
【0089】本実施形態においても、第5の実施形態と
同様に、酸化シリコン等よりも誘電率の小さい空隙17
が第2のゲート絶縁膜として機能することになり、短チ
ャネル効果の抑制に更に有効である。また、前述の第1
の実施形態に記した様な種々の変形が可能であり、同様
の効果が得られる。
【0090】また、本実施形態では、TiO2 に等方性
エッチングを施す際にレジストで覆っておいた側には空
隙が生じていないが、このことは本質ではなくゲート絶
縁膜の両側に空隙が生ずる条件で層間絶縁膜の堆積を行
ってもよい。
【0091】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、ソ
ース・ドレイン領域とゲート電極との重なる領域のゲー
ト絶縁膜の誘電率が、チャネル領域上のゲート絶縁膜の
誘電率よりも低く形成されている。それ故、短チャネル
効果の抑制ならびに高い電流駆動力と低い寄生容量との
両立が図られる。その結果として、短チャネル効果の十
分に抑制され且つ高速動作をする高性能の半導体装置が
実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係わる型電界効果トランジス
タの素子構造を示す断面図。
【図2】第1の実施形態に係わる電界効果トランジスタ
の製造工程を示す断面図。
【図3】第1の実施形態に係わる電界効果トランジスタ
の製造工程を示す断面図。
【図4】第1の実施形態の変形例を示す素子構造断面
図。
【図5】第1の実施形態の変形例を示す素子構造断面
図。
【図6】第1の実施形態の変形例を示す素子構造断面
図。
【図7】第1の実施形態の変形例を示す素子構造断面
図。
【図8】第1の実施形態の変形例を示す素子構造断面
図。
【図9】第2の実施形態に係わる電界効果トランジスタ
の製造工程を示す断面図。
【図10】第3の実施形態に係わる電界効果トランジス
タの製造工程を示す断面図。
【図11】第4の実施形態に係わる電界効果トランジス
タの製造工程を示す断面図。
【図12】第5の実施形態に係わる電界効果トランジス
タの製造工程を示す断面図。
【図13】第6の実施形態に係わる電界効果トランジス
タの製造工程を示す断面図。
【図14】第7の実施形態に係わる電界効果トランジス
タの製造工程を示す断面図。
【図15】単位幅当たりの寄生容量のゲート絶縁膜の誘
電率に対する依存性を示す図。
【図16】図15のグラフで示した△及び○に対応する
素子構造を示す模式図。
【図17】従来のMOS他電界効果トランジスタの素子
構造を示す断面図
【符号の説明】
1…半導体基板 2…素子分離領域 3…pウェル領域 4…nチャネル領域 5…ゲート絶縁膜 6…ゲート電極 7…ソース・ドレイン領域 8…配線 9…層間絶縁膜 9’…埋め込み絶縁膜(第2のゲート絶縁膜) 11…TiO2 膜(第1のゲート絶縁膜) 12…コンタクトホール 13…酸化シリコン膜 14…シリコン層 15…レジスト膜 16…酸化シリコン膜 17…空隙(第2のゲート絶縁膜)
フロントページの続き Fターム(参考) 5F040 DA01 DA11 DA18 DB03 DB06 DB07 DB09 DB10 DC01 EC07 EC20 ED03 ED07 EF02 EF12 EF18 EK01 EK05 EM00 FC02 FC21 5F110 AA02 CC02 DD05 EE09 EE45 EE50 FF01 FF02 FF12 FF29 GG02 GG12 HK05 HL01 HL23 HM12 HM15 HM20 QQ05

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ソース・ドレイン領域間のチャネル領域上
    に、一部がソース・ドレイン領域と重なるように、ゲー
    ト絶縁膜を介してゲート電極が形成された電界効果トラ
    ンジスタにおいて、 前記ソース・ドレイン領域の少なくとも一方と前記ゲー
    ト電極との重なる領域で、且つ少なくともゲート電極端
    部側のゲート絶縁膜の誘電率が、前記チャネル領域上の
    ゲート絶縁膜の誘電率よりも低いことを特徴とする電界
    効果トランジスタ。
  2. 【請求項2】ソース・ドレイン領域間のチャネル領域上
    に、一部がソース・ドレイン領域と重なるように、ゲー
    ト絶縁膜を介してゲート電極が形成された電界効果トラ
    ンジスタにおいて、 前記ソース・ドレイン領域の少なくとも一方と前記ゲー
    ト電極との重なる領域で、且つ少なくともゲート電極端
    部側のゲート絶縁膜の誘電率が、基板に垂直方向の全領
    域に渡って、前記チャネル領域上のゲート絶縁膜の誘電
    率よりも低いことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  3. 【請求項3】ソース・ドレイン領域間のチャネル領域上
    に、一部がソース・ドレイン領域と重なるように、ゲー
    ト絶縁膜を介してゲート電極が形成された電界効果トラ
    ンジスタにおいて、 前記ゲート絶縁膜は、前記チャネル領域上が誘電率の高
    い第1の材料で形成され、前記ソース・ドレイン領域の
    少なくとも一方と前記ゲート電極との重なる領域で、且
    つ少なくともゲート電極端部側が第1の材料よりも誘電
    率の低い第2の材料で形成されていることを特徴とする
    電界効果トランジスタ。
  4. 【請求項4】前記ゲート絶縁膜を構成する第1の材料
    は、前記チャネル領域上から前記ソース・ドレイン領域
    上に一部延在していることを特徴とする請求項3記載の
    電界効果トランジスタ。
  5. 【請求項5】前記ゲート絶縁膜を構成する第2の材料
    は、空隙からなることを特徴とする請求項3記載の電界
    効果トランジスタ。
  6. 【請求項6】半導体基板上に誘電率の高い第1のゲート
    絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、前記基板
    の表面層に前記ゲート電極と自己整合的にソース・ドレ
    イン領域を形成する工程と、第1のゲート絶縁膜をその
    側面側から一部除去する工程と、第1のゲート絶縁膜を
    一部除去した領域に誘電率の低い第2のゲート絶縁膜を
    形成する工程とを含むことを特徴とする電界効果トラン
    ジスタの製造方法。
  7. 【請求項7】半導体基板上に誘電率の高い第1のゲート
    絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、前記ゲー
    ト電極の側面に導電膜を選択的に形成する工程と、前記
    基板の表面層に前記ゲート電極と自己整合的にソース・
    ドレイン領域を形成する工程と、前記導電膜と基板との
    間の領域に誘電率の低い第2のゲート絶縁膜を形成する
    工程とを含むことを特徴とする電界効果トランジスタの
    製造方法。
JP27625999A 1999-09-29 1999-09-29 電界効果トランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP3450758B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27625999A JP3450758B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 電界効果トランジスタの製造方法
US09/653,254 US6495890B1 (en) 1999-09-29 2000-08-31 Field-effect transistor with multidielectric constant gate insulation layer
EP00307920A EP1089344A3 (en) 1999-09-29 2000-09-13 Insulated gate field effect transistor and method of fabricating the same
KR1020000056721A KR20010039928A (ko) 1999-09-29 2000-09-27 전계-효과 트랜지스터 및 그 제조방법
TW089120124A TW469651B (en) 1999-09-29 2000-09-28 Field-effect transistor and method of fabricating the same
CNB2004100698344A CN1332449C (zh) 1999-09-29 2000-09-29 场效应晶体管及其制造方法
CNB001292218A CN1262017C (zh) 1999-09-29 2000-09-29 场效应晶体管及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27625999A JP3450758B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 電界効果トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001102573A true JP2001102573A (ja) 2001-04-13
JP3450758B2 JP3450758B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=17566946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27625999A Expired - Fee Related JP3450758B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6495890B1 (ja)
EP (1) EP1089344A3 (ja)
JP (1) JP3450758B2 (ja)
KR (1) KR20010039928A (ja)
CN (2) CN1262017C (ja)
TW (1) TW469651B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123632A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw 先進的mis半導体装置においてノッチ型ゲート絶縁体を形成する方法および本方法により得られた装置
JP2008105157A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Seiko Epson Corp Mems・半導体複合回路の製造方法
JP2009509359A (ja) * 2005-09-22 2009-03-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ミラー容量低下及び駆動電流改善のための単一ゲート上の複数の低及び高kゲート酸化物
WO2009072192A1 (ja) * 2007-12-05 2009-06-11 Unisantis Electronics (Japan) Ltd. 半導体装置
JP2011151409A (ja) * 2003-06-20 2011-08-04 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2014160849A (ja) * 2008-02-27 2014-09-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ
US8896056B2 (en) 2007-12-05 2014-11-25 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Surrounding gate transistor semiconductor device

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001291861A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Nec Corp Mosトランジスタ、トランジスタ製造方法
JP2002184973A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6541280B2 (en) * 2001-03-20 2003-04-01 Motorola, Inc. High K dielectric film
US7037862B2 (en) * 2001-06-13 2006-05-02 Micron Technology, Inc. Dielectric layer forming method and devices formed therewith
US6818493B2 (en) * 2001-07-26 2004-11-16 Motorola, Inc. Selective metal oxide removal performed in a reaction chamber in the absence of RF activation
US6818952B2 (en) * 2002-10-01 2004-11-16 International Business Machines Corporation Damascene gate multi-mesa MOSFET
FR2849531A1 (fr) * 2002-12-27 2004-07-02 St Microelectronics Sa Procede de formation d'une region localisee d'un materiau difficilement gravable
JP4073890B2 (ja) * 2004-04-22 2008-04-09 シャープ株式会社 薄膜回路基板、及びそれを備えた圧電式スピーカ装置及び表示装置並びに音源内蔵型表示装置
US20050242387A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-03 Micron Technology, Inc. Flash memory device having a graded composition, high dielectric constant gate insulator
US7081393B2 (en) * 2004-05-20 2006-07-25 International Business Machines Corporation Reduced dielectric constant spacer materials integration for high speed logic gates
US7161203B2 (en) 2004-06-04 2007-01-09 Micron Technology, Inc. Gated field effect device comprising gate dielectric having different K regions
US20080224125A1 (en) * 2004-07-12 2008-09-18 Pioneer Corporation (Tmk) Semiconductor Device
US7547945B2 (en) 2004-09-01 2009-06-16 Micron Technology, Inc. Transistor devices, transistor structures and semiconductor constructions
DE102004044667A1 (de) * 2004-09-15 2006-03-16 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement sowie zugehöriges Herstellungsverfahren
US20060098373A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-11 Fultec Semiconductors, Inc. Intelligent transient blocking unit
KR100592740B1 (ko) * 2004-12-03 2006-06-26 한국전자통신연구원 쇼트키 장벽 관통 단전자 트랜지스터 및 그 제조방법
US7384849B2 (en) 2005-03-25 2008-06-10 Micron Technology, Inc. Methods of forming recessed access devices associated with semiconductor constructions
JP2007019177A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Toshiba Corp 半導体装置
US7282401B2 (en) 2005-07-08 2007-10-16 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for a self-aligned recessed access device (RAD) transistor gate
US7867851B2 (en) * 2005-08-30 2011-01-11 Micron Technology, Inc. Methods of forming field effect transistors on substrates
US7700441B2 (en) 2006-02-02 2010-04-20 Micron Technology, Inc. Methods of forming field effect transistors, methods of forming field effect transistor gates, methods of forming integrated circuitry comprising a transistor gate array and circuitry peripheral to the gate array, and methods of forming integrated circuitry comprising a transistor gate array including first gates and second grounded isolation gates
US7602001B2 (en) 2006-07-17 2009-10-13 Micron Technology, Inc. Capacitorless one transistor DRAM cell, integrated circuitry comprising an array of capacitorless one transistor DRAM cells, and method of forming lines of capacitorless one transistor DRAM cells
US7772632B2 (en) 2006-08-21 2010-08-10 Micron Technology, Inc. Memory arrays and methods of fabricating memory arrays
US7589995B2 (en) 2006-09-07 2009-09-15 Micron Technology, Inc. One-transistor memory cell with bias gate
US20080258225A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Advanced Micro Devices, Inc. Mos transistors having high-k offset spacers that reduce external resistance and methods for fabricating the same
US7923373B2 (en) 2007-06-04 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Pitch multiplication using self-assembling materials
US7585716B2 (en) * 2007-06-27 2009-09-08 International Business Machines Corporation High-k/metal gate MOSFET with reduced parasitic capacitance
RU2444090C1 (ru) * 2010-06-15 2012-02-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный институт электроники и математики (технический университет)" Полупроводниковая структура инвертора
JP5179611B2 (ja) * 2011-03-04 2013-04-10 シャープ株式会社 ノーマリオフ型ヘテロ接合電界効果トランジスタ
CN103000623B (zh) * 2011-09-16 2015-06-17 北大方正集团有限公司 一种铝栅半导体器件及其制造方法
US9905648B2 (en) * 2014-02-07 2018-02-27 Stmicroelectronics, Inc. Silicon on insulator device with partially recessed gate
JP6295802B2 (ja) * 2014-04-18 2018-03-20 ソニー株式会社 高周波デバイス用電界効果トランジスタおよびその製造方法、ならびに高周波デバイス
FR3036002A1 (fr) * 2015-10-28 2016-11-11 Commissariat Energie Atomique Transistor a espaceurs differencies
KR20170080996A (ko) * 2015-12-31 2017-07-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치용 박막 트랜지스터 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
CN109585546A (zh) * 2017-09-29 2019-04-05 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件及其形成方法
JP2021034584A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 キオクシア株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN113571412A (zh) * 2020-04-28 2021-10-29 芯恩(青岛)集成电路有限公司 一种功率器件结构及其制作方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4183040A (en) * 1976-02-09 1980-01-08 International Business Machines Corporation MOS RAM with implant forming peripheral depletion MOSFET channels and capacitor bottom electrodes
JPS63177469A (ja) * 1987-01-16 1988-07-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH02304935A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Nec Corp 半導体集積回路の製造方法
JPH02307271A (ja) * 1989-05-23 1990-12-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH0332030A (ja) * 1989-06-29 1991-02-12 Seiko Instr Inc 半導体装置の製造方法
EP0459770B1 (en) * 1990-05-31 1995-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing a semiconductor device with gate structure
JPH0453272A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 半導体装置
JPH04152534A (ja) * 1990-10-16 1992-05-26 Nippon Steel Corp Mos型半導体装置の製造方法
JPH05102482A (ja) * 1991-10-08 1993-04-23 Oki Electric Ind Co Ltd Pmosfetの構造およびその製造方法
JPH113990A (ja) * 1996-04-22 1999-01-06 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH11163323A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Toshiba Corp 半導体装置とこの半導体装置の製造方法
KR100268933B1 (ko) * 1997-12-27 2000-10-16 김영환 반도체 소자의 구조 및 제조 방법
US6274477B1 (en) * 1999-06-19 2001-08-14 United Microelectronics Corp. Method of fabricating conductive line structure

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011151409A (ja) * 2003-06-20 2011-08-04 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005123632A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw 先進的mis半導体装置においてノッチ型ゲート絶縁体を形成する方法および本方法により得られた装置
JP4668579B2 (ja) * 2003-10-17 2011-04-13 アイメック 半導体装置構造を形成する方法
JP2009509359A (ja) * 2005-09-22 2009-03-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ミラー容量低下及び駆動電流改善のための単一ゲート上の複数の低及び高kゲート酸化物
JP2008105157A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Seiko Epson Corp Mems・半導体複合回路の製造方法
WO2009072192A1 (ja) * 2007-12-05 2009-06-11 Unisantis Electronics (Japan) Ltd. 半導体装置
JP5252740B2 (ja) * 2007-12-05 2013-07-31 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
US8896056B2 (en) 2007-12-05 2014-11-25 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Surrounding gate transistor semiconductor device
JP2014160849A (ja) * 2008-02-27 2014-09-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
US6495890B1 (en) 2002-12-17
EP1089344A2 (en) 2001-04-04
CN1560926A (zh) 2005-01-05
EP1089344A3 (en) 2003-07-23
CN1332449C (zh) 2007-08-15
KR20010039928A (ko) 2001-05-15
TW469651B (en) 2001-12-21
CN1262017C (zh) 2006-06-28
CN1290040A (zh) 2001-04-04
JP3450758B2 (ja) 2003-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3450758B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
US6787410B2 (en) Semiconductor device having dynamic threshold transistors and element isolation region and fabrication method thereof
US7303965B2 (en) MIS transistor and method for producing same
US5444282A (en) Semiconductor device and a method of manufacturing thereof
US9281390B2 (en) Structure and method for forming programmable high-K/metal gate memory device
JP3376302B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5965918A (en) Semiconductor device including field effect transistor
US20060194399A1 (en) Silicide Gate Transistors and Method of Manufacture
JPH11297984A (ja) Ldd型mosトランジスタの構造および形成方法
JP2701762B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000150669A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
US20070243672A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
KR20030004144A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
TW201225258A (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP3146045B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100592740B1 (ko) 쇼트키 장벽 관통 단전자 트랜지스터 및 그 제조방법
JP3658564B2 (ja) 半導体装置
JP2004200335A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタを含む半導体装置及びその製造方法
JPH1145995A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2931568B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002368211A (ja) 半導体装置
JP2004214376A (ja) 半導体装置
JP2007019314A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH118386A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001148482A (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees