JP2001101892A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置Info
- Publication number
- JP2001101892A JP2001101892A JP27923599A JP27923599A JP2001101892A JP 2001101892 A JP2001101892 A JP 2001101892A JP 27923599 A JP27923599 A JP 27923599A JP 27923599 A JP27923599 A JP 27923599A JP 2001101892 A JP2001101892 A JP 2001101892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- pair
- redundancy
- wiring
- row
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C29/00—Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
- G11C29/70—Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
- G11C29/78—Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
- G11C29/785—Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with redundancy programming schemes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C29/00—Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
- G11C29/70—Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
- G11C29/78—Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
- G11C29/80—Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with improved layout
Landscapes
- For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
- Dram (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ヒューズを効率的にレイアウトすることで、
チップに回路を効果的に配置できる半導体記憶装置を提
供する。 【解決手段】 1対のロウデコーダ11を挟む1対のメ
モリブロックの各々で独立に、欠陥メモリセルを含む行
が冗長メモリセルの行に置換される。この置換を行なう
ための冗長判定回路1は、各メモリブロックごとに設け
られており、その冗長判定回路1内にはヒューズボック
ス2が複数列配置されている。
チップに回路を効果的に配置できる半導体記憶装置を提
供する。 【解決手段】 1対のロウデコーダ11を挟む1対のメ
モリブロックの各々で独立に、欠陥メモリセルを含む行
が冗長メモリセルの行に置換される。この置換を行なう
ための冗長判定回路1は、各メモリブロックごとに設け
られており、その冗長判定回路1内にはヒューズボック
ス2が複数列配置されている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体記憶装置に
関し、特に冗長判定回路などを効率的にレイアウトした
半導体記憶装置に関するものである。
関し、特に冗長判定回路などを効率的にレイアウトした
半導体記憶装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】まず従来の冗長メモリセルおよび冗長判
定回路を有する半導体記憶装置の一例について説明す
る。
定回路を有する半導体記憶装置の一例について説明す
る。
【0003】図15は、従来の半導体記憶装置の構成を
示すブロック図である。また図16は、メモリブロック
の構成を具体的に示す図であり、メモリブロック11
3.0を例として示す図である。
示すブロック図である。また図16は、メモリブロック
の構成を具体的に示す図であり、メモリブロック11
3.0を例として示す図である。
【0004】主に図15を参照して、従来の半導体記憶
装置は、図中左右1対のメモリマットMMと、行系回路
と、行制御回路と、コラムデコーダ115と、データ入
出力バッファ116とを主に有している。
装置は、図中左右1対のメモリマットMMと、行系回路
と、行制御回路と、コラムデコーダ115と、データ入
出力バッファ116とを主に有している。
【0005】メモリマットMMは、行列状に配置された
複数のメモリセルを有するメモリブロック113.0、
113.1、…、113.mに分割される。これらのメ
モリブロック113.0、113.1、…、113.m
の各々は、ノーマルメモリブロック113.0a、11
3.1a、…、113.maと、冗長メモリブロック1
13.0b、113.1b、…、113mbとを有して
いる。
複数のメモリセルを有するメモリブロック113.0、
113.1、…、113.mに分割される。これらのメ
モリブロック113.0、113.1、…、113.m
の各々は、ノーマルメモリブロック113.0a、11
3.1a、…、113.maと、冗長メモリブロック1
13.0b、113.1b、…、113mbとを有して
いる。
【0006】主に図16を参照して、ノーマルメモリブ
ロック113.0aは、行列状に配置された複数のノー
マルメモリセルMCを有し、冗長メモリブロック11
3.0bは行列状に配置された複数の冗長メモリセルR
MCを有している。同一行に配置されたノーマルメモリ
セルMCのゲートにはノーマルワード線WLが接続され
ており、このノーマルワード線WLはノーマルワードド
ライバ112aに接続されている。また同一行に配置さ
れた冗長メモリセルRMCのゲートには冗長ワード線R
WLが接続されており、この冗長ワード線RWLは冗長
ワードドライバ112bに接続されている。また同一列
に配置されたノーマルメモリセルMCと冗長メモリセル
RMCとは、ビット線対BLPのいずれかに接続されて
おり、このビット線対BLPは図中上下のセンスアンプ
帯114.0、114.1に接続されている。
ロック113.0aは、行列状に配置された複数のノー
マルメモリセルMCを有し、冗長メモリブロック11
3.0bは行列状に配置された複数の冗長メモリセルR
MCを有している。同一行に配置されたノーマルメモリ
セルMCのゲートにはノーマルワード線WLが接続され
ており、このノーマルワード線WLはノーマルワードド
ライバ112aに接続されている。また同一行に配置さ
れた冗長メモリセルRMCのゲートには冗長ワード線R
WLが接続されており、この冗長ワード線RWLは冗長
ワードドライバ112bに接続されている。また同一列
に配置されたノーマルメモリセルMCと冗長メモリセル
RMCとは、ビット線対BLPのいずれかに接続されて
おり、このビット線対BLPは図中上下のセンスアンプ
帯114.0、114.1に接続されている。
【0007】主に図15を参照して、センスアンプ帯1
14.0、114.1、…、114.nは、複数のメモ
リブロック113.0、113.1、…、113.mの
各両側に配置されており、シェアードセンスアンプ構成
をなしている。この各センスアンプ帯114.0、11
4.1、…、114.nは、活性化時に、対応のメモリ
ブロックの列上のデータを検知して増幅するセンスアン
プを有している。
14.0、114.1、…、114.nは、複数のメモ
リブロック113.0、113.1、…、113.mの
各両側に配置されており、シェアードセンスアンプ構成
をなしている。この各センスアンプ帯114.0、11
4.1、…、114.nは、活性化時に、対応のメモリ
ブロックの列上のデータを検知して増幅するセンスアン
プを有している。
【0008】行系回路は、左右のメモリマットMMに挟
まれる領域においてメモリマットMMの長辺方向に沿っ
て配置されており、メモリセルの行選択に関連する動作
を行なう。行系回路は、メモリブロック113.0、1
13.1、…、113.mの各々に対応して設けられた
ロウデコーダ111およびワードドライバ112と、左
右1対のメモリブロックに対して1つずつ設けられた冗
長判定回路101とを有している。
まれる領域においてメモリマットMMの長辺方向に沿っ
て配置されており、メモリセルの行選択に関連する動作
を行なう。行系回路は、メモリブロック113.0、1
13.1、…、113.mの各々に対応して設けられた
ロウデコーダ111およびワードドライバ112と、左
右1対のメモリブロックに対して1つずつ設けられた冗
長判定回路101とを有している。
【0009】各ロウデコーダ111は、ノーマルメモリ
ブロック内のノーマルワード線WLを選択するノーマル
ロウデコーダ111aと、冗長メモリブロック内の冗長
ワード線RWLを選択する冗長ロウデコーダ111bと
を有している。各ワードドライバ112は、選択された
ノーマルワード線WLを活性化するノーマルワードドラ
イバ112aと、選択された冗長ワード線RWLを活性
化する冗長ワードドライバ112bとを有している。
ブロック内のノーマルワード線WLを選択するノーマル
ロウデコーダ111aと、冗長メモリブロック内の冗長
ワード線RWLを選択する冗長ロウデコーダ111bと
を有している。各ワードドライバ112は、選択された
ノーマルワード線WLを活性化するノーマルワードドラ
イバ112aと、選択された冗長ワード線RWLを活性
化する冗長ワードドライバ112bとを有している。
【0010】冗長判定回路101は、図17に示すよう
にヒューズ102aと、NMOS(N-channel Metal Ox
ide Semiconductor)トランジスタ103と、冗長判定
信号発生回路104とを有している。NMOSトランジ
スタ103は、接地電位(GND)のラインと冗長判定
信号発生回路104との間に接続され、そのゲートにマ
スターアドレス信号X4〜X19のいずれかが入力され
る。NMOSトランジスタ103と冗長判定信号発生回
路104との間には、ヒューズ102aが接続されてい
る。複数のヒューズ102aは1列に配置され、ヒュー
ズボックス102を構成している。
にヒューズ102aと、NMOS(N-channel Metal Ox
ide Semiconductor)トランジスタ103と、冗長判定
信号発生回路104とを有している。NMOSトランジ
スタ103は、接地電位(GND)のラインと冗長判定
信号発生回路104との間に接続され、そのゲートにマ
スターアドレス信号X4〜X19のいずれかが入力され
る。NMOSトランジスタ103と冗長判定信号発生回
路104との間には、ヒューズ102aが接続されてい
る。複数のヒューズ102aは1列に配置され、ヒュー
ズボックス102を構成している。
【0011】主に図15を参照して、行制御回路は、ロ
ウプリデコーダ117と、ロウアドレスバッファ118
とを有している。
ウプリデコーダ117と、ロウアドレスバッファ118
とを有している。
【0012】ロウアドレスバッファ118は、外部アド
レス信号に応答して、ロウアドレス信号を出力する。ロ
ウプリデコーダ117は、ロウアドレスバッファ118
の出力に基づき、ワード線WLを指定するためのプリデ
コード信号であるマスターアドレス信号X4〜X19を
出力する。
レス信号に応答して、ロウアドレス信号を出力する。ロ
ウプリデコーダ117は、ロウアドレスバッファ118
の出力に基づき、ワード線WLを指定するためのプリデ
コード信号であるマスターアドレス信号X4〜X19を
出力する。
【0013】データ入出力バッファ116は、コラムデ
コーダ115の制御に基づき、データI/Oピンと各メ
モリブロックとの間で信号の授受を行なう。
コーダ115の制御に基づき、データI/Oピンと各メ
モリブロックとの間で信号の授受を行なう。
【0014】なお、ロウプリデコーダ117から出力さ
れたマスターアドレス信号X4〜X19は、行系回路の
長手方向の長さ分にわたって延びる配線を通じて各冗長
判定回路101に与えられる。また、マスターアドレス
信号X4〜X19は、この長手方向に延びる配線から分
岐した配線を通じて、リピータ141(図16、17)
によりローカルなアドレス信号とされてからノーマルロ
ウデコーダ111aに与えられる。
れたマスターアドレス信号X4〜X19は、行系回路の
長手方向の長さ分にわたって延びる配線を通じて各冗長
判定回路101に与えられる。また、マスターアドレス
信号X4〜X19は、この長手方向に延びる配線から分
岐した配線を通じて、リピータ141(図16、17)
によりローカルなアドレス信号とされてからノーマルロ
ウデコーダ111aに与えられる。
【0015】次に、従来の半導体記憶装置における行選
択動作について説明する。図15を参照して、ロウアド
レスバッファ118は、外部アドレス信号に応答して、
ロウアドレス信号を出力する。
択動作について説明する。図15を参照して、ロウアド
レスバッファ118は、外部アドレス信号に応答して、
ロウアドレス信号を出力する。
【0016】ロウプリデコーダ117は、ロウアドレス
バッファ118の出力に基づき、ワード線WLを指定す
るためのマスターアドレス信号X4〜X19を出力す
る。このマスターアドレス信号X4〜X19は冗長判定
回路101に与えられ、このマスターアドレス信号X4
〜X19のローカルなアドレス信号はノーマルロウデコ
ード111aに与えられる。
バッファ118の出力に基づき、ワード線WLを指定す
るためのマスターアドレス信号X4〜X19を出力す
る。このマスターアドレス信号X4〜X19は冗長判定
回路101に与えられ、このマスターアドレス信号X4
〜X19のローカルなアドレス信号はノーマルロウデコ
ード111aに与えられる。
【0017】また、マスターアドレス信号によって、選
択されるメモリブロックに接するセンスアンプが非選択
のメモリブロックから切離され、また、メモリブロック
のビットラインの電位を中間電位VBLにプリチャージ
しているイコライズ回路が解除される。
択されるメモリブロックに接するセンスアンプが非選択
のメモリブロックから切離され、また、メモリブロック
のビットラインの電位を中間電位VBLにプリチャージ
しているイコライズ回路が解除される。
【0018】冗長判定回路101は、マスターアドレス
信号X4〜X19に基づいて冗長使用/未使用を判定す
る。冗長使用の場合には、図16において欠陥メモリセ
ルMCを含むノーマルワード線WLは非選択状態とさ
れ、代わりに冗長メモリセルRMCに接続された冗長ワ
ード線RWLが選択状態とされる。具体的には以下のと
おりである。
信号X4〜X19に基づいて冗長使用/未使用を判定す
る。冗長使用の場合には、図16において欠陥メモリセ
ルMCを含むノーマルワード線WLは非選択状態とさ
れ、代わりに冗長メモリセルRMCに接続された冗長ワ
ード線RWLが選択状態とされる。具体的には以下のと
おりである。
【0019】ノーマルメモリブロック内に欠陥メモリセ
ルMCがある場合には、その欠陥メモリセルMCの行ア
ドレスに対応するヒューズ102aが予めレーザトリミ
ング(LT)などによりブロー(切断)されている。
ルMCがある場合には、その欠陥メモリセルMCの行ア
ドレスに対応するヒューズ102aが予めレーザトリミ
ング(LT)などによりブロー(切断)されている。
【0020】このため、活性化するノーマルワード線W
Lが冗長ワード線RWLに置換されるべきアドレスでな
い場合には、そのアドレスに対応するヒューズ102a
はブローされていない。よって、そのアドレスに対応す
るマスターアドレス信号X4〜X19が冗長判定回路1
01に入力されると、ノードAおよびノードBは、NM
OSトランジスタ103を介してGNDにショートさ
れ、Lレベルになる。
Lが冗長ワード線RWLに置換されるべきアドレスでな
い場合には、そのアドレスに対応するヒューズ102a
はブローされていない。よって、そのアドレスに対応す
るマスターアドレス信号X4〜X19が冗長判定回路1
01に入力されると、ノードAおよびノードBは、NM
OSトランジスタ103を介してGNDにショートさ
れ、Lレベルになる。
【0021】一方、活性化するノーマルワード線WLが
冗長ワード線RWLに置換されるべきアドレスであった
場合には、そのアドレスに対応するヒューズ102aが
ブローされている。このため、そのアドレスに対応した
マスターアドレス信号X4〜X19が冗長判定回路10
1に入力されても、ノードAおよびノードBはLレベル
にならず、Hレベルのままである。
冗長ワード線RWLに置換されるべきアドレスであった
場合には、そのアドレスに対応するヒューズ102aが
ブローされている。このため、そのアドレスに対応した
マスターアドレス信号X4〜X19が冗長判定回路10
1に入力されても、ノードAおよびノードBはLレベル
にならず、Hレベルのままである。
【0022】このノードAおよびノードBの電位レベル
に基づいて、冗長判定信号発生回路104にて冗長判定
信号が発生される。この冗長判定信号などに基づいて、
ノーマルロウデコーダ112aが欠陥メモリセルMCを
含むノーマルワード線WLを非選択とするとともに、冗
長ロウデコーダ112bが冗長ワード線RWLを選択す
る。これにより、欠陥メモリセルMCを含むノーマルワ
ード線WLが冗長ワード線RWLに置換され、欠陥が救
済される。
に基づいて、冗長判定信号発生回路104にて冗長判定
信号が発生される。この冗長判定信号などに基づいて、
ノーマルロウデコーダ112aが欠陥メモリセルMCを
含むノーマルワード線WLを非選択とするとともに、冗
長ロウデコーダ112bが冗長ワード線RWLを選択す
る。これにより、欠陥メモリセルMCを含むノーマルワ
ード線WLが冗長ワード線RWLに置換され、欠陥が救
済される。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体記憶装置
においては、図15〜図17に示すように冗長判定回路
101が、ロウデコーダ112を挟む図中左右1対のメ
モリブロックに対して1つしか設けられていなかった。
このため、たとえば図中右側のメモリブロックに欠陥メ
モリセルMCがあった場合、その欠陥メモリセルMCに
接続されるノーマルワード線WLを冗長ワード線RWL
に置換するようにヒューズ102aをプログラム(ブロ
ー)すれば、図中左側のメモリブロックの同じアドレス
のノーマルワード線WLも同時に冗長ワード線RWLに
置換されてしまっていた。
においては、図15〜図17に示すように冗長判定回路
101が、ロウデコーダ112を挟む図中左右1対のメ
モリブロックに対して1つしか設けられていなかった。
このため、たとえば図中右側のメモリブロックに欠陥メ
モリセルMCがあった場合、その欠陥メモリセルMCに
接続されるノーマルワード線WLを冗長ワード線RWL
に置換するようにヒューズ102aをプログラム(ブロ
ー)すれば、図中左側のメモリブロックの同じアドレス
のノーマルワード線WLも同時に冗長ワード線RWLに
置換されてしまっていた。
【0024】しかしながら、それでは図中右側と左側の
メモリブロックでアドレスの異なるノーマルワード線W
Lに欠陥メモリセルMCが存在した場合、いずれか一方
を救済することができなくなり、そのチップは不良品と
なってしまう。
メモリブロックでアドレスの異なるノーマルワード線W
Lに欠陥メモリセルMCが存在した場合、いずれか一方
を救済することができなくなり、そのチップは不良品と
なってしまう。
【0025】メモリブロックに存在する、より多くの欠
陥メモリセルMCを救済し正常動作するチップを得るた
めには、冗長メモリセルRMCをより多く用意し、その
冗長メモリセルRMCの数に応じたヒューズ102aを
用意する必要がある。しかし、このヒューズ102a
は、レーザトリミングなどによりブローされる部分であ
るため、ヒューズ102a同士を近づけて配置すること
ができない。このため、微細加工技術の進歩により世代
が進むごとにメモリセルMCおよびそれらに付属するセ
ンスアンプ帯などをサイズ的に小さくすることはできて
も、ヒューズボックス102を小さくすることはできな
い。
陥メモリセルMCを救済し正常動作するチップを得るた
めには、冗長メモリセルRMCをより多く用意し、その
冗長メモリセルRMCの数に応じたヒューズ102aを
用意する必要がある。しかし、このヒューズ102a
は、レーザトリミングなどによりブローされる部分であ
るため、ヒューズ102a同士を近づけて配置すること
ができない。このため、微細加工技術の進歩により世代
が進むごとにメモリセルMCおよびそれらに付属するセ
ンスアンプ帯などをサイズ的に小さくすることはできて
も、ヒューズボックス102を小さくすることはできな
い。
【0026】それゆえ、本発明の目的は、チップに回路
を効果的に配置すべく、ヒューズを効率的にレイアウト
した半導体記憶装置を提供することである。
を効果的に配置すべく、ヒューズを効率的にレイアウト
した半導体記憶装置を提供することである。
【0027】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る半導体記
憶装置は、1対のロウデコーダと、1対のメモリブロッ
クと、冗長判定回路とを備えている。1対のメモリブロ
ックは、1対のロウデコーダを挟んでいる。この1対の
メモリブロックの各々は、行列状に配置された複数のノ
ーマルメモリセルおよび少なくとも1行に配置された複
数の冗長メモリセルを含んでいる。冗長判定回路は、ノ
ーマルメモリセルの欠陥メモリセルを含む行を冗長メモ
リセルの行に置換することを1対のメモリブロックの各
々で独立に行なう。
憶装置は、1対のロウデコーダと、1対のメモリブロッ
クと、冗長判定回路とを備えている。1対のメモリブロ
ックは、1対のロウデコーダを挟んでいる。この1対の
メモリブロックの各々は、行列状に配置された複数のノ
ーマルメモリセルおよび少なくとも1行に配置された複
数の冗長メモリセルを含んでいる。冗長判定回路は、ノ
ーマルメモリセルの欠陥メモリセルを含む行を冗長メモ
リセルの行に置換することを1対のメモリブロックの各
々で独立に行なう。
【0028】この半導体記憶装置では、冗長判定回路
は、欠陥メモリセルの置換をロウデコーダを挟む1対の
メモリブロックの各々で独立に行なう。このため、1対
のメモリブロックの一方と他方とでアドレスの異なる行
に欠陥が存在した場合でも、双方の欠陥を独立して救済
することができ、救済効率を高めることができる。
は、欠陥メモリセルの置換をロウデコーダを挟む1対の
メモリブロックの各々で独立に行なう。このため、1対
のメモリブロックの一方と他方とでアドレスの異なる行
に欠陥が存在した場合でも、双方の欠陥を独立して救済
することができ、救済効率を高めることができる。
【0029】請求項2に係る半導体記憶装置では、冗長
判定回路は、1列に配置された複数のヒューズよりなる
ヒューズ群を複数列有している。
判定回路は、1列に配置された複数のヒューズよりなる
ヒューズ群を複数列有している。
【0030】このようにヒューズを1列に配置せず複数
列に配置することで、ヒューズ群の長さを短くでき、ヒ
ューズを効率的に配置することができる。
列に配置することで、ヒューズ群の長さを短くでき、ヒ
ューズを効率的に配置することができる。
【0031】請求項3に係る半導体記憶装置では、冗長
判定回路は1対のロウデコーダに挟まれる領域に配置さ
れている。ノーマルメモリセルの行を選択するための複
数のマスターアドレス信号の各々を冗長判定回路に与え
るための複数の配線がさらに備えられている。その複数
の配線は、冗長判定回路と1対のメモリブロックの一方
との間の領域を延在して冗長判定回路に接続される第1
の配線と、冗長判定回路と1対のメモリブロックの他方
との間の領域を延在して冗長判定回路に接続される第2
の配線とを有している。
判定回路は1対のロウデコーダに挟まれる領域に配置さ
れている。ノーマルメモリセルの行を選択するための複
数のマスターアドレス信号の各々を冗長判定回路に与え
るための複数の配線がさらに備えられている。その複数
の配線は、冗長判定回路と1対のメモリブロックの一方
との間の領域を延在して冗長判定回路に接続される第1
の配線と、冗長判定回路と1対のメモリブロックの他方
との間の領域を延在して冗長判定回路に接続される第2
の配線とを有している。
【0032】これにより、たとえ冗長判定回路のヒュー
ズが複数列に配置された場合でも、効率的にマスターア
ドレス信号を冗長判定回路内のヒューズに与えることが
できる。
ズが複数列に配置された場合でも、効率的にマスターア
ドレス信号を冗長判定回路内のヒューズに与えることが
できる。
【0033】請求項4に係る半導体記憶装置では、冗長
判定回路は、1対のメモリブロックの一方について置換
をするための第1の冗長判定回路部と、1対のメモリブ
ロックの他方について置換をするための第2の冗長判定
回路部とを有している。ノーマルメモリセルの行を選択
するための複数のアドレス信号の各々を冗長判定回路に
与えるための複数の配線は、第1および第2の冗長判定
回路部の間の領域を延在して第1および第2の冗長判定
回路部に接続される第3の配線を有している。
判定回路は、1対のメモリブロックの一方について置換
をするための第1の冗長判定回路部と、1対のメモリブ
ロックの他方について置換をするための第2の冗長判定
回路部とを有している。ノーマルメモリセルの行を選択
するための複数のアドレス信号の各々を冗長判定回路に
与えるための複数の配線は、第1および第2の冗長判定
回路部の間の領域を延在して第1および第2の冗長判定
回路部に接続される第3の配線を有している。
【0034】これにより、1対のメモリブロックで欠陥
メモリセルの置換を独立に行なうために冗長判定回路が
第1および第2の冗長判定回路部に分けられても、第1
および第2の冗長判定回路部に効率的にマスターアドレ
ス信号を与えることができる。
メモリセルの置換を独立に行なうために冗長判定回路が
第1および第2の冗長判定回路部に分けられても、第1
および第2の冗長判定回路部に効率的にマスターアドレ
ス信号を与えることができる。
【0035】請求項5に係る半導体記憶装置では、1対
のメモリブロックと1対のロウデコーダと冗長判定回路
とが1列に配置されたブロックが複数列配置されてい
る。第1の配線は、それぞれのブロックの冗長判定回路
と1対のメモリブロックの一方との間を通過するよう配
置されている。第2の配線は、それぞれのブロックの冗
長判定回路と1対のメモリブロックの他方との間を通過
するよう配置されている。第3の配線は、それぞれのブ
ロックの第1および第2の冗長判定回路部の間を通過す
るよう配置されている。
のメモリブロックと1対のロウデコーダと冗長判定回路
とが1列に配置されたブロックが複数列配置されてい
る。第1の配線は、それぞれのブロックの冗長判定回路
と1対のメモリブロックの一方との間を通過するよう配
置されている。第2の配線は、それぞれのブロックの冗
長判定回路と1対のメモリブロックの他方との間を通過
するよう配置されている。第3の配線は、それぞれのブ
ロックの第1および第2の冗長判定回路部の間を通過す
るよう配置されている。
【0036】このように第1および第2の配線を冗長判
定回路の長さ方向にわたってメモリブロックと冗長判定
回路との間の領域に延在させることで、第1および第2
の配線のトータルの長さを短くすることができ、高速動
作を可能とすることができる。
定回路の長さ方向にわたってメモリブロックと冗長判定
回路との間の領域に延在させることで、第1および第2
の配線のトータルの長さを短くすることができ、高速動
作を可能とすることができる。
【0037】請求項6に係る半導体記憶装置では、隣り
合うブロックに挟まれる領域に配置されたリピータがさ
らに備えられている。第3の配線から分岐した分岐配線
は、リピータを介して、隣り合うブロックの双方のロウ
デコーダに接続されている。
合うブロックに挟まれる領域に配置されたリピータがさ
らに備えられている。第3の配線から分岐した分岐配線
は、リピータを介して、隣り合うブロックの双方のロウ
デコーダに接続されている。
【0038】これにより、第1および第2の冗長判定部
に挟まれる領域に延在する第3の配線からマスターアド
レス信号をロウデコーダに与えることが可能となる。
に挟まれる領域に延在する第3の配線からマスターアド
レス信号をロウデコーダに与えることが可能となる。
【0039】請求項7に係る半導体記憶装置では、1の
ブロックのロウデコーダの一方側の領域には、1のブロ
ックの一方側において第3の配線から分岐した分岐配線
が接続されている。1のブロックのロウデコーダの他方
側の領域には、1のブロックの他方側において第3の配
線から分岐した分岐配線が接続されている。
ブロックのロウデコーダの一方側の領域には、1のブロ
ックの一方側において第3の配線から分岐した分岐配線
が接続されている。1のブロックのロウデコーダの他方
側の領域には、1のブロックの他方側において第3の配
線から分岐した分岐配線が接続されている。
【0040】これにより、リピータの数を従来の半分に
できるため、リピータに含まれるトランジスタのゲート
容量を削減することができる。また、分岐配線のトータ
ルの長さを短くできるため、配線寄生容量の減少および
配線ごとのばらつきの抑制が可能となる。
できるため、リピータに含まれるトランジスタのゲート
容量を削減することができる。また、分岐配線のトータ
ルの長さを短くできるため、配線寄生容量の減少および
配線ごとのばらつきの抑制が可能となる。
【0041】請求項8に係る半導体記憶装置では、複数
のパッドと、所定の特性を有する信号を生ずるための回
路と、ヒューズとが備えられている。ヒューズは、複数
のパッドのうちの隣り合うパッドに挟まれる領域に配置
されており、上記回路で生ずる信号の特性をチューニン
グするためのものである。
のパッドと、所定の特性を有する信号を生ずるための回
路と、ヒューズとが備えられている。ヒューズは、複数
のパッドのうちの隣り合うパッドに挟まれる領域に配置
されており、上記回路で生ずる信号の特性をチューニン
グするためのものである。
【0042】この半導体記憶装置では、回路があまり配
置されないパッド間にヒューズを配置しているため、ヒ
ューズをチップの外周領域に配置するよりも、チップに
回路を効率よく配置することが可能となる。
置されないパッド間にヒューズを配置しているため、ヒ
ューズをチップの外周領域に配置するよりも、チップに
回路を効率よく配置することが可能となる。
【0043】請求項9に係る半導体記憶装置では、上記
回路は基準電圧発生回路である。これにより、基準電圧
発生回路を用いた場合に、回路の効率的な配置が可能と
なる。
回路は基準電圧発生回路である。これにより、基準電圧
発生回路を用いた場合に、回路の効率的な配置が可能と
なる。
【0044】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図に基づいて説明する。
て図に基づいて説明する。
【0045】実施の形態1 図1は、本発明の実施の形態1における半導体記憶装置
の構成を概略的に示すブロック図である。
の構成を概略的に示すブロック図である。
【0046】図1を参照して、本実施の形態の半導体記
憶装置は、図中左右1対のメモリマットMMと、行系回
路と、行制御回路と、コラムデコーダ15と、データ入
出力バッファ16とを主に有している。
憶装置は、図中左右1対のメモリマットMMと、行系回
路と、行制御回路と、コラムデコーダ15と、データ入
出力バッファ16とを主に有している。
【0047】メモリマットMMは、複数のメモリブロッ
ク13.0、13.1、…、13.mに分割されてい
る。これらのメモリブロック13.0、13.1、…、
13.mの両側にはセンスアンプ帯14.0、14.
1、…、14.nが配置されており、シェアードセンス
アンプ構成が採られている。メモリブロック13.0、
13.1、…、13.mの各々は、ノーマルメモリブロ
ック13.0a、13.1a、…、13.maと、冗長
メモリブロック13.0b、13.1b、…、13.m
bとを有している。
ク13.0、13.1、…、13.mに分割されてい
る。これらのメモリブロック13.0、13.1、…、
13.mの両側にはセンスアンプ帯14.0、14.
1、…、14.nが配置されており、シェアードセンス
アンプ構成が採られている。メモリブロック13.0、
13.1、…、13.mの各々は、ノーマルメモリブロ
ック13.0a、13.1a、…、13.maと、冗長
メモリブロック13.0b、13.1b、…、13.m
bとを有している。
【0048】行系回路は、左右1対のメモリマットMM
に挟まれる領域においてメモリマットMMの長辺方向に
沿って配置されており、メモリブロック内のメモリセル
の行選択に関連する動作を行なうものである。この行系
回路は、冗長判定部1と、ロウデコーダ11と、ワード
ドライバ12とを主に有している。
に挟まれる領域においてメモリマットMMの長辺方向に
沿って配置されており、メモリブロック内のメモリセル
の行選択に関連する動作を行なうものである。この行系
回路は、冗長判定部1と、ロウデコーダ11と、ワード
ドライバ12とを主に有している。
【0049】ロウデコーダ11とワードドライバ12と
は、1つのメモリブロックに対して1つずつ設けられて
いる。ロウデコーダ11は、ノーマルメモリブロック内
のノーマルワード線を選択するためのノーマルロウデコ
ーダ11aと、冗長メモリブロック内の冗長ワード線を
選択するための冗長ロウデコーダ11bとを有してい
る。ワードドライバ12は、ノーマルメモリブロック内
のノーマルワード線を活性化するためのノーマルワード
ドライバ12aと、冗長メモリブロック内の冗長ワード
線を活性化するための冗長ワードドライバ12bとを有
している。
は、1つのメモリブロックに対して1つずつ設けられて
いる。ロウデコーダ11は、ノーマルメモリブロック内
のノーマルワード線を選択するためのノーマルロウデコ
ーダ11aと、冗長メモリブロック内の冗長ワード線を
選択するための冗長ロウデコーダ11bとを有してい
る。ワードドライバ12は、ノーマルメモリブロック内
のノーマルワード線を活性化するためのノーマルワード
ドライバ12aと、冗長メモリブロック内の冗長ワード
線を活性化するための冗長ワードドライバ12bとを有
している。
【0050】冗長判定部1は、冗長使用/未使用を判定
するものであり、冗長使用の場合には、冗長ワード線を
選択状態とするための冗長判定信号を出力するものであ
る。
するものであり、冗長使用の場合には、冗長ワード線を
選択状態とするための冗長判定信号を出力するものであ
る。
【0051】冗長判定部1は、左右1対のメモリブロッ
クの各々に対応した2つの冗長判定回路1aを有してい
る。この冗長判定回路1aにより、左右1対のロウデコ
ーダ11の各々に独立して冗長判定信号が与えられる。
これにより、左右1対のメモリブロックの各々で独立し
てノーマルワード線を冗長ワード線へ置換することが可
能となる。
クの各々に対応した2つの冗長判定回路1aを有してい
る。この冗長判定回路1aにより、左右1対のロウデコ
ーダ11の各々に独立して冗長判定信号が与えられる。
これにより、左右1対のメモリブロックの各々で独立し
てノーマルワード線を冗長ワード線へ置換することが可
能となる。
【0052】行制御回路は、ロウプリデコーダ17と、
ロウアドレスバッファ18とを主に有している。ロウア
ドレスバッファ18は、外部アドレス信号に応答してロ
ウアドレス信号を出力するものである。ロウプリデコー
ダ17は、ロウアドレスバッファ18の出力に基づき、
ワード線を指定するためのプリデコード信号であるマス
ターアドレス信号X4〜X19を出力する。その出力さ
れたマスターアドレス信号X4〜X19は冗長判定回路
1aおよびノーマルロウデコーダ11aに与えられる。
なお、マスターアドレス信号X12〜X19は、リピー
ターによりローカルなアドレス信号とされた後にノーマ
ルロウデコーダ11aに与えられる。
ロウアドレスバッファ18とを主に有している。ロウア
ドレスバッファ18は、外部アドレス信号に応答してロ
ウアドレス信号を出力するものである。ロウプリデコー
ダ17は、ロウアドレスバッファ18の出力に基づき、
ワード線を指定するためのプリデコード信号であるマス
ターアドレス信号X4〜X19を出力する。その出力さ
れたマスターアドレス信号X4〜X19は冗長判定回路
1aおよびノーマルロウデコーダ11aに与えられる。
なお、マスターアドレス信号X12〜X19は、リピー
ターによりローカルなアドレス信号とされた後にノーマ
ルロウデコーダ11aに与えられる。
【0053】データ入出力バッファ16は、コラムデコ
ーダ15の制御に基づき、データI/Oピンと各メモリ
ブロックとの間で信号の授受を行なうものである。
ーダ15の制御に基づき、データI/Oピンと各メモリ
ブロックとの間で信号の授受を行なうものである。
【0054】図2は、メモリブロックとセンスアンプ帯
との構成を具体的に示す図であり、メモリブロック1
3.0を例として示す図である。
との構成を具体的に示す図であり、メモリブロック1
3.0を例として示す図である。
【0055】図2を参照して、ノーマルメモリブロック
13.0aは、行列状に配置された複数のノーマルメモ
リセルMCを有しており、冗長メモリブロック13.0
bは行列状に配置された複数の冗長メモリセルRMCを
有している。これらのノーマルメモリセルMCおよび冗
長メモリセルRMCの各々は、1トランジスタ1キャパ
シタ型の構成を有している。
13.0aは、行列状に配置された複数のノーマルメモ
リセルMCを有しており、冗長メモリブロック13.0
bは行列状に配置された複数の冗長メモリセルRMCを
有している。これらのノーマルメモリセルMCおよび冗
長メモリセルRMCの各々は、1トランジスタ1キャパ
シタ型の構成を有している。
【0056】ノーマルメモリブロック13.0a内の同
一行に配置されたノーマルメモリセルMCは、同一のノ
ーマルワード線WLに接続されている。冗長メモリブロ
ック13.0b内の同一行に配置された冗長メモリセル
RMCは、同一の冗長ワード線RWLに接続されてい
る。また同一列に配置されたノーマルメモリセルMCお
よび冗長メモリセルRMCはビット線対BLおよび/B
Lのいずれかに接続されている。
一行に配置されたノーマルメモリセルMCは、同一のノ
ーマルワード線WLに接続されている。冗長メモリブロ
ック13.0b内の同一行に配置された冗長メモリセル
RMCは、同一の冗長ワード線RWLに接続されてい
る。また同一列に配置されたノーマルメモリセルMCお
よび冗長メモリセルRMCはビット線対BLおよび/B
Lのいずれかに接続されている。
【0057】ノーマルワード線WLはノーマルサブワー
ドドライバ12asに接続されており、冗長ワード線R
WLは冗長サブワードドライバ12bsに接続されてい
る。また複数のビット線対BL(0)および/BL
(0)、BL(2)および/BL(2)、…、BL(2
m)および/BL(2m)の各々は、シェアードゲート
信号SHRbがゲートに入力されているNMOSトラン
ジスタNT10、NT11を介して、メモリブロック1
3.0の図中下側のセンスアンプS/Ad(0)、S/
Ad(1)、…、S/Ad(m)に接続されている。ま
た複数のビット線対BL(1)および/BL(1)、B
L(3)および/BL(3)、…、BL(2m+1)お
よび/BL(2m+1)の各々は、シェアードゲート信
号SHRbがゲートに入力されているNMOSトランジ
スタNT12、NT13を介して、メモリブロック1
3.0の図中上側のセンスアンプS/Au(0)、S/
Au(1)、…、S/Au(m)に接続されている。
ドドライバ12asに接続されており、冗長ワード線R
WLは冗長サブワードドライバ12bsに接続されてい
る。また複数のビット線対BL(0)および/BL
(0)、BL(2)および/BL(2)、…、BL(2
m)および/BL(2m)の各々は、シェアードゲート
信号SHRbがゲートに入力されているNMOSトラン
ジスタNT10、NT11を介して、メモリブロック1
3.0の図中下側のセンスアンプS/Ad(0)、S/
Ad(1)、…、S/Ad(m)に接続されている。ま
た複数のビット線対BL(1)および/BL(1)、B
L(3)および/BL(3)、…、BL(2m+1)お
よび/BL(2m+1)の各々は、シェアードゲート信
号SHRbがゲートに入力されているNMOSトランジ
スタNT12、NT13を介して、メモリブロック1
3.0の図中上側のセンスアンプS/Au(0)、S/
Au(1)、…、S/Au(m)に接続されている。
【0058】センスアンプ帯14.0または14.1
は、複数のセンスアンプS/Au(0)〜S/Au
(m)またはS/Ad(0)〜S/Ad(m)と、NM
OSトランジスタNT15〜NT17を構成要素とする
複数のイコライズ回路と、NMOSトランジスタNT1
0〜NT13を構成要素とする複数のS/Aシェア回路
とを含んでいる。NMOSトランジスタNT15、NT
16、NT17は、イコライズ信号BLEQab、BL
EQbcに応答して、NMOSトランジスタNT10〜
NT13を介してビット線対をイコライズし、VBL電
位にプリチャージするものである。NMOSトランジス
タNT10〜NT13は、シェアードゲート信号SHR
a、SHRb、SHRcに応答して、メモリブロックに
対してビット線対とセンスアンプとを接続したり切り離
したりするものである。
は、複数のセンスアンプS/Au(0)〜S/Au
(m)またはS/Ad(0)〜S/Ad(m)と、NM
OSトランジスタNT15〜NT17を構成要素とする
複数のイコライズ回路と、NMOSトランジスタNT1
0〜NT13を構成要素とする複数のS/Aシェア回路
とを含んでいる。NMOSトランジスタNT15、NT
16、NT17は、イコライズ信号BLEQab、BL
EQbcに応答して、NMOSトランジスタNT10〜
NT13を介してビット線対をイコライズし、VBL電
位にプリチャージするものである。NMOSトランジス
タNT10〜NT13は、シェアードゲート信号SHR
a、SHRb、SHRcに応答して、メモリブロックに
対してビット線対とセンスアンプとを接続したり切り離
したりするものである。
【0059】なお、ノーマルメインワードドライバ12
amはノーマルなメインワード線を活性化するものであ
り、ノーマルサブワードドライバ12afはノーマルな
サブワード線WLを活性化するものである。また冗長メ
インワードドライバ12bmは冗長メインワード線RM
WLを活性化するものであり、冗長サブワードドライバ
12bsは冗長ワード線RWLを活性化するものであ
る。ワード線は階層構造を有している。
amはノーマルなメインワード線を活性化するものであ
り、ノーマルサブワードドライバ12afはノーマルな
サブワード線WLを活性化するものである。また冗長メ
インワードドライバ12bmは冗長メインワード線RM
WLを活性化するものであり、冗長サブワードドライバ
12bsは冗長ワード線RWLを活性化するものであ
る。ワード線は階層構造を有している。
【0060】図3は、冗長判定回路の構成を具体的に示
す図である。図3を参照して、冗長判定回路1aは、複
数のNMOSトランジスタ3と、複数のヒューズ2a
と、冗長判定信号発生回路4とを有している。NMOS
トランジスタ3は、接地電位(GND)のラインと冗長
判定信号発生回路4との間に接続され、そのゲートには
マスターアドレス信号X4〜X19のいずれかが入力さ
れる。nMOSトランジスタ3と冗長判定信号発生回路
4との間にはヒューズ2aが接続されている。複数のヒ
ューズ2aは、1列に配置されてヒューズボックス2を
構成している。
す図である。図3を参照して、冗長判定回路1aは、複
数のNMOSトランジスタ3と、複数のヒューズ2a
と、冗長判定信号発生回路4とを有している。NMOS
トランジスタ3は、接地電位(GND)のラインと冗長
判定信号発生回路4との間に接続され、そのゲートには
マスターアドレス信号X4〜X19のいずれかが入力さ
れる。nMOSトランジスタ3と冗長判定信号発生回路
4との間にはヒューズ2aが接続されている。複数のヒ
ューズ2aは、1列に配置されてヒューズボックス2を
構成している。
【0061】冗長判定部1内においては、4列のヒュー
ズボックス2がほぼ並列に配置されており、1つの冗長
判定回路1a内には2列のヒューズボックス2が配置さ
れている。2列のうち一方のヒューズボックス2はマス
ターアドレス信号X4〜X11に対応するものであり、
他方のヒューズボックス2はマスターアドレス信号X1
2〜X19に対応するものである。
ズボックス2がほぼ並列に配置されており、1つの冗長
判定回路1a内には2列のヒューズボックス2が配置さ
れている。2列のうち一方のヒューズボックス2はマス
ターアドレス信号X4〜X11に対応するものであり、
他方のヒューズボックス2はマスターアドレス信号X1
2〜X19に対応するものである。
【0062】なお、冗長判定信号発生回路4により得ら
れた冗長判定信号は冗長ロウデコーダ11bに入力さ
れ、また冗長判定信号発生回路4で得られた信号はノー
マルロウデコーダ11aに入力される。
れた冗長判定信号は冗長ロウデコーダ11bに入力さ
れ、また冗長判定信号発生回路4で得られた信号はノー
マルロウデコーダ11aに入力される。
【0063】マスターアドレス信号X4〜X19の各1
つの信号に対して4つのNMOSトランジスタ3と4つ
のヒューズ2aとが配置されている。このため、1つの
メモリブロックにおいて、4つの行アドレスを独立に4
つの冗長行に置換することができる。
つの信号に対して4つのNMOSトランジスタ3と4つ
のヒューズ2aとが配置されている。このため、1つの
メモリブロックにおいて、4つの行アドレスを独立に4
つの冗長行に置換することができる。
【0064】図4は、冗長判定回路をノードA〜Dの各
ノードに分けた回路構成を示す図である。図4を参照し
て、冗長判定信号発生回路4のノードAに対応する部分
は、PMOSトランジスタ5a、5bと、インバータ6
と、NANDゲート7、8とを含んでいる。インバータ
6は、ノードAの信号を反転させる。PMOSトランジ
スタ5a,5bは、電源電位のラインとノードAとの間
に並列に接続される。PMOSトランジスタ5aのゲー
トはプリチャージ信号SRPを受け、PMOSトランジ
スタ5bのゲートはインバータ6の出力信号を受ける。
NANDゲート7は、信号XA<0>とTEST信号と
を受ける。NANDゲート8は、NANDゲート7の出
力信号とインバータ6の出力信号とを受け、冗長判定信
号SRSF<0>を出力する。
ノードに分けた回路構成を示す図である。図4を参照し
て、冗長判定信号発生回路4のノードAに対応する部分
は、PMOSトランジスタ5a、5bと、インバータ6
と、NANDゲート7、8とを含んでいる。インバータ
6は、ノードAの信号を反転させる。PMOSトランジ
スタ5a,5bは、電源電位のラインとノードAとの間
に並列に接続される。PMOSトランジスタ5aのゲー
トはプリチャージ信号SRPを受け、PMOSトランジ
スタ5bのゲートはインバータ6の出力信号を受ける。
NANDゲート7は、信号XA<0>とTEST信号と
を受ける。NANDゲート8は、NANDゲート7の出
力信号とインバータ6の出力信号とを受け、冗長判定信
号SRSF<0>を出力する。
【0065】ノードB〜Dの各々の冗長判定信号発生回
路も上記のノードAと同様の構成を有している。
路も上記のノードAと同様の構成を有している。
【0066】図5は、ノーマルロウイネーブル(NR
E)信号発生回路を示す図である。図5を参照して、N
RE信号発生回路は、NORゲート21、22と、イン
バータ23、25と、NANDゲート24とを有してい
る。NORゲート21はノードAとノードBとの各信号
を受ける。NORゲート22はノードCとノードDとの
各信号を受ける。インバータ23は、TEST信号を受
ける。NANDゲート24は、NORゲート21、22
の各出力信号とインバータ23の出力信号を受ける。こ
のNANDゲート24の出力信号は、インバータ25に
より反転されて信号NREとなる。
E)信号発生回路を示す図である。図5を参照して、N
RE信号発生回路は、NORゲート21、22と、イン
バータ23、25と、NANDゲート24とを有してい
る。NORゲート21はノードAとノードBとの各信号
を受ける。NORゲート22はノードCとノードDとの
各信号を受ける。インバータ23は、TEST信号を受
ける。NANDゲート24は、NORゲート21、22
の各出力信号とインバータ23の出力信号を受ける。こ
のNANDゲート24の出力信号は、インバータ25に
より反転されて信号NREとなる。
【0067】図6は、ノーマルロウデコーダとノーマル
メインワードドライバとの構成を示す図である。図6を
参照して、ノーマルロウデコーダ11aは、NANDゲ
ート31n、34nと、インバータ32n、37nと、
NMOSトランジスタ33nと、PMOSトランジスタ
35n、36nとを有している。ノーマルメインワード
ドライバ12amはインバータ38nを有している。
メインワードドライバとの構成を示す図である。図6を
参照して、ノーマルロウデコーダ11aは、NANDゲ
ート31n、34nと、インバータ32n、37nと、
NMOSトランジスタ33nと、PMOSトランジスタ
35n、36nとを有している。ノーマルメインワード
ドライバ12amはインバータ38nを有している。
【0068】NANDゲート34nは信号Xk、Xlを
受ける。NMOSトランジスタ33nは、NANDゲー
ト34nの出力ノードとノードN1との間に接続され
る。NANDゲート31nは、信号RXT、Xj、NR
Eを受け、その出力信号はインバータ32nを介してN
MOSトランジスタ33nのゲートに入力される。PM
OSトランジスタ35n、36nの各々は、昇圧電位V
PPのラインとノードN1との間に並列接続される。P
MOSトランジスタ35nのゲートは信号/XRSTを
受ける。インバータ37n、38nは、ノードN1と出
力ノードN2との間に直列接続される。PMOSトラン
ジスタ36のゲートはインバータ37nの出力信号を受
ける。出力ノードN2に現われる信号が信号/MWLと
なる。
受ける。NMOSトランジスタ33nは、NANDゲー
ト34nの出力ノードとノードN1との間に接続され
る。NANDゲート31nは、信号RXT、Xj、NR
Eを受け、その出力信号はインバータ32nを介してN
MOSトランジスタ33nのゲートに入力される。PM
OSトランジスタ35n、36nの各々は、昇圧電位V
PPのラインとノードN1との間に並列接続される。P
MOSトランジスタ35nのゲートは信号/XRSTを
受ける。インバータ37n、38nは、ノードN1と出
力ノードN2との間に直列接続される。PMOSトラン
ジスタ36のゲートはインバータ37nの出力信号を受
ける。出力ノードN2に現われる信号が信号/MWLと
なる。
【0069】信号Xjはマスターアドレス信号X4〜X
7のいずれかであり、信号Xkはマスターアドレス信号
X8〜X11のいずれかであり、信号Xlはマスターア
ドレス信号X12〜X19のローカルアドレス信号XX
12〜XX19いずれかである。これにより、4×4×
8=128通りのノーマルメインワード線の選択ができ
るようになっている。
7のいずれかであり、信号Xkはマスターアドレス信号
X8〜X11のいずれかであり、信号Xlはマスターア
ドレス信号X12〜X19のローカルアドレス信号XX
12〜XX19いずれかである。これにより、4×4×
8=128通りのノーマルメインワード線の選択ができ
るようになっている。
【0070】不良メモリセルを含む行を冗長行に置換す
ると判定させるために、マスターアドレス信号X4〜X
7に対応する4つのヒューズのうちの1つ、マスターア
ドレス信号X8〜X11に対応する4つのヒューズのう
ちの1つ、マスターアドレス信号X12〜X19に対応
する8つのヒューズのうちの1つの合計3つのヒューズ
が予めブローされている。
ると判定させるために、マスターアドレス信号X4〜X
7に対応する4つのヒューズのうちの1つ、マスターア
ドレス信号X8〜X11に対応する4つのヒューズのう
ちの1つ、マスターアドレス信号X12〜X19に対応
する8つのヒューズのうちの1つの合計3つのヒューズ
が予めブローされている。
【0071】図7は、冗長ロウデコーダと冗長メインワ
ードドライバとの構成を示す図である。図7を参照し
て、冗長ロウデコーダ11bは、NANDゲート31r
と、インバータ32r、37rと、NMOSトランジス
タ33rと、PMOSトランジスタ35r、36rとを
有している。冗長メインワードドライバ12bmはイン
バータ38rを有している。
ードドライバとの構成を示す図である。図7を参照し
て、冗長ロウデコーダ11bは、NANDゲート31r
と、インバータ32r、37rと、NMOSトランジス
タ33rと、PMOSトランジスタ35r、36rとを
有している。冗長メインワードドライバ12bmはイン
バータ38rを有している。
【0072】NMOSトランジスタ33rは接地電位の
ラインとノードN3との間に接続される。NANDゲー
ト31rは信号RXT、SRSFを受け、その出力信号
はインバータ32rを介してNMOSトランジスタ33
rのゲートに入力される。PMOSトランジスタ35
r、36rは、昇圧電位VPPのラインとノードN3と
の間に並列接続される。PMOSトランジスタ35rの
ゲートは、信号/XRSTを受ける。インバータ37
r、38rは、ノードN3と出力ノードN4との間に直
列接続される。PMOSトランジスタ36rのゲート
は、インバータ37rの出力信号を受ける。出力ノード
N4に現われる信号が信号/冗長MWLとなる。
ラインとノードN3との間に接続される。NANDゲー
ト31rは信号RXT、SRSFを受け、その出力信号
はインバータ32rを介してNMOSトランジスタ33
rのゲートに入力される。PMOSトランジスタ35
r、36rは、昇圧電位VPPのラインとノードN3と
の間に並列接続される。PMOSトランジスタ35rの
ゲートは、信号/XRSTを受ける。インバータ37
r、38rは、ノードN3と出力ノードN4との間に直
列接続される。PMOSトランジスタ36rのゲート
は、インバータ37rの出力信号を受ける。出力ノード
N4に現われる信号が信号/冗長MWLとなる。
【0073】次に本実施の形態の半導体記憶装置におけ
る行選択動作について説明する。主に図1を参照して、
ロウアドレスバッファ18は、外部アドレス信号に応答
して、ロウアドレス信号を出力する。ロウプリデコーダ
17は、ロウアドレスバッファ18の出力に基づき、マ
スターアドレス信号X4〜X19を出力する。このマス
ターアドレス信号X4〜X19は冗長判定回路1aに入
力され、マスターアドレス信号X4〜X11とローカル
アドレス信号XX12〜XX19はノーマルロウデコー
ダ11aに入力される。
る行選択動作について説明する。主に図1を参照して、
ロウアドレスバッファ18は、外部アドレス信号に応答
して、ロウアドレス信号を出力する。ロウプリデコーダ
17は、ロウアドレスバッファ18の出力に基づき、マ
スターアドレス信号X4〜X19を出力する。このマス
ターアドレス信号X4〜X19は冗長判定回路1aに入
力され、マスターアドレス信号X4〜X11とローカル
アドレス信号XX12〜XX19はノーマルロウデコー
ダ11aに入力される。
【0074】主に図4を参照して、行の活性化信号が入
力されると、冗長判定回路1aのノードAとノードBと
をプリチャージしているSRP信号がLレベルからHレ
ベルになり、プリチャージ状態が解除される。また図6
および図7に示すノーマルロウデコーダ11aおよび冗
長ロウデコーダ11bのリセット信号/XRSTはHレ
ベルになり、リセットは解除される。
力されると、冗長判定回路1aのノードAとノードBと
をプリチャージしているSRP信号がLレベルからHレ
ベルになり、プリチャージ状態が解除される。また図6
および図7に示すノーマルロウデコーダ11aおよび冗
長ロウデコーダ11bのリセット信号/XRSTはHレ
ベルになり、リセットは解除される。
【0075】主に図4を参照して、活性化するワード線
に対応するマスターアドレス信号X4〜X19が冗長判
定回路1aに入力される。このとき、その入力されたマ
スターアドレス信号に対応するヒューズ2aがブローさ
れていなければ、ノードA〜Dは、NMOSトランジス
タ3を介してGNDにショートされLレベルになる。ノ
ードA〜DのすべてがLレベルになることで、SRSF
<0>〜<3>がLレベルとなり、また図5のNREが
Hレベルとなる。
に対応するマスターアドレス信号X4〜X19が冗長判
定回路1aに入力される。このとき、その入力されたマ
スターアドレス信号に対応するヒューズ2aがブローさ
れていなければ、ノードA〜Dは、NMOSトランジス
タ3を介してGNDにショートされLレベルになる。ノ
ードA〜DのすべてがLレベルになることで、SRSF
<0>〜<3>がLレベルとなり、また図5のNREが
Hレベルとなる。
【0076】次に、図6においてワード線を活性化させ
るRXTがマスターアドレス信号のデコード終了後(メ
モリセルのプリチャージが解除された後)の適切なタイ
ミングでHレベルになると、/MWLがLレベルとな
り、ノーマルメインワード線が活性化される。そして、
マスターアドレス信号X0〜X3をデコードしたサブデ
コード信号に応じて、ノーマルサブワードドライバによ
って1本のノーマルサブワード線が活性化される。また
この際には、図7における/冗長MWLがHレベルとな
り、冗長メインワード線は活性化されない。
るRXTがマスターアドレス信号のデコード終了後(メ
モリセルのプリチャージが解除された後)の適切なタイ
ミングでHレベルになると、/MWLがLレベルとな
り、ノーマルメインワード線が活性化される。そして、
マスターアドレス信号X0〜X3をデコードしたサブデ
コード信号に応じて、ノーマルサブワードドライバによ
って1本のノーマルサブワード線が活性化される。また
この際には、図7における/冗長MWLがHレベルとな
り、冗長メインワード線は活性化されない。
【0077】主に図4を参照して、活性化するワード線
が冗長ワード線に置換されるべきアドレスのものであっ
た場合、図4においてそのアドレスに対応するヒューズ
2aがブローされている。このため、冗長判定回路1a
にマスターアドレス信号が入力されても、ノードAはL
レベルにはならない。すると、SRSF<0>はHレベ
ルとなり、図5におけるNREはLレベルとなる。
が冗長ワード線に置換されるべきアドレスのものであっ
た場合、図4においてそのアドレスに対応するヒューズ
2aがブローされている。このため、冗長判定回路1a
にマスターアドレス信号が入力されても、ノードAはL
レベルにはならない。すると、SRSF<0>はHレベ
ルとなり、図5におけるNREはLレベルとなる。
【0078】次に図6においてワード線を活性化させる
信号RXTがマスターアドレス信号のデコード終了後の
適切なタイミングでHレベルとなると、ノーマルメイン
ワード線は活性化されず、冗長メインワード線がノーマ
ルメインワード線に代わり活性化される。そして、冗長
サブワードドライバにより1本の冗長サブワード線が活
性化される。
信号RXTがマスターアドレス信号のデコード終了後の
適切なタイミングでHレベルとなると、ノーマルメイン
ワード線は活性化されず、冗長メインワード線がノーマ
ルメインワード線に代わり活性化される。そして、冗長
サブワードドライバにより1本の冗長サブワード線が活
性化される。
【0079】このようにして、本実施の形態における行
選択動作が行なわれる。本実施の形態では、図1および
図3に示すように1つのメモリブロックに対して1つの
冗長判定回路1aが設けられている。このため、1対の
ロウデコーダ11を挟む1対のメモリブロックの一方と
他方とでアドレスの異なる行に欠陥メモリセルが存在し
た場合でも、双方の欠陥メモリセルを独立して救済する
ことができ、救済効率を高めることができる。
選択動作が行なわれる。本実施の形態では、図1および
図3に示すように1つのメモリブロックに対して1つの
冗長判定回路1aが設けられている。このため、1対の
ロウデコーダ11を挟む1対のメモリブロックの一方と
他方とでアドレスの異なる行に欠陥メモリセルが存在し
た場合でも、双方の欠陥メモリセルを独立して救済する
ことができ、救済効率を高めることができる。
【0080】次に、本実施の形態における行系回路のレ
イアウトについて説明する。図1および図3を参照し
て、図中横1列に配置された1対のメモリブロックと1
対のロウデコーダ11と冗長判定部1とを1つのブロッ
クとすると、マスターアドレス信号X4〜X11用の配
線はそれぞれのブロックのメモリブロックと冗長判定部
1との間を通過し、マスターアドレス信号X12〜X1
9用の配線はそれぞれのブロックの左右1対の冗長判定
回路1aの間を通過している。
イアウトについて説明する。図1および図3を参照し
て、図中横1列に配置された1対のメモリブロックと1
対のロウデコーダ11と冗長判定部1とを1つのブロッ
クとすると、マスターアドレス信号X4〜X11用の配
線はそれぞれのブロックのメモリブロックと冗長判定部
1との間を通過し、マスターアドレス信号X12〜X1
9用の配線はそれぞれのブロックの左右1対の冗長判定
回路1aの間を通過している。
【0081】このマスターアドレス信号X4〜X11を
伝達するための配線は、各ノーマルロウデコーダ11a
および冗長判定回路1aに直接接続されている。また、
マスターアドレス信号X12〜X19を伝達するための
配線は、冗長判定回路1aに直接接続されている。
伝達するための配線は、各ノーマルロウデコーダ11a
および冗長判定回路1aに直接接続されている。また、
マスターアドレス信号X12〜X19を伝達するための
配線は、冗長判定回路1aに直接接続されている。
【0082】従来、マスターアドレス信号X4〜X11
を伝達する配線については、1つの信号に対して1本の
配線のみが行系回路帯に配置されていた。このため、こ
のような配線構成を、本実施の形態のように1つの冗長
判定部1が4つのヒューズボックス2を有する構成に適
用した場合、その構成は図8に示すようになる。
を伝達する配線については、1つの信号に対して1本の
配線のみが行系回路帯に配置されていた。このため、こ
のような配線構成を、本実施の形態のように1つの冗長
判定部1が4つのヒューズボックス2を有する構成に適
用した場合、その構成は図8に示すようになる。
【0083】図8を参照して、マスターアドレス信号X
4〜X11用の配線については、1つの信号に対して1
つの配線が図中左右に隣り合う冗長判定回路1aに挟ま
れる中央領域を延在している。このマスターアドレス信
号X4〜X11用の配線を、図中両端のヒューズボック
ス2へ接続する必要があるが、ヒューズボックス2の真
上領域に配線を延ばすことはできない。なぜなら、ヒュ
ーズボックス2内に配置されたヒューズ2aは、上方か
らレーザを照射することにより溶断除去されるべき部分
だからである。このため、両端のヒューズボックス2に
接続するためには、マスターアドレス信号X4〜X11
用の配線を分岐させてヒューズボックス2を回り込むよ
うに配置する必要がある。
4〜X11用の配線については、1つの信号に対して1
つの配線が図中左右に隣り合う冗長判定回路1aに挟ま
れる中央領域を延在している。このマスターアドレス信
号X4〜X11用の配線を、図中両端のヒューズボック
ス2へ接続する必要があるが、ヒューズボックス2の真
上領域に配線を延ばすことはできない。なぜなら、ヒュ
ーズボックス2内に配置されたヒューズ2aは、上方か
らレーザを照射することにより溶断除去されるべき部分
だからである。このため、両端のヒューズボックス2に
接続するためには、マスターアドレス信号X4〜X11
用の配線を分岐させてヒューズボックス2を回り込むよ
うに配置する必要がある。
【0084】しかしながら、このような配線構造とした
場合、トータルの配線長が長くなり、配線の寄生容量が
大きくなってしまうため、信号の遅延が増大してしま
う。
場合、トータルの配線長が長くなり、配線の寄生容量が
大きくなってしまうため、信号の遅延が増大してしま
う。
【0085】一方、本実施の形態では、図1および図3
に示すようにマスターアドレス信号X4〜X11用の配
線を冗長判定部1の中央に1本のみ延ばすのではなく、
両側に1本ずつ延ばしている。このため、1つの冗長判
定部1ごとに、ヒューズボックス2を回り込むように配
線を配置する必要がなくなるため、図8に示す構成より
もトータルの配線長を短くでき、高速動作を可能にする
ことができる。
に示すようにマスターアドレス信号X4〜X11用の配
線を冗長判定部1の中央に1本のみ延ばすのではなく、
両側に1本ずつ延ばしている。このため、1つの冗長判
定部1ごとに、ヒューズボックス2を回り込むように配
線を配置する必要がなくなるため、図8に示す構成より
もトータルの配線長を短くでき、高速動作を可能にする
ことができる。
【0086】また、従来のマスターアドレス信号X12
〜X19の配置構成を、本実施の形態のように1つの冗
長判定部1が4つのヒューズボックス2を有する構成に
適用した場合、その構成は図9に示すようになる。
〜X19の配置構成を、本実施の形態のように1つの冗
長判定部1が4つのヒューズボックス2を有する構成に
適用した場合、その構成は図9に示すようになる。
【0087】図9を参照して、冗長判定回路1の中央に
マスターアドレス信号X12〜X19用の配線が延在し
ている。従来、図中上下に隣り合う冗長判定回路1に挟
まれる領域に、マスターアドレス信号X12〜X19に
対応する8つのリピータ41が配置されている。そし
て、このリピータ41によって、マスターアドレス信号
X12〜X19がローカルアドレス信号XX12〜XX
19とされてからノーマルロウデコーダ11aに入力さ
れるよう配線が構成されている。
マスターアドレス信号X12〜X19用の配線が延在し
ている。従来、図中上下に隣り合う冗長判定回路1に挟
まれる領域に、マスターアドレス信号X12〜X19に
対応する8つのリピータ41が配置されている。そし
て、このリピータ41によって、マスターアドレス信号
X12〜X19がローカルアドレス信号XX12〜XX
19とされてからノーマルロウデコーダ11aに入力さ
れるよう配線が構成されている。
【0088】この場合、ノーマルロウデコーダ11aと
冗長判定部1との間にはローカルアドレス信号XX12
〜XX19用の配線だけで8本分配置できるスペースが
必要となり、図中横方向の幅が大きくなってしまう。ま
た、図中上下に隣り合う冗長判定部1に挟まれる領域間
に、8つのリピータ41と8本の配線が必要となるた
め、この領域の図中縦方向の幅も大きくなってしまう。
冗長判定部1との間にはローカルアドレス信号XX12
〜XX19用の配線だけで8本分配置できるスペースが
必要となり、図中横方向の幅が大きくなってしまう。ま
た、図中上下に隣り合う冗長判定部1に挟まれる領域間
に、8つのリピータ41と8本の配線が必要となるた
め、この領域の図中縦方向の幅も大きくなってしまう。
【0089】そこで本実施の形態では、図10に示すよ
うなリピータおよび配線のレイアウトを採用している。
図10を参照して、本実施の形態では、冗長判定部1の
一方側にはマスターアドレス信号X12〜X15に対応
する4つのリピータ41が、他方側にはマスターアドレ
ス信号X16〜X19に対応する4つのリピータ41が
それぞれ配置されている。
うなリピータおよび配線のレイアウトを採用している。
図10を参照して、本実施の形態では、冗長判定部1の
一方側にはマスターアドレス信号X12〜X15に対応
する4つのリピータ41が、他方側にはマスターアドレ
ス信号X16〜X19に対応する4つのリピータ41が
それぞれ配置されている。
【0090】冗長判定部1の中央を延在するマスターア
ドレス信号X12〜X19用の配線は、冗長判定部1の
一方側および他方側の双方において分岐している。その
一方側において分岐した配線は、マスターアドレス信号
X12〜X15に対応する4つのリピータ41の各々を
介してノーマルロウデコーダ11aの一方側領域RAに
接続される。また他方側において分岐した配線は、マス
ターアドレス信号X16〜X19に対応する4つのリピ
ータ41の各々を介してノーマルロウデコーダ11aの
他方領域RB側に接続される。
ドレス信号X12〜X19用の配線は、冗長判定部1の
一方側および他方側の双方において分岐している。その
一方側において分岐した配線は、マスターアドレス信号
X12〜X15に対応する4つのリピータ41の各々を
介してノーマルロウデコーダ11aの一方側領域RAに
接続される。また他方側において分岐した配線は、マス
ターアドレス信号X16〜X19に対応する4つのリピ
ータ41の各々を介してノーマルロウデコーダ11aの
他方領域RB側に接続される。
【0091】また、中央を延在するマスターアドレス信
号X12〜X19用の配線から分岐した配線は、リピー
タ41を介して図中上下2つのノーマルロウデコーダ1
1aに接続されている。これにより、ローカルアドレス
信号XX12〜XX19がノーマルロウデコーダ11a
に入力される。
号X12〜X19用の配線から分岐した配線は、リピー
タ41を介して図中上下2つのノーマルロウデコーダ1
1aに接続されている。これにより、ローカルアドレス
信号XX12〜XX19がノーマルロウデコーダ11a
に入力される。
【0092】このような構成とすることにより、図中上
下に隣り合う冗長判定部1に挟まれる領域のリピータ4
1および配線の数を、図9に示す構成の半分(4つ)に
することができ、この領域における図中縦方向の幅を小
さくすることができる。またリピータ41の数を少なく
することができるため、リピータ41を構成するトラン
ジスタのゲート容量を削減することもできる。
下に隣り合う冗長判定部1に挟まれる領域のリピータ4
1および配線の数を、図9に示す構成の半分(4つ)に
することができ、この領域における図中縦方向の幅を小
さくすることができる。またリピータ41の数を少なく
することができるため、リピータ41を構成するトラン
ジスタのゲート容量を削減することもできる。
【0093】また、ノーマルロウデコーダ11aに入力
されるローカルアドレスの配置順番が図中上下のノーマ
ルロウデコーダ11aの間で変更されている。つまり、
冗長判定部1の一方側において分岐された配線のアドレ
スはノーマルロウデコーダ11aの一方領域RA側に配
置され、冗長判定部1の他方側において分岐された配線
のアドレスはノーマルロウデコーダ11aの他方領域R
B側に配置されている。これにより、ローカルアドレス
信号XX12〜XX15用の配線とローカルアドレス信
号XX16〜XX19用の配線とが配線幅方向に重なる
ことを防止できる。このため、ノーマルロウデコーダ1
1aと冗長判定部1とに挟まれる領域には、ローカルア
ドレス信号用の配線について4本の配線を配置できるだ
けの幅があればよく、図9に示す構成よりも横方向の幅
を小さくすることができる。
されるローカルアドレスの配置順番が図中上下のノーマ
ルロウデコーダ11aの間で変更されている。つまり、
冗長判定部1の一方側において分岐された配線のアドレ
スはノーマルロウデコーダ11aの一方領域RA側に配
置され、冗長判定部1の他方側において分岐された配線
のアドレスはノーマルロウデコーダ11aの他方領域R
B側に配置されている。これにより、ローカルアドレス
信号XX12〜XX15用の配線とローカルアドレス信
号XX16〜XX19用の配線とが配線幅方向に重なる
ことを防止できる。このため、ノーマルロウデコーダ1
1aと冗長判定部1とに挟まれる領域には、ローカルア
ドレス信号用の配線について4本の配線を配置できるだ
けの幅があればよく、図9に示す構成よりも横方向の幅
を小さくすることができる。
【0094】また、各リピータ41からノーマルロウデ
コーダ11aに達する配線の長さを図9に示す構成より
も短くできるため、配線寄生容量を低減できるととも
に、配線ごとのばらつきを抑制することができる。
コーダ11aに達する配線の長さを図9に示す構成より
も短くできるため、配線寄生容量を低減できるととも
に、配線ごとのばらつきを抑制することができる。
【0095】以上のように、本実施の形態の構成を用い
ることにより、面積的および電気特性的に優れた行系回
路構成を得ることができる。
ることにより、面積的および電気特性的に優れた行系回
路構成を得ることができる。
【0096】なお、リピータ41は、マスターアドレス
信号用の配線の長さが長くなった場合に、ノーマルロウ
デコーダに入力される信号の遅延が大きくなるのを抑制
するために用いられるもので、インバータにより構成さ
れるものである。
信号用の配線の長さが長くなった場合に、ノーマルロウ
デコーダに入力される信号の遅延が大きくなるのを抑制
するために用いられるもので、インバータにより構成さ
れるものである。
【0097】実施の形態2 最近のDRAM(Dynamic Random Access Memory)で
は、消費電力や信頼性の観点から、外部電源電圧に対し
てメモリセル部分のアレイ電圧および周辺回路用の電源
電圧をVDC(Voltage Down Converter)によって低く
設定して使用することが多い。VDCで、この外部電源
電圧より低い電圧を発生させるために基準電圧発生回路
が使用される。
は、消費電力や信頼性の観点から、外部電源電圧に対し
てメモリセル部分のアレイ電圧および周辺回路用の電源
電圧をVDC(Voltage Down Converter)によって低く
設定して使用することが多い。VDCで、この外部電源
電圧より低い電圧を発生させるために基準電圧発生回路
が使用される。
【0098】図11は、基準電圧発生回路および基準電
圧発生回路のチューニング用のヒューズの構成を示す図
である。図11を参照して、電源電位のラインとノード
N5との間には定電流源が接続されており、このノード
N5と所定電位(GND)のラインとの間に複数のPM
OSトランジスタ52aが直列に接続されている。これ
らのPMOSトランジスタ52aが基準電圧発生回路5
2を構成している。この各PMOSトランジスタ52a
のゲートは所定電位(GND)に接続されている。いく
つかのPMOSトランジスタ52aのソースとドレイン
との間にはヒューズ53aが接続されている。この複数
のヒューズ53aが形成される領域がヒューズ形成領域
53である。
圧発生回路のチューニング用のヒューズの構成を示す図
である。図11を参照して、電源電位のラインとノード
N5との間には定電流源が接続されており、このノード
N5と所定電位(GND)のラインとの間に複数のPM
OSトランジスタ52aが直列に接続されている。これ
らのPMOSトランジスタ52aが基準電圧発生回路5
2を構成している。この各PMOSトランジスタ52a
のゲートは所定電位(GND)に接続されている。いく
つかのPMOSトランジスタ52aのソースとドレイン
との間にはヒューズ53aが接続されている。この複数
のヒューズ53aが形成される領域がヒューズ形成領域
53である。
【0099】この基準電圧発生回路は、トランジスタの
チャネル抵抗による電圧降下を利用したものであるが、
トランジスタのしきい値やチャネル抵抗などは、半導体
の製造上のばらつきを受けやすい。そのため、図11に
示すような基準電圧発生回路では、半導体の製造が終っ
てから、ヒューズ53aをレーザトリミングすること
で、製造上のばらつきをなくすように構成されている。
チャネル抵抗による電圧降下を利用したものであるが、
トランジスタのしきい値やチャネル抵抗などは、半導体
の製造上のばらつきを受けやすい。そのため、図11に
示すような基準電圧発生回路では、半導体の製造が終っ
てから、ヒューズ53aをレーザトリミングすること
で、製造上のばらつきをなくすように構成されている。
【0100】図12は、従来のチューニング用ヒューズ
の配置を示す図である。図12を参照して、従来、チュ
ーニング用のヒューズ形成領域53は、たとえば基準電
圧発生回路のような回路52とともにチップ50の外周
領域に配置されていた。
の配置を示す図である。図12を参照して、従来、チュ
ーニング用のヒューズ形成領域53は、たとえば基準電
圧発生回路のような回路52とともにチップ50の外周
領域に配置されていた。
【0101】しかし、ヒューズ53aをレーザトリミン
グなどにより溶断する必要から、ヒューズ53aを配置
した領域上には配線を通すことはできない。また、その
他の回路を配置する上でも、ヒューズ形成領域53から
ある程度の距離をおいて回路を配置するなどの制約があ
る。このため、ヒューズ形成領域53をチップ50の外
周領域に配置することは、他の配線および回路をこの外
周領域に配置する上で、効率的な配置とは言えない。
グなどにより溶断する必要から、ヒューズ53aを配置
した領域上には配線を通すことはできない。また、その
他の回路を配置する上でも、ヒューズ形成領域53から
ある程度の距離をおいて回路を配置するなどの制約があ
る。このため、ヒューズ形成領域53をチップ50の外
周領域に配置することは、他の配線および回路をこの外
周領域に配置する上で、効率的な配置とは言えない。
【0102】図13は、本発明の実施の形態2における
半導体記憶装置の構成を示す平面図である。また図14
は、図13のパッド間の構成を拡大して示す平面図であ
る。
半導体記憶装置の構成を示す平面図である。また図14
は、図13のパッド間の構成を拡大して示す平面図であ
る。
【0103】図13および図14を参照して、本実施の
形態では、回路52のチューニング用のヒューズ形成領
域53が、隣り合うパッド51の間に配置されている。
パッド51は、ワイヤボンディングなどによりワイヤと
接続される部分である。このため、パッド51はそのワ
イヤボンディング時にストレスを受けるため、このパッ
ド51の近傍領域には回路はあまり配置されることはな
く、この領域は有効に活用されていなかった。このた
め、本実施の形態のように隣り合うパッド51間に電源
回路52のチューニング用のヒューズ形成領域53を配
置することで、隣り合うパッド51間の領域を有効に活
用するとともに、チップ50の外周領域に他の配線およ
び回路を効率的に配置することができる。
形態では、回路52のチューニング用のヒューズ形成領
域53が、隣り合うパッド51の間に配置されている。
パッド51は、ワイヤボンディングなどによりワイヤと
接続される部分である。このため、パッド51はそのワ
イヤボンディング時にストレスを受けるため、このパッ
ド51の近傍領域には回路はあまり配置されることはな
く、この領域は有効に活用されていなかった。このた
め、本実施の形態のように隣り合うパッド51間に電源
回路52のチューニング用のヒューズ形成領域53を配
置することで、隣り合うパッド51間の領域を有効に活
用するとともに、チップ50の外周領域に他の配線およ
び回路を効率的に配置することができる。
【0104】また、ヒューズ53aは、単に配線の接続
または非接続を選択する部分であるため、パッド51に
ワイヤボンディング時のストレスが加わっても、そのス
トレスによる影響が少ない。
または非接続を選択する部分であるため、パッド51に
ワイヤボンディング時のストレスが加わっても、そのス
トレスによる影響が少ない。
【0105】なお、このヒューズ形成領域53をパッド
51間に配置することにより、電源回路52とヒューズ
形成領域53との間の信号配線が多少長くなる懸念はあ
る。しかし、メモリセルアレイ部分の冗長判定回路のヒ
ューズと異なり、電源投入時にヒューズの状態が回路5
2に設定されることで回路52は支障なく動作する。ま
た回路52とチューニング用ヒューズ53aとの間では
信号の高速な伝達は要求されないため、このような信号
配線が長くなることは問題とはならない。
51間に配置することにより、電源回路52とヒューズ
形成領域53との間の信号配線が多少長くなる懸念はあ
る。しかし、メモリセルアレイ部分の冗長判定回路のヒ
ューズと異なり、電源投入時にヒューズの状態が回路5
2に設定されることで回路52は支障なく動作する。ま
た回路52とチューニング用ヒューズ53aとの間では
信号の高速な伝達は要求されないため、このような信号
配線が長くなることは問題とはならない。
【0106】以上のように、回路52などの高速な信号
伝達を要求されないヒューズ53aを、互いに隣り合う
パッド51間に配置することで、効率的なチップのレイ
アウトを実現することが可能となる。
伝達を要求されないヒューズ53aを、互いに隣り合う
パッド51間に配置することで、効率的なチップのレイ
アウトを実現することが可能となる。
【0107】また、本発明は、上述した基準電圧発生回
路に限定されず、所定の特性を有する信号を生ずるため
の回路であれば適用され得る。また、その回路で生じた
信号は、メモリ素子などを含む内部回路55などに与え
られる。また、その回路で生ずる信号の特性をチューニ
ングするとは、上述した基準電圧発生回路のように電源
電圧レベルをチューニングすることのみならず、セルフ
リフレッシュの周期をチューニングすることなども含ま
れる。
路に限定されず、所定の特性を有する信号を生ずるため
の回路であれば適用され得る。また、その回路で生じた
信号は、メモリ素子などを含む内部回路55などに与え
られる。また、その回路で生ずる信号の特性をチューニ
ングするとは、上述した基準電圧発生回路のように電源
電圧レベルをチューニングすることのみならず、セルフ
リフレッシュの周期をチューニングすることなども含ま
れる。
【0108】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【0109】
【発明の効果】請求項1に係る半導体記憶装置では、冗
長判定回路は、欠陥メモリセルの置換をロウデコーダを
挟む1対のメモリブロックの各々について独立に行な
う。このため、1対のメモリブロックの一方と他方とで
アドレスの異なる行に欠陥が存在した場合でも、双方の
欠陥を独立して救済することができ、救済効率を高める
ことができる。
長判定回路は、欠陥メモリセルの置換をロウデコーダを
挟む1対のメモリブロックの各々について独立に行な
う。このため、1対のメモリブロックの一方と他方とで
アドレスの異なる行に欠陥が存在した場合でも、双方の
欠陥を独立して救済することができ、救済効率を高める
ことができる。
【0110】請求項2に係る半導体記憶装置では、冗長
判定回路は、1列に配置された複数のヒューズよりなる
ヒューズ群を複数列有している。このようにヒューズを
1列に配置せず複数列に配置することで、ヒューズ群の
長さを短くでき、ヒューズを効率的に配置することがで
きる。
判定回路は、1列に配置された複数のヒューズよりなる
ヒューズ群を複数列有している。このようにヒューズを
1列に配置せず複数列に配置することで、ヒューズ群の
長さを短くでき、ヒューズを効率的に配置することがで
きる。
【0111】請求項3に係る半導体記憶装置では、冗長
判定回路は1対のロウデコーダに挟まれる領域に配置さ
れている。ノーマルメモリセルの行を選択するための複
数のアドレス信号の各々を冗長判定回路に与えるための
複数の配線がさらに備えられている。その複数の配線
は、冗長判定回路と1対のメモリブロックの一方との間
の領域を延在して冗長判定回路に接続される第1の配線
と、冗長判定回路と1対のメモリブロックの他方との間
の領域を延在して冗長判定回路に接続される第2の配線
とを有している。これにより、たとえ冗長判定回路のヒ
ューズが複数列に配置された場合でも、効率的にマスタ
ーアドレス信号を冗長判定回路内のヒューズに与えるこ
とができる。
判定回路は1対のロウデコーダに挟まれる領域に配置さ
れている。ノーマルメモリセルの行を選択するための複
数のアドレス信号の各々を冗長判定回路に与えるための
複数の配線がさらに備えられている。その複数の配線
は、冗長判定回路と1対のメモリブロックの一方との間
の領域を延在して冗長判定回路に接続される第1の配線
と、冗長判定回路と1対のメモリブロックの他方との間
の領域を延在して冗長判定回路に接続される第2の配線
とを有している。これにより、たとえ冗長判定回路のヒ
ューズが複数列に配置された場合でも、効率的にマスタ
ーアドレス信号を冗長判定回路内のヒューズに与えるこ
とができる。
【0112】請求項4に係る半導体記憶装置では、冗長
判定回路は、1対のメモリブロックの一方について置換
をするための第1の冗長判定回路部と、1対のメモリブ
ロックの他方について置換をするための第2の冗長判定
回路部とを有している。ノーマルメモリセルの行を選択
するための複数のアドレス信号の各々を冗長判定回路に
与えるための複数の配線は、第1および第2の冗長判定
回路部の間の領域を延在して第1および第2の冗長判定
回路部に接続される第3の配線を有している。これによ
り、1対のメモリブロックで欠陥メモリセルの置換を独
立に行なうために冗長判定回路が第1および第2の冗長
判定回路部に分けられても、第1および第2の冗長判定
回路部に効率的にマスターアドレス信号を与えることが
できる。
判定回路は、1対のメモリブロックの一方について置換
をするための第1の冗長判定回路部と、1対のメモリブ
ロックの他方について置換をするための第2の冗長判定
回路部とを有している。ノーマルメモリセルの行を選択
するための複数のアドレス信号の各々を冗長判定回路に
与えるための複数の配線は、第1および第2の冗長判定
回路部の間の領域を延在して第1および第2の冗長判定
回路部に接続される第3の配線を有している。これによ
り、1対のメモリブロックで欠陥メモリセルの置換を独
立に行なうために冗長判定回路が第1および第2の冗長
判定回路部に分けられても、第1および第2の冗長判定
回路部に効率的にマスターアドレス信号を与えることが
できる。
【0113】請求項5に係る半導体記憶装置では、1対
のメモリブロックと1対のセンスアンプと冗長判定回路
とが1列に配置されたブロックが複数列配置されてい
る。第1の配線は、それぞれのブロックの冗長判定回路
と1対のメモリブロックの一方との間を通過するよう配
置されている。第2の配線は、それぞれのブロックの冗
長判定回路と1対のメモリブロックの他方との間を通過
するよう配置されている。第3の配線は、それぞれのブ
ロックの第1および第2の冗長判定回路部の間を通過す
るよう配置されている。このように第1および第2の配
線を冗長判定回路の長さ方向にわたってメモリブロック
と冗長判定回路との間の領域に延在させることで、第1
および第2の配線のトータルの長さを短くすることがで
き、高速動作を可能とすることができる。
のメモリブロックと1対のセンスアンプと冗長判定回路
とが1列に配置されたブロックが複数列配置されてい
る。第1の配線は、それぞれのブロックの冗長判定回路
と1対のメモリブロックの一方との間を通過するよう配
置されている。第2の配線は、それぞれのブロックの冗
長判定回路と1対のメモリブロックの他方との間を通過
するよう配置されている。第3の配線は、それぞれのブ
ロックの第1および第2の冗長判定回路部の間を通過す
るよう配置されている。このように第1および第2の配
線を冗長判定回路の長さ方向にわたってメモリブロック
と冗長判定回路との間の領域に延在させることで、第1
および第2の配線のトータルの長さを短くすることがで
き、高速動作を可能とすることができる。
【0114】請求項6に係る半導体記憶装置では、隣り
合うブロックに挟まれる領域に配置されたリピータがさ
らに備えられている。第3の配線から分岐した分岐配線
は、リピータを介して、隣り合うブロックの双方のロウ
デコーダに接続されている。これにより、第1および第
2の冗長判定部に挟まれる領域に延在する第3の配線か
らマスターアドレス信号をロウデコーダに与えることが
可能となる。
合うブロックに挟まれる領域に配置されたリピータがさ
らに備えられている。第3の配線から分岐した分岐配線
は、リピータを介して、隣り合うブロックの双方のロウ
デコーダに接続されている。これにより、第1および第
2の冗長判定部に挟まれる領域に延在する第3の配線か
らマスターアドレス信号をロウデコーダに与えることが
可能となる。
【0115】請求項7に係る半導体記憶装置では、1の
ブロックのロウデコーダの一方側の領域には、1のブロ
ックの一方側において第3の配線から分岐した分岐配線
が接続されている。1のブロックのロウデコーダの他方
側の領域には、1のブロックの他方側において第3の配
線から分岐した分岐配線が接続されている。これによ
り、リピータの数を従来の半分にできるため、リピータ
に含まれるトランジスタのゲート容量を削減することが
できる。また、第4の配線のトータルの長さを短くでき
るため、配線寄生容量の減少および配線ごとのばらつき
の抑制が可能となる。
ブロックのロウデコーダの一方側の領域には、1のブロ
ックの一方側において第3の配線から分岐した分岐配線
が接続されている。1のブロックのロウデコーダの他方
側の領域には、1のブロックの他方側において第3の配
線から分岐した分岐配線が接続されている。これによ
り、リピータの数を従来の半分にできるため、リピータ
に含まれるトランジスタのゲート容量を削減することが
できる。また、第4の配線のトータルの長さを短くでき
るため、配線寄生容量の減少および配線ごとのばらつき
の抑制が可能となる。
【0116】請求項8に係る半導体記憶装置では、複数
のパッドと、所定の特性を有する信号を生ずるための回
路と、ヒューズとが備えられている。ヒューズは、複数
のパッド内の隣り合うパッドに挟まれる領域に配置され
ており、回路で生ずる信号の特性をチューニングするた
めのものである。この半導体記憶装置では、回路があま
り配置されないパッド間にヒューズを配置しているた
め、ヒューズをチップの外周領域に配置するよりも、チ
ップに回路を効率よく配置することが可能となる。
のパッドと、所定の特性を有する信号を生ずるための回
路と、ヒューズとが備えられている。ヒューズは、複数
のパッド内の隣り合うパッドに挟まれる領域に配置され
ており、回路で生ずる信号の特性をチューニングするた
めのものである。この半導体記憶装置では、回路があま
り配置されないパッド間にヒューズを配置しているた
め、ヒューズをチップの外周領域に配置するよりも、チ
ップに回路を効率よく配置することが可能となる。
【0117】請求項9に係る半導体記憶装置では、上記
回路は基準電圧発生回路である。これにより、基準電圧
発生回路を用いた場合においても回路の効率的な配置が
可能となる。
回路は基準電圧発生回路である。これにより、基準電圧
発生回路を用いた場合においても回路の効率的な配置が
可能となる。
【図1】 本発明の実施の形態1における半導体記憶装
置の構成を概略的に示すブロック図である。
置の構成を概略的に示すブロック図である。
【図2】 メモリブロックおよびセンスアンプ帯の構成
を具体的に示す図である。
を具体的に示す図である。
【図3】 冗長判定部内の構成を具体的に示す図であ
る。
る。
【図4】 冗長判定信号発生回路の構成を具体的に示す
図である。
図である。
【図5】 ノーマルロウイネーブル信号発生回路を示す
図である。
図である。
【図6】 ノーマルロウデコーダおよびノーマルメイン
ワードドライバの構成を示す図である。
ワードドライバの構成を示す図である。
【図7】 冗長ロウデコーダおよび冗長メインワードド
ライバの構成を示す図である。
ライバの構成を示す図である。
【図8】 従来のマスターアドレス信号X4〜X11用
の配線構造を、4つのヒューズボックスを有する構成に
適用した場合の構成を示す図である。
の配線構造を、4つのヒューズボックスを有する構成に
適用した場合の構成を示す図である。
【図9】 上下に隣り合う冗長判定部間に8つのリピー
タを設けた構成を示す図である。
タを設けた構成を示す図である。
【図10】 上下に隣り合う冗長判定部間に4つのリピ
ータを配置した構成を示す図である。
ータを配置した構成を示す図である。
【図11】 基準電圧発生回路および基準電圧発生回路
用のヒューズの構成を示す図である。
用のヒューズの構成を示す図である。
【図12】 従来の電源回路のチューニング用ヒューズ
の形成領域を示す図である。
の形成領域を示す図である。
【図13】 本発明の実施の形態2における半導体記憶
装置における、電源回路のチューニング用ヒューズの形
成領域を示す図である。
装置における、電源回路のチューニング用ヒューズの形
成領域を示す図である。
【図14】 図13のパッド間に配置されるヒューズ形
成領域を拡大して示す図である。
成領域を拡大して示す図である。
【図15】 従来の半導体記憶装置の構成を示すブロッ
ク図である。
ク図である。
【図16】 メモリブロック内の構成を具体的に示す図
である。
である。
【図17】 冗長判定部内の構成を具体的に示す図であ
る。
る。
1 冗長判定部、1a,1b 冗長判定回路、2 ヒュ
ーズボックス、2aヒューズ、3 NMOSトランジス
タ、4 冗長判定信号発生回路、11 ロウデコーダ、
12 ワードドライバ、13.0、13.1、…、1
3.m メモリブロック、13.0a、13.1a、
…、13.ma ノーマルメモリブロック、13.0
b、13.1b、…、13.mb 冗長メモリブロッ
ク、14.0、14.1、…、14.n センスアンプ
帯、MC ノーマルメモリセル、RMC冗長メモリセ
ル、WL ノーマルワード線、RWL 冗長ワード線、
50 チップ、51 パッド、52 基準電圧発生回
路、53 ヒューズ形成領域、53a ヒューズ。
ーズボックス、2aヒューズ、3 NMOSトランジス
タ、4 冗長判定信号発生回路、11 ロウデコーダ、
12 ワードドライバ、13.0、13.1、…、1
3.m メモリブロック、13.0a、13.1a、
…、13.ma ノーマルメモリブロック、13.0
b、13.1b、…、13.mb 冗長メモリブロッ
ク、14.0、14.1、…、14.n センスアンプ
帯、MC ノーマルメモリセル、RMC冗長メモリセ
ル、WL ノーマルワード線、RWL 冗長ワード線、
50 チップ、51 パッド、52 基準電圧発生回
路、53 ヒューズ形成領域、53a ヒューズ。
Claims (9)
- 【請求項1】 1対のロウデコーダと、 前記1対のロウデコーダを挟む1対のメモリブロックと
を備え、 前記1対のメモリブロックの各々は、行列状に配置され
た複数のノーマルメモリセルおよび少なくとも1行に配
置された複数の冗長メモリセルを含み、さらに前記ノー
マルメモリセルの欠陥メモリセルを含む行を前記冗長メ
モリセルの行に置換することを前記1対のメモリブロッ
クの各々で独立に行なうための冗長判定回路を備えた、
半導体記憶装置。 - 【請求項2】 前記冗長判定回路は、1列に配置された
複数のヒューズよりなるヒューズ群を複数列有してい
る、請求項1に記載の半導体記憶装置。 - 【請求項3】 前記冗長判定回路は前記1対のロウデコ
ーダに挟まれる領域に配置されており、 前記ノーマルメモリセルの行を選択するための複数のア
ドレス信号の各々を前記冗長判定回路に与えるための複
数の配線をさらに備え、 前記複数の配線は、前記冗長判定回路と前記1対のメモ
リブロックの一方との間の領域を延在して前記冗長判定
回路に接続される第1の配線と、前記冗長判定回路と前
記1対のメモリブロックの他方との間の領域を延在して
前記冗長判定回路に接続される第2の配線とを有してい
る、請求項1に記載の半導体記憶装置。 - 【請求項4】 前記冗長判定回路は、前記1対のメモリ
ブロックの一方について前記置換をするための第1の冗
長判定回路部と、前記1対のメモリブロックの他方につ
いて前記置換をするための第2の冗長判定回路部とを有
し、 前記複数の配線は、前記第1および第2の冗長判定回路
部の間の領域を延在して前記第1および第2の冗長判定
回路部に接続される第3の配線を有している、請求項3
に記載の半導体記憶装置。 - 【請求項5】 前記1対のメモリブロックと前記1対の
ロウデコーダと前記冗長判定回路とが1列に配置された
ブロックが複数列配置されており、 前記第1の配線は、それぞれの前記ブロックの前記冗長
判定回路と前記1対のメモリブロックの一方との間を通
過するよう配置されており、 前記第2の配線は、それぞれの前記ブロックの前記冗長
判定回路と前記1対のメモリブロックの他方との間を通
過するよう配置されており、 前記第3の配線は、それぞれの前記ブロックの前記第1
および第2の冗長判定回路部の間の領域を通過するよう
配置されている、請求項4に記載の半導体記憶装置。 - 【請求項6】 隣り合う前記ブロックに挟まれる領域に
配置されたリピータをさらに備え、 前記第3の配線から分岐した分岐配線は、前記リピータ
を介して、隣り合う前記ブロックの双方の前記ロウデコ
ーダに接続されている、請求項5に記載の半導体記憶装
置。 - 【請求項7】 1の前記ブロックの前記ロウデコーダの
一方側の領域には、1の前記ブロックの前記一方側にお
いて前記第3の配線から分岐した前記分岐配線が接続さ
れており、 1の前記ブロックの前記ロウデコーダの他方側の領域に
は、1の前記ブロックの前記他方側において前記第3の
配線から分岐した前記分岐配線が接続されている、請求
項6に記載の半導体記憶装置。 - 【請求項8】 複数のパッドと、 所定の特性を有する信号を生ずるための回路と、 前記複数のパッドのうちの隣り合う前記パッドに挟まれ
る領域に配置された、前記回路で生ずる信号の特性をチ
ューニングするためのヒューズとを備えた、半導体記憶
装置。 - 【請求項9】 前記回路は基準電圧発生回路である、請
求項8に記載の半導体記憶装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27923599A JP2001101892A (ja) | 1999-09-30 | 1999-09-30 | 半導体記憶装置 |
US09/667,510 US6411556B1 (en) | 1999-09-30 | 2000-09-22 | Semiconductor memory device with improved layout and redundancy determining circuits |
US10/134,546 US20020118584A1 (en) | 1999-09-30 | 2002-04-30 | Semiconductor memory device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27923599A JP2001101892A (ja) | 1999-09-30 | 1999-09-30 | 半導体記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001101892A true JP2001101892A (ja) | 2001-04-13 |
Family
ID=17608330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27923599A Withdrawn JP2001101892A (ja) | 1999-09-30 | 1999-09-30 | 半導体記憶装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6411556B1 (ja) |
JP (1) | JP2001101892A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009211796A (ja) * | 2008-02-08 | 2009-09-17 | Elpida Memory Inc | 半導体記憶装置 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003007083A (ja) * | 2001-06-20 | 2003-01-10 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体記憶装置 |
TW511097B (en) * | 2001-06-27 | 2002-11-21 | Taiwan Semiconductor Mfg | Memory module structure having adaptable redundancy circuit |
US6678200B2 (en) * | 2002-05-14 | 2004-01-13 | Hewlett-Packard Development Company, Lp. | Systems and methods for communicating with memory blocks |
JP2004079072A (ja) * | 2002-08-16 | 2004-03-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体記憶装置のテスト方法及び半導体記憶装置 |
JP2006107590A (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-20 | Nec Electronics Corp | 半導体集積回路装置及びそのテスト方法 |
US7405989B2 (en) * | 2005-03-07 | 2008-07-29 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Electrical fuses with redundancy |
KR100809683B1 (ko) * | 2005-07-14 | 2008-03-07 | 삼성전자주식회사 | 멀티 로우 어드레스 테스트 시간을 감소시킬 수 있는반도체 메모리 장치 및 멀티 로우 어드레스 테스트 방법. |
US7499352B2 (en) * | 2006-05-19 | 2009-03-03 | Innovative Silicon Isi Sa | Integrated circuit having memory array including row redundancy, and method of programming, controlling and/or operating same |
US7913215B2 (en) * | 2006-07-26 | 2011-03-22 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Memory macro with irregular edge cells |
KR100827659B1 (ko) * | 2006-09-20 | 2008-05-07 | 삼성전자주식회사 | 반도체 메모리 장치 |
US9552854B1 (en) * | 2015-11-10 | 2017-01-24 | Intel Corporation | Register files including distributed capacitor circuit blocks |
KR102470840B1 (ko) * | 2016-03-17 | 2022-11-29 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체장치 및 반도체시스템 |
US11756641B2 (en) * | 2022-01-04 | 2023-09-12 | Nanya Technology Corporation | Method for determining status of a fuse element |
US11749364B2 (en) | 2022-01-04 | 2023-09-05 | Nanya Technology Corporation | Semiconductor circuit and semiconductor device for determining status of a fuse element |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR950004623B1 (ko) | 1992-12-07 | 1995-05-03 | 삼성전자주식회사 | 리던던시 효율이 향상되는 반도체 메모리 장치 |
JP3056019B2 (ja) | 1993-05-11 | 2000-06-26 | 九州日本電気株式会社 | 半導体記憶装置 |
KR960008825B1 (en) | 1993-11-18 | 1996-07-05 | Samsung Electronics Co Ltd | Row redundancy circuit and method of semiconductor memory device with double row decoder |
JP3036411B2 (ja) * | 1995-10-18 | 2000-04-24 | 日本電気株式会社 | 半導体記憶集積回路装置 |
KR100278723B1 (ko) * | 1997-11-27 | 2001-01-15 | 윤종용 | 개선된레이아웃을가지는반도체메모리장치 |
JP3206541B2 (ja) * | 1998-03-04 | 2001-09-10 | 日本電気株式会社 | 半導体記憶装置 |
-
1999
- 1999-09-30 JP JP27923599A patent/JP2001101892A/ja not_active Withdrawn
-
2000
- 2000-09-22 US US09/667,510 patent/US6411556B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-04-30 US US10/134,546 patent/US20020118584A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009211796A (ja) * | 2008-02-08 | 2009-09-17 | Elpida Memory Inc | 半導体記憶装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6411556B1 (en) | 2002-06-25 |
US20020118584A1 (en) | 2002-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6438064B2 (en) | Semiconductor memory device capable of efficient memory cell select operation with reduced element count | |
KR100790442B1 (ko) | 글로벌 리던던시를 갖는 메모리소자 및 그 동작 방법 | |
JP4427847B2 (ja) | ダイナミック型ramと半導体装置 | |
KR100780501B1 (ko) | 반도체장치 | |
JP3710002B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2001101892A (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR100368367B1 (ko) | 반도체 기억 장치 | |
JP3597501B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JP2001273788A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP5093885B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH1050099A (ja) | 多重化された冗長コラムデータ経路を備えた集積回路メモリ | |
JP4467092B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH11177063A (ja) | 半導体メモリ装置 | |
JP2002063798A (ja) | 半導体メモリ集積回路 | |
KR100839887B1 (ko) | 반도체집적회로장치 | |
JP3364810B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US7116591B2 (en) | Redundancy circuits and memory devices having a twist bitline scheme and methods of repairing defective cells in the same | |
JP3688443B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US5757716A (en) | Integrated circuit memory devices and methods including programmable block disabling and programmable block selection | |
JPH09306199A (ja) | 冗長ヒューズ箱及びその配置方法 | |
JP5131816B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2001338495A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP3942269B2 (ja) | ダイナミック型ram | |
KR20080101149A (ko) | 반도체 메모리 소자 | |
JP5089646B2 (ja) | 半導体記憶装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20061205 |