JP2001099587A - プレート式熱交換器 - Google Patents

プレート式熱交換器

Info

Publication number
JP2001099587A
JP2001099587A JP27986399A JP27986399A JP2001099587A JP 2001099587 A JP2001099587 A JP 2001099587A JP 27986399 A JP27986399 A JP 27986399A JP 27986399 A JP27986399 A JP 27986399A JP 2001099587 A JP2001099587 A JP 2001099587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
plate
layer
plates
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27986399A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Kataoka
捷昭 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisaka Works Ltd
Original Assignee
Hisaka Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisaka Works Ltd filed Critical Hisaka Works Ltd
Priority to JP27986399A priority Critical patent/JP2001099587A/ja
Publication of JP2001099587A publication Critical patent/JP2001099587A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D9/005Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another the plates having openings therein for both heat-exchange media

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 隣接する2種類の流体の流路を仕切る伝熱プ
レートに欠陥が発生して流路内の流体が漏洩しても、漏
洩流体をプレート外に確実に排出して両流路間での2種
類の流体の混合を確実に回避する。 【解決手段】 同一形状の3枚の伝熱プレート1、…を
積層し部分的なろう材で接合し一体化した3層プレート
ユニット7の複数を積層して2種類の流体の流路P,Q
を交互に形成した熱交換器で、3層プレートユニット7
の中間伝熱プレート1’とその両側の伝熱プレート1,
1の間に部分的な接合防止層8を形成し、この接合防止
層8の厚さで部分的な漏洩流体排出用通路9を形成し
て、両側伝熱プレート1,1からの漏洩流体を通路9か
ら確実に外部に排出する。中間伝熱プレート1’の周縁
部に切欠き10を形成して、ここから漏洩流体を積極的
に排出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステンレス鋼板等
の複数枚の伝熱プレートを積層して各伝熱プレート間に
2種類の流体の流路を交互に形成したプレート式熱交換
器で、詳しくは、2種類の流体が混合しないように伝熱
プレートの積層構造を改変したブレージングプレート式
熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】多数枚の伝熱プレートと一対の耐圧フレ
ームをろう材を介し積層し、高温・真空下でろう材を溶
融させることで伝熱プレートと耐圧フレームを永久接合
したブレージングプレート式熱交換器の基本構造例を図
5及び図6に示す。同図のプレート式熱交換器は複数枚
の同一外形寸法の伝熱プレート1を積層した積層体の表
裏両面側に一対の耐圧フレーム11、12を積層して構
成される。伝熱プレート1は板厚1mm以下の薄板のス
テンレス鋼板等を図7に示すような略矩形の波板状にプ
レス成形したもので、中央部に波板状の伝熱部2と、こ
の伝熱部2の4隅部に2種類の流体の出入口である通路
穴3、4と、伝熱部2と通路穴3、4を囲う周縁部に裏
面側に屈曲させたリム部5を有する。
【0003】各伝熱プレート1を上下に積層した場合の
最上層(1層目)から奇数層の各伝熱プレート1を必要
に応じて1a−1、1a−2、…とし、最上層から偶数
層の各伝熱プレート1を必要に応じて1b−1,1b−
2,…とすると、奇数層の各伝熱プレート1a−1、1
a−2、…が同一金型でプレス成形された同一形状を成
し、偶数層の伝熱プレート1b−1,1b−2,…が同
一金型でプレス成形された同一形状を成している。上下
で積層する最上層の伝熱プレート1a−1と2層目の伝
熱プレート1b−1の波板状伝熱部2、2の波方向が相
違して、この両者を積層すると両者間に1種類の流体の
流路Pが形成される。また、2層目と3層目の伝熱プレ
ート1b−1、1a−2を積層して接合すると、両者間
に他の1種類の流体の流路Qが形成される。このように
して複数の各伝熱プレート間に2種類の流路P,Qが交
互に形成され、一方の流路Pは一方の通路穴3に連通
し、他方の流路Qは他の通路穴4に連通する。また、一
対の耐圧フレーム11,12の例えば一方の耐圧フレー
ム11の4隅部に貫通させて一対ずつの流体導入導出用
ノズル13,14が固定される。一方のノズル13は通
路穴3に連通して流路Pに1種類の流体を流出入させ、
他方のノズル14は他の通路穴4に連通して流路Qに他
の1種類の流体を流出入させる。隣接する2つの流路
P,Qに高温と低温の2種類の流体が流通する間に熱交
換が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のブレージングプ
レート式熱交換器は、隣接する流路P,Qを仕切るのが
1枚の伝熱プレート1であるため、仮にこの1枚の伝熱
プレート1の一部が腐食や材料欠陥等で割れを生じた場
合に、この割れから隣接する流路P,Qを流れる2種類
の流体が混合する問題がある。そこで、このような熱交
換器内部での2種類の流体の混合を回避するため、隣接
する流体流路間の伝熱プレートを同一形状の2枚を重合
させて構成することが行われている。その具体例を図8
に示し説明する。
【0005】図8はダブルウォールブレージング熱交換
器を示し、これは図6の熱交換器の各伝熱プレート1,
…を同一形状の2枚を重合した2層プレートユニットで
構成したものである。すなわち、図8の熱交換器におい
ては、奇数層目の伝熱プレート1a−1、1a−2,…
の各々に同一形状の1枚の伝熱プレート1a’−1、1
a’−2、…を重合して部分的なろう付けで接合一体化
した複数の2層プレートユニット6,…と、偶数層目の
伝熱プレート1b−1、…の各々に同一形状の1枚の伝
熱プレート1b’−1、…を重合して部分的なろう付け
で接合一体化した複数の2層プレートユニット6,…と
を交互に積層して、各プレートユニット間に2種類の流
体の流路P,Qを交互に形成している。
【0006】図8の熱交換器によると、仮に2層プレー
トユニット6の2枚伝熱プレートの一方、例えば1枚の
伝熱プレート1b−1に割れが生じてこの割れに流路P
の流体が漏れても、この漏洩流体は部分的なろう材で接
合された2枚の伝熱プレート1b−1,1b’−1の間
のろう付けされていない部分的な微少間隙を通って伝熱
プレート周縁端から外部に排出される。この漏洩流体の
外部排出により、隣接する流路P,Q間での2種類の流
体の混合が回避され、また、外部に排出された漏洩流体
の目視確認で伝熱プレートの欠陥発生等が検知される。
【0007】しかし、2枚の伝熱プレート1b−1,1
b’−1が板厚1mm以下の同一形状の薄板であるた
め、この2枚をろう付け接合すると2枚のプレートがほ
ぼ全面的に気液密に接合一体化されて、2枚の両プレー
ト間に形成されるべき漏洩流体排出用微少間隙が閉塞さ
れ、両プレート間に漏洩した流体の外部排出機能が不十
分となって、熱交換器内で2種類の流体が混合する可能
性があった。
【0008】本発明の目的は、隣接する2種類の流体の
流路を仕切る伝熱プレートに割れ等の欠陥が生じて流体
が漏洩しても、この漏洩流体を確実に伝熱プレート外に
排出して2種類の流体の混合を確実に回避させるように
した高信頼度のプレート式熱交換器を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、複数の伝熱プレートを積層して隣接する各伝
熱プレート間に熱交換させるべき2種類の流体が流通す
る流路を交互に形成したプレート式熱交換器において、
隣接する2種類の流体の流路を仕切る伝熱プレートを、
同一形状の3枚の伝熱プレートを間に部分的な接合防止
層を介して1枚のプレート状に接合一体化した3層プレ
ートユニットで構成したことを特徴とする。
【0010】ここで、同一形状の3枚の伝熱プレートは
ろう材を介して積層され接合一体化されて3層プレート
ユニットとなり、この3層プレートユニットの1つが隣
接する2種類の流体の流路を仕切る。3層プレートユニ
ットにおける中間の伝熱プレートとその表裏両面の2枚
の伝熱プレートの3枚はステンレス鋼板等の薄板を同一
金型でプレス成形された同一形状のもので、プレート間
に部分的に接合防止層を形成することで各プレートが全
面的に気液密に接合されることが無く、各プレート間に
確実に漏洩流体の通路が形成されて、伝熱プレート外へ
の漏洩流体排出機能が確保される。
【0011】また、本発明においては、3層プレートユ
ニットにおける中間の伝熱プレートとその表裏両面の各
伝熱プレートの間に部分的に形成された接合防止層の厚
さで、3層プレートユニットの各伝熱プレート間に流体
流路から伝熱プレートを漏洩した流体を伝熱プレート周
縁側へと流出させる漏洩流体排出用通路を形成したこと
を特徴とする。このような漏洩流体排出用通路は、伝熱
プレート間の接合防止層のパターン形状の選択で、漏洩
流体を確実、早期にプレート外へ排出する最適なパター
ン形状で簡単に形成される。
【0012】また、本発明においては、3層プレートユ
ニットの中間伝熱プレートの表裏両面に部分的に接合防
止層を塗布又はコーティングして3枚の伝熱プレートを
接合一体化したことを特徴とする。
【0013】更に、本発明においては、3層プレートユ
ニットの中間伝熱プレートの周縁部に部分的に切欠き
を、3枚の伝熱プレート間の流体排出用通路に連通させ
て形成したことを特徴とする。このような中間伝熱プレ
ートの切欠きは、3層プレートユニットの周縁部に2枚
の伝熱プレートの周縁部で囲まれたスリット状の開口を
形成することになり、かかるスリット状開口はプレート
間の漏洩流体排出用通路を流れてきた漏洩流体を集中的
に外部に自然排出する機能に優れ、また、熱交換器側面
からの漏洩流体の排出箇所が切欠き箇所で決まって漏洩
流体排出の有無の目視確認が容易になる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図1乃至図3
を参照して説明する。なお、図1乃至図3に示される実
施形態の熱交換器は図8の熱交換器に適用したもので、
図8と同一、又は、相当部分には同一符号を付して説明
の重複を避ける。
【0015】図1の部分断面図に示される実施形態のプ
レート式熱交換器は、図8の熱交換器の2層プレートユ
ニットを3層プレートユニット7に置き換えたものに相
当する。1つの3層プレートユニット7は、同一形状の
3枚の伝熱プレート1,…を積層し、ろう材で部分的に
接合してプレート状に一体化したもので、その一部の拡
大図を図1(B)に示すと、3枚の各伝熱プレート1,
…は各プレート間に部分的な接合防止層8を介して積層
され一体化される。3層プレートユニット7における3
枚の伝熱プレート1,…は、図7と同様な形状で各々が
伝熱部2とリム部5を有し、この3枚共が同一金型でプ
レス成形される。3枚の伝熱プレート1,…を部分的な
接合防止層8を介して積層し、ろう材で接合一体化する
ことで、3枚が全面的に気液密に接合されることが無く
なり、後述する漏洩流体の排出機能が確保される。
【0016】特に、図1(B)に示すように各プレート
間に接合防止層8の厚さで漏洩流体排出用通路9を積極
的に形成することが、漏洩流体の排出機能をより安定し
て確保する上で望ましい。また、図1(C)に示すよう
に積層される3枚の伝熱プレート1,…の周縁部である
リム部5,…の間には接合防止層を形成せず、このリム
部間は漏洩流体排出用間隙gとすることが望ましい。ま
た、3枚の伝熱プレート1,…の中間の1枚を特に1’
とすると、この中間伝熱プレート1’のリム部5には図
3に示すように部分的に切欠き10を形成することが漏
洩流体を集中させて効果的に排出させる上で望ましい。
【0017】また、3枚の伝熱プレート1,…の積層
は、図2に示すように中間伝熱プレート1’の表裏両面
に接合防止層8を塗布、或いは、コーティングで形成し
ておいて、残り2枚の伝熱プレート1,1を重ねるよう
にして行えばよい。このようにすることで中間伝熱プレ
ート1’に接合防止層8が量産性良く形成でき、また、
接合防止層8の存在で中間伝熱プレート1’が目視確認
できて、接合防止層無しの3層プレートユニットが熱交
換器内に混じる可能性がほぼ無くなる。
【0018】図1(A)に示す熱交換器においては、奇
数層目の伝熱プレート1a−1、…の各々に同一形状2
枚の伝熱プレート1a’−1、1a”−2、…を重合し
て部分的なろう付けで接合一体化した複数の3層プレー
トユニット7,…と、偶数層目の伝熱プレート1b−
1、…の各々に同一形状21枚の伝熱プレート1b’−
1、1b”−1、…を重合して部分的なろう付けで接合
一体化した複数の3層プレートユニット7,…とを交互
に積層して、各プレートユニット間に2種類の流体の流
路P,Qを交互に形成している。
【0019】このような熱交換器において、例えば2層
目相当の3層プレートユニット7の内の流路P側の伝熱
プレート1b−1に割れ等の欠陥が生じてこの欠陥から
流路Pの1種類の流体が漏れると、この漏洩流体は伝熱
プレート1b−1と中間伝熱プレート1b’−1の間の
通路9に入り、通路9内を蛇行して最終的にプレート周
縁のリム部間隙gからプレート外に自然排出される。ま
た、他の流路Q側の伝熱プレート1b”−1に割れ等の
欠陥が生じてこの欠陥から流路Qの他の1種類の流体が
漏れると、この漏洩流体は伝熱プレート1b”−1と中
間伝熱プレート1b’−1の間の通路9内を蛇行して最
終的にリム部間隙gからプレート外に自然排出される。
このような流路P,Qからの漏洩流体の排出は、3層プ
レートユニット7のプレート間の通路9が接合防止剤8
で安定して確保されるために確実となり、これにより2
流路P,Qの内外における2種類の流体の混合が確実に
回避させる。
【0020】また、図4に示すように、1つの3層プレ
ートユニット7の中間伝熱プレート1’のリム部5に部
分的に切欠き10を形成して、切欠き10をプレート間
の通路9と連通させると、切欠き10が表裏両面側2枚
の伝熱プレート1,1のリム部5,5で囲まれて切欠き
10の部分にスリット状の開口が形成される。このよう
な開口は流体を集中させて自然流下させる部所である。
したがって、プレート間の通路9を蛇行して流れる漏洩
流体が切欠き10の部所に至ると、切欠き10へと集中
して切欠き10から漏洩流体が積極的に、かつ、スムー
ズに自然排出される。この場合、熱交換器側面における
漏洩流体の排出箇所が切欠き10の定箇所と決まること
から、漏洩流体排出の目視確認が容易になる。このよう
な切欠き10の形成箇所は漏洩流体が自然排出し易い1
箇所或いは複数箇所であり、これの形成箇所数や切欠き
サイズは熱交換器の機種によって適宜に設定される。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、隣接する2流路を仕切
る3層プレートユニットの3枚の伝熱プレートが部分的
な接合防止層を介して接合一体化されているので、3枚
の各プレート間に漏洩流体排出用通路が形成され、表裏
両面の2枚の伝熱プレートのいずれかを漏洩した流体は
中間の伝熱プレートとの間の通路を流れてプレート外に
確実に自然排出されて、2流路の2種類の流体の混合が
確実に回避される信頼性の高いプレート式熱交換器が提
供できる。また、漏洩流体が熱交換器側面から確実に排
出されて容易に目視確認されるため、伝熱プレートの欠
陥発生等の検知が容易な、したがって保守点検が容易な
プレート式熱交換器が提供できる。
【0022】また、3層プレートユニットの中間伝熱プ
レートの表裏両面に接合防止層を塗布やコーティングで
形成しておいて、残り2枚の伝熱プレートを積層するこ
とで、3層プレートユニットの組立が容易となり、接合
防止層の形成忘れ等のトラブル発生が抑制される。
【0023】また、3層プレートユニットの中間伝熱プ
レートの周縁部に切欠きを形成することで、中間伝熱プ
レートに2枚の伝熱プレートを積層したときに表裏両側
2枚の伝熱プレートの重合周縁部間に切欠きによる流体
排出用開口が形成されて、この切欠きによる開口から漏
洩流体が積極的に排出されて、漏洩流体のよりスムーズ
な排出が可能となり、また、切欠きの在る箇所で漏洩流
体が排出されてその目視確認が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の実施形態を示すプレート式熱
交換器の部分断面図、(B)と(C)は(A)の熱交換
器における3層プレートユニットの部分拡大断面図。
【図2】図1熱交換器における3層プレートユニットの
組立時の部分分解図。
【図3】図1熱交換器における3層プレートユニットの
中間伝熱プレートの側面図。
【図4】(A)は図1式熱交換器の部分断面を含む部分
側面図、(B)は(A)のT1−T1線に沿う断面図。
【図5】(A)は従来のプレート式熱交換器の正面図、
(B)は(A)の熱交換器の部分断面を含む側面図。
【図6】図5(A)のT2−T2線に沿う部分拡大断面
図。
【図7】図5熱交換器における伝熱プレートの平面図。
【図8】他の従来のプレート式熱交換器の部分断面図。
【符号の説明】
1 伝熱プレート 1’ 中間伝熱プレート 7 3層プレートユニット 8 接合防止層 9 漏洩流体排出用通路 10 切欠き P 1種類の流体の流路 Q 他の1種類の流体の流路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の伝熱プレートを積層して隣接する
    各伝熱プレート間に熱交換させるべき2種類の流体が流
    通する流路を交互に形成したプレート式熱交換器におい
    て、隣接する2種類の流体の流路を仕切る伝熱プレート
    を、同一形状の3枚の伝熱プレートを間に部分的な接合
    防止層を介して1枚のプレート状に接合一体化した3層
    プレートユニットで構成したことを特徴とするプレート
    式熱交換器。
  2. 【請求項2】 3層プレートユニットにおける中間の伝
    熱プレートとその表裏両面の各伝熱プレートの間に部分
    的に形成された接合防止層の厚さで、3層プレートユニ
    ットの各伝熱プレート間に流体流路から伝熱プレートを
    漏洩した流体を伝熱プレート周縁側へと流出させる漏洩
    流体排出用通路を形成したことを特徴とする請求項1記
    載のプレート式熱交換器。
  3. 【請求項3】 3層プレートユニットの中間伝熱プレー
    トの表裏両面に部分的に接合防止層を塗布又はコーティ
    ングして3枚の伝熱プレートを接合一体化したことを特
    徴とする請求項1又は2記載のプレート式熱交換器。
  4. 【請求項4】 3層プレートユニットの中間伝熱プレー
    トの周縁部に部分的に切欠きを、3枚の伝熱プレート間
    の流体排出用通路に連通させて形成したことを特徴とす
    る請求項2記載のプレート式熱交換器。
JP27986399A 1999-09-30 1999-09-30 プレート式熱交換器 Withdrawn JP2001099587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27986399A JP2001099587A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 プレート式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27986399A JP2001099587A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 プレート式熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001099587A true JP2001099587A (ja) 2001-04-13

Family

ID=17617004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27986399A Withdrawn JP2001099587A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 プレート式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001099587A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127554A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Hisaka Works Ltd 伝熱プレートユニット及びプレート式熱交換器の製造方法
JP2010243125A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Maruyasu Industries Co Ltd 多管式熱交換器
JP2014066411A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Hisaka Works Ltd プレート式熱交換器
JP2016099093A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 株式会社ノーリツ プレート式熱交換器およびそのペアプレート
US10024602B2 (en) 2012-11-07 2018-07-17 Alfa Laval Corporate Ab Method of making a plate package for a plate heat exchanger
CN111819414A (zh) * 2018-03-15 2020-10-23 三菱电机株式会社 板式热交换器及具备该板式热交换器的热泵装置
JP2020176754A (ja) * 2019-04-17 2020-10-29 三菱電機株式会社 熱交換器
CN113825969A (zh) * 2019-05-29 2021-12-21 尼森冷却解决方案有限公司 双介质安全换热器
CN114087900A (zh) * 2021-11-01 2022-02-25 浙江尔格科技股份有限公司 带泄漏报警功能的螺旋板式换热器
US11662152B2 (en) 2018-03-15 2023-05-30 Mitsubishi Electric Corporation Plate heat exchanger, heat pump device including plate heat exchanger, and heat pump cooling, heating, and hot water supply system including heat pump device
US11719495B2 (en) 2018-03-15 2023-08-08 Mitsubishi Electric Corporation Plate heat exchanger, heat pump device including plate heat exchanger, and heat pump type of cooling, heating, and hot water supply system including heat pump device
US11874071B2 (en) 2016-04-06 2024-01-16 Alfa Laval Corporate Ab Heat exchanger plate, a plate heat exchanger, and a method of making a plate heat exchanger

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127554A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Hisaka Works Ltd 伝熱プレートユニット及びプレート式熱交換器の製造方法
JP2010243125A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Maruyasu Industries Co Ltd 多管式熱交換器
JP2014066411A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Hisaka Works Ltd プレート式熱交換器
US10024602B2 (en) 2012-11-07 2018-07-17 Alfa Laval Corporate Ab Method of making a plate package for a plate heat exchanger
JP2016099093A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 株式会社ノーリツ プレート式熱交換器およびそのペアプレート
US11874071B2 (en) 2016-04-06 2024-01-16 Alfa Laval Corporate Ab Heat exchanger plate, a plate heat exchanger, and a method of making a plate heat exchanger
US11519673B2 (en) 2018-03-15 2022-12-06 Mitsubishi Electric Corporation Plate heat exchanger and heat pump device including the same
US11662152B2 (en) 2018-03-15 2023-05-30 Mitsubishi Electric Corporation Plate heat exchanger, heat pump device including plate heat exchanger, and heat pump cooling, heating, and hot water supply system including heat pump device
US11719495B2 (en) 2018-03-15 2023-08-08 Mitsubishi Electric Corporation Plate heat exchanger, heat pump device including plate heat exchanger, and heat pump type of cooling, heating, and hot water supply system including heat pump device
CN111819414A (zh) * 2018-03-15 2020-10-23 三菱电机株式会社 板式热交换器及具备该板式热交换器的热泵装置
JP2020176754A (ja) * 2019-04-17 2020-10-29 三菱電機株式会社 熱交換器
CN113825969A (zh) * 2019-05-29 2021-12-21 尼森冷却解决方案有限公司 双介质安全换热器
CN114087900A (zh) * 2021-11-01 2022-02-25 浙江尔格科技股份有限公司 带泄漏报警功能的螺旋板式换热器
WO2023071057A1 (zh) * 2021-11-01 2023-05-04 浙江尔格科技股份有限公司 带泄漏报警功能的螺旋板式换热器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4000116B2 (ja) 熱交換器用の上下を逆にした蓋シーリング板
JP2001099587A (ja) プレート式熱交換器
JP6590917B2 (ja) プレート積層型熱交換器
JP5545198B2 (ja) プレート式熱交換器
KR20130132635A (ko) 판형 열 교환기
JP2002008993A (ja) 流体回路部材及びその製造方法
JP2000515957A (ja) プレート熱交換器
JP2002107089A (ja) プレート式熱交換器
JP2001099590A (ja) プレート式熱交換器
JP2011506905A (ja) 熱交換器
US7121330B2 (en) Heat exchange unit
JPH0674672A (ja) プレート式熱交換器
TWI565926B (zh) 在埠區具有改良強度的平板式熱交換器
JP2001272194A (ja) プレート式熱交換器
JPH08271177A (ja) 積層型熱交換器
JP2001099588A (ja) プレート式熱交換器
JP6007041B2 (ja) プレート式熱交換器
JP4416076B2 (ja) 接合型プレート式熱交換器
JP3744544B2 (ja) 熱交換器用板形アレイとこうした板形アレイを用いた熱交換器
JPH09292194A (ja) 積層熱交換器
JPH09324996A (ja) プレート型熱交換器およびその製造方法
JP6406616B2 (ja) プレート式熱交換器
WO2016046875A1 (ja) プレート式熱交換器
JPH05264193A (ja) プレート式熱交換器
JP2005207725A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205