JP2001093404A - 電子源及びその製造方法 - Google Patents

電子源及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001093404A
JP2001093404A JP2000123180A JP2000123180A JP2001093404A JP 2001093404 A JP2001093404 A JP 2001093404A JP 2000123180 A JP2000123180 A JP 2000123180A JP 2000123180 A JP2000123180 A JP 2000123180A JP 2001093404 A JP2001093404 A JP 2001093404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron source
carbon nanotubes
hole
cold cathode
conductive paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000123180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3611503B2 (ja
Inventor
Tetsuya Ide
哲也 井出
Masao Urayama
雅夫 浦山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000123180A priority Critical patent/JP3611503B2/ja
Priority to US09/620,999 priority patent/US6741017B1/en
Publication of JP2001093404A publication Critical patent/JP2001093404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3611503B2 publication Critical patent/JP3611503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/30Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode
    • H01J1/304Field-emissive cathodes
    • H01J1/3048Distributed particle emitters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2201/00Electrodes common to discharge tubes
    • H01J2201/30Cold cathodes
    • H01J2201/304Field emission cathodes
    • H01J2201/30446Field emission cathodes characterised by the emitter material
    • H01J2201/30453Carbon types
    • H01J2201/30469Carbon nanotubes (CNTs)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/939Electron emitter, e.g. spindt emitter tip coated with nanoparticles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 真空排気及び真空維持が容易で、かつ低電圧
で高い放出電流密度が可能な冷陰極電子源を用いたデバ
イスを安価に提供する。 【解決手段】 冷陰極電子源は、低電界で電子放出が可
能となるカーボンナノチューブ等の冷陰極材料を用い、
必要な構成部品を各々の未焼性セラミックシート(グリ
ーンシート21,43,46)に設け、それらを積層焼
成して一体化した構造とし、また、その製造方法は、平
板にスルーホール20をあけ、そのスルーホール20に
カーボンナノチューブ31を分散させた導電ペースト3
0を吸引して充填することにより、カーボンナノチュー
ブ31をスルーホール20方向に容易に配向させて製造
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子源及びその製
造方法に係り、詳細には、液晶デバイス用のバックライ
ト、各種光源だけでなく、コンピュータ、テレビジョン
等のフラットパネルディスプレイに利用可能な冷陰極電
子源及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在使われているCRT等の電子管で
は、電子源として熱陰極が用いられている。熱陰極は、
熱電子放出により電子を供給する陰極である。熱電子放
出は、物質を1500〜2700Kまで加熱して、伝導
帯の自由電子に仕事関数以上のエネルギーを与えること
で、電子が表面のポテンシャル障壁を超えて放出される
機構である。材料としては純金属、酸化物等があるが、
現在はBa化合物(5BaO・2Al23・CaO等)
とW粉末とを混合してプレス焼結した焼結型、又は多孔
性WにBa化合物を溶融状態で含覆させた含浸型が主流
である。この両者は、電子放出密度が高い他にバリウム
アルミネートを用いているため真空排気中のガス放出が
少ない、大気暴露しても再活性化が可能という長所があ
る。
【0003】電子放出には、熱電子放出以外に電界放
出、二次電子放出、光電子放出等がある。冷陰極は、電
界放出により電子放出を行う陰極である。電界放出は、
物質の表面近傍に強電界(109V/m)を加え、表面
のポテンシャル障壁を下げることでトンネル効果により
電子放出を行うものである。熱陰極のように加熱を必要
としないので冷陰極と呼ばれる。
【0004】また、その電流−電圧特性はファウラ−ノ
ードハイムの式で近似できる。電子放出部は、絶縁を保
ちながら強電界を印加するために、電界集中定数を大き
くする構造(針状等)を持たせている。初期の冷陰極は
ウイスカーのような針状単結晶を電界研磨して用いた二
極管構造だったが、近年、集積回路又は薄膜の分野にお
いて用いられている微細加工技術により、高電界におい
て電子を放出する電界放出型電子源(フィールドエミッ
タアレイ)製造技術の進歩は目覚ましく、特に極めて小
型な構造を有する電界放出型冷陰極が製造されている。
この種の電界放出型冷陰極は、3極管の超小型電子管又
は超小型電子銃を構成する主要部品の内、最も基本的な
電子放出デバイスである。構造の微細化が進んだことに
より、電子源としては熱陰極に比較して高い電流密度を
得られる利点がある。冷陰極を用いたフィールドエミッ
ションディスプレイ(FED)は、自発光型フラットパ
ネルディスプレイヘの応用が期待され、電界放出型電子
源の研究、開発が盛んに行われている。
【0005】図14は、従来のFEDの基本構成を示す
断面図である。図14において、FEDは、電子放出を
行うバックプレート18、バックプレート18からの電
子ビーム12により蛍光体11を発光させ、像を表示す
るフェースプレート10、バックプレート18とフェー
スプレート10間を真空封止するための側壁19、バッ
クプレート18とフェースプレート10間のギャップを
維持し、大気圧に対する強度を保つためのスペーサ15
より構成される。バックプレート18には、冷陰極13
に電界を印加するためのゲート電極14が絶縁体16を
介して構成され、通常、冷陰極配線とゲート配線とは、
画素のアドレッシングのため、X−Yマトリクスを形成
している。さらに、バックプレート18とフェースプレ
ート10間のギャップが大きい場合、電子ビーム集束の
ための集束電極17が必要となる。FEDは、CRTや
真空管と同じ真空デバイスのため、真空封止後の真空維
持のため、ゲッタと呼ばれるマイクロポンプが内部に設
置される。ゲッタには、蒸発型ゲッタと非蒸発型ゲッタ
がある。蒸発型ゲッタは、加熱蒸発等により新鮮で活性
なゲッタ面を生成し、表面化学吸着により排気を行う。
一方、非蒸発型ゲッタは、高温にしたゲッタ面において
化学吸着した気体をゲッタ材内部に拡散することにより
ゲッタ面を活性にし、排気を行う。非蒸発型ゲッタの排
気能力は、材料が同じ場合、その容積と表面積により決
定され、より大きい容積と表面積を持つものが排気能力
が高い。
【0006】フィールドエミッションは、2〜3%の電
界変化に対して放出電流量が2〜3倍に変化するため、
FEDに用いる場合、バラスト抵抗層導入等の様々な制
限機構を導入する必要がある。また、貫通孔を有する金
属板を積層し、電子ビームの制御電極とすることが熱陰
極電子源との組み合わせとして報告されている(米国特
許第2558993号)。
【0007】セラミック基板の積層としては、プラズマ
ディスプレイのリブ形成に用いることが報告されている
(特開平3−45565号公報参照)。FEDに用いら
れる電界放出型電子源の材料としては、様々のものが知
られており、近年、電子放出材料として、カーボンナノ
チューブ(CNT)が注目されている。
【0008】カーボンナノチューブは、1991年、飯
島らにより発見(S.Iijima,Nature,354,56.1991)され
た。このカーボンナノチューブは、円筒状に巻いたグラ
ファイト層が入れ子状になったもので、その先端径が約
10nm程度であり、耐酸化性、耐イオン衝撃性が強い
点で電子源アレイとしては非常に優れた特徴を有する材
料と考えられている。実際、カーボンナノチューブから
の電界放出実験が、1995年にR.E.Smalleyら(A.G.R
inzler,Science,269,1550,1995)とW.A.de Heerら(W.
A.de Heer,Science,270,1179,1995)の研究グループか
ら報告されている。これらの電界放出実験に用いられた
カーボンナノチューブは、金属薄板上にキャスティング
されたものだった。
【0009】カーボンナノチューブは、高アスペクト比
を有する構造を持つので、その軸方向が電界の方向に配
向した場合の方がより高効率の電子放出を期待できる。
配向させたカーボンナノチューブを用いた電子放出素子
としては、陽極酸化膜の細孔に選択成長した3極管構造
のものが知られており、画素内の各々の電子源の特性バ
ラツキを低減し、画素当たりの電流強度の安定性を改善
されている(特開平10−12124号公報参照)。そ
の他に、真空下でSiC結晶上に配向したカーボンナノ
チューブを形成することも報告されている(特開平10
−265208号公報参照)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
FEDは、バックプレート形成のため、バラスト抵抗、
陰極配線、ゲート配線、絶縁層を順次成膜していく工程
となり、真空装置を用いた成膜では、工程が複雑なもの
になってしまう。また、FEDの場合、画面サイズが大
きくなっても、バックプレートとフェースプレート間の
ギャップは変わらないため、大画面化した場合、真空維
持のためのゲッタを側壁付近や四隅に配置するだけで
は、真空維持が困難になる。プラズマディスプレイのリ
ブ形成も形状造り込みのためであり、電気配線、真空維
持という面では考慮されていない。
【0011】また、金属板の積層では、各電極間距離を
近接させることが絶縁維持のため困難であり、冷陰極の
引出電極としてX−Yマトリクスを形成することも困難
である。また、従来の陽極酸化膜細孔を用いたカーボン
ナノチューブ冷陰極電子源においては、カーボンナノチ
ューブ生成条件が高温であるため基板のAlへのダメー
ジが問題となる。一方、SiC結晶上にカーボンナノチ
ューブを配向させることは、カーボンナノチューブ形
成、パターン化を真空装置内で行うため特別な装置を必
要とし、また、カーボンナノチューブの密度が高いた
め、カーボンナノチューブの形状因子による電界集中の
度合いが小さくなることが考えられ、低電圧で電子放出
を行うカーボンナノチューブのメリットを利用できな
い。本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので
あって、真空排気及び真空維持が容易で、かつ低電圧で
高い放出電流密度が可能な冷陰極電子源を用いたデバイ
スを安価に提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の電子源は、少な
くともカソード電極、エミッタ部を設けた第1の層と、
制御電極を設けた第2の層とがシート状に積層され、そ
の上部にスペーサを配置し、前記第1の層及び第2の層
が焼成され、更に該スペーサを上部に配して一体化形成
されたことを特徴とする。
【0013】このように、構成部品を複数の未焼成セラ
ミックシートに設け、積層焼成して一体化することによ
り、真空成膜装置、印刷機等による多層成膜を使用せず
に、積層構造形成を可能にする。また、前記第1の層に
複数の貫通孔を形成し、該第1の層の背面にゲッタ室を
設けることで、真空維持及びゲート配線との絶縁を容易
にすることを可能にする。また、好ましい具体的な態様
としては、前記エミッタ部が、10V/μm以下の電界
強度で電子放出を行う材料により構成されるものであっ
てもよく、また、前記エミッタ部が、カーボンナノチュ
ーブを用いて構成されるものであってもよい。
【0014】本発明の電子源の製造方法は、カーボンナ
ノチューブを分散させた物質を平板上にあけたスルーホ
ールに吸引して、前記物質中のカーボンナノチューブを
前記スルーホール方向に配向してなることを特徴とす
る。あるいは、本発明の電子源の製造方法は、カーボン
ナノチューブを分散させた物質を平板上にあけたスルー
ホールに圧入して、前記物質中のカーボンナノチューブ
を前記スルーホール方向に配向してなることを特徴とす
る。
【0015】このように、カーボンナノチューブを分散
させた物質をスルーホールに吸引あるいは圧入すること
により、配向工程、配向処理を別途必要とせず、カーボ
ンナノチューブの配向を行うことを可能とする。また、
好ましい具体的な態様としては、前記スルーホールの先
端部にテーパーを設けたものであってもよく、また、カ
ーボンナノチューブを分散させた物質が高抵抗材料であ
ってもよい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。 第1の実施の形態 図1は、本発明の第1の実施の形態の冷陰極電子源の導
電ペースト塗布時のメタルマスクの配置を示す平面図で
あり、図1(b)はその全体構成を示す図、図1(a)
はその要部拡大図である。
【0017】図1において、21は未焼結低温焼成セラ
ミックシート(グリーンシート、例えば87cmx50
cm、厚さ100μm)であり、グリーンシート21に
パンチャー(多軸高速孔空け加工機)によりφ25μm
スルーホール20(貫通孔)を形成する。孔ピッチは、
例えば、62.5μm、1画素当たりの孔数は36個
(サブピクセル12当たり12個)、全画素数は、13
1万個(1280個×1024個)である。ピクセル当
たりのスルーホールの数は、1個でもよく、必要電流密
度及びピクセルサイズにより選択することができる。ま
た、スルーホール形成には、パンチャー以外にレーザ加
工、放電加工、マイクロ波加工等を用いてもよい。ま
た、図1(b)に示すように、スルーホール20を形成
したグリーンシート21には、メタルマスク22が取り
付けられており、この上から次に説明する導電ペースト
を塗布する。導電ペーストは電子放出材料を含み、例え
ば、φ20nm、長さ5μmのカーボンナノチューブ、
銀微粒子、エチルセルロース(有機バインダー)をテレ
ビネオール(希釈剤)に分散させてなるものである。
【0018】図2は、導電ペーストの充填及びカーボン
ナノチューブの配向プロセスを示す断面図である。真空
排気の様子を図2に拡大して示す。図2に明らかなよう
に、裏面からの真空排気により、グリーンシート21の
スルーホール20中に導電ペースト30が吸引され充填
される。その際、導電ペースト30中のカーボンナノチ
ューブ31がスルーホール方向に配向して充填され、か
つその先端はスルーホール20外に露出する。冷陰極ア
レイにおいて、スルーホール20より露出するカーボン
ナノチューブ31がエミッタとして機能することとな
る。
【0019】図3は、積層構成例を示す斜視図である。
図3において、前述のグリーンシート21(第1の層)
にエミッタ部40が形成され、裏面にはエミッタ配線4
1が形成されている。本実施の形態では、省いている
が、エミッタ部とエミッタ配線との間に、バラスト抵抗
層を形成してもよい。その上にゲート電極とのギャップ
を維持するため、孔42を空けたギャップ調整用グリー
ンシート43を積層し、さらに、裏面にゲート電極4
4、表面に集束電極45を形成した電極基板用グリーン
シート46(第2の層)を積層する。電極基板用グリー
ンシート46には、スペーサ48はめ込み用の溝47が
形成され、溝47には、接合及びギャップ調整用の接合
剤を塗布してある。
【0020】図4は、図3のA−B断面図、図5は、図
3のC−D断面図であり、図3のA−B断面及びC−D
断面でのスペーサ接合時の状況をそれぞれ示す。これら
の図に示すように、スペーサ48接合時には接合剤50
の一部51がスルーホール20から逃げることにより、
ギャップのずれが解消される。断面図積層構成は、この
構成に限定されることはなく、エミッタ面をグリーンシ
ート21表面より下げることで、ギャップ調整用グリー
ンシート43を省くこともできる。ゲート電極44、集
束電極45もその名称に機能は限定されず、遮蔽等の用
途に用いてもよい。
【0021】図6は、積層構成例を示す断面図である。
これら3つのグリーンシート21,43,46を、図6
に示す順番で積層し、800℃で焼成を行い、積層一体
基板を形成した。また、図3において、エミッタ配線4
1と、放出電流制御電極のライン44とが、X−Yマト
リクスを形成するので、X−Yマトリクス駆動が可能と
なる。また、各シートの接合面は積層焼成時に極めて密
に接合するので、真空排気時のガス放出もない。フラッ
トディスプレイのバックプレートが一体化されるため、
その後の工程での取扱い、位置決めも容易になる。
【0022】以上に説明したように、本実施の形態の冷
陰極電子源は、低電界で電子放出が可能となるカーボン
ナノチューブ等の冷陰極材料を用い、必要な構成部品を
各々の未焼性セラミックシート(グリーンシート21,
43,46)に設け、それらを積層焼成して一体化した
構造としたので、エミッタ配線が真空封止管内に存在し
ないため、真空維持に有利であり、ゲート配線との絶縁
も容易に行うことができ、真空排気及び真空維持が容易
な電界放出型電子源アレイを用いたデバイスを安価に実
現することができる。
【0023】また、その製造方法は、平板にスルーホー
ル20をあけ、そのスルーホール20にカーボンナノチ
ューブ31を分散させた導電ペースト30を吸引して充
填することにより、カーボンナノチューブ31をスルー
ホール20方向に容易に配向させて製造するので、カー
ボンナノチューブを容易に平板のスルーホール方向に配
向させることができ、低電圧で、高い放出電流密度が可
能な電界放出型電子源アレイを用いたデバイスを安価に
実現することができる。
【0024】さらに、低温焼成セラミック基板でもその
積層焼成温度は、800℃〜900℃と高いため、真空
排気時の部材内部からのガス放出が低減され、その温度
により、カーボンナノチューブ先端のキャップ除去を行
うことができるため、先端の閉じたカーボンナノチュー
ブを材料に用いてもそのエミッション特性を向上させる
工程を必要としない利点がある。
【0025】第2の実施の形態 図7は、本発明の第2の実施の形態の冷陰極電子源の積
層構成例を示す斜視図、図8は、積層構成例を示す断面
図である。図3と同一構成部分には同一符号を付してい
る。本実施の形態は、ゲッタ室を設ける場合の積層構成
例を示すものである。図7において、マスキングによ
り、セラミックシート21のスルーホール20ヘの冷陰
極材料充填時に未充填部80を設けて、これを排気用ス
ルーホール80(貫通孔)とし、さらに、セラミックシ
ート46にも排気用スルーホール81を形成する。これ
ら3つのグリーンシート21,43,46とゲッタ室9
0を、図8に示す順番で積層し、800℃で焼成を行
い、積層一体基板を形成した。このように、バックプレ
ートに冷陰極材料未充填の排気用スルーホール80(貫
通孔)を複数形成し、バックプレート背面にゲッタ室9
0を設けることにより、真空排気及び真空維持が容易な
電解電子放出型電子源アレイを用いたデバイスを安価に
実現することができる。
【0026】第3の実施の形態 図9は、本発明の第3の実施の形態の冷陰極電子源の導
電ペーストの充填及びカーボンナノチューブの配向プロ
セスを示す断面図である。図2と同一構成部分には同一
符号を付している。本実施の形態は、グリーンシートに
形成するスルーホールにテーパーをつけたものである。
すなわち、図9に示すようにグリーンシート21に先端
部にテーパーをつけたスルーホール20’を形成する。
これにより、第1の実施の形態と同様にして、裏面から
の真空排気してスルーホール20’に導電ペースト30
を充填するとき、導電ペースト30中に分散したカーボ
ンナノチューブ31を、よりスルーホール20、の軸中
心に向かって配向させることができる。この構成は、放
出電流制御電極を引出電極として用いる場合、電界集中
係数βが大きくなるので、より低電圧での駆動が可能と
なる。
【0027】第4の実施の形態 図10は、本発明の第4の実施の形態の冷陰極電子源の
導電ペーストの充填及びカーボンナノチューブの配向プ
ロセスを示す断面図である。本実施の形態は、スルーホ
ール形成及び導電ペーストに打ち抜きニードルを利用し
たものである。第1の実施の形態のグリーンシート21
にスルーホールを形成するとき、図10(a),(b)
に示すように、押さえ治具111を有する打ち抜き用ニ
ードル112を用いてスルーホール20を形成する。そ
して、打ち抜き用ニードル112がグリーンシート21
を貫通した状態(図10(b)参照)で、カーボンナノ
チューブ31を分散させた導電ペースト30を塗布する
(図10(c)参照)。
【0028】次に、図10(d)に示すように、打ち抜
き用ニードル112をゆっくり引き抜くことで、注射器
と同じ原理により導電ペースト30がスルーホール20
内に吸引され充填される。その際、導電ペースト30中
のカーボンナノチューブ31が、スルーホール方向に配
向して充填される(図10(e)参照)。このように、
本実施の形態では、スルーホール20ヘの導電ペースト
の充填制御が容易になるため、スルーホール端面からの
導電ペーストのはみ出しを防ぐことができる。
【0029】第5の実施の形態 図11は、本発明の第5の実施の形態の冷陰極電子源の
導電ペーストの充填及びカーボンナノチューブの配向プ
ロセスを示す断面図である。図2と同一構成部分には同
一符号を付している。本実施の形態は、導電ペーストの
充填に加圧具を利用したものである。第1の実施の形態
と同様にして、グリーンシート21にスルーホール20
を形成した後、図11に示すように導電ペースト30を
塗布し、グリーンシート2ノ1の表面から加圧具121
により加圧を行い、スルーホール20中に導電ペースト
30を圧入充填する。これにより導電ペースト30中の
カーボンナノチューブ31をスルーホール方向に配向し
て充填させることができる。圧入の手段は、本実施の形
態に限定されず、ペーストを加圧してノズルから射出す
る等の手法を用いてもよい。本実施の形態では、スルー
ホールヘの導電ペーストの充填制御がさらに容易になる
ため、スルーホール端面からの導電ペーストのはみ出し
を防ぐことができる。
【0030】第6の実施の形態 図12は、本発明の第6の実施の形態の冷陰極電子源の
X−Yマトリクス配置の冷陰極電子源の各基板及び組立
構造例を示す断面図である。本実施の形態は、第1の実
施の形態において、図3に示すギャップ調整用部材のグ
リーンシート43を省略できるようにしたものである。
図12に示すように、グリーンシート21にプレス加工
により、高さ25μm、幅25μm、ピッチ125μm
のストライプ状のリブ131を形成した。これを用い、
第1乃至第5の実施の形態と同様にして冷陰極アレイを
形成するとともに、第1の実施の形態で説明したグリー
ンシート46からなる電極基板を形成し、これら2つの
グリーンシート21,46を、図12に示す順番で積層
し、800℃で焼成を行い、積層一体基板を形成した。
この構成によれば、リブ131がギャップ調整用部材と
しての機能を果たす。このように本実施の形態では、ギ
ャップ調節用部材43を省くことができる。また、放出
電流制御電極44を冷陰極アレイに近接させる場合にも
有利である。
【0031】第7の実施の形態 図13は、本発明の第7の実施の形態の冷陰極電子源の
X−Yマトリクス配置の冷陰極電子源の各基板及び組立
構造例を示す断面図である。第1乃至第5の実施の形態
と同様にして形成した冷陰極アレイについて、図13に
示すように充填された導電ペースト30を25μm深さ
まで除去した(符号141参照)。そして、第6の実施
の形態と同様に電極基板を構成するグリーンシート46
を準備し、これら2つのグリーンシート21,46を図
13に示す順番で積層し、800℃で焼成を行い、積層
一体基板を形成した。この構成によれば、導電ペースト
30を除去する深さでギャップが調整できる。ここで
は、突起のないシート同士の接合のため取扱いが容易で
あり、また、第6の実施の形態と同様に、放出電流制御
電極44を冷陰極アレイに近接させる場合にも有利であ
る。
【0032】第8の実施の形態 第1乃至第5の実施の形態において、銀微粒子を用いた
導電ペーストではなく、銀−パラジウム−ガラス系の抵
抗ペーストを用い、冷陰極アレイを形成してもよい。抵
抗ペーストは、例えば、焼成時の抵抗率が200Ω・c
mになるものを用いた。これにより、各スルーホールに
抵抗値で1.2MΩの抵抗が並列に挿入されたことにな
る。このように、各スルーホールにバラスト抵抗が挿入
されるため、各スルーホールでの電子放出特性のばらつ
きを抑制し、面内の電流均一性向上、電子放出部の破壊
抑制を行うことができる。また、新たにバラスト抵抗層
を形成する必要がなくなり、工程の簡略化を図ることが
できる。
【0033】なお、カーボンナノチューブを分散させた
導電ペーストを絶縁体として、カーボンナノチューブ表
面を導電体で覆ってもよい。これにより、カーボンナノ
チューブを分散させたペーストの抵抗値を下げることが
でき、このペーストをそのまま印刷配線の材料に用いる
ことで、工程の簡略化を図ることができる。また、導電
性微粒子をペーストに加える必要がなくなるので、より
単純な分散系となり、カーボンナノチューブの均一分散
を行うことができる。
【0034】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明によれ
ば、真空装置を用いた抵抗、配線、絶縁層の成膜を必要
としないため、複雑な工程、高価な装置を必要とせず
に、バックプレートを形成することができる。また、各
層を別個に作成した後、最後に積層焼成すればよいた
め、スループットを向上させることができる。また、カ
ーボンナノチューブ等の材料との組み合わせにより、低
電圧で、高い放出電流密度が可能な電界放出型電子源ア
レイを用いたデバイスを安価に提供できる。
【0035】また、エミッタ配線が真空封止管内に存在
しないため、真空維持に有利であり、ゲート配線との絶
縁も容易に行うことができる。また、低温焼成セラミッ
ク基板でもその積層焼成温度は、800℃〜900℃と
高いため、真空排気時の部材内部からのガス放出が低減
される。また、バックプレートに形成された冷陰極材料
未充填の貫通孔により、バックプレート背面から排気を
行うことができるため、大画面化に対しても、排気コン
ダクタンスが低下せず、ゲッタ配置スペースの制限もな
くなるため、十分な排気速度を得ることができる。
【0036】また、本発明の電子源の製造方法によれ
ば、カーボンナノチューブを容易に平板のスルーホール
方向に配向させることができる。また、低温焼成セラミ
ック基板でもその積層焼成温度は、800℃〜900℃
と高いため、その温度により、カーボンナノチューブ先
端のキャップ除去を行うことができるため、先端の閉じ
たカーボンナノチューブを材料に用いてもそのエミッシ
ョン特性を向上させる工程を必要としない利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の冷陰極電子源の導
電ペースト塗布時のメタルマスクの配置を示す平面図で
ある。
【図2】本実施の形態の冷陰極電子源の導電ペーストの
充填及びカーボンナノチューブの配向プロセスを示す断
面図である。
【図3】本実施の形態の冷陰極電子源の積層構成例を示
す斜視図である。
【図4】図3のA−B断面図である。
【図5】図3のC−D断面図である。
【図6】本実施の形態の冷陰極電子源の積層構成例を示
す断面図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態の冷陰極電子源の積
層構成例を示す斜視図である。
【図8】本実施の形態の冷陰極電子源の積層構成例を示
す断面図である。
【図9】本発明の第3の実施の形態の冷陰極電子源の導
電ペーストの充填及びカーボンナノチューブの配向プロ
セスを示す断面図である。
【図10】本発明の第4の実施の形態の冷陰極電子源の
導電ペーストの充填及びカーボンナノチューブの配向プ
ロセスを示す断面図である。
【図11】本発明の第5の実施の形態の冷陰極電子源の
導電ペーストの充填及びカーボンナノチューブの配向プ
ロセスを示す断面図である。
【図12】本発明の第6の実施の形態の冷陰極電子源の
X−Yマトリクス配置の冷陰極電子源の各基板及び組立
構造例を示す断面図である。
【図13】本発明の第7の実施の形態の冷陰極電子源の
X−Yマトリクス配置の冷陰極電子源の各基板及び組立
構造例を示す断面図である。
【図14】従来のカーボンナノチューブを用いた冷陰極
の断面図である。
【符号の説明】
20 スルーホール 20’ テーパー付きスルーホール 21 グリーンシート(第1の層) 22 メタルマスク 30 導電ペースト(カーボンナノチューブを分散させ
た物質) 31 カーボンナノチューブ 40 エミッタ部 41 エミッタ配線 42 孔 43 ギャップ調節用グリーンシート 44 ゲート電極 45 集束電極 46 電極基板用グリーンシート(第2の層) 47 スペーサはめ込み用溝 48 スペーサ 50 接合剤 80,81 排気用スルーホール 90 ゲッタ室 111 押さえ治具 112 打ち抜き用ニードル 121 加圧具 131 ストライプ状リブ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともカソード電極、エミッタ部を
    設けた第1の層と、制御電極を設けた第2の層とがシー
    ト状に積層され、その上部にスペーサを配置し、前記第
    1の層及び第2の層が焼成され、更に該スペーサを上部
    に配して一体化形成されたことを特徴とする電子源。
  2. 【請求項2】 前記第1の層に複数の貫通孔を形成し、
    該第1の層の背面にゲッタ室を設けることを特徴とする
    請求項1記載の電子源。
  3. 【請求項3】 前記エミッタ部が、10V/μm以下の
    電界強度で電子放出を行う材料により構成されることを
    特徴とする請求項1記載の電子源。
  4. 【請求項4】 前記エミッタ部が、カーボンナノチュー
    ブを用いて構成されることを特徴とする請求項1に記載
    の電子源。
  5. 【請求項5】 カーボンナノチューブを分散させた物質
    を平板上にあけたスルーホールに吸引して、前記物質中
    のカーボンナノチューブを前記スルーホール方向に配向
    してなることを特徴とする電子源の製造方法。
  6. 【請求項6】 カーボンナノチューブを分散させた物質
    を平板上にあけたスルーホールに圧入して、前記物質中
    のカーボンナノチューブを前記スルーホール方向に配向
    してなることを特徴とする電子源の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記スルーホールの先端部にテーパーを
    設けたことを特徴とする請求項5又は6に記載の電子源
    の製造方法。
  8. 【請求項8】 カーボンナノチューブを分散させた物質
    が高抵抗材料であることを特徴とする5又は6に記載の
    電子源の製造方法。
JP2000123180A 1999-07-21 2000-04-24 電子源及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3611503B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000123180A JP3611503B2 (ja) 1999-07-21 2000-04-24 電子源及びその製造方法
US09/620,999 US6741017B1 (en) 1999-07-21 2000-07-21 Electron source having first and second layers

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20573099 1999-07-21
JP11-205730 1999-07-21
JP2000123180A JP3611503B2 (ja) 1999-07-21 2000-04-24 電子源及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001093404A true JP2001093404A (ja) 2001-04-06
JP3611503B2 JP3611503B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=26515222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000123180A Expired - Fee Related JP3611503B2 (ja) 1999-07-21 2000-04-24 電子源及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6741017B1 (ja)
JP (1) JP3611503B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073208A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Canon Inc 積層体の形成方法及びこれを用いた電子源、画像表示装置の製造方法
JP2006338893A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Univ Of Tokushima 電界放出ディスプレイ装置、電界放出型電子源装置
CN100343937C (zh) * 2003-11-19 2007-10-17 佳能株式会社 用于对准针状物的方法以及对准单元
JP2008027919A (ja) * 2000-06-21 2008-02-07 E I Du Pont De Nemours & Co 電子電界エミッタ製造用ペースト及びその使用
JP2008226734A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Showa Denko Kk 薄膜型電子放出材料の形成用組成物、薄膜型電子放出材料、その製造方法及び電界放出型素子
WO2012086174A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 日本電気株式会社 カーボンナノチューブ分散ペースト、その製造方法、回路基板、エミッタ電極、電界放出発光素子
JP2019140001A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 大研化学工業株式会社 焼結型導電性ペーストとその製法及び回路配線の形成方法
JP2020512257A (ja) * 2017-03-10 2020-04-23 ウィスコンシン アルムニ リサーチ ファンデイション 制限流路内でのカーボンナノチューブの整列

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080029145A1 (en) * 2002-03-08 2008-02-07 Chien-Min Sung Diamond-like carbon thermoelectric conversion devices and methods for the use and manufacture thereof
KR100671376B1 (ko) * 2003-11-19 2007-01-19 캐논 가부시끼가이샤 탄소 나노 튜브를 배향하기 위한 액체 토출 장치 및 방법
FR2880200B1 (fr) * 2004-12-24 2012-08-17 St Microelectronics Sa Plaquette munie de conducteurs transverses et application a une pile a combustible
KR20070103901A (ko) * 2006-04-20 2007-10-25 삼성에스디아이 주식회사 진공 용기 및 이를 이용한 전자 방출 표시 디바이스
JP2007302542A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Denso Corp セラミックハニカム成形体の焼成用治具
US8216636B2 (en) * 2006-07-28 2012-07-10 Nanyang Technological University Method of aligning nanotubes
US8830282B2 (en) * 2007-06-28 2014-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Charge spreading structure for charge-emission apparatus
KR100866577B1 (ko) * 2007-09-28 2008-11-03 삼성전기주식회사 인쇄회로기판의 층간 도통방법
TWI347810B (en) * 2008-10-03 2011-08-21 Po Ju Chou A method for manufacturing a flexible pcb and the structure of the flexible pcb
US8499445B1 (en) * 2011-07-18 2013-08-06 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Method of forming an electrically conductive printed line
US10692692B2 (en) 2015-05-27 2020-06-23 Kla-Tencor Corporation System and method for providing a clean environment in an electron-optical system
CN113506968B (zh) * 2021-06-15 2023-02-28 西安空间无线电技术研究所 一种基于三维微结构降低二次电子发射的方法
US11631814B2 (en) 2021-07-15 2023-04-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Two-dimensional carbon nanotube liquid crystal films for wafer-scale electronics

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345565A (ja) 1989-07-13 1991-02-27 Jgc Corp プラズマディスプレイ用セラミック基板の製造方法
JP3187302B2 (ja) 1994-10-05 2001-07-11 松下電器産業株式会社 電子放出陰極、それを用いた電子放出素子、フラットディスプレイ、及び熱電冷却装置、ならびに電子放出陰極の製造方法
JPH09106770A (ja) 1995-10-12 1997-04-22 Canon Inc 画像表示装置
US5872422A (en) * 1995-12-20 1999-02-16 Advanced Technology Materials, Inc. Carbon fiber-based field emission devices
US5726524A (en) * 1996-05-31 1998-03-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Field emission device having nanostructured emitters
JP3008852B2 (ja) 1996-06-21 2000-02-14 日本電気株式会社 電子放出素子およびその製造方法
KR100365444B1 (ko) * 1996-09-18 2004-01-24 가부시끼가이샤 도시바 진공마이크로장치와이를이용한화상표시장치
JP3183845B2 (ja) 1997-03-21 2001-07-09 財団法人ファインセラミックスセンター カーボンナノチューブ及びカーボンナノチューブ膜の製造方法
JPH11265653A (ja) 1998-03-18 1999-09-28 Ulvac Corp 電極、及びその電極を有する表示装置
US6181055B1 (en) * 1998-10-12 2001-01-30 Extreme Devices, Inc. Multilayer carbon-based field emission electron device for high current density applications
US6283812B1 (en) * 1999-01-25 2001-09-04 Agere Systems Guardian Corp. Process for fabricating article comprising aligned truncated carbon nanotubes
JP2000268706A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子放出素子及びそれを用いた画像描画装置
JP2000306492A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 電界放出型カソード、電子放出装置、および電子放出装置の製造方法
KR100312694B1 (ko) * 1999-07-16 2001-11-03 김순택 카본 나노튜브 필름을 전자 방출원으로 사용하는 전계 방출 표시 장치
KR100316780B1 (ko) * 2000-02-15 2001-12-12 김순택 격벽 리브를 이용한 3극관 탄소나노튜브 전계 방출 소자및 그 제작 방법

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027919A (ja) * 2000-06-21 2008-02-07 E I Du Pont De Nemours & Co 電子電界エミッタ製造用ペースト及びその使用
CN100343937C (zh) * 2003-11-19 2007-10-17 佳能株式会社 用于对准针状物的方法以及对准单元
JP2006073208A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Canon Inc 積層体の形成方法及びこれを用いた電子源、画像表示装置の製造方法
JP4508785B2 (ja) * 2004-08-31 2010-07-21 キヤノン株式会社 積層体の形成方法及びこれを用いた電子源、画像表示装置の製造方法
JP2006338893A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Univ Of Tokushima 電界放出ディスプレイ装置、電界放出型電子源装置
JP2008226734A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Showa Denko Kk 薄膜型電子放出材料の形成用組成物、薄膜型電子放出材料、その製造方法及び電界放出型素子
WO2012086174A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 日本電気株式会社 カーボンナノチューブ分散ペースト、その製造方法、回路基板、エミッタ電極、電界放出発光素子
JPWO2012086174A1 (ja) * 2010-12-20 2014-05-22 日本電気株式会社 カーボンナノチューブ分散ペーストの製造方法およびカーボンナノチューブ分散ペースト
JP5861646B2 (ja) * 2010-12-20 2016-02-16 日本電気株式会社 カーボンナノチューブ分散ペーストの製造方法
JP2020512257A (ja) * 2017-03-10 2020-04-23 ウィスコンシン アルムニ リサーチ ファンデイション 制限流路内でのカーボンナノチューブの整列
JP7206210B2 (ja) 2017-03-10 2023-01-17 ウィスコンシン アルムニ リサーチ ファンデイション 制限流路内でのカーボンナノチューブの整列
JP2019140001A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 大研化学工業株式会社 焼結型導電性ペーストとその製法及び回路配線の形成方法
JP7089272B2 (ja) 2018-02-13 2022-06-22 大研化学工業株式会社 焼結型導電性ペーストとその製法及び回路配線の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3611503B2 (ja) 2005-01-19
US6741017B1 (en) 2004-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3611503B2 (ja) 電子源及びその製造方法
JP4802363B2 (ja) 電界放出型冷陰極及び平面画像表示装置
US7153177B2 (en) Flat-panel display and flat-panel display cathode manufacturing method
JP4865434B2 (ja) 熱電子放出用の電子放出体、それを備えた電子放出素子、及びそれを備えた平板ディスプレイ装置
WO2004049372A1 (ja) 電子源装置および表示装置
JP2001185019A (ja) 電界放出型カソード、電子放出装置、及び電子放出装置の製造方法
JP4043139B2 (ja) 電子放出源の製造方法
WO2006102796A1 (fr) Ecran a emission de champ possedant une structure a plusieurs couches
KR100315230B1 (ko) 전계 방출 표시소자 및 그의 제조 방법
JP2001176378A (ja) 冷陰極及びその製造方法
JP2006066169A (ja) 表示装置の製造方法
JP3943001B2 (ja) 平面ディスプレイとその製造方法
JPWO2002023578A1 (ja) 表示装置
JP3964600B2 (ja) 電界放出型表示装置
JP3760878B2 (ja) 陰極の製造方法
KR100691580B1 (ko) 화상 표시 장치, 화상 표시 장치에 이용하는 스페이서의제조 방법 및 이 제조 방법에 의해 제조된 스페이서를구비한 화상 표시 장치
JP2000340100A (ja) 電子放出源の製造方法、電子放出源及び蛍光発光型表示器
JP3663171B2 (ja) Fedパネル及びその製造方法
JP2005317534A (ja) 電子放出表示装置
JP3872750B2 (ja) 平面ディスプレイおよび駆動回路
KR20060104654A (ko) 전자 방출 소자와 이의 제조 방법
JP2006012578A (ja) 表示装置の製造方法
KR100303546B1 (ko) 전계 방출 표시소자 및 그의 제조 방법
JP2003234059A (ja) 電界放出冷陰極素子の構造およびその製造方法
JP2005093125A (ja) 画像表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees