JP2001090190A - 木造建物の開口部上下壁のゆがみを防止する金物 - Google Patents

木造建物の開口部上下壁のゆがみを防止する金物

Info

Publication number
JP2001090190A
JP2001090190A JP26487399A JP26487399A JP2001090190A JP 2001090190 A JP2001090190 A JP 2001090190A JP 26487399 A JP26487399 A JP 26487399A JP 26487399 A JP26487399 A JP 26487399A JP 2001090190 A JP2001090190 A JP 2001090190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower walls
wooden building
stud
opening upper
hardware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26487399A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Arai
健二 新居
Futoshi Kamihiro
太 上廣
Naoki Harada
直希 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polus R&D Center of Life Styles Inc
Original Assignee
Polus R&D Center of Life Styles Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polus R&D Center of Life Styles Inc filed Critical Polus R&D Center of Life Styles Inc
Priority to JP26487399A priority Critical patent/JP2001090190A/ja
Publication of JP2001090190A publication Critical patent/JP2001090190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】木造建物の開口部上下壁の柱及び間柱の間に斜
材を取付けることにより、開口部上下の壁のゆがみを防
止する金物を提供する。 【構成】横方向が自在に調整できる一対の斜材(1)と
柱に固定する部材(2)、間柱に固定する部材(3)、
土台と柱あるいは、土台と間柱を固定する部材(4)か
らなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、木造建物の開口
部上下壁の柱及び間柱の間に斜材を取付けることによ
り、開口部上下の壁のゆがみを防止する金物に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、木造建物の開口部上下壁のゆがみ
防止対策はほどこされていなかった。
【0003】したがって、地震時等には、開口部を含む
壁がゆがんでしまい、開かなくなっていた。
【0004】また、ゆがみの防止をするため、面材を留
め付ける補強を木造建物の開口部上下壁にすると、補強
する部分の室外側の外壁、あるいは、室内側の内壁や床
及び天井を壊す必要があった。
【0005】この面材を取付ける補強を行うと、外壁や
内壁の仕上げ材に面材の厚さ分の不陸が生じてしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】木造建物の開口部上下
壁のゆがみを防止し、上記不都合を改善して行うことを
目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、横方向が自在
に調整できる一対の斜材(1)と柱(14)に固定する
部材(2)、間柱(16)に固定する部材(3)、土台
(15)と柱(14)を固定する部材(4)からなる木
造建物の開口部上下の壁を補強する部材を提供すること
により上記課題を解決したものである。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について具体的に説明
する。
【0009】土台(15)と柱(14)あるいは、土台
(15)と間柱(16)を固定する部材(4)を1ない
し2以上設けられる穴(12)(13)に接合部材
(7)を用い土台(15)と柱(14)に留め付ける。
【0010】柱(14)に固定する部材(2)と間柱(1
6)に固定する部材(3)を1ないし2以上設けられる
穴(8)と細長い穴(11)に固定のボルト(5)を貫
通させて、ナット(6)を用い柱(14)及び間柱(1
6)に留め付ける。
【0011】部材(2)に設けられる穴(9)と部材
(3)に設けられる穴(10)と横方向が自在に調整で
きる一対の斜材(1)に設けられる穴(17)に固定の
ボルト(5)を貫通させて、ナット(6)を用いて、部
材(1)を対角線に固定する。
【0012】以上は、開口部の下側を補強する場合であ
るが、上下反転させることによって、開口部の上側を同
様に補強できる。
【0013】
【発明の効果】本発明を使用することによって、従来ほ
どこされていなかった開口部上下壁の躯体に面材を留め
付けることなく、ゆがみ防止が可能となった。
【0014】また、既存木造建物を補強する場合に、床
や天井を壊す必要がなくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の斜視図である。
【図2】本発明のブレース部分の斜視図である。
【図3】本発明の柱取付部分の斜視図である。
【図4】本発明の間柱部分の斜視図である。
【図5】本発明の土台取付部分の斜視図である。
【符号の説明】
1 一対の斜材 2 柱の固定する部材 3 間柱に固定する部材 4 土台と間柱を固定する部材 5 ボルト 6 一対の斜材 7 柱の固定する部材 11 細長い穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2E002 EB12 EC01 FA02 FA03 LA00 LA03 LB12 LC01 LC02 2E125 AA04 AA07 AA18 AA33 AC14 AC23 AG12 AG13 BB05 BB22 CA03 CA05 EA00 2E176 AA09 BB29

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横方向が自在に調整できる一対の斜材
    (1)と柱に固定する部材(2)、間柱に固定する部材
    (3)、土台(15)と柱(14)あるいは、土台(1
    5)と間柱(16)を固定する部材(4)からなる木造
    建物の開口部上下壁のゆがみを防止する金物。
JP26487399A 1999-09-20 1999-09-20 木造建物の開口部上下壁のゆがみを防止する金物 Pending JP2001090190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26487399A JP2001090190A (ja) 1999-09-20 1999-09-20 木造建物の開口部上下壁のゆがみを防止する金物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26487399A JP2001090190A (ja) 1999-09-20 1999-09-20 木造建物の開口部上下壁のゆがみを防止する金物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001090190A true JP2001090190A (ja) 2001-04-03

Family

ID=17409419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26487399A Pending JP2001090190A (ja) 1999-09-20 1999-09-20 木造建物の開口部上下壁のゆがみを防止する金物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001090190A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014034823A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Sekisui Chem Co Ltd 建物の制振構造及び緩衝装置
JP2019173457A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社Dit 木造建物の構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014034823A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Sekisui Chem Co Ltd 建物の制振構造及び緩衝装置
JP2019173457A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社Dit 木造建物の構造
JP7054183B2 (ja) 2018-03-29 2022-04-13 株式会社Dit 木造建物の構造
JP2022088397A (ja) * 2018-03-29 2022-06-14 株式会社Dit 木造建物の構造
JP7364267B2 (ja) 2018-03-29 2023-10-18 株式会社Dit 木造建物の構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001090190A (ja) 木造建物の開口部上下壁のゆがみを防止する金物
JP3090791B2 (ja) 中空板材の留付構造
JPH0516330Y2 (ja)
JP3098087U (ja) 建築用l型金物
JP2912424B2 (ja) 耐力壁
KR200392012Y1 (ko) 조립식 거푸집의 체결구조
JP3505632B2 (ja) 戸棚の吊り構造
JPH10266411A (ja) スチールフレーム用ガセットプレート
JP2537341Y2 (ja) 建屋天井根太締結構造と根太受け金具
JP2967118B2 (ja) バルコニー手摺
JP2754450B2 (ja) 建築物の壁構造
JP3124752B2 (ja) 木造軸組の補強構造
JP2001123541A (ja) 建物ユニット及びユニット建物並びに建物
JPH1113292A (ja) 木造建築物の土台補強金物
JPS6068102U (ja) 建物用パネルの固定構造
JPH10121852A (ja) 出隅部の開口フレーム構造
JPH0756430Y2 (ja) 玄関ポーチ
JP2001254442A (ja) ユニット建物
JP3685843B2 (ja) 床パネル・外壁パネル固定構造
JPH10131619A (ja) サッシ枠の取付装置
JPH07259216A (ja) 壁面構造体及び該構造体を有する建物
JP2000038773A (ja) ユニット建物
JP2001020413A (ja) 外壁材付き壁パネルの配置構造
JP2003184215A (ja) 壁パネルおよび外壁
JPH0967920A (ja) 化粧用パネル