JPH1113292A - 木造建築物の土台補強金物 - Google Patents

木造建築物の土台補強金物

Info

Publication number
JPH1113292A
JPH1113292A JP18314997A JP18314997A JPH1113292A JP H1113292 A JPH1113292 A JP H1113292A JP 18314997 A JP18314997 A JP 18314997A JP 18314997 A JP18314997 A JP 18314997A JP H1113292 A JPH1113292 A JP H1113292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
bending
hole
mounting surface
engaging portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18314997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3220785B2 (ja
Inventor
Takashi Hosaka
貴司 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18314997A priority Critical patent/JP3220785B2/ja
Publication of JPH1113292A publication Critical patent/JPH1113292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220785B2 publication Critical patent/JP3220785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 土台を基礎に固定するアンカ−ボルトが不足
していたり、或は、経年変化によりアンカ−ボルトの固
定力が不足している場合に、既存の家屋の外部からも、
内部からでも取付けることを可能とする土台補強金物を
提供する。 【解決手段】 側面係合部と該側面係合部の上端を曲折
して貫通孔を穿設した水平な上面係合部と下端を曲折し
て貫通孔を穿設した水平な連結面部とを一体に有して形
成された上部部材と、所定面積を有する平板状になり且
つ多数の貫通孔を穿設した取付面部と該取付面部の中央
から上方へ鉛直に一部延長した延長部の先端を曲折して
貫通孔を穿設した水平な取付面部を一体に有して形成さ
れた下部部材と、前記上部部材と下部部材とを連結する
ボルト及びナット等の緊締金具とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既存の木造建築物
を地震から守るためのもので、特に、土台を基礎に締結
することにより土台の浮き上がりを防止する木造建築物
の土台補強金物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】既存の木造家屋において、土台はアンカ
−ボルトにより基礎に固定している状態になっているの
が普通一般である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、土台に
固定すべきアンカ−ボルトが不足していたり、或は、ア
ンカ−ボルト等の固定金具により基礎に固定していたと
しても、経年変化により弛緩してアンカ−ボルトの固定
力が不足していると、地震の突上力によて、土台が浮き
上がって、軸組を破壊し家屋の倒壊を引き起こす等の課
題があった。
【0004】本発明は、上記の課題に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、既存の木造家屋
の土台を基礎に固定する場合、建物の外部からも、建物
の内部からでも取付けることを可能とする土台の補強金
物を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る木造建築物の土台補強金物は、 側面
係合部と該側面係合部の上端を曲折して貫通孔を穿設し
た水平な上面係合部と下端を曲折して貫通孔を穿設した
水平な連結面部とを有すると共に長手方向の両縁全体に
補強リブを有して一体に形成した断面U字形状になる上
部部材と、所定面積を有する平板状になり且つ多数の貫
通孔を穿設した取付面部と該取付面部の中央から上方へ
鉛直に一部延長した延長部の先端を曲折して貫通孔を穿
設した水平な取付面部を有し且つ前記延長部と水平部の
両縁に補強リブを有して一体に形成してなる下部部材
と、前記上部部材と下部部材とを連結するボルト及びナ
ット等の緊締金具とからなる。また、前記上部部材を土
台に固定するボルト又はラグスクリュ−等の固定金具
と、前記下部部材の取付面部を基礎に固定するホ−ルア
ンカ−やオ−ルアンカ−等の取付金具とからなる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明すると、図1は補強金具の分解斜視図、図2は
上部部材と下部部材を連結して示す断面図であって、補
強金具Aは、上部部材1と下部部材2と、これら上部部
材1と下部部材2を連結緊締するボルト及びナット等の
緊締金具3とからなり、前記上部部材1は土台4の側面
4aに添わせる沿直方向の側面係合部5を有し、該側面
係合部5は上端を直角に曲折延長して土台4の上面4b
に係止させる水平な上面係合部6を有すると共に下端を
前記上面係合部6と反対方向へ直角に曲折延長して前記
緊締金具3の一端を支承する水平な連結面部7とを一体
に有し、これら側面係合部5、上面係合部6及び連結面
部7の両縁全体に沿って補強リブ8a、8bを一体に有
して断面U字形状に形成する。また、前記上面係合部6
にはボルト又はラグスクリュ−等の固定金具9を挿着さ
せる貫通孔10を穿設し、前記連結面部7には前記緊締
金具3を挿着支承させる貫通孔11を穿設して形成され
る。なお、前記貫通孔10及び11は、上部部材1の取
付位置に適宜対応できるように長孔として穿設するのが
好ましい。また、前記上部部材1の側面係合部5には、
木ねじ等の止め具12を挿通する小孔13が穿設され、
側面係合部5を止め具12により土台4に固定設置す
る。
【0007】前記下部部材2は、基礎14の側壁面に接
着させる平板状の取付面部15を有し、該取付面部15
から上方へ鉛直に一部延長させた延長部16の先端を直
角に曲折延長して前記緊締金具3の他端を支承する水平
な連結面部17を有すると共に前記延長部16と連結面
部17の両縁に補強リブ18a、18bを備えさせて一
体に形成する。また、前記連結面部17には前記緊締金
具3を挿着支承させる貫通孔19を穿設し、前記取付面
部15にはホ−ルアンカ−やオ−ルアンカ−等の取付金
具20を挿着させるための複数のボルト孔21を穿設し
て形成する。なお、前記貫通孔19は上部部材1の取付
位置に適宜対応するように長孔として穿設するのが好ま
しく、また、前記取付面部15は面積を広くするほど力
の分散を図り該下部部材2を基礎14の側面に堅固且つ
安定した状態に設置する上で好ましい。
【0008】図3は本発明に係る補強金具の使用例を示
す正面図、図4はその断面図であり、この使用例におい
ては、建物の部材角部(入隅部)に設置すると共に筋か
いの締結を可能とする入隅部補強金物と併用した状態を
示し、前記入隅部補強金物Bは、鉄板からなり一角に直
角をもつ二等辺三角形状の三角板部22を有し、この三
角板部22の直角を挟む2辺からそれぞれ折り曲げられ
且つ角部を溶着により一体に接続した側板部23a、2
3bを有し、これらの2辺の側板部23a、23bには
ボルトやラグスクリュ−等を挿着する貫通孔24及び木
ねじ用の小孔(図示せず)を穿設し、前記三角板部22
にはブル−ス(筋かい)25を締結するボルト用の貫通
孔26と木ねじ用の小孔27を有して形成されている。
【0009】前記入隅部補強金物Bは土台4と柱28と
の入隅に設置されており、この状態において、本発明の
補強金物Aの上部部材1をその上面係合部5を入隅補強
金物Bの土台4に設置される側板部23aの上に当接
し、上面係合部6の貫通孔10と側板部23aの貫通孔
24を貫通重合させてラグスクリュ−等の固定金具9を
貫通孔10及び24を介して土台4にねじ込み固定す
る。次に、補強金物Aの下部部材2の取付面部15を基
礎14に埋め込み設置したホ−ルアンカ−やオ−ルアン
カ−等の取付金具20を介して固定設置する。そして、
前記上部部材1と下部部材2とを互いの連結面部7及び
17とをボルト及びナット等の緊締金具3により連結緊
締させて設置する。また、29は補強金具Aの上部部材
1の側面係合部5と土台4の間の間隙を埋める当木であ
る。
【0010】図5は本発明の補強金具と入隅部補強金物
とを併用して設置した状態の正面図、図6はその要部拡
大斜視図を示し、入隅部補強金物Bにはブル−ス(筋か
い)が設けられている。この状態で、前記と同様に本発
明に係る補強金物Aを入隅部補強金物Bと併用使用する
ことにより土台4が基礎14に安定設置されて、アンカ
−ボルトの補強に加えて木材の仕口部が強化され、柱の
引き抜きも防止する。その結果、建築物全体の構造の強
化を増して地震による家屋の倒壊を防止することができ
る。
【0011】図3〜図5において、本発明の補強金物
は、入隅部補強金物と併用したが、補強金物の水平上部
を土台に直接設置し、単独で使用してもよいこともちろ
んである。
【0012】
【発明の効果】本発明は上記のような構成であるから、
補強金物を設置することにより、アンカ−ボルトの補強
をし、土台の浮き上がりを防止し、木造家屋の軸組を破
壊することを防ぎ、その結果、家屋の倒壊を防止するこ
とができる。特に、入隅部補強金物と併用することによ
り、柱の浮き上がりを防止し、家屋の倒壊を一層効果的
に防止することが可能となる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る補強金物の分解斜視図である。
【図2】本発明に係る補強金物の組み立て状態の断面図
である。
【図3】本発明に係る補強金物を入隅部補強金物と併用
して設置した状態を示す使用状態の正面図である。
【図4】本発明に係る補強金物を入隅部補強金物と併用
して設置した状態を示す使用状態の断面図である。
【図5】本発明に係る補強金物を、筋かいを設けた入隅
部補強金物と併用した状態を示す使用状態の正面図であ
る。
【図6】本発明に係る補強金物を、筋かいを設けた入隅
部補強金物と併用した状態を示す使用状態の要部拡大斜
視図である。
【符号の説明】
A 補強金物 B 入隅部補強金物 1 上部部材 2 下部部材 3 緊締具 4 土台 5 側面係合部 6 上面係合部 7 連結面部 8a、8b 補強リブ 9 固定金具 10 貫通孔 11 貫通孔 12 止め具 13 小孔 14 基礎 15 取付面部 16 延長部 17 連結面部 18a、18b 補強リブ 19 貫通孔 20 取付金具 21 ボルト孔 22 三角板部 23a、23b 側板部 24 貫通孔 25 ブル−ス(筋かい) 26 貫通孔 27 小孔 28 柱 29 当木

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側面係合部と該側面係合部の上端を曲折
    して貫通孔を穿設した水平な上面係合部と下端を曲折し
    て貫通孔を穿設した水平な連結面部とを有すると共に長
    手方向の両縁全体に補強リブを有して一体に形成した断
    面U字形状になる上部部材と、所定面積を有する平板状
    の取付面部と該取付面部の中央から上方へ鉛直に一部延
    長した延長部の先端を曲折して貫通孔を穿設した水平な
    取付面部を有し且つ前記延長部と水平部の両縁に補強リ
    ブを有して一体に形成してなる下部部材と、前記上部部
    材と下部部材とを連結する緊締金具とからなることを特
    徴とする木造建築物の土台補強金物。
  2. 【請求項2】 側面係合部と該側面係合部の上端を曲折
    して貫通孔を穿設した水平な上面係合部と下端を曲折し
    て貫通孔を穿設した水平な連結面部とを有すると共に長
    手方向の両縁全体に補強リブを有して一体に形成した断
    面U字形状になる上部部材と、所定面積を有する平板状
    になり且つ多数の貫通孔を穿設した取付面部と該取付面
    部の中央から上方へ鉛直に一部延長した延長部の先端を
    曲折して貫通孔を穿設した水平な取付面部を有し且つ前
    記延長部と水平部の両縁に補強リブを有して一体に形成
    してなる下部部材と、前記上部部材と下部部材とを連結
    するボルト及びナット等の緊締金具と、前記上部部材を
    土台に固定するボルト又はラグスクリュ−等の固定金具
    と、前記下部部材の取付面部を基礎に固定するホ−ルア
    ンカ−、オ−ルアンカ−等の取付金具とからなることを
    特徴とする木造建築物の土台補強金物。
JP18314997A 1997-06-24 1997-06-24 木造建築物の土台補強金物 Expired - Fee Related JP3220785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18314997A JP3220785B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 木造建築物の土台補強金物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18314997A JP3220785B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 木造建築物の土台補強金物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1113292A true JPH1113292A (ja) 1999-01-19
JP3220785B2 JP3220785B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=16130663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18314997A Expired - Fee Related JP3220785B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 木造建築物の土台補強金物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3220785B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001200588A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Nippon Eisei Center:Kk 家屋の土台接合具
JP2004218236A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Takashi Hosaka 既存の木造建築物の耐震改修工法
JP2006125064A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sumitomo Forestry Co Ltd 柱脚固定具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001200588A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Nippon Eisei Center:Kk 家屋の土台接合具
JP4514870B2 (ja) * 2000-01-18 2010-07-28 株式会社日本衛生センター 家屋の土台接合具
JP2004218236A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Takashi Hosaka 既存の木造建築物の耐震改修工法
JP2006125064A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sumitomo Forestry Co Ltd 柱脚固定具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3220785B2 (ja) 2001-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3066734B2 (ja) 木造の建物の軸組用装置
JP3220785B2 (ja) 木造建築物の土台補強金物
JP3462297B2 (ja) 木造建築用コーナー固定具
JP2008164212A (ja) エアコン置台
JPH10140653A (ja) ツーバイフォーの建物
JP3020097B1 (ja) デッキ付パーゴラ
JP2002081133A (ja) 木造軸組における耐力壁構造
JP3164205B2 (ja) 木造建物の軸組装置
JP3630893B2 (ja) Alc縦壁開口部パネルの取付構造
JP2010077645A (ja) 木造建築物における接合構造
JPH10169210A (ja) 耐震補強金具
JP3406969B2 (ja) 耐震補強構造体及びその施工法
JP4038086B2 (ja) ブレースユニットの取付け構造
JP3647838B2 (ja) 建築物等の補強装置
JPH0670336B2 (ja) 外壁パネルの取付構造
JP2002294869A (ja) 引寄せ金物
JP2004011206A (ja) 既設木造家屋の柱の補強装置
JP2897867B2 (ja) 筋かい固定金具
JP2000073456A (ja) ボックスユニットの支柱取付構造及びボックスユニットの施工方法
JP2615775B2 (ja) 中空パネルの取付け構造
JPH0670335B2 (ja) コンクリートパネルの取付構造
JP2000045386A (ja) 木造軸組構造建物における通し柱と土台と基礎部の連結板の補強器具
JPH04228766A (ja) 二重床
JP2583727Y2 (ja) 簡易型建物の梁取付構造
JP3280329B2 (ja) 手摺支柱の取付具

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees