JP2583727Y2 - 簡易型建物の梁取付構造 - Google Patents

簡易型建物の梁取付構造

Info

Publication number
JP2583727Y2
JP2583727Y2 JP2751093U JP2751093U JP2583727Y2 JP 2583727 Y2 JP2583727 Y2 JP 2583727Y2 JP 2751093 U JP2751093 U JP 2751093U JP 2751093 U JP2751093 U JP 2751093U JP 2583727 Y2 JP2583727 Y2 JP 2583727Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
fixed
receiving
fitted
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2751093U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679966U (ja
Inventor
忠晴 宮崎
Original Assignee
日本工機株式会社
新日軽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本工機株式会社, 新日軽株式会社 filed Critical 日本工機株式会社
Priority to JP2751093U priority Critical patent/JP2583727Y2/ja
Publication of JPH0679966U publication Critical patent/JPH0679966U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583727Y2 publication Critical patent/JP2583727Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、簡易型建物の梁取付構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ポーチ、通路、駐輪場等に設置す
る簡易型建物において、左右一対の支柱の上端部に梁を
片持ち状に取り付けると共に、この左右一対の梁上に前
後2本の桁を左右方向に架設して屋根を支持する片持ち
構造のものがある。この種の簡易型建物では、従来、梁
を取り付ける場合、梁の所要箇所に取付孔を穿孔してお
き、その取付孔にボルト或いはリベットを入れて梁を支
柱に固着する構造を採っている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来の取付構造では、
梁の取付孔にボルト等を通して梁を支柱に固着している
ため、支柱に対する梁の取付位置を梁長手方向に調整し
又は変更する場合に、別の取付孔を梁に改めて穿孔し直
さなければならないと言う問題がある。
【0004】本考案は、このような従来の課題に鑑み、
支柱に対する梁の取付位置を容易かつ任意に変更できる
と共に、梁を支柱に強固に固定でき、しかも屋根の揺れ
を防止できる簡易型建物の梁取付構造を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、支柱2 の上端
部に梁3 を取り付けた簡易型建物において、支柱2 の上
端部に、上方に開口する切欠部9 を形成し、この切欠部
9 に、支柱2 から梁長手方向の両側に突出するU字状の
受け金具7 を嵌着し、この受け金具7 に梁長手方向に摺
動自在に梁3 を嵌合し、この受け金具7 との間で梁3 を
上下から挟む逆U字状の連結金具8 を、該受け金具7 に
外嵌するように支柱2 に上方から嵌合させて固定し、梁
3 の上面に梁長手方向の係合溝22を形成し、この係合溝
22に挿通されたボルト26により梁3 を連結金具8 に固定
したものである。
【0006】
【作用】支柱2 の上端部の切欠部9 に嵌着されたU字状
の受け金具7 と、この受け金具7 に外嵌するように支柱
2 に嵌合させて固定された逆U字状の連結金具8 との間
で梁3 を上下から挟み、この梁3 の上面の係合溝22に挿
通されたボルト26により梁3 を連結金具8 に固定する。
【0007】梁3 は受け金具7 に梁長手方向に摺動自在
に嵌合しており、またボルト26の挿通用の係合溝22が梁
長手方向にあるため、支柱2 に対する梁3 の取付位置を
任意に変更可能である。また梁3 を受け金具7 と連結金
具8 とにより上下から挟み込むと共に、連結金具8 を受
け金具7 に外嵌させて受け金具7 の広がりを防止してい
るため、支柱2に梁3 が強固に固定される。しかも、受
け金具7 は支柱2 から梁長手方向の両側に突出してお
り、この支柱2 の幅よりも長い受け金具7 で梁3 を受け
ているため、梁3 の上下方向の動きが少なく屋根5 の揺
れがない。
【0008】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述
する。図7乃至図9は、駐輪場等に設置する片持ち式の
簡易型建物1 の一例を示し、図1乃至図6はその各部の
具体的構造を示す。この簡易型建物1 は、図7乃至図9
に示すように、左右一対の支柱2 と、この各支柱2 の上
端部に前後方向に取り付けられた左右一対の梁3 と、こ
の左右一対の梁3 上に左右方向に架設された前後一対の
桁4 と、この前後一対の桁4 上に固定された屋根5 とを
備えている。
【0009】支柱2 、梁3 及び桁4 は、共に押出型材か
ら構成されている。各支柱2 は基礎6 上に立設されてお
り、この各支柱2 の上端部に受け金具7 、連結金具8 を
介して各梁3 の後端部が片持ち状に固定されている。そ
して、左右一対の梁3 の前後両端部に桁4 が固定されて
いる。支柱2 の上端部には、図1乃至図3に示すよう
に、上方に開口する切欠部9 がその前後壁10側に形成さ
れている。そして、この切欠部9 に断面U字状の受け金
具7 が嵌合されている。
【0010】受け金具7 は、支柱2 から梁長手方向(前
後方向)の両側に突出するように、その左右壁11の前後
幅よりも長く構成されており、この受け金具7 の底壁12
には、下向きに突出する前後一対の取付片13が切り起こ
し成形されている。この一対の取付片13は、支柱2 の前
後壁10間の寸法に対応する間隔で配置され、また各取付
片13には、支柱2 の前後壁10に形成された取付孔14に対
応するネジ孔15が形成されている。そして、受け金具7
は、その各取付片13が支柱2 の前後壁10間に入るよう
に、支柱2 の切欠部9 に上方から嵌め込まれ、取付孔14
からネジ孔15に螺合する前後一対のネジ16により支柱2
に固定されている。
【0011】梁3 は、図1乃至図3に示すように、断面
が略矩形筒状の押出型材から成り、その上面には袋状の
係合溝22が形成されている。そして、この梁3 は支柱2
の上端部に嵌合し固定された受け金具7 に前後方向に摺
動自在に嵌合され、後端が受け金具7 の後端に一致する
ように連結金具8 を介して固定されている。
【0012】連結金具8 は、図1乃至図3に示すよう
に、頂部17の両側に一対の脚部18を備えた逆U字状であ
って、その頂部17と受け金具7 との間で、受け金具7 内
の梁3を上下から挟むように、各脚部18が受け金具7 と
支柱2 の左右壁11との間に挿入されている。この連結金
具8 の各脚部18には、支柱2 の左右壁11に形成された4
個の取付孔19と対応するネジ孔20が4個設けられてい
る。そして、連結金具8 は支柱2 の左右壁11の取付孔19
から各脚部18のネジ孔20に螺合するボルト21により支柱
2 に固定されている。
【0013】また連結金具8 の頂部17には、梁3 の係合
溝22に対応するように前後2個の取付孔23が形成されて
いる。一方、梁3 には、取付孔23と対応して形成された
2個のネジ孔24を有する梁取付裏板25が係合溝22の下側
に摺動自在に挿入されている。そして、頂部17の取付孔
23から係合溝22を経て梁取付裏板25のネジ孔24に螺合す
る2個のボルト26により、梁3 が連結金具8 に締結し固
定されている。
【0014】各梁3 の前後両端部には、図4乃至図6に
示すように、左右方向の桁取付板27を介して桁4 が取り
付けられている。桁取付板27は梁3 の上面に載置され、
4本のネジ28と梁3 内に挿入された2枚の裏板29により
梁3 に固定されている。桁4 には底壁30に凹部31と袋状
の係合溝32とが桁長手方向に形成されると共に、樋33が
桁長手方向に形成されている。そして、桁4 は凹部31に
桁取付板27が嵌合するように梁3 上に載置された状態
で、桁取付板27の両端部の取付孔34に挿入された2本の
ボルト35により、桁取付板27に左右方向に調整自在に固
定されている。ボルト35は係合溝32を経て、桁4 の内部
に挿入された桁取付裏板36のネジ孔37に螺合されてい
る。なお、梁3 の前後両端には盲蓋38が夫々嵌着されて
いる。
【0015】この実施例の簡易型建物1 を設置する際の
施工時には、各支柱2 の上端部の切欠部9 に嵌合し固定
された受け金具7 と、この受け金具7 に外嵌して支柱2
に固定された連結金具8 とにより、梁3 を上下から挟む
と共に、ボルト26を締め付けて連結金具8 の頂部17と梁
取付裏板25との間で梁3 の上壁側を挟圧して、梁3 を支
柱2 に固定する。
【0016】この時、ボルト26を締め付ける前であれ
ば、梁3 が受け金具7 に対して前後方向に摺動自在であ
り、またボルト26の挿通用の係合溝22が梁3 の上面に梁
長手方向に形成されているため、梁3 を受け金具7 に沿
って前後に自由に移動させることができ、支柱2 に対す
る梁3 の取付位置を任意に調整し又は変更することが可
能である。
【0017】このため、従来のように取付位置を変更す
る都度、梁3 に取付孔をあけ直す必要がなく、梁3 の支
柱2 に対する取付位置を容易かつ任意に変更することが
できる。従って、図8に実線Aで示す位置の他、二点鎖
線B又はCに示す位置に支柱2 を配置することも可能で
あり、設置現場の条件或いは使用目的に応じて最適な位
置に支柱2 を配置できる利点がある。
【0018】また施工時に梁3 を前後に調整する場合
に、ボルト26を緩めても、梁3 は受け金具7 と連結金具
8 との間に挿入された状態にあり、しかも受け金具7 が
支柱2の左右壁11の幅よりも大であるから、受け金具7
に沿って梁3 を容易に摺動させることが可能である。
【0019】ボルト26を締め付けて梁3 を固定した状態
では、支柱2 の左右壁11の幅よりも前後に長い受け金具
7 により梁3 を下側から受け、この受け金具7 と連結金
具8とにより梁3 を上下から挟んでいるので、梁3 を支
柱2 に強固に固定できる。特に受け金具7 は支柱2 から
前後両側に突出するように長くなっているため、図8に
実線Aで示すように、梁3 が片持ち式の場合にも、その
前端側の上下の揺れを防止できる。従って、風圧等によ
る屋根5 の揺れ等も最小限に抑えることが可能である。
【0020】更に受け金具7 を支柱2 の上端部の切欠部
9 に嵌め込むと共に、この受け金具7 に上方から外嵌す
る連結金具8 の各脚部18を支柱2 の左右壁11の内側に挿
入して、各脚部18を支柱2 に固定しているので、受け金
具7 自体の上側の広がりも防止できる。しかも、連結金
具8 の各脚部18が支柱2 の左右壁11の内側にあるため、
ボルト21の頭部以外に支柱2 の左右壁11から外部に突出
するものがなく、取付構造全体がコンパクトで、外観上
の見映えも良好にできる。
【0021】各支柱2 の上端部に各梁3 を固定した後、
この左右一対の梁3 上に前後一対の桁4 を載置し、その
底壁30の凹部31に桁取付板27を嵌め込み、ボルト35を締
め付けて各桁4 を梁3 に固定する。この時、桁4 の底壁
30には、その凹部31内に係合溝22が桁長手方向に形成さ
れているので、ボルト35を締め付ける前であれば、桁4
を左右に摺動させて梁3 に対する取付位置を容易かつ任
意に変更できる。従って、施工現場の条件、使用目的等
に応じて左右の支柱2 間の間隔を適宜変更することもで
きる。また桁4 を左右に摺動させる場合、梁3 に固定さ
れた桁取付板27が底壁30の凹部31内に嵌合しており、こ
の桁取付板27で桁4 を左右に案内するため、その摺動が
容易である。
【0022】図10及び図11は、本考案の別の実施例を示
す。この実施例では、連結金具8 は、その頂部17及び脚
部18の上半分が受け金具7 と略同程度の長さであって、
脚部18の下半分が逆台形状に形成されている。そして、
この連結金具8 は、一対の脚部18が支柱2 の左右壁11の
外側になるように支柱2 の上端部に外嵌され、ボルト21
で支柱2 に固定されている。また梁3 の係合溝22内にボ
ルト26の頭部26a 側が嵌め込まれており、ナット39で締
め付けて固定するようになっている。
【0023】このような実施例の場合でも、支柱2 に対
する梁3 の取付位置の変更が可能であると共に、受け金
具7 と連結金具8 とで梁3 を上下から挟んで強固に固定
できる。しかも、連結金具8 が受け金具7 と略同程度の
長さであるため、梁3 の上下方向への揺れを更に小さく
抑えることが可能である。
【0024】なお、実施例では、受け金具7 はネジ16で
支柱2 の前後壁10に固定しているが、取付片13を支柱2
の前後壁10に係合させて、支柱2 に対する前後方向の移
動を規制するだけであっても良い。またボルト21を締め
付けて連結金具8 を支柱2 に固定する場合、その頂部17
で梁3 、受け金具7 を下方に押さえ付けるようにしても
良い。更に、簡易型建物1 は2本の支柱2 で梁3 を支持
する2柱式に限定されるものではなく、1柱式、4柱式
等でも同様に実施できることは言うまでもない。
【0025】
【考案の効果】本考案によれば、支柱2 の上端部に、上
方に開口する切欠部9 を形成し、この切欠部9 に、支柱
2 から梁長手方向の両側に突出するU字状の受け金具7
を嵌着し、この受け金具7 に梁長手方向に摺動自在に梁
3 を嵌合し、この受け金具7 との間で梁3 を上下から挟
む逆U字状の連結金具8 を、該受け金具7 に外嵌するよ
うに支柱2 に上方から嵌合させて固定し、梁3 の上面に
梁長手方向の係合溝22を形成し、この係合溝22に挿通さ
れたボルト26により梁3 を連結金具8 に固定しているの
で、梁3 に取付孔等をあけ直すことなく支柱2 に対する
梁3 の取付位置を容易かつ任意に変更できると共に、梁
3 を支柱2 に強固に固定でき、しかも屋根5 の揺れを防
止できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す梁取付構造の分解斜視
図である。
【図2】本考案の一実施例を示す梁取付構造の一部断面
側面図である。
【図3】本考案の一実施例を示す梁取付構造の正面断面
図である。
【図4】本考案の一実施例を示す桁取付構造の断面側面
図である。
【図5】図4のX−X矢視断面図である。
【図6】本考案の一実施例を示す桁取付構造の平面図で
ある。
【図7】本考案の一実施例を示す簡易型建物の斜視図で
ある。
【図8】本考案の一実施例を示す簡易型建物の側面図で
ある。
【図9】本考案の一実施例を示す簡易型建物の正面図で
ある。
【図10】本考案の別の実施例を示す梁取付構造の正面断
面図である。
【図11】本考案の別の実施例を示す梁取付構造の一部断
面側面図である。
【符号の説明】
2 支柱 3 梁 7 受け金具 8 連結金具 9 切欠部 22 係合溝 26 ボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04H 1/12 E04B 2/56 - 2/58 E04H 6/02 E04B 1/343 E04B 1/58

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支柱(2) の上端部に梁(3) を取り付けた
    簡易型建物において、支柱(2) の上端部に、上方に開口
    する切欠部(9) を形成し、この切欠部(9) に、支柱(2)
    から梁長手方向の両側に突出するU字状の受け金具(7)
    を嵌着し、この受け金具(7) に梁長手方向に摺動自在に
    梁(3) を嵌合し、この受け金具(7) との間で梁(3) を上
    下から挟む逆U字状の連結金具(8) を、該受け金具(7)
    に外嵌するように支柱(2) に上方から嵌合させて固定
    し、梁(3) の上面に梁長手方向の係合溝(22)を形成し、
    この係合溝(22)に挿通されたボルト(26)により梁(3) を
    連結金具(8) に固定したことを特徴とする簡易型建物の
    梁取付構造。
JP2751093U 1993-04-26 1993-04-26 簡易型建物の梁取付構造 Expired - Fee Related JP2583727Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2751093U JP2583727Y2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 簡易型建物の梁取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2751093U JP2583727Y2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 簡易型建物の梁取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0679966U JPH0679966U (ja) 1994-11-08
JP2583727Y2 true JP2583727Y2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=12223135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2751093U Expired - Fee Related JP2583727Y2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 簡易型建物の梁取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583727Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0679966U (ja) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0754405Y2 (ja) 木造建築材用締結金具と木造建築物の締結構造
JP3215604B2 (ja) 間仕切り用の開口枠の構造
JP2583727Y2 (ja) 簡易型建物の梁取付構造
JP3462297B2 (ja) 木造建築用コーナー固定具
JPS5844167Y2 (ja) 木造建築における軸組金具緊結用の連結部材
JP3164205B2 (ja) 木造建物の軸組装置
JPH0633059Y2 (ja) 外壁開口部の補強枠の構造
JPH0529281Y2 (ja)
KR930005582Y1 (ko) 가설지주용 브래키트
JPS63882Y2 (ja)
JP2571093B2 (ja) 床パネルの固定金具
JPS6343293Y2 (ja)
JPH0913545A (ja) 筋 違
JPS5840168Y2 (ja) バルコニ−側梁の取付装置
JP3630893B2 (ja) Alc縦壁開口部パネルの取付構造
JPH0735024Y2 (ja) 連棟式車庫の屋根端部連結構造
JP2617735B2 (ja) 型枠支持装置
JPH069151Y2 (ja) 間仕切耐力壁
JP2967118B2 (ja) バルコニー手摺
JPS5836739Y2 (ja) 手摺ユニツトの取付構造
JPS6343294Y2 (ja)
JPH1113292A (ja) 木造建築物の土台補強金物
JP3215605B2 (ja) 間仕切り用の開口枠の施工方法
JPH0932125A (ja) 木造建築用連結金具
JPH0738589Y2 (ja) 傾斜地用柵の支柱継ぎ手

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R321801

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees