JP2617735B2 - 型枠支持装置 - Google Patents

型枠支持装置

Info

Publication number
JP2617735B2
JP2617735B2 JP24132187A JP24132187A JP2617735B2 JP 2617735 B2 JP2617735 B2 JP 2617735B2 JP 24132187 A JP24132187 A JP 24132187A JP 24132187 A JP24132187 A JP 24132187A JP 2617735 B2 JP2617735 B2 JP 2617735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support beam
steel material
plate
support
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24132187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6483764A (en
Inventor
仁忠 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hory Corp
Original Assignee
Hory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hory Corp filed Critical Hory Corp
Priority to JP24132187A priority Critical patent/JP2617735B2/ja
Publication of JPS6483764A publication Critical patent/JPS6483764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617735B2 publication Critical patent/JP2617735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、橋桁等の、特に曲面を有するハンチ部等を
構築する型枠を支持するに好適な型枠支持装置に関す
る。
(従来の技術) 従来、橋桁の曲面を有するハンチ部を構築するには、
たとえば、第12図に示す支保工によって構築していた。
すなわち、所定曲面に合わせて屈曲したH鋼等の鋼材
Tを、ハンチ部の曲面部形成用のせき板Sから突出した
セパレータQ端部に連結固定し、一方、曲面を有しない
傾斜部分は、所定角度に組合わせた大引き材Rを予め形
成し、この大引き材Rを適当な支保工P上に載置固定し
てハンチ部の曲面と傾斜面とを形成するものである。
(発明が解決しようとする問題点) このような従来の工法では、ハンチ部の曲面と傾斜面
とを格別に支持する必要があるために、支保工全体の組
み立て、解体の作業能率が極めて悪くなる不都合があっ
た。
また、屈曲した鋼材Tを、セパレータQ端部に連結固
定する従来工法では、鋼材Tを固定するための多数のセ
パレータQを必要とし、更に、所定角度に組合わせた大
引き材Rを、予め形成するには、大引き材Rの下拵えに
要する加工、組み立てに多くの手間が掛るなどの問題も
ある。
そこで本発明は、上述の不都合を解消すべく創出され
たもので、曲面を有するハンチ部支保工の組立、解体作
業が極めて簡略化される型枠支持装置の提供を目的とす
る。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上述の目的を達成すべく本発明は、上下一対の略並列
な支保梁を形成し、上部支保梁一端に、屈曲された適数
本の鋼材を直列状に連結し、鋼材の更に一端部を下部支
保梁の一端部に揺動自在に連結し、一方、下部の支保梁
から上部の支保梁を角度調整自在に支持する伸縮自在な
杆体状斜材を形成し、所定の支保工上に水平に支持され
た下部の支保梁の長手側縁から、上部の支保梁の長手側
縁と鋼材の屈曲内側縁とに至る、複数本の斜材を着脱自
在に配設したことを問題解決のための手段とする。
(作用) 本発明によれば、上部の支保梁一端に直列状に連結し
た適数本の鋼材一端と、下部の支保梁一端とが連結さ
れ、この連結部分を支点として上部の支保梁及び鋼材が
揺動自在になる。
斜材は、自身の長さを伸縮自在に調整することで、下
方の支保梁から、上方の支保梁と屈曲された適数本の鋼
材とを角度調整自在に支持する。
上部の支保梁と屈曲された鋼材とは、斜材の支持力に
よってハンチ部の傾斜面と屈曲面とを夫々押圧固定す
る。
斜材は、下方の支保梁の長手側縁と上方の支保梁及び
鋼材の長手側縁との間に、着脱自在に配設されること
で、一定の角度に調整された上方の支保梁及び鋼材と、
所定の支保工上に水平に固定された下方の支保梁とが一
体化される。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。
図に示される符号1は、支保梁であり、この支保梁1
は、当出願人が実開昭59−148845号公報にて先に提案し
た支保梁を使用している。
すなわち、長手方向に複数の連結窓を設けた1枚の長
尺板材1Aを平行対峙させて連結形成し(第4図参照)、
長尺板材1A間にスライド溝1Dを設けたもので(第5図参
照)、角パイプや丸パイプを挿通する略台形状の連繋窓
1C間に、チェーン止着用の止着孔1Bを一対づつ開穿して
ある(第6図参照)。
そして、上下一対の支保梁1を並列せしめ、上部支保
梁の一端に、屈曲された適数本の鋼材4を直列状に連結
し、この鋼材4の連結されない一端部と下部支保梁1の
一端部とをヒンジ金具3にて連結し、上部の支保梁1と
鋼材4とを揺動自在とする(第8図参照)。
更に、支保梁1と鋼材4との間に伸縮自在な斜材2を
介在し、支保梁1と鋼材4との揺動角度を調整自在とし
てある(第1図参照)。
図示例の斜材2は、自身の長さを伸縮自在に調整する
支持杆体2Aと、支持杆体2Aの長手両端に設けられる連結
体2Bとからなる(第3図参照)。支持杆体2Aの伸縮調整
は、ねじ式のジャッキ部2Dと、内外2重のスライド自在
な筒体を、筒体側面から差し込み係止するスライドピン
2Eとを併用している。
一方、連結体2Bは、支保梁1のスライド溝1D内と、後
述する鋼材4のスライド溝4C内とにスライド自在に嵌入
し、所定の止着ピン2Cにて支保梁1の止着孔1Bに止着固
定する。この連結体2Bは、長尺板材1Aの長手側縁上に載
置するベースプレート2Fから外側上方にヒンジプレート
2Gを延長形成し、このヒンジプレート2Gに開穿した連結
孔2Hに止着ピン2Cを挿通して、支持杆体2Aを揺動自在に
連結する(第6図参照)。また、ベースプレート2Fから
内側下方に支保梁1のスライド溝1D内に挿入する固定プ
レート2Iを突設し、この固定プレート2Iに開穿したピン
挿通孔2Jに止着ピン2Cを挿入して支保梁1の止着孔1Bに
止着する(第7図参照)。このとき、スライド溝1Dに嵌
合する幅のガイドプレート2Kを固定プレート2Iの側縁に
直交して設けることで、固定プレート2Iのスライド溝1D
内でのガタつきを防止するものとなる。
鋼材4は、略コ字状を成した一対の長尺材4Aを背中合
わせにして張り合わせたものであり、これらの長尺材4A
を張り合わせる際に、長尺材4A間に連結材4Bを介して所
定間隔のスライド溝4Cを形成してある(第9図参照)。
また、長尺材4Aの相対峙する側板には、前述した止着ピ
ン2Cを挿通せしめる連結孔4Dが開穿されており、スライ
ド溝4C内に挿入した斜材2の連結体2Bに止着ピン2Cを挿
通して連結する(第11図参照)。
ヒンジ金具3は、下部支保梁1の一端と、鋼材4との
一端とを揺動自在に連結するものである(第8図参
照)。図示例では、鋼材4のスライド溝4C間に挿入する
ヒンジプレート3Aを、下部支保梁1一端の長手側縁上に
立設固定し、このヒンジプレート3A板面にピン挿通孔3B
を開穿する。そして、鋼材4の連結孔4Dとピン挿通孔3B
とに連結ピン3Cを挿入して止着する(第9図参照)。
尚、第10図は上部支保梁1と鋼材4との連結部分を示
し、図中符号4Eは、補強板である。
本発明の使用においては、上下の支保梁1及び鋼材5
を斜材2で所定の角度に地組みし、これをクレーンで支
保工P上に載置固定するものである。また、解体の際
は、組合わせた状態のままクレーンで降す。
[発明の効果] 本発明は上述の如く構成したことにより、当初の目的
を達成する。
すなわち、上下一対の略並列な支保梁1を形成し、上
部支保梁1一端に、屈曲された適数本の鋼材4を直列状
に連結し、鋼材4の更に一端部を下部支保梁1の一端部
に揺動自在に連結し、一方、下部の支保梁1から上部の
支保梁1を角度調整自在に支持する伸縮自在な杆体状斜
材2を形成し、所定の支保工P上に水平に支持された下
部の支保梁1の長手側縁から、上部の支保梁1の長手側
縁と鋼材4の屈曲内側縁とに至る、複数本の斜材2を着
脱自在に配設したことで、ハンチ部の曲面と傾斜面とを
同時に形成することが可能となり、支保工全体の組み立
て、解体の作業能率が極めて良好になった。
しかも、本発明支持装置は、組み立てたまま支保工P
上へ設置、解体できるから、セパレータ端部に大引き材
を連結固定する従来工法の如く、多数のセパレータを必
要としない。更に、所定角度に組合わせた大引き材を予
め形成する必要もないので、大引き材の下拵えに要する
加工、組み立てに多くの手間が掛るなどの問題も解消さ
れ、支保工Pの設置、解体作業が極めて容易となる。
このように本発明によれば、曲面を有するハンチ部支
保工の組立、解体作業が極めて簡略化されるといった産
業上有益な種々の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は使用状態
を示す正面図、第2図は同じく側面図、第3図は斜材の
縦断面図、第4図は支保梁の平面図、第5図は同じく縦
断面図、第6図は斜材と梁材との連結部分を示す拡大正
面図、第7図は同じく側面図、第8図はヒンジ部分を示
す拡大正面図、第9図は同じく側面図、第10図は上部支
保梁と鋼材との連結部分を示す拡大正面図、第11図は斜
材と鋼材との連結状態を示す断面図、第12図は従来例を
示す正面図である。 1……支保梁、1A……長尺板材、1B……止着孔、1C……
連繋窓、1D……スライド溝、 2……斜材、2A……支持杆体、2B……連結体、2C……止
着ピン、2D……ジャッキ部、2E……スライドピン、2F…
…ベースプレート、2G……ヒンジプレート、2H……連結
孔、2I……固定プレート、2J……ピン挿通孔、2K……ガ
イドプレート、 3……ヒンジ金具、3A……ヒンジプレート、3B……ヒン
ジプレート、3C……連結ピン、 4……鋼材、4A……長尺材、4B……連結材、4C……スラ
イド溝、4D……連結孔、4E……補強板 P……支保工、Q……セパレータ、R……大引き材、S
……せき板、T……鋼材。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下一対の略並列な支保梁を形成し、上部
    支保梁一端に、屈曲された適数本の鋼材を直列状に連結
    し、鋼材の更に一端部を下部支保梁の一端部に揺動自在
    に連結し、一方、下部の支保梁から上部の支保梁を角度
    調整自在に支持する伸縮自在な杆体状斜材を形成し、所
    定の支保工上に水平に支持された下部の支保梁の長手側
    縁から、上部の支保梁の長手側縁と鋼材の屈曲内側縁と
    に至る、複数本の斜材を着脱自在に配設したことを特徴
    とする型枠支持装置。
JP24132187A 1987-09-26 1987-09-26 型枠支持装置 Expired - Lifetime JP2617735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24132187A JP2617735B2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26 型枠支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24132187A JP2617735B2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26 型枠支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6483764A JPS6483764A (en) 1989-03-29
JP2617735B2 true JP2617735B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=17072557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24132187A Expired - Lifetime JP2617735B2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26 型枠支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2617735B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101011417B1 (ko) * 2010-09-10 2011-01-28 (주)아크메엔지니어링 에프에스엠 공법용 시스템 거푸집 설비

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6483764A (en) 1989-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002081070A (ja) スライド式山留め支保工システム
JP2617735B2 (ja) 型枠支持装置
JP2654783B2 (ja) 型枠支持装置
JP2002081068A (ja) スライド式山留め支保工システムの上下スライド装置およびジャッキ装置
US6058666A (en) Twin-axis prestressed single-tee beam with lower flange and process of construction
KR950010827A (ko) 철골철근 콘크리트 구조식 천장보 구조물 전용 조립식 철제 거푸집
JPS639749Y2 (ja)
JP2807858B2 (ja) 取付け可能な作業用ステージ
JPH0748872Y2 (ja) H型調節建枠
KR102402326B1 (ko) 캔틸레버 교량의 착탈식 지지브라켓 및 그를 이용한 캔틸레버 교량의 시공방법
CN213204439U (zh) 一种装配式建筑支撑框架结构
JPS5914591Y2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト床型枠支保材組立金物
JP2537584Y2 (ja) スラブ型枠用仮設ビーム
JP2004060313A (ja) 橋梁用支保工
JPH10280709A (ja) コンクリート構造物のハンチ型枠支持装置
JPH04309664A (ja) 水路構築用型枠
JP3013456U (ja) 建築用足場の建地専用具
KR930005582Y1 (ko) 가설지주용 브래키트
JP2583727Y2 (ja) 簡易型建物の梁取付構造
KR20220112054A (ko) 접속구가 구비된 벽체 거푸집 수직도 조절용 파이프 서포트 조립체
JP3073655B2 (ja) 梁鉄筋の組立方法
JPH06299699A (ja) 床型枠の支持装置
JPH01219255A (ja) 足場の架設工法及び足場装置
JPH0431401Y2 (ja)
JPH0618976Y2 (ja) 足場用仮設ブリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311