JP2001089887A - ダイヤモンド薄膜を用いた電解反応用電極及びそれを用いた二酸化炭素の還元方法 - Google Patents

ダイヤモンド薄膜を用いた電解反応用電極及びそれを用いた二酸化炭素の還元方法

Info

Publication number
JP2001089887A
JP2001089887A JP26791299A JP26791299A JP2001089887A JP 2001089887 A JP2001089887 A JP 2001089887A JP 26791299 A JP26791299 A JP 26791299A JP 26791299 A JP26791299 A JP 26791299A JP 2001089887 A JP2001089887 A JP 2001089887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
thin film
diamond thin
diamond
carbon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26791299A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Yugo
成美 湯郷
Hiroshi Ono
洋 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP26791299A priority Critical patent/JP2001089887A/ja
Publication of JP2001089887A publication Critical patent/JP2001089887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、電気伝導性に優れ、エネルギーの変
換効率が高く、又、溶液中において化学的安定性に優
れ、寿命特性が良好な電解反応用電極を用いて、電解溶
液中の二酸化炭素を分解してメタンガス等を生成する二
酸化炭素の還元方法を提供することを目的とする。 【構成】 本発明は、電解溶液中に少なくともシリコン
基板上に導電性を付与したダイヤモンド薄膜を形成して
なる電極を配置し、該溶液中に二酸化炭素を曝気すると
共に、通電した電極表面のダイヤモンド薄膜に対して光
照射することにより、少なくともメタンガスが生成され
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気分解(電解)
反応に利用される電極、特に半導体を用いた光電気化学
反応に利用される電極及びその電極を用いた二酸化炭素
の還元方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電気分解の技術は、塩素、水酸化ナトリ
ウムの製造のほか電気メッキや水の分解など有用な手段
を与える。従来よりその電極として金属が使用されてい
るが、近年半導体を用いた電極も使用されている。半導
体電極は、金属の対極と共に適当な電解質溶液に浸すこ
とにより、太陽電池と同様に光→電気エネルギー変換を
行う再生型光電池、あるいは光→化学エネルギー変換を
行なう光電池、例えば水の光分解による水素の発生を行
う光化学電池を組むことができる。
【0003】半導体電極を用いた電解は、通常の太陽電
池と比べると、接合の形式が容易であり、場合によって
は水を直接光分解できるという利点はある。しかし、エ
ネルギーの変換効率が小さく、また、電極部の化学耐性
が劣り耐久性に問題があった。特に、太陽エネルギーの
利用に適した砒素ガリウムや硫化カドミウムなどの半導
体電極を用いた場合、電極自身の酸化による溶解が生じ
たり、珪素を用いた電極では酸化被膜(絶縁体)が生成
されるという問題があった。
【0004】一方、ダイヤモンドは一般に絶縁体と考え
られているが、シリコンと同じ結晶構造を有した共有結
合の結晶であり、不純物を添加することにより半導体と
なる。ダイヤモンドは電解液中で科学的に極めて安定
で、負の電子親和力を持ち、電位窓が広く、表面が水素
終端されると表面伝導層が生成されるなど電気分解反応
用電極に要求される条件を満たしているため、電極材料
と好都合である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ダイヤモンド
のバンドギャップは間接遷移で5.5eVと極めて大き
く、キャリアを熱的に励起したり、光を用いて直接価電
子帯から伝導帯へ電子を励起することは極めて難しい。
又、ダイヤモンド薄膜は鉄系などの金属材料と接合が難
しく、ダイヤモンド単体自体を電解用電極として利用す
ることは実用化されていない。
【0006】近年、地球温暖化現象を防止するために、
炭酸ガスの発生を抑制する方法が検討され、その一つと
して、炭酸ガス(二酸化炭素)を回収し、有用な燃料や
エネルギー源として利用する試みが行われている。二酸
化炭素をメタノールに還元する方法(特開昭55−10
5625号公報「炭酸ガスの還元法」)が提案されてい
るが、実用化されていない。これは、電解用電極に用い
る電極のエネルギーの変換効率、及び電極の化学的安定
性、耐久性に問題があるからである。
【0007】本発明は、以上の点に鑑みてなされたもの
で、電解用電極として要求される様々な特長を有する電
極として、電気伝導性に優れ、エネルギーの変換効率が
高く、又、溶液中において化学的安定性に優れ、寿命特
性が良好な電解反応用電極を提供することを目的とす
る。
【0008】また、本発明に係る電解反応用電極を用い
て電解溶液中の二酸化炭素を分解してメタンガス等を生
成する二酸化炭素の還元方法を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、シリコン中
で光生成されるキャリアと水素終端されたダイヤモンド
薄膜の伝導層を利用してダイヤモンド薄膜/シリコン複
合型電極を作製し、該電極を利用した二酸化炭素の還元
方法を完成した。
【0010】請求項1に記載の発明の電解反応用電極
は、シリコン基板上に導電性を付与したダイヤモンド薄
膜を形成することを特徴とする。
【0011】請求項2に記載の発明の電解反応用電極
は、請求項1項記載の電解反応用電極において、シリコ
ン基板上に被覆されたダイヤモンド薄膜はアモルファス
カーボンとダイヤモンド成分とから形成されることを特
徴とする。
【0012】請求項3に記載の発明の電解反応用電極
は、請求項1項または2項記載の電解反応用電極におい
て、シリコン基板上にダイヤモンド薄膜を被覆して電極
基体を形成し該基体を導電性リードの先端部に固定して
なり、かつ該電極基体は、電解溶液中において光照射さ
れるダイヤモンド薄膜の表面を除き、絶縁材を被覆する
ことを特徴とする。
【0013】請求項4に記載の発明の電解反応用電極
は、太陽電池を付属した基板上に導電性を付与したダイ
ヤモンド薄膜を形成することを特徴とする。
【0014】請求項5に記載の発明の二酸化炭素の還元
方法は、電解溶液中に少なくともシリコン基板上に導電
性を付与したダイヤモンド薄膜を形成してなる電極を配
置し、該溶液中に二酸化炭素等を曝気すると共に、通電
した電極表面のダイヤモンド薄膜に対して光照射するこ
とにより、少なくともメタンガスが生成されることを特
徴とする。
【0015】請求項6に記載の発明の二酸化炭素の還元
方法は、請求項5項に記載の二酸化炭素の還元方法にお
いて、電解反応用電極は、シリコン基板上にダイヤモン
ド薄膜を被覆して電極基体を形成し、該基体を導電性リ
ード(外部導線)の先端部に固定してなり、かつ該電極
基体は、電解溶液中において光照射されるダイヤモンド
薄膜の表面を除き、絶縁材を被覆してなり、該電極と対
極とに電圧を印加することを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明に使用するシリコン基板
は、光半導体特性を有し光によりキャリアを放出できる
ことが必要であり、例えばp型のシリコンであることが
望ましい。p型シリコンはシリコンの単結晶に3価のホ
ウ素(B)やアルミニウム(Al)やガリウム(Ga)
原子を不純物として微量添加することによって得られ
る。又、p型シリコンはバンドギャップ相当の光を受け
ると光励起されキャリアを放出する。
【0017】シリコン半導体の構造は、ダイヤモンドと
同じ構造となっているので、ダイヤモンドとの相性が良
く接着強度も強く電極部材として好条件となる。しか
し、上述した特性を備えた物質であれば、材質がシリコ
ンでなくてもよい。
【0018】また、本発明に使用するダイヤモンド薄膜
は、ホウ素などの不純物を添加(ドーピング)したダイ
ヤモンドでも適する。ただし、表面を水素終端して負の
電子親和力を有していることが必要である。負の電子親
和力を有すると伝導帯に励起された電子は自から真空中
に飛び出し電子を放出しやすい状態になるからである。
薄膜の厚さは、例えば、0.1μm〜1.0μmが望ま
しい。厚すぎると、ダイヤモンドが抵抗となり電子の移
動が妨げられ、薄すぎると、ダイヤモンド薄膜の化学的
耐性が小さくなるからである。
【0019】ダイヤモンドの構造は通称ダイヤモンド型
構造と呼ばれ、単位格子に8個の原子を含み、1個の原
子に他の4個の原子が正4面体構造で配置された構成を
とる。本発明に係るダイヤモンド薄膜の構造はダイヤモ
ンド型構造体のみからなるものが望ましいが、アモルフ
ァス(非晶質)構造体を含むものでもよい。ダイヤモン
ド薄膜にアモルファス構造体が存在すると、電子の放出
性や化学的耐性など電極としての特性が多少低下する
が、アモルファス構造体を含むダイヤモンド薄膜は、製
造が容易で工業的に安価に生産できる等の利点がある。
【0020】本発明に使用される絶縁材(モールド)
は、溶液中において光照射されるダイヤモンド薄膜の表
面を除き電極基体を覆い固定するもので、絶縁性を有し
耐久性も有することが必要である。その材質は、例えば
フッ素樹脂、シリコン樹脂等である。
【0021】導電性リード(外部導線)は、電極基体と
ポテンションスタットを隔てて、対称電極を繋ぐ役目を
担うもので、その材質は常温で導電性の優れた物質、例
えば銅や白金などの金属が望ましい。
【0022】本発明に係る電解反応用電極に照射される
光は、シリコン基板からキャリアを放出できる波長帯、
すなわち1100nm以下の波長を含む光源で有ればよ
い。シリコンの量子効率のピークは600nm付近にあ
るので、可視領域の光を効率よく照射する光源であれば
よい。太陽光を利用できる場合は太陽光を利用すればよ
いが、人工光源、例えば白熱電球やキセノンランプある
いはメタルハライドランプなどの光源を使用できる。
【0023】太陽電池の基本構造は、n型半導体の上に
薄いp型半導体をのせたpn接合、あるいはそれに類似
した接合で構成され、その材質は、単結晶シリコン、多
結晶シリコン、アモルファスシリコン、化合物半導体な
どからなる。太陽電池に可視光が照射されると、内部に
担体が生成して起電力が生じ、適切な外部回路を接続す
れば対向電極に電流が流れ、光エネルギーが電気エネル
ギーに変換される。
【0024】請求項4項記載の発明は、太陽電池にダイ
ヤモンド薄膜を被覆した電解反応用電極に関し、p型半
導体シリコン上に薄いn型半導体シリコンを積層しpn
接合層を形成し、そのn型反応層の上にダイヤモンド薄
膜が積層された構造となる。ダイヤモンド層の外側から
光を照射すると、光はダイヤンモンド薄膜および薄いp
層を通ってpn接合部に至り、充満帯の電子が伝導帯に
光励起され、起電力が生じ、太陽電池で生じた電子は負
の電子親和力を有するダイヤモンド薄膜上に集められ、
電解液中に電子が放出される。そこで、本発明に係る二
酸化炭素の還元方法において、電解用の電極間に電圧を
印加する手段として、ポテンションフタットの代わりに
太陽電池を用いることは有効な方法である。電解反応用
電極として、太陽電池/ダイヤモンド薄膜を用いると、
光エネルギーのみで二酸化炭素の還元を行なうことが可
能となる。
【0025】(実施例1)ダイヤモンド薄膜を用いた電
解反応用電極の製造方法 本発明に係るダイヤモンド薄膜を用いた電解反応用電極
の構造を図1に示す。p型シリコン基板1上にダイヤモ
ンド薄膜2を被覆して電極基体3を形成し該基体を導電
性リード4(外部導線)の先端部に固定してなり、かつ
該電極基体は、電解溶液中において光照射されるダイヤ
モンド薄膜の表面を除き、絶縁材5を被覆してなる電解
反応用電極である。ダイヤモンド薄膜のシリコン基板上
での製作方法は、ガス原料からダイヤモンドを合成する
気相合成法、例えばマイクロ波プラズマCVD法と呼ば
れる方法で実施される。メタンを1%程度まで水素希釈
した混合ガスを原料とし、マイクロ波の放電プラズマで
分解反応させる方法である。この方法により広い面積で
安定した薄膜を合成することが可能である。製作条件は
表1に示す通りである。
【0026】
【表1】
【0027】前記条件により製作した電極の電子顕微鏡
写真により最表面部分を見ると、白い固まりの部分とし
てダイヤモンド結晶が認められ、その間の部分には細か
い粒状のものが観察された。この部分の成分をESCA
によって成分分析すると、ダイヤモンド成分とならんで
アモルファスカーボン成分の存在が確認され、細かい粒
状のものはアモルファスカーボンであることが分かっ
た。
【0028】図2は本発明の他の実施例を示す電解反応
用電極の説明図である。n型半導体シリコン11上に薄
いp型シリコン12を積層しpn接合層からなる太陽電
池を形成し、その太陽電池のp型シリコン層の上にダイ
ヤモンド薄膜13を被覆して電極基体14を形成し、該
基体を導電性リード15の先端部に固定してなり、かつ
該電極基体は、電解溶液中において光照射されるダイヤ
モンド薄膜13の表面を除き、絶縁材16を被覆して形
成される。ダイヤモンド薄膜13の外側から光が照射さ
れると、光はダイヤンモンド薄膜13および太陽電池の
薄いp型シリコン層12を通ってpn接合部に至り、充
満帯の電子が伝導帯に励起され起電力が生じ、生じた電
子は負の電子親和力を有するダイヤモンド薄膜上に集め
られ電解液中に放出される。
【0029】(実施例2)二酸化炭素の還元方法 図3に本発明の実施形態である二酸化炭素を還元する測
定系を示す。電極21には電解液と接するダイヤモンド
薄膜以外を絶縁性のモールドで被覆した本発明のダイヤ
モンド薄膜/p型シリコンを用い、対極に白金電極2
2、参照電極23として飽和カロメル電極(SEC)を
用いている。電解質溶液24には0.1M水酸化カリウ
ム(KOH )あるいは0.5M炭酸水素カリウム(K
HCO3 )を用いる。光源25にはキセノンランプを用
いている。試料の各電極の電位はポテンションスタット
26を用い、電位規制のもとで測定した。二酸化炭素の
還元試験は、溶液中に二酸化炭素ガス27を気体のまま
導入して実施した。また、ダイヤモンド薄膜/p型シリ
コン電極の特性を明らかにするために、ダイヤモンド薄
膜を被覆しないp型シリコン電極を用いて比較試験とし
た。
【0030】図4に光電流−電圧特性の測定結果を示
す。縦軸は電流密度、横軸は参照電極(SEC)に対す
る電位を示す。アノーディック領域では、ダイヤモンド
薄膜を被覆しないp型シリコン電極では光電流は観測さ
れないが、ダイヤモンド薄膜/p型シリコン電極を用い
た場合は1V付近から光電流が観測された。カソーディ
ック領域では、−1Vを超えた付近から光電流が観測さ
れ、ダイヤモンド薄膜/p型シリコン電極はダイヤモン
ド薄膜を被覆しない電極に比べ、より負の電位で光電流
が流れはじめ電流密度は高くなる傾向を示した。
【0031】また、図5に電極電位を−2.0Vに固定
し照射する光の波長を変えた場合の波長依存特性を示
す。横軸には電極に照射した光の波長帯を、縦軸にはそ
の波長帯における量子効率を示す。光量子効率は300
nm付近から上昇し、波長600nm付近を最大として
波長1100nmまでの吸収を示し、1100nm以上
の長波長の光では光量子は得られない。シリコンの光の
吸収端は1100nm付近にあることから考えて、この
光電流はシリコン内部で光生成したキャリアによるもの
と考えられる。
【0032】図6に二酸化炭素を飽和させた溶液中でダ
イヤモンド/p型シリコン複合電極を用いて光電解反応
により生成したガスの分析結果を示す。生成したガスに
は、メタンが多く検出され、ついでエタン、エチレンガ
スが含まれていることが確認された。
【0033】図7にメタンの発生量をダイヤモンド薄膜
を被覆しないp型シリコン電極と比較した結果を示す。
電流値を変えて光電解を行った場合、いずれの電流値で
もダイヤモンド薄膜/p型シリコン電極を用いた方がダ
イヤモンド薄膜を被覆しないp型シリコン電極に比べ高
いメタン発生率であった。このことからp型シリコン上
で発生したキャリアが負の電子親和力を有するダイヤモ
ンド薄膜上に集められ電極と電解液との接触部位におい
て二酸化炭素が効率よく還元され、メタンガスになった
ものと考えられる。
【0034】
【発明の効果】以上、述べたように、本発明に係るダイ
ヤモンド薄膜/p型シリコン電極に光が照射されるとp
型シリコン基板上でキャリアが生成され、キャリアは伝
導性を帯びたダイヤモンド薄膜の表面層に集められ近接
する電解液中の二酸化炭素等をメタン等に還元する。そ
して、ダイヤモンドを被覆した電極の方が被覆しない電
極に比べ効率良くメタンガスを発生したことから、本発
明に係る電解反応用電極は二酸化炭素の還元方法として
有効である。また、本発明に係る電極は電解液と接する
表面部がダイヤモンド薄膜であるため、化学的安定性に
優れ、寿命の長い電解反応用電極が得られるとの利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るダイヤモンド薄膜を用いた電解反
応用電極の要部断面図である。
【図2】本発明に係る他の実施例である太陽電池にダイ
ヤモンド薄膜を積層した電解反応用電極の要部断面図で
ある。
【図3】本発明に係る電解反応用電極を用いた測定系の
説明図である。
【図4】同じく光電流−電圧特性の測定結果を示す特性
図である。
【図5】同じく光の波長と光量との関係を示す特性図で
ある。
【図6】本発明に係るガスクロマトグラフ図であり、二
酸化炭素の電気分解により発生する気体のガスクロマト
グラフによる分析結果を示す特性図である。
【図7】ダイヤモンド薄膜を被覆したp型シリコン電極
と被覆しないp型シリコン電極とのメタンガスの発生量
を比較して示す特性図である。
【符号の説明】
1 p型シリコン基板 2 ダイヤモンド薄膜 3 電極基体 4 導電性リード(外部導線) 5 絶縁体(モールド) 11 n型シリコン 12 p型シリコン 13 ダイヤモンド薄膜 14 電極基体 15 導電性リード 16 絶縁体(モールド) 21 ダイヤモンド薄膜/p型シリコン電極 22 白金電極 23 参照電極(SCE) 24 電解質溶液(KOH又はKHCO3 ) 25 光源(キセノンランプ) 26 ポテンションスタット 27 流入気体(二酸化炭素)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板上に導電性を付与したダイ
    ヤモンド薄膜を形成してなる電解反応用電極。
  2. 【請求項2】 前記シリコン基板上に被覆されたダイヤ
    モンド薄膜はアモルファスカーボンとダイヤモンド成分
    とから形成されている請求項1項記載の電解反応用電
    極。
  3. 【請求項3】 前記シリコン基板上にダイヤモンド薄膜
    を被覆して電極基体を形成し、該基体を導電性リードの
    先端部に固定してなり、かつ該電極基体は、電解溶液中
    において光照射されるダイヤモンド薄膜の表面を除き、
    絶縁材を被覆してなる請求項1又は2項記載の電解反応
    用電極。
  4. 【請求項4】 太陽電池を付属した基板上に導電性を付
    与したダイヤモンド薄膜を形成してなる電解反応用電
    極。
  5. 【請求項5】 電解溶液中に少なくともシリコン基板上
    に導電性を付与したダイヤモンド薄膜を形成してなる電
    極を配置し、該溶液中に二酸化酸素等を曝気すると共
    に、前記通電した電極表面のダイヤモンド薄膜に対して
    光照射することにより、少なくともメタンガスが生成さ
    れることを特徴とする二酸化炭素の還元方法。
  6. 【請求項6】 前記電解反応用電極は、シリコン基板上
    にダイヤモンド薄膜を被覆して電極基体を形成し、該基
    体を導電性リードの先端部に固定してなり、かつ該電極
    基体は、電解溶液中において光照射されるダイヤモンド
    薄膜の表面を除き、絶縁材を被覆してなり、該電極と対
    極とに電圧を印加してなる請求項5項記載の二酸化炭素
    の還元方法。
JP26791299A 1999-09-22 1999-09-22 ダイヤモンド薄膜を用いた電解反応用電極及びそれを用いた二酸化炭素の還元方法 Pending JP2001089887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26791299A JP2001089887A (ja) 1999-09-22 1999-09-22 ダイヤモンド薄膜を用いた電解反応用電極及びそれを用いた二酸化炭素の還元方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26791299A JP2001089887A (ja) 1999-09-22 1999-09-22 ダイヤモンド薄膜を用いた電解反応用電極及びそれを用いた二酸化炭素の還元方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001089887A true JP2001089887A (ja) 2001-04-03

Family

ID=17451357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26791299A Pending JP2001089887A (ja) 1999-09-22 1999-09-22 ダイヤモンド薄膜を用いた電解反応用電極及びそれを用いた二酸化炭素の還元方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001089887A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011010109A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 Barry Theodore Rubin Electrochemical method for depositing carbon
US7951274B2 (en) 2005-11-24 2011-05-31 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Diamond electrode, method for producing same, and electrolytic cell
JP2011174139A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Kobe Steel Ltd 二酸化炭素の電解還元装置
WO2011135783A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法
WO2012011209A1 (ja) * 2010-07-23 2012-01-26 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法
WO2013115872A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods and systems for the reduction of molecules using diamond as a photoreduction catalyst
WO2014192364A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 株式会社 東芝 光化学反応装置および薄膜
WO2015001729A1 (ja) * 2013-07-05 2015-01-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 二酸化炭素を還元する方法
JP2016108181A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 学校法人東京理科大学 二酸化炭素還元装置および還元方法
US9506156B2 (en) 2012-03-09 2016-11-29 The University Of Manchester Production of graphene
US9656872B2 (en) 2011-03-10 2017-05-23 The University Of Manchester Production of graphene
US10052606B2 (en) 2015-07-31 2018-08-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Diamond electron emitter using amino-termination
US10415143B2 (en) 2013-08-06 2019-09-17 The University Of Manchester Production of graphene and graphane
WO2021108574A1 (en) * 2019-11-26 2021-06-03 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Nanodiamond reduction photochemistry

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7951274B2 (en) 2005-11-24 2011-05-31 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Diamond electrode, method for producing same, and electrolytic cell
WO2011010109A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 Barry Theodore Rubin Electrochemical method for depositing carbon
JP2011174139A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Kobe Steel Ltd 二酸化炭素の電解還元装置
US8617375B2 (en) 2010-04-26 2013-12-31 Panasonic Corporation Method for reducing carbon dioxide
WO2011135783A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法
JP4907745B2 (ja) * 2010-04-26 2012-04-04 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法
WO2012011209A1 (ja) * 2010-07-23 2012-01-26 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法
US20120318680A1 (en) * 2010-07-23 2012-12-20 Panasonic Corporation Device and method for reducing carbon dioxide
JP4907748B2 (ja) * 2010-07-23 2012-04-04 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法
US9656872B2 (en) 2011-03-10 2017-05-23 The University Of Manchester Production of graphene
WO2013115872A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods and systems for the reduction of molecules using diamond as a photoreduction catalyst
US8986532B2 (en) 2012-01-31 2015-03-24 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods and systems for the reduction of molecules using diamond as a photoreduction catalyst
US20150299870A1 (en) * 2012-01-31 2015-10-22 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods and systems for the reduction of molecules using diamond as a photoreduction catalyst
US9708716B2 (en) * 2012-01-31 2017-07-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods and systems for the reduction of molecules using diamond as a photoreduction catalyst
US9506156B2 (en) 2012-03-09 2016-11-29 The University Of Manchester Production of graphene
WO2014192364A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 株式会社 東芝 光化学反応装置および薄膜
JP2014233669A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社東芝 光化学反応装置および薄膜
WO2015001729A1 (ja) * 2013-07-05 2015-01-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 二酸化炭素を還元する方法
US9598779B2 (en) 2013-07-05 2017-03-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for reducing carbon dioxide
JPWO2015001729A1 (ja) * 2013-07-05 2017-02-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 二酸化炭素を還元する方法
US10415143B2 (en) 2013-08-06 2019-09-17 The University Of Manchester Production of graphene and graphane
JP2016108181A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 学校法人東京理科大学 二酸化炭素還元装置および還元方法
US10052606B2 (en) 2015-07-31 2018-08-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Diamond electron emitter using amino-termination
WO2021108574A1 (en) * 2019-11-26 2021-06-03 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Nanodiamond reduction photochemistry
US11858817B2 (en) 2019-11-26 2024-01-02 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Nanodiamond reduction photochemistry

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8709228B2 (en) Method for reducing carbon dioxide
Rao et al. Photoelectrochemical reduction of CO 2 to HCOOH on silicon photocathodes with reduced SnO 2 porous nanowire catalysts
US8809843B2 (en) Nickel-based electrocatalytic photoelectrodes
JP2001089887A (ja) ダイヤモンド薄膜を用いた電解反応用電極及びそれを用いた二酸化炭素の還元方法
US8709227B2 (en) Method for reducing carbon dioxide
Rahaman et al. Selective CO production from aqueous CO 2 using a Cu 96 In 4 catalyst and its integration into a bias-free solar perovskite–BiVO 4 tandem device
JP5636139B2 (ja) 二酸化炭素還元用光化学電極、および該光化学電極を用いて二酸化炭素を還元する方法
JP5641489B2 (ja) アルコールを生成する方法
US4501804A (en) Photo-assisted electrolysis cell with p-silicon and n-silicon electrodes
JPS60163365A (ja) 無定形炭素電極からなる電池およびその電極で電気化学反応を行う方法
JP5642459B2 (ja) 光触媒電極および水素生成装置、並びに水素生成方法
JP2007107043A (ja) 光触媒用集電電極、光反応素子および光触媒反応装置、並びに光電気化学反応実行方法
Yuan et al. Photo-electrochemical reduction of carbon dioxide into methanol at CuFeO2 nanoparticle-decorated CuInS2 thin-film photocathodes
JP6221067B2 (ja) ギ酸生成装置および方法
JP5742597B2 (ja) 水素を生成する方法
JP5798308B2 (ja) 光触媒の合成方法、光触媒電極および水素生成装置、並びに水素生成方法
US4734168A (en) Method of making n-silicon electrodes
Yae et al. Solar to chemical conversion using metal nanoparticle modified microcrystalline silicon thin film photoelectrode
Shi et al. BiOI/WO 3 photoanode with enhanced photoelectrochemical water splitting activity
JP7104500B2 (ja) 化学反応用電極及びそれを用いた電気化学セル
CN107012480B (zh) 多酸和八硫化九钴共修饰二氧化钛纳米管阵列光电化学析氧电极的制备方法
WO2019031592A1 (ja) 酸素生成用透明電極、その製造方法、それを備えたタンデム型水分解反応電極、及びそれを用いた酸素発生装置
JPH06158374A (ja) 蟻酸の製造方法
KR20140030475A (ko) 광전극과 염료감응형 태양전지의 제조방법, 이에 따라 제조된 염료감응형 태양전지의 광전극
US4663004A (en) Electrochemical conversion using alternating current and semiconductor electrodes