JP2001083936A - 車載用表示器の駆動装置 - Google Patents

車載用表示器の駆動装置

Info

Publication number
JP2001083936A
JP2001083936A JP25735799A JP25735799A JP2001083936A JP 2001083936 A JP2001083936 A JP 2001083936A JP 25735799 A JP25735799 A JP 25735799A JP 25735799 A JP25735799 A JP 25735799A JP 2001083936 A JP2001083936 A JP 2001083936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
dimming control
vehicle
voltage
night
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25735799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3424617B2 (ja
Inventor
Masaaki Kawauchi
正明 川内
Muneaki Matsumoto
宗昭 松本
Masahiko Osada
雅彦 長田
Tokuyuki Mase
徳之 間瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP25735799A priority Critical patent/JP3424617B2/ja
Priority to US09/658,474 priority patent/US6333608B1/en
Publication of JP2001083936A publication Critical patent/JP2001083936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3424617B2 publication Critical patent/JP3424617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/11Controlling the light source in response to determined parameters by determining the brightness or colour temperature of ambient light
    • B60K2360/33
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0267Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0275Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/08Details of image data interface between the display device controller and the data line driver circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車載用表示器の昼間表示期間及び夜間表示期
間の夫々における調光制御と、昼間表示状態と夜間表示
状態との調光切替えとを適切に行う。 【解決手段】 制御回路3は、昼夜切切替え信号D/N
に基づいて、走査側信号生成部27においてPCバー信
号パルス幅を変化させることでEL素子2aの充電期間
を変化させ、ELパネル2の昼間表示状態と夜間表示状
態とを切替え、比較的小さな変化幅で多段階の調光制御
を行うことが要求される昼間表示期間及び夜間表示期間
の夫々では、HSYNCバー信号生成部26において駆
動周波数を変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車両のイン
ストゥルメントパネルなどに使用されるものであり、走
査電極及びデータ電極に夫々電圧を印加し、各交差部に
おける画素を発光させて表示状態とするように構成され
る車載用表示器の駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】斯様な車載用表示器として、例えばEL
(Electro Luminescence)素子を画素として構成される単
純ドットマトリクス型ディスプレイなどがある。このタ
イプのディスプレイを発光輝度変調(調光制御)する技
術としては、印加電圧の振幅,パルス幅(デューティ
比)や周波数などを変化させるものが公知となってい
る。例えば、特公昭58−51277号公報に開示され
ている技術は、ELディスプレイの画素に高い電圧の書
込みパルスを印加して発光させた後、その書込みパルス
の電圧よりも低い電圧の維持パルスを印加するようにし
て、その維持パルスのパルス幅または周波数を変化させ
ることで発光輝度変調を行うようにしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、印加電
圧パルスのパルス幅や振幅を変化させてディスプレイの
画面全体につき一律に発光輝度を制御する場合は、各画
素間における発光輝度(L)−印加電圧(V)特性やド
ライバICの特性などがばらつくことにより輝度むらが
発生するおそれがある。また、印加電圧パルスの周波数
を変化させて発光輝度を制御する場合も、周波数を60
Hz以下に設定するとフリッカ(ちらつき)が発生して
視認性が劣化してしまう。即ち、上記の何れかの技術に
よって発光輝度を制御しようとすると、制御範囲が限定
されることになる。
【0004】そして、上記ディスプレイを自動車のイン
ストゥルメントパネルに適用する場合には、自動車を運
転者が実際に運転する環境を想定すると、昼と夜とでは
周囲の照度に極めて大きな差があるためその差に応じて
輝度範囲を大きく変化させる必要がある。即ち、昼間は
周囲の照度が高いことから、それに応じてパネルの輝度
も高いレベルに設定し運転者による視認性を向上させる
必要があるが、夜間においては周囲の照度が極めて低い
ことから、パネルの輝度は昼間より大幅に低く設定して
も十分な視認性が確保される。
【0005】このような極めて広範囲の輝度変化に対応
するためには、例えば、上記何れかの技術を組合わせて
発光輝度を制御することも考えられる。ところが、ディ
スプレイが経時劣化すると、印加電圧パルスの振幅,パ
ルス幅や周波数の変化に応じた発光輝度の応答は一律に
劣化しないため、昼間表示と夜間表示とを切替えた時に
場合によっては輝度の逆転が生じるおそれがある。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、車載用表示器の昼間表示期間及び夜
間表示期間の夫々における調光制御と、昼間表示状態と
夜間表示状態との調光切替えとを適切に行うことができ
る車載用表示器の駆動装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の車載用表
示器の駆動装置によれば、表示制御手段は、走査電極と
データ電極との各交差部に容量性負荷の画素が形成され
てなる車載用表示器を昼間表示状態と夜間表示状態とに
切替える。そして、比較的小さな変化幅で多段階の調光
制御を行うことが要求される昼間表示期間及び夜間表示
期間の夫々では、第1調光制御手段によって調光制御を
行い、比較的大きな変化幅で輝度のレンジを切替える必
要がある昼間表示状態と夜間表示状態との切替えには、
第1調光制御手段とは異なるパラメータを変化させる第
2調光制御手段によって調光制御を行う。即ち、夫々の
状況に応じて輝度範囲を調整するのに適した調光制御手
段を選択的に動作させることによって、車載用表示器の
調光制御を、昼夜を通して良好に行うことができる。
【0008】請求項2記載の車載用表示器の駆動装置に
よれば、第1調光制御手段は、画素に印加する電圧の周
波数を変化させて調光制御する。即ち、車載用表示器が
経時劣化した場合でも、印加電圧の周波数変化と車載用
表示器の輝度変化との関係は略線形性を維持するので、
印加電圧の周波数を変化させる方式は、多段階の調光制
御を行う第1調光制御手段に好適である。
【0009】請求項3記載の車載用表示器の駆動装置に
よれば、第2調光制御手段は、画素に対する充電電荷量
を変化させて調光制御する。即ち、車載用表示器が経時
劣化すると、前記充電電荷量の変化に対する輝度変化の
特性は劣化するが、比較的大きな変化幅で輝度レンジを
切替える場合には、僅かな特性の劣化は人間の視覚では
殆ど認識されることがない。従って、充電電荷量を変化
させる方式は、第2調光制御手段に好適である。
【0010】請求項4記載の車載用表示器の駆動装置に
よれば、第2調光制御手段は、画素に対する充電期間を
変化させて調光制御するので、請求項3と同様の効果が
得られる。
【0011】請求項5記載の車載用表示器の駆動装置に
よれば、第2調光制御手段は、複数の調光段階から何れ
か1つを選択可能に構成されるので、車載用表示器の輝
度特性に個体差がある場合でも、昼間表示状態と夜間表
示状態との輝度レンジ切替えが設計に基づいて適切に行
われるように予め調整することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】(第1実施例)以下、本発明をド
ットマトリクス型のELパネルに適用した場合の第1実
施例について図1乃至図7を参照して説明する。図1
は、全体の電気的構成を示す機能ブロック図である。マ
イクロコンピュータを中心として構成されるECU(Ele
ctronic Control Unit) 1は、車両たる自動車の各部に
配置されている図示しない各種のセンサやスイッチなど
からの信号を読み込んで適宜データ処理を行うことで、
自動車のエンジン制御などを行うようになっている。ま
た、ECU1は、ELパネル(車載用表示器)2の表示
データや調光データなどを、制御回路(表示制御手段)
3に出力するようになっている。
【0013】制御回路3は、ECU1より与えられるデ
ータに基づいて、走査側ドライバ(第1電圧印加手段)
4とデータ側ドライバ(第2電圧印加手段)5とからな
る駆動回路6を制御するための信号を生成して出力する
ようになっている。また、制御回路3は、ECU1より
与えられる昼夜切替え信号D/Nに応じて出力イネーブ
ル信号OEバー及び極性反転信号PCバーとを生成し、
走査側ドライバ4にパルス幅制御信号として出力するよ
うになっている。
【0014】図2は、ELパネル2,走査側ドライバ4
及びデータ側ドライバ5を中心とするより詳細な電気的
構成を示すものである。ELパネル2は、走査電極(透
明電極)9,データ電極(背面電極)10を行列状に配
置し、それらの交差領域にンデンサのシンボルで表した
EL素子2aをマトリクス配置して構成されている。
尚、奇数本目の走査電極9を走査電極9oとし、偶数本
目の走査電極9を走査電極9eとしている。
【0015】走査電極駆動回路11oは、プッシュプル
タイプの駆動回路であり、走査電極9oに接続されたP
チャネルFET12a及びNチャネルFET12bを備
え、駆動回路13より与えられる信号に基づいて走査電
極9oに走査電圧を印加するようになっている。また、
FET12a,12bのソース−ドレイン間には、寄生
ダイオード12c,12dが夫々形成されており、走査
電極9oを所望の基準電圧に設定するようになってい
る。
【0016】走査電極駆動回路11eも同様の構成であ
り、PチャネルFET14a及びNチャネルFET14
b,駆動回路15を備え、走査電極9eに走査電圧を印
加するようになっている。また、データ電極駆動回路1
6についても、同様に、PチャネルFET17a及びN
チャネルFET17b,駆動回路18を備え、データ電
極10にデータ電圧を印加するようになっている。
【0017】走査電極駆動回路11o,11eには、走
査電圧供給回路19a,19bが設けられている。走査
電圧供給回路19aは、スイッチング素子20,21を
有し、それらのオンオフ状態に応じて直流電圧(書込み
電圧)Vrまたは接地電圧を走査電極駆動回路11o,
11eにおけるPチャネルFETソース側共通線L1に
供給するようになっている。同様に、走査電圧供給回路
19bは、スイッチング素子22,23を有し、それら
のオンオフ状態に応じて直流電圧(−Vr+Vm)を走
査電極駆動回路11o,11eにおけるNチャネルFE
Tソース側共通線L2に供給するようになっている。
【0018】また、データ電極駆動回路16には、デー
タ電圧供給回路24が設けられていおり、データ電極駆
動回路16のPチャネルFETソース側共通線に直流電
圧(変調電圧)Vmを供給すると共に、NチャネルFE
Tソース側共通線に接地電圧を供給するようになってい
る。
【0019】尚、以上の構成において、走査電極駆動回
路11o,11e及び走査電圧供給回路19a,19b
を含むものが走査側ドライバ4に対応し、データ電極駆
動回路16及びデータ電圧供給回路24を含むものがデ
ータ側ドライバ5に対応している。
【0020】走査側ドライバ4及びデータ側ドライバ5
の基本的動作の詳細については、例えば、特開平9−2
12129号公報や、特許第2914234号公報など
に開示されているが、以下、概略的に説明する。
【0021】ELパネル2のEL素子を発光させるに
は、走査電極9とデータ電極10との間に交流のパルス
電圧を印加する必要がある。このため、フィールド毎に
正負に極性が反転するパルス電圧を各走査線毎に作成し
て駆動する。正フィールドにおいては、各電極の基準電
圧を45V程度のオフセット電圧Vmに設定した後、走
査電極9に順次210V程度の電圧Vrを印加して行
く。また、電圧Vrを印加しない他の走査電極9はフロ
ーティング状態にする。
【0022】そして、データ電極10側は、発光させる
EL素子が接続されているデータ電極10を接地電圧と
することで、当該EL素子の両端にしきい値を以上の電
圧Vrを印加して発光させる。また、発光させないEL
素子が接続されているデータ電極10の電圧はVmのま
まとすることで、当該EL素子の両端に印加される電圧
は(Vr−Vm)となり、しきい値を下回るため当該E
L素子は発光しない。その後、各EL素子に蓄積された
電荷を放電させて初期状態に戻す。
【0023】一方、負フィールドにおいては、印加電圧
の極性を反転させて正フィールドと同様の動作を行う。
この時、各電極の基準電圧は接地電圧となる。そして、
走査電極9には電圧(−Vr+Vm)を印加して走査
し、データ電極10側は、正フィールドとは逆に、発光
させるEL素子が接続されているデータ電極10の電圧
をVmにし、発光させないEL素子が接続されているデ
ータ電極10は接地電圧にする。すると、発光させるE
L素子の両端に印加される電圧は−Vrとなり当該EL
素子は発光する。また、発光させないEL素子の両端に
印加される電圧は(−Vr+Vm)のままなので、しき
い値を下回り当該EL素子は発光しない。以上の正,負
フィールドの駆動により2サイクルの表示動作が終了
し、これを繰り返し行うことでELパネル2に画面表示
を行わせるようになっている。
【0024】図3は、制御回路3の構成を示す機能ブロ
ック図である。制御回路3は、CLOCK信号発生回路
25,HSYNCバー信号生成部(第1調光制御手段)
26,走査側信号生成部(第2調光制御手段)27及び
データ側信号生成部28によって構成されている。CL
OCK信号発生回路25は、例えば周波数5MHzのC
LOCK信号を発生させて、他の生成部26〜28及び
外部の駆動回路6に供給するようになっている。
【0025】HSYNCバー信号生成部26は、ECU
1より与えられる調光データに応じて、ELパネル2の
駆動周波数を例えば60Hz〜480Hz程度の範囲に
設定し、その駆動周波数に応じて各走査電極9を走査す
るためのタイミング信号であるHSYNCバー信号を生
成して出力するようになっている。データ側信号生成部
28は、ECU1より与えられるELパネル2の表示デ
ータを所定のフォーマットに変換してデータ側ドライバ
5に出力すると共に、データ側の制御信号を生成してデ
ータ側ドライバ5に出力するようになっている。
【0026】図4は、走査側信号生成部27の詳細な電
気的構成を示すものである。カウンタ29は、HSYN
Cバー信号の立ち下がりによってクリアされ、CLOC
K信号の入力パルス数をアップカウントするようになっ
ている。カウンタ29のカウントデータは、コンパレー
タ30のA側端子に与えられており、そのコンパレータ
30のB側端子には、セレクタ31のO出力端子が接続
されている。
【0027】セレクタ31のA入力端子,B入力端子に
は、夫々データ64H,32Hが与えられるようになっ
ている。そして、セレクタ31は、昼夜切替え信号D/
Nが昼間であることを示すロウレベルである場合は、A
入力端子に与えられているデータ64Hを選択してO出
力端子に出力し、信号D/Nが夜間であることを示すハ
イレベルである場合は、B入力端子に与えられているデ
ータ32Hを選択してO出力端子に出力するようになっ
ている。
【0028】コンパレータ30の一致信号端子(A=B)
は、NOTゲート32を介してDフリップフロップ33
のCLR端子に接続されている。Dフリップフロップ3
3のD端子は、PR端子と共に電源に接続されており、
CK端子には、HSYNCバー信号がNOTゲート34
を介して与えられている。そして、Dフリップフロップ
33のQバー端子は、EXORゲート35の一方の入力
端子に接続されている。その他方の入力端子には、レベ
ルの変化が正,負フィールドに対応するFRAMEバー
信号が与えられており、EXORゲート35からはPC
バー信号が出力されるようになっている。
【0029】また、HSYNCバー信号は、OEバー信
号作成回路36の入力端子に与えられている。OEバー
信号作成回路36は、HSYNCバー信号の立ち下がり
をトリガとして立ち下がり、その後一定時間が経過する
と立上がるOEバー信号を生成して出力するようになっ
ている。以上が、走査側信号生成部27を構成してい
る。
【0030】制御回路3より出力されるOEバー信号及
びPCバー信号は、更に走査側ドライバ4の駆動回路1
3,15内の論理回路部を介して、FET12a,12
bなどのゲート信号として与えられるようになってい
る。前記論理回路部には、走査電極9(表示行)を順次
選択するためにμPD16302などの走査ドライバI
Cより出力される行選択信号も与えられる。
【0031】そして、行選択信号がアクティブになって
いる走査電極9に対応するFET12a及び12bの出
力信号Oのレベルは、OEバー信号及びPCバー信号の
レベル変化によって以下のようになる。 OEバー信号 PCバー信号 出力信号O L H H L L L
【0032】例えば、後述する図5のタイミングチャー
トは負フィールドの場合であり、OEバー信号及びPC
バー信号が何れもロウレベルであれば、例えば走査側駆
動回路11oのFET12bがONとなって出力信号O
がロウレベル(この場合、−Vr+Vm)となり、デー
タ電極10側に電圧Vmが印加されると対応するEL素
子2aに充電が行われて発光する。それから、PCバー
信号がハイレベルに変化すると、出力信号Oはハイレベ
ルとなってFET12aがONとなり、EL素子2aの
充電電荷は放電されてEL素子2aは非表示となる。
尚、これらの詳細についても、前述した特開平9−21
2129号公報に記載されている。
【0033】次に、本実施例の作用について図3乃至図
5をも参照して説明する。図6は、印加電圧のパルス
幅,即ち、PCバー信号のロウレベルパルス幅(5μ
s,10μs,20μs)をパラメータとして、駆動周
波数(f[Hz])を変化させた場合のELパネルの輝
度比(L[%])の変化特性を示すものである。即ち、
各パルス幅におけるf−L特性は夫々略線形である。図
中に示す領域RF はフリッカが発生する領域であり、約
60Hzが良好な視認性を確保できる下限となってい
る。また、駆動周波数が一定である場合、パルス幅の変
化による輝度比の変化は線形ではないが、単純増加傾向
を示している。
【0034】自動車のインストゥルメントパネルでは、
前述したように、昼間の表示状態から夜間の表示状態へ
と切替える際には、パネルの輝度を大きく低下させる必
要がある。そして、例えばパルス幅が20μsで一定で
ある場合に、駆動周波数を低下させることで輝度を低下
させようとしても、60Hzの下限によって約20%程
度までしか低下させることができない。
【0035】そこで、本実施例では、図5及び図7に示
すように、ECU1からの昼夜切替え信号D/Nが昼間
であることを示すロウレベルである場合、或いはライテ
ィングスイッチのOFFによって昼間であると判断され
る場合には、パルス幅を20μs一定として、駆動周波
数を480Hz〜60Hzの範囲で変化させることで輝
度比100%から約20%の範囲で調光制御を行う。
【0036】そして、昼夜切替え信号D/Nが夜間であ
ることを示すハイレベルある場合、或いはライティング
スイッチのONによって夜間であると判定される場合に
は、パルス幅を10μs一定にして輝度の変化レンジを
大きく切替えた上で、駆動周波数を160Hz〜60H
zの範囲で変化させることで輝度比約20%から約10
%の範囲で調光制御を行うようにする。
【0037】即ち、図5に示すように、制御回路3の走
査側信号生成部27は、昼夜切替え信号D/Nがロウレ
ベルである場合は、セレクタ31がデータ64Hを選択
することにより、以下のシーケンスで動作する。尚、D
フリップフロップ35はクリアされているものとする。
【0038】HSYNCバー信号の立ち下がりによっ
てカウンタ29がクリアされ、OEバー信号作成回路3
6より出力されるOEバー信号が立ち下がる。また、D
フリップフロップ33のCK端子にクロックパルスが入
力され、Qバー端子のレベルがハイからロウに変化す
る。負フィールドの場合、FRAMEバー信号はロウレ
ベルであるから、EXORゲート35の出力信号である
PCバー信号も、ハイからロウに変化する。
【0039】カウンタ29のカウント値が64Hに達
すると、コンパレータ30の一致信号端子(A=B) のレベ
ルがハイとなり、Dフリップフロップ33はクリアさ
れ、Qバー端子のレベルがロウからハイに変化する。す
ると、PCバー信号も、ロウからハイに変化する。ここ
までがPCバー信号のロウレベル期間であり、その時間
は、0.2μs×100(64H)=20μs,とな
る。
【0040】そして、一定時間の経過後、OEバー信
号作成回路36より出力されるOEバー信号が立上が
る。
【0041】一方、昼夜切替え信号D/Nが夜間である
ことを示すハイレベルである場合は、B入力端子に与え
られているデータ32Hが選択されるので、上記〜
におけるPCバー信号のロウレベル期間は、0.2μs
×50(32H)=10μsとなる。
【0042】以上のようにして、ELパネル2の昼間表
示期間におけるEL素子2aの充電期間は20μsとな
り、夜間表示期間における充電期間は10μsとなるよ
うに制御される。
【0043】そして、例えば、ユーザが、昼間表示期間
または夜間表示期間の何れかにおいてELパネル2の調
光制御を行うために、図示しない調整用ボリュームなど
を操作すると、その操作信号は、ECU1を介して制御
回路3のHSYNCバー信号生成回路26に調光データ
として与えられる。すると、前述したように、HSYN
Cバー信号生成部26は、その調光データに応じて、E
Lパネル2の駆動周波数を60Hz〜480Hzの範囲
に設定し、その駆動周波数に応じてHSYNCバー信号
を生成して出力する。
【0044】即ち、駆動周波数が高ければHSYNCバ
ー信号の出力間隔は短くなり、駆動周波数が高ければ出
力間隔は長くなるので、ELパネル2の輝度が略線形に
変化して調光制御が行われる。
【0045】以上のように本実施例によれば、制御回路
3は、昼夜切切替え信号D/Nに基づいて、走査側信号
生成部27においてPCバー信号のパルス幅をパラメー
タとして変化させることでEL素子2aの充電期間を変
化させ、ELパネル2の昼間表示状態と夜間表示状態と
を切替え、比較的小さな変化幅で多段階の調光制御を行
うことが要求される昼間表示期間及び夜間表示期間の夫
々では、HSYNCバー信号生成部26において駆動周
波数をパラメータとして変化させるようにした。
【0046】即ち、夫々の状況に応じて輝度範囲を調整
するのに適した調光制御を選択的に行うことによって、
車載用表示器たるELパネル2の調光制御を、昼夜を通
して良好に行うことができる。また、ELパネル2が経
時劣化した場合でも、駆動周波数変化とELパネル2の
輝度変化との関係は略線形性を維持するので、駆動周波
数を変化させる方式は、多段階の調光制御を行う場合に
は経時変化の影響を殆ど受けることがないので好適であ
る。
【0047】加えて、ELパネル2が経時劣化すると、
EL素子2aの充電電荷量の変化に対する輝度変化の特
性は劣化するが、昼間表示状態と夜間表示状態とを切替
える場合のように、比較的大きな変化幅で輝度レンジを
切替える場合には、僅かな特性の劣化は人間の視覚では
殆ど認識されることがない。
【0048】(第2実施例)図8及び図9は本発明の第
2実施例を示すものであり、第1実施例と同一部分には
同一符号を付して説明を省略し、以下異なる部分につい
てのみ説明する。第2実施例では、第1実施例における
制御回路3が制御回路(表示制御手段)3Aに置き換わ
っており、その制御回路3Aの入力ポートには、例えば
2ビットのディップスイッチ37が接続されている。制
御回路3Aの走査側信号生成部(第2調光制御手段)2
7Aは、具体的には図示しないが、セレクタ31に代え
て、昼夜切替え信号D/N並びにディップスイッチ37
のON/OFF状態に応じて4つの入力端子A,B,
C,Dより1つを選択し、コンパレータ30のB側端子
に出力するセレクタを内蔵している。
【0049】次に、第2実施例の作用について図9をも
参照して説明する。図9は、複数のELパネルをサンプ
ルとして、駆動周波数を160Hz一定としてPCバー
信号のパルス幅を変化させた場合(横軸)の輝度比の変
化(縦軸)を示すものである。ここでの輝度比は、駆動
周波数を160Hz,PCバー信号のパルス幅を20μ
sとした場合の輝度を1.0とした時の比率である。ま
た、同じサンプルについて、各電極の基準電圧(オフセ
ット電圧Vm)を47.5V,40Vにした場合につい
て測定している。
【0050】例えば、基準電圧47.5V,パルス幅1
0μsの場合、輝度比は、サンプル“■”で約36%,
サンプル“◆”で約32%とサンプルによってばらつき
を生じている。そして、昼間表示期間においてパルス幅
20μsで駆動していたELパネルを夜間表示に切替え
るため、パルス幅10μsで駆動する場合の輝度比が例
えば33%程度となるのが好ましいとすると、サンプル
“■”については夜間表示期間のパルス幅を少し短くし
約8μsとすれば良い。逆に、サンプル“◆”について
は、夜間表示期間のパルス幅を少し長くして、例えば1
2μsなどにすれば良い。このように、夜間表示期間の
パルス幅を微妙に調整することで、昼間表示期間と夜間
表示期間との輝度比が略一定となるようにする。
【0051】即ち、制御回路3A内のセレクタにおいて
は、例えば、A,B入力端子については第1実施例のセ
レクタ31と同様にデータ値64H,32Hを設定して
おき,C,D入力端子については、例えばパルス幅8μ
s,12μsに対応するデータ値28H,3CHを設定
しておくようにする。
【0052】そして、ELパネル2を夜間表示状態に切
替える場合(昼夜切替え信号D/Nがハイレベル)に、
ディップスイッチ37のON/OFF状態に応じて、セ
レクタの出力端子Oに選択出力するデータ値を以下のよ
うに切替える。
【0053】即ち、例えば、製造ラインなどにおいて、
各ELパネル2について輝度比を測定し、その結果に応
じてディップスイッチ37のON/OFFを設定するこ
とによって、各ELパネル2毎の輝度特性のばらつきを
調整することができるようになる。
【0054】以上のように第2実施例によれば、走査側
信号生成部27Aは、複数の調光段階から何れか1つを
ディップスイッチ37のON/OFFに応じて選択可能
に構成されるので、ELパネル2の輝度特性に個体差が
ある場合でも、昼間表示状態と夜間表示状態との輝度レ
ンジ切替えが設計に基づいて適切に行われるように予め
調整することができる。
【0055】本発明は上記し且つ図面に記載した実施例
にのみ限定されるものではなく、次のような変形または
拡張が可能である。走査電極側に限らず、データ電極側
で同様の制御を行っても良い。充電期間を変化させる代
わりに、充電電圧を変化させることによってEL素子2
aに対する充電電荷量を変化させても良い。昼夜切替え
信号D/Nとして、ライティングスイッチのON/OF
F信号を直接用いても良い。車載用表示器は、ELパネ
ル2に限ることなく、走査電極とデータ電極との各交差
部に容量性負荷の画素が形成されてなるものであれば適
用が可能である。また、ELパネル2のようにマトリク
ス型の表示器に限らず、走査電極とデータ電極とによっ
て駆動されるものであれば、例えばセグメント型の表示
器に適用しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例であり、全体の電気的構成
を示す機能ブロック図
【図2】ELパネル,走査側ドライバ及びデータ側ドラ
イバを中心とする詳細な電気的構成を示す図
【図3】制御回路の構成を示す機能ブロック図
【図4】走査側信号生成部の詳細な電気的構成を示す図
【図5】パルス幅制御信号のタイミングチャート
【図6】印加電圧のパルス幅をパラメータとして、駆動
周波数を変化させた場合のELパネルの輝度比の変化特
性を示す図
【図7】ELパネルの印加電圧パルス幅及び駆動周波数
を変化させて行う実際の一制御例を示す図
【図8】本発明の第2実施例を示す図1相当図
【図9】複数のELパネルをサンプルとして、駆動周波
数を160Hz一定としてPCバー信号のパルス幅を変
化させた場合の輝度比の変化を示す図
【符号の説明】
2はELパネル(車載用表示器)、3及び3Aは制御回
路(表示制御手段)、4は走査側ドライバ(第1電圧印
加手段)、5はデータ側ドライバ(第2電圧印加手
段)、9は走査電極、10はデータ電極、26はHSY
NCバー信号生成部(第1調光制御手段)、27及び2
7A走査側信号生成部(第2調光制御手段)を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 33/08 H05B 33/08 (72)発明者 長田 雅彦 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 間瀬 徳之 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 3D044 BA22 BB01 BD01 BD07 BD13 3K007 AB02 BA06 GA04 5C080 AA06 BB05 DD04 EE01 EE17 EE28 FF12 GG02 JJ02 JJ03 JJ04 JJ05 5C094 AA07 BA27 CA19 EA04 FB19 GA10 HA05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本ずつの走査電極とデータ電極との
    各交差部に容量性負荷の画素が形成されてなる車載用表
    示器について、前記走査電極及びデータ電極に夫々電圧
    を印加することにより前記画素を選択的に発光させて表
    示状態とするように構成される車載用表示器の駆動装置
    において、 前記車載用表示器の調光制御を行う第1調光制御手段
    と、 この第1調光制御手段とは異なるパラメータを変化させ
    ることにより前記車載用表示器の調光制御を行う第2調
    光制御手段と、 前記車載用表示器を昼間表示状態と夜間表示状態とに切
    替えると共に、昼間表示期間及び夜間表示期間の夫々に
    おいては、前記第1調光制御手段によって調光制御を行
    い、昼間表示状態と夜間表示状態とを切替える場合は、
    前記第2調光制御手段によって調光制御するように構成
    される表示制御手段とを備えてなることを特徴とする車
    載用表示器の駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記第1調光制御手段は、前記画素に印
    加する電圧の周波数を変化させて調光制御するように構
    成されていることを特徴とする請求項1記載の車載用表
    示器の駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記第2調光制御手段は、前記画素に対
    する充電電荷量を変化させて調光制御するように構成さ
    れていることを特徴とする請求項1または2記載の車載
    用表示器の駆動装置。
  4. 【請求項4】 前記第2調光制御手段は、前記画素に対
    する充電期間を変化させて調光制御するように構成され
    ていることを特徴とする請求項3記載の車載用表示器の
    駆動装置。
  5. 【請求項5】 前記第2調光制御手段は、複数の調光段
    階から何れか1つを選択可能に構成されていることを特
    徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の車載用表示器
    の駆動装置。
JP25735799A 1999-09-10 1999-09-10 車載用表示器の駆動装置 Expired - Fee Related JP3424617B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25735799A JP3424617B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 車載用表示器の駆動装置
US09/658,474 US6333608B1 (en) 1999-09-10 2000-09-08 Driving apparatus for vehicular display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25735799A JP3424617B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 車載用表示器の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001083936A true JP2001083936A (ja) 2001-03-30
JP3424617B2 JP3424617B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=17305270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25735799A Expired - Fee Related JP3424617B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 車載用表示器の駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6333608B1 (ja)
JP (1) JP3424617B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005208259A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Optrex Corp 有機elディスプレイ装置の駆動装置および駆動方法
JP2015118188A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 双葉電子工業株式会社 走査線駆動装置、表示装置、走査線駆動方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126525A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Hitachi Ltd 表示装置
TWI280526B (en) * 2005-03-18 2007-05-01 Mitac Int Corp Method of automatically switching displaying mode of navigation map
US20090131757A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 General Electric Company Multi mode patient monitor
DE102010005504A1 (de) * 2010-01-23 2011-07-28 Abb Ag, 68309 Unterputz-LED-Leuchte
JP7145183B2 (ja) * 2020-08-27 2022-09-30 本田技研工業株式会社 駆動装置、灯火器および車両

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851277B2 (ja) * 1975-11-04 1983-11-15 シャープ株式会社 表示装置
JPS60158780A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 Sony Corp 表示装置
JPH06237014A (ja) * 1993-02-12 1994-08-23 Sharp Corp Ledの輝度制御回路
JPH06318050A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Fujitsu Ten Ltd 発光表示の輝度調整方法、および、輝度調整機能付き画像表示装置
JPH08211832A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Idemitsu Kosan Co Ltd 複合素子型表示装置
JPH0921998A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Alpine Electron Inc Lcdのバックライト調光装置
JPH11231835A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Denso Corp 表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60247694A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 シャープ株式会社 薄膜el表示装置の駆動回路
JPH0634151B2 (ja) * 1985-06-10 1994-05-02 シャープ株式会社 薄膜el表示装置の駆動回路
JPH0774944B2 (ja) * 1986-10-30 1995-08-09 パイオニア株式会社 車載ナビゲ−シヨン装置における表示装置
US5847516A (en) 1995-07-04 1998-12-08 Nippondenso Co., Ltd. Electroluminescent display driver device
JP3077579B2 (ja) 1996-01-30 2000-08-14 株式会社デンソー El表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851277B2 (ja) * 1975-11-04 1983-11-15 シャープ株式会社 表示装置
JPS60158780A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 Sony Corp 表示装置
JPH06237014A (ja) * 1993-02-12 1994-08-23 Sharp Corp Ledの輝度制御回路
JPH06318050A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Fujitsu Ten Ltd 発光表示の輝度調整方法、および、輝度調整機能付き画像表示装置
JPH08211832A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Idemitsu Kosan Co Ltd 複合素子型表示装置
JPH0921998A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Alpine Electron Inc Lcdのバックライト調光装置
JPH11231835A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Denso Corp 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005208259A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Optrex Corp 有機elディスプレイ装置の駆動装置および駆動方法
JP2015118188A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 双葉電子工業株式会社 走査線駆動装置、表示装置、走査線駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3424617B2 (ja) 2003-07-07
US6333608B1 (en) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7283108B2 (en) Electro-optical device, method of driving electro-optical device, and electronic apparatus
JP3077579B2 (ja) El表示装置
US6278423B1 (en) Active matrix electroluminescent grey scale display
JP2003241711A (ja) デジタル駆動型表示装置
JP2003043997A (ja) 電流駆動型のディスプレイの駆動回路並びにその駆動方法
JP2001142413A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2003288053A (ja) 発光表示パネルの駆動方法および有機el表示装置
US20040061670A1 (en) Organic el panel drive circuit
JP2002140037A (ja) 発光パネルの駆動装置及び方法
JP3417327B2 (ja) El表示装置の駆動方法およびel表示装置
JP2000187467A (ja) 有機el素子の点灯制御装置及び点灯制御方法
JP3616729B2 (ja) 発光表示装置
JP3424617B2 (ja) 車載用表示器の駆動装置
JP2001306031A (ja) 電流制御型発光装置
JP2008164844A (ja) 液晶表示装置
JP2003195806A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の発光回路及び表示装置
JP2003173163A (ja) 表示装置
JPH01277889A (ja) 蛍光表示装置
JP3402278B2 (ja) 車載用表示器の駆動装置
JP2006308616A (ja) 有機elディスプレイ装置の駆動装置
JP2004347760A (ja) 電界放出ディスプレイパネル用駆動装置及び電界放出ディスプレイ装置
JP3296263B2 (ja) El表示装置
JP3301379B2 (ja) El表示装置
JP3973526B2 (ja) 有機elディスプレイ装置の駆動方法
JP2005208259A (ja) 有機elディスプレイ装置の駆動装置および駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees