JPS5851277B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS5851277B2
JPS5851277B2 JP50132770A JP13277075A JPS5851277B2 JP S5851277 B2 JPS5851277 B2 JP S5851277B2 JP 50132770 A JP50132770 A JP 50132770A JP 13277075 A JP13277075 A JP 13277075A JP S5851277 B2 JPS5851277 B2 JP S5851277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
voltage
luminance
brightness
light emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50132770A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5255886A (en
Inventor
宣捷 賀好
健治 木下
忠二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP50132770A priority Critical patent/JPS5851277B2/ja
Publication of JPS5255886A publication Critical patent/JPS5255886A/ja
Publication of JPS5851277B2 publication Critical patent/JPS5851277B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印加電圧と発光輝度との関係にかいて履歴特性
を有する電場発光素子エレクトロルミネッセンス(以下
ELと称す)を用いた画像や文字表示装置の発光輝度と
発光輝度比と階調度の調整方法に関するものである。
履歴特性を有するマトリックス型EL素子を利用した画
像や文字表示装置において、発光維持パルスのパルス幅
、周波数振幅等の諸条件を可変できるようにすれば、表
示装置の周囲光の影響や受像される表示装置の内容(た
とえば文字のみの表示で発光輝度比の高すぎる画像や背
景との区別のつきにくい階調度の低い画像)を考慮して
、表示画像を最もみやすい最適の状態に設定することが
できる。
一般にELを表示素子として用いる場合第1図にみられ
るようなマトリックス型電極配置が採用される。
第1図で、1はガラス板、2は格子状に配置した透明電
極、3はY2O3等の誘電物質、4はMn等をドープし
たZnS等の螢光層、3′は3と同、じ誘電物質、5は
電極2と直交するように配置したアルミニウム等からな
る電極である。
かかる構造の素子において第1の電極群2のうちの1つ
と、第2の電極群5のうちの1つに適当な交流電圧を加
えると、電極の交叉した部分のみが発光する。
これが画面の一絵素に相当する。マトリックス型EL素
子の一絵素に、第2a図に示すごとく両極性パルスを加
えると、そのときの平均発光輝度Bと印加電圧■との関
係即ちB−■特性は、印加周波数fは一定とし、パルス
幅τをτ8.τ2.τ3 と順次低くしていくとB−V
特性が右側に移動した第2b図に示すごとき形状となる
渣たパルス幅τは一定とし、周波数fをfl。f2.f
3と順次低くすると、B−V特性は上側より圧縮された
第2C図に示すごとき形状となる。
い渣上述のような特性を持つマトリックス型EL素子の
一絵素に第3b図に示すごとき両極性パルスを加える。
最初振幅Vs、パルス幅τ1の維持パルスPsを加えた
状態での発光輝度はBs1であり、次に適当な時間幅を
持ってかつ十分な振幅Vwの書き込みパルスPwを加え
ると、第3図a図の■の曲線で示されるように瞬時的に
Bmlの輝度で発光したのち、後続する維持パルスPs
でBwl の輝度で発光する。
書き込み前と書き込゛み後の輝度比ばBw、/Bs、で
ある。
さらに書き込みパルスPwの振幅又はパルス幅を小さく
すればBs、とBwl 0間の任意の発光輝度をとりう
る。
即ち中間調書き込みができる。次に振幅Vrの消去パル
スPrを加えると、瞬時的に発光輝度は零となり、以後
維持パルスPsにより最初の状態で発光しつづける。
第3c図に示すごとく消去パルスPrを加えたあと維持
パルスPsのパルス幅をτ2にかえると、書き込み前の
発光輝度はBs2になる。
次に前と同じ条件の振幅Vwの書き込みパルスPwを加
えると、第3a図の■の曲線で示されるように瞬時的に
Hm2の輝度で発光したのち後続するパルス幅τ2の維
持パルスPsでBw2の輝度で発光する。
書き込み前と書き込み後との輝度比はB W2 / B
s 2となる。
このあと振幅■、の消去パルスPrを加えると最初の状
態にもどる。
維持パルスPsのパルス幅がτ、とτ2のときを比較し
て考えれば、その相対関係によっては、発光輝度Bw、
、Bw2>よび発光輝度比B vv 1 /B sl
、 Bw2/B s2はかなり広範囲で変化さすことが
できる。
次に中間調書き込みの場合について考えると、維持パル
スPsのパルス幅をτ、に設定したとき振幅Va 、V
b、Vc 、Vdの書き込みパルスが加えられると、第
4図の■′ の特性曲線で示されるように、維持パルス
による書き込み後の輝度はそれぞれB al 1 B
bl 1 B C1t B dlになる≦また維持パル
スのパルス幅がτ2の場合には、振幅Va、Vb、Vc
、Vdの書き込みパルスが加えられたとき、第4図の■
′の特性曲線で示されるように、維持パルスによる書き
込み後の輝度はそれぞれBa2.Bb2.Bc2 、B
a2になる。
Ba1Bb1.Bcl、Ba1間の発光輝度比(パルス
幅τ、のときの階調度)とBa2.Bb2.BC2゜8
42間の発光輝度比(パルス幅τ2のときの階調度)と
は異なる。
ゆえにパルス幅を変化すると階調度を変化できることが
わかる。
以上、維持パルスの周波数、振幅は一定としてパルス幅
をかえた場合の特性について説明したが周波数、振幅を
変化しても同様に、書き込み後の輝度、輝度比Bw/B
s (Bs 、Bwはそれぞれ書き込み前訃よび後の輝
度)及び階調度を変化できる。
とn−1で述べたごとき特性を持つマトリックスEL素
子を文字あるいは画像表示にもちいた場合、維持パルス
の条件をかえると表示画像をみやすい状態に調整できる
上述の特性を持つマトリックス型EL素子を用いた画像
表示装置の基本的な構成ブロック図を第5図に示す。
入力端子6より入力された複合映像信号は信号分離回路
7にて、映像信号8、同期信号9に分離される。
映像信号8はさらに信号処理回路10により時間的に順
次サンプリングパ、ルスで抽出され、これを保持回路1
1で一定期間保持した後、ゲート回路18で、消去パル
ス発生回路16、維持パルス発生回路17からの信号と
ともにクロックパルス13と同期信号9とを合成するタ
イミングパルス発生器14より発生するパルスで制御さ
れ、出力駆動回路12から、電極群H1H2・・・Hm
に電圧が供給される。
ゲート回路19では消去パルス発生回路16と維持パル
ス発生回路17からの信号が、タイミングパルス発生器
14から発生するパルスによって制御され、出力駆動回
路15から電極群■1.■2・・・Vnに電圧が供給さ
れる。
電源回路20からは出力駆動回路12及び15に高電圧
が供給される。
い渣出力駆動回路12から電極群H1,H2・・・Hm
に加えられる書込パルスP Wl 、 P w2 、
P#3・・・が入力映像信号の強度に応じて変調されて
いるとすると、書き込み後の輝度は維持パルスのパルス
幅を変えれば調整できる。
具体的にはタイミングパルス発生器14より発するパル
スで制御される維持パルス発生回路17が単安定マルチ
バイブレータ−で構成されているとしたとき、そこに接
続されているコンデンサC釦よび抵抗R(図示せず)に
より決定される時定数0−Rの値をかえればよい。
これは抵抗Rを可変抵抗にする等の簡単な手段で実現で
きる。
維持パルスの周波数をかえる場合は、タイミングパルス
発生器14を調整すればよく、維持パルスの振幅をかえ
る場合には、電源回路20を調整して出力駆動回路12
及び15に供給される電圧をかえればよい。
理解を容易にするために第6図に(3X3)マトリック
スを想定した場合に(1・l)電極に印加される電圧波
形及び発光波形を示す。
い11フレームFが3水平走査期間Hで構成され渣た各
水平期間当り3時点でサンプリングされるとする。
線順次走査方式では、水平走査期間中に各時点でサンプ
リングされた信号レベルは保持回路で保持され、水平走
査期間の終りに、信号レベルに応じて各絵素に同時に書
き込まれる。
第5図の(1・1)電極に加わる波形について説明すれ
ば、■が書き込みパルスである。
この後パルス幅で1のOの維持パルスで発光は持続する
このときの発光波形は実線で示されている。
この発光は次のフレームの絵素信号を書き込む前に消去
パルスOで消去される。
■は垂直電極選択パルスである。い1視覚者が表示画像
を最もみやすい状態に設定するため、手動により操作し
て維持パルスのパルス幅をτ2にかえたとすると、前と
同じ振幅の書き込みパルス■が加わった場合、発光波形
は点線のごとく変化する。
(3x3)マトリックスの他の絵素の発光輝度も維持パ
ルス幅をかえると変化し、マトリックスパネル全体につ
いては最もみやすい状態に設定される。
前にも述べたように維持パルスの振幅又は周波数をかえ
ても、表示画像の内容や周囲光の影響等を考慮した最適
表示画像を得ることができる。
図中、■は映像信号に関連した信号であるが、(1・1
)以外の信号であり、この■の信号に対応して垂直電極
の選択パルスがないので、書込みパルスとならない。
この■の信号は消去パルス0よりも振幅が非常に小さい
ため消去作用をしない。
以上詳説した如く、本発明は維持パルスより振幅の大な
る書込みパルスを印加し、後続する維持パルス列で書込
1れた発光輝度を維持するとともに維持パルスのパルス
幅(又は周波数)を変化させることにより書込み後の発
光輝度を最適状態に制御するものであり、印加パルスの
振幅変調により書込み、発光維持及び消去駆動を基本表
示駆動とする表示装置を構成し、さらに維持パルスのパ
ルス幅(又は周波数)変調により発光輝度制御を行なう
ことを可能とした多階調駆動表示装置とした点で非常に
技術的に優れた特徴を有する。
従って、本発明によれば周囲の明るさや観察者の希望に
応じて表示装置を最も見易い輝度に制御設定することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bはマトリックス構造のELの一部切欠斜視
図及び断面図、第2図a、b、cは電圧印加波形とEL
のB−V特性図、第3図a t b tCは印加電圧の
パルス幅変化した電圧波形とパルス幅変化による発光輝
度変化を示す図、第4図は書き込み電圧振幅と書き込み
後維持パルスによる発光輝度を示す図、第5図は輝度調
整可能な表示装置の構成ブロック図、第6図は画像表示
の場合の電圧印加波形と発光輝度との関係を示す時間相
関図である。 2は電極、3,3′ は誘電物質、4は螢光層、5は電
極、Pwは書込みパルス、Vwは書込み電圧、Psは維
持パルス、Vsは維持パルス電圧。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 交流印加パルス電圧の振幅を昇圧していく過程での
    発光輝度変化に対して高圧側より降圧していく過程での
    発光輝度変化が高輝度状態に保持される履歴特性を有す
    る表示装置に於いて、昇圧時に発光輝度が低く降圧時に
    発光輝度が高く保持される振幅値で規定されたパルス電
    圧を維持パルスとして印加するとともに該維持パルスの
    パルス幅又は周波数を設定変更する制御機能を有する発
    光輝度維持手段と、 前記維持パルスより高い振幅値で規定されたパルス電圧
    を書込みノ〈ルスとして印加する書込み手段と、 を具備して成り、 前記書込み手段を介して得られる発光輝度を前記履歴特
    性に基いて前記発光輝度維持手段により持続せしめると
    ともに前記維持パルスのパルス幅又は周波数を変更制御
    することにより発光輝度の階調度を調整するようにした
    ことを特徴とする表示装置。
JP50132770A 1975-11-04 1975-11-04 表示装置 Expired JPS5851277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50132770A JPS5851277B2 (ja) 1975-11-04 1975-11-04 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50132770A JPS5851277B2 (ja) 1975-11-04 1975-11-04 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5255886A JPS5255886A (en) 1977-05-07
JPS5851277B2 true JPS5851277B2 (ja) 1983-11-15

Family

ID=15089138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50132770A Expired JPS5851277B2 (ja) 1975-11-04 1975-11-04 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851277B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001083936A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Denso Corp 車載用表示器の駆動装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051684A (ja) * 1973-09-07 1975-05-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051684A (ja) * 1973-09-07 1975-05-08

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001083936A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Denso Corp 車載用表示器の駆動装置
US6333608B1 (en) 1999-09-10 2001-12-25 Denso Corporation Driving apparatus for vehicular display unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5255886A (en) 1977-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8537087B2 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display
TW502234B (en) Sub-frame driving method
TWI254902B (en) Liquid crystal display apparatus
JP2004530950A (ja) ディスプレイパネル上の焼き付け作用を補償するための方法および装置
JP2001343941A (ja) 表示装置
JP4068947B2 (ja) 液晶表示装置
US4234821A (en) Flat panel television receiver implemented with a thin film EL panel
JP2000221945A (ja) マトリクス型表示装置
JP2005331907A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH11296131A (ja) マトリクス表示ディスプレイの階調表示方法及びこの方法を用いた表示装置
JPH06282241A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
KR100612304B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그의 구동방법
JPH04229897A (ja) ディスプレイスクリーンの視感度調整方法
JP2001306018A (ja) マトリクス型表示装置
JPH01193798A (ja) エレクトロルミネセンスディスプレイ用パルスバーストパネル駆動方法および装置
JP2011221327A (ja) 画素回路、電気光学装置およびその駆動方法
JPS5851277B2 (ja) 表示装置
JP3390239B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR101990532B1 (ko) 광원 구동 방법, 이를 수행하기 위한 광원 장치 및 이 광원 장치를 포함하는표시 장치
JPS5852237B2 (ja) 表示装置
JP2572957B2 (ja) メモリーパネルの駆動方法
JP2002287112A (ja) 液晶ディスプレイ及びその駆動方法
JPH03157690A (ja) 薄膜el表示装置の駆動方法
JPH0748144B2 (ja) 表示装置の駆動方法
JP2635967B2 (ja) 強誘電性液晶デバイスの駆動方法