JP2001080995A - 強誘電体素子、不揮発性強誘電体メモリ素子、インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法並びにインクジェットプリンタ - Google Patents

強誘電体素子、不揮発性強誘電体メモリ素子、インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法並びにインクジェットプリンタ

Info

Publication number
JP2001080995A
JP2001080995A JP25348099A JP25348099A JP2001080995A JP 2001080995 A JP2001080995 A JP 2001080995A JP 25348099 A JP25348099 A JP 25348099A JP 25348099 A JP25348099 A JP 25348099A JP 2001080995 A JP2001080995 A JP 2001080995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferroelectric
film
ink jet
crystal
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25348099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4516166B2 (ja
Inventor
Katsuto Shimada
勝人 島田
Manabu Nishiwaki
学 西脇
Masami Murai
正己 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP25348099A priority Critical patent/JP4516166B2/ja
Publication of JP2001080995A publication Critical patent/JP2001080995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4516166B2 publication Critical patent/JP4516166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い周波数応答を示し、高速駆動可能な強誘
電体素子を提供する。 【解決手段】 本発明の強誘電体素子は上部電極と下部
電極に挟まれる強誘電体膜を備える。強誘電体膜の結晶
は疑似立方晶系であるか、又は疑似立方晶系、菱面体晶
系若しくは正方晶系のうち少なくとも二つが混在してい
る結晶系であり、且つ下部電極に平行な結晶面が(11
0)面方位に優先配向している。かかる構成により、強
誘電体素子が駆動する際にドメインの回転を伴わないた
め、高速駆動が可能となり、高い周波数応答を示すこと
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高速動作に適した強
誘電体素子に係わり、特に、高周波駆動に適した圧電体
素子及び高周波の読み出し/書き込みに適した不揮発性
強誘電体メモリ素子に関する。
【0002】
【従来の技術】強誘電性を示す複合酸化物の結晶性材
料、例えば、ジルコン酸チタン酸鉛、チタン酸バリウ
ム、ニオブ酸リチウム等には、自発分極、高誘電率、電
気光学効果、圧電効果、及び焦電効果等の多くの機能を
もつので、広範なデバイス開発に応用されている。例え
ば、その圧電性を利用して圧電体素子として、分極特性
を利用してデータの読み出し/書き込みを行うFRAM
(Ferroelectric Random Access Memory)等の不揮
発性強誘電体メモリ素子に、焦電性を利用して赤外線リ
ニアアレイセンサに、また、その電気光学効果を利用し
て導波路型光変調器にと、様々な方面で用いられてい
る。このように強誘電体材料を用いた強誘電体素子は多
様な機能を有するため、機能素子とも呼ばれる。
【0003】例えば、圧電体素子用の強誘電体材料とし
ては、一般には鉛、ジルコニウム、チタン等を含有し、
Aサイトは鉛等の2価イオン、BサイトはZr,Ti等
の4価イオンで構成されるABO3 型ペロブスカイト
(perovskite)型結晶構造を有するPZT系材料が用い
られている。具体的には、Bサイトを平均的に4価とし
たPb( Ni1/21/2 )O3 、Pb( Co1/3Nb2/3
)O3 、Pb( Ni1/3Nb2/3 )O3 などの複合ペロ
ブスカイト化合物とPZTとの固溶体が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
強誘電体材料の選定は、誘電率、電気機械結合係数、圧
電歪定数や、電界誘起による機械的変位の大きな組成物
を探索することによって行われる。本発明者は強誘電体
材料の結晶構造が圧電特性に与える影響を考慮し、特開
平10−81016号公報において、優先配向方位が
(111)面方位、或いは(100)面方位である菱面
体晶系のPZT系圧電材料が良好な圧電特性を示すこと
を提案した。
【0005】しかし、一般的にPZT系材料において、
誘電率、電気機械結合係数、圧電歪定数や、電界誘起に
よる機械的変位が最大の値を示すのは、菱面体晶系(rh
ombohedoral)と正方晶系(tetragonal)の結晶相境界
(morphotropic phase boundary:以下、MPBとい
う)のように複数の晶系が混在する状態、或いは疑似立
方晶系(psudocubic)であることが判明しており、上述
した結晶構造、例えば、面方位(111)優先配向の結
晶構造においてMPB近傍の組成を用いて圧電体素子を
構成すると、結晶粒の配向方位によって当該素子を駆動
するときの電圧印加でドメインの回転を伴う場合が生じ
る。
【0006】かかるドメインの回転をアクチュエータと
して利用すると、ドメインの回転が戻るのに時間を要す
るため、高速駆動ができないという不都合が生じる。特
に、圧電体素子をインクジェット式記録ヘッドのインク
吐出駆動源とする場合、14kHz乃至28kHz程度
の駆動周波数において高い変位特性を得ることができな
いという不都合が生じる。
【0007】また、本発明者は上記の結晶構造の他に、
結晶系が正方晶で(001)に優先配向している結晶構
造、結晶系が正方晶で(111)に優先配向している結
晶構造、結晶系が菱面体晶で(111)に優先配向して
いる結晶構造のそれぞれについても実験を行ったとこ
ろ、これらいずれの結晶構造においてもMPB近傍の組
成を使用するとドメインの回転が生じ、高速駆動に適さ
ないことが判明した。
【0008】また、PZT系材料はその分極特性を利用
して不揮発性強誘電体メモリ素子にも応用されている
が、当該メモリ素子の高周波の読み出し/書き込みにお
いても上記のような問題が生じていた。
【0009】そこで、本発明は上記問題点を解決するべ
く、ドメインの回転を伴わずに高速動作を可能とする強
誘電体素子を提供することを課題とする。さらに、当該
素子をインク吐出駆動源とするインクジェット式記録ヘ
ッド及びその製造方法並びにインクジェットプリンタを
提供することを課題とする。また、高周波の読み出し/
書き込み可能な不揮発性強誘電体メモリ素子を提供する
ことを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の強誘電体素子を
構成する強誘電体膜の結晶は疑似立方晶系であるか、又
は疑似立方晶系、菱面体晶系或いは正方晶系のうち少な
くとも二つが混在している結晶系であり、且つ前記下部
電極に平行な結晶面が(110)面方位に優先配向して
いることを特徴とする。
【0011】強誘電体素子をかかる構成とすることで、
ドメインの回転を伴わずに強誘電体素子を駆動させるこ
とができる。例えば、強誘電体膜が正方晶の場合、強誘
電体素子の優先配向面を(110)面に選ぶと、6つの
分極軸のうち2つは(110)面に対して平行であるか
ら、強誘電体素子に印加した電圧によって上記2つの分
極軸は変位しない。また、残りの4つの分極軸のうち2
つは(110)面に対して上向きに45°の角度を成
し、2つは(110)面に対して下向きに45°の角度
を成しているため、分極処理により後者の2つの分極軸
を180°反転させることで両者は(110)面の法線
に対して対称となるため、強誘電体素子に電圧を印加し
てもドメインの回転を伴わない。
【0012】また同様に強誘電体膜が菱面体晶の場合、
強誘電体素子の優先配向面を(110)面に選ぶと、8
つの分極軸のうち4つは(110)面に対して平行であ
るから、強誘電体素子に印加した電圧によって上記2つ
の分極軸は変位しない。また、残りの4つの分極軸のう
ち2つは(110)面に対して上向きに約35°の角度
を成し、2つは(110)面に対して下向きに約35°
の角度を成しているため、分極処理により後者の2つの
分極軸を180°反転させることで両者は(110)面
の法線に対して対称となるため、強誘電体素子に電圧を
印加してもドメインの回転を伴わない。従って、上記の
構成により高速駆動可能な強誘電体素子を提供すること
ができる。
【0013】また、強誘電体膜は(110)面方位にエ
ピタキシャル成長した薄膜であることが好ましい。エピ
タキシャル成長させることで(110)面方位の配向度
を高めることができる。
【0014】強誘電体膜として、例えば、ABO型の
ペロブスカイト結晶構造を有する複合酸化物の結晶性材
料が好ましい。この場合、(A)BOのように
添加物を含んだり、A(B)Oのように多成分
系としてもよい。強誘電体膜の具体例として、チタン酸
ジルコン酸鉛が好適である。
【0015】本発明のインクジェット式記録ヘッドは、
本発明の強誘電体素子をインク吐出駆動源として配置
し、当該強誘電体素子の機械的変位によって内容積が変
化する加圧室と、当該加圧室に連通してインク滴を吐出
する吐出口とを備えたものである。
【0016】本発明のインクジェットプリンタは、本発
明のインクジェット式記録ヘッドを印字機構に備えたも
のである。
【0017】本発明のインクジェット式記録ヘッドの製
造方法は、インク吐出駆動源として機能する強誘電体素
子の機械的変位によって内容積が変化する加圧室と、当
該加圧室に連通してインク滴を吐出する吐出口とを備え
たインクジェット式記録ヘッドの製造方法において、
(110)面方位の単結晶基板を用いて加圧室基板を加
工するとともに、当該加圧室基板上に振動板膜を介して
下部電極及び強誘電体膜のそれぞれを(110)面方位
にエピタキシャル成長させ、且つ強誘電体膜の結晶を疑
似立方晶系、又は疑似立方晶系、菱面体晶系或いは正方
晶系のうち少なくとも二つが混在している結晶系として
前記強誘電体素子を製造する工程を備えたものである。
【0018】上記加圧室基板はシリコン単結晶基板、チ
タン酸ストロンチウム基板或いは酸化マグネシウム基板
のうち何れかが好ましい。これらの単結晶基板を用いる
ことで強誘電体膜を(110)面方位にエピタキシャル
成長させることができる。
【0019】本発明の不揮発性強誘電体メモリ素子は、
強誘電体膜の分極方向を検知することによりビットの情
報を得ることが可能な不揮発性強誘電体メモリ素子にお
いて、本発明の強誘電体素子を電荷蓄積キャパシタとし
て備えたものである。かかる構成により、高周波の読み
出し/書き込み可能な不揮発性強誘電体メモリ素子を提
供することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、各図を参照して本実施の形
態について説明する。
【0021】図1はインクジェットプリンタの構成図で
ある。インクジェットプリンタは、主にインクジェット
式記録ヘッド100、本体102、トレイ103、ヘッ
ド駆動機構106を備えて構成されている。インクジェ
ット式記録ヘッド100は、イエロー、マゼンダ、シア
ン、ブラックの計4色のインクカートリッジ101を備
えており、フルカラー印刷が可能なように構成されてい
る。また、このインクジェットプリンタは、内部に専用
のコントローラボード等を備えており、インクジェット
式記録ヘッド100のインク吐出タイミング及びヘッド
駆動機構106の走査を制御し、高精度なインクドット
制御、ハーフトーン処理等を実現する。また、本体10
2は背面にトレイ103を備えるとともに、その内部に
オートシードフィーダ(自動連続給紙機構)105を備
え、記録用紙107を自動的に送り出し、正面の排出口
104から記録用紙107を排紙する。記録用紙107
として、普通紙、専用紙、推奨OHPシート、光沢紙、
光沢フィルム、レベルシート、官製葉書等が利用でき
る。
【0022】図2はインクジェット式記録ヘッドの分解
斜視図である。ここではインクの共通流路が加圧室基板
内に設けられるタイプを示す。同図に示すように、イン
クジェット式記録ヘッドは加圧室基板1、ノズルプレー
ト2及び基体3から構成される。加圧室基板1は(11
0)面方位のシリコン単結晶基板がエッチング加工され
た後、各々に分離される。加圧室基板1には複数の短冊
状の加圧室10が設けられ、全ての加圧室(キャビテ
ィ)10にインクを供給するための共通流路12を備え
る。加圧室10の間は側壁11により隔てられている。
加圧室基板1の基体3側にはインク吐出駆動源として圧
電体素子が取り付けられている。各圧電体素子からの配
線はフレキシブルケーブルである配線基板4に収束さ
れ、プリントエンジン部によって制御される。
【0023】ノズルプレート2は加圧室基板1に貼り合
わされる。ノズルプレート2における加圧室10の対応
する位置にはインク滴を吐出するためのノズル(吐出
口)21が形成されている。ノズル21は印字の際のイ
ンクジェット式記録ヘッドの主走査方向と略平行方向に
ライン状に列設されており、ノズル間のピッチは印刷精
度に応じて適宜設定される。例えば、1440dpi×
720dpiの解像度を設定すると、ノズル径は極細に
なるため、超微小のインクドットにより高精細な印字が
可能になる。各色のノズル数は、カラー印字精度に応じ
て定められ、例えば、黒色32ノズル、カラー各色32
ノズル等が設定される。基体3はプラスチック等で形成
されており、加圧室基板1の取付台となる。
【0024】図3(F)はインクジェット式記録ヘッド
の主要部の断面図である。加圧室基板1には加圧室10
がエッチング加工により形成されている。加圧室10の
上面には振動板膜として機能する下地層5が成膜されて
おり、当該下地層5上には圧電体素子9が形成されてい
る。圧電体素子9は本発明の強誘電体素子の一例であ
る。当該素子の機械的変位は加圧室10内の内容積を変
化させ、加圧室10に充填されているインクをノズル2
1から吐出する。同図(C)に示すように、圧電体素子
9は下部電極6、圧電体膜7及び上部電極8を備えて構
成されている。圧電体素子9は圧電アクチュエータ、マ
イクロアクチュエータ、電気機械変換素子或いは微小変
位制御素子とも呼ばれる。
【0025】圧電体膜7は(110)面方位に優先配向
処理がなされたMPB近傍のPZT(PbZrX Ti
1-X3 )系材料から成膜されたものである。圧電体膜
7としてPZT膜を採用する場合は、二成分系を主成分
とするもの、或いはこの二成分系に第三成分を加えた三
成分系を主成分とするものが好適である。二成分系PZ
Tの好ましい具体例としては、 Pb(ZrxTi1-x)O3+YPbO の化学式で表わされる組成を有するものが挙げられる。
ここで、上記X、Yは、 0.40≦X≦0.60, 0≦Y≦0.30 の関係を有するものが好ましい。
【0026】また、三成分系PZTの好ましい具体例と
しては、前記二成分系のPZTに、例えば、第三成分を
添加した以下に示す化学式で表わされる組成を有するも
のが挙げられる。
【0027】 PbTiaZrb(Agh)c3+ePbO+(fMgO)n ここで、Aは、Mg,Co,Zn,Cd,Mn及びNi
からなる群から選択される2価の金属またはSb,Y,
Fe,Sc,Yb,Lu,In及びCrからなる群から
選択される3価の金属を表す。また、Bは、Nb,Ta
及びSbからなる群から選択される5価の金属、または
W及びTeからなる群から選択される6価の金属を表
す。また、 a+b+c=1, 0.35≦a≦0.55, 0.25≦b≦0.55, 0.1≦c≦0.40,0≦e≦0.30, 0≦f≦
0.15 g=f=0.5, n=0 であるが、Aが3価の金属であり、かつBが6価の金属
でなく、また、Aが2価の金属であり、かつBが5価の
金属である場合、gは1/3であり、hは2/3であ
る。また、AはMg、BがNbの場合に限り、nは1を
表す。
【0028】三成分系のより好ましい具体例としては、
マグネシウムニオブ酸鉛、すなわち、AがMgであり、
BがNbであり、gが1/3、hが2/3であるものが
挙げられる。
【0029】さらに、これら二成分系PZT及び三成分
系PZTのいずれであっても、その圧電特性を改善する
ために、微量のBa,Sr,La,Nd,Nb,Ta,
Sb,Bi,W,Mo及びCa等が添加されてもよい。
とりわけ、三成分系では0.1モル%以下のSr,Ba
の添加が圧電特性の改善に一層好ましい。また、三成分
系では、0.10モル%以下のMn,Niの添加が、そ
の焼結性を改善するので好ましい。
【0030】その他、圧電体膜7の具体例として例え
ば、Pb(Zn、Nb)OとPbTiOの固溶体
(PMN−PT)、Pb(Mg、Nb)OとPbTi
の固溶体(PZN−PT)、チタン酸バリウム(B
aTiO)、チタン酸ストロンチウムバリウム(Sr
Ba1−XTiO)等がある。
【0031】次に、図3乃至図5を参照して圧電体素子
の製造工程をインクジェット式記録ヘッドの製造工程と
併せて説明する。 (実施例1)図3(A)に示すように、直径100m
m、厚さ220μmを有する面方位(110)のシリコ
ン単結晶基板から成る加圧室基板1上に下地層5として
せリア(CeO)を電子線蒸着法により0.5μmの
厚さにエピタキシャル成長させて成膜した。続いて下部
電極6となる白金を下地層2上にエピタキシャル成長さ
せて100nm程度の厚みに成膜した後、同図(B)に
示すように、強誘電体材料を構成する有機金属原料を気
化した原料ガスと酸素含有ガス、キャリアガス等の供給
量を適宜調整しながら、圧電体膜7をCVD法によりエ
ピタキシャル成長させて1μm程度の厚みに成膜した。
【0032】一般にバルクのPZTの場合、室温付近の
結晶系はX線回折測定による結晶相同定の結果、ペロブ
スカイト構造におけるBサイトの構成元素比、即ち、Z
r/Tiのモル比が0/1以上で0.53/0.47未
満の範囲にあるときは正方晶系を構成し、0.53/
0.47を超えて0.90/0.10以下の範囲にある
ときは菱面体晶系を構成し、Zr/Tiのモル比が0.
53/0.47近傍においては正方晶/菱面体晶の結晶
相境界、即ち、MPBが存在することが結晶学的に判明
している。そこで、本実施例ではZr/Tiのモル比を
0.56/0.44とし、圧電体膜7をMPB近傍の結
晶構造とした。下地層5及び下部電極6は(110)面
方位に優先配向しているため、下部電極6上にエピタキ
シャル成長した圧電体膜7も(110)面方位に優先配
向している。
【0033】さらに、同図(C)に示すように、圧電体
膜7上に上部電極8として白金を100nmの膜厚にD
Cスパッタ法で成膜した。以上の工程を経て上部電極
8、圧電体膜7及び下部電極6から成る圧電体素子9が
得られる。
【0034】当該圧電体素子9をインク吐出駆動源とす
るインクジェット式記録ヘッドを製造する場合にはさら
に以下の製造工程を実行する。
【0035】上部電極8上にレジストをスピンコート
し、加圧室が形成されるべき位置に合わせて露光・現像
してパターニングする。残ったレジストをマスクとして
上部電極8、圧電体膜7及び下部電極6をエッチング
し、加圧室が形成されるべき位置に対応して圧電体素子
9を分離した(同図(D))。下地層5は加圧室を加圧
するための振動板として機能する。続いて、加圧室が形
成されるべき位置に合わせてエッチングマスクを施し、
平行平板型反応性イオンエッチング等の活性気体を用い
たドライエッチングにより、予め定められた深さまで加
圧室基板1をエッチングし、加圧室10を形成した(同
図(E))。エッチングされずに残った部分は側壁11
となる。ドライエッチングの他に、例えば80℃に保温
された濃度10%の水酸化カリウム水溶液を用いて加圧
室基板1を異方性ウエットエッチングすることもでき
る。この場合には異方性ウエットエッチングにより容易
に加圧室10の高密度配列を形成できる。
【0036】最後に、同図(F)に示すように、樹脂等
を用いてノズルプレート2を加圧室基板1に接合した。
ノズル21はリソグラフィ法、レーザ加工、FIB加
工、放電加工等を利用してノズルプレート2の所定位置
に開口することで形成することができる。ノズルプレー
ト2を加圧室基板1に接合する際には、各ノズル21が
加圧室10の各々の空間に対応して配置されるよう位置
合せする。ノズルプレート2を接合した加圧室基板1を
基体3に取り付ければ、インクジェット式記録ヘッドが
完成する。
【0037】本実施例によれば、エピタキシャル成長に
より圧電体膜7は(110)面方位に強く配向し、且つ
MPB近傍の結晶構造を有しているため、圧電体素子9
をアクチュエータとして使用する場合にドメインの回転
を伴わなずに駆動することができる。従って、高速駆動
に適した圧電体素子9を製造することができる。
【0038】尚、上記の例では下地層5としてセリアを
成膜したが、これに替えてセリア/セリアジルコニア
(CeO/CeZrO)を成膜してもよい。また、
加圧室基板1として(110)面のシリコン単結晶基板
を用いたが、この他に(110)面の単結晶チタン酸ス
トロンチウム基板(SrTiO:STO)、(11
0)面の単結晶酸化マグネシウム基板(MgO)を用い
ても良い。
【0039】また、これらの単結晶基板と下部電極との
間に任意の振動板膜(例えば、エピタキシャル成長した
絶縁膜)を介在させてもよい。また、下部電極はエピタ
キシャル成長できる導電性材料であれば特に限定される
ものではなく、白金の他にイリジウムから成る単層、イ
リジウム層/白金層、白金層/イリジウム層、イリジウ
ム層/白金層/イリジウム層の積層構造としてもよい。 (実施例2)図4(A)に示すように、シリコン単結晶
基板から成る加圧室基板1上に熱酸化法により二酸化珪
素膜を1μmの厚みに成膜するとともに、ジルコニウム
をターゲットとし、酸素ガスの導入による反応性スパッ
タリング法で酸化ジルコニウム膜(ZrO)を400
nm程度に成膜した。これら二酸化珪素膜と酸化ジルコ
ニウム膜で振動板膜51が構成される。
【0040】続いて、振動板膜51上に下部電極52を
成膜した(同図(B))。下部電極52はイリジウムや
チタン、白金等の複数の薄膜の積層構造を有しており、
次工程で成膜する圧電体膜54の{110}優先配向度
を調整するために適宜その構成が決定される。さらに下
部電極52上にPZTの種層となるチタン層53を成膜
し(同図(C))、ゾル・ゲル法で圧電体膜54を成膜
した(同図(D))。
【0041】本実施例では圧電体膜54の組成をPb
(Zr0.56Ti0.44)Oとし、ジルコン酸鉛
とチタン酸鉛のモル混合比が56:44となる2成分系
のPZTとした。かかる圧電体膜54の結晶はMPB近
傍にある。圧電体膜54を成膜するために、上記PZT
を構成する金属成分の水酸化物の水和錯体、即ち、ゾル
を調整した。このゾルを調整するため、2−n−ブトキ
シエタノールを主溶媒として、これにチタニウムテトラ
イソプロポキシド、テトラ−n−プロポキシジルコニウ
ムを混合し、室温下で20分間攪拌した。次いで、ジエ
タノールアミンを加えて室温で更に20分間攪拌し、更
に酢酸鉛を加え、80℃に加熱した。加熱した状態で2
0分間攪拌し、その後、室温になるまで自然冷却した。
【0042】このようにして得られたゾルをチタン層5
3上に塗布するためにスピンコートした。このとき、膜
厚を均一にするために最初は500rpmで30秒間、
次に1500rpmで30秒間、最後に500rpmで
10秒間、スピンコーティングした。この工程でPZT
を構成する各金属原子は有機金属錯体として分散してい
る。ゾルをチタン層53上に塗布した後、180℃で3
0分間乾燥させ、ホットプレートを用いて空気中におい
て330℃で10分間脱脂した。スピンコートから脱脂
までの工程を2回繰り返し、その後、環状炉にて酸素雰
囲気中700℃で30分間結晶化熱処理を行った。この
工程をさらに7回繰り返すことで合計14層から成る膜
厚1.6μmの圧電体膜54を成膜した。
【0043】このとき、チタン層53の膜厚及び下部電
極52の構成をそれぞれ適当に調整することで、圧電体
膜54の{110}優先配向度を調整することができ
る。例えば、チタン層53の膜厚を5nm〜15nmに
設定し、下部電極52をIr(膜厚20nm)/Pt
(膜厚60nm)/Ir(膜厚20nm)/Ti(膜厚
20nm)にすると、圧電体膜54の{110}優先配
向度は30%程度になり、チタン層53の膜厚を30n
mに設定し、下部電極52の構成をIr(膜厚200n
m〜300nm)/Ti(膜厚20nm)にすると、圧
電体膜54の{110}優先配向度は60%程度になる
ことが確認できた。尚、配向度とは、例えば、広角XR
D法にて圧電体膜の面方位{XYZ}面の反射強度をI
(XYZ)で表したときに、 I(XYZ)/{I(100)+I(110)+I(1
11)} と表されるものとする。
【0044】最後に圧電体膜54上に白金をスパッタ法
で成膜し、上部電極55を形成した(同図(E))。以
上の工程を経て上部電極55、圧電体膜54、チタン層
53及び下部電極52から成る圧電体素子56が得られ
る。圧電体素子56をインク吐出駆動源としてインクジ
ェット式記録ヘッドを製造する場合には、実施例1で説
明した図3(D)〜同図(F)に示す工程に従って所望
の加工処理を実行すればよい。
【0045】圧電体膜54の{110}優先配向度を変
えたときの圧電定数d31を図5に示す。同図に示すよ
うに、{110}優先配向度が高くなる程、圧電特性が
向上することが確認できる。圧電体膜54の{110}
優先配向度が高くなる程、圧電体素子56をアクチュエ
ータとして使用する際にドメインの回転を伴わなくなる
ため、高周波駆動に適した圧電体素子56を提供するこ
とができる。 (他の実施例)本発明の強誘電体素子は上述した圧電体
素子の他に、不揮発性強誘電体メモリ素子の電荷蓄積キ
ャパシタとしても利用することができる。不揮発性強誘
電体メモリ素子は強誘電体膜の分極の反転を利用して情
報の読み出し/書き込みを行うため、MPB近傍の結晶
構造を有し、且つ(110)優先配向をもつPZT系強
誘電体薄膜を蓄積容量の容量絶縁膜として用いることで
高周波の読み出し/書き込みに適した不揮発性強誘電体
メモリ素子を提供することができる。また、かかる強誘
電体膜を用いれば、従来よりも実効的に残留分極量を大
きくできるため、メモリセルのサイズを小さくすること
ができ、不揮発性強誘電体メモリ素子の集積度を高める
ことができる。
【0046】また、本発明の強誘電体素子は上記の他
に、フィルタ、遅延線、リードセレクタ、音叉発振子、
音叉時計、トランシーバ、圧電ピックアップ、圧電イヤ
ホン、圧電マイクロフォン、SAWフィルタ、RFモジ
ュレータ、共振子、遅延素子、マルチストリップカプ
ラ、圧電加速度計、圧電スピーカ等に応用することがで
きる
【発明の効果】本発明によれば、ドメインの回転を伴わ
ずに高速動作可能な強誘電体素子を提供することができ
る。特に、本発明の強誘電体素子をインクジェット式記
録ヘッドのインク吐出駆動源として用いることで高周波
数特性に優れたインクジェット式記録ヘッドを提供する
ことができる。
【0047】また、本発明によれば、高周波の読み出し
/書き込み可能な不揮発性強誘電体メモリ素子を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】インクジェットプリンタの構成図である。
【図2】インクジェット式記録ヘッドの分解斜視図であ
る。
【図3】インクジェット式記録ヘッドの製造工程断面図
である。
【図4】圧電体素子の製造工程断面図である。
【図5】圧電体膜の{110}優先配向度に対する圧電
定数d31のグラフである。
【符号の説明】
1…加圧室基板、2…ノズルプレート、3…基体、4…
配線基板、5…下地層、6…下部電極、7…圧電体膜、
8…上部電極、9…圧電体素子、10…加圧室、11…
側壁、12…共通流路、21…ノズル、51…振動板
膜、52…下部電極、53…チタン層、54…圧電体
膜、55…上部電極、56…圧電体素子、100…イン
クジェット式記録ヘッド、101…インクカートリッ
ジ、102…本体、103…トレイ、104…排出口、
105…オートシートフィーダ、106…ヘッド駆動機
構、107…記録用紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 27/108 H01L 27/10 651 21/8242 41/08 C 41/09 (72)発明者 村井 正己 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 2C057 AF02 AG14 AG16 AG44 AG52 AG55 AJ02 AN01 AP02 AP14 AP23 AP32 AP34 AP52 AP53 AP54 AP56 AP57 AQ02 4G031 AA11 AA12 AA32 BA09 CA01 CA02 GA19 4G077 AA03 AB02 BC43 DB08 ED06 HA11 5F083 FR01 HA10 JA13 JA15 PR25 5G303 AA10 AB20 BA03 CA01 CB25 CB35 CB39

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部電極及び下部電極に挟まれる強誘電
    体膜を備えた強誘電体素子において、前記強誘電体膜の
    結晶は疑似立方晶系であるか、又は疑似立方晶系、菱面
    体晶系若しくは正方晶系のうち少なくとも二つが混在し
    ている結晶系であり、且つ前記下部電極に平行な結晶面
    が(110)面方位に優先配向していることを特徴とす
    る強誘電体素子。
  2. 【請求項2】 前記強誘電体膜が(110)面方位にエ
    ピタキシャル成長した薄膜であることを特徴とする請求
    項1に記載の強誘電体素子。
  3. 【請求項3】 前記強誘電体膜はABO型のペロブス
    カイト結晶構造を有することを特徴とする請求項1又は
    請求項2に記載の強誘電体素子。
  4. 【請求項4】 前記強誘電体膜はチタン酸ジルコン酸鉛
    を主成分とする薄膜であることを特徴とする請求項1乃
    至請求項3のうち何れか1項に記載の強誘電体素子。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4のうち何れか1項
    に記載の強誘電体素子をインク吐出駆動源として配置
    し、当該強誘電体素子の機械的変位によって内容積が変
    化する加圧室と、当該加圧室に連通してインク滴を吐出
    する吐出口とを備えたインクジェット式記録ヘッド。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のインクジェット式記録
    ヘッドを印字機構に備えるインクジェットプリンタ。
  7. 【請求項7】 インク吐出駆動源として機能する強誘電
    体素子の機械的変位によって内容積が変化する加圧室
    と、当該加圧室に連通してインク滴を吐出する吐出口と
    を備えたインクジェット式記録ヘッドの製造方法におい
    て、(110)面方位の単結晶基板を用いて加圧室基板
    を加工するとともに、当該加圧室基板上に振動板膜を介
    して下部電極及び強誘電体膜のそれぞれを(110)面
    方位にエピタキシャル成長させ、且つ強誘電体膜の結晶
    を疑似立方晶系、又は疑似立方晶系、菱面体晶系若しく
    は正方晶系のうち少なくとも二つが混在している結晶系
    として前記強誘電体素子を製造する工程を備えたインク
    ジェット式記録ヘッドの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記加圧室基板はシリコン単結晶基板、
    チタン酸ストロンチウム基板或いは酸化マグネシウム基
    板のうち何れかである請求項7に記載のインクジェット
    式記録ヘッドの製造方法。
  9. 【請求項9】 強誘電体膜の分極方向を検知することに
    よりビットの情報を得ることが可能な不揮発性強誘電体
    メモリ素子において、請求項1乃至請求項4のうち何れ
    か1項に記載の強誘電体素子を電荷蓄積キャパシタとし
    て備えたことを特徴とする不揮発性強誘電体メモリ素
    子。
JP25348099A 1999-09-07 1999-09-07 インクジェット式記録ヘッドの製造方法 Expired - Fee Related JP4516166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25348099A JP4516166B2 (ja) 1999-09-07 1999-09-07 インクジェット式記録ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25348099A JP4516166B2 (ja) 1999-09-07 1999-09-07 インクジェット式記録ヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001080995A true JP2001080995A (ja) 2001-03-27
JP4516166B2 JP4516166B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=17251979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25348099A Expired - Fee Related JP4516166B2 (ja) 1999-09-07 1999-09-07 インクジェット式記録ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4516166B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002042239A1 (fr) * 2000-11-21 2002-05-30 Tdk Corporation Ceramique piezoelectrique
JP2004345939A (ja) * 2003-03-26 2004-12-09 Rikogaku Shinkokai チタン酸ジルコニウム酸鉛系膜、誘電体素子、誘電体膜の製造方法
WO2005106986A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Jfe Mineral Company, Ltd. 圧電単結晶素子およびその製造方法
WO2005109537A1 (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Jfe Mineral Company,Ltd. 圧電単結晶素子およびその製造方法
JP2006114562A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Seiko Epson Corp 圧電体膜、圧電素子、圧電アクチュエーター、圧電ポンプ、インクジェット式記録ヘッド、インクジェットプリンター、表面弾性波素子、薄膜圧電共振子、周波数フィルタ、発振器、電子回路、および電子機器
JP2006156976A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Jfe Mineral Co Ltd 圧電単結晶素子
JP2006173646A (ja) * 2003-02-07 2006-06-29 Canon Inc 強誘電体薄膜素子、圧電アクチュエーター、液体吐出ヘッド
JP2006270554A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Seiko Epson Corp ニオブ酸チタン酸ジルコン酸鉛膜、ニオブ酸チタン酸ジルコン酸鉛積層体およびその製造方法、表面弾性波素子、周波数フィルタ、発振器、電子回路、並びに、電子機器
JP2007084424A (ja) * 2005-08-23 2007-04-05 Canon Inc ペブロスカイト型酸化物、これを用いた圧電素子、液体吐出ヘッド、液体吐出装置及びペブロスカイト型酸化物の製造方法
US7235917B2 (en) 2004-08-10 2007-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric member element and liquid discharge head comprising element thereof
US7255941B2 (en) 2002-10-24 2007-08-14 Seiko Epson Corporation Ferroelectric film, ferroelectric capacitor, ferroelectric memory, piezoelectric element, semiconductor element, method of manufacturing ferroelectric film, and method of manufacturing ferroelectric capacitor
WO2008010583A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric substance, piezoelectric element, and liquid discharge head and liquid discharge apparatus using piezoelectric element
JP2008214185A (ja) * 2004-02-27 2008-09-18 Canon Inc 圧電体薄膜、これを用いた圧電体素子、圧電アクチュエータ、インクジェット記録ヘッド
JP2009054934A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Panasonic Corp 圧電体素子
US7589450B2 (en) * 2005-07-08 2009-09-15 Seiko Epson Corporation Actuator device, liquid-jet head and liquid-jet apparatus
JP2011009771A (ja) * 2004-10-29 2011-01-13 Jfe Mineral Co Ltd 圧電単結晶素子
JP2012009800A (ja) * 2010-05-24 2012-01-12 Mitsubishi Materials Corp 強誘電体薄膜及び該強誘電体薄膜を用いた薄膜キャパシタ
JP2015128091A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 株式会社ユーテック 強誘電体セラミックス及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10618285B2 (en) 2016-06-17 2020-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric substrate and method of manufacturing the piezoelectric substrate, and liquid ejection head

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002042239A1 (fr) * 2000-11-21 2002-05-30 Tdk Corporation Ceramique piezoelectrique
US6793843B2 (en) 2000-11-21 2004-09-21 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic
US7371473B2 (en) 2002-10-24 2008-05-13 Seiko Epson Corporation Ferroelectric film, ferroelectric capacitor, ferroelectric memory, piezoelectric element, semiconductor element, method of manufacturing ferroelectric film, and method of manufacturing ferroelectric capacitor
US7255941B2 (en) 2002-10-24 2007-08-14 Seiko Epson Corporation Ferroelectric film, ferroelectric capacitor, ferroelectric memory, piezoelectric element, semiconductor element, method of manufacturing ferroelectric film, and method of manufacturing ferroelectric capacitor
JP2006173646A (ja) * 2003-02-07 2006-06-29 Canon Inc 強誘電体薄膜素子、圧電アクチュエーター、液体吐出ヘッド
JP4689482B2 (ja) * 2003-02-07 2011-05-25 キヤノン株式会社 圧電アクチュエーター、圧電アクチュエーターの製造方法、液体吐出ヘッド
JP4521751B2 (ja) * 2003-03-26 2010-08-11 国立大学法人東京工業大学 チタン酸ジルコニウム酸鉛系膜、誘電体素子、誘電体膜の製造方法
JP2004345939A (ja) * 2003-03-26 2004-12-09 Rikogaku Shinkokai チタン酸ジルコニウム酸鉛系膜、誘電体素子、誘電体膜の製造方法
JP2011201773A (ja) * 2004-02-27 2011-10-13 Canon Inc 圧電体薄膜、これを用いた圧電体素子、圧電アクチュエータ、インクジェット記録ヘッド
JP2008214185A (ja) * 2004-02-27 2008-09-18 Canon Inc 圧電体薄膜、これを用いた圧電体素子、圧電アクチュエータ、インクジェット記録ヘッド
JP2005317831A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Jfe Mineral Co Ltd 圧電単結晶素子およびその製造方法
JP4568529B2 (ja) * 2004-04-30 2010-10-27 Jfeミネラル株式会社 圧電単結晶素子
WO2005106986A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Jfe Mineral Company, Ltd. 圧電単結晶素子およびその製造方法
JP4613032B2 (ja) * 2004-05-06 2011-01-12 Jfeミネラル株式会社 圧電単結晶素子およびその製造方法
US7888848B2 (en) 2004-05-06 2011-02-15 Jfe Mineral Company, Ltd. Piezoelectric single crystal device and fabrication method thereof
WO2005109537A1 (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Jfe Mineral Company,Ltd. 圧電単結晶素子およびその製造方法
JP2005322673A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Jfe Mineral Co Ltd 圧電単結晶素子およびその製造方法
CN100448048C (zh) * 2004-05-06 2008-12-31 杰富意矿物股份有限公司 压电单晶元件及其制造方法
US7235917B2 (en) 2004-08-10 2007-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric member element and liquid discharge head comprising element thereof
JP2006114562A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Seiko Epson Corp 圧電体膜、圧電素子、圧電アクチュエーター、圧電ポンプ、インクジェット式記録ヘッド、インクジェットプリンター、表面弾性波素子、薄膜圧電共振子、周波数フィルタ、発振器、電子回路、および電子機器
JP4658773B2 (ja) * 2004-10-29 2011-03-23 Jfeミネラル株式会社 圧電単結晶素子
JP2006156976A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Jfe Mineral Co Ltd 圧電単結晶素子
JP2011009771A (ja) * 2004-10-29 2011-01-13 Jfe Mineral Co Ltd 圧電単結晶素子
JP2006270554A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Seiko Epson Corp ニオブ酸チタン酸ジルコン酸鉛膜、ニオブ酸チタン酸ジルコン酸鉛積層体およびその製造方法、表面弾性波素子、周波数フィルタ、発振器、電子回路、並びに、電子機器
JP4543985B2 (ja) * 2005-03-24 2010-09-15 セイコーエプソン株式会社 ニオブ酸チタン酸ジルコン酸鉛積層体
US7589450B2 (en) * 2005-07-08 2009-09-15 Seiko Epson Corporation Actuator device, liquid-jet head and liquid-jet apparatus
JP2007084424A (ja) * 2005-08-23 2007-04-05 Canon Inc ペブロスカイト型酸化物、これを用いた圧電素子、液体吐出ヘッド、液体吐出装置及びペブロスカイト型酸化物の製造方法
US7948154B2 (en) 2006-07-18 2011-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric substance, piezoelectric element, and liquid discharge head and liquid discharge apparatus using piezoelectric element
WO2008010583A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric substance, piezoelectric element, and liquid discharge head and liquid discharge apparatus using piezoelectric element
JP2008024532A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Canon Inc 圧電体、圧電体素子、圧電体素子を用いた液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
KR101113490B1 (ko) * 2006-07-18 2012-03-13 캐논 가부시끼가이샤 압전체, 압전체 소자, 및 압전체 소자를 이용한 액체 토출 헤드 및 액체 토출 장치
JP2009054934A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Panasonic Corp 圧電体素子
JP2012009800A (ja) * 2010-05-24 2012-01-12 Mitsubishi Materials Corp 強誘電体薄膜及び該強誘電体薄膜を用いた薄膜キャパシタ
JP2015128091A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 株式会社ユーテック 強誘電体セラミックス及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4516166B2 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4516166B2 (ja) インクジェット式記録ヘッドの製造方法
CN101490316B (zh) 压电物质、压电元件及使用压电元件的液体排出头和液体排出设备
EP2364853B1 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US8567926B2 (en) Liquid-ejecting head, liquid-ejecting apparatus, piezoelectric element, and method for manufacturing liquid-ejecting head
JP2007043095A (ja) アクチュエータ装置、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2015195236A (ja) 圧電素子、液体噴射ヘッド、液体噴射装置及びセンサー
US20110216135A1 (en) Liquid-ejecting head and liquid-ejecting apparatus
JP3902023B2 (ja) 圧電アクチュエータ、液滴噴射ヘッド、およびそれを用いた液滴噴射装置
JP2007250626A (ja) 圧電素子の製造方法、アクチュエータ装置の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、液体噴射装置の製造方法および圧電素子
JP4178888B2 (ja) 強誘電体デバイスの作製方法、およびそれを用いた強誘電体メモリ、圧電素子、インクジェット式ヘッドおよびインクジェットプリンタ
JP2016027651A (ja) 圧電素子、アクチュエーター装置、液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び超音波測定装置
JP6519735B2 (ja) 圧電素子及び圧電素子応用デバイス
JP2007112069A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2006245141A (ja) アクチュエータ装置及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置
JP2003243741A (ja) 圧電アクチュエータ、その駆動方法、圧電アクチュエータの製造方法および液滴噴射装置
JP3541877B2 (ja) 圧電体素子及びその製造方法並びにインクジェット式記録ヘッド及びインクジェットプリンタ
JP4069578B2 (ja) 圧電体膜及びこれを備えた圧電体素子
JP4038753B2 (ja) 強誘電体薄膜素子の製造方法
JP2005340428A (ja) 圧電体素子及びその製造方法
US8746855B2 (en) Method for manufacturing piezoelectric element, piezoelectric element, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus
JP2001203401A (ja) 圧電体素子及びその製造方法、インクジェット式記録ヘッド並びにインクジェットプリンタ
JP4006562B2 (ja) 圧電体素子、インクジェット式記録ヘッド及びこれらの製造方法並びにインクジェットプリンタ
JP4092867B2 (ja) 圧電体膜及びこれを備えた圧電体素子
JP4836003B2 (ja) 圧電体膜の製造方法、圧電体素子の製造方法、インクジェット式記録ヘッドの製造方法
JP2007042949A (ja) 圧電素子の製造方法及び圧電素子並びに液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061109

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees