JP2001078694A - 蒸練麺の製造方法 - Google Patents

蒸練麺の製造方法

Info

Publication number
JP2001078694A
JP2001078694A JP25676599A JP25676599A JP2001078694A JP 2001078694 A JP2001078694 A JP 2001078694A JP 25676599 A JP25676599 A JP 25676599A JP 25676599 A JP25676599 A JP 25676599A JP 2001078694 A JP2001078694 A JP 2001078694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodle
ethyl alcohol
steam
noodle belt
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25676599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3892997B2 (ja
Inventor
Junichi Morii
準一 森井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP25676599A priority Critical patent/JP3892997B2/ja
Publication of JP2001078694A publication Critical patent/JP2001078694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3892997B2 publication Critical patent/JP3892997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 麺線切り出しの際に切刃への付着がなく、し
かも品質に優れた蒸練麺を短時間で効率良く製造するこ
とができる方法の提供。 【解決手段】 蒸練麺用麺帯を形成した後、該麺帯にエ
チルアルコールを付着せしめ、次いで冷却し、麺線に切
り出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は蒸練麺の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、蒸練麺は一般に、小麦粉を主体に
各種澱粉を主原料粉とし、これに用途に応じて食塩、か
ん粉、油脂、増粘剤、アミノ酸類、色粉等を適宜加え、
これら原材料に加水した後、蒸練機にて蒸気を供給しな
がら混練し、原料粉をほぼ完全にα化した後、一気に圧
延して麺帯を形成し、次いで麺帯の品温を圧延直後の7
0〜80℃から10〜20℃まで冷却せしめ、然る後麺
線に切り出すことにより製造されている。
【0003】然るところ、従来当該麺帯の冷却法として
は、冷風による冷却やフリーザーによる冷却が知られて
いるが、冷風による場合には、冷却に長時間を要すると
云う問題があり、またフリーザーによる場合には、冷凍
設備を要するため、コストが高くなると云う問題があっ
た。しかも、従来法における麺線切り出しの際には麺線
がベタツキ、切刃に付着し易いと云う問題があるのみな
らず、従来法によって得られた蒸練麺は、粘りに欠ける
結果、粘弾性のバランスが悪いと共に、温かいスープに
て食する場合には茹で伸びも早く、食感的には未だ充分
満足のいくものが得られていなかったのが実状であっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の如き従
来の問題と実状に鑑みてなされたものであり、品質に優
れた蒸練麺を短時間で効率良く製造することができる方
法を提供することを目的とする。
【0005】而して、本発明者は当該目的を達成すべく
種々研究を重ねた結果、冷却の前処理として麺帯にエチ
ルアルコールを付着せしめれば、冷却時間を極めて効率
的に短縮化し得ると共に、優れた品質の蒸練麺が得られ
ることを見い出し、本発明を完成した。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は蒸練
麺用麺帯を形成した後、該麺帯にエチルアルコールを付
着せしめ、次いで冷却し、麺線に切り出すことを特徴と
する蒸練麺の製造方法により上記目的を達成したもので
ある。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明において、蒸練用麺帯はそ
の具体的製法の如何を問わないが、例えば公知の方法に
従って、小麦粉、澱粉等の原材料に加水した後、蒸練機
にて蒸気を供給しながら混捏し、原料粉をほぼ完全にα
化した後、圧延することにより形成される。
【0008】本発明において麺帯へのエチルアルコール
の付着法もその具体的手段の如何を問わないが、例えば
麺帯にエチルアルコールを噴霧して付着せしめる方法
や、麺帯をエチルアルコール中に浸漬して付着せしめる
方法が好ましい方法として挙げられる。因に、当該噴霧
法による場合には、噴霧量は麺帯重量の1.5〜5%程
度で十分であり、また浸漬法による場合には、浸漬時間
は10〜180秒間、好ましくは15〜120秒間、更
に好ましくは30〜60秒間である。尚、ここにエチル
アルコールとしては濃度10〜95重量%、特に濃度1
5〜70重量%のものを用いるのが好ましい。
【0009】本発明において、エチルアルコール付着後
の麺帯の冷却は、従来と同様に冷風やフリーザーにより
行なわれる。
【0010】
【実施例】以下実施例を挙げて本発明を更に説明する。
【0011】実施例1 小麦粉70重量部、馬鈴薯澱粉15重量部、タピオカ澱
粉15重量部を予備混合し、これに食塩1重量部及び水
36重量部を加え、蒸練ミキサー(新東京麺機製)にて
蒸気圧0.8気圧、ミキサー回転数30回転/分の条件
下、12分間蒸練ミキシングを行なった(品温約95
℃)。次いで、得られた生地を圧延ロール2段にて急圧
延を行ない、厚さ1.4mmの麺帯とした後、濃度15重
量%のエチルアルコール中に60秒間浸漬した。次い
で、エチルアルコールが付着した麺帯を10℃前後の冷
風にて5分間冷却し、麺帯表面の水分を蒸散した。次い
で、得られた品温約20℃の麺帯を、♯18角の切刃に
て麺線に切り出した。これを160gずつ分け、濃度5
0重量%のエチルアルコールを麺線重量の6%添加し、
通常のビニール袋で包装して密封し、密封蒸練麺を得
た。この麺は、麺線切り出し時にベタツキが少なく、ホ
グレやすいと共に、1.5分間茹で上げ、温かいスープ
をかけて試食したところ、弾力性のある良好な食感を有
し、茹で伸びも遅いものであった。
【0012】比較例1 麺帯をエチルアルコール中に浸漬しなかった以外は実施
例1と同様に処理したところ、5分間の冷風冷却では麺
帯の品温は20℃まで下がらず、当該品温を約20℃ま
で冷却するには約20分間を要した。
【0013】試験例1 麺帯のエチルアルコール中への浸漬時間を、表1記載の
時間に代えた以外は実施例1と同様にして密封蒸練麺を
得た。また、麺帯にエチルアルコールを付着せしめるこ
となく、フリーザー(−15℃前後)にて当該品温を2
0℃に下げた以外は実施例1と同様にして得た密封蒸練
麺を対照品とした。得られた各蒸練麺の切り出し時の状
態及び当該各麺を1.5分間茹で上げ、温かいスープを
麺にかけて試食した食感等について、それぞれ10名の
パネラーにて表2記載の評価基準に従って評価した。そ
の結果の平均値は表1の通りであった。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】試験例2 濃度30重量%のエチルアルコールを用いた以外は試験
例1と同様にして密封蒸練麺を得、評価試験を行なっ
た。その結果は表3の通りであった。
【0017】
【表3】
【0018】実施例2 冷風冷却に代え、エチルアルコールが付着した麺帯を−
15℃前後のフリーザーにて冷却し、品温約20℃の麺
帯とした以外は実施例1と同様にして密封蒸練麺を得
た。この麺は、麺線切り出し時にベタツキが少なく、ホ
グレやすいと共に、1.5分間茹で上げ、温かいスープ
をかけて試食したところ、弾力性のある良好な食感を有
し、茹で伸びも遅いものであった。
【0019】実施例3 浸漬に代え、麺帯に濃度50重量%のエチルアルコール
を、当該麺帯重量の3%噴霧した以外は実施例1と同様
にして密封蒸練麺を得た。この麺は、麺線切り出し時に
ベタツキが少なく、ホグレやすいと共に、1.5分間茹
で上げ、温かいスープをかけて試食したところ、弾力性
のある良好な食感を有し、茹で伸びも遅いものであっ
た。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、冷却時間、就中冷風に
よる冷却時間を極めて効率的に短縮化し得、しかも従来
に比し麺線への切り出しの際に切刃への付着がなく、ま
た品質に優れた蒸練麺を製造することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸練麺用麺帯を形成した後、該麺帯にエ
    チルアルコールを付着せしめ、次いで冷却し、麺線に切
    り出すことを特徴とする蒸練麺の製造方法。
  2. 【請求項2】 エチルアルコールの付着を、麺帯にエチ
    ルアルコールを噴霧せしめることにより行なうことを特
    徴とする請求項1記載の蒸練麺の製造方法。
  3. 【請求項3】 エチルアルコールの付着を、エチルアル
    コール中に麺帯を浸漬せしめることにより行なうことを
    特徴とする請求項1記載の蒸練麺の製造方法。
JP25676599A 1999-09-10 1999-09-10 蒸練麺の製造方法 Expired - Lifetime JP3892997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25676599A JP3892997B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 蒸練麺の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25676599A JP3892997B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 蒸練麺の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001078694A true JP2001078694A (ja) 2001-03-27
JP3892997B2 JP3892997B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=17297144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25676599A Expired - Lifetime JP3892997B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 蒸練麺の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3892997B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010068088A (ko) * 2001-04-20 2001-07-13 박수암 장기간 보존 가능한 숙면 제조방법 및 그 숙면
JP2008099671A (ja) * 2006-09-20 2008-05-01 Nisshin Flour Milling Inc 澱粉麺入り加圧加熱調理食品の製造法
JP2013066462A (ja) * 2011-09-06 2013-04-18 Oyatu Company Ltd 麺スナック菓子の製造方法、麺スナック菓子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010068088A (ko) * 2001-04-20 2001-07-13 박수암 장기간 보존 가능한 숙면 제조방법 및 그 숙면
JP2008099671A (ja) * 2006-09-20 2008-05-01 Nisshin Flour Milling Inc 澱粉麺入り加圧加熱調理食品の製造法
JP2013066462A (ja) * 2011-09-06 2013-04-18 Oyatu Company Ltd 麺スナック菓子の製造方法、麺スナック菓子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3892997B2 (ja) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003513678A (ja) 未加工の貯蔵ポテトからシート状のポテト生地を製造する方法
JPH0368668B2 (ja)
JP2001078694A (ja) 蒸練麺の製造方法
JPS6222587B2 (ja)
JP2006246773A (ja) 中華生麺の製造方法
JP2013066462A (ja) 麺スナック菓子の製造方法、麺スナック菓子
JP6317912B2 (ja) 春さめの製造方法及びこれから得た春さめ
JP3864293B2 (ja) 油脂コーティング澱粉、それを用いたほぐれを改良した麺類およびその製造方法
JPH0251582B2 (ja)
JP2003285295A (ja) 食品用切断機、この食品用切断機により切断された食品および食品の製造方法
JPS5942856A (ja) 昆布および魚骨成分含有魚肉ペ−ストを用いる麺類の製造法
JP6483032B2 (ja) 冷凍調理済み麺類およびその製造方法
JPS63271A (ja) 麺の製造方法
JP2003180279A (ja) 製麺方法及び麺類
JP2018171006A (ja) 人工イカ及びその製造方法
JPS58209943A (ja) 冷麺の製造方法
JP3325122B2 (ja) 麺類の製造方法
JPH119209A (ja) 食品用打ち粉およびそれを用いた麺類の製造方法
JP2004290128A (ja) でん粉類改質材、米飯改質材および改質米飯の製造方法
JP2676622B2 (ja) シート状食品の製造法
JP2001352928A (ja) まぶし粉
JPH06253759A (ja) 麺類の製造方法
JPH08163960A (ja) 米菓用接着剤及び該接着剤を使用する米菓製造法
JPH04252148A (ja) 中華麺の製造方法
JPH11103781A (ja) トレハロースを用いた米菓の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3892997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term