JP2001078670A - コーヒー成分抽出用水およびコーヒー成分抽出液 - Google Patents

コーヒー成分抽出用水およびコーヒー成分抽出液

Info

Publication number
JP2001078670A
JP2001078670A JP25315699A JP25315699A JP2001078670A JP 2001078670 A JP2001078670 A JP 2001078670A JP 25315699 A JP25315699 A JP 25315699A JP 25315699 A JP25315699 A JP 25315699A JP 2001078670 A JP2001078670 A JP 2001078670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
coffee
coffee component
extraction
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25315699A
Other languages
English (en)
Inventor
Aki Watanuki
亜紀 綿貫
Koichi Takinami
弘一 滝波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP25315699A priority Critical patent/JP2001078670A/ja
Publication of JP2001078670A publication Critical patent/JP2001078670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】焙煎したコーヒー豆から有効なコーヒー成分を
短時間で、可及的に多く抽出し得るコーヒー成分抽出用
水、および、同抽出用水を使用してコーヒー成分を抽出
してなる美味なコーヒー成分抽出液を提供する。 【解決手段】電気分解により生成されたpH8〜pH1
1のアルカリ性水をコーヒー成分抽出用水とし、同抽出
用水にてコーヒー豆からコーヒー成分を抽出してなるp
Hが5.0〜5.2の範囲にあるコーヒー成分抽出液を
得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、焙煎したコーヒー
豆からコーヒー成分を抽出するために使用するコーヒー
成分抽出用水、および、同コーヒー成分抽出用水を使用
して焙煎したコーヒー豆からコーヒー成分を抽出してな
るコーヒー成分抽出液に関する。
【0002】
【従来の技術】焙煎したコーヒー豆からコーヒー成分を
抽出する場合、コーヒー成分を抽出するためのコーヒー
成分抽出用水としては、水道水、天然水、市販水等が使
用される。この場合、採用するコーヒー成分抽出用水の
種類、温度や時間等の抽出条件により、濃度や味の異な
る各種のコーヒー成分抽出液、所謂コーヒー、が意識的
または無意識的に生成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】焙煎したコーヒー豆か
らコーヒー成分を抽出する場合、使用するコーヒー成分
抽出用水はコーヒーの濃度や味に大きく影響し、コーヒ
ーの濃度や味を意識的に調製するには、コーヒー成分抽
出用水の選定が重要となる。
【0004】本発明の目的は、焙煎したコーヒー豆から
有効なコーヒー成分を短時間で、可及的に多く抽出し得
るコーヒー成分抽出用水を提供するとともに、同コーヒ
ー成分抽出用水を使用してコーヒー成分を抽出してなる
美味なコーヒー成分抽出液を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、コーヒー成分
抽出用水およびコーヒー成分抽出液に関するもので、本
発明に係るコーヒー成分抽出用水は、焙煎したコーヒー
豆からコーヒー成分を抽出するために使用するコーヒー
成分抽出用水であって、電気分解により生成されたpH
8〜pH11のアルカリ性水(電解生成アルカリ性水)
であることを特徴とするものである。当該コーヒー成分
抽出用水においては、電気分解に供する原水として、塩
素成分を除去処理された水を使用することが好ましい。
【0006】また、本発明に係るコーヒー成分抽出液水
は、本発明に係るコーヒー成分抽出用水を使用して、焙
煎したコーヒー豆からコーヒー成分を抽出してなるコー
ヒー成分抽出液であって、pHが5.0〜5.2の範囲
にあることを特徴とするものである。
【0007】
【発明の作用・効果】本発明に係るコーヒー成分抽出用
水によれば、一般の水に比較して、コーヒーの有効成
分、特に機能性成分の抽出量が多く、また、本発明に係
るコーヒー成分抽出用水を使用したコーヒー成分抽出液
(所謂レギュラーコーヒー)は濃度が高く、かつ、官能
試験においても濃くて飲みやすいとの評価を受けてい
る。また、コーヒー成分抽出液が濃厚であることは、コ
ーヒー成分の抽出が短時間に行えることでもある。
【0008】このような作用効果は、本発明に係るコー
ヒー成分抽出用水のpHが大きく関与しているものと考
えられるが、これに加えて、電気分解により生成された
水(電解生成水)が有する表面張力等、電解生成水が有
するpH以外の機能的特性が関与しているものと推測さ
れる。
【0009】なお、本発明に係るコーヒー成分抽出用水
においては、当該コーヒー成分抽出用水を電解生成する
ための原水として、塩素成分を除去処理された水を使用
することが好ましく、これにより、コーヒー成分抽出用
水中の塩素成分を極力低減させてコーヒー成分抽出液へ
の塩素成分の移行を極力低減して、コーヒーの香りや味
に対する影響を防止することができる。コーヒー成分抽
出液の好ましいpHは5.0〜5.2である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に係るコーヒー成分抽出用
水(電解生成アルカリ性水)、電解生成酸性水、水道水
を浄水器に通して塩素成分の除去処理してなる水(非電
解水)、および、非電解水にNaOH試薬を添加してp
H調製したアルカリ性水(アルカリモデル水)を使用し
て、焙煎したコーヒー豆からコーヒー成分を抽出してコ
ーヒー成分抽出水液を生成する各実験を行った。本実験
では、コーヒー成分抽出液の官能試験を行い、また、コ
ーヒー成分抽出液のpHやコーヒー成分抽出液中のコー
ヒー成分の抽出量を測定して、各コーヒー成分抽出用水
のコーヒー成分抽出効果を考察した。 (実験1)コーヒー成分抽出用水(供試水)として、電
解生成アルカリ性水(pH7.7、pH8.9、pH1
0.1)、電解生成酸性水(pH4.1、pH5.
1)、非電解水(pH6.6)、およびアルカリモデル
水(pH8.9、pH10.0)の8種類を使用して、
焙煎したコーヒー豆からコーヒー成分を抽出してコーヒ
ー成分抽出液を生成する実験を行った。電解生成アルカ
リ性水、電解生成酸性水、非電解水、およびアルカリモ
デル水は下記のように調製したものである。
【0011】一般の水道水を浄水器に通して得た塩素成
分を除去処理した水を有隔膜電解槽で各種に条件で電解
して、電解槽の陰極室で生成された電解生成水(pH
7.7、pH8.9、pH10.1)を電解生成アルカ
リ性水とし、電解槽の陽極室で生成された電解生成水
(pH4.1、pH5.1)を電解生成酸性水とする。
また、浄水器に通して得た塩素成分の除去処理しただけ
の水を非電解水(pH6.6)とし、この非電解水にN
aOH試薬を添加してpH調製したアルカリ性水をアル
カリモデル水(pH8.9…0.01mM、pH10.
0…0.1mM)とした。これらの各コーヒー成分抽出
用水の特性を表1に示す。
【0012】
【表1】
【0013】コーヒー成分抽出用試料(抽出用試料)に
は、マキシムトップアロマアラビカ100(味の素ゼネ
ラルフーヅ株式会社製:商品名)を使用し、このコーヒ
ー豆を中煎の焙煎度で中挽きして抽出用試料を調製し
た。この抽出用試料を家庭用コーヒーメーカーにセット
して、通常のコーヒーを入れる場合と同様にコーヒー成
分を抽出した。得られたコーヒー成分抽出液(所謂レギ
ュラーコーヒー)をパネラー8名とコーヒー鑑定士1名
による官能試験に供した。得られた結果(官能評価)を
表2および表3に示す。但し、両表における官能評価
は、供試水として非電解水を使用したコーヒー成分抽出
液の特性を基準にして比較したものであり、表2はパネ
ラー8名による官能評価を、また、表3はコーヒー鑑定
士1名による官能評価である。
【0014】
【表2】
【0015】
【表3】
【0016】電解生成酸性水を抽出用水とするコーヒー
成分抽出液(所謂コーヒー)では、コーヒーとして最も
重要視されている香りが弱いという官能評価を受けてお
り、電解生成酸性水はコーヒー成分抽出用水として適さ
ないことが判明した。この理由は定かではないが、電解
生成酸性水には非電解水や電解生成アルカリ性水に比較
して塩素成分(イオン状)、および溶存酸素量が多く、
この塩素成分がコーヒーの香りに大きく影響しているも
のと推測される。
【0017】一方、電解生成アルカリ性水を抽出用水と
するコーヒー成分抽出液では、非電解水を抽出用水とす
るコーヒーに比較してコクがあり、また、苦味や渋味等
が少なく、まろやかで飲みやすいという官能評価を受け
ており、電解生成アルカリ性水はコーヒー成分抽出用水
として適していることが判明した。なお、アルカリモデ
ル水を抽出用水とするコーヒーでは、重たくてコーヒー
らしくない異質な味がするとの官能評価を受けており、
アルカリモデル水はコーヒー成分抽出用水として適して
いないことが判明した。 (実験2)実験1における官能試験では、電解生成アル
カリ性水を抽出用水とするコーヒーでは、コーヒーの味
が濃いとの官能評価を受けているので、各抽出用水はp
Hの相違で可溶性成分の抽出量が異なるのもと推測され
るため、非電解水、電解生成アルカリ性水、アルカリモ
デル水を抽出用水とする場合の可溶性成分の抽出量の測
定を行った。本実験では、抽出用水として、非電解水、
pHを異にする3種類の電解生成アルカリ性水およびア
ルカリモデル水(pH9,10,11)を使用して、実
験1と同様にコーヒー成分の抽出を行い、得られた抽出
液を蒸発乾燥して固形化して、この固形分の量からコー
ヒー成分の抽出濃度を算出した。得られた結果を図1の
グラフに示す。
【0018】なお、実験1で抽出用水として使用してい
る電解生成酸性水については、電解生成酸性水が抽出用
水としては適さないことが官能試験から判明しているの
で、本実験では電解生成酸性水の使用を省略している。
【0019】図1のグラフを参照すると、電解生成アル
カリ性水では、pHが9の場合には非電解水(pHが約
7)との間には抽出濃度の差は認められないが、pH1
0、pH11になると明らかに差が認められる。また、
アルカリモデル水では、pH9、pH10、pH11の
全てにおいて、非電解水との間には抽出濃度に差が認め
られる。 (実験3)実験2の結果から、抽出用水のpHがコーヒ
ー成分の抽出に大きく影響していること知得し、これに
基づいて、コーヒーの可溶性成分の抽出量のコーヒーの
味に及ぼす影響を検討すべく、実験2より精度の高い実
験を行った。
【0020】本実験では、コーヒー成分抽出用試料(抽
出用試料)として実験1で使用したものと同じ抽出用試
料を採用するとともに、抽出用水として非電解水(pH
6.6)、電解生成アルカリ性水(pH10.1)、お
よびアルカリモデル水(pH10.0)を採用して、下
記の条件でコーヒー成分の抽出を行った。
【0021】すなわち、予め85℃に保温してあるガラ
ス製のブフナー漏斗に抽出用試料2.5gを入れるとと
もに、80℃の抽出用水50mlを入れてコーヒー成分
を抽出した。得られた抽出液を、遠心分離機にて12,
000g(重力の12,00倍の遠心力)で10分間遠
心分離を行い、さらに孔径0.45μmのフィルタで濾
過した。得られ得た濾液を試料液として、各試料液のp
H、固形分濃度、蛋白質溶出量、全糖量、およびタンニ
ン酸量を測定した。結果を表4に示す。
【0022】
【表4】
【0023】コーヒー成分抽出液のpHは、使用する抽
出用水により異なる値を示し、抽出用水が非電解水の場
合にはpH5.03、電解生成アルカリ性水の場合には
pH5.13であって、一般のコーヒー成分抽出液のp
Hと同等であるが、アルカリモデル水の場合にはpH
5.36であって一般のコーヒー成分抽出液のpHより
高めになっている。この結果は、官能試験において、ア
ルカリモデル水の場合のコーヒー成分抽出液が濃黒であ
るとする官能評価、および、一般のコーヒーとは異質の
味であるという官能評価を受けた原因の1つと推測され
る。
【0024】コーヒー成分抽出液の固形分濃度は、試料
液を蒸発乾固して測定したもので、使用する抽出用水に
より異なる値を示し、抽出用水が非電解水の場合には低
く、電解生成アルカリ性水およびアルカリモデル水の場
合には高い。この傾向は、糖度計で計測したブリックス
%でも同様であり、この結果は官能評価を裏付けてい
る。
【0025】コーヒー成分抽出液の褐色度は、試料液を
吸光度法により測定したもので、抽出用水がアルカリモ
デル水の場合には、他の抽出用水の場合に比較して高い
値を示している。これは、重合した糖やカラメル化した
糖がより多く抽出されていることを示しており、アルカ
リモデル水では、pHのみならずNaOHもコーヒー成
分に対して大きく影響しているものと認められ、NaO
Hがコーヒー成分に対して何らかの反応をしているもの
と推測される。
【0026】コーヒー成分抽出液中の蛋白質は、可溶性
蛋白質の量をプロテインアッセイで測定したもので、抽
出用水が電解生成アルカリ性水およびアルカリモデル水
の場合には、非電解水の場合に比較して高い値を示して
いる。これは、抽出用水の高いpHによって蛋白質の可
溶化が促進されているものと推測される。また、全糖に
ついては、抽出用水が電解生成アルカリ性水の場合に
は、他の抽出用水の場合に比較して高い値を示してい
る。
【0027】コーヒー成分抽出液中のタンニン酸は、コ
ーヒーの有効成分であるクロロゲン酸を主成分とするも
ので、タンニン酸の量は酒石酸鉄比色法で測定したもの
である。2.5gのコーヒー中の全タンニン酸の量は
0.11gであるが、タンニン酸の抽出量は、抽出用水
が電解生成アルカリ性水の場合には、抽出用水が非電解
水やアルカリモデル水の場合に比較してかなり高い値を
示している。この結果は、抽出用水のpH以外の影響が
あるものと認められ、電解生成水は非電解水に比較して
表面張力が低いことから、この低い表面張力が電解生成
アルカリ性水の抽出機能を高めているものと推測され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】抽出用水のpHとコーヒー成分の抽出固形分の
抽出濃度との関係を示すグラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】焙煎したコーヒー豆からコーヒー成分を抽
    出するために使用するコーヒー成分抽出用水であり、電
    気分解により生成されたpH8〜pH11のアルカリ性
    水であることを特徴とするコーヒー成分抽出用水。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のコーヒー成分抽出用水に
    おいて、電気分解に供する原水は塩素成分を除去処理さ
    れた水であることを特徴とするコーヒー成分抽出用水。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載のコーヒー成分抽
    出用水を使用して、焙煎したコーヒー豆からコーヒー成
    分を抽出してなるコーヒー成分抽出液であり、pHが
    5.0〜5.2の範囲にあることを特徴とするコーヒー
    成分抽出液。
JP25315699A 1999-09-07 1999-09-07 コーヒー成分抽出用水およびコーヒー成分抽出液 Pending JP2001078670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25315699A JP2001078670A (ja) 1999-09-07 1999-09-07 コーヒー成分抽出用水およびコーヒー成分抽出液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25315699A JP2001078670A (ja) 1999-09-07 1999-09-07 コーヒー成分抽出用水およびコーヒー成分抽出液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001078670A true JP2001078670A (ja) 2001-03-27

Family

ID=17247318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25315699A Pending JP2001078670A (ja) 1999-09-07 1999-09-07 コーヒー成分抽出用水およびコーヒー成分抽出液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001078670A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003003859A1 (fr) * 2001-07-05 2003-01-16 Pokka Corporation Aliments liquides et procedes de production associes
JP2015133958A (ja) * 2013-12-18 2015-07-27 花王株式会社 コーヒー濃縮組成物
JP2015226471A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 花王株式会社 焙煎コーヒー豆の製造方法
JP2015226473A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 花王株式会社 焙煎コーヒー豆の製造方法
JP2017514455A (ja) * 2014-02-27 2017-06-08 ブコン リミティド ライアビリティ カンパニー 地理位置情報に基づいた醸造パラメータを用いる飲料醸造用システム及び方法
US10512356B2 (en) 2013-12-31 2019-12-24 Koninklijke Philips N.V. Apparatus and method for controlling the taste of coffee, and a coffee maker comprising the apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003003859A1 (fr) * 2001-07-05 2003-01-16 Pokka Corporation Aliments liquides et procedes de production associes
JP2015133958A (ja) * 2013-12-18 2015-07-27 花王株式会社 コーヒー濃縮組成物
US10188125B2 (en) 2013-12-18 2019-01-29 Kao Corporation Coffee concentrate composition
US10512356B2 (en) 2013-12-31 2019-12-24 Koninklijke Philips N.V. Apparatus and method for controlling the taste of coffee, and a coffee maker comprising the apparatus
US11129489B2 (en) 2013-12-31 2021-09-28 Koninklijke Philips N.V. Apparatus and method for controlling the taste of coffee, and a coffee maker comprising the apparatus
JP2017514455A (ja) * 2014-02-27 2017-06-08 ブコン リミティド ライアビリティ カンパニー 地理位置情報に基づいた醸造パラメータを用いる飲料醸造用システム及び方法
JP2015226471A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 花王株式会社 焙煎コーヒー豆の製造方法
JP2015226473A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 花王株式会社 焙煎コーヒー豆の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104106696B (zh) 一种茶饮料及其制造方法
US3531296A (en) Buffered instant tea extract
JPH0436172A (ja) 植物体エキス含有飲料
JP4473265B2 (ja) 機能性水
TWI430752B (zh) Green tea beverage contained in container and its manufacturing method and flavor improvement method for green tea beverage installed in container
JP2001078670A (ja) コーヒー成分抽出用水およびコーヒー成分抽出液
JP6478453B2 (ja) 麦茶飲料
AU2016205659B2 (en) Colorless and clear beverages containing flavorings
AU2010344585A1 (en) Roasted green tea drink packed in container
JPH0731407A (ja) 鉄及び又はマグネシウム及び又はカルシウムを含む呈味改善液
US6777006B2 (en) Water for extraction of coffee ingredient
JP4711958B2 (ja) 3,7−ジメチルオクタ−1,6−ジエン−3−オールでフレーバーが強化されたコーヒー
JPH08126472A (ja) 緑茶飲料の製造法
JP7233921B2 (ja) 茶風味アルコール飲料ベース、希釈型アルコール飲料、および茶風味アルコール飲料のアルコール刺激感マスキング方法
JP4587484B2 (ja) ラッカセイ種皮抽出物含有リキュール及びその製造方法
JPH10165095A (ja) インスタント茶の製造方法
JP2021164427A (ja) 焙じ茶エキスの製造方法
JPH07102081B2 (ja) ウーロン茶飲料の製造方法
CN111418689A (zh) 一种咖啡萃取液及其制备方法及碳酸饮料
JP3404701B2 (ja) 麦茶飲料の製造方法
JP2004267078A (ja) 生理活性物質を付加した麦茶の製造方法
CN114946974A (zh) 一种双响应面法优化绿茶酶解萃取的方法
RU2273659C2 (ru) Водка особая "своя"
JPH0616688B2 (ja) 食塩代替物
JPH0479843A (ja) 飲食品改良剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050107

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050318