JP2001075056A - ネジ無し丁番を有する眼鏡 - Google Patents

ネジ無し丁番を有する眼鏡

Info

Publication number
JP2001075056A
JP2001075056A JP24702599A JP24702599A JP2001075056A JP 2001075056 A JP2001075056 A JP 2001075056A JP 24702599 A JP24702599 A JP 24702599A JP 24702599 A JP24702599 A JP 24702599A JP 2001075056 A JP2001075056 A JP 2001075056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
fitting member
temple
coupling member
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24702599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4004191B2 (ja
Inventor
Kenji Ehata
研二 江幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Nikon Eyewear Co Ltd
Original Assignee
Nikon Corp
Nikon Eyewear Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nikon Eyewear Co Ltd filed Critical Nikon Corp
Priority to JP24702599A priority Critical patent/JP4004191B2/ja
Priority to PCT/JP2000/006517 priority patent/WO2002025355A1/ja
Priority claimed from PCT/JP2000/006517 external-priority patent/WO2002025355A1/ja
Publication of JP2001075056A publication Critical patent/JP2001075056A/ja
Priority to US10/028,268 priority patent/US6494574B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4004191B2 publication Critical patent/JP4004191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/22Hinges
    • G02C5/2209Pivot bearings and hinge bolts other than screws
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2200/00Generic mechanical aspects applicable to one or more of the groups G02C1/00 - G02C5/00 and G02C9/00 - G02C13/00 and their subgroups
    • G02C2200/20Friction elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐久性の向上したネジ無し丁番をゆうする眼
鏡を得る 【解決手段】 本発明のネジ無し丁番を有する眼鏡は、
一端に湾曲部を有し他端がレンズ又はリムに設置される
線状材料から成る結合部材と、テンプルの一端に設けら
れ前記湾曲部の前記線状材料間に回動可能な状態で嵌合
される嵌合部材を備えた丁番を有する眼鏡であって、前
記結合部材は前記嵌合部材の周方向に形成された溝で嵌
合し、前記結合部材と前記嵌合部材との接触個所は少な
くとも2個所である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は眼鏡フレームのネジ
無し丁番に関するものである。
【0002】
【従来の技術】眼鏡の丁番として、下記のようなタイプ
のものが提案されてる。実開平7−23320号公報に
は、環状溝を有している球状又は円柱状、円盤状の結合
部材31に対し、テンプルの先端の金属線状材料からな
る嵌合部材34が面又は線接触している丁番が提案され
ている。
【0003】図3は、リム側に設けられる線状部材32
に設けられた結合部材31の形状が円柱状を成している
例である。結合部材31は、円心に線状部材32が貫通
することにより固定されている。結合部材31の厚さ方
向の略中心位置の円周方向には、溝33が設けられてい
る。この溝33に嵌合部材34が回動可能な状態で嵌合
し、嵌合部材34が回動することでテンプルの開閉が行
われる。そして、この回動を制限しテンプルが開き過ぎ
ないようにするストッパー35が線状部材32の先端部
を湾曲することで設けられている。
【0004】特開平8−50264号公報には、全て線
状部材で丁番を形成したものが記載されている(図4参
照)。この例では、図4aように丁番は、線状部材から
なり、リム側に設けられる結合部材41の一端は環状構
造になっている。テンプル43の一端には、結合部材4
1の環状部に回動可能な状態で取り付けられる支持部材
44が設けられている。
【0005】図4bは、支持部材44を結合部材41に
取り付けた状態を眼鏡フレームを横方向から見たときの
概略図である。またこの状態を上方から見た図が図4c
である。テンプル43が完全に開いた状態では、テンプ
ル43は、結合部材41の環状部の一部がストッパー4
2となり、テンプル43の開きを制限している。
【0006】特開平10−20260号公報に記載され
た丁番は、図5に示すように結合部材である線状材料が
上下2本に分割したブラケット51を有し、その一端が
リム52に設置されている。ブラケット51の他端は、
眼鏡フレームを上方から見たときに環状構造を成してい
る。また、テンプル53の一端は環状構造を成し、この
環状部の内側に円筒状の嵌合部材54を固着する。
【0007】テンプル53の環状構造を成す線状材料
は、ブラケット51の2本の線状材料間に設置され、嵌
合部材54を中心に回動可能な状態で取り付けられる。
嵌合部材54には、テンプル53の開閉を制限するため
のストッパー55が設けられている。このストッパー5
5が開閉時にブラケット51に接触する位置でテンプル
53の開閉動作が停止することになる。
【0008】図5bは、ブラケット51と嵌合部材53
を取り外したときの概略図である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前記の従来の技術で記
載したネジ無し丁番は、各々問題点を有していた。実開
平7−23320号公報(図3参照)の丁番は、回動を
制御するストッパー35が眼鏡枠の外側方向に突出した
状態となっており、見栄えの悪いものであった。更に、
ストッパー35に、衣類などを引っかける問題点が予想
される。更に、この構造ではストッパー35の位置決め
が難しく、左右のテンプルの開き量が異なったり、また
使用している内にストッパー35の変形等で初期の角度
が維持出来なくなる問題が生じる可能性がある。更に、
結合部材31と嵌合部材34とは線接触しており、摩擦
による結合部材31の溝33が摩耗してしまう問題点も
あった。
【0010】また特開平8−50264号公報(図4参
照)の丁番の支持部材44の穴は、いわゆるバカ穴であ
り、回動抵抗力は結合部材41との面接触による摩擦の
みとなっている。そのため開閉に安定さを欠く場合があ
った。また、テンプル43の取り付け時に、結合部材4
1に無理な力が加わる可能性があり、結合部材41の変
形等による接触面の不安定(いわゆる片当たり)が生じ
ることも考えられる。更に、この丁番は、線状材料のみ
で構成されていることから、テンプル43の自重により
テンプル43の設置位置が下方にずれる可能性がある。
【0011】更に特開平10−20260号公報(図5
参照)の丁番の場合、ブラケット51の環状構造を有す
る線状材料と嵌合部材54とを線接触させるため、両者
を均一に摩擦させるように両者を正確に合わせなければ
ならない。従って、当然接触面積が多くなり、時間と共
に滑らかな摺動が得られなくなることが予想される。そ
して、これら従来のネジ無し丁番に共通する問題点とし
て、丁番における嵌合部分の接触面積が大きいため、丁
番の開閉に伴う部材間の摩擦の問題があった。そして、
この摩擦による劣化に起因する回転トルク性能の悪化の
問題点があった。更に、嵌合時の結合部材と嵌合部材と
の接触面積に起因する嵌合部材の加工精度の困難さもあ
った。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者は、リムに設置
する結合部材の形状とこれに取り付けられるテンプルと
の接触方法を改善すれば、前記問題点が解決できること
を見い出した。そこで本発明は第1に「一端に湾曲部を
有し他端がレンズ又はリムに設置される線状材料から成
る結合部材と、テンプルの一端に設けられ前記湾曲部の
前記線状材料間に回動可能な状態で嵌合される嵌合部材
を備えた丁番を有する眼鏡であって、前記結合部材は前
記嵌合部材の周方向に形成された溝で嵌合し、前記結合
部材と前記嵌合部材との接触個所は少なくとも2個所で
あることを特徴とするネジ無し丁番を有する眼鏡(請求
項1)」を提案する。第2に「前記接触個所における前
記結合部材と前記嵌合部材との接触領域は、前記嵌合部
材の周の約2/3以下であることを特徴とする請求項1
に記載の眼鏡(請求項2)」を提供する。
【0013】
【発明の実施の形態】図1に本発明の丁番の一実施例を
示す。ここに示すように、本発明の丁番は結合部材11
と嵌合部材12とを備えるものである。図1aは、結合
部材11と嵌合部材12とが嵌合した状態(テンプル1
3が開いた状態)を眼鏡フレームの上方から見た概略図
である。
【0014】結合部材11は、線状材料からなり、その
一端がリム又はレンズに設置される。本発明での結合部
材11を構成する線状材料とは、針金のような棒状の形
状を有するものであるが、その断面形状は円形状でも角
形状でもよく、特に限定されるものではない。また結合
部材11の材料としては、ステンレス、チタン、コバル
ト、銅、ニッケル、亜鉛、アルミニウム、クロム、鉄、
金、銀等が使用可能であり、これらは単独又は合金の状
態で使用可能である。チタン合金を用いる場合、ジルコ
ニウムやバナジウムを添加することが好ましい。更に、
前記金属の他にプラスチックも使用可能である。
【0015】線状材料として好ましい寸法は、直径が
0.3〜3mm程度であるが、眼鏡フレームのデザイン
によっては、これに限られるものではない。結合部材1
1の他端は、テンプルの一端に設けられた嵌合部材12
と回動可能な状態で勘合し、テンプル13の開閉を実現
する。眼鏡フレームを上方から見たときの結合部材11
の形状は、図1bに示すように湾曲形状を成している。
この湾曲形状は、図のように概U字型のものが好ましい
が、完全なU字型でなくても良い。例えば、U字の湾曲
部分が角型のものやU字の幅に段を付けた形状でも良
い。またU字型を成す線状材料間の間隔は、特に限定さ
れるものではなく、線状材料間の間隔を図1のものより
も広くすることも可能である。
【0016】図1c、dに示すように本発明に係る嵌合
部材12は、概円錐型、円盤型、概球形のものが好まし
い。図1dに示すように、嵌合部材12の厚さ方向の略
中央の周方向には、溝が形成されている。そして図1e
に示すように、この溝と結合部材11の湾曲部の内側が
回動可能な状態で嵌合する。嵌合部材12は、図1c、
dに示すように、結合部材11を溝に嵌合し、結合部材
の上下を挟持する形で固定するのが好ましい。しかし、
固定方法はこれに限定されるものではなく、嵌合部材1
2の上部又は下部のどちらか一方をテンプル13の一端
に設置する構成でもよい。
【0017】また、嵌合部材12又はテンプル13の一
端には、テンプル13の開きを制限するストッパー14
(図1a参照)を設置することが好ましい。本実施の形
態では、テンプル13の一端がストッパー4を兼ねた構
成になっている(図1a参照)。前記したように、嵌合
部材12の上部又は下部のどちらか一方をテンプル13
の一端で設置する場合には、テンプル13の先端部をL
字型又はJ字型で構成し、ストッパー14としてもよ
い。
【0018】また、嵌合部材12は、テンプル13に溶
接で設置するのが好ましい。そして、本発明の丁番で
は、結合部材11と嵌合部材12とが少なくとも2個所
で接触し、回転可能な状態で嵌合していることが重要で
ある。例えば、従来提案された図3に示した例の場合、
結合部材31と嵌合部材34との接触個所は1個所であ
る。そのため、結合部材31の周の1/2を超える接触
領域を有さなければ、両者を回動可能な状態で嵌合する
ことは不可能である(実際には1/2よりもかなり大き
な接触領域をとらなければ、安定した嵌合は実現できな
い)。言い換えれば、両者の接触個所が1個所である嵌
合であると、大きな接触面積をとらなければ回動可能な
状態で嵌合することは不可能なのである。そのため、両
者の接触領域は大きなものとなり、接触領域の摩擦によ
る劣化が著しくなってしまう。
【0019】しかし、本発明では、結合部材と嵌合部材
との接触個所は、少なくとも2個所であるため、少ない
接触領域で良好な嵌合が実現できるのである。よって、
本発明では、従来よりも接触個所は多くなるが、接触領
域は少なくなっているのである。これにより両者の摩擦
による劣化を抑えている。しかし、接触個所を増やすこ
とにより、両者の接触領域が大きくなることは好ましく
ない。接触領域が大き過ぎると、両者の接触個所を2個
所以上にした意味が薄れてしまうことになる。そのた
め、両者の嵌合は、点接触の状態で接触し嵌合すること
が最も好ましい。点接触は、最も接触領域が小さいもの
であり、摩擦による悪影響を最小限に抑えることができ
るものである。このような点接触の状態は、結合部材と
嵌合部材との接触個所が1個所である従来の丁番では実
現することは不可能なものである。
【0020】前記した摩擦の悪影響を鑑みると、本発明
において、結合部材11と嵌合部材12との接触領域
は、嵌合部材12の周の約2/3以下の領域で接触する
ことが好ましい。これを超えると摩擦の影響が大きくな
ることが予想され好ましくない。しかし、本発明のよう
に接触個所が2個所以上の構成にすれば、両者が常に接
触する状態にはならないので、接触領域の大きさは、特
に限定されるものではない。
【0021】図2に、本発明に関わる丁番の結合部材2
1と嵌合部材22の嵌合方法の一例を眼鏡フレームの上
方から見たときの概略図で示す。図中の21は結合部
材、22は嵌合部材である。結合部材21が接触してい
る嵌合部材22の領域は、嵌合部材22に形成されてい
る溝である。図2aの例は、嵌合部材22と嵌合する結
合部材21の一方の線状材料に嵌合部材22の曲率と一
致する窪みを設け、ここで嵌合部材22と嵌合するもの
である。他方の線状材料における、嵌合部材22が接触
する領域には、窪みは形成されていない。
【0022】図2aは、接触個所が2個所であり、その
内の一方が点接触であることから、摩擦による悪影響が
軽減された構成であるといる。また、図2bの例は、一
方の線状材料に嵌合部材22が嵌合する窪みを設ける
が、図2aの例とは異なり、この窪みは直線的なもので
ある。他方の線状材料には図2aと同様に窪みは設けて
いない。従って、この構成は、3点が完全に点接触した
状態の例であり、摩擦の悪影響を最も軽減した構造であ
る。
【0023】更に、図2cの例は、両方の線状材料に嵌
合部材22の曲率と同じ曲率を持った窪みを形成した例
である。この場合、結合部材21と嵌合部材22とが点
接触している個所はないが、両者の接触領域は、嵌合部
材22の周の約1/2の領域での接触となっている。従
来のように結合部材と嵌合部材との接触領域が1個所で
ある場合では、結合部材と嵌合部材との接触領域が嵌合
部材の周の1/2の条件で、両者を嵌合することは不可
能であった。しかし、本発明によれば、図2cのよう
に、嵌合部材の周の1/2の接触領域でも良好な嵌合が
可能になり、摩擦の悪影響の少ない嵌合が可能になる。
【0024】また、結合部材において、嵌合部材を嵌合
する部分(略平行に形成された線状材料間)は、ばね性
を持たせることが好ましい。これにより結合部材と嵌合
部材との嵌合がより強固になる。
【0025】
【発明の効果】この発明によれば、以下の効果が得られ
る。 1)本発明のネジ無し丁番における結合部材と嵌合部材
との接触個所が少なくとも2個所以上であるので、従来
の接触個所が1個所であったネジ無し丁番に比べて接触
領域が小さくて済み、摩擦による悪影響を小さくするこ
とができる。そのため、テンプルの開閉を長期間安定さ
せることができ、眼鏡フレームの寿命を長くすることが
できる。 2)本発明のネジ無し丁番の結合部材と嵌合部材との接
触領域は、従来よりも少ないので、嵌合のために両者の
円周半径を合致させたり、表面粗さの精度を上げる等の
高い加工精度が要求されることなく製造できる。そのた
め、従来よりも、安価且つ容易にネジ無し丁番を有する
眼鏡フレームを製造することが出来る。 3)結合部材のバネ性を利用して嵌合部材を挟持すれ
ば、従来よりも、常に安定した、一定圧力での嵌合が実
現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明に関わるネジ無し丁番を有する眼鏡
の丁番部分の概略の上面図である。
【図2】は、本発明に関わる丁番の結合部材と嵌合部材
との嵌合の状態の一実施例の概略図である。
【図3】は、従来のネジ無し丁番の一例の概略図であ
る。
【図4】は、従来のネジ無し丁番の一例の概略図であ
る。
【図5】は、従来のネジ無し丁番の一例の概略図であ
る。
【符号の説明】
11、21、31、41・・・・結合部材 12、22、34、54・・・・嵌合部材 13、43、53・・・・・・・テンプル 14、35、42、55・・・・ストッパー 32・・・・・・・・・・・・・線状部材 33・・・・・・・・・・・・・溝 44・・・・・・・・・・・・・支持部材 51・・・・・・・・・・・・・ブラケット 52・・・・・・・・・・・・・リム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に湾曲部を有し他端がレンズ又はリ
    ムに設置される線状材料から成る結合部材と、テンプル
    の一端に設けられ前記湾曲部の前記線状材料間に回動可
    能な状態で嵌合される嵌合部材を備えた丁番を有する眼
    鏡であって、前記結合部材は前記嵌合部材の周方向に形
    成された溝で嵌合し、前記結合部材と前記嵌合部材との
    接触個所は少なくとも2個所であることを特徴とするネ
    ジ無し丁番を有する眼鏡。
  2. 【請求項2】 前記接触個所における前記結合部材と前
    記嵌合部材との接触領域は、前記嵌合部材の周の約2/
    3以下であることを特徴とする請求項1に記載の眼鏡。
JP24702599A 1999-09-01 1999-09-01 ネジ無し丁番を有する眼鏡 Expired - Fee Related JP4004191B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24702599A JP4004191B2 (ja) 1999-09-01 1999-09-01 ネジ無し丁番を有する眼鏡
PCT/JP2000/006517 WO2002025355A1 (fr) 1999-09-01 2000-09-22 Lunettes a charnieres sans vis
US10/028,268 US6494574B2 (en) 1999-09-01 2001-12-28 Eyeglasses having screwless hinges

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24702599A JP4004191B2 (ja) 1999-09-01 1999-09-01 ネジ無し丁番を有する眼鏡
PCT/JP2000/006517 WO2002025355A1 (fr) 1999-09-01 2000-09-22 Lunettes a charnieres sans vis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001075056A true JP2001075056A (ja) 2001-03-23
JP4004191B2 JP4004191B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=26344940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24702599A Expired - Fee Related JP4004191B2 (ja) 1999-09-01 1999-09-01 ネジ無し丁番を有する眼鏡

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6494574B2 (ja)
JP (1) JP4004191B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287099A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Nikon Corp 眼鏡用ネジなしバネ丁番、眼鏡フレームおよび眼鏡
US6767096B2 (en) 2002-07-16 2004-07-27 21 (Two-One) Co., Ltd. Eyeglass with connection structure for rimless eyeglass and screwless hinge
JP2016080923A (ja) * 2014-10-19 2016-05-16 有限会社ニッキンワーク 眼鏡

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050251960A1 (en) * 2002-07-01 2005-11-17 Paris Miki Inc. Spectacles hinge
JP3885072B2 (ja) * 2004-07-20 2007-02-21 株式会社21 眼鏡フレームおよびレンズハンガー
US7338157B1 (en) * 2007-04-13 2008-03-04 Yuet Charn Leung Spectacle
ITPD20070155A1 (it) * 2007-04-27 2008-10-28 Allison S P A Cerniera per occhiali, particolarmente per l'articolazione dell'astina al musetto
US9158116B1 (en) 2014-04-25 2015-10-13 Osterhout Group, Inc. Temple and ear horn assembly for headworn computer
US9715112B2 (en) 2014-01-21 2017-07-25 Osterhout Group, Inc. Suppression of stray light in head worn computing
US8894200B2 (en) 2010-06-30 2014-11-25 Addo Industries, Llc Innovative and aesthetic alternative to traditional spectacle correction
US8875346B2 (en) 2011-06-28 2014-11-04 Oakley, Inc. Hinge assembly for eyewear
US8757798B2 (en) * 2012-08-31 2014-06-24 Cody Air LLC Eyewear frame
US10684687B2 (en) 2014-12-03 2020-06-16 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems
US9523856B2 (en) 2014-01-21 2016-12-20 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9753288B2 (en) 2014-01-21 2017-09-05 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US11892644B2 (en) 2014-01-21 2024-02-06 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems
US11487110B2 (en) 2014-01-21 2022-11-01 Mentor Acquisition One, Llc Eye imaging in head worn computing
US9423842B2 (en) 2014-09-18 2016-08-23 Osterhout Group, Inc. Thermal management for head-worn computer
US9672210B2 (en) 2014-04-25 2017-06-06 Osterhout Group, Inc. Language translation with head-worn computing
US9651787B2 (en) 2014-04-25 2017-05-16 Osterhout Group, Inc. Speaker assembly for headworn computer
US10853589B2 (en) 2014-04-25 2020-12-01 Mentor Acquisition One, Llc Language translation with head-worn computing
US20150309534A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 Osterhout Group, Inc. Ear horn assembly for headworn computer
US9684172B2 (en) 2014-12-03 2017-06-20 Osterhout Group, Inc. Head worn computer display systems
USD774126S1 (en) * 2014-12-11 2016-12-13 Cartier International Ag Spectacle arm
US10261338B2 (en) 2015-01-15 2019-04-16 Addo Industries, Llc Eyewear comprising suspension system for nose and ears
US10025119B2 (en) * 2015-06-18 2018-07-17 Osterhout Group, Inc. Mechanical arrangement for head-worn computer
US9880441B1 (en) 2016-09-08 2018-01-30 Osterhout Group, Inc. Electrochromic systems for head-worn computer systems
US10824253B2 (en) 2016-05-09 2020-11-03 Mentor Acquisition One, Llc User interface systems for head-worn computers
US10466491B2 (en) 2016-06-01 2019-11-05 Mentor Acquisition One, Llc Modular systems for head-worn computers
US10684478B2 (en) 2016-05-09 2020-06-16 Mentor Acquisition One, Llc User interface systems for head-worn computers
US10690936B2 (en) 2016-08-29 2020-06-23 Mentor Acquisition One, Llc Adjustable nose bridge assembly for headworn computer
USD840395S1 (en) 2016-10-17 2019-02-12 Osterhout Group, Inc. Head-worn computer
USD864959S1 (en) 2017-01-04 2019-10-29 Mentor Acquisition One, Llc Computer glasses
IT201800004951A1 (it) * 2018-04-27 2019-10-27 Montatura per occhiali
US20230251505A1 (en) * 2020-07-16 2023-08-10 Dunun Co., Ltd. Glasses with screwless hinge

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723320A (ja) 1994-06-03 1995-01-24 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP2841164B2 (ja) * 1994-08-06 1998-12-24 株式会社ホリカワ 眼鏡における回動方法及びその回動機構
JP3115193B2 (ja) 1994-08-31 2000-12-04 ホーヤ株式会社 眼鏡フレーム蝶番
JPH1020260A (ja) 1996-06-28 1998-01-23 Horikawa:Kk ネジ無し丁番
IT242021Y1 (it) * 1996-08-05 2001-05-24 Gb Srl Astina per occhiali con camma di elasticizzazione da applicare acerniere di filo sagomato.
JP3014668B2 (ja) 1997-11-12 2000-02-28 英明 橘 眼鏡の丁番機構
JP2964243B1 (ja) 1998-05-22 1999-10-18 株式会社福井眼鏡 眼鏡のネジ無しバネ丁番機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287099A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Nikon Corp 眼鏡用ネジなしバネ丁番、眼鏡フレームおよび眼鏡
US6767096B2 (en) 2002-07-16 2004-07-27 21 (Two-One) Co., Ltd. Eyeglass with connection structure for rimless eyeglass and screwless hinge
JP2016080923A (ja) * 2014-10-19 2016-05-16 有限会社ニッキンワーク 眼鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US20020054272A1 (en) 2002-05-09
US6494574B2 (en) 2002-12-17
JP4004191B2 (ja) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001075056A (ja) ネジ無し丁番を有する眼鏡
JP2527243Y2 (ja) 眼鏡テンプルの接合構造
US5732444A (en) Turning method and turning mechanism in eyeglasses
US5880807A (en) Spectacle mount
JPH11194306A (ja) 眼鏡部品の連結構造
US5570492A (en) Joint for eyeglass temples
WO2002025355A1 (fr) Lunettes a charnieres sans vis
JP3883676B2 (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着構造
EP1519216B1 (en) Spectacles hinge
US6247810B1 (en) Hinge for eyeglasses
JP3115193B2 (ja) 眼鏡フレーム蝶番
JP2001133734A (ja) 眼鏡の丁番構造
JP2001324699A (ja) 眼鏡用丁番の構造
JP3008722U (ja) 眼鏡テンプルのステムレスヒンジ機構
JP3200295B2 (ja) リムレス眼鏡におけるフレーム要素の取付構造
JPH1020260A (ja) ネジ無し丁番
JP2001013468A (ja) 眼鏡の丁番構造
JP3483156B2 (ja) 眼鏡用蝶番
JP3009223U (ja) リムレス眼鏡におけるレンズ止着機構
JP3583768B2 (ja) ねじ無し丁番を備えた眼鏡
JP3103511U (ja) 眼鏡用丁番構造及びこの丁番構造を備えた眼鏡
JP2592257Y2 (ja) 眼鏡枠
JP3098746U (ja) 眼鏡用蝶番及びそれを備えた眼鏡フレーム
JP3006113U (ja) 眼鏡のブラケット智
JP2002311394A (ja) 眼鏡テンプル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060228

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4004191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees