JP2001071587A - 走査装置 - Google Patents

走査装置

Info

Publication number
JP2001071587A
JP2001071587A JP25228599A JP25228599A JP2001071587A JP 2001071587 A JP2001071587 A JP 2001071587A JP 25228599 A JP25228599 A JP 25228599A JP 25228599 A JP25228599 A JP 25228599A JP 2001071587 A JP2001071587 A JP 2001071587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
setting
scanning device
scanning
cover member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25228599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3576879B2 (ja
Inventor
Norio Shimura
典男 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25228599A priority Critical patent/JP3576879B2/ja
Priority to EP00307717A priority patent/EP1080900B1/en
Priority to US09/656,067 priority patent/US6450610B1/en
Priority to DE60038767T priority patent/DE60038767D1/de
Publication of JP2001071587A publication Critical patent/JP2001071587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3576879B2 publication Critical patent/JP3576879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/34Bodily-changeable print heads or carriages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えばインクジェットプリンタのインクタン
クやプリントヘッドの交換等に対応するために内部を開
放可能なカバーを設け、その開放の検出時に交換を可能
とする状態に装置を設定するようにした構成において、
交換を伴わないその他の目的でカバーが開放されたよう
な場合に上記設定がなされてしまうなどの無駄な動作が
生じる不都合を排する。 【解決手段】 プリントデータを受信せず、エラーも発
生していない待機状態においてカバーが開放された場合
には上記設定(交換位置へのプリントヘッドの設定な
ど)を許可し、プリント動作中やプリント媒体のジャム
発生エラー時などにおいてしない状態においてカバーが
開放された場合には上記設定を許可せずにカバーの閉塞
を待つなど、カバー開放時における所定の設定を装置の
モードに応じて適切に制御することにより、操作性およ
び動作効率を向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、機能素子と媒体と
を相対走査させることにより機能素子に所定の機能を実
行させるとともに、当該機能素子に関連した所要の着脱
操作を可能とした走査装置に関し、例えばプリント媒体
に対してプリント剤を付与するためのプリントヘッドを
用いるとともに、該プリントヘッドまたはそのプリント
剤供給手段を着脱可能としたプリント装置などの走査装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の走査装置、例えばインクジェッ
トプリンタ等のプリント装置においては、プリント剤で
あるインクが尽きた場合におけるプリント剤の補充(イ
ンクタンクの交換など)、あるいはカラー記録とモノク
ローム記録との切換える場合におけるカラー記録用プリ
ントヘッドとモノクローム記録用プリントヘッドとの交
換等に対応するために、一般に装置内部を開放可能なフ
ロントカバーなどの部材が設けられている。そして、フ
ロントカバーの開放を検出する手段を有し、当該検出時
にプリントヘッド交換を可能とする状態にプリント装置
を設定するようにしたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、そのよ
うな手段を用いた装置にあっては、フロントカバーの開
放に対して上記設定が一意的に行なわれるものであるの
で、装置のモードによってはカバーの開放ないしヘッド
の交換が不能であったり、あるいはヘッド交換を伴わな
いその他の目的でカバーが開放されたような場合にも上
記設定がなされてしまうなどの無駄な動作が生じ、操作
性や動作効率等の面で問題があった。
【0004】そこで、本発明の目的は、フロントカバー
開放時における所定の設定を装置の状態に応じて適切に
制御することにより、操作性および動作効率に優れた走
査装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明は、
機能素子と媒体とを相対走査させることにより前記機能
素子の所定機能を実行させる走査装置において、内部を
開閉可能なカバー部材と、該カバー部材の開閉を検出す
る手段と、前記機能素子に関連した所要の着脱操作を可
能とする設定を行う手段と、前記所定機能の実行の待機
状態にあって前記カバー部材の開放が検出されたときに
前記所要の着脱操作を可能とする設定を許可する手段
と、を具えたことを特徴とする。
【0006】ここで、前記機能素子は、前記媒体に対し
所定方向に走査される走査部材に搭載され、当該走査の
過程で前記所定機能を実行可能な形態を有し、前記設定
手段は、前記設定が許可されたときに、前記所要の着脱
操作が許容される前記所定方向上の所定位置に前記機能
素子を設定するようにすることができる。
【0007】前記機能素子は、前記媒体にプリント剤を
付与することによりプリント機能を実行可能なプリント
ヘッドとすることができる。
【0008】そして前記プリントヘッドは前記走査部材
に着脱可能であり、前記所要の着脱操作は前記プリント
ヘッドの交換操作とすることができる。
【0009】さらに、前記プリントヘッドは前記プリン
ト剤としてのインクを収納したインクタンクを着脱可能
に一体とした形態を有し、前記所要の着脱操作は前記イ
ンクタンクを一体としたプリントヘッドの交換操作また
は前記インクタンクのみの交換操作とすることができ
る。
【0010】また、前記設定後に前記カバー部材の閉塞
が検出されたときに、前記プリントヘッドを前記所定位
置から初期位置に移動させる手段を具えることができ
る。
【0011】前記プリントヘッドは、インクを吐出する
インクジェットプリントヘッドであり、該インクジェッ
トプリントヘッドの吐出性能を維持するための回復処理
を行う手段を前記初期位置に具え、前記所定位置から前
記初期位置への移動が行われたときに前記回復処理が行
なわれるようにすることができる。
【0012】ここで、前記設定後に前記交換操作が行わ
れずに前記カバー部材の閉塞が検出されたときには、前
記回復処理を起動せずに前記待機状態への再設定を行う
手段を具えることができる。
【0013】また、前記待機状態は、プリントすべきデ
ータの受信が可能で、かつエラー発生のない状態とする
ことができる。
【0014】プリント対象となる媒体がないことに起因
したエラーの発生時において前記カバー部材が開放され
たときには、当該エラーを解除するとともに前記設定を
許可するようにすることができる。
【0015】プリント対象となる媒体の搬送異常に起因
したエラーの発生時において前記カバー部材が開放され
たときには、前記設定を許可せずに当該搬送異常の解除
を待機するようにすることができる。
【0016】プリント動作の過程で前記カバー部材が開
放されたときには、前記設定を許可せずに当該プリント
動作を中断して前記カバー部材の閉塞を待機するように
することができる。
【0017】また、前記インクジェットプリントヘッド
は、前記インクを吐出するために利用されるエネルギと
して前記インクに膜沸騰を生じさせる熱エネルギを発生
するための電気熱変換体を有するものとすることができ
る。
【0018】さらに、走査装置の形態としては、前記プ
リントヘッドと、画像の読み取りを行うスキャナヘッド
とを交換して前記走査部材に着脱可能なものとすること
ができる。すなわち、走査装置をプリント装置または画
像読み取り装置として機能させることができる。
【0019】ここで、前記スキャナヘッドが搭載されて
いるときにプリントすべきデータが受信されたことに起
因するエラーの発生時において前記カバー部材が開放さ
れたときには、当該エラーを解除するとともに前記設定
を許可するものとすることができる。
【0020】また、画像の読み取り動作の過程で前記カ
バー部材が開放されたときには、前記設定を許可せずに
当該読み取り動作を中断して前記カバー部材の閉塞を待
機するようにすることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明を詳
細に説明する。
【0022】(プリント装置の構成例)図1は、本発明
が実施もしくは適用されて好適なプリント装置として、
インクジェットプリント装置の構成例を示す斜視図であ
り、図においてはそのフロントカバーFCを取り外して
装置内部を露出させた状態を示している。フロントカバ
ーFCは、ヘッド交換その他の作業のために装置内部を
開放できるものであればよく、装置本体から完全に分離
可能なものでも、ヒンジ等によって回動可能に本体に取
り付けられているものでもよい。
【0023】図において、1000は交換式のヘッドカ
ートリッジ、2はそのインクジェットカートリッジを着
脱自在に保持するキャリッジユニットである。3はイン
クジェットカートリッジ1000をキャリッジユニット
2に固定するためのホルダであり、インクジェットカー
トリッジ1000をキャリッジユニット2内に装着して
からカートリッジ固定レバー4を操作すると、これに連
動してインクジェットカートリッジ1000をキャリッ
ジユニット2に圧接する。また、当該圧接によってイン
クジェットカートリッジ1000の位置決めが行われる
と同時に、キャリッジユニット2に設けられた所要の信
号伝達用の電気接点とインクジェットカートリッジ1側
の電気接点とのコンタクトが行われる。5は電気信号を
キャリッジユニット2に伝えるためのフレキシブルケー
ブルである。
【0024】6はキャリッジユニット2を主走査方向に
往復移動させるための駆動源をなすキャリッジモータ、
7は当該駆動力をキャリッジユニット2に伝達するキャ
リッジベルトである。8’は主走査方向に延在してキャ
リッジユニット2の支持を行うとともにその移動を案内
するガイドシャフトである。9はキャリッジユニット2
に取り付けられた透過型のフォトカプラ、10はキャリ
ッジホームポジション付近に設けられた遮光板であり、
キャリッジユニット2がホームポジションに至ったとき
に遮光板10がフォトカプラ9の光軸を遮ることによ
り、キャリッジホームポジションの検出が行われる。1
2はインクジェットヘッドの前面をキャップするキャッ
プ部材やこのキャップ内を吸引する吸引手段、さらには
ヘッド前面のワイピングを行う部材などの回復系を含む
ホームポジションユニットである。
【0025】13はプリント媒体を排出するための排出
ローラであり、不図示の拍車状ローラと協動してプリン
ト媒体を挟み込み、これをプリント装置外へと排出す
る。14はラインフィードモータであり、プリント媒体
を副走査方向へ搬送するのに用いられる。
【0026】本例で用いられるヘッドカートリッジ10
00は、プリント剤としてのインクを収納し、ヘッドカ
ートリッジ本体に対して着脱可能なインクタンクと、ヘ
ッドカートリッジ本体に保持されている吐出部とを有し
ている。すなわち、本例のヘッドカートリッジでは、イ
ンク残量が無くなったとき等にインクタンクのみを単独
で交換することもできる。
【0027】また、ヘッドカートリッジには、モノクロ
ーム(例えばブラック)のインクに対応したインクタン
クおよび吐出部(プリントヘッド)を有したもの、カラ
ー(例えばシアン、マゼンタおよびイエロー)のインク
に対応したインクタンクおよび吐出部を有したもの(ブ
ラックに対応したものが含まれていてもよい)、同一色
について濃度の異なる複数種のインクに対応したインク
タンクおよび吐出部を有したもの等を用いることがで
き、さらに異なる密度に対応して複数用意することもで
きる。そして、それらを適切に交換してキャリッジユニ
ット2に搭載することにより、モノクローム画像形成と
カラー画像形成との切換えや、2値画像形成と中間調画
像形成との切換え等が可能となる。
【0028】さらに本例では、キャリッジユニット2に
はヘッドカートリッジ1000に代えてスキャナヘッド
の搭載が可能であり、その搭載時にも後述のように適切
な制御が行われる。
【0029】なお、図1の構成では一つのカートリッジ
が搭載可能な形態が示されているが、異なる色調(色,
濃度)等に対応して複数のカートリッジが搭載可能であ
ってもよい。また、インクの吐出部はインクタンクと分
離不能な構成であってもよく、また装置の別の部位に設
けたインクタンクからチューブ等を介してインク供給を
受けるものでもよい。さらに、吐出部には、インクを吐
出するために利用されるエネルギとして通電に応じイン
クに膜沸騰を生じさせる熱エネルギを発生する電気熱変
換体(吐出ヒータ)を有したものを用いることができ
る。
【0030】(制御系の構成例)図2は上述したプリン
ト装置の制御系の構成例を示すブロック図である。
【0031】同図において、101はマイクロコンピュ
ータ形態のCPUであり、プリント装置のプリントデー
タの生成、各種コマンドの解析、走査パネルからの入力
に応じた各種設定を行うほか、図3〜図7について後述
する処理手順を実行する。102は当該処理手順等に対
応したプログラムや所要のテーブルその他の固定データ
を格納したROMである。103はRAMであり、プリ
ントデータを展開するためのワークバッファとして用い
られる領域、各種設定情報を一時格納する領域、必要に
応じてプリントデータの加工に利用される領域のほか、
インターフェース104に入力されたデータおよびコマ
ンドや、インターフェース104から出力するスキャン
データおよびコマンドを一時格納するための領域を有す
る。
【0032】120はインターフェース104を介して
接続されたホスト装置であり、プリント装置によってプ
リントされる画像等のデータの作成や、加工・編集の処
理等を行うコンピュータとすることができる。また、イ
ンターフェース104を介してプリント装置側から送ら
れたスキャンデータについての処理を行うこともでき
る。なお、このホスト装置120としては、ディジタル
カメラ等の形態であってもよい。
【0033】105はフォントの種類やプリント媒体種
類等のプリント装置設定状態を保持しておくための不揮
発性メモリであり、EEPROMなどが用いられる。
【0034】106はモータコントローラであり、本例
装置ではヘッドカートリッジ1000を搭載したキャリ
ッジユニット2を主走査方向に走査させ、1または複数
回の主走査後にプリント媒体を所定量搬送(副走査)
し、さらに主走査を行うという動作を繰り返すことによ
り1枚のプリント媒体に対するプリントを完成する所謂
シリアルスキャン方式のものであるので、主走査方向の
移動を行わせるための駆動源をなすキャリッジモータ6
の制御と、プリント媒体の正方向(または逆方向)の搬
送を行わせるための駆動源をなすラインフィードモータ
14の制御とを行うものである。また、ヘッドカートリ
ッジ1000に代えてキャリッジユニット2にスキャナ
ヘッド(不図示)が搭載された場合にも同様の制御を行
い、原稿(情報担持体)1枚分の読み取りを完成させ
る。
【0035】107はヘッドコントローラであり、キャ
リッジユニット2にヘッドカートリッジ1000が搭載
されている場合にはプリントデータを吐出部に転送する
機能および吐出部からインクを吐出させる制御を行う機
能を実行し、スキャナヘッドが搭載されている場合には
スキャナヘッドを駆動して画像を読み取らせるための制
御を行う機能および当該読み取りデータを転送する機能
を実行する。また、このヘッドコントローラ107に関
連して、キャリッジユニット2に搭載されている各種ヘ
ッドカートリッジおよびスキャナヘッドの識別手段ない
しは当該識別情報のCPU101への転送手段を設ける
ことができる。また、ヘッドカートリッジの吐出部の温
度情報やインクタンクの残量検知情報の転送手段を設け
ることもできる。
【0036】108はCGROMであり、日本語や外国
語の文字,数字,記号等(キャラクタ)のデータをプリ
ントデータとして展開可能なイメージデータ形態で格納
している。
【0037】109はカバーキーであり、フロントカバ
ーFCの開閉状態検出情報をCPU101に与える。こ
のカバーキー109としては、フロントカバーFCに係
合可能で、その開閉動作に連動して変位または変形する
アクチュエータを有した接触型スイッチ、あるいは開閉
状態を時期的または光学的に検出する非接触型スイッチ
等、適宜のものを用いることができる。
【0038】操作パネル110は電源スイッチ、プリン
ト開始を指示するためのスイッチ、ホスト装置120と
のオンライン状態を設定するスイッチ、給紙指令キー
等、操作者による指示入力を受容する入力手段のほか、
操作者に装置状態を報知するための手段(LCDなどの
表示手段)を有する。また、111は所要の装置状態を
検出するためのセンサ群であり、上述のホームポジショ
ンを検出するためのフォトカプラおよび環境温度を検出
するために適宜の部位に設けられた温度センサのほか、
送給すべきプリント媒体の有無を検出するセンサ、プリ
ント媒体および原稿の搬送異常(ジャム)その他装置の
異常を検出するセンサ等を有する。
【0039】(制御手順)図3〜図7はフロントカバー
FCの開放検出時における所定の設定を装置のモードに
応じて制御するための処理手順の諸例を示す。ここで、
本例にあって所定の設定とは、ヘッドカートリッジ10
00ないしはインクタンク、あるいはスキャナヘッドを
脱着できる主走査範囲上の適切な位置(以下、ヘッド交
換ポジションという)にキャリッジユニット2を位置づ
けるものであり、交換ポジションにおいてのみそのよう
な脱着操作を許容する手段(例えば交換ポジションにお
いてのみヘッドカートリッジ1000あるいはスキャナ
ヘッドを露出して脱着操作を可能とする部材等)を付加
することができる。
【0040】まず、図3はプリント待機モードにおける
処理手順の例であり、プリント装置の電源ON状態にあ
って、プリント動作中でなくかつエラー発生に対処する
モードでもないプリント待機モードにおいて、フロント
カバーFCの開放が検出された場合(ステップS1)、
キャリッジユニット2を所定の待機位置(例えばホーム
ポジション)からヘッド交換ポジションに移動させ、ヘ
ッドカートリッジ1000またはインクタンクの脱着操
作を可能とする(ステップS3)。この状態でヘッドカ
ートリッジ1000またはインクタンクが交換され、も
しくは何らの操作も行われずにフロントカバーFCが閉
じられた場合(ステップS5)、キャリッジユニット2
をホームポジションに設定する。そして、回復系を含む
ホームポジションユニットユニット12により、吐出部
の目詰まり等を除去してその吐出性能を良好に維持する
ために吸引ないしワイピングなどの回復処理を行い(ス
テップS7)、プリント待機モードを継続する。
【0041】なお、カバーが開放された時点でタイマに
より計時を開始し、カバーが閉じられたことが検出され
るまでの時間が所定の時間以下であった場合には、ヘッ
ドカートリッジ1000またはインクタンクが交換され
なかったものと判断して、回復処理を行わずにプリント
待機モードに戻す処理を行うようにしてもよい。また、
キャリッジユニット2にヘッドカートリッジ1000ま
たはインクタンクの装着状態を検出できる手段が設けら
れているときも同様な処理を行うことができる。
【0042】次に、図4はプリント媒体がないことに起
因したエラー(紙なしエラー)に対処するモードにおけ
る処理手順の例であり、画像データまたはプリントデー
タ等の受信や、給紙指令キーの操作による給紙動作時に
おいて、給紙手段に設けた給紙センサにより紙なし状態
が検出された場合に本モードに移行する。そして、フロ
ントカバーFCの開放が検出された場合(ステップS1
1)、まず当該紙なしエラーを解除する(ステップS1
3)。一方で、キャリッジユニット2を所定の待機位置
(例えばホームポジション)からヘッド交換ポジション
に移動させ、ヘッドカートリッジ1000またはインク
タンクの脱着操作を可能としておく(ステップS1
5)。さらに、操作者がプリント媒体の補給等を行って
フロントカバーFCを閉じた場合(ステップS17)、
キャリッジユニット2をホームポジションに設定し、必
要に応じて回復処理を行い(ステップS19)、主たる
一連の制御手順に復帰して給紙動作等を再開する。
【0043】なお、給紙指令キーの操作による給紙動作
においてエラーが発生したような場合には、再度の給紙
動作を行わないようにすることもできる。
【0044】図5はプリント媒体の搬送異常(ジャム)
に起因したエラー(紙ジャムエラー)に対処するモード
における処理手順の例であり、このモードではフロント
カバーFCの開放が検出された場合(ステップS2
1)、搬送経路上で滞留したプリント媒体を除去するた
めに当該開放が行われたものと判断する。そして、キャ
リッジユニット2をヘッド交換ポジションに移動させる
ことなく、すなわちヘッドカートリッジ1000または
インクタンクの脱着操作を可能とすることなく、フロン
トカバーFCが閉じられるのを待つ(ステップS2
3)。滞留したプリント媒体が取り除かれ、紙ジャムエ
ラーが解除されても、ヘッドカートリッジ1000また
はインクタンクの交換を可能とする設定を行わずにフロ
ントカバーFCが閉じられるのを待つのである。そし
て、フロントカバーFCが閉じられた場合には、主たる
一連の制御手順に復帰し、プリント動作のやり直し、ま
たは残余データがある場合の残余のプリント動作を実行
する。
【0045】図6は、キャリッジユニット2にスキャナ
ヘッドが搭載されている場合に画像データないしプリン
トデータを受信してプリント動作が起動されるような場
合に発生するエラー、すなわち不適合のヘッドが装着さ
れていることに起因したエラー(ヘッドエラー)に対処
するモードにおける処理手順の例である。そして、フロ
ントカバーFCの開放が検出された場合(ステップS3
1)、まず当該ヘッドエラーを解除する(ステップS3
3)。また、キャリッジユニット2を所定の待機位置
(例えばホームポジション)からヘッド交換ポジション
に移動させ、ヘッドカートリッジ1000またはインク
タンクの脱着操作を可能とする(ステップS35)。さ
らに、操作者が所要の操作(スキャナヘッドの取り外し
およびヘッドカートリッジの装着)を行ってフロントカ
バーFCを閉じた場合(ステップS37)、キャリッジ
ユニット2をホームポジションに設定して回復処理を行
い(ステップS39)、主たる一連の制御手順に復帰し
て、受信データに応じた処理を実行する。
【0046】なお、本手順は、不適合のヘッドカートリ
ッジが搭載されていたような場合(例えばカラーインク
に対応したものが装着されているときにモノクロームプ
リントが指示されたような場合)にも適用できる。
【0047】また、プリント用のヘッドカートリッジ装
着時に画像の読み取りが指示されたような場合にもほぼ
同様な手順にてスキャナヘッドへの交換を行うことがで
きるが、この場合にはステップS39の処理をスキップ
すればよい。
【0048】さらに、キャリッジユニットになにも搭載
されていないことに基づくヘッドエラーにあっても同様
の手順を採用して、ヘッドエラーの解除、ヘッド交換ポ
ジションへの設定、カバー閉塞後の回復処理を行うこと
ができるが、その後にはプリント待機状態への設定を行
えばよい。
【0049】図7はプリントモードにおける処理手順の
例であり、本モードにおいてフロントカバーFCの開放
が検出された場合、キャリッジユニット2をヘッド交換
ポジションに移動させることなくカバーが閉じられるの
を待つようにしてプリント動作を停止する(ステップS
41)。カバーが閉じられれば所定単位(例えば1スキ
ャン)毎のプリント動作を再開し(ステップS43)、
全プリントデータについての処理が終了するまで本手順
を繰り返す(ステップS45)。
【0050】なお、スキャナヘッドを搭載して読み取り
動作を行っているときにフロントカバーFCが開放され
たような場合にも同様に、ヘッド交換可能な状態への設
定を行わずにスキャン動作を停止させる処理のみを行
い、カバーが閉じられるのを待ってスキャン動作を再開
するようにすることができる。
【0051】(その他)なお、本発明は、上例のような
画像形成用のヘッドカートリッジ(プリントヘッド)と
画像読み取り用のスキャナヘッドとを選択的に装着可能
な形態のプリント装置に限られず、広く走査手段を着脱
可能に搭載できる走査装置であればその他の形態にも適
用できるのは勿論である。例えば、プリント装置にあっ
てはスキャナヘッドの搭載が前提とされないものでもよ
く、逆に種々のスキャナヘッドを着脱可能な読取装置に
あっては画像形成用のプリントヘッドが搭載されないも
のでもよい。また、プリントヘッドとスキャナヘッドと
の双方が同時に搭載されるとともに、それらの少なくと
も一方に関連した所要の交換(ヘッドカートリッジ自体
またはインクタンクのみの交換など)が可能である形態
の走査装置などにも適用できる。
【0052】また、プリント装置に適用する場合にも、
上例のようなインクジェットヘッドを用いるもののみな
らず、シリアルタイプの熱転写プリンタ、ドットマトリ
クスプリンタ、活字式プリンタなどにも適用できる。
【0053】しかしインクジェット記録方式のものに適
用する場合には、特にその中でも、以上の各実施の形態
では、プリントヘッドからインクをプリント媒体に吐出
して画像を形成するインクジェット方式のプリント装置
における例を示したが、本発明はその構成に限定される
ものではない。プリントヘッドとプリント媒体とを相対
的に移動させて、ドットを形成してプリントを行うもの
であれば、方式を問わずいずれのプリント装置について
も有効である。
【0054】しかし特にインクジェットプリント方式を
用いる場合には、その中でも、インク吐出を行わせるた
めに利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手
段(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱
エネルギによりインクの状態変化を生起させる方式のプ
リントヘッド、プリント装置において優れた効果をもた
らすものである。かかる方式によればプリントの高密度
化,高精細化が達成できるからである。
【0055】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、プリント情報に対応していて核沸騰を越え
る急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を
印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発
生せしめ、プリントヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長,収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。このパルス形状
の駆動信号としては、米国特許第4463359号明細
書,同第4345262号明細書に記載されているよう
なものが適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率
に関する発明の米国特許第4313124号明細書に記
載されている条件を採用すると、さらに優れたプリント
を行うことができる。
【0056】プリントヘッドの構成としては、上述の各
明細書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変
換体の組合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)
の他に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を
開示する米国特許第4558333号明細書,米国特許
第4459600号明細書を用いた構成も本発明に含ま
れるものである。加えて、複数の電気熱変換体に対し
て、共通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構
成を開示する特開昭59−123670号公報や熱エネ
ルギの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成
を開示する特開昭59−138461号公報に基いた構
成としても本発明の効果は有効である。すなわち、プリ
ントヘッドの形態がどのようなものであっても、本発明
によればプリントを確実に効率よく行うことができるよ
うになるからである。
【0057】さらに、プリント装置がプリントできるプ
リント媒体の最大幅に対応した長さを有するフルライン
タイプのプリントヘッドに対しても本発明は有効に適用
できる。そのようなプリントヘッドとしては、複数プリ
ントヘッドの組合わせによってその長さを満たす構成
や、一体的に形成された1個のプリントヘッドとしての
構成のいずれでもよい。
【0058】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定されたプリントヘッド、あるい
は装置本体に装着されることで装置本体との電気的な接
続や装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在
のチップタイプのプリントヘッド、あるいはプリントヘ
ッド自体に一体的にインクタンクが設けられたカートリ
ッジタイプのプリントヘッドを用いた場合にも本発明は
有効である。
【0059】また、本発明のプリント装置の構成とし
て、プリントヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段
等を付加することは本発明の効果を一層安定できるの
で、好ましいものである。これらを具体的に挙げれば、
プリントヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニ
ング手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれと
は別の加熱素子或はこれらの組み合わせを用いて加熱を
行う予備加熱手段、プリントとは別の吐出を行なう予備
吐出手段を挙げることができる。
【0060】また、搭載されるプリントヘッドの種類な
いし個数についても、例えば単色のインクに対応して1
個のみが設けられたものの他、プリント色や濃度を異に
する複数のインクに対応して複数個数設けられるもので
あってもよい。すなわち、例えばプリント装置のプリン
トモードとしては黒色等の主流色のみのプリントモード
だけではなく、プリントヘッドを一体的に構成するか複
数個の組み合わせによるかいずれでもよいが、異なる色
の複色カラー、または混色によるフルカラーの各プリン
トモードの少なくとも一つを備えた装置にも本発明は極
めて有効である。
【0061】さらに加えて、以上説明した本発明実施の
形態においては、インクを液体として説明しているが、
室温やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化
もしくは液化するものを用いてもよく、あるいはインク
ジェット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の
範囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲
にあるように温度制御するものが一般的であるから、使
用プリント信号付与時にインクが液状をなすものを用い
てもよい。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの
固形状態から液体状態への状態変化のエネルギとして使
用せしめることで積極的に防止するため、またはインク
の蒸発を防止するため、放置状態で固化し加熱によって
液化するインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネ
ルギのプリント信号に応じた付与によってインクが液化
し、液状インクが吐出されるものや、プリント媒体に到
達する時点ではすでに固化し始めるもの等のような、熱
エネルギの付与によって初めて液化する性質のインクを
使用する場合も本発明は適用可能である。このような場
合のインクは、特開昭54−56847号公報あるいは
特開昭60−71260号公報に記載されるような、多
孔質シート凹部または貫通孔に液状又は固形物として保
持された状態で、電気熱変換体に対して対向するような
形態としてもよい。本発明においては、上述した各イン
クに対して最も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実
行するものである。
【0062】さらに加えて、本発明の形態としては、コ
ンピュータ等の情報処理機器の画像出力端末として用い
られるプリント装置の形態とするものの他、ホストコン
ピュータと組み合わされたシステム、リーダ等と組合わ
せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシミ
リ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
カバー開放時における動作設定を装置の状態に応じて適
切に変化させることにより、操作性および動作効率に優
れた走査装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が実施もしくは適用されて好適なプリン
ト装置として、インクジェットプリント装置の構成例を
示す斜視図である。
【図2】図1に示すプリント装置の制御系の構成例を示
すブロック図である。
【図3】プリント待機モードにおいてフロントカバーが
開放された場合の処理手順の一例を示すフローチャート
である。
【図4】紙なしエラーに対処するモードにおいてフロン
トカバーが開放された場合の処理手順の一例を示すフロ
ーチャートである。
【図5】紙ジャムエラーに対処するモードにおいてフロ
ントカバーが開放された場合の処理手順の一例を示すフ
ローチャートである。
【図6】ヘッドエラーに対処するモードにおいてフロン
トカバーが開放された場合の処理手順の一例を示すフロ
ーチャートである。
【図7】プリントモードにおいてフロントカバーが開放
された場合の処理手順の一例を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
2 キャリッジユニット 3 ホルダ 4 カートリッジ固定レバー 6 キャリッジモータ 12 ホームポジションユニット 14 ラインフィードモータ 101 CPU 102 ROM 103 RAM 104 インターフェース 105 不揮発性メモリ(EEPROM) 106 モータコントローラ 107 ヘッドコントローラ 108 CGROM 109 カバーキー 110 操作パネル 111 センサ群 120 ホスト装置 1000 ヘッドカートリッジ FC フロントカバー

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機能素子と媒体とを相対走査させること
    により前記機能素子の所定機能を実行させる走査装置に
    おいて、 内部を開閉可能なカバー部材と、 該カバー部材の開閉を検出する手段と、 前記機能素子に関連した所要の着脱操作を可能とする設
    定を行う手段と、 前記所定機能の実行の待機状態にあって前記カバー部材
    の開放が検出されたときに前記所要の着脱操作を可能と
    する設定を許可する手段と、を具えたことを特徴とする
    走査装置。
  2. 【請求項2】 前記機能素子は、前記媒体に対し所定方
    向に走査される走査部材に搭載され、当該走査の過程で
    前記所定機能を実行可能な形態を有し、前記設定手段
    は、前記設定が許可されたときに、前記所要の着脱操作
    が許容される前記所定方向上の所定位置に前記機能素子
    を設定することを特徴とする請求項1に記載の走査装
    置。
  3. 【請求項3】 前記機能素子は、前記媒体にプリント剤
    を付与することによりプリント機能を実行可能なプリン
    トヘッドであることを特徴とする請求項2に記載の走査
    装置。
  4. 【請求項4】 前記プリントヘッドは前記走査部材に着
    脱可能であり、前記所要の着脱操作は前記プリントヘッ
    ドの交換操作であることを特徴とする請求項3に記載の
    走査装置。
  5. 【請求項5】 前記プリントヘッドは前記プリント剤と
    してのインクを収納したインクタンクを着脱可能に一体
    とした形態を有し、前記所要の着脱操作は前記インクタ
    ンクを一体としたプリントヘッドの交換操作または前記
    インクタンクのみの交換操作であることを特徴とする請
    求項4に記載の走査装置。
  6. 【請求項6】 前記設定後に前記カバー部材の閉塞が検
    出されたときに、前記プリントヘッドを前記所定位置か
    ら初期位置に移動させる手段を具えたことを特徴とする
    請求項3ないし5のいずれかに記載の走査装置。
  7. 【請求項7】 前記プリントヘッドは、インクを吐出す
    るインクジェットプリントヘッドであり、該インクジェ
    ットプリントヘッドの吐出性能を維持するための回復処
    理を行う手段を前記初期位置に具え、前記所定位置から
    前記初期位置への移動が行われたときに前記回復処理が
    行なわれるようにしたことを特徴とする請求項6に記載
    の走査装置。
  8. 【請求項8】 前記設定後に前記交換操作が行われずに
    前記カバー部材の閉塞が検出されたときには、前記回復
    処理を起動せずに前記待機状態への再設定を行う手段を
    具えたことを特徴とする請求項7に記載の走査装置。
  9. 【請求項9】 前記待機状態は、プリントすべきデータ
    の受信が可能で、かつエラー発生のない状態であること
    を特徴とする請求項3ないし8のいずれかに記載の走査
    装置。
  10. 【請求項10】 プリント対象となる媒体がないことに
    起因したエラーの発生時において前記カバー部材が開放
    されたときには、当該エラーを解除するとともに前記設
    定を許可することを特徴とする請求項3ないし9のいず
    れかに記載の走査装置。
  11. 【請求項11】 プリント対象となる媒体の搬送異常に
    起因したエラーの発生時において前記カバー部材が開放
    されたときには、前記設定を許可せずに当該搬送異常の
    解除を待機することを特徴とする請求項3ないし9のい
    ずれかに記載の走査装置。
  12. 【請求項12】 プリント動作の過程で前記カバー部材
    が開放されたときには、前記設定を許可せずに当該プリ
    ント動作を中断して前記カバー部材の閉塞を待機するこ
    とを特徴とする請求項3ないし9のいずれかに記載の走
    査装置。
  13. 【請求項13】 前記インクジェットプリントヘッド
    は、前記インクを吐出するために利用されるエネルギと
    して前記インクに膜沸騰を生じさせる熱エネルギを発生
    するための電気熱変換体を有することを特徴とする請求
    項7ないし12のいずれかに記載の走査装置。
  14. 【請求項14】 前記プリントヘッドと、画像の読み取
    りを行うスキャナヘッドとを交換して前記走査部材に着
    脱可能であることを特徴とする請求項3ないし13のい
    ずれかに記載の走査装置。
  15. 【請求項15】 前記スキャナヘッドが搭載されている
    ときにプリントすべきデータが受信されたことに起因す
    るエラーの発生時において前記カバー部材が開放された
    ときには、当該エラーを解除するとともに前記設定を許
    可することを特徴とする請求項14に記載の走査装置。
  16. 【請求項16】 画像の読み取り動作の過程で前記カバ
    ー部材が開放されたときには、前記設定を許可せずに当
    該読み取り動作を中断して前記カバー部材の閉塞を待機
    することを特徴とする請求項14に記載の走査装置。
JP25228599A 1999-09-06 1999-09-06 プリント装置 Expired - Fee Related JP3576879B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25228599A JP3576879B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 プリント装置
EP00307717A EP1080900B1 (en) 1999-09-06 2000-09-06 Scanning apparatus
US09/656,067 US6450610B1 (en) 1999-09-06 2000-09-06 Scanning apparatus
DE60038767T DE60038767D1 (de) 1999-09-06 2000-09-06 Abtastgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25228599A JP3576879B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 プリント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001071587A true JP2001071587A (ja) 2001-03-21
JP3576879B2 JP3576879B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=17235138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25228599A Expired - Fee Related JP3576879B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 プリント装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6450610B1 (ja)
EP (1) EP1080900B1 (ja)
JP (1) JP3576879B2 (ja)
DE (1) DE60038767D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331651A (ja) * 2001-05-10 2002-11-19 Canon Inc インクジェット記録装置
US6739695B2 (en) 2001-09-28 2004-05-25 Sharp Kabushiki Kaisha Printing apparatus
JP2005186419A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリント装置
US8121496B2 (en) 2004-06-29 2012-02-21 Oki Data Corporation Image forming apparatus operating in a power saving mode as long as possible
JP2016112897A (ja) * 2016-02-19 2016-06-23 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255753A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Canon Inc インクジェット記録装置
US7791744B2 (en) * 2006-08-29 2010-09-07 International Business Machines Corporation Apparatus for and method of print resuming following a print interruption event
GB2470925A (en) * 2009-06-09 2010-12-15 Neopost Technologies Automatically Adjusting Scanner Carrier Apparatus
JP6991900B2 (ja) * 2018-03-13 2022-01-13 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法及びプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1127227A (en) 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
JPS5936879B2 (ja) 1977-10-14 1984-09-06 キヤノン株式会社 熱転写記録用媒体
US4330787A (en) 1978-10-31 1982-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
FR2449288A1 (fr) 1979-02-13 1980-09-12 Thomson Csf Dispositif de filtrage dynamique non lineaire du bruit de mesure angulaire dans un radar, et systeme radar le comportant
US4345262A (en) 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
US4313124A (en) 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
US4558333A (en) 1981-07-09 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head
JPS59123670A (ja) 1982-12-28 1984-07-17 Canon Inc インクジエツトヘツド
JPS59138461A (ja) 1983-01-28 1984-08-08 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPS6071260A (ja) 1983-09-28 1985-04-23 Erumu:Kk 記録装置
EP0641115B1 (en) * 1993-08-30 1999-03-24 Hewlett-Packard Company Image scanning head for a thermal ink-jet printer
US6362896B1 (en) * 1993-11-08 2002-03-26 Seiko Epson Corporation Printing apparatus with a cash drawer control function, and a control method therefor
JP3267449B2 (ja) * 1994-05-31 2002-03-18 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
JP3402767B2 (ja) * 1994-07-29 2003-05-06 キヤノン株式会社 記録装置および記録装置の制御方法
JPH1044396A (ja) * 1996-08-08 1998-02-17 Brother Ind Ltd インクカートリッジを交換可能なインクジェットプリンタ
JP3873327B2 (ja) 1996-08-19 2007-01-24 ブラザー工業株式会社 インクカートリッジを交換可能なインクジェットプリンタ
DE69739224D1 (de) 1996-11-22 2009-03-05 Seiko Epson Corp Tintenstrahlaufzeichnungsvorrichtung
US5842800A (en) 1996-12-31 1998-12-01 Pitney Bowes Inc. Multi function sensing device for printing apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331651A (ja) * 2001-05-10 2002-11-19 Canon Inc インクジェット記録装置
KR100481898B1 (ko) * 2001-05-10 2005-04-11 캐논 가부시끼가이샤 잉크 제트 기록 장치
JP4605731B2 (ja) * 2001-05-10 2011-01-05 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US6739695B2 (en) 2001-09-28 2004-05-25 Sharp Kabushiki Kaisha Printing apparatus
JP2005186419A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリント装置
US8121496B2 (en) 2004-06-29 2012-02-21 Oki Data Corporation Image forming apparatus operating in a power saving mode as long as possible
JP2016112897A (ja) * 2016-02-19 2016-06-23 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE60038767D1 (de) 2008-06-19
EP1080900A1 (en) 2001-03-07
JP3576879B2 (ja) 2004-10-13
EP1080900B1 (en) 2008-05-07
US6450610B1 (en) 2002-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1393913B1 (en) Printing apparatus and preliminary discharge control method
JPH1158786A (ja) 画像形成方法およびその装置
JP3576879B2 (ja) プリント装置
JP3854770B2 (ja) インクジェットプリント装置
JP3472272B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2877447B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2001232820A (ja) プリント装置
JPH0531909A (ja) インクジエツト記録装置
JP2001150697A (ja) 走査装置
JP2001071576A (ja) 走査装置
JPH08238781A (ja) 記録装置及び記録装置を用いる電子機器、及び該装置における交換制御方法
JP3264594B2 (ja) 記録装置
JP3347680B2 (ja) 記録装置
JP3496928B2 (ja) 走査装置
JP3870149B2 (ja) 電子機器、及び電子機器の表示方法
JP3919807B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の表示方法
JP2915121B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH03234649A (ja) インクジェット記録装置の操作方法
JP3314042B2 (ja) 記録装置
JP2001260370A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH05116278A (ja) インクジエツト記録装置
JP2001232809A (ja) カートリッジ式記録装置及びカートリッジ
JP2001191552A (ja) 画像データ供給装置、プリント装置およびプリントシステム
JP2019025783A (ja) 記録装置
JP2000272173A (ja) 携帯型画像形成装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees