JP2915121B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JP2915121B2
JP2915121B2 JP25916290A JP25916290A JP2915121B2 JP 2915121 B2 JP2915121 B2 JP 2915121B2 JP 25916290 A JP25916290 A JP 25916290A JP 25916290 A JP25916290 A JP 25916290A JP 2915121 B2 JP2915121 B2 JP 2915121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
door
ink
closed
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25916290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04135861A (ja
Inventor
卓幸 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25916290A priority Critical patent/JP2915121B2/ja
Priority to CA002048034A priority patent/CA2048034C/en
Priority to DE69119660T priority patent/DE69119660T2/de
Priority to EP91112765A priority patent/EP0469536B1/en
Priority to AU81495/91A priority patent/AU8149591A/en
Priority to KR1019910013212A priority patent/KR970007634B1/ko
Publication of JPH04135861A publication Critical patent/JPH04135861A/ja
Priority to US08/229,127 priority patent/US5579039A/en
Priority to AU11557/95A priority patent/AU1155795A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2915121B2 publication Critical patent/JP2915121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、記録手段から被記録材へインクを吐出させ
て記録を行なうインクジェット記録装置に関する。
〔従来の技術〕
プリンタ、複写機、ファクシミリ等の記録装置は、画
像情報に基づいて、紙やプラスチック薄板等の被記録材
上に画像を形成していくように構成されている。
前記記録装置は、記録方式により、インクジェット
式、ワイヤドット式、サーマル式、レーザービーム式等
に分けることができ、そのうちのインクジェット式(イ
ンクジェット記録装置)は、記録ヘッドから被記録材に
インクを吐出させて記録を行なうように構成されてい
る。
インクジェット記録装置は、高精細な画像を高速で記
録することができ、ノンインパクト方式であるため騒音
が少なく、しかも、多色のインクを使用してカラー画像
を記録するのが容易であるなどの利点を有している。
このインクジェット記録装置においては、記録手段と
しての記録ヘッドの保護とインクの固着防止のため、記
録を行っていない場合に該記録ヘッドをキャッピング
(インク吐出部の密閉)することが行われている。
このキャッピング動作は、記録装置が正常に動作を終
了し、被記録材を排出してしまった後に、記録ヘッドを
ホームポジションと称するキャッピング位置へ戻して行
なわれる。
一方、記録装置本体には、記録ヘッドを交換するのに
便利なように、開閉可能な扉が設けられている。
前記扉は、記録装置の使用者が該扉を開けて記録ヘッ
ドの交換を行なうためのものであり、前記ホームポジシ
ョンにおいて、前記記録ヘッドを取り外したり、新品に
交換できるように配設されている。
この場合、前記扉は、主電源が投入されているか否か
にかかわらず、何時でも開閉できるものであった。
〔発明が解決しようとする技術的課題〕
従来のインクジェット記録装置では、主電源がオフの
状態のままでも記録ヘッド交換用の扉を開閉できるの
で、主電源をオフにした後に使用者が扉を開き、記録ヘ
ッドの交換等を行なう際にキャリッジをホームポジショ
ン以外の位置へ移動させた後、そのままの状態で再び扉
を閉じて主電源を投入せず放置させることができ、した
がって、使用者が不注意によってこのような取り扱いを
する可能性があった。
しかし、このような取り扱いをすると、記録ヘッドは
キャッピングされずに放置されることになり、記録ヘッ
ドの乾燥によるインクの固着が発生してしまう虞れがあ
るという問題があった。
本発明はこのような技術的課題に鑑みてなされたもの
であり、本発明の目的は、記録手段のキャッピングが確
実に行なわれ、使用者の不注意による記録ヘッドのイン
クの固着を防止し得るインクジェット記録装置を提供す
ることである。
〔課題解決のための手段〕
本発明は、記録手段から被記録材へインクを吐出させ
て記録を行なうインクジェット記録装置において、前記
記録手段をキャッピングするキャッピング手段と、前記
記録手段の交換のために開閉可能な扉と、該扉を開状態
あるいは閉状態の現状態から他の状態に変えられないよ
うにロックするロック手段とを備え、電源が投入されて
いる間は前記扉の開閉を可能とするとともに前記扉が閉
じられることに応じて前記記録手段を前記キャッピング
手段でキャッピングし、電源が投入されていない間は前
記ロック手段を有効にする構成とすることにより、上記
目的を達成するものである。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第8図は本発明の一実施例によるインクジェット記録
装置の記録動作機構を示す斜視図である。
第8図において、符号1は記録ヘッドを示し、図示の
記録ヘッド1は、カラー記録用のヘッドであり、シア
ン、イエロー、マゼンタ、ブラックの各インク色に対応
して4個の記録ヘッド部1A、1B、1C、1Dで構成されてい
る。
前記記録ヘッド1は、ガイドシャフト6に沿って往復
移動するキャリッジ2上に固定され、用紙やプラスチッ
ク薄板等の被記録材4に沿って移動しながら記録を行な
っていく。この移動方向を主操作方向と呼ぶ。
前記記録ヘッド1に対しては、フレキシブルケーブル
3を通して、制御部(不図示)から記録ヘッド駆動電源
およびインク吐出パルスが供給される。
前記キャリッジ2は、ステッピングモーター8によ
り、プーリー9で引っ張られたベルト7を介して駆動力
を受けている。
前記被記録材4は、排紙ローラー10によって、記録ヘ
ッド1の移動方向と直角の方向に搬送される。この搬送
方向を副走査方向と呼ぶ。
第9図は第8図の記録装置の記録ヘッドの主走査方向
に沿った断面図である。
第8図および第9図において、記録ヘッド1の主走査
方向の一方の延長線上に、該記録ヘッドの吐出部を密閉
するためのキャッピング手段12が設けられている。
記録中以外の時には、キャリッジ2がキャッピング手
段12に対応する位置へ移動し、該キャッピング手段の各
キャップ13によって各色の記録ヘッド部1A〜1Dの吐出部
を密閉(キャッピング)し、各記録ヘッド部のインク固
着(インク乾燥)を防止する。
前記キャッピングの位置はホームポジションとも呼ば
れる。
このキャッピング位置は、キャリッジ2のセンサーフ
ラグ5がホームポジションセンサー15を横切ってから、
パルスモーター8が所定のパルス数分回転した時のキャ
リッジ位置に設定されている。
前記インクジェット記録ヘッド1は、熱エネルギーを
利用してインクを吐出する記録ヘッドであって、熱エネ
ルギーを発生するための電気熱変換体を備えたものであ
る。
また、前記記録ヘッド1は、前記電気熱変換体によっ
て印加される熱エネルギーにより生じる膜沸騰による気
泡の成長、収縮によって生じる圧力変化を利用して、吐
出口よりインクを吐出させ、記録を行なうものである。
第10図は、前記記録ヘッド1の各記録ヘッド部1A〜1D
のインク吐出部50を模式的に示す部分斜視図である。
第10図において、被記録材4に所定の隙間(例えば、
約0.5〜2.0mm程度)をおいて対面する吐出口面51には、
所定のピッチで複数の吐出口52が形成され、共通液室53
と各吐出口52とを連通する各波路54の壁面に沿ってイン
ク吐出用のエネルギーを発生するための電気熱変換体
(発熱抵抗体など)55が配設されている。
本例においては、各記録ヘッド(記録ヘッド部1A〜1
D)は、前記吐出口52がキャリッジ2の走査方向と交叉
する方向に並ぶような位置関係で、キャリッジ2に装填
されている。
画像信号または吐出信号に基づいて対応する電気熱変
換体55を駆動(通電)して、波路54内のインクを膜沸騰
させ、その時に発生する圧力によって吐出口52からイン
クを吐出させるように構成されている。
第1図は、本発明の一実施例によるインクジェット記
録装置の全体斜視図である。
第1図において、インクジェット記録装置の前面に
は、開閉可能な扉(フロントドア)20が設けられてい
る。
この扉20には張出し部41が設けられ、記録装置本体側
には、該張出し部41によって開閉される切欠き部(開
口)42が形成されている。
この切欠き部42は、前記キャッピング位置において、
記録ヘッド部1A〜1D(記録ヘッド1)の交換を容易に行
なうためのものである。
前記扉20の裏面には、装置本体側の係止機構とともに
該扉の開閉を規制するためのロック手段を構成するロッ
ク部材21が突設されている。
このロック手段は、前記扉20を開状態あるいは閉状態
の現状態から他の状態に変えられないようにする手段で
ある。
このロック手段は、後述するとおり、前記扉20を閉じ
た時、使用者が自由には扉20を開閉できないようにする
ためのものであり、例えば、主電源がオンの場合は扉20
を自由に開閉できるが、主電源がオフの場合には扉20を
開閉できないように構成されている。
第2図は、第1図中の線II−IIに沿って、前記ロック
手段の構成および動作を示す断面平面図である。
第2図の(A)、(B)、(C)は、装置本体の主電
源がオンの場合に、扉20を開いた位置から閉じた位置へ
閉める時の様子を示す。
この主電源オンの状態では、ソレノイド23は制御部か
らの信号により可動鉄片24を引き付けており、ロック解
除の状態になっている。
そこで、前記扉20が閉じられるに従い、前記ロック部
材21が、矢印方向にロック手段に沿って移動する。
(A)および(B)に示すように、ロック部材21は、
スプリング26で付勢されたホゾ25を押し下げながら移動
し、(C)の閉じ位置に達する。
この閉じ位置(C)では、前記ホゾ25がスプリング26
によってロック部材21のホゾ穴に係合させられて扉20が
完全に閉じられ、さらに、この状態では、ロック部材21
が扉センサー22を押すことにより、装置本体の制御部は
扉20が閉じられたことを検知する。
なお、主電源がオンであるので、この(C)の状態で
も、ソレノイド23は可動鉄片24を引いたままであり、扉
20の開放は自由に行なうことができる。
すなわち、主電源がオンの間は、扉20の開閉を自由に
行なうことができる。
前記扉20を完全に閉じた後で主電源をオフにすると、
ソレノイド23の電源も絶たれ、可動鉄片24が解放され、
(C)の状態から(D)の状態になる。
すなわち、釈放された可動鉄片24はバネ付勢力によっ
て突出し、該可動鉄片の爪部がロック部材21の係合穴31
に入り、該ロック部材21は開閉できないように錠止(ロ
ック)される。
また、主電源がオンの状態でかつ扉20が開放されてい
る時に、該主電源をオフにしてしまった場合には、
(E)に示すように、解放された可動鉄片24が突出して
ロック部材21の移動を阻止するので、扉20を閉じること
は不可能になる。
すなわち、本実施例では、扉20は、主電源がオンであ
る時に限って、開閉が可能になる。
第11図は、本実施例による記録装置の概略機能構成を
示す機能ブロック図である。
第11図において、100は記録装置全体の制御を行なう
制御部であり、該制御部100は、例えばマイクロプロセ
ッサ等のCPU101、第3図および第4図あるいは第6図お
よび第7図のフローチャートで示されたCPUの制御プロ
グラムや各種データを格納しているROM102、CPU100ワー
クエリアとして使用されるとともに各種データの一時保
存等を行なうRAM103、などを備えている。
前記CPU101に対しては、記録スタートキー104からの
記録開始信号、並びに扉センサー22からの扉閉じ検知信
号や排紙センサー16からの排紙検知信号などが入力され
る。
一方、CPU101は、これらの入力信号に基づいて種々の
動作部の制御を行なうとともに、ホスト機等からの画像
信号に基づいて画像記録を行なう。
前記CPU101は、扉センサー22からの検知信号などに基
づいてソレノイド制御信号を出力し、ソレノイド駆動電
源105を制御することによりソレノイド23の動作を制御
する。
また、CPU101は、排紙センサー16からの検知信号など
に基づいて紙詰まりであることを判別した場合には、表
示器としての紙詰まりランプ106を点灯する。
記録動作においては、CPU101は、モータードライバー
107を制御して、キャリッジ送りモーター8などのモー
ターの動作を制御するとともに、ホスト機等からの画像
信号に基づいて記録ヘッド駆動回路108を制御すること
により、記録ヘッド1A〜1Dの動作を制御する。
第3図および第4図は、以上説明したインクジェット
記録装置の制御動作のメインルーチンおよび割り込みル
ーチンのフローチャートである。
第3図において、記録装置の主電源を投入すると、ス
テップS1で、制御部(不図示)のCPUおよびRAM等の初期
設定を行ない、初期設定が終了した後に、ステップS2に
おいて、扉20のロックを解除するとともに、割り込みを
許可する。
すなわち、第2図中のソレノイド23に電流を流して可
動鉄片24を引き付けることにより、ロック部材21の係合
穴31から可動鉄片24の爪部を外し、ロックを解除する。
これ以降、使用者は任意に扉20を開けることが可能と
なる。
続いて、ステップS3において、扉センサー22により扉
20の開状態を検知する。
扉20が開いていれば、記録動作に入らずに、該扉が閉
じられるまでループする。
扉20が閉じられると、ステップS4で、キャッピング手
段12により、記録ヘッド1のキャッピングを行なう。
キャッピング後、ステップS5で、使用者の記録スター
トキー押し下げを待つループに入る。
記録スタートキー押し下げによって、ステップS6の記
録動作に入る。
予め設定された枚数の記録が終了すると、ステップS7
で、記録ヘッド1のキャッピングを行なう。
キャッピング終了後は、次の記録動作に備えてステッ
プS5へ戻り、記録スタートキーの押し下げを待つ。
次に、第4図の割り込み処理について説明する。
前記扉20が開かれて扉センサー22がこれを検知する
と、制御部のCPUに割り込み要求を出す。
この場合、第3図のメインルーチンがステップS3以降
であれば、この割り込みが許可されているので、制御は
第4図の割り込みルーチンへ移る。
第4図において、ステップS8では、記録動作中に扉20
が開放された場合を想定して、記録動作を中止する。
具体的には、記録ヘッド1への駆動パルスとインク吐
出パルスを断ち、さらに、第8図中のステッピングモー
ター8への駆動パルスを断ってキャリッジ2の運動も停
止させる。
これらの記録動作中止制御は、記録中でない場合に行
なっても特に不都合はない。
次いで、ステップS9において、メインルーチンにリタ
ーンする前に該メインルーチンで行なうステップ番号を
3に変更する。
この番号変更を行なうことにより、割り込みルーチン
から戻った直後、メインルーチンではステップS3から制
御動作が開始される。
以上の割り込み処理により、扉20が開閉された後で
は、必ずキャッピング動作が行なわれることになる。
もし、記録中に扉20が開閉された場合には、第8図中
の排紙センサー16によって引記録材4が検知され、記録
スタートキーが押し下げられる前に引記録材4が排紙セ
ンサー16の位置に存在したということで、紙詰まりであ
ると判定され、したがって、第1図中の紙詰まりランプ
19が点灯し、使用者に被記録材4の除去と主電源の際投
入を促す。
以上説明した実施例によれば、記録ヘッド1をキャッ
ピングしないまま放置するという使用者の不注意による
放置状態が起こり得るのは、記録中に主電源を落とした
場合、あるいは扉20が開いた状態に限られるので、使用
者が故意にそのような状態に放置しない限り、非キャッ
ピング状態に放置されることは無い。
したがって、本実施例によれば、記録ヘッド1が非キ
ャピング状態のまま放置される可能性をほとんど無くす
ことができ、使用者の不注意による記録ヘッド1のイン
ク固着発生を防止するが可能になった。
第5図は、本発明の他の実施例による扉ロック機構の
構成および動作を示す、第2図と同じ部分の断面平面図
である。
第5図において、(A)は主電源がオフの場合にロッ
ク部材21が開放側に位置している状態を示し、(B)は
主電源がオフの場合にロック部材21が閉じ位置にある状
態を示し、(C)は主電源がオンの場合にロック部材21
が開閉の途中の位置にある状態を示す。
これらの図において、記録装置本体側には、鉄製の係
合部材27が支点29を中心に回動可能に枢着されており、
該係合部材27は、スプリング28によって、(A)に示す
ように、ロック部材21の通過平面上へ突出すうようにバ
ネ付勢されている。
前記係合部材27は、ストップ面27Aとスライド面27Bを
有し、ロック部材21の閉じ方向進入は阻止し得るが、開
き方向の移動は許す形状をしている。
一方、ロック部材21には、前記係合部材27の突出部
(爪部)に対応した形状、すなわち、開き方向の移動は
許すが、さらに進入する方向の移動を阻止する形状を有
し、(B)の閉じ位置で前記係合部材27と係合する凹部
32が形成されている。
また、前記係合部材27の近傍には、CPUからの信号に
より、係合部材27を、スプリング28に打ち勝って吸引
し、ロック部材21の邪魔にならない位置へ引っ込めさせ
るためのソレノイド30が設けられている。
さらに、第2の場合と同様の扉センサー22が設けられ
ている。
そこで、扉20が閉じられ、ロック部材21が(B)と同
じ位置にある場合は、主電源がオンであれば、ロック部
材21が扉センサー22を押しているため、CPUによって扉2
0が閉じていることを検知できる。
一方、(B)に示すように、扉20が閉じ位置にあり、
かつ主電源がオフであれば、ソレノイド30もオフとな
り、係合部材27は突出位置にあり、ロック部材32は閉じ
位置にセットされている。
しかし、ロック部材21が開き方向に移動する場合は、
係合部材27がスプリング28に抗して引っ込み可能である
ため、該ロック部材21は図中の右方向に移動可能であ
り、扉20を開くことができる。
したがって、(B)の状態から、(C)の状態を経
て、(A)の状態へロック部材21が移動し、扉20が開か
れる。
扉20が開かれると、スプリング28によって係合部材27
がロック部材通過平面上へ突出させられ、ロック部材21
は閉じ方向(左向き方向)へ移動できなくなる。すなわ
ち、扉20を閉じることができなくなる。
次に、主電源がオンの状態で扉20が閉じている時に
は、扉20を開ききってしまうまでは、前述の主電源オフ
の状態で扉20を開く場合と同じである。
ただし、主電源オンの場合は、扉センサー22が開放さ
れることによりCPUが扉20の開放を検知し、再び扉20が
閉じられて扉センサーが押されるまでソレノイド30をオ
ンの状態(係合部材27を吸引する状態)に維持するよう
に動作する。
したがって、主電源がオンで扉20が閉じている時は、
扉20を開くことができ、再び閉じることもできる。
すなわち、本実施例においても、以上の制御により、
主電源がオンの状態にある時に限って扉20を閉じること
ができる。
第6図および第7図は、第5図の実施例の制御動作の
メインルーチンおよび割り込みルーチンのフローチャー
トである。
第6図において、記録装置の主電源を投入すると、ス
テップS11で、制御部(不図示)のCPUおよびRAM等の初
期設定を行ない、初期設定が終了した後に、ステップS1
2において割り込みを許可する。
続いて、ステップS13において、扉センサー22により
扉20の開状態を検知する。
扉20が開いていれば、ステップS15へ進み、ソレノイ
ド30へ指令を送って係合部材27を吸引させる。
その後、扉20が閉じられるまで、ステップS13でルー
プ状態に入る。
一方、扉20が閉じられるか、電源投入時から閉じられ
ていた場合には、ステップS14へ進んでソレノイド30の
吸引を解除し、ステップS16で記録ヘッド1のキャッピ
ングを行なう。
キャッピング後、ステップS17で、使用者の記録スタ
ートキーを押し下げを待つループに入る。
記録スタートキー押し下げによって、ステップS18の
記録動作に入る。
予め設定された枚数の記録が終了すると、ステップS1
9で、記録ヘッド1のキャッピングを行なう。
キャッピング終了後は、次の記録動作に備えてステッ
プS17へ戻り、記録スタートキーの押し下げを待つ。
次に、第7図の割り込み処理について説明する。
前記扉20が開かれて扉センサー22がこれを検知する
と、制御部のCPUに割り込み要求を出す。
この場合、第6図のメインルーチンがステップS13以
降であれば、この割り込みが許可されているので、制御
は第7図の割り込みルーチンへ移る。
第7図において、ステップS20では、記録動作中に扉2
0が開放された場合を想定して、記録動作を中止する。
具体的には、記録ヘッド1の駆動パルスとインク吐出
パルスを断ち、さらに、第8図中のステッピングモータ
ー8への駆動パルスを断ってキャリッジ2の運動も停止
させる。
これらの記録動作中止制御は、記録中でない場合に行
なっても特に不都合はない。
次いで、ステップS21において、メインルーチンにリ
ターンする前に該メインルーチンで行なうステップ番号
を13に変更する。
この番号変更を行なうことにより、割り込みルーチン
から戻った直後、メインルーチンではステップS13から
制御動作が開始される。
以上の割り込み処理により、扉20が開閉された後で
は、必ずキャッピング動作が行なわれることになる。
もし、記録中に扉20が開閉された場合には、第8図中
の排紙センサー16によって被記録材4が検知され、記録
スタートキーが押し下げられる前に被記録材4が排紙セ
ンサー16の位置に存在したということで、紙詰まりであ
ると判定され、したがって、第1図中の紙詰まりランプ
19が点灯し、使用者に被記録材4の除去と主電源の再投
入を促す。
以上説明した本実施例によっても、前述の場合と同
様、記録ヘッド1をキャッピングしないまま放置すると
いう使用者の不注意による放置状態が起こり得るのは、
記録中に主電源を落とした場合、あるいは扉20が開いた
状態に限られるので、使用者が故意にそのような状態に
放置しない限り、非キャッピング状態に放置されること
は無い。
したがって、本実施例によっても、記録ヘッド1が非
キャッピング状態のまま放置される可能性をほとんど無
くすことができ、使用者の不注意による記録ヘッド1の
インク固着発生を防止するが可能になった。
さらに、本実施例によれば、主電源がオフの状態でも
扉20を開くことができるので、前述の実施例と比べ、一
層安全に記録ヘッド1の交換を行なうことができるとい
う効果が得られ、また、前述の実施例と比べ、扉20のロ
ック機構の構成部品数を減らすことができ、製造コスト
の削減を図り得るという効果も得られた。
なお、以上の実施例では、4個の記録ヘッド(記録ヘ
ッド部1A〜1D)を使用するカラーインクジェット記録装
置の場合を説明したが、本発明は、1個の記録ヘッド
(したがって、1個のインク吐出部)を使用する単色記
録用、あるいは色彩が同じで濃度が異なる複数の記録ヘ
ッドを使用する諧調記録用のインクジェット記録装置な
ど、記録ヘッドの個数にも関係無く同様に適用でき、同
様の作用効果を達成し得るものである。
また、以上の実施例における交換可能な記録ヘッド1A
〜1Dとしては、インク吐出部とインクタンクを別体と
し、例えば、カプラーおよびチューブを介して結合する
構造の記録ヘッド、インクタンクを有しないインク吐出
部のみから成る構造の記録ヘッド、あるいは、インク吐
出部とインクタンクを一体にしたカートリッジタイプの
記録ヘッドなど、種々の構造の記録ヘッドを使用するこ
とができる。
さらに、本発明は、前述のように被記録材に沿って移
動するキャリッジに記録ヘッドを装填するシリアル記録
方式のインクジェット記録装置の他、被記録材4の記録
領域の全幅または幅の一部をカバーするライン記録ヘッ
ドを使用するライン記録方式のインクジェット記録装置
においても、同様に適用でき、同様の効果を達成し得る
ものである。
なお、本発明は、インクジェット記録方式であれば、
例えば、ピエゾ素子等の電気機械変換体等を用いたもの
に適用できるが、中でも、キヤノン株式会社によって提
唱されているバブルジェット方式のインクジェット記録
装置において優れた効果をもたらすものである。
かかる方式によれば、記録の高密度化、高精細化が達
成できるからである。
その代表的な構成や原理については、例えば、米国特
許第4723129号明細書、同第4740796号明細書に開示され
ている基本的な原理を用いて行なうのが好ましい。
この方式は、所謂オンデマンド型、コンティニュアス
型のいずれにも適用可能であるが、特に、オンデマンド
型の場合には、液体(インク)が保持されているシート
や液路に対応して配置されている電気熱変換体に、記録
情報に対応していて核沸騰を越える急速な温度上昇を与
える少なくとも一つの駆動信号を印加することによっ
て、電気熱変換体に熱エネルギーを発生せしめ、記録ヘ
ッドの熱作用面に膜沸騰させて、結果的にこの駆動信号
に一対一対応し液体(インク)内の気泡を形成出来るの
で有効である。
この気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体
(インク)を吐出させて、少なくとも一つの滴を形成す
る。
この駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡
の成長収縮が行なわれるので、特に応答性に優れた液体
(インク)の吐出が達成でき、より好ましい。このパル
ス形状の駆動信号としては、米国特許第4463359号明細
書、同第4345262号明細書に記載されているようなもの
が適している。
尚、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特
許第4313124号明細書に記載されている条件を採用する
と、更に優れた記録を行なうことができる。
記録ヘッドの構成としては、上述の各明細書に開示さ
れているような吐出口、液路、電気熱変換体の組み合わ
せ構成(直線状液流路又は直角液流路)の他に熱作用部
が屈曲する領域に配置されている構成を開示する米国特
許第4558333号明細書、米国特許第4459600号明細書を用
いた構成も本発明に含まれるものである。
加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通するスリ
ットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開
昭59年第123670号公報や熱エネルギーの圧力波を吸収す
る開孔を吐出部に対応させる構成を開示する特開昭59年
第138461号公報に基づいた構成としても本発明は有効で
ある。
すなわち、記録ヘッドの形態がどのようなものであっ
ても、本発明によれば、記録を確実に効率よく行なうこ
とができるようになるからである。
さらに、記録装置が記録できる記録媒体の最大幅に対
応した長さを有するフルラインタイプの記録ヘッドに対
しても、本発明は有効に適用できる。
そのような記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組
み合わせによってその長さを満たす構成や、一体的に形
成された1個の記録ヘッドとしての構成のいずれでもよ
い。
加えて、上例のようなシリアルタイプのものでも、装
置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装置本体に装
着されることで装置本体との電気的な接続や装置本体か
らのインクの供給が可能になる交換自在のチップタイマ
の記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一体的にイン
クタンクが設けられたカートリッジタイプの記録ヘッド
を用いた場合にも本発明は有効である。
また、本発明に記録装置の構成として設けられる、記
録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助手段等を付
加することは本発明の効果を一層安定できるので好まし
いものである。
これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに対しての、
キャッピング手段、クリーニング手段、加圧或は吸引手
段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或はこれら
の組み合わせによる予備加熱手段、記録とは別の吐出を
行なう予備吐出モードを行なうことも安定した記録を行
なうために有効である。
また、搭載される記録ヘッドの種類ないし個数につい
ても、例えば、単色のインクに対応して1個のみが設け
られたものの他、記録色や濃度を異にする複数のインク
に対応して複数個数設けられるものであってもよい。
すなわち、例えば、記録装置の記録モードとしては、
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによる
か、いずれでもよいが、異なる色の複色カラー又は、混
色によるフルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも
本発明は極めて有効である。
さらに加えて、以上説明した本発明実施例において
は、インクを液体として説明しているが、室温やそれ以
下で固化するインクであって、室温で軟化もしくは液化
するもの、あるいは、インクジェット方式では、インク
自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度調整を行ってイ
ンクの粘性を安定吐出範囲にあるように温度制御するも
のが一般的であるから、使用記録信号付与時にインクが
液状をなすものであればよい。
加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温をインクの
固形状態から液体状態への状態変化のエネルギーとして
使用せしめることで防止するか、または、インクの蒸発
防止を目的として放置状態で固化するインクを用いるか
して、いずれにしても、熱エネルギーの記録信号に応じ
た付与によってインクが液化し、液状インクが吐出され
るものや、記録媒体に到達する時点ではすでに固化し始
めるもの等のような、熱エネルギーによって初めて液化
する性質のインクを使用する場合も本発明は適用可能で
ある。
このような場合のインクは、特開昭54−56847号公報
あるいは特開昭60−71260号公報に記載されるような、
多孔質シート凹部または貫通孔に液状または固形物とし
て保持された状態で、電気熱変換体に対して対向するよ
うな形態としてもよい。
本発明においては、上述した各インクに対して最も有
効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するものであ
る。
さらに加えて、本発明によるインクジェット記録装置
の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像
出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組み合
わせた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本発明によれば、記
録手段から被記録材へインクを吐出させて記録を行なう
インクジェット記録装置において、前記記録手段をキャ
ッピングするキャッピング手段と、前記記録手段の交換
のために開閉可能な扉と、該扉を開状態あるいは閉状態
の現状態から他の状態に変えられないようにロックする
ロック手段とを備え、電源が投入されている間は前記扉
の開閉を可能とするとともに前記扉が閉じられることに
応じて前記記録手段を前記キャッピング手段でキャッピ
ングし、電源が投入されていない間は前記ロック手段を
有効にする構成としたので、記録手段のキャッピングが
確実に行なわれ、使用者の不注意による記録ヘッドのイ
ンクの固着を防止し得るインクジェット記録装置が提供
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるインクジェット記録装置の一実施
例を示す斜視図、第2図は第1図の記録装置の扉の施錠
手段の構造および動作を示す断面平面図、第3図は第1
図の記録装置の本発明に係わる制御動作のメインルーチ
ンのフローチャート、第4図は第3図の制御動作の割り
込みルーチンのフローチャート、第5図は本発明の他の
実施例によるインクジェット記録装置の扉の施錠手段の
構造および動作を示す断面平面図、第6図は第5図の施
錠手段を有する記録装置の本発明に係わる制御動作のメ
インルーチンのフローチャート、第7図は第6図の制御
動作の割り込みルーチンのフローチャート、第8図は本
発明によるインクジェット記録装置の記録動作部の構成
を示す要部斜視図、第9図は第8図の記録装置の記録ヘ
ッド移動経路に沿った断面図、第10図は第8図中の記録
ヘッドのインク吐出部の構造を模式的に示す部分斜視
図、第11図は本発明による記録装置の概略機能構成を示
す機能ブロック図である。 以下に、図面中の主要な構成部分を表す符号を列挙す
る。 1……記録ヘッド、1A〜1D……記録ヘッド部(記録ヘッ
ド)、2……キャリッジ、4……被記録材、8……キャ
リッジ駆動用モーター(ステッピングモーター)、10…
…被記録材搬送ローラー、12……キャッピング手段、13
……キャップ、15……ホームポジションセンサー、16…
…排紙センサー、20……扉(フロントドア)、21……ロ
ック部材、22……扉センサー、23……ソレノイド、24…
…可動鉄片、27……係合部材、27A……ストップ面、28
……スプリング、30……ソレノイド、31……係合穴(ロ
ック部材)、32……凹部(ロック部材)、41……張り出
し部(扉)、42……切欠き(開口)、50……インク吐出
部、52……吐出口、54……液路、55……電気熱変換体、
100……制御部、101……CPU、102……ROM、103……RA
M、104……記録スタートキー、105……ソレノイド駆動
電源。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録手段から被記録材へインクを吐出させ
    て記録を行なうインクジェット記録装置において、前記
    記録手段をキャッピングするキャッピング手段と、前記
    記録手段の交換のために開閉可能な扉と、該扉を開状態
    あるいは閉状態の現状態から他の状態に変えられないよ
    うにロックするロック手段とを備え、電源が投入されて
    いる間は前記扉の開閉を可能とするとともに前記扉が閉
    じられることに応じて前記記録手段を前記キャッピング
    手段でキャッピングし、電源が投入されていない間は前
    記ロック手段を有効にすることを特徴とするインクジェ
    ット記録装置。
  2. 【請求項2】前記記録手段が、熱エネルギーを利用して
    インクを吐出する記録ヘッドであって、熱エネルギーを
    発生するための電気熱変換体を備えているインクジェッ
    ト記録ヘッドであることを特徴とする請求項1に記載の
    インクジェット記録装置。
  3. 【請求項3】前記記録ヘッドが、前記電気熱変換体によ
    って印加される熱エネルギーにより生じる膜沸騰による
    気泡の成長によって生じる状態変化を利用して、吐出口
    よりインクを吐出させることを特徴とする請求項2に記
    載のインクジェット記録装置。
JP25916290A 1990-07-31 1990-09-28 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP2915121B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25916290A JP2915121B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 インクジェット記録装置
CA002048034A CA2048034C (en) 1990-07-31 1991-07-29 Ink jet recording apparatus
EP91112765A EP0469536B1 (en) 1990-07-31 1991-07-30 An ink jet recording apparatus
AU81495/91A AU8149591A (en) 1990-07-31 1991-07-30 An ink jet recording apparatus
DE69119660T DE69119660T2 (de) 1990-07-31 1991-07-30 Farbstrahlaufzeichnungsgerät
KR1019910013212A KR970007634B1 (ko) 1990-07-31 1991-07-31 잉크제트 기록장치
US08/229,127 US5579039A (en) 1990-07-31 1994-04-18 Ink jet recording apparatus
AU11557/95A AU1155795A (en) 1990-07-31 1995-02-03 An ink jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25916290A JP2915121B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04135861A JPH04135861A (ja) 1992-05-11
JP2915121B2 true JP2915121B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=17330213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25916290A Expired - Fee Related JP2915121B2 (ja) 1990-07-31 1990-09-28 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2915121B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04135861A (ja) 1992-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0930163B1 (en) Ink jet printing apparatus
US6164755A (en) Device having scanning-type carrier and printing apparatus
JPH10278299A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
EP1080900B1 (en) Scanning apparatus
JP3204815B2 (ja) 記録装置
JP2931386B2 (ja) インクジェット記録装置および方法
JP2915121B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0664160A (ja) インクジェット記録装置
EP0521658B1 (en) Recording apparatus
US6672703B2 (en) Inkjet printing apparatus and printing system
US6749282B2 (en) Printing apparatus and printing system
JP2000099214A (ja) 電子機器、プリンタ装置、及び、プリンタ装置の制御方法
JP2761971B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2693258B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2001113683A (ja) インクジェット記録装置
JPH04368877A (ja) 画像形成装置
JP3264594B2 (ja) 記録装置
JP2795568B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2761974B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3576723B2 (ja) プリント装置
JP2000015832A (ja) インクジェット記録装置
JPH0976481A (ja) インクジェットプリント装置
JP2875002B2 (ja) 記録装置
JP3014179B2 (ja) インクジェット記録装置のキャッピング解除状態報知方法
JP2761670B2 (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees