JP2001069253A - 電話回線/ドアホン切替アダプタ - Google Patents

電話回線/ドアホン切替アダプタ

Info

Publication number
JP2001069253A
JP2001069253A JP23789599A JP23789599A JP2001069253A JP 2001069253 A JP2001069253 A JP 2001069253A JP 23789599 A JP23789599 A JP 23789599A JP 23789599 A JP23789599 A JP 23789599A JP 2001069253 A JP2001069253 A JP 2001069253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
call
digit
dial
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23789599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3669477B2 (ja
Inventor
Masahiro Kawaguchi
将広 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP23789599A priority Critical patent/JP3669477B2/ja
Publication of JP2001069253A publication Critical patent/JP2001069253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3669477B2 publication Critical patent/JP3669477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電話機においてダイヤル操作をしていないにも
拘らず、ダイヤル操作による特定の機能が誤って実行さ
れることがないようにする。 【解決手段】予め、電話機による複数桁のダイヤル操作
の各々に対応させて、特定の機能を登録しており、
(a)電話機の通話中に、(b)電話機から複数桁のダ
イヤル信号を受信したときには、(c)その複数桁のダ
イヤル信号に対応して登録された機能を実行する(矢印
A)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話回線とドアホ
ンとを、電話機に対して切替接続する電話回線/ドアホ
ン切替アダプタに関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の電話回線/ドアホン切替
アダプタ(以下、単に「アダプタ」ともいう)の内部構
成の一例を示すブロック図である。図示したアダプタ1
00は、電話機200を付加接続できるようになってお
り、また、集合住宅の各住戸に設置されたインターホン
で構成され、集合住宅の中央(監視室、警備室など)に
設置された監視盤400に通話線L1と制御線L2を介
して接続されている。
【0003】したがって、このアダプタ100自身にお
いて、電話回線Lを通じた通話、ドアホン300との通
話、監視室や警備室などに設置された監視盤400との
通話、監視盤400に更に接続された集合玄関子機50
0(ロビーインターホン)との通話を可能とするととも
に、電話機200においても、アダプタ100の切替制
御により、電話回線L、ドアホン300、監視盤40
0、集合玄関子機500との通話を可能にしている。
【0004】このアダプタ100には、CPUなどで構
成され、以下の各部を制御する制御部110と、電話機
200の接続を、電話回線Lとドアホン300等との間
で切り替える切替リレー111と、電話回線Lの使用状
態を検出する外線使用状態検出回路112と、電話回線
Lを通じた呼出を検出する着信検出回路113と、電話
機200からのダイヤル信号を検出するダイヤル検出部
114と、ドアホン300、監視盤400、集合玄関子
機500との通話を制御するドアホン通話制御回路11
5と、このアダプタ100自身での通話を行うための通
話回路116及びハンドセット117と、呼出音を出力
する呼出音出力部118及びスピーカSPとを備える。
【0005】通常は、切替リレー111は、電話機20
0を電話回線Lに接続しており、ドアホン300、監視
盤400、集合玄関子機500のいずれかからの呼出
を、ドアホン通話制御回路115が検出すると、制御部
110は、切替リレー111を切り替えて、電話機20
0とドアホン通話制御回路115とを接続し、ドアホン
通話制御回路115から電話機200に対して、呼出信
号(60Hz、約180Vp−p)を送出する。
【0006】この呼出に対して、電話機200が受話器
を取り上げて応答すると、ドアホン通話制御回路115
は呼出信号の送出を停止して、電話機200とドアホン
300等との間での通話状態に移行する。電話機200
では、例えば、集合玄関子機500との通話中に、所定
のダイヤル操作(例えば「5」をダイヤル)を行うと、
ダイヤル検出部114がこれを検出し、制御部110が
制御線L2を通じて解錠信号を送出する。すると、集合
玄関子機500側の電気錠が解錠できるようになってい
る。その後、電話機200において受話器を元に戻せ
ば、切替リレー111は、電話機200と電話回線Lを
接続するように切り替わる。
【0007】一方、ドアホン300等から呼出があった
ときに、外線使用状態検出回路112において、電話機
200が電話回線Lを介して外線通話中であることを検
出しているときは、制御部110は切替リレー111を
ドアホン300側に切り替えることをしない。なお、電
話機200のダイヤル操作の特定の機能には、集合玄関
子機500と通話中における電気錠の解錠以外に、電話
回線Lを介した外線通話の保留(外線通話中に、例えば
「0」をダイヤル)、外線通話の保留状態の解除(外線
保留中に、例えば「0」をダイヤル)、外線通話中のド
アホン応答及び通話保留(外線通話中のドアホン呼出時
に、例えば「4」をダイヤル)、その後のドアホン通話
終了及び外線通話の保留状態の解除(ドアホン通話中
に、例えば「0」をダイヤル)などがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
電話回線/ドアホン切替アダプタでは、電話機のダイヤ
ル操作による特定の機能が勝手に誤動作してしまう場合
があった。この場合、電話機のダイヤル操作には、プッ
シュボタン操作を含んでおり、また、パルス信号の送出
とトーン信号の送出の両方を含んでいるが、通話中に、
特定の機能を果たす1桁のトーン信号の周波数に近い周
波数成分の音声(例えば、高い女声)が入力されたとき
には、その音声をトーン信号と誤って認識する場合があ
った。
【0009】それによって、ダイヤル操作をしていない
にも拘らず、集合玄関の電気錠が解錠したり、ドアホン
通話が終了して外線保留状態が解除するといった問題が
発生していた。図5は、上記動作の一例を示すタイムチ
ャートであり、電話機のダイヤル操作によって、集合玄
関の解錠を行う場合を示している。電話機では、(a)
集合玄関子機との通話中に、(b)「5」をダイヤルす
れば、(c)集合玄関の電気錠を解錠できるが、通話中
にダイヤル操作をしていないにも拘らず、通話中の音声
を誤認識して、電気錠を解錠する場合がある(矢印ア参
照)。
【0010】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、電話機においてダイヤル操作をしていな
いにも拘らず、ダイヤル操作による特定の機能が誤って
実行されることがないようにした電話回線/ドアホン切
替アダプタを提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1〜請求項3には、電話回線と、住
戸の玄関口などに設置されたドアホンと、集合住宅の監
視室などに設置された監視盤とを接続するとともに、電
話機を接続し、電話回線、ドアホン、監視盤のいずれか
を切替接続して、電話機による通話を可能とする電話回
線/ドアホン切替アダプタの改良を提案する。
【0012】請求項1では、予め、電話機による複数桁
のダイヤル操作の各々に対応させて、特定の機能を登録
しており、電話機の通話中に、電話機から複数桁のダイ
ヤル信号を受信したときには、その複数桁のダイヤル信
号に対応して登録された機能を実行することを特徴とす
る。請求項2では、請求項1において、予め、電話機に
よる1桁のダイヤル操作の各々に対応させて、特定の機
能を更に登録しており、電話機の通話中に有効なダイヤ
ル操作を、複数桁のダイヤル操作と、1桁のダイヤル操
作のいずれかに設定する設定手段を備え、設定手段によ
り複数桁のダイヤル操作が有効に設定されている状態に
おいて、電話機の通話中に、電話機から複数桁のダイヤ
ル信号を受信したときには、その複数桁のダイヤル信号
に対応した機能を実行する一方、設定手段により1桁の
ダイヤル操作が有効に設定されている状態において、電
話機の通話中に、電話機から1桁のダイヤル信号を受信
したときには、その1桁のダイヤル信号に対応した機能
を実行することを特徴とする。
【0013】請求項3では、請求項1又は請求項2にお
いて、電話機によるダイヤル操作に対応させて登録され
た特定の機能は、監視盤による集合玄関の解錠、通話の
保留、通話保留の解除、通話の保留及び他の通話開始、
通話保留の解除及び他の通話終了のうちの少なくとも1
つであることを特徴とする。本発明の請求項4〜請求項
6には、電話回線と、住戸の玄関口などに設置されたド
アホンとを接続するとともに、電話機を接続し、電話回
線、ドアホンのいずれかを切替接続して、電話機による
通話を可能とする電話回線/ドアホン切替アダプタの改
良を提案する。
【0014】請求項4では、予め、電話機による複数桁
のダイヤル操作の各々に対応させて、特定の機能を登録
しており、電話機の通話中に、電話機から複数桁のダイ
ヤル信号を受信したときには、その複数桁のダイヤル信
号に対応して登録された機能を実行することを特徴とす
る。請求項5では、請求項4において、予め、電話機に
よる1桁のダイヤル操作の各々に対応させて、特定の機
能を更に登録しており、電話機の通話中に有効なダイヤ
ル操作を、複数桁のダイヤル操作と、1桁のダイヤル操
作のいずれかに設定する設定手段を備え、設定手段によ
り複数桁のダイヤル操作が有効に設定されている状態に
おいて、電話機の通話中に、電話機から複数桁のダイヤ
ル信号を受信したときには、その複数桁のダイヤル信号
に対応した機能を実行する一方、設定手段により1桁の
ダイヤル操作が有効に設定されている状態において、電
話機の通話中に、電話機から1桁のダイヤル信号を受信
したときには、その1桁のダイヤル信号に対応した機能
を実行することを特徴とする。
【0015】請求項6では、請求項4又は請求項5にお
いて、電話機によるダイヤル操作に対応させて登録され
た特定の機能は、通話の保留、通話保留の解除、通話の
保留及び他の通話開始、通話保留の解除及び他の通話終
了のうちの少なくとも1つであることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面とともに説明する。図1は、本発明の電話回
線/ドアホン切替アダプタの基本動作の一例を示したタ
イムチャート、図2は、電話回線/ドアホン切替アダプ
タの構成の一例を示したブロック図である。
【0017】図2に示すように、電話回線/ドアホン切
替アダプタ1は、電話回線Lと、住戸の玄関口などに設
置されたドアホン3と、集合住宅の監視室などに設置さ
れた監視盤4とを接続するとともに、電話機2を接続
し、電話回線L、ドアホン3、監視盤4のいずれかを切
替接続して、電話機2による通話を可能とする。なお、
アダプタ1と監視盤4とは、通話線L1と、多重伝送を
行う制御線L2とを介して接続されており、監視盤4に
は更に、集合住宅の共同玄関に設置された集合玄関子機
5(ロビーインターホン)を接続している。
【0018】アダプタ1には、予め、電話機2による複
数桁のダイヤル操作の各々に対応させて、特定の機能を
登録しており、電話機2の通話中に、電話機2から複数
桁のダイヤル信号を受信したときには、その複数桁のダ
イヤル信号に対応して登録された機能を実行するように
なっている。図1は、その動作の一例を示すタイムチャ
ートであり、電話機2のダイヤル操作によって、集合玄
関の解錠を行う場合を示している。電話機2では、
(a)集合玄関子機5との通話中に、(b)予め定めら
れた複数桁のダイヤル(例えば、「*」「*」「5」)
をすれば、(c)集合玄関の電気錠を解錠できる(矢印
Aを参照)。したがって、従来のように、通話中にダイ
ヤル操作をしていない状態で、通話中の音声を1桁のダ
イヤル操作による信号と誤認識しても、電気錠を解錠す
るような場合がない(矢印B参照)。また、1桁のダイ
ヤル操作によって、特定の機能が実行されることもない
(矢印C参照)。
【0019】なお、このような動作は、電話機2のダイ
ヤル操作によって、トーン信号の送出する場合のみに限
定してもよい。パルス信号であれば誤認識することがな
く、また、パルス信号を送出する場合に複数桁の操作を
必要とすれば、操作時間が長くなり操作が面倒になるか
らである。また、図1では、3桁のダイヤル操作の場合
を例示したが、これには限定されず、2桁や4桁以上の
操作であってもよい。
【0020】図2に示したアダプタ1は、集合住宅の各
住戸に設置されたインターホンで構成されており、この
アダプタ1自身において、ドアホン3との通話、監視盤
4との通話、監視盤4に更に接続された集合玄関子機5
との通話を可能としている。なお、ここでは、ダイヤル
操作部を備えずに、アダプタ1自身では、電話回線Lを
通じた通話機能(外線通話機能)は備えていないものと
しているが、これに限定されるものではない。
【0021】このアダプタ1には、図4に示した従来の
構成と同様に、CPUなどで構成され、以下の各部を制
御する制御部10と、電話機2の接続を、電話回線Lと
ドアホン3等との間で切り替える切替リレー11と、電
話回線Lの使用状態を検出する外線使用状態検出回路1
2と、電話回線Lを通じた呼出を検出する着信検出回路
13と、電話機2からのダイヤル信号を検出するダイヤ
ル検出部14と、ドアホン3、監視盤4、集合玄関子機
5との通話を制御するドアホン通話制御回路15と、こ
のアダプタ1自身での通話を行うための通話回路16及
びハンドセット17と、呼出音を出力する呼出音出力部
18及びスピーカSPとを備えている。なお、アダプタ
1は、ハンドセット17を備えずに、マイクとスピーカ
とを備えてハンズフリー通話を可能とする構成であって
もよい。
【0022】通常は、切替リレー11は、電話機2を電
話回線Lに接続しており、電話機2での電話回線Lを介
した通話(外線通話)ができるようになっている。ドア
ホン通話制御回路15は、電圧降下などでドアホン3か
らの呼出を検出するとともに、制御線L2を通じた呼出
信号の受信により、監視盤4又は集合玄関子機5からの
呼出を検出できるようになっており、このドアホン通話
制御回路15が呼出を検出すると、制御部10は、切替
リレー11を切り替えて、電話機2とドアホン通話制御
回路15とを接続し、ドアホン通話制御回路15から電
話機2に対して、呼出信号(60Hz、約180Vp−
p)を送出する。
【0023】この呼出に対して、電話機2において受話
器を取り上げる等で応答すると、ドアホン通話制御回路
15は呼出信号の送出を停止して、電話機2とドアホン
3等との間で通話状態に移行する。電話機2では、上記
したように、例えば、集合玄関子機5との通話中に、電
気錠解錠をするために予め定められた複数のダイヤル操
作を行うと、ダイヤル検出部14がこれを検出し、制御
部10が制御線L2を通じて解錠信号を送出する。する
と、集合玄関子機5側の共同玄関の電気錠が解錠され
る。その後、電話機2において受話器を元に戻す等で通
話を終了すれば、切替リレー11は、電話機2と電話回
線Lを接続するように切り替わる。
【0024】一方、ドアホン3等から呼出があったとき
に、外線使用状態検出回路12において、電話機2が電
話回線Lによって通話中(外線通話中)であることを検
出しているときは、制御部10は切替リレー11をドア
ホン3側に切り替えることをしない。なお、以上には、
電話機2のダイヤル操作の特定の機能として、集合玄関
子機5との通話中における電気錠の解錠について説明し
たが、これ以外に、通話の保留、通話保留の解除、通話
の保留及び他の通話開始、通話保留の解除及び他の通話
終了などがあり、本発明のアダプタ1は、これらのうち
の少なくとも1つを備えている。
【0025】通話の保留機能、通話の保留解除機能を実
行可能とする通話には、電話回線Lを介した通話(外線
通話)、ドアホン3との通話、監視盤4との通話、集合
玄関子機5との通話のうちの少なくとも1つがある。ま
た、通話の保留及び他の通話開始機能、通話保留の解除
及び他の通話終了機能を実行可能とする、通話と他の通
話の組み合わせには、外線通話とドアホン3との通話、
外線通話と監視盤4又は集合玄関子機5との通話、ドア
ホン3との通話と監視盤4又は集合玄関子機5との通話
のうちの少なくとも1つがある。なお、これらの組み合
わせには、先に開始している通話と、後から開始する通
話(他の通話)を入れ替えた組み合わせも含まれる。
【0026】電話機2において外線通話中に、ドアホン
3、監視盤4、集合玄関子機5のいずれかから呼出があ
ったときには、呼出音出力部18によりスピーカSPか
ら呼出音を出力する。電話機2においてドアホン通話中
に、外線から呼出があったときには、ドアホン通話制御
回路15によって呼出音を作成して、通話中の信号に重
畳させる。電話機2においてドアホン通話中に、監視盤
4から呼出があったときには、強制的に監視盤4との通
話に切り替える。電話機2においてドアホン通話中に、
集合玄関子機5から呼出があったときには、呼出音出力
部18によってスピーカSPから呼出音を出力する。
【0027】電話機2において監視盤4又は集合玄関子
機5と通話中に、外線から呼出があったときには、ドア
ホン通話制御回路15によって呼出音を作成して、通話
中の信号に重畳させる。電話機2において監視盤4又は
集合玄関子機5と通話中に、ドアホン3から呼出があっ
たときには、呼出音出力部18によってスピーカSPか
ら呼出音を出力する。
【0028】なお、図2に示したアダプタ1では、アダ
プタ1自身でも通話機能を備えているため、ハンドセッ
ト17によってドアホン通話中に、外線から呼出があっ
たときには、電話機2において呼出音が出力される。ま
た、監視盤4又は集合玄関子機5と通話中に、外線から
呼出があったときも、電話機2において呼出音が出力さ
れる。
【0029】以上のようにして呼出音が出力されたとき
に、アダプタ1に保留機能が備わっていれば、一旦、他
の通話に切り替えることが可能になるが、保留機能が備
わっていなければ、通話をしていないハンドセット17
又は電話機2で応答するか、通話を終了してから応答す
ることが出来る。また、図2に示したように、アダプタ
1には、電話機2の通話中に有効なダイヤル操作を、複
数桁のダイヤル操作と、1桁のダイヤル操作のいずれか
に設定する設定手段として、スイッチ部19を備えるこ
とができる。
【0030】この場合、アダプタ1には、従来と同様
に、予め、電話機2による1桁のダイヤル操作の各々に
対応させて、特定の機能を更に登録しており、スイッチ
部19により複数桁のダイヤル操作が有効に設定されて
いる状態において、電話機2の通話中に、電話機2から
複数桁のダイヤル信号を受信したときには、その複数桁
のダイヤル信号に対応した機能を実行する一方、スイッ
チ部19により1桁のダイヤル操作が有効に設定されて
いる状態において、電話機2の通話中に、電話機2から
1桁のダイヤル信号を受信したときには、その1桁のダ
イヤル信号に対応した機能を実行する。
【0031】これによって、誤動作の問題が生じないよ
うな場合、例えば、声の高い女声が通話することがない
場合には、従来通り、1桁のダイヤル操作で、特定の機
能を実行することができるため、操作を簡単にできる。
次に、電話回線/ドアホン切替アダプタの別の構成の一
例を図3にブロック図で示す。このアダプタ1Aは、電
話回線Lと、住戸の玄関口などに設置されたドアホン3
とを接続するとともに、電話機2を接続しており、図2
に示した構成とは、監視盤4、集合玄関子機5に接続さ
れていない点でのみ異なっている。したがって、このア
ダプタ1Aは、集合住宅の住戸には限定されず、一戸建
ての住戸においても適用可能である。
【0032】アダプタ1Aは、電話回線L、ドアホン3
のいずれかを切替接続して、電話機2による通話を可能
とする。アダプタ1Aには、予め、電話機2による複数
桁のダイヤル操作の各々に対応させて、特定の機能を登
録しており、電話機2の通話中に、電話機2から複数桁
のダイヤル信号を受信したときには、その複数桁のダイ
ヤル信号に対応して登録された機能を実行するようにな
っている。
【0033】アダプタ1Aは、図2に示した構成と同様
に、インターホンで構成されており、このアダプタ1A
自身においても、ドアホン3との通話を可能とする。こ
のアダプタ1Aには、図2に示した構成と同様に、制御
部10と、電話機2の接続を、電話回線Lとドアホン3
との間で切り替える切替リレー11と、電話回線Lの使
用状態を検出する外線使用状態検出回路12と、電話回
線Lを通じた呼出を検出する着信検出回路13と、電話
機2からのダイヤル信号を検出するダイヤル検出部14
と、ドアホン3との通話を制御するドアホン通話制御回
路15と、このアダプタ1A自身での通話を行うための
通話回路16及びハンドセット17と、呼出音を出力す
る呼出音出力部18及びスピーカSPとを備えている。
なお、アダプタ1Aは、ハンドセット17を備えずに、
ハンズフリー通話を可能とする構成であってもよい。
【0034】通常は、切替リレー11は、電話機2と電
話回線Lを接続しており、電話機2での電話回線Lを介
した通話(外線通話)ができるようになっている。ドア
ホン通話制御回路15は、電圧降下などでドアホン3か
らの呼出を検出すると、制御部10は、切替リレー11
を切り替えて、電話機2とドアホン通話制御回路15と
を接続し、ドアホン通話制御回路15から電話機2に対
して、呼出信号(60Hz、約180Vp−p)を送出
する。
【0035】この呼出に対して、電話機2が受話器を取
り上げる等で応答すると、ドアホン通話制御回路15は
呼出信号の送出を停止して、電話機2とドアホン3との
間で通話状態に移行する。電話機2では、例えば、ドア
ホン3との通話中に、通話を保留するために予め定めら
れた複数のダイヤル操作を行うと、ダイヤル検出部14
がこれを検出し、制御部10が、電話機2とドアホン3
との通話を保留状態にする。また、同様の操作によって
保留状態を解除することができ、その後、通話が終っ
て、電話機2において受話器を元に戻す等の操作をすれ
ば、切替リレー11は、電話機2と電話回線Lを接続す
るように切り替わる。
【0036】一方、ドアホン3から呼出があったとき
に、外線使用状態検出回路12において、電話機2が電
話回線Lによって通話中(外線通話中)であることを検
出しているときは、制御部10は切替リレー11をドア
ホン3側に切り替えることをしない。なお、電話機2の
ダイヤル操作の特定の機能には、通話の保留、通話保留
の解除、通話の保留及び他の通話開始、通話保留の解除
及び他の通話終了などがあり、これらのうちの少なくと
も1つを備えている。
【0037】通話の保留機能、通話の保留解除機能を実
行可能とする通話には、電話回線Lを介した通話(外線
通話)、ドアホン3との通話(ドアホン通話)のうちの
少なくとも1つがある。また、通話の保留及び他の通話
開始機能、通話保留の解除及び他の通話終了機能を実行
可能とする、通話と他の通話の組み合わせには、外線通
話とドアホン3との通話、ドアホン3の通話と外線通話
のうちの少なくとも1つがある。
【0038】電話機2において外線通話中に、ドアホン
3から呼出があったときには、呼出音出力部18によっ
てスピーカSPから呼出音を出力する。電話機2におい
てドアホン通話中に、外線から呼出があったときには、
ドアホン通話制御回路15によって呼出音を作成して、
通話信号に重畳させる。なお、このアダプタ1Aは、ア
ダプタ1A自身でも通話機能を備えているため、ハンド
セット17によってドアホン通話中に、外線から呼出が
あったときには、電話機2において呼出音が出力され
る。
【0039】以上のようにして呼出音が出力されたとき
に、特定の機能として、保留機能が備わっていれば、一
旦、他の通話に切り替えることが可能であるが、保留機
能が備わっていなければ、通話をしていないハンドセッ
ト17又は電話機2で応答するか、通話を終了してから
応答することが出来る。また、図3に示したように、ア
ダプタ1Aには、電話機2の通話中に有効なダイヤル操
作を、複数桁のダイヤル操作と、1桁のダイヤル操作の
いずれかに設定する設定手段として、スイッチ部19を
備えることができる。
【0040】この場合、アダプタ1Aには、従来と同様
に、予め、電話機2による1桁のダイヤル操作の各々に
対応させて、特定の機能を更に登録しており、スイッチ
部19により複数桁のダイヤル操作が有効に設定されて
いる状態において、電話機2の通話中に、電話機2から
複数桁のダイヤル信号を受信したときには、その複数桁
のダイヤル信号に対応した機能を実行する一方、スイッ
チ部19により1桁のダイヤル操作が有効に設定されて
いる状態において、電話機2の通話中に、電話機2から
1桁のダイヤル信号を受信したときには、その1桁のダ
イヤル信号に対応した機能を実行する。
【0041】これによって、誤動作の問題が生じないよ
うな場合、例えば、声の高い女声が通話することがない
場合には、従来通り、1桁のダイヤル操作で、特定の機
能を実行することができるため、操作を簡単にできる。
【0042】
【発明の効果】以上の説明からも理解できるように、本
発明の請求項1〜請求項3に記載の電話回線/ドアホン
切替アダプタでは、電話回線、ドアホン、監視盤のいず
れかを切替接続して、電話機による通話を可能とする構
成において、電話機の通話中における特定機能のための
ダイヤル操作を、複数桁で構成しているので、従来のよ
うに、通話中にダイヤル操作をしていないにも拘らず、
通話中の音声を誤認識して、特定の機能を実行すること
がない。
【0043】特に、請求項2では、電話機の通話中に有
効なダイヤル操作を、複数桁のダイヤル操作と、1桁の
ダイヤル操作のいずれかに設定することができるので、
誤動作の問題が生じないような場合には、従来通り、1
桁のダイヤル操作で特定の機能を実行することにより、
操作を簡単にすることができる。請求項4〜請求項6に
記載の電話回線/ドアホン切替アダプタでは、電話回線
とドアホンとを切替接続して、電話機による通話を可能
とする構成において、電話機の通話中における特定機能
のためのダイヤル操作を、複数桁で構成しているので、
従来のように、通話中にダイヤル操作をしていないにも
拘らず、通話中の音声を誤認識して、特定の機能を実行
することがない。
【0044】特に、請求項5では、電話機の通話中に有
効なダイヤル操作を、複数桁のダイヤル操作と、1桁の
ダイヤル操作のいずれかに設定することができるので、
誤動作の問題が生じないような場合には、従来通り、1
桁のダイヤル操作で特定の機能を実行することにより、
操作を簡単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電話回線/ドアホン切替アダプタの動
作の一例を示すタイムチャートである。
【図2】本発明の電話回線/ドアホン切替アダプタの構
成の一例を示すブロック図である。
【図3】本発明の電話回線/ドアホン切替アダプタの他
の構成の一例を示すブロック図である。
【図4】従来の電話回線/ドアホン切替アダプタの構成
の一例を示すブロック図である。
【図5】従来の電話回線/ドアホン切替アダプタの動作
の一例を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1,1A 電話回線/ドアホン切替アダプタ 10 制御部 11 切替リレー 12 外線使用状態検出回路 13 着信検出回路 14 ダイヤル検出部 15 ドアホン通話制御回路 19 スイッチ部 2 電話機 3 ドアホン 4 監視盤 5 集合玄関子機 L 電話回線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話回線と、住戸の玄関口などに設置され
    たドアホンと、集合住宅の監視室などに設置された監視
    盤とを接続するとともに、電話機を接続し、上記電話回
    線、ドアホン、監視盤のいずれかを切替接続して、上記
    電話機による通話を可能とする電話回線/ドアホン切替
    アダプタにおいて、 予め、上記電話機による複数桁のダイヤル操作の各々に
    対応させて、特定の機能を登録しており、 上記電話機の通話中に、上記電話機から複数桁のダイヤ
    ル信号を受信したときには、その複数桁のダイヤル信号
    に対応して登録された機能を実行することを特徴とする
    電話回線/ドアホン切替アダプタ。
  2. 【請求項2】予め、上記電話機による1桁のダイヤル操
    作の各々に対応させて、特定の機能を更に登録してお
    り、 上記電話機の通話中に有効なダイヤル操作を、複数桁の
    ダイヤル操作と、1桁のダイヤル操作のいずれかに設定
    する設定手段を備え、 上記設定手段により複数桁のダイヤル操作が有効に設定
    されている状態において、上記電話機の通話中に、上記
    電話機から複数桁のダイヤル信号を受信したときには、
    その複数桁のダイヤル信号に対応した機能を実行する一
    方、 上記設定手段により1桁のダイヤル操作が有効に設定さ
    れている状態において、上記電話機の通話中に、上記電
    話機から1桁のダイヤル信号を受信したときには、その
    1桁のダイヤル信号に対応した機能を実行することを特
    徴とする請求項1に記載の電話回線/ドアホン切替アダ
    プタ。
  3. 【請求項3】上記電話機によるダイヤル操作に対応させ
    て登録された特定の機能は、上記監視盤による集合玄関
    の解錠、通話の保留、通話保留の解除、通話の保留及び
    他の通話開始、通話保留の解除及び他の通話終了のうち
    の少なくとも1つであることを特徴とする請求項1又は
    請求項2に記載の電話回線/ドアホン切替アダプタ。
  4. 【請求項4】電話回線と、住戸の玄関口などに設置され
    たドアホンとを接続するとともに、電話機を接続し、上
    記電話回線、ドアホンのいずれかを切替接続して、上記
    電話機による通話を可能とする電話回線/ドアホン切替
    アダプタにおいて、 予め、上記電話機による複数桁のダイヤル操作の各々に
    対応させて、特定の機能を登録しており、 上記電話機の通話中に、上記電話機から複数桁のダイヤ
    ル信号を受信したときには、その複数桁のダイヤル信号
    に対応して登録された機能を実行することを特徴とする
    電話回線/ドアホン切替アダプタ。
  5. 【請求項5】予め、上記電話機による1桁のダイヤル操
    作の各々に対応させて、特定の機能を更に登録してお
    り、 上記電話機の通話中に有効なダイヤル操作を、複数桁の
    ダイヤル操作と、1桁のダイヤル操作のいずれかに設定
    する設定手段を備え、 上記設定手段により複数桁のダイヤル操作が有効に設定
    されている状態において、上記電話機の通話中に、上記
    電話機から複数桁のダイヤル信号を受信したときには、
    その複数桁のダイヤル信号に対応した機能を実行する一
    方、 上記設定手段により1桁のダイヤル操作が有効に設定さ
    れている状態において、上記電話機の通話中に、上記電
    話機から1桁のダイヤル信号を受信したときには、その
    1桁のダイヤル信号に対応した機能を実行することを特
    徴とする請求項4に記載の電話回線/ドアホン切替アダ
    プタ。
  6. 【請求項6】上記電話機によるダイヤル操作に対応させ
    て登録された特定の機能は、通話の保留、通話保留の解
    除、通話の保留及び他の通話開始、通話保留の解除及び
    他の通話終了のうちの少なくとも1つであることを特徴
    とする請求項4又は請求項5に記載の電話回線/ドアホ
    ン切替アダプタ。
JP23789599A 1999-08-25 1999-08-25 電話回線/ドアホン切替アダプタ Expired - Fee Related JP3669477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23789599A JP3669477B2 (ja) 1999-08-25 1999-08-25 電話回線/ドアホン切替アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23789599A JP3669477B2 (ja) 1999-08-25 1999-08-25 電話回線/ドアホン切替アダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001069253A true JP2001069253A (ja) 2001-03-16
JP3669477B2 JP3669477B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=17022026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23789599A Expired - Fee Related JP3669477B2 (ja) 1999-08-25 1999-08-25 電話回線/ドアホン切替アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3669477B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6471264A (en) * 1987-09-11 1989-03-16 Taiko Electric Works Ltd Telephone/facsimile switching equipment
JPH02113795A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Matsushita Electric Works Ltd 電話システム
JPH02188092A (ja) * 1989-01-14 1990-07-24 Matsushita Electric Works Ltd 電話システム
JPH0376362A (ja) * 1989-08-17 1991-04-02 Fujitsu General Ltd 電話・インターホン切換装置
JPH03172059A (ja) * 1989-11-30 1991-07-25 Aiphone Co Ltd 集合住宅用電話機
JPH0530227A (ja) * 1991-07-25 1993-02-05 Matsushita Electric Works Ltd 家庭用電話交換システム
JPH09233176A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Lucent Technol Inc 通信用システムおよび通信方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6471264A (en) * 1987-09-11 1989-03-16 Taiko Electric Works Ltd Telephone/facsimile switching equipment
JPH02113795A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Matsushita Electric Works Ltd 電話システム
JPH02188092A (ja) * 1989-01-14 1990-07-24 Matsushita Electric Works Ltd 電話システム
JPH0376362A (ja) * 1989-08-17 1991-04-02 Fujitsu General Ltd 電話・インターホン切換装置
JPH03172059A (ja) * 1989-11-30 1991-07-25 Aiphone Co Ltd 集合住宅用電話機
JPH0530227A (ja) * 1991-07-25 1993-02-05 Matsushita Electric Works Ltd 家庭用電話交換システム
JPH09233176A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Lucent Technol Inc 通信用システムおよび通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3669477B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993010620A1 (en) Telephone interface circuit
JP3669477B2 (ja) 電話回線/ドアホン切替アダプタ
JPS63275248A (ja) 電話機
KR19990086591A (ko) 인터폰과 외부 전화기 자동 연결장치 및 그 방법
JPH0530227A (ja) 家庭用電話交換システム
JP4161643B2 (ja) インターホンシステム
JP2001156924A (ja) 集合住宅通話システム
KR100710687B1 (ko) 콜어댑터 및 이를 이용한 호전환 및 내선통화 알림방법
JPH09242394A (ja) 集合インターホン装置
JP2607465Y2 (ja) 集合住宅用通話システム
JP2546060Y2 (ja) 集合住宅用監視通話装置
JP2880588B2 (ja) 多機能電話機システム
JPS63111749A (ja) 無線電話装置
JPH11355830A (ja) 構内無線通信システムの外線接続方法
JPS61240742A (ja) 電話機付属装置
JPH03158057A (ja) 電話装置
WO2004105370A1 (ja) インターホン用通信制御装置及びそのインターホンシステム
JPH0832079B2 (ja) 電話交換装置
JPH0369471B2 (ja)
JPH04225663A (ja) 遠隔監視制御システム
JP2000278367A (ja) 電話回線端末装置
JPH10215308A (ja) 電話機及び電話システム
JPH01261066A (ja) ボタン電話装置
JPH05308667A (ja) 電話システム
JPH05167664A (ja) コードレス電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees