JP2001063502A - エアバッグ用逆止弁及びエアバッグ - Google Patents

エアバッグ用逆止弁及びエアバッグ

Info

Publication number
JP2001063502A
JP2001063502A JP2000195608A JP2000195608A JP2001063502A JP 2001063502 A JP2001063502 A JP 2001063502A JP 2000195608 A JP2000195608 A JP 2000195608A JP 2000195608 A JP2000195608 A JP 2000195608A JP 2001063502 A JP2001063502 A JP 2001063502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
cloth
hose
check valve
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000195608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4452381B2 (ja
Inventor
Benedikt Heudorfer
ヒュードルファー ベネディクト
Patrick David
デイヴィッド パトリック
Rush Georg
ラッシュ ジョージ
Weiss Conrad
ヴァイス コンラッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Publication of JP2001063502A publication Critical patent/JP2001063502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4452381B2 publication Critical patent/JP4452381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7879Resilient material valve
    • Y10T137/788Having expansible port
    • Y10T137/7882Having exit lip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車乗員拘束システムのエアバッグに形成
された2室間における流体接続の逆流を防止する。 【解決手段】 自動車乗員拘束システムのエアバッグ用
逆止弁10として第1室と第2室の間に接続ホース12
を設け、接続ホース12中に中布22を配置する。中布
22により接続ホース12が第1室と第2室との間の流
体通路30と、第2室と接続する圧力室32とに分割さ
れる。第2室の内圧が第1室の内圧に比較して低いとき
は中布22が流体通路30を開放し、第2室の内圧の方
が高いときは中布22が圧力室32に働く内圧によって
流体通路30を閉鎖する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車乗員拘束シス
テムのエアバッグ用逆止弁に関するものであり、該逆止
弁はエアバッグの2室の間に流体接続を形成し、かつ第
2室から第1室への逆流を少なくとも部分的に防止す
る。また本発明は、この種の逆止弁を有する自動車乗員
拘束システム用のエアバッグに関する。
【0002】
【従来の技術】互いに流体接続関係にある複数の室を有
する、自動車乗員拘束システム用エアバッグにおいて、
エアバッグの各室の間の流体接続を逆止弁で制御するこ
とは知られている。
【0003】たとえば、WO97/01461公報には
逆止弁を通じて互いに流体接続関係にある2室を有する
エアバッグが記載されている。逆止弁は、第1室の内圧
が第2室に働く内圧よりも低くなったときに、第2室か
ら第1室へのガス逆流を防止する。その他の場合は、弁
は2室の間の流体接続を開放している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、各室
の間に高い圧力差があっても第2室から第1室への逆流
を防止するような、先に述べた種類のエアバッグ用逆止
弁、及びエアバッグ用逆止弁を有するエアバッグを提供
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は以下の特徴を有
する逆止弁によってこの目的を達成する。特に、逆止弁
は第1室と第2室との間に接続ホースを有し、該接続ホ
ースはその中に配置された中布によって、第1と第2室
の間の流体通路と、第2室に接続する圧力室に分割され
ており、前記中布は第2室の内圧が第1室の内圧より低
いときは流体通路を開き、第2室の内圧の方が高くなっ
たときは中布が圧力室に働く内圧によって流体通路を閉
鎖する。さらに前記目的は以下の特徴を有するエアバッ
グによって達成される。
【0006】本発明において、2室の間の流体接続を形
成する接続ホースは、中布によって実際の流体通路と、
圧力室とに分割される。流体通路は両方の室に連通して
いるのに対して、圧力室は第2室とのみ接続している。
いま、第1室の内圧が第2室の内圧よりも高いならば、
ガスは開いている流体通路を通って第2室に流入する。
第2室の内圧が高まると、中布によって仕切られた圧力
室に働く内圧もまた増加し、それによって中布は流体通
路に働く圧力に抗して押しつけられる。第2室の内圧が
第1室の内圧を超過するや否や、圧力室に働く内圧が十
分高くなり、中布は流体通路中の流体の圧力に抗して動
かされて、流体通路を閉鎖する。この際、中布が流体通
路を閉鎖する圧力は、2室間の圧力差が大きくなるにつ
れて大きくなるので、大きな圧力差においても逆止弁は
閉鎖されている。
【0007】本発明のその他の有利な発展形態は、以下
の説明、図面および従属項によって明らかとなる。
【0008】たとえば、特に好ましい実施例において
は、中布は折り返されて漏斗形のホースを形成してお
り、その大きい方の流れ断面の漏斗開口部の周縁部の近
傍で、接続ホースの内壁に結合されている。中布は、そ
の小さい方の流れ断面の漏斗開口部の周縁部の近傍にお
いては、部分的にのみ接続ホースの内壁に結合されてお
り、開口部は第2室の方向を向いて接続ホース内部に突
出している。中布が漏斗形に折り返されていることによ
って、中布は小さい方の流れ断面の漏斗開口部の領域に
おいて、当初は可撓的に圧迫されており、逆止弁が閉鎖
された後、第2室の内圧が第1室に働く内圧より低くな
るや否や、逆止弁は容易に再開放される。
【0009】逆止弁の他の実施例においては、更に他の
中布が備わっており、このものは第1の中布に結合され
て、これとともにほぼ均一な断面のホースを形成する。
この場合、ホースは第1室に面する入口開口部の近傍に
おいては接続ホースの内壁に結合されているのに対し、
第2室の方向を向いて接続ホース中に突出する部分にお
いては、接続ホース中で自由に動けるように配置されて
いる。接続ホースの内部に第2のホースが用いられるこ
とによって、これを取り囲む圧力室が形成され、したが
って、第2室に働く内圧の方が高くなったときは、ホー
スを形成する2枚の中布はほぼその全長にわたって均一
に押しつぶされ、これによってとりわけ高いシール作用
が達成される。
【0010】特に有利なのは本発明による逆止弁の第3
の実施例である。この場合は、中布は第1室に面する端
部近傍において接続ホースの一部に結合され、かくして
中布と、接続ホースの内壁とで画定される入口開口部が
形成される。中布は接続ホースの中を対角線的に通さ
れ、第2室に面する他の端部近傍において、接続ホース
の内壁に結合されて、出口開口部を形成する。この際出
口開口部の流れ断面は、入口開口部の流れ断面よりも小
とされる。このような逆止弁の設計においても、比較的
大きな圧力室が形成され、第2室に存在する内圧は中布
に均一に働いて、2室間の圧力差が十分大きいときはこ
れを接続ホースに対して圧迫し、接続ホース中の流体通
路を閉鎖する。
【0011】接続ホースも同様に2枚の布片、好ましく
は2枚のエアバッグ用の布片で形成されてもよく、その
縁部において好ましくは縫合によってシールされる。複
数の布片からなる接続ホースを用いることによって、第
1の実施例による漏斗形ホースを形成したり、中布を2
枚の布片の縁部に縫い合わせて、第2の実施例によるホ
ースを形成したりすることができ、このようにすれば特
に耐久性のある逆止弁が形成される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下において本発明を、三つの実
施例を参照しつつ、また図面を参照しつつ、さらに詳し
く説明する。図1は自動車乗員拘束システムのエアバッ
グ用逆止弁10を斜視図で示している。逆止弁10はエ
アバッグの2室(図示せず)の間に流体接続を形成して
いる。この目的のために逆止弁10は、2枚のエアバッ
グ用の布片14,16で形成される接続ホース12を有
している。2枚の布片14,16は独立の布片として形
成され、エアバッグの室を形成する布片と縫い合わされ
てもよい。別法として、エアバッグを形成する布片の一
部として接続ホースを形成することもまた可能である。
【0013】接続ホース12を形成するには、布片1
4,16は縁部領域で2個の長手方向の縫い目18,2
0によって縫合される。縫い目はシール手段によって気
密にシールされる。折り返されて漏斗形のホースを形成
する中布22が接続ホース12に挿入される。中布22
の互いに接触する内側の面は、図1の下方に示される接
触点において、互いに向かい合う布片14,16の間に
配置され、長手方向の縫い目18で布片と縫合される。
大きい方の流れ断面の漏斗開口部24(図2参照)の近
傍において、折り返された中布22は周辺の縫い目26
で接続ホース12に縫いつけられる。この場合も縫い目
26はシール手段によって気密にシールされる。漏斗形
に折り返された中布22によって形成される小さい方の
流れ断面の漏斗開口部28は、エアバッグの第2室に開
口している。
【0014】中布22を漏斗形に折り返すことによっ
て、一方では漏斗形の流体通路30が接続ホース12の
内部に形成され、2室を互いに連通するが、他方では中
布22は接続ホース12とともに圧力室32を画定し、
これは図2及び図3に示されるように、第2室とのみ接
続している。
【0015】いまエアバッグの第1室において第2室よ
りも高い圧力が働いているならば、ガスは第1室から、
大きい方の流れ断面の漏斗開口部24、および流体通路
30を通って、小さい方の流れ断面の漏斗開口部28か
ら流出し、第2室に流入する。
【0016】第2室に働く内圧が第1室に働く内圧より
も大きくなるや否や、漏斗形に折り返された中布22
は、圧力室32中にも働く内圧によって、流体通路30
中に働く第1室の内圧に抗して押しつぶされ、かくして
流体通路30は閉鎖される。逆に第1室の内圧が再び増
加するならば、流体通路30中に働く圧力が、圧力室3
2に働く圧力に抗して中布22を再び押し広げ、逆止弁
10は開放される。
【0017】図4は自動車乗員拘束システムのエアバッ
グ用逆止弁40の第2の実施例を斜視図で示している。
この場合も逆止弁40は接続ホース42を有しており、
該ホースは2枚の布片44,46で形成され、エアバッ
グの2室を互いに接続している。第1の実施例と同様
に、布片44,46はこの場合も長手方向の縫い目4
8,50によって気密に縫合されて、接続ホース42を
形成している。
【0018】2枚の中布54,56で形成されるホース
52が接続ホース42中に配置されている。2枚の中布
54,56は同じ形をしており、それぞれ図4の左方に
示される端部に取り付け用耳部58,60を有してい
る。2枚の中布54,56の取り付け用耳部58,60
は、両側で互いに接触する布片44,46の間に通さ
れ、長手方向の縫い目48,50によって気密に、布片
に対して縫いつけられている。また、2枚の中布54,
56はその縁部において、縫い目62,64で互いに縫
合されてホース52を形成し、該ホース52はその全長
にわたってほぼ均一な流れ断面を有している。
【0019】第1室に開口する入口開口部66の近傍に
おいて、ホース52は全周の横方向の縫い目68によっ
て接続ホース42に、気密に縫合されている。ホース5
2の他の端部は第2室に開口する出口開口部70を形成
し、これは接続ホース42中に、自由に動けるように配
置されている。
【0020】図5に示すように、ホース52は接続ホー
ス42中で、エアバッグの2室を互いに接続する流体通
路72を形成している。さらにホース52はホース52
を取り囲む圧力室74を形成しているが、この圧力室は
横方向の縫い目68のもたらす結果として第2室とのみ
接続している。
【0021】エアバッグの第1室において第2室よりも
高い内圧が働いているならば、ガスは流体通路72を通
って第2室に流入する。第2室に働く内圧が第1室に働
く内圧よりも大きくなるや否や、ホース52の2枚の中
布54,56は、圧力室74中に働く圧力によって、流
体通路72中に働く圧力に抗して押しつぶされ、かくし
て逆止弁40は閉鎖される。第1室の圧力が再び増加す
るならば、流体通路72は、圧力室74中に働く第2室
の内圧に抗して再び広がり、ガスは第1室から第2室へ
流入することができるようになる。
【0022】図6は自動車乗員拘束システムのエアバッ
グ用逆止弁80の第3の実施例を斜視図で示している。
この実施例においても、2枚の布片84,86で形成さ
れ、エアバッグの2室を互いに接続する接続ホース82
が備わっている。布片84,86はその縁部において長
手方向の縫い目88,90によって気密に縫合されて、
接続ホース82を形成している。中布92がホース82
中に配置され、その縁部領域は部分的に布片84,86
の間に導入されて、長手方向の縫い目88,90によっ
て布片に縫合されている。接続ホース82の長手方向に
対して直角の方向における、中布92の幅は、ほぼ2枚
の布片84,86の幅に相当する。
【0023】中布92は第1室と面する端部の近傍にお
いて、図6の上方に示されるように、横方向の縫い目9
4によって接続ホース82の布片84に縫合され、その
結果中布92は接続ホース82の下方布片86とともに
入口開口部96を画定している(図7参照)。図6中に
二つの丸形の縫い目98,100で示されるように、中
布92はその他方の端部の近傍において、その両コーナ
ーの領域で布片86に縫いつけられて、出口開口部10
2を形成している。このように中布92が、丸形の縫い
目98,100で下方布片86に縫合されることによっ
て、出口開口部102の流れ断面は入口開口部96の流
れ断面よりも小さくなっている。
【0024】接続ホース82中の中布92の対角線的な
経路と、横方向の縫い目94とによって、上方布片84
と中布92との間に圧力室104が画定され、これは第
2室に連通している。一方、図7に図示されるように、
下方布片86は中布92とともに流体通路106を形成
し、これは入口開口部96と出口開口部102を有して
いる。
【0025】いまエアバッグの第1室において第2室よ
りも高い内圧が働いているならば、ガスは流体通路10
6を通って第1室から第2室に流入する。第2室に働く
内圧が第1室に働く内圧を超過すると、中布92は第2
室と流体的に接続する圧力室104の圧力によって、流
体通路106に働く圧力に抗して、下方布片86に押し
つけられ、かくして流体通路106は閉鎖される。第1
室の圧力が再び増加すれば、中布92は流体通路106
中に働く圧力によって、圧力室104中の圧力に抗して
持ち上げられ、出口開口部102は再び開口し、ガスは
第1室から第2室へ流入することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エアバッグ用逆止弁の第1の実施例の斜視図。
【図2】図1による逆止弁の入口開口部を矢視A側から
見た図。
【図3】図1による逆止弁の出口開口部を矢視B側から
見た図。
【図4】エアバッグ用逆止弁の第2の実施例の斜視図。
【図5】図4による逆止弁の、図4中の断面線C−Cに
沿って示した側方断面図。
【図6】エアバッグ用逆止弁の第3の実施例の斜視図。
【図7】図6による逆止弁の、図6中の断面線D−Dに
沿って示した側方断面図。
【符号の説明】
10,40,80 逆止弁 12,42,52,82 接続ホース 14,16,44,46,84,86 布片 18,20,48,50,88,90 長手方向の縫
い目 22,54,56,92 中布 24 大きい方の流れ断面の漏斗開口部 26,62,64 縫い目 28 小さい方の流れ断面の漏斗開口部 30,72,106 流体通路 32,74,104 圧力室 58,60 取り付け用耳部 66,96 入口開口部 68,94 横方向の縫い目 70,102 出口開口部 98,100 丸形の縫い目
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 パトリック デイヴィッド ドイツ連邦共和国ウルム リーゼ マイト ナー ストラッセ3(サイエンスパークI I) タカタ(ヨーロッパ) ビークル セイフティー テクノロジー ゲーエムベ ーハー内 (72)発明者 ジョージ ラッシュ ドイツ連邦共和国ウルム リーゼ マイト ナー ストラッセ3(サイエンスパークI I) タカタ(ヨーロッパ) ビークル セイフティー テクノロジー ゲーエムベ ーハー内 (72)発明者 コンラッド ヴァイス ドイツ連邦共和国ウルム リーゼ マイト ナー ストラッセ3(サイエンスパークI I) タカタ(ヨーロッパ) ビークル セイフティー テクノロジー ゲーエムベ ーハー内 Fターム(参考) 3D054 CC04 CC10 3H058 AA13 AA15 BB28 BB37 BB40 CA01 CA23 CC05 EE04 EE18 EE21

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車乗員拘束システムのエアバッグ用逆
    止弁であって、エアバッグの2室間に流体接続を形成
    し、第2室から第1室へのガスの逆流を少なくとも部分
    的に防止する逆止弁において、逆止弁(10;40;8
    0)が第1室と第2室の間の接続ホース(12;42;
    82)を有し、該接続ホース中に中布(22;54;9
    2)が配置され、該中布が接続ホース(12;42;8
    2)が第1室と第2室との間の流体通路(30;72;
    106)と、第2室と接続する圧力室(32;74;1
    04)とに分割され、第2室の内圧が第1室の内圧に比
    較して低いときは中布(22;54;92)が流体通路
    (30;72;106)を開放し、第2室の内圧の方が
    高いときは中布(22;54;92)が圧力室(32;
    74;104)に働く内圧によって流体通路(30;7
    2;106)を閉鎖することを特徴とするエアバッグ用
    逆止弁。
  2. 【請求項2】中布(22)が折り返されて漏斗形のホー
    スを形成し、中布(22)がその大きい方の流れ断面の
    漏斗開口部(24)の近傍において接続ホース(12)
    の内壁に結合され、中布(22)がその小さい方の流れ
    断面の漏斗開口部(28)の近傍において部分的にのみ
    接続ホース(12)の内壁に結合され、該開口部が接続
    ホース(12)中で第2室の方向を向いて突出している
    ことを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ用逆止
    弁。
  3. 【請求項3】他の中布(56)を有し、該他の中布が第
    1の中布(54)に結合されて、好ましくはほぼ均一な
    流れ断面を有するホース(52)を形成し、該ホース
    (52)がその、第1室に面する入口開口部(66)に
    おいて接続ホース(42)の内面に結合され、該ホース
    の、接続ホース(42)中で第2室の方向に突出する部
    分が接続ホース(42)中で自由に動けるように配置さ
    れたことを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ用逆
    止弁。
  4. 【請求項4】中布(92)が、その、第1室に面する一
    端部の近傍において接続ホース(82)の内壁に結合さ
    れ、かくして中布(92)と接続ホース(82)の内壁
    で画定される入口開口部(96)が形成され、中布(9
    2)が対角線状に接続ホース(82)中を伸びて、その
    第2室に面する他方の端部において接続ホース(82)
    の内壁に結合され、かくして出口開口部(102)を形
    成し、出口開口部(102)の流れ断面が入口開口部
    (96)の流れ断面より小さく設定されたことを特徴と
    する請求項1に記載のエアバッグ用逆止弁。
  5. 【請求項5】中布(22;54;92)が接続ホース
    (12;42;82)および/または他の中布(56)
    に、縫い目(18,20,26;48,50,62,6
    4,68;88,90,94,98,100)によって
    縫合され、前記縫い目がシール手段によって気密にシー
    ルされたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいず
    れか1項に記載のエアバッグ用逆止弁。
  6. 【請求項6】接続ホース(12;42;82)が2枚の
    布片(14,16;44,46;84,86)によっ
    て、好ましくはエアバッグ用の2枚の布片によって形成
    され、その縁部において好ましくは縫合によってシール
    されたことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれ
    か1項に記載のエアバッグ用逆止弁。
  7. 【請求項7】漏斗形のホースを形成するために、面と面
    が重ね合わされた中布(22)が2枚の布片(14,1
    6)の間に配置されて、布片に縫いつけられ、かつ前記
    ホースが大きい方の流れ断面の漏斗開口部(24)の周
    縁部近傍において、両方の布片(14,16)に縫いつ
    けられたことを特徴とする請求項2又は請求項6に記載
    のエアバッグ用逆止弁。
  8. 【請求項8】縁部において互いに縫合されてホース(5
    2)を形成する2枚の中布(54,56)が入口開口部
    (66)の近傍に、両側に突出する取り付け用耳部(5
    8,60)を有し、該耳部が布片(44,46)の重ね
    られた面の間に配置されて布片に縫いつけられ、かつホ
    ース(52)の入口開口部(66)の近傍において、一
    方の中布(54)は一方の布片(44)に縫いつけら
    れ、他方の中布(56)は他方の布片(46)に縫いつ
    けられたことを特徴とする請求項3又は請求項6に記載
    のエアバッグ用逆止弁。
  9. 【請求項9】中布(92)が、第1室に面する端部にお
    いて一方の布片(84)に縫いつけられ、第2室に面す
    る端部において他方の布片(86)に縫いつけられたこ
    とを特徴とする請求項4又は請求項6に記載のエアバッ
    グ用逆止弁。
  10. 【請求項10】第1室と第2室を有する、自動車乗員拘
    束システム用エアバッグであって、該エアバッグが先行
    する請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載のエア
    バッグ用逆止弁(10;40;80)を有し、該逆止弁
    がエアバッグの2室の間の流体接続を形成し、かつ、第
    2室から第1室への逆流を少なくとも部分的に防止する
    ことを特徴とするエアバッグ。
JP2000195608A 1999-06-30 2000-06-29 エアバッグ Expired - Fee Related JP4452381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19930155.7 1999-06-30
DE1999130155 DE19930155A1 (de) 1999-06-30 1999-06-30 Rückschlagventil für eine Luftsack

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001063502A true JP2001063502A (ja) 2001-03-13
JP4452381B2 JP4452381B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=7913180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000195608A Expired - Fee Related JP4452381B2 (ja) 1999-06-30 2000-06-29 エアバッグ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6402190B1 (ja)
JP (1) JP4452381B2 (ja)
DE (1) DE19930155A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520390A (ja) * 2004-02-06 2007-07-26 オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ 自動車に組み込まれるエアバッグ
JP2009501659A (ja) * 2005-07-18 2009-01-22 タカタ・ペトリ アーゲー 車両乗員拘束装置用エアバッグ
JP2009196502A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Nippon Plast Co Ltd カーテンエアバッグ及びその製造方法
JP2010228623A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2010228519A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
US8567817B2 (en) 2009-05-11 2013-10-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side airbag device for vehicle
JP2014037176A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Ashimori Ind Co Ltd エアバッグ装置
US8668224B2 (en) 2010-06-07 2014-03-11 Takata Corporation Check valve for airbag and airbag device
US8696021B2 (en) 2009-12-21 2014-04-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side airbag device and method of sewing side airbag
US9381886B2 (en) 2012-06-22 2016-07-05 Autoliv Development Ab Airbag device
US9598043B2 (en) 2013-08-06 2017-03-21 Autoliv Development Ab Side airbag device for vehicles

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7338069B2 (en) * 2004-04-02 2008-03-04 Automotive Technologies International, Inc. Airbags with internal valves
US6554314B1 (en) * 1999-02-03 2003-04-29 Takata Corporation Protective cushion for vehicle occupant's head
DE50211935D1 (de) * 2001-12-03 2008-04-30 Inova Gmbh Tech Entwicklungen Airbag vorrichtung und betriebsverfahren dafür
US6715786B1 (en) * 2001-12-27 2004-04-06 Zodiac Automotive Us Inc. Fabric valve
US6936130B2 (en) * 2002-09-19 2005-08-30 Nike, Inc. Valves and methods for manufacturing the valves
US7168733B2 (en) * 2002-12-27 2007-01-30 Takata Corporation Airbag apparatus
JP4285633B2 (ja) * 2003-01-31 2009-06-24 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
DE10303901A1 (de) * 2003-01-31 2004-11-11 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh & Co. Kg Gassack für eine Seitenaufprall-Schutzvorrichtung
JP2008507455A (ja) * 2004-07-26 2008-03-13 ニクスジェン・テクノロジーズ・エルエルシー 膨張可能なエアバッグ
JP2007022212A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Takata Corp 乗員拘束ベルト及び乗員拘束装置
DE102005034249A1 (de) 2005-07-18 2007-02-01 Takata-Petri (Ulm) Gmbh Fahrzeuginsassen-Rückhaltesysteme mit einem Gassack
US8366144B2 (en) * 2005-07-26 2013-02-05 Nxgen Technologies, Llc Side curtain airbag with fabric diffuser
US20110057425A1 (en) * 2005-07-26 2011-03-10 Fink Michael F Side curtain airbag
US8240708B2 (en) * 2005-07-26 2012-08-14 Nxgen Technologies, Llc Side curtain airbag with fabric diffuser
US7971899B2 (en) * 2005-07-26 2011-07-05 Nxgen Technologies, Inc. Side curtain airbag
EP2019001B1 (en) * 2007-07-27 2012-06-13 Dalphi Metal España, S.A. Dual chamber airbag module with anti-return difuser.
DE102008057376A1 (de) 2008-11-14 2010-05-20 Daimler Ag Luftsack mit kanalförmigem Verschlusselement
US7837226B2 (en) * 2008-12-09 2010-11-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag apparatus
DE102009005834A1 (de) 2009-01-21 2009-06-04 Takata-Petri Ag Gassack für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem und Verfahren zum Herstellen eines Gassacks
DE102010062422B4 (de) * 2010-12-03 2015-01-29 TAKATA Aktiengesellschaft Seitengassackanordnung für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
EP2704924A4 (en) 2011-05-02 2014-11-26 Nxgen Technologies Llc SIDE INFLATABLE SAFETY CUSHION AND METHOD AND APPARATUS FOR MANUFACTURING SUCH CUSHION
DE102011122464A1 (de) * 2011-12-24 2013-06-27 Autoliv Development Ab Gassack mit zwei Kammern und einem Gasfluss-Kanal, wobei ein Ventil in dem Gasfluss-Kanal angeordnet ist
JP2013159291A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
US8746734B1 (en) 2013-02-19 2014-06-10 Autoliv Asp, Inc. Curtain airbags with isolated chambers and construction methods
US9862350B2 (en) * 2013-08-12 2018-01-09 Tk Holdings Inc. Dual chambered passenger airbag
US9566937B1 (en) * 2013-08-29 2017-02-14 Tk Holdings Inc. Passenger airbag
WO2015112644A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Tk Holdings Inc. Passenger side airbag

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3118468A (en) * 1961-04-20 1964-01-21 Gen Electric Resilient material check valve
US3422844A (en) * 1965-03-05 1969-01-21 Grimar Inc Flexible check valve
US3822720A (en) * 1971-03-04 1974-07-09 Noyce R Flow control assembly
US5144708A (en) * 1991-02-26 1992-09-08 Dielectrics Industries Check valve for fluid bladders
US5586782A (en) * 1995-06-26 1996-12-24 Alliedsignal Inc. Dual pressure side impact air bag
US5697641A (en) 1996-05-14 1997-12-16 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable vehicle occupant protection device and method of inflating the device
JP3577208B2 (ja) * 1997-12-09 2004-10-13 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置
US6019122A (en) * 1999-02-08 2000-02-01 Chen; David Membrane-type inflation nozzle
US6170513B1 (en) * 1999-10-14 2001-01-09 Luke Lo Inflation nozzle structure of an inflatable envelope

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520390A (ja) * 2004-02-06 2007-07-26 オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ 自動車に組み込まれるエアバッグ
JP4723516B2 (ja) * 2004-02-06 2011-07-13 オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ 自動車に組み込まれるエアバッグ
JP2009501659A (ja) * 2005-07-18 2009-01-22 タカタ・ペトリ アーゲー 車両乗員拘束装置用エアバッグ
JP2009196502A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Nippon Plast Co Ltd カーテンエアバッグ及びその製造方法
JP2010228519A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2010228623A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
US8567817B2 (en) 2009-05-11 2013-10-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side airbag device for vehicle
US8662529B2 (en) 2009-05-11 2014-03-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side airbag device for vehicle
JP5472294B2 (ja) * 2009-05-11 2014-04-16 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
US8696021B2 (en) 2009-12-21 2014-04-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side airbag device and method of sewing side airbag
US8991859B2 (en) 2009-12-21 2015-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side airbag device and method of sewing side airbag
US8668224B2 (en) 2010-06-07 2014-03-11 Takata Corporation Check valve for airbag and airbag device
US9381886B2 (en) 2012-06-22 2016-07-05 Autoliv Development Ab Airbag device
JP2014037176A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Ashimori Ind Co Ltd エアバッグ装置
US9598043B2 (en) 2013-08-06 2017-03-21 Autoliv Development Ab Side airbag device for vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
US6402190B1 (en) 2002-06-11
DE19930155A1 (de) 2001-01-04
JP4452381B2 (ja) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001063502A (ja) エアバッグ用逆止弁及びエアバッグ
JP4622691B2 (ja) エアバッグ、その製造方法、エアバッグ装置及び車両
US7073818B2 (en) Air bag
JP4161705B2 (ja) サイドエアバッグ及びサイドエアバッグ装置
US5632055A (en) Inflatable object, in particular an air mattress, comprising a section serving as a pump and a section to be inflated by the pump
US6773027B2 (en) Gas bag
JP5076408B2 (ja) エアバッグ、エアバッグ装置及び車両
JP2007520390A (ja) 自動車に組み込まれるエアバッグ
JP3755340B2 (ja) 自動車乗員頭部の保護バッグ及び保護装置
JP4965664B2 (ja) 自動車用エアバッグ
JPH10297409A (ja) 側面衝突用エアバッグ
JP2007001471A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP3465547B2 (ja) エアベルト装置
US6382664B1 (en) Passenger seat air bag
JP2010510131A5 (ja)
JP2009067079A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2005178612A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP6852699B2 (ja) 歩行者用エアバッグ
JP2001158319A (ja) 自動車乗員頭部の保護バッグ、保護装置及び自動車
JP4984224B2 (ja) 中折れ式シートバック
JP3724382B2 (ja) 車両用エアバッグ
JP5105883B2 (ja) エアバッグ装置
JP5107835B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP6836170B2 (ja) エアバッグ
JP2001260790A (ja) 助手席用エアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060318

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4452381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees