JP2001063421A - 自動車のシート収納構造 - Google Patents

自動車のシート収納構造

Info

Publication number
JP2001063421A
JP2001063421A JP24086399A JP24086399A JP2001063421A JP 2001063421 A JP2001063421 A JP 2001063421A JP 24086399 A JP24086399 A JP 24086399A JP 24086399 A JP24086399 A JP 24086399A JP 2001063421 A JP2001063421 A JP 2001063421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
storage recess
floor
recess
seats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24086399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3635624B2 (ja
Inventor
Toyoya Kanaguchi
豊也 金口
Tatsuya Shiono
達哉 塩野
Kazuhisa Nishimura
和久 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP24086399A priority Critical patent/JP3635624B2/ja
Priority to CA002316519A priority patent/CA2316519C/en
Priority to US09/644,550 priority patent/US6416107B1/en
Priority to AU53640/00A priority patent/AU733922B2/en
Publication of JP2001063421A publication Critical patent/JP2001063421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3635624B2 publication Critical patent/JP3635624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3072Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor
    • B60N2/3077Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor stowed in the luggage compartment
    • B60N2/3079Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor stowed in the luggage compartment in a recess
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3011Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the cushion, e.g. "portefeuille movement"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/304Cushion movements by rotation only
    • B60N2/3045Cushion movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/305Cushion movements by rotation only about transversal axis the cushion being hinged on the vehicle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3072Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor
    • B60N2/3075Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor stowed in recess

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 車室内の床面上に前後に配設されたシー
トを備え、シートの最後列のシートの後方の床面に下方
に潜る収納凹部を備え、該収納凹部に最後列のシート
を、シートクッションに対しシートバックを前倒しして
折り畳み、折り畳んだ該シートを回転軸を介して後方に
倒し、該シートを前記収納凹部内に収納するようにした
自動車のシート収納構造において、シート収納凹部11
を設けた床面を、最後列のシートの足下床面3cよりも
高く設置し、最後列のシート10のシートクッション1
0aの回転軸26を、シート収納凹部11の設置床面3
fよりも下方で、収納凹部上端面11aよりも下方に配
置した。 【効果】 シート収納凹部を設置する床面を、最後列の
シートの設置床面よりも高く設置したので、この分シー
ト収納凹部の深さを深く設定することがで、車高が高く
なることがなく、シート収納凹部の深さを大きく設定し
つつ、最低地上高を所定に確保することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワゴンタイプの自
動車に好ましいシート収納構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】ワゴンタイプの自動車においては、2列
目のシートの後方に最後列のシートとして3列目のシー
トを設けたものが実用化されている。ところで、このよ
うな自動車にあっては、最後列のシートを使用しない場
合には、該シートを折り畳み、最後列のシートの部分を
荷物積載スペースとして利用することが行なわれてい
る。上記した最後列のシートを折り畳んでこのスペース
を荷物の積載スペースとして利用する場合、折り畳んだ
シートの一部が床面上に突出したのでは荷物が置きにく
い。
【0003】本出願人は、以上の課題に鑑み、先に実用
新案登録第2,594,404号を提案した。この技術
は、最後列のシート後方に、該シートの足下床面と同レ
ベルの最後尾床面を備え、該最後尾床面にシート収納凹
部を設け、最後列のシートクッションの回転軸を該収納
凹部の前縁近傍で、収納凹部の上端面と同レベルに配置
したものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上の従来技術は、最
後列のシート設置床面と同レベルの最後尾の床面にシー
ト収納凹部を下方に潜るように設置したので、自動車の
最低地上高の関係で、シート収納凹部の深さを大きく設
定することが難しく、シートクッション、シートバック
ともに厚さの大きいシートを収納するには最良とは言い
難く、改良の余地がある。又回転軸、これを支持するブ
ラケットが、床面と同レベルで、収納凹部の上端面に配
置されているので、シートを折り畳み、シートを回転軸
を介して後倒しし、シート収納凹部内にシートを収納し
た状態で、回転軸、ブラケットが最後尾床面から少しく
突出する可能性があり、シート収納後において、完全に
平坦な荷物積載面を確保することに困難性を伴う。
【0005】本発明は、以上の課題を解決すべくなされ
たもので、その目的とする処は、自動車の車高が高くす
ることなく、最低地上高を所定に確保しつつ、シート収
納凹部を深く設定することを可能とし、シート収納凹部
の高さ方向の容量を拡大することを可能とし、シート収
納凹部とスペアタイヤ収納部とを共用可能とし、且つシ
ート収納時において、これにより得られる荷物積載床面
の平坦を確保することを可能とした自動車のシート収納
構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1は、車室内の床面上に前後に配設されたシー
トを備え、シートの最後列のシートの後方の床面に下方
に潜る収納凹部を備え、該収納凹部に最後列のシート
を、シートクッションに対しシートバックを前倒しして
折り畳み、折り畳んだ該シートを回転軸を介して後方に
倒し、該シートを前記収納凹部内に収納するようにした
自動車のシート収納構造において、シート収納凹部を設
けた床面を、前記最後列のシートの足下床面よりも高く
設置し、最後列のシートのシートクッションの前記回転
軸を、前記シート収納凹部の設置床面よりも下方で、収
納凹部上端面よりも下方に配置したことを特徴とする。
【0007】請求項1では、シート収納凹部を設置する
床面を、最後列のシートの設置床面よりも高く設置した
ので、この分シート収納凹部の深さを深く設定すること
ができる。従って、最後列のシートを厚さを含んで大き
くし、折り畳み、収納式のシートであって、座乗し易い
最後列のシートを得ることができる。又シート収納凹部
の床面を、最後列のシートの足下床面よりも高くするだ
けなので、車高が高くなることがなく、又シート収納凹
部の深さを大きく設定しつつ、最低地上高を所定に確保
することができる。更にシートクッションの回転軸をシ
ート収納凹部の設置床面よりも下方で、収納凹部上端面
よりも下方に配置したので、シート収納時に床面に突起
等の突出が一切なく、完全に平坦な荷物積載床面を得る
ことができる。
【0008】請求項2は、請求項1において、シート収
納凹部は、上半部を前記シートの収納凹部とし、下半部
をスペアタイヤの収納凹部としたことをことを特徴とす
る。
【0009】請求項2では、車高を高くすることなく、
最低地上高を所定に確保しつつ、シートとスペアタイヤ
を上下に重ね合せて収納凹部に収納することができる。
【0010】請求項3は、請求項1において、自動車の
床下の左右に配置され、前後に配置された左右のフレー
ムの後部には、夫々車幅方向の外方に幅が広がった幅広
部を備え、該幅広部間の空間に前記シート収納凹部を配
置したことを特徴とする。
【0011】請求項3では、シート収納凹部を左右のフ
レームの後部の幅広部に配置するので、シート収納凹部
の深さを確保しつつ、幅を大きく設定することができ、
シート収納凹部の容量を大きくすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図に基
づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見る
ものとする。図1は、本発明に係るシート収納構造を有
する自動車の一例を示す模式的側面図である。1は自動
車で、図はワゴンタイプの自動車を示し、図では、座席
を前列、中間列、最後列の前後に3列のものを示した
が、前後2列、或いは前後に3列以上の座席列を有する
自動車でもよく、自動車としては、最後尾にドアを有す
る形式の自動車であれば実施することが可能である。
【0013】2は自動車の前後方向、且つ左右に配置さ
れたサイドフレーム(図2参照)で、この上にフロアパ
ネルを配置し、床面3を形成し、外郭であるボディ4で
外側を覆って車室5を形成し、図示しないが前部にエン
ジンを搭載し、6は前輪、7は後輪である。床面3上に
は、前部から後部にかけて、前後に所定間隔を開けて第
1列の前列のシート8、この後に第2列の中間列のシー
ト9、この後に第3列の最後列のシート10を設けた。
各シート8,9,10の内、前列のシート5は、例え
ば、運転席、助手席を分離したセパレート式のシートと
し、中間列のシート9は車室内を移動する(ウオーキン
グスルー)こと等を考慮して左右のシート間に通路を設
けて同様に例えばセパレート式のシートとしてもよく、
最後列のシート10は左右の座席が繋がったベンチ式シ
ートとした。
【0014】各シート8,9,10はシートクッション
8a,9a,10a及び起倒自在としたシートバック8
b,9b,10bとを備え、前列のシート8、中間列の
シート9の設置床面3a,3bは高さレベルを略々等し
くし、シートクッション8a,9aと床面3a,3bと
の間に、シートクッション8a,9aの前後スライド調
整部8c,9cを設けた。
【0015】以上において、シート8,9,10を設置
した床面3の後部で、最後列のシート10を設置した床
面3dを、該シート10に座乗する乗員Pの足を載せる
足下床面3cよりも一段高く設置する。足下床面3cと
該シート設置床面3dとは、後上傾した折曲部3eで連
続する。実施の形態では、足下床面3cを、最後列のシ
ート10の前に配置した中間列のシート9の設置床面3
bと同レベルとした。
【0016】以上の最後列のシート10を設置した床面
3dの後方の最後尾床面3fを、該シート10の設置床
面3dと同レベルとする。従って、最後尾床面3fは、
この前の最後列のシート設置床面3dを、後方にそのま
ま延長した状態の連続した床面とする。尚、図3、図4
では、最後尾床面3fは、シート収納凹部11の上方に
開放した上端面11aと略々一致するレベルなので、上
端面11aのレベルに最後尾床面3fの符号を付した。
上記最後列のシート10の後方の最後尾床面3fに、シ
ート収納凹部11を設置する。該シート収納凹部11
は、最後列のシート10の設置床面3dと同レベルの最
後尾床面3fに上方に開放するように設ける。
【0017】図2は、シート収納凹部11及び該収納凹
部を設置したフレーム2,2の後部を示す斜視図であ
る。左右のサイドフレーム2,2は、前記したように自
動車の床下に配置されて前後に延出されている。サイド
フレーム2,2は、例えば、断面縦長矩形のパイプ状を
なし、該フレーム2,2の前部〜中間後部2a,2aは
平行して後方に延出され、この間の間幅Wは所定で、フ
レーム2,2間には、前後に間隔を開けて図2では明示
されていないがクロスメンバーが複数架設されている。
クロスメンバーの後部のものを図3、図4で符号2dで
示した。
【0018】左右のサイドフレーム2,2の最後部の部
分2b,2bは、前述の前部〜中間部2a,2a間の幅
よりもその幅W1を大きく設定して幅広部とし、後述す
る最後列のシート10の幅(車幅方向の幅)よりも少し
く大きく、これを収納し得るシート収納凹部11をこの
間に形成することを可能とした。又左右のサイドフレー
ム2,2の最後部の部分2b,2bは、後述する最後列
のシート10のの前後寸法よりも少しく大きい程度に、
前後方向に所定の長さを有し、該部分2b,2bの前端
部と中間部2a,2aの後端部との間を外方に平面視
「ハ」字状に傾斜した斜め部2c,2cで連続する。
【0019】又左右のサイドフレーム2,2の最後部2
b,2bは、前部〜中間部2a,2aの高さに対し、図
1に示すように斜め部2c,2cが後上傾するように傾
斜し、斜め部2c,2cの最上位の後端部から後方に高
位にあって後方に所定長さ延出され、サイドフレーム
2,2の前部〜中間部に対しては、高さHだけ高く設置
されている。従って、サイドフレーム2,2上に設置す
る床面3は、図1で説明したように、最後列のシート1
0以後の床面3d,3fが足下床面3cよりも一段高く
なり、斜め部2c,2c間に架設された折曲部3eが後
上傾するように傾斜して設けられる。
【0020】以上のサイドフレーム2,2の幅広の最後
部2b,2b間に、シート収納凹部11を設置する。シ
ート収納凹部11は、実施の形態では鋼板素材を深い皿
状に絞り成形した深皿状部材12で形成され、該部材1
2は、周壁、底の一部にリブ12a…を設けて剛性、強
度アップ、板材の薄肉化、軽量化を図り、左右の上端部
から外側方の折曲、延出した取付フランジ部12b,1
2bを前記最後部2b,2b上に載置して溶接等してサ
イドフレーム2,2の最後部に接合、一体化した。取付
フランジ部12b,12bの上面が最後列のシート10
の設置床面3dと同レベルであり、シート収納凹部11
の上方への開放面である。前述の取付フランジ部12
b,12bの前方には、斜め部2c,2cに沿うように
延出片12c,12cを設け、機器の取付ベースとす
る。シート収納凹部11を構成する深皿状部材12の底
部12cは、図1に示すようにサイドフレーム2,2の
底部よりも所定高さ低位に設定され、サイドフレーム
2,2の最後部2b,2bが高位であることから、深さ
H1は大きく設定する。
【0021】図3は、自動車の後部の縦断側面図であ
る。又図4は、図3の要部を拡大した図である。図3、
図4はともに同一部分を一方が全体を、他方が要部を示
しているので、図3、図4に基づいて説明する。図3に
おいて13は後部ドアで、シート収納凹部11の後端部
後方の上方から図示しない上ヒンジにより後部ドア13
は開閉され、シート収納凹部11内に荷物を積載、収納
したり、或いは、後述する最後列のシート10を後倒し
して得られる平坦な荷物積載スペースに荷物を積載す
る。前述した通り、図3、図4でも明らかなように、シ
ート収納凹部11の深さH1が大きく設定することがで
きることが理解できる。シート収納凹部11、従って。
深皿状部材12の全高が大きくなるが、これの上端面1
1aが前述したように高位に設置されているので、最低
地上高が所定以上に低くなることはない。
【0022】シート収納凹部11の底部11b〜高さ方
向の中間部の下半部11c内には、スペアタイヤ14を
載置、収納し(図2も参照)、スペアアタイヤ14とと
もにジャッキ15、工具16、非常停車時の三角板17
等を下半部に収納する。スペアタイヤ14は、深皿状部
材12の底部12c上にハブ部14aを固定具14bで
着脱自在に固定する。シート収納凹部11の上半部11
d内を、シート収納部分とする。
【0023】18は区画シートで、ある程度可撓性を有
する厚手のシート部材を用い、側面の断面が略L字形に
形成する。該区画シート18の前記スペアタイヤ14の
上面に載せる区画板状部分18aの下面には、剛性を有
する薄板材18bを貼着し、又この下面にゴムや発泡材
等の保護板18cを貼着し、この下のスペアタイヤ14
表面との擦れを防止する。区画シート18は、シート収
納凹部11内の上半部11dの幅、前後に対し略々一杯
の大きさに設定され、区画板状部分18aの前端部には
上方に屈曲したヒンジ部18dが形成され、又これの上
方にシート収納凹部11の上半部11dの前壁11eの
内面と略々平行するように上方に延びる前掛け部18e
が連続し、これの上端部から前方に屈曲して前片部18
fが延出されており、前片部18fは、最後列シート1
0の設置床面3dの上面で、該シート10のシートクッ
ション10aの下方に止着されている。
【0024】一方、シート収納凹部11の上半部11d
の後壁11fの内側には、該後壁11fと近接して剛性
のある仕切り縦壁片19を設置し、該縦壁片19の下端
部には、前方に屈曲した棚状の受け部19aを設け、該
受け部19aは、スペアタイヤ14の上面と略々同レベ
ルで、且つ収納されたスペアタイヤ14の最後部と同一
位置か、或いは略々同一位置とする。前述の区画シート
18の区画板状部分18aの後端部18gを、受け部1
9a上に引っ掛け、スペアタイヤ14を収納した下半部
11cと上半部11dとを区画し、これにより、区画シ
ート18でスペアタイヤ14と区画されたシート収納部
分20を形成する。
【0025】最後列のシート10は、前述したようにベ
ンチシート式のシートで、シートクッション10a、シ
ートバック10bを備える。シートクッション10a
は、支軸10eを中心として図4の矢印方向に回転さ
せることで、シートバック10bは前倒しされ、シート
クッション10a上に重ね合せて折り畳むことが可能で
ある。又図3に示したように、シートバック10bの上
端部には、スティ10dを介して高さ調節可能なヘッド
レスト10cを備える。
【0026】又シートクッション10aの底面10fに
は、化粧用マット21を貼設する。マット21は、該底
面10fの後部を除く底面、及び前部にかけて設けられ
る。マット21の前端部には、面ファスナー等で止着さ
れる折り返し前端片21aを備え、又底部10fの後部
の手前からループ状に折り返して長い余片部21bとす
る。該余片部21bの前半部は、底部10fとシート設
置床面3dとの間に挟み入れ、後半部は収納部分20の
前部に配置する。又余片部21bの先端部21cは、該
設置床面3d上に止着する。又シートクッション10a
の両側には、固定金具22を設け、該固定金具22は、
上半部が幅狭で、下半部が幅広の下方に開放された掛け
止め溝23を備え、一方、車体側には、掛け止めピン2
4を設ける。
【0027】図5は、図3の5−5線の拡大断面図であ
る。固定金具22と掛け止めピン24との関係を図3、
図4を参照しつつ図5で詳細に説明する。ボディ4の両
側の内板4aに、室内側に掛け止めピン24を突設し、
掛け止めピン24は、前端部に膨大部24aを備える。
膨大部24aは、掛け止め溝23の幅広の下半部23b
よりも小さく、幅狭の上半部23aよりも大きい膨大部
24aを備え、軸部24bは幅狭の上半部23aに嵌合
する。図3、図4に示すように、乗員が座乗した状態で
は、シートクッション10aの乗員の荷重がかかり、掛
け止めピン24の軸部24bが掛け止め溝23の上半部
23aの上端縁に当たって図の上傾した姿勢以上の下方
への傾動は規制され、シート10の姿勢を図の状態に保
持する。
【0028】以上の最後列のシート10のシートクッシ
ョン10aの後部の両側面を、回転軸26を介してシー
ト収納部11の両内側に支持する。図6は図3の6−6
線の拡大断面図である。回転軸とシートクッション、シ
ート収納部との関係を図3、図4を参照しつつ詳細に説
明する。シートクッション10aの後端部の両側にカバ
ー状のホルダー25を設け、該ホルダー25の下部に回
転軸26の頭部26aを膨出段部25aを介して挟持
し、回転軸26の軸部26bをホルダー25の膨出段部
25aの外側に突出する。
【0029】一方、シート収納凹部11の前部の両側の
各内面には、半円状のブラケット27を向い合うように
設置する。該ブラケット27は、図3、図4で明示した
ように、シート収納凹部11の上端面11aよりも下方
に垂下するように配置し、前記した回転軸26の軸部2
6aをブラケット27を通し、ブラケット27の裏面
(外側面)から軸部26bに設けたネジ部26cを介し
てナット29でネジ締めし、軸部26bをブラケット2
7に固定する。尚、図6中において28は鍔付きカラー
である。以上により、シートクッション10bは、回転
軸26を中心として図3、図4の矢印で示す後方に回
転して倒れるように構成する。
【0030】ところで、前記した回転軸26は、図3、
図4で明示したように、最後列のシート10のシートク
ッション10aの設置床面3dよりも下方で、該設置床
面3dと同レベルのシート収納凹部11の上端面11a
よりも下方に配置する。従って、前上傾するシートクッ
ション10bは、ホルダー25の後部下半部を含む後端
部が、シート収納凹部11の上部の前部内、従って、シ
ート収納部分20の前部の上部に後下傾するように配置
されている。尚、図6で示したように、ブラケット27
は、正面視が略逆L形で、下方に垂下したブラケット2
7前記したように回転軸26を固定、支持し、外側方の
折り曲げた基片部27aをシート収納凹部11を構成す
る深皿状部材12の上端両側の延出片12cの夫々に設
けたボス部12dにネジ28で結合した。
【0031】次に最後列のシート10の使用状態、及び
格納状態について説明する。図1、図3、図4は、何れ
も最後列のシート10の使用状態を示す。シート10
は、前述したようにシートクッション10aの前部が上
を向き、後部が下を向いた前上傾した状態でシート設置
床面3d上に配置され、乗員の荷重は前部の支軸24、
後端部の回転軸26で支持する。図3に示した後部ドア
13を開閉し、上記シート10の後方の該シートの足下
床面3cよりも高位で、シート設置床面3dと同レベル
の開放面を有する、大きなポケット状のシート収納部分
20内に、荷物を投入して積載することができる。この
際、収納部分20は、区画シート18によりスペアタイ
ヤ14と区画されており、区画板状部分18aで平坦な
底が形成されているので、荷物の積載、収納上有利であ
る。
【0032】図7は、最後列のシート10をシート収納
凹部11のシート収納部分20内に収納した状態の図3
と同様の縦断面図である。図4で説明したように、シー
トバック10bを支軸10eを中心として前方に回転さ
せて倒し、シートバック10bをシートクッション10
a上に重ねる。この際、図3で示したヘッドレスト10
cを、図3の想像線で示すように前倒ししておき、且つ
スティ10dを介して下方に移動させ、事前に高さを小
さくしておく。この状態から、シートクッション10a
を後端部の回転軸26を中心として後方に倒すように回
転させる。シートクッション10aの両側を規制してい
た掛け止めピン24は、掛け止め溝23の下半部23b
が幅広で、下方に開放されているので、固定金具22と
車体側の支持部材である掛け止めピン24の掛り合いは
解除される。
【0033】以上により、シートクッション10aと固
定金具22との結合は解除され、シート10は回転軸1
0を中心として後倒しに回転する。これにより、シート
バック10bは、収納部分20内の区画シート18の区
画板状部分18a上に、これと平行するようにその背面
が載り、シートクッション10aは、シートバック10
b上にこれと平行するように重なって収納される。回転
軸26は、前述のようにシート収納凹部11の上端面1
1aよりも下位に配置されており、従って、シートクッ
ション10aの底面10fは、シート収納凹部11の上
端面11aと同レベルとすることができ、又回転軸26
やブラケット27が、該上端面11aから上方に突出す
ることがない。
【0034】ところで、前述のように、シートクッショ
ン底面10fには、化粧用マット21が貼設されてお
り、該マット21は、先端部21cが設置床面3d上に
貼設されている。余片部21bは展開してシートクッシ
ョン10の底面10fの後部上を覆い、又折り返し前端
片21aを、図7に想像線で示した面ファスナー等によ
る止着を解除し、延ばしてシートクッション10aの前
方まで展開する。尚、マット21の折り返し前端片21
aに芯材として板状部材を埋設することで、展開の円
滑、被覆の確実化を図ることができる。これにより、収
納されたシート10の上面となるシートクッション10
aの底面10fを含む収納部分20の上面を全面的に化
粧用マット1で覆うこととなる。
【0035】以上の状態を図7で示した。これで理解す
ることができるように、最後列のシート10の設置床面
から、これの後方に設けたシート収納凹部11にかけ
て、上方への突出部の全くない平坦な荷物積載スペース
が形成されることとなる。従って、後部ドア13を開閉
して、中間列のシート9の間の長さを有する荷物をこの
部分に積載することができる。図7に示したように、こ
の状態では、シート収納凹部11の下半部11cにスペ
アタイヤ14を、この上にシート10を重ね合せて収納
することとなる。
【0036】図8は、シート収納凹部11からスペアタ
イヤ14を取り出す状態を示す図である。前記した区画
シート18を、その区画板状部分18aの後端部18g
を縦壁片19の下端部の受け部19aから外すように図
8に示したように上方に持ち上げ、区画シート18は、
区画板状部分18a前端部のヒンジ18dで屈曲する。
爾後、スペアタイヤ14を固定金具14bから外して自
由とし、後端部を把持して図8の矢印のように斜めに
持ち上げ、矢印のように引き出す。スペアタイヤ14
の収納凹部への収納時には、矢印,の逆の操作を行
う。尚、図では示していないが、区画板状部分18aの
持ち上げを考慮して、その後端部18gの上面に、把持
用のバンドを設けてもよい。
【0037】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1は、車室内の床面上に前後に配設された
シートを備え、シートの最後列のシートの後方の床面に
下方に潜る収納凹部を備え、該収納凹部に最後列のシー
トを、シートクッションに対しシートバックを前倒しし
て折り畳み、折り畳んだ該シートを回転軸を介して後方
に倒し、該シートを収納凹部内に収納するようにした自
動車のシート収納構造において、シート収納凹部を設け
た床面を、最後列のシートの足下床面よりも高く設置
し、最後列のシートのシートクッションの回転軸を、シ
ート収納凹部の設置床面よりも下方で、収納凹部上端面
よりも下方に配置した。
【0038】請求項1では、シート収納凹部を設置する
床面を、最後列のシートの設置床面よりも高く設置した
ので、この分シート収納凹部の深さを深く(大きく)設
定することができる。従って、最後列のシートを、シー
トクッション、シートバックの厚さを含んで大きくする
ことができ、折り畳み、収納式のシートであって、最後
列の乗員が座乗し易い最後列のシートを得ることができ
る。又シート収納凹部の床面を、最後列のシートの足下
床面よりも高くするだけなので、車高が高くなることが
なく、又シート収納凹部の深さを上記したように大きく
設定しつつ、最低地上高を所定に確保することができ
る。
【0039】更にシートクッションの回転軸をシート収
納凹部の設置床面よりも下方で、収納凹部上端面よりも
下方に配置したので、シートを後方に倒し、シート収納
凹部内に収納した際、回転軸を支持するブラケット等は
シート収納凹部内に配置されることとなり、シート収納
時に床面に突起等の突出が一切生じることが無く、従っ
て、収納したシートにより、車室内の後部内に完全に平
坦な荷物積載床面を得ることができる。
【0040】請求項2は、請求項1において、シート収
納凹部は、上半部をシートの収納凹部とし、下半部をス
ペアタイヤの収納凹部とした。
【0041】請求項2では、車高を高くすることなく、
最低地上高を所定に確保しつつ、シートとスペアタイヤ
を上下に重ね合せて収納凹部に収納することができる。
又スペアタイヤ及び最後列のシートを一つの収納部に収
納することで、双方の収納構造の簡素化を図ることがで
きる。
【0042】請求項3は、請求項1において、自動車の
床下の左右に配置され、前後に配置された左右のフレー
ムの後部には、夫々車幅方向の外方に幅が広がった幅広
部を備え、該幅広部間の空間に前記シート収納凹部を配
置した。
【0043】請求項3では、シート収納凹部を左右のフ
レームの後部の幅広部に配置するので、シート収納凹部
の深さを確保しつつ、シート収納凹部の幅を大きく設定
することができ、シート収納凹部の容量を大きくするこ
とができる。従って、最後列のシートの幅を大きく設定
することができ、乗員が座乗し易く、利便性に優れた最
後列シートを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシート収納構造を有する自動車の
一例を示す模式的側面図
【図2】シート収納凹部及び該収納凹部を設置したフレ
ームの後部の斜視図
【図3】自動車の後部の縦断側面図
【図4】図3の要部を拡大した図
【図5】図3の5−5線の拡大断面図
【図6】図3の6−6線の拡大断面図
【図7】最後列のシートをシート収納凹部のシート収納
部分内に収納した状態の図3と同様の縦断面図
【図8】シート収納凹部からスペアタイヤを取り出す状
態を示す図
【符号の説明】
1…自動車、 2…フレーム、 2a…フレーム後部、
3…床面、 3d…足下床面、 3f…シート収納凹
部設置床面、 5…車室、 10…最後列のシート、
10a…シートクッション、 10b…シートバック、
11…シート収納凹部、 11a…シート収納凹部の
上端面、 11c…シート収納凹部の下半部、 11d
…シート収納凹部の上半部、 14…スペアタイヤ、
26…回転軸。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西村 和久 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3B087 CA10 CB11

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車室内の床面上に前後に配設されたシー
    トを備え、シートの最後列のシートの後方の床面に下方
    に潜る収納凹部を備え、該収納凹部に最後列のシート
    を、シートクッションに対しシートバックを前倒しして
    折り畳み、折り畳んだ該シートを回転軸を介して後方に
    倒し、該シートを前記収納凹部内に収納するようにした
    自動車のシート収納構造において、 前記シート収納凹部を設けた床面を、前記最後列のシー
    トの足下床面よりも高く設置し、 前記最後列のシートのシートクッションの前記回転軸
    を、前記シート収納凹部の設置床面よりも下方で、収納
    凹部上端面よりも下方に配置した、 ことを特徴とする自動車のシート収納構造。
  2. 【請求項2】 前記シート収納凹部は、上半部を前記シ
    ートの収納凹部とし、下半部をスペアタイヤの収納凹部
    としたことをことを特徴とする請求項1に記載の自動車
    のシート収納構造。
  3. 【請求項3】 自動車の床下の左右に配置され、前後に
    配置された左右のフレームの後部には、夫々車幅方向の
    外方に幅が広がった幅広部を備え、該幅広部間の空間に
    前記シート収納凹部を配置したことを特徴とする請求項
    1に記載の自動車のシート収納構造。
JP24086399A 1999-08-27 1999-08-27 自動車のシート収納構造 Expired - Fee Related JP3635624B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24086399A JP3635624B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 自動車のシート収納構造
CA002316519A CA2316519C (en) 1999-08-27 2000-08-22 Seat-receiving structure for vehicle
US09/644,550 US6416107B1 (en) 1999-08-27 2000-08-24 Seat-receiving structure for vehicle
AU53640/00A AU733922B2 (en) 1999-08-27 2000-08-25 Seat-receiving structure for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24086399A JP3635624B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 自動車のシート収納構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001063421A true JP2001063421A (ja) 2001-03-13
JP3635624B2 JP3635624B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=17065837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24086399A Expired - Fee Related JP3635624B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 自動車のシート収納構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6416107B1 (ja)
JP (1) JP3635624B2 (ja)
AU (1) AU733922B2 (ja)
CA (1) CA2316519C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1241081A2 (en) * 2001-03-15 2002-09-18 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Rear body structure for vehicle
US6705657B2 (en) 2002-03-29 2004-03-16 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle seat stowing structure
EP1454788A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-08 Mazda Motor Corporation Seat storing structure for a vehicle and vehicle provided therewith
US7001264B2 (en) 2003-03-18 2006-02-21 Honda Motor Co., Ltd. Air conditioning duct arrangement for vehicle
JP2009046051A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Honda Motor Co Ltd 乗用車の車両構造
DE102004002035B4 (de) * 2003-01-17 2010-07-22 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Fahrzeugkarosseriestruktur
CN114001692A (zh) * 2020-07-27 2022-02-01 长鑫存储技术有限公司 测量电容之间最短距离的方法及评价电容制程的方法
US11933863B2 (en) 2020-07-27 2024-03-19 Changxin Memory Technologies, Inc. Method for measuring shortest distance between capacitances and method for evaluating capacitance manufacture procedure

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10155218C1 (de) * 2001-11-09 2002-10-24 Daimler Chrysler Ag Personenkraftwagen mit Fondsitzbank
JP3626160B2 (ja) * 2001-11-19 2005-03-02 本田技研工業株式会社 車両用シート
JP2003341398A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Honda Motor Co Ltd 車両のシート配置構造
US7077451B2 (en) * 2002-08-23 2006-07-18 Daimlerchrysler Corporation Stadium style motor vehicle seat
US6955386B2 (en) * 2002-08-23 2005-10-18 Daimlerchrysler Corporation Underfloor stowage of a folding seat in a vehicle
US6869138B2 (en) * 2002-08-23 2005-03-22 Daimlerchrysler Corporation Underfloor stowage of a folding seat in a vehicle
US6932424B2 (en) * 2002-08-23 2005-08-23 Daimlerchrysler Corporation Articulated base with guide track for fold-in-floor vehicle seat
US6962384B2 (en) * 2002-08-23 2005-11-08 Daimlerchrysler Corporation Fold flat motor vehicle seat
JP3706093B2 (ja) * 2002-09-04 2005-10-12 本田技研工業株式会社 車両の後部構造
US6709040B1 (en) * 2002-09-27 2004-03-23 Lear Corporation Vehicle seat assembly
FR2847860B1 (fr) * 2002-12-03 2005-03-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule automobile equipe d'un siege escamotable a fond plat.
CA2494820C (en) * 2002-12-26 2009-10-06 Honda Motor Co., Ltd. Electric stowing system for vehicle seat
US6918625B2 (en) * 2003-12-22 2005-07-19 Daimlerchrysler Corporation Close-out panel for stowed seats
US7325877B2 (en) * 2004-04-15 2008-02-05 Windsor Machine & Stamping Limited Foldable headrest assembly
US20050242640A1 (en) * 2004-04-15 2005-11-03 Barko Jerry S Folding headrest assembly
FR2882007B1 (fr) * 2005-02-14 2008-10-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Agencement de sieges dans un vehicule automobile et vehicule automobile equipe d'un tel agencement
US7152900B2 (en) * 2005-03-17 2006-12-26 Lear Corporation Seat assembly with automatic stow feature
FR2885089B1 (fr) * 2005-04-27 2008-12-19 Renault Sas Siege escamotable pour vehicule automobile
US7422047B1 (en) * 2005-07-11 2008-09-09 Ovidon Manufacturing Llc Locking hinge assembly
DE102005053814B3 (de) * 2005-11-11 2007-06-21 Faurecia Autositze Gmbh Sitz einer hinteren Sitzreihe eines Kraftfahrzeuges
FR2893560B1 (fr) * 2005-11-18 2008-02-01 Faurecia Sieges Automobile Vehicule comprenant un siege coulissant escamotable
US8002331B2 (en) 2008-09-11 2011-08-23 Honda Motor Company, Ltd. Vehicles having utility dump bed and folding seat assembly
US8360496B2 (en) * 2010-04-22 2013-01-29 GM Global Technology Operations LLC Folding seat system
US8550549B2 (en) * 2010-08-30 2013-10-08 Honda Motor Co., Ltd. Seat flap for a vehicle seat
US8398164B2 (en) * 2010-08-30 2013-03-19 Honda Motor Co., Ltd. Seat flap for a vehicle seat
KR101534908B1 (ko) * 2013-02-27 2015-07-08 기아자동차주식회사 자동차용 시트 격납 장치
EP3109137B1 (en) * 2015-06-22 2017-08-09 C.R.F. Società Consortile per Azioni Motor-vehicle structure having a holding element for holding a spare wheel or other component on a floor portion made of plastic material
CN110871717A (zh) * 2018-09-04 2020-03-10 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 一种车辆及其后排座椅控制方法
JP7435307B2 (ja) * 2020-06-25 2024-02-21 三菱自動車工業株式会社 車両のシート収納構造
US11731535B2 (en) 2020-11-09 2023-08-22 Ford Global Technologies, Llc Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a child care arrangement to a second arrangement
US11772520B2 (en) 2020-11-09 2023-10-03 Ford Global Technologies, Llc Remote notification and adjustment of a passenger compartment arrangement
US11772517B2 (en) 2020-11-09 2023-10-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a child seat arrangement to a second arrangement
US11772519B2 (en) 2020-11-09 2023-10-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a first arrangement to a child seat arrangement
US11904732B2 (en) 2020-11-09 2024-02-20 Ford Global Technologies, Llc Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a first arrangement to a child care arrangement

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR6200272U (pt) * 1982-03-05 1983-10-18 Volkswagen Brasil Banco traseiro para veiculo
DE3247979C2 (de) * 1982-12-24 1985-02-28 Ford-Werke AG, 5000 Köln Reserveradanordnung in Personenkraftwagen
JPH0530980Y2 (ja) * 1986-06-25 1993-08-09
JP3131253B2 (ja) * 1991-09-30 2001-01-31 日産自動車株式会社 シート支持装置
JP2594404Y2 (ja) * 1991-11-05 1999-04-26 本田技研工業株式会社 シート収納構造
US5868451A (en) * 1996-01-30 1999-02-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Storage structure for motor vehicle seat
JP3705514B2 (ja) * 1996-09-12 2005-10-12 トヨタ紡織株式会社 車両用リヤシート
DE19705281C2 (de) * 1997-02-12 1999-03-11 Daimler Benz Ag Fahrzeug mit Hintersitz
US5890758A (en) * 1997-08-19 1999-04-06 Chrysler Corporation Seat assembly for a motor vehicle retractable below the vehicle floor

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1241081A3 (en) * 2001-03-15 2003-01-02 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Rear body structure for vehicle
EP1241081A2 (en) * 2001-03-15 2002-09-18 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Rear body structure for vehicle
CN1299928C (zh) * 2002-03-29 2007-02-14 三菱自动车工业株式会社 车辆座椅的收藏结构
US6705657B2 (en) 2002-03-29 2004-03-16 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle seat stowing structure
DE10314197B4 (de) * 2002-03-29 2004-09-09 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Staustruktur für einen Fahrzeugsitz
DE102004002035B4 (de) * 2003-01-17 2010-07-22 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Fahrzeugkarosseriestruktur
EP1454788A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-08 Mazda Motor Corporation Seat storing structure for a vehicle and vehicle provided therewith
US7040685B2 (en) 2003-03-03 2006-05-09 Mazda Motor Corporation Seat storing structure for a vehicle
US7001264B2 (en) 2003-03-18 2006-02-21 Honda Motor Co., Ltd. Air conditioning duct arrangement for vehicle
JP2009046051A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Honda Motor Co Ltd 乗用車の車両構造
CN114001692A (zh) * 2020-07-27 2022-02-01 长鑫存储技术有限公司 测量电容之间最短距离的方法及评价电容制程的方法
CN114001692B (zh) * 2020-07-27 2023-04-07 长鑫存储技术有限公司 测量电容之间最短距离的方法及评价电容制程的方法
US11933863B2 (en) 2020-07-27 2024-03-19 Changxin Memory Technologies, Inc. Method for measuring shortest distance between capacitances and method for evaluating capacitance manufacture procedure

Also Published As

Publication number Publication date
JP3635624B2 (ja) 2005-04-06
CA2316519C (en) 2003-12-09
CA2316519A1 (en) 2001-02-27
AU733922B2 (en) 2001-05-31
US6416107B1 (en) 2002-07-09
AU5364000A (en) 2001-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001063421A (ja) 自動車のシート収納構造
US6488327B1 (en) Seating and cargo storage system for a vehicle
US6386629B1 (en) Vehicle seat
US6811200B2 (en) Seat device for vehicle
JP2594404Y2 (ja) シート収納構造
JP5769903B2 (ja) シートを含む実用荷台を有する車両
JP2004237866A (ja) 車両用床下収納庫
US8011714B2 (en) Stowable seat and seat storage structure
JP3701761B2 (ja) 車両用シート
JP2004513019A (ja) 乗物、特にステーションワゴン
JPS6336992B2 (ja)
WO2001005620A1 (en) Motor vehicle rear seat with container well and two-sided lid
JP4442389B2 (ja) 車両用シート装置
JP4106657B2 (ja) シートバック構造
JP6569030B1 (ja) 車室内用支持ユニット
JP7371503B2 (ja) アームレスト
KR20240060339A (ko) 차량의 폴딩 시트
JP4395684B2 (ja) ヘッドレスト取付構造
JPH0116662Y2 (ja)
JPH092121A (ja) 自動車のシート支持装置
JP3772332B2 (ja) 自動車のリヤシート構造
JP3874212B2 (ja) 車輛用簡易ベッド
JPS6347546Y2 (ja)
JPS633308Y2 (ja)
JPH0140759Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees