JP2001058972A - (メタ)アクリレート誘導体およびその製造方法 - Google Patents

(メタ)アクリレート誘導体およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001058972A
JP2001058972A JP11232299A JP23229999A JP2001058972A JP 2001058972 A JP2001058972 A JP 2001058972A JP 11232299 A JP11232299 A JP 11232299A JP 23229999 A JP23229999 A JP 23229999A JP 2001058972 A JP2001058972 A JP 2001058972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
group
acrylate
general formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11232299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4572431B2 (ja
Inventor
Kazunari Kinugasa
一成 衣笠
Takanori Igari
孝則 猪狩
Akinori Kameyama
昭憲 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kasei Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Priority to JP23229999A priority Critical patent/JP4572431B2/ja
Publication of JP2001058972A publication Critical patent/JP2001058972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4572431B2 publication Critical patent/JP4572431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】基材密着性に優れ、可撓性を有し、しかも、低
粘度である、新規な(メタ)アクリレート誘導体を提供
する。 【解決手段】次の一般式(I)で表される(メタ)アク
リレート誘導体。 【化1】 (一般式(I)中、Rは水素原子またはメチル基、R
は炭素数4〜10の直鎖状または分岐状のアルキレン
基、Aは、-OOC-、-O-、-S-、-N(CHCH
(OH)CH-O-R-OOC-(R)C=C
)、-N(R)-、-N(CHCH(OH)CH
-O-R-OOC-(R)C=CH)OC-、-N
(R)OC-の群から選ばれる2価の連結基、R
活性水素含有官能基を有する化合物の活性水素含有官能
基を除く残基、nは1〜4の整数を表し、そして、前記
のRは上記の残基と同一の基を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は(メタ)アクリレー
ト誘導体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、各種の(メタ)アクリレート
誘導体は、主としてインキ及び塗料を初めとするコーテ
ィング剤や接着剤などに利用されている。斯かる(メ
タ)アクリレート誘導体の代表例としては、以下に示す
ビスフェノールAジグリシジルエーテルとアクリル酸と
の反応によって得られるエポキシアクリレート(アクリ
ル変性エポキシ樹脂)が挙げられる。
【0003】
【化3】
【0004】ところで、上記のエポキシアクリレート
は、紫外線硬化塗料(UV塗料)として各種の用途に供
されており、基材に対して優れた密着性が有するもの
の、その塗膜が硬過ぎて可撓性の点で問題があり、しか
も、粘度も十分に低いとは言えずに作業性の点で問題が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記実情に
鑑みなされたものであり、その目的は、基材密着性に優
れ、可撓性を有し、しかも、低粘度である、新規な(メ
タ)アクリレート誘導体およびその製造方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、種々検討
を重ねた結果、特定構造のグリシジルアルキル(メタ)
アクリレートから得られる(メタ)アクリレート誘導体
により、上記の目的を容易に達成し得るとの知見を得、
本発明の完成に至った。
【0007】すなわち、本発明の第1の要旨は、次の一
般式(I)で表されることを特徴とする(メタ)アクリ
レート誘導体に存する。
【0008】
【化4】 (一般式(I)中、Rは水素原子またはメチル基、R
は炭素数4〜10の直鎖状または分岐状のアルキレン
基、Aは、-OOC-、-O-、-S-、-N(CHCH
(OH)CH-O-R-OOC-(R)C=C
)、-N(R)-、-N(CHCH(OH)CH
-O-R-OOC-(R)C=CH)OC-、-N
(R)OC-の群から選ばれる2価の連結基、R
活性水素含有官能基を有する化合物の活性水素含有官能
基を除く残基、nは1〜4の整数を表し、そして、前記
のRは上記の残基と同一の基を表す。)
【0009】本発明の第2の要旨は、次の一般式(II)で
表されるグリシジルアルキル(メタ)アクリレートと次
の一般式(III)で表される活性水素含有官能基を有す
る化合物との反応物であることを特徴とする(メタ)ア
クリレート誘導体に存する。
【0010】
【化5】 (一般式(II)及び(III)中のR〜R及びnの意義
は一般式(I)におけるのと同義であり、Xは、カルボ
キシル基、水酸基、チオール基、第1級アミノ基、第2
級アミノ基、アミド基の群から選ばれる活性水素含有官
能基。)
【0011】そして、本発明の第3の要旨は、上記の一
般式(II)で表されるグリシジルアルキル(メタ)アクリ
レートと一般式(III)で表される活性水素含有官能基
を有する化合物とを反応させることを特徴とする(メ
タ)アクリレート誘導体の製造方法に存する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の(メタ)アクリレート誘導体は、前記一般式
(I)で表されるが、その最大の構造的特徴は、R
すなわち、炭素数4〜10の直鎖状または分岐状のアル
キレン基にある。斯かる特定の炭素数のアルキレン基を
有することにより、本発明の(メタ)アクリレート誘導
体は、従来公知の(メタ)アクリレート誘導体の優れた
基材密着性を損なわず、可撓性を有し且つ低粘度である
優れた特性を発揮する。
【0013】本発明の(メタ)アクリレート誘導体は、
前記の一般式(II)で表されるグリシジルアルキル(メ
タ)アクリレートと一般式(III)で表される活性水素
含有基を有する化合物との反応物として規定することも
出来る。そして、前記の一般式(II)で表されるグリシジ
ルアルキル(メタ)アクリレートは、炭素数4〜10の
両末端ジオールと(メタ)アクリ酸とから誘導されるヒ
ドロキシアルキル(メタ)アクリレートにエピクロロヒ
ドリンを反応させて得られる化合物である。
【0014】従って、一般式(I)中のR(炭素数4
〜10のアルキレン基)の具体例について、説明の便宜
上、一般式(II)で表される原料のグリシジルアルキル
(メタ)アクリレートで示せば、4−ヒドロキシブチル
アクリレートグリシジルエーテル、5−ヒドロキシペン
チルアクリレートグリシジルエーテル、6−ヒドロキシ
ヘキシルアクリレートグリシジルエーテル、7−ヒドロ
キシヘプチルアクリレートグリシジルエーテル、8−ヒ
ドロキシオクチルアクリレートグリシジルエーテル、9
−ヒドロキシノニルアクリレートグリシジルエーテル、
10−ヒドロキシデシルアクリレートグリシジルエーテ
ル、および、これらの対応メタクリレートが等が挙げら
れる。一般式(I)中の好ましいRは、炭素数4〜6
のアルキレン基である。
【0015】一般式(I)中のAは、-OOC-、-O-、
-S-、-N(CHCH(OH)CH-O-R-OOC
-(R)C=CH)、-N(R)-、-N(CH
H(OH)CH-O-R-OOC-(R)C=C
)OC-、-N(R)OC-の群から選ばれる2価
の連結基を表し、Rは活性水素含有官能基を有する化
合物の活性水素含有官能基を除く残基(例えば、脂肪族
飽和炭化水素基、芳香族炭化水素基、脂環族炭化水素基
など)を表し、nは1〜4の整数を表す。そして、前記
のRは上記の残基と同一の基を表す。
【0016】そこで、一般式(I)中のA(及び上記の
)、R3、nの具体例について、一般式(III)で
表される原料の活性水素含有官能基を有する化合物によ
り、上記の連結基A毎に示せば、次の通りである。
【0017】<-OOC-:カルボン酸>カルボン酸とし
ては、例えば、オレイン酸、オクチル酸、ステアリン
酸、アクリル酸、マレイン酸、フタル酸、テトラヒドロ
フタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、水添ダイマー酸、ト
リメリット酸、アジピン酸、テレフタル酸、ダイマー
酸、イソフタル酸、4,4’−ベンズアニリドジカルボ
ン酸、4,4’−フェニルベンゾエートジカルボン酸、
4,4’−スチルベンジカルボン酸、3−カルボキシア
ジピン酸などが挙げられる。
【0018】<-O-:アルコール>アルコールとして
は、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレングリ
コール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジ
オール、ネオペンチルグリコール、トリシクロデカンジ
メチロール、1,4−ジメチロールシクロヘキサン、ベ
ンゼン−1,4−ジメチロール、ビスフェノールA、ビ
スフェノールAポリエトキシジオール、ビスフェノール
Aポリプロポキシジオール、ビスフェノールF、ビスフ
ェノールFポリエトキシジオール、ビスフェノールFポ
リプロポキシジオール、トリメチロールプロパン、トリ
メチロールプロパンポリエトキシポリオール、トリメチ
ロールプロパンポリプロポキシトリオール、ペンタエリ
スリトールポリエトキシテトラオール、ジトリメチロー
ルプロパンテトラオール、ジトリメチロールプロパンポ
リエトキシポリオール、ジトリメチロールプロパンポリ
プロポキシテトラオール、トリス(2−ヒドロキシエチ
ル)イソシアヌレート等が挙げられる。
【0019】<-S-:チオール>チオールとしては、例
えば、1,4−ベンゼンジチオール、1,3−ベンゼン
チオール、4,4’−プロピリデンジチオール、1,4
−シクロヘキサンジチオール、1,6−ヘキサンジチオ
ール、2,2’−ジメルカプトジエチルエーテル、1,
2−ジメルカプトプロパン、トリス(メルカプトフェニ
ル)メタン、トリメチロールプロパントリチオグリコレ
ート、ペンタエリスリトールヘキサチオグリコレート、
ポリサルファイド等が挙げられる。
【0020】<-N(CHCH(OH)CH-O-R
-OOC-(R)C=CH):第1級アミン>第1
級アミンとしては、例えば、ジエチレントリアミン、ト
リエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、イ
ミノビスペンタミン、イミノビスプロピルアミン、ビス
(ヘキサメチレン)トリアミン、1,3,6−トリスア
ミノメチルヘキサン、ポリメチレンジアミン、トリメチ
ルヘキサメチレンジアミン、メンセンジアミン、イソフ
ォロンジアミン、ビス(4−アミノ−3−メチルシクロ
ヘキシル)メタン、メタキシリデンジアミン、メタフェ
ニレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノ
ジフェニルスルポン等が挙げられる。
【0021】<-N(R)-:第2級アミン>第2級ア
ミンとしては、例えば、ピペリジン等が挙げられる。
【0022】<-N(CHCH(OH)CH-O-R
-OOC-(R)C=CH)OC-:第1級アミンの
アミド>第1級アミンのアミドとしては、例えば、エル
カ酸アミド、オレイン酸アミド、ステアリン酸アミド、
ベフェニン酸アミド、4−スルホンアミド−N−フェニ
ルベンズアミド、4−スルホンアミド−N−フェニル−
4’−クロロベンズアミド、4−アミノ−N−フェニル
ベンズアミド、ダイマー酸由来ポリアミド等が挙げられ
る。
【0023】<-N(R)OC-:第2級アミンのアミ
ド>第2級アミンのアミドとしては、例えば、エチレン
ビスステアリン酸アミド、エチレンビスオレイン酸アミ
ド、エチレンビスエルカ酸アミド、m−キシリデンビス
ステアリン酸アミド、p−フェニレンビスステアリン酸
アミド等が挙げられる。
【0024】本発明の(メタ)アクリレート誘導体は、
前記の一般式(II)で表されるグリシジルアルキル(メ
タ)アクリレートと前記一般式(III)で表される活性
水素含有官能基を有する化合物とを反応させることによ
り製造される。この際、グリシジルアルキル(メタ)ア
クリレートと活性水素含有官能基を有する化合物との使
用割合は、前者のエポキシ基と後者の活性水素(1分子
当たり1〜4の任意の整数)との関係において略当量と
なるモル比とされる。また、反応は、通常、トルエン等
の不活性溶媒の存在下に100〜150℃の条件下に2
〜5時間行われる。この際、反応触媒としては、前記一
般式(III)で表される活性水素含有官能基を有する化
合物の種類に応じて公知の各種の触媒が使用される。
【0025】本発明の(メタ)アクリレート誘導体は、
単独で又はその他のUV硬化性単量体との組成物とし
て、主としてインキ及び塗料を初めとするコーティング
剤や接着剤などに利用される。上記のその他のUV硬化
性単量体として、例えば、エチルヘキシル(メタ)アク
リレート、ノニルフェノールエチレンオキサイド変性
(メタ)アクリレート、N−ビニル−2−ピロリドン、
アクリロイルモルフォリン、イソボニル(メタ)アクリ
レート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メ
タ)アクリレート、フタル酸モノドロキシエチル(メ
タ)アクリレート、アクリル酸ダイマー、ビスフェノー
ルAエチレンオキサイド変性ジ(メタ)アクリレート、
ビスフェノールFエチレンオキサイド変性ジ(メタ)ア
クリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アク
リレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、ヒドロキシビバリン酸ネオペンチルグリコールジ
(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノール
ジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メ
タ)アクリレート、トリメチロールプロパンエチレンオ
キサイド変性トリ(メタ)アクリレート、トリメチロー
ルプロパンプロピレンオキサイド変性トリ(メタ)アク
リレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アク
リレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)ア
クリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アク
リレート等が挙げられる。これらは、本発明のメタ)ア
クリレート誘導体の効果を損なわない範囲の量で使用さ
れる。
【0026】
【実施例】実施例1 温度計、冷却管、攪拌装置を備えた1リットルの4つ口
フラスコに、4−ヒドロキシブチルアクリレートグリシ
ジルエーテル400g(2モル)、フタル酸166g
(1モル)、トリエチルアミン(触媒)1g、p−メト
キシフェノール(重合禁止剤)300mgを採取した。
そして、撹拌条件下に100℃で約10時間反応してエ
ポキシアクリレート(A)を得た。
【0027】比較例1 実施例1と同様のフラスコに、アクリル酸144g(2
モル)、ジグリシジルフタレート278g(1モル)、
トリエチルアミン(触媒)1g、p−メトキシフェノー
ル(重合禁止剤)200mgを採取した。そして、撹拌
条件下に100℃で約10時間反応してエポキシアクリ
レート(B)を得た。
【0028】上記の各エポキシアクリレート(A)及び
(B)について次の各試験を行った。後述の表1に結果
を示す。
【0029】(1)エポキシアクリレートの粘度: B型粘度計(東京計器社製「BH型」)を使用し、25
℃で測定した。
【0030】(2)屈曲性試験(JIS K5400に
準拠): エポキシアクリレート100重量部に光重合開始剤(チ
バガイギー社製「イルガキュアー184」)3重量部を
配合し、硬質ガラス板の上にアプリケーターで200μ
mの厚さに塗布した後、速度1m/分のコンベアー上に
載置し、表面タックがなくなるまで15cmの距離から
高圧水銀灯(80W/cm)を照射して試験フイルムを
作成し、当該試験フイルムの屈曲性を試験する。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、基材密着
性に優れ、可撓性を有し、しかも、低粘度である、新規
な(メタ)アクリレート誘導体およびその製造方法が提
供され、本発明の(メタ)アクリレート誘導体は、イン
キ及び塗料を初めとするコーティング剤や接着剤の分野
に寄与するところが大である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 亀山 昭憲 福島県いわき市小名浜字高山34番地 日本 化成株式会社内 Fターム(参考) 4H006 AA01 AA02 AB99 AC43 AC48 AC53 AC63 BA94 BB12 BC10 BC19 BC31

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(I)で表されることを特徴
    とする(メタ)アクリレート誘導体。 【化1】 (一般式(I)中、Rは水素原子またはメチル基、R
    は炭素数4〜10の直鎖状または分岐状のアルキレン
    基、Aは、-OOC-、-O-、-S-、-N(CHCH
    (OH)CH-O-R-OOC-(R)C=C
    )、-N(R)-、-N(CHCH(OH)CH
    -O-R-OOC-(R)C=CH)OC-、-N
    (R)OC-の群から選ばれる2価の連結基、R
    活性水素含有官能基を有する化合物の活性水素含有官能
    基を除く残基、nは1〜4の整数を表し、そして、前記
    のRは上記の残基と同一の基を表す。)
  2. 【請求項2】 次の一般式(II)で表されるグリシジルア
    ルキル(メタ)アクリレートと次の一般式(III)で表
    される活性水素含有官能基を有する化合物との反応物で
    あることを特徴とする(メタ)アクリレート誘導体。 【化2】 (一般式(II)及び(III)中のR〜R及びnの意義
    は一般式(I)におけるのと同義であり、Xは、カルボ
    キシル基、水酸基、チオール基、第1級アミノ基、第2
    級アミノ基、アミド基の群から選ばれる活性水素含有官
    能基。)
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の一般式(II)で表される
    グリシジルアルキル(メタ)アクリレートと一般式(II
    I)で表される活性水素含有官能基を有する化合物とを
    反応させることを特徴とする(メタ)アクリレート誘導
    体の製造方法。
JP23229999A 1999-08-19 1999-08-19 (メタ)アクリレート誘導体およびその製造方法 Expired - Lifetime JP4572431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23229999A JP4572431B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 (メタ)アクリレート誘導体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23229999A JP4572431B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 (メタ)アクリレート誘導体およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010133235A Division JP2010189450A (ja) 2010-06-10 2010-06-10 (メタ)アクリレート誘導体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001058972A true JP2001058972A (ja) 2001-03-06
JP4572431B2 JP4572431B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=16937047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23229999A Expired - Lifetime JP4572431B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 (メタ)アクリレート誘導体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4572431B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100360575C (zh) * 2002-11-14 2008-01-09 东洋合成工业株式会社 光敏树脂组合物和形成水凝胶的方法
US7348128B2 (en) 2002-12-10 2008-03-25 Toyo Gosei Co., Ltd. Photosensitive resin based on saponified polyvinyl acetate photosensitive resin composition, method of forming aqueous gel from the same, and compound
JP2010189450A (ja) * 2010-06-10 2010-09-02 Nippon Kasei Chem Co Ltd (メタ)アクリレート誘導体およびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05286897A (ja) * 1992-01-27 1993-11-02 Ciba Geigy Ag 新規ジアクリレートおよびジメタアクリレート
JPH07173104A (ja) * 1993-11-01 1995-07-11 Daicel Chem Ind Ltd ラクトン変性ジケテン(メタ)アクリレート化合物およびその製造方法
JPH10511354A (ja) * 1994-12-19 1998-11-04 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 重合性化合物および組成物
JPH11327139A (ja) * 1998-05-18 1999-11-26 Nippon Kayaku Co Ltd 樹脂組成物及びその硬化物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05286897A (ja) * 1992-01-27 1993-11-02 Ciba Geigy Ag 新規ジアクリレートおよびジメタアクリレート
JPH07173104A (ja) * 1993-11-01 1995-07-11 Daicel Chem Ind Ltd ラクトン変性ジケテン(メタ)アクリレート化合物およびその製造方法
JPH10511354A (ja) * 1994-12-19 1998-11-04 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 重合性化合物および組成物
JPH11327139A (ja) * 1998-05-18 1999-11-26 Nippon Kayaku Co Ltd 樹脂組成物及びその硬化物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100360575C (zh) * 2002-11-14 2008-01-09 东洋合成工业株式会社 光敏树脂组合物和形成水凝胶的方法
US7408002B2 (en) 2002-11-14 2008-08-05 Toyo Gosei Co., Ltd Photosensitive resin composition and process for the formation of hydrogel
US7348128B2 (en) 2002-12-10 2008-03-25 Toyo Gosei Co., Ltd. Photosensitive resin based on saponified polyvinyl acetate photosensitive resin composition, method of forming aqueous gel from the same, and compound
JP2010189450A (ja) * 2010-06-10 2010-09-02 Nippon Kasei Chem Co Ltd (メタ)アクリレート誘導体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4572431B2 (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW499449B (en) Condensation polymer containing esteralkylamide-acid groups
TW503252B (en) Powder paint binder composition
US8883897B2 (en) Functional norbornanyl ester derivatives, polymers and process for preparing same
TWI400265B (zh) Epoxy resin hardener composition and epoxy resin composition
JP5057016B2 (ja) 活性エネルギー線の照射により活性化するアミンイミド化合物、それを用いた組成物およびその硬化方法
JP2017538798A (ja) イソシアネートを有さない単官能性または多官能性ウレタンアクリレートオリゴマー
JPWO2009075252A1 (ja) エポキシ樹脂硬化剤およびその製造方法ならびにエポキシ樹脂組成物
JP2008540710A (ja) 放射線硬化性メタクリレートポリエステル
JP6874740B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、硬化物、及び保護膜
JP4333100B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型粘着剤及び粘着シート
JP2001058972A (ja) (メタ)アクリレート誘導体およびその製造方法
JP2000327724A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP2012197233A (ja) チオエーテル含有アルコキシシラン誘導体、およびその用途
JP6277381B2 (ja) グリシジル基含有(メタ)アクリルアミド
JP2022514424A (ja) 官能化ポリエステルの製造方法
JP6996284B2 (ja) 樹脂及びその製造方法、活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、硬化物、活性エネルギー線硬化型印刷インキ、並びに印刷物
JPH08269163A (ja) エポキシ(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びにバインダーとしての使用
JP2010189450A (ja) (メタ)アクリレート誘導体およびその製造方法
JP6587208B2 (ja) 紫外線硬化型インキのバインダー樹脂、活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及び硬化物
JP5876372B2 (ja) 反応性ポリシロキサン化合物及びその製造方法
JP5925021B2 (ja) 環状エーテル基含有(メタ)アクリレートの製造方法
JP2018053132A (ja) (メタ)アクリレート化合物、その合成方法および該(メタ)アクリレート化合物の利用
JP2000063327A (ja) 反応性ヘミアセタールエステルの製造方法、該方法で製造された反応性ヘミアセタールエステル、およびその硬化物
JP2008285622A (ja) ガスバリア性エポキシ樹脂硬化剤およびエポキシ樹脂組成物
JP6465724B2 (ja) ポリアミド樹脂及びポリイミド樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100610

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4572431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term