JPH08269163A - エポキシ(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びにバインダーとしての使用 - Google Patents

エポキシ(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びにバインダーとしての使用

Info

Publication number
JPH08269163A
JPH08269163A JP8091746A JP9174696A JPH08269163A JP H08269163 A JPH08269163 A JP H08269163A JP 8091746 A JP8091746 A JP 8091746A JP 9174696 A JP9174696 A JP 9174696A JP H08269163 A JPH08269163 A JP H08269163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
molecular weight
oxide units
epoxide
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8091746A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Meixner
ユルゲン・マイクスナー
Wolfgang Fischer
ヴオルフガング・フイツシヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH08269163A publication Critical patent/JPH08269163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/144Polymers containing more than one epoxy group per molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4292Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof together with monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/922Polyepoxide polymer having been reacted to yield terminal ethylenic unsaturation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 モノマー及び溶剤を含まなくても十分に処理
できる程低い粘度を有する新規なエポキシ(メタ)アク
リレート。 【解決手段】 エポキシド基を含有する数平均分子量
(Mn )が130〜1000の有機化合物と分子量が9
8〜164の有機ジカルボン酸またはジカルボン酸無水
物と、(メタ)アクリル酸と1種またはそれ以上のエー
テル構造部分として少なくとも2個のエチレンオキシド
単位(−CH2 −CH2 −O−)を含み、アルキレンオ
キシド単位の全モル量に対して20モル%までのプロピ
レンオキシド単位(−CH2 −CH(CH3 )−O−)
を含有する分子量が180〜1000の三価または四価
エーテルアルコールとから0.6〜0.95のCOOH
/OH当量比にて調製され、かつアルコール性水酸基を
含有する反応生成物と、アンモニア、脂肪族または脂環
式第一級及び第二級アミンから選ばれた塩基性窒素化合
物とを反応させて得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なエポキシ
(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びに塗料、
パテ、シール材を製造するためのあるいは成形品を製造
するためのラジカル硬化性バインダーとして使用するこ
とに関する。
【0002】
【従来の技術】「エポキシ(メタ)アクリレート」とい
う用語は、エポキシ基を実質的に含まずかつアクリレー
トまたはメタクリレート基を含有するエポキシ樹脂の誘
導体のことである。エポキシ(メタ)アクリレートは、
触媒の存在下にてビスフェノールAジグリシジルエーテ
ルといったエポキシド樹脂と(メタ)アクリル酸とを反
応させて得られるものであり(例えばドイツ特許出願公
開明細書第2,349,979号)、他の反応体との反
応によって任意に変性することも可能である。例えばド
イツ特許出願公開明細書第2,429,527号、第
4,217,761号、第4,109,048号及び第
3,519,117号に記載されているようなエポキシ
(メタ)アクリレートは、通常、低分子量モノマーまた
は溶剤に溶解しないと扱えない程の高粘度物質である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、モノ
マー及び溶剤を含まなくても十分に処理できる程低い粘
度を有し、かつ高品質の塗料、シール材または成形品の
製造に使用できる新規なエポキシ(メタ)アクリレート
を提供することである。上記目的は、本発明のエポキシ
(メタ)アクリレート及びその製造方法にて達成される
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、エポキシド基
を実質的に含まないエポキシ(メタ)アクリレートに関
するものであり、前記エポキシ(メタ)アクリレート
は、エポキシド基を含有する数平均分子量(Mn )が1
30〜1000の有機化合物と I)カルボキシル基及びエステル基を、0.7:1.0
〜1.0:1.0のカルボキシル基:エポキシド基の当
量比にて含有する化合物、及び II)アンモニア、脂肪族または脂環式第一級及び第二級
アミンから選ばれた塩基性窒素化合物とを、0:1.0
〜0.3:1.0のNH/エポキシド当量比にて反応さ
せて得られる反応生成物であって、ここで前記化合物
I)は、 A)分子量が98〜164の有機ジカルボン酸またはジ
カルボン酸無水物と B)a)(メタ)アクリル酸と b)1種またはそれ以上のエーテル構造部分として少な
くとも2個のエチレンオキシド単位(−CH2 −CH2
−O−)を含み、アルキレンオキシド単位の全モル量に
対して20モル%までのプロピレンオキシド単位(−C
2 −CH(CH3 )−O−)を含有する分子量が18
0〜1000の三価または四価エーテルアルコールとか
ら0.6〜0.95のCOOH/OH当量比にて調製さ
れ、かつアルコール性水酸基を含有する反応生成物とを
反応させて得られる反応生成物である。本発明は、ま
た、上記エポキシ(メタ)アクリレートの製造方法、並
びにラジカル硬化性被膜、目止材またはシール材への利
用、または成形品の製造への利用にも関する。
【0005】本発明では、エポキシド基を含有する化合
物は、数平均分子量(Mn )が130〜1000の有機
化合物であり、一分子当たり平均して少なくとも1個、
好ましくは1.5〜6個、最も好ましくは1.5〜2個
のエポキシド基を有するものである。1エポキシド当量
とは、エポキシド基1モルを含有するエポキシド化合物
の量(g)のことである。エポキシド基を含有する好適
な化合物は、エポキシド当量が100〜500である。
例としては、カテコール、レゾルシノール、ヒドロキノ
ン、4,4’−ジヒドロキシ−ジフェニルメタン、2,
2−(4,4’−ジヒドロキシジフェニル)プロパン−
(ビスフェノールA)、4,4’−ジヒドロキシジフェ
ニルシクロヘキサン、4,4’−ジヒドロキシ−ジフェ
ニルスルホン、トリス−(4−ヒドロキシフェニル)−
メタン及びノボラック樹脂(即ち、酸性触媒の存在下で
の一価または多価フェノールとアルデヒド、特にホルム
アルデヒドとの反応生成物)といった多価フェノールの
ポリグリシジルエーテルが挙げられる。ビスフェノール
Aのポリグリシジルエーテルが好適である。
【0006】エポキシド基を含有する他の適切な化合物
には、n−ブタノール及び2−エチルヘキサノール等の
一価アルコールのグリシジルエーテル;1,3−ブタン
ジオール、1,4−ブテンジオール、1,6−ヘキサン
ジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペン
タエリスリトール及びポリエチレングリコール等の多価
アルコールのグリシジルエーテル;トリグリシジルイソ
シアネート;ビス−メルカプトメチルベンセン等の多価
チオールのポリグリシジルチオエーテル;ベルサチン(v
ersatic acid) 酸等のモノカルボン酸のグリシジルエス
テル;フタル酸ジグリシジルエステル、イソフタル酸ジ
グリシジルエステル、テレフタル酸ジグリシジルエステ
ル、テトラヒドロフタル酸ジグリシジルエスエル、アジ
ピン酸ジグリシジルエステル及びヘキサヒドロフタル酸
ジグリシジルエステル等の多価芳香族、脂肪族及び脂環
式カルボン酸のグリシジルエステルが含まれる。
【0007】カルボキシル基及びエステル基を含有する
化合物I)は、 A)分子量が98〜164の有機ジカルボン酸またはジ
カルボン酸無水物を B)a)(メタ)アクリル酸と b)エーテル構造部分として少なくとも2個のエチレン
オキシド単位(−CH2 −CH2 −O−)を含み、アル
キレンオキシド単位の全モル量に対して20モル%まで
のプロピレンオキシド単位(−CH2 −CH(CH3
−O−)を含有する分子量が180〜1000の三価ま
たは四価エーテルアルコールとから0.6〜0.95の
COOH/OH当量比にて調製されるOH基を含有する
反応生成物と反応させて得られる。反応体A)及びB)
の使用量は、好ましくは成分A)のカルボキシル基:成
分B)の水酸基のモル比が1.8:1.0〜2.2:
1.0、さらに好ましくは1.9:1.0〜2.1:
1.0となるような量である。前記比を求める際には、
1個のカルボン酸無水物基が2個のカルボキシル基に相
当するとして計算を行う。
【0008】ジカルボン酸またはジカルボン酸無水物
A)は、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、アジピン
酸、セバシン酸、イタコン酸及び/または対応する無水
物といった4〜10個の炭素原子を含有する飽和または
不飽和脂肪族ジカルボン酸、テトラヒドロフタル酸、ヘ
キサヒドロフタル酸、ノルボルネンジカルボン酸及び/
またはその無水物といった8〜10個の炭素原子を含有
する脂環式ジカルボン酸またはジカルボン酸無水物、並
びにフタル酸、無水フタル酸、イソフタル酸及びテレフ
タル酸といった8個の炭素原子を含有する芳香族ジカル
ボン酸またはその無水物から選ばれる。成分B)は、 a)(メタ)アクリル酸(例えばアクリル酸、メタクリ
ル酸またはこれらの酸の混合物)と b)エーテル基を含み、かつエーテル構造部分として少
なくとも2個のエチレンオキシド単位(−CH2 −CH
2 −O−)を含有する分子量が180〜1000の三価
または四価アルコールとから0.6〜0.95、好まし
くは0.65〜0.90のCOOH/OH当量比にて調
製されるOH基を含有する反応生成物から選ばれる。
【0009】エーテルアルコールb)は、適切な出発分
子を常法にてエトキシル化することにより得られる。こ
の種の出発分子の例には、グリセリン、トリメチロール
プロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリスリトー
ル、及びこれらの混合物といったエーテル基を含まない
三価または四価アルコールが含まれる。エーテルアルコ
ールは、好ましくはエトキシル化度が2〜20、さらに
好ましくは2〜15である。エトキシル化度は、1モル
のアルコール出発分子に付加されたエチレンオキシドの
平均モル数を表すものである。エーテル基を含有するア
ルコールb)は、20モル%までのプロピレンオキシド
単位(−CH2 −CH(CH3 )−O−)を含むことも
可能である(エチレンオキシド:プロピレンオキシドの
モル比は4:1まで)。成分b)は好ましくは10モル
%未満のプロポキシル化物を含有する。成分a)及び
b)の反応は、例えば、(メタ)アクリル酸とエーテル
アルコールとの共沸エステル化等の常法にて行う。エス
テル化反応の条件は、通常、溶剤を含まないエステル化
物の酸価が10mgKOH/g 未満となるまで維持される。ま
た、化合物I)を形成する成分A)及びB)の反応は、
例えば、ジカルボン酸またはジカルボン酸無水物A)と
成分B)のOH基との溶融エステル化等の常法にて行
う。
【0010】また、エポキシドと化合物I)との反応も
公知であり、例えばドイツ特許出願公開明細書第2,4
29,527号及び第2,534,012号に記載され
ている。前記反応は、溶剤を用いずにあるいは溶剤中に
て行うことができる。適切な溶剤の例としては、酢酸ブ
チル、トルエン、シクロヘキサン及び前記溶剤の混合溶
剤等の不活性溶剤、並びに以下に記載する共重合性のモ
ノマー等が挙げられる。溶剤またはモノマーは使用しな
いのが好ましい。化合物I)とエポキシド基を含有する
化合物との反応は、エポキシド出発材料の重量に対して
約0.01〜3重量%の触媒(例えばアミン、第4級ア
ンモニウム塩、アルカリ水酸化物、有機カルボン酸のア
ルカリ塩、メルカプタン、ジアルキル硫化物、スルホニ
ウムまたはホスホニウム化合物及びホスフィン等)の存
在下にて行う。塩化トリエチルベンジルアンモニウム等
の第4級アンモニウム塩が好適である。反応は好ましく
は約40〜90℃にて行う。特定の場合には、この範囲
よりも高いまたは低い温度でも構わない。反応は、化合
物I)のカルボキシル基:エポキシド基の当量比0.
7:1.0〜1.0:1.0、好ましくは0.8:1.
0〜0.98:1.0にて行う。1カルボキシル基当量
とは、カルボキシル基1モルを含有する(メタ)アクリ
ル酸の量(g)のことである。
【0011】任意に使用される窒素化合物(II)は、ア
ンモニア並びに好ましくは分子量が31〜300の脂肪
族または脂環式第一級及び/または第二級アミンから選
ばれる。第一級アミンの例としては、メチルアミン、n
−ブチルアミン、n−ヘキシルアミン、2−エチルヘキ
シルアミン、シクロヘキシルアミン、エタノールアミ
ン、ベンジルアミン、エチレンジアミン、異性化ジアミ
ノブタン、異性化ジアミノヘキサン、及び1,4−ジア
ミノシクロヘキサン等のモノ−及びジアミンが挙げられ
る。第二級アミンの例としては、ジメチルアミン、ジエ
チルアミン、ジエタノールアミン、ジイソプロパノール
アミン、N−メチルエタノールアミン、及びN−シクロ
ヘキシルイソプロピルアミンが挙げられる。反応は、ア
ミノ基:エポキシド基の当量比0:1.0〜0.3:
1.0、好ましくは0.02:1.0〜0.2:1.0
にて行う。窒素化合物の1NH当量とは、塩基性窒素に
結合した水素を1グラム原子含有する量である。エポキ
シド基と窒素化合物との反応は、溶剤を用いなくてもま
たは前述の溶剤中でも行うことができる。反応温度は好
ましくは40〜90℃であるが、特定の場合には、この
範囲よりも高いまたは低い温度でも構わない。反応を行
う場合、もとから含まれているエポキシド基の全てが、
化合物I)及びII)と実質的に反応する。工程I)及び
II)にて使用する反応体の全当量は、もとから含まれて
いるエポキシド基1当量当たり少なくとも1.0、好ま
しくは1.0〜1.1である。
【0012】本発明の重合性反応生成物の早期重合を防
ぐために、調製時に、補助剤及び添加剤を含む反応混合
物の全重量に対して0.001〜0.2重量%の重合禁
止剤または酸化防止剤(例えば、フェノール及びフェノ
ール誘導体、好ましくは立体障害性フェノール)を添加
する。他の適切な安定化剤は、「有機化学法」(ホウベ
ン−ヴェイル)、第4版、第14/1巻、433〜45
2頁、756頁、ゲオルグチエメ出版社、シュトゥット
ゥガルト、1961年に記載されている。2,6−ジ−
t−ブチル−p−クレゾール、ヒドロキノンモノメチル
エーテル、及びフェノ−チアジンが非常に適切な例とし
て挙げられる。本発明の反応生成物は、共重合性モノマ
ーまたは溶剤を添加せずに用いることができる。また、
任意に共重合性モノマーまたは不活性溶剤で希釈するこ
とも可能である。
【0013】共重合性モノマーの例としては、2〜6個
の炭素原子を含有するグリコール及び3〜4個の水酸基
と3〜6個の炭素原子を含有するポリオールのジ−及び
ポリアクリレート並びにジ−及びポリメタクリレート、
例えば、エチレングリコールジアクリレート、1,3−
プロパンジオールジアクリレート、1,4−ブタンジオ
ールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアク
リレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、
ペンタエリスリトールトリ−及びテトラアクリレート、
並びに対応するメタクリレート、また、グリコール、
1,3−プロパンジオールまたは1,4−ブタンジオー
ルに基づくポリエーテルグリコールのジ(メタ)アクリ
レート、トリメチロールプロパン1モルとエチレンオキ
シド及び/またはプロピレンオキシド2.5〜5モルと
の反応生成物のトリアクリレート、並びにペンタエリス
リトール1モルとエチレンオキシド及び/またはプロピ
レンオキシド3〜6モルとの反応生成物のトリ−及びテ
トラアクリレートが挙げられる。他の共重合性モノマー
の例としては、スチレン等の芳香族ビニル化合物、ビニ
ルブチルエーテル等のビニルアルキルエーテル、トリエ
チレングリコールジビニルエーテル、及びトリアリルイ
ソシアヌレート等のアリル化合物が挙げられる。アセト
ン、メチルエチルケトンまたはシクロヘキサノン等の溶
剤も、反応時またはその後で希釈剤として用いることが
できる。
【0014】本発明の生成物または他の共重合性モノマ
ーとの混合物は、高エネルギー放射(例えば、UV光、
電子線またはガンマ線)にて硬化可能な有用な系を構成
する。硬化は、(ヒドロ)ペルオキシド等のラジカルド
ナーとして作用する物質の存在下にて行うこともでき、
任意に促進剤の存在下にて行うこともできる。本発明の
反応生成物は、好ましくはUV光にて硬化可能な塗料と
してまたは前記塗料の製造に使用する。本発明の特に有
利な点は、例えば、空気中の酸素及び光開始剤の存在下
にて非常に短時間で硬化することである。適切な光開始
剤は公知であり、「有機化学法」(ホウベン−ヴェイ
ル)、第E20巻、80頁以降、ゲオルグチエメ出版
社、シュトゥットゥガルト、1987年に記載されてい
るものが含まれる。好適な光開始剤の例としては、ベン
ゾインイソプロピルエーテル等のベンゾインエーテル、
ベンジルジメチルケタール等のベンジルケタール、及び
1−フェニル−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−
1−オン等のヒドロキシアルキルフェノン、ベンゾフェ
ノン、並びにこれらの誘導体が挙げられる。光開始剤の
使用量は、本発明の反応生成物及び任意に添加される共
重合性モノマーの重量に対して0.1〜10重量%、好
ましくは0.1〜5重量%であり、用途に応じて各々別
々にまたは併用して用いることができる。
【0015】本発明の生成物は、最も好ましくは各種支
持体(例えば紙、板紙、皮革、木材、プラスチック、不
織布、織物、セラミック材料、写真層を塗布した紙)を
被覆するのに適した塗料のバインダーとして、並びに成
形組成物に適したバインダーとして使用する。さらに、
本発明の生成物は、公知のラジカル硬化性のパテまたは
シール材用のバインダーとしても使用することができ
る。以下、実施例により本発明をさらに詳細に記載する
が、本発明は以下の実施例に限られるものではない。特
に記載がないかぎり、部及び%は全て重量に基づくもの
である。
【0016】
【発明の実施の形態】OH基を含有する成分B) 第1表に記載した量の原材料を、各場合のa)及びb)
の総重量に対して1.5%のp−トルエンスルホン酸、
0.3%のp−メトキシフェノール、及び0.02%の
2,5−ジ−t−ブチルヒドロキノンと共にシクロヘキ
サンに溶解し、70%溶液を調製した。得られた混合物
を還流温度まで空気を通しつつ攪拌しながら加熱した。
酸価が5(mgKOH/g 物質)未満となるまで、混合物を強
制的に還流状態に維持した。50℃に冷却した後、減圧
してシクロヘキサンを留去した。
【0017】
【表1】
【0018】実施例1〜3及び比較例4 第2表に記載した量の成分A)と成分B)を空気を通し
つつ攪拌しながら60℃に加熱し、この温度に4時間保
った。生成した生成物(成分I)を単離せずに、0.1
%のジ−t−ブチル−p−クレゾールと0.5%の塩化
トリエチルベンジルアンモニウムを添加した後、エポキ
シドと60℃にて反応させた。このため、第2表に記載
した量のエポキシドを1時間にわたって添加した。次い
で酸価が6(mgKOH/g 物質)未満となるまで、混合物を
80℃にて攪拌した。次いで第2表に記載した量のアミ
ン(成分II)を、温度を一定に保つように添加した。さ
らに80℃で3時間攪拌した後、エポキシド酸の含有量
が0.3%未満となったところで、混合物を冷却した。
比較例4では、本発明に従わないエーテルアルコール、
即ち、プロポキシル化トリメチロールプロパンを用いて
成分B)を調製した。
【0019】
【表2】
【0020】使用例 本発明に従う実施例1〜3及び比較例4の生成物を、各
々5%の1−フェニル−2−ヒドロキシ−2−メチルプ
ロパン−1−オンと混合した。板紙に塗布した後(塗膜
厚15μm )、ハノービア放射エミッター(80W/c
m、距離10cm)に通した。少なくとも30m/分のベル
ト速度にて、本発明に従う実施例より耐溶剤性及び耐引
掻性被膜を得た。比較例4からは耐溶剤性及び耐引掻性
被膜は得られなかった。この場合の「耐溶剤性」という
用語は、酢酸ブチルに浸した布による少なくとも20の
二重摩擦(double rub)(荷重1kg)後でも、完全な外観
を備えている被膜を意味する。
【0021】以上、本発明を明確にするために詳細に記
載してきたが、このような詳細は単に発明を明らかにす
るためのものにすぎず、当業者であれば、特許請求の範
囲で制限される範囲を除いて、本発明の思想及び範囲か
らはずれることのない様々な態様も実施可能である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エポキシド基を含有する数平均分子量
    (Mn )が130〜1000の有機化合物と I)カルボキシル基及びエステル基を、0.7:1.0
    〜1.0:1.0のカルボキシル基:エポキシド基の当
    量比にて含有する化合物、及び II)アンモニア、脂肪族または脂環式第一級及び第二級
    アミンから選ばれた塩基性窒素化合物とを、0:1.0
    〜0.3:1.0のNH/エポキシド当量比にて反応さ
    せて得られるエポキシド基を実質的に含まないエポキシ
    (メタ)アクリレートであって、上記化合物I)が、 A)分子量が98〜164の有機ジカルボン酸またはジ
    カルボン酸無水物と B)a)(メタ)アクリル酸と b)1種またはそれ以上のエーテル構造部分として少な
    くとも2個のエチレンオキシド単位(−CH2 −CH2
    −O−)を含み、アルキレンオキシド単位の全モル量に
    対して20モル%までのプロピレンオキシド単位(−C
    2 −CH(CH3 )−O−)を含有する分子量が18
    0〜1000の三価または四価エーテルアルコールとか
    ら0.6〜0.95のCOOH/OH当量比にて調製さ
    れ、かつアルコール性水酸基を含有する反応生成物とを
    反応させて得られる反応生成物である、上記エポキシ
    (メタ)アクリレート。
  2. 【請求項2】 エポキシド基を実質的に含まないエポキ
    シ(メタ)アクリレートの製造方法であって、 エポキシド基を含有する数平均分子量(Mn )が130
    〜1000の有機化合物と I)カルボキシル基及びエステル基を、0.7:1.0
    〜1.0:1.0のカルボキシル基:エポキシド基の当
    量比にて含有する化合物、及び II)アンモニア、脂肪族または脂環式第一級及び第二級
    アミンから選ばれた塩基性窒素化合物とを、0:1.0
    〜0.3:1.0のNH/エポキシド当量比にて反応さ
    せることからなり、ここで上記化合物I)が、 A)分子量が98〜164の有機ジカルボン酸またはジ
    カルボン酸無水物とB)a)(メタ)アクリル酸と b)1種またはそれ以上のエーテル構造部分として少な
    くとも2個のエチレンオキシド単位(−CH2 −CH2
    −O−)を含み、アルキレンオキシド単位の全モル量に
    対して20モル%までのプロピレンオキシド単位(−C
    2 −CH(CH3 )−O−)を含有する分子量が18
    0〜1000の三価または四価エーテルアルコールとか
    ら0.6〜0.95のCOOH/OH当量比にて調製さ
    れ、かつアルコール性水酸基を含有する反応生成物とを
    反応させて得られる反応生成物である、上記エポキシ
    (メタ)アクリレートの製造方法。
  3. 【請求項3】 バインダーが請求項1に記載のエポキシ
    (メタ)アクリレートを含有する、バインダー含有ラジ
    カル硬化性組成物。
JP8091746A 1995-03-24 1996-03-22 エポキシ(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びにバインダーとしての使用 Pending JPH08269163A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19510766A DE19510766A1 (de) 1995-03-24 1995-03-24 Epoxy(meth)acrylate, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19510766.7 1995-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08269163A true JPH08269163A (ja) 1996-10-15

Family

ID=7757598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8091746A Pending JPH08269163A (ja) 1995-03-24 1996-03-22 エポキシ(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びにバインダーとしての使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5726255A (ja)
EP (1) EP0738741B1 (ja)
JP (1) JPH08269163A (ja)
CA (1) CA2172003A1 (ja)
DE (2) DE19510766A1 (ja)
ES (1) ES2201138T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117934A (ja) * 2004-10-15 2006-05-11 Bayer Material Science Llc 放射線硬化性組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19625266A1 (de) * 1996-06-25 1998-01-02 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Epoxy(meth)acrylaten
US6187374B1 (en) 1998-09-02 2001-02-13 Xim Products, Inc. Coatings with increased adhesion
US6150476A (en) * 1998-12-23 2000-11-21 Bayer Corporation Coating compositions containing a mixture of ethylenically unsaturated polyurethanes
EP1238995A1 (en) * 2001-03-06 2002-09-11 Vantico AG High functional polymers
US6845776B2 (en) * 2001-08-27 2005-01-25 Richard S. Stack Satiation devices and methods
US20090176907A1 (en) * 2008-01-08 2009-07-09 Ramesh Subramanian Direct-to-metal radiation curable compositions
WO2017174443A1 (de) * 2016-04-08 2017-10-12 Basf Se Trimethylolpropan-derivate

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2349979A1 (de) * 1973-10-04 1975-04-17 Bayer Ag Uv-licht-haertende massen hoher reaktivitaet
DE2429527C2 (de) * 1974-06-20 1982-05-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung lufttrocknender Bindemittel
US3933935A (en) * 1974-08-08 1976-01-20 The Dow Chemical Company Flexible vinyl ester resin compositions
DE2547103C3 (de) * 1975-10-21 1978-09-28 The Dow Chemical Co., Midland, Mich. (V.St.A.) Verfahren zur Herstellung eines hitzehärtbaren Harzes und dessen Verwendung
US4187257A (en) * 1978-04-18 1980-02-05 The Dow Chemical Company Radiation curable vinyl ester resin
US4357456A (en) * 1981-08-28 1982-11-02 Shell Oil Company Low viscosity vinyl ester resins
JPS60250023A (ja) * 1984-05-28 1985-12-10 Dainippon Ink & Chem Inc 活性エネルギ−線硬化性樹脂組成物
EP0493317B2 (de) * 1990-12-18 2001-01-10 Ciba SC Holding AG Strahlungsempfindliche Zusammensetzung auf Basis von Wasser als Lösungsmittel
DE4109048A1 (de) * 1991-03-15 1992-09-17 Tech Hochschule C Schorlemmer Modifizierte epoxy(meth)acrylaten und verfahren zu ihrer herstellung
DE4217761A1 (de) * 1992-05-29 1993-12-02 Univ Schiller Jena â,þ-methacrylatterminierte Epoxid-Carbonsäure-Macromonomere
TW418346B (en) * 1993-03-05 2001-01-11 Ciba Sc Holding Ag Photopolymerisable compositions containing tetraacrylates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117934A (ja) * 2004-10-15 2006-05-11 Bayer Material Science Llc 放射線硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0738741A3 (de) 1997-04-23
USRE37448E1 (en) 2001-11-13
DE19510766A1 (de) 1996-09-26
US5726255A (en) 1998-03-10
EP0738741A2 (de) 1996-10-23
DE59610535D1 (de) 2003-07-24
CA2172003A1 (en) 1996-09-25
ES2201138T3 (es) 2004-03-16
EP0738741B1 (de) 2003-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5516860A (en) Preparation of radiation-curable acrylates
EP3725815B1 (en) Active energy ray-curable composition
JP2008540710A (ja) 放射線硬化性メタクリレートポリエステル
JPH08269163A (ja) エポキシ(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びにバインダーとしての使用
US5756829A (en) Process for the preparation of amine-modified epoxy (meth) acrylates
US6107362A (en) Radiation-curable materials based on epoxide (meth) acrylates
JPH11140172A (ja) エチレン性不飽和カルボン酸エステルの製造方法
US4588788A (en) Reactive diluents for polyepoxides
JPH11148045A (ja) 活性エネルギー線硬化型塗料組成物及びそれを用いた被膜形成方法
US6359082B1 (en) Process for the preparation of epoxy (meth) acrylates reacting epoxy compounds with anhydride and oh-functional (meth)acrylic-polyetherpolyol
US4639500A (en) Resin compositions curable by active energy rays
JP2562591B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
EP1012200B1 (en) Epoxy resin compositions
JP2514017B2 (ja) 不飽和エポキシエステル樹脂の製造方法
CA1112787A (en) Process for preparing blends of vinyl esters and reactive diluents
JP2001064324A (ja) 重合性組成物およびインキワニス
JPH07330846A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
KR20010023590A (ko) 에폭시 수지 조성물
JPH11116855A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
WO1986007073A1 (en) Acrylic acid esterification and photopolymerizable compositions containing the acrylated products
JPH10287621A (ja) 多官能(メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JPH0482005B2 (ja)
JPH0747614B2 (ja) 光硬化可能な組成物
JP2000143579A (ja) カルボキシル基を有する(メタ)アクリレート化合物およびその製造方法
JPH01161068A (ja) 活性エネルギー線硬化性被覆組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109