JP2001052217A - 料金収受システム、料金収受方法および車載器 - Google Patents

料金収受システム、料金収受方法および車載器

Info

Publication number
JP2001052217A
JP2001052217A JP22650899A JP22650899A JP2001052217A JP 2001052217 A JP2001052217 A JP 2001052217A JP 22650899 A JP22650899 A JP 22650899A JP 22650899 A JP22650899 A JP 22650899A JP 2001052217 A JP2001052217 A JP 2001052217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
toll collection
automatic
automatic toll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22650899A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Takei
賢史 竹井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22650899A priority Critical patent/JP2001052217A/ja
Publication of JP2001052217A publication Critical patent/JP2001052217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ETCシステムにおいて、車載器の載せ替え
に対処し、通行車両に対して正しい料金で料金収受処理
を行えるようにする。 【解決手段】 このETCシステムの車載器14は、有
料道路の出入口における自動料金収受用に車両番号等を
記憶したメモリを有し、車両番号等を記憶したチップを
埋め込んだICナンバー2を取り付けたETC車1に搭
載される車載器4であって、発信器3がICナンバー2
から取得した車両番号等のデータをケーブル5を通じて
受信し、このICナンバー2の車両番号とメモリから読
み出した車両番号との一致を確認して車両に対する自動
料金収受を可能と判定するCPUとを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば料金収受シ
ステム、料金収受方法および車載器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高速道路等の有料道路では、入口
においては通行券の発券を無くし、出口において料金の
収受を自動的に行うノンストップ料金自動収受システム
(ETCシステム)が実用段階に入っているが、不正や
不具合に対処する技術の構築が遅れており、この技術を
構築することが急務になっている。
【0003】ETCシステムにおいては、予め車両番号
等の各車両固有の情報を記憶させておいた車載器を搭載
した車両が一般道路から高速道路の入口に進入する際
に、路側に設置された路側通信機と無線通信を行うこと
によって車両番号を路側通信機に伝えることで路側通信
機が該当車両の車種判別を行い、無線通信で入口の情報
を車載器に記録し、出口では、該当車両の車載器に記録
されている情報に基づき、車種に応じた課金を行うこと
になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな料金収受システムの場合、車両の車種はあくまでも
車載器からの情報に基づいて判別するため、例えば小型
車に搭載されていた車載器を大型車に載せ替える等の、
車載器の不正な載せ替えという悪質な不正が行われた場
合や車載が不具合を起こした場合に、該当車両に対する
正確な車種判別ができず、例えば車載器の不正な載せ替
えでは、無人化されたレーンにおいて実際に通行する車
両が大型車であるにもかかわらず小型車の安い料金で自
動収受を行ってしまう可能性がある。また、車載器が故
障し記憶されていたデータが変わってしまったような場
合に該当車両に対して正しい料金を収受できなくなると
いう問題があった。
【0005】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、車載器の載せ替えや不具合に対処し、
通行車両に対して正しい料金で料金収受処理を行うこと
のできる料金収受システム、料金収受方法および車載器
を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、請求項1記載の発明の料金収受システムは、有
料道路の出入口における自動料金収受用に車両固有の第
1の情報を記憶した車載器を搭載すると共に、車両固有
の第2の情報を記憶したチップを埋め込んだICナンバ
ープレートを取り付けた車両に対してその車種に応じて
料金収受を行う料金収受システムにおいて、前記車載器
から前記第1の情報を取得する第1の情報取得手段と、
前記ICナンバープレートから前記第2の情報を取得す
る第2の情報取得手段と、前記第1および第2の情報取
得手段により取得された前記第1および第2の情報に基
づいて前記車両に対する自動料金収受の可否を判定する
手段とを具備したことを特徴としている。
【0007】請求項2記載の発明の料金収受システム
は、有料道路の出入口における自動料金収受用に車両固
有の第1の情報を記憶した車載器を搭載すると共に、車
両固有の第2の情報を記憶したチップを埋め込んだIC
ナンバープレートを取り付けた車両に対してその車種に
応じて料金収受を行う料金収受システムにおいて、前記
ICナンバープレートから前記第2の情報を取得する情
報取得手段と、前記情報取得手段により取得された前記
第2の情報を前記車載器へ無線送信する無線送信手段
と、前記車載器に設けられ、前記無線送信手段から受信
された前記第2の情報と予め自身に記憶されていた前記
第1の情報とに基づいて、前記車両に対する自動料金収
受の可否を判定する手段とを具備したことを特徴として
いる。
【0008】請求項3記載の発明の料金収受方法は、有
料道路の出入口における自動料金収受用に車両固有の第
1の情報を記憶した車載器を搭載すると共に、車両固有
の第2の情報を記憶したチップを埋め込んだICナンバ
ープレートを取り付けた車両に対してその車種に応じて
料金収受を行う料金収受方法において、前記車載器から
前記第1の情報を取得する工程と、前記ICナンバープ
レートから前記第2の情報を取得する工程と、取得した
前記第1および第2の情報に基づいて前記車両に対する
自動料金収受の可否を判定する工程とを有することを特
徴としている。請求項4記載の発明の料金収受方法は、
有料道路の出入口に配置され、自動料金収受用に車両固
有の第1の情報を記憶した車載器を搭載する車両が前記
出入口に進入したときに前記車載器と無線通信する第1
の路側通信機と、前記車両に取り付けられ車両固有の第
2の情報を記憶したチップと無線通信用のアンテナコイ
ルを埋め込んだICナンバープレートと無線通信する第
2の路側通信機とを備えた料金収受システムにおける料
金収受方法において、前記第2の路側通信機にて前記I
Cナンバープレートと無線通信を行い前記第2の情報を
取得する工程と、前記第2の路側通信機にて取得した前
記第2の情報を前記第1の路側通信機へ転送する工程
と、転送されてきた前記第2の情報を前記第1の路側通
信機から前記車載器に無線送信する工程と、無線送信さ
れた前記第2の情報を前記車載器で受信する工程と、前
記車載器が、受信した前記第2の情報と予め前記車載器
自身に記憶されている前記第1の情報とに基づいて前記
車両に対する自動料金収受の可否を判定する工程と、自
動料金収受可能と判定された場合、前記車載器に記憶さ
れていた第1の情報から認識された車種での自動料金収
受を行う工程とを有することを特徴としている。
【0009】請求項5記載の発明の車載器は、有料道路
の出入口における自動料金収受用に車両固有の第1の情
報を記憶した記憶部を有し、車両固有の第2の情報を記
憶したチップを埋め込んだICナンバープレートを取り
付けた車両に搭載される車載器において、前記ICナン
バープレートから前記第2の情報を取得する情報取得手
段と、前記記憶部に記憶されている前記第1の情報と前
記情報取得手段により取得された前記第2の情報に基づ
いて前記車両に対する自動料金収受の可否を判定する手
段とを具備したことを特徴としている。
【0010】請求項1,3記載の発明では、車載器から
取得した車両固有の第1の情報と、ICナンバープレー
トから取得した車両固有の第2の情報とから車両に対す
る自動料金収受の可否を判定するので、車種判別が正確
にでき、車載機の不正な載せ替えや不具合にシステムと
して対処することができる。
【0011】請求項2,4記載の発明では、ICナンバ
ープレートから取得した第2の情報を車載器へ無線送信
し、車載器において、車載器自身に予め記憶されていた
第1の情報と車載器に受信された第2の情報とに基づい
て、車両に対する自動料金収受の可否を判定するので、
路側機器側としては自動料金収受の可否判定機能を追加
することなく、この判定機能を導入でき、導入コストを
節約できる。
【0012】請求項5記載の発明では、車両に搭載され
た車載器内で車両に対する自動料金収受の可否を判定す
るので、新たに路側機器等を追加することなく、車載器
に記憶されている車両固有の第1の情報とICナンバー
プレートに記憶されていた車両固有の第2の情報とから
自動料金収受の可否を判定するで、車種判別が正確にで
き、不正を防止することができる。
【0013】すなわち、この発明では、車両に搭載され
た車載器に記憶されている車両固有の第1の情報と車両
に取り付けられたICナンバープレートに記憶されてい
る車両固有の第2の情報とに基にづいて車両に対する自
動料金収受の可否を判定するので、車載器が不正に載せ
替えられた場合や不具合を起こした場合は互の情報が不
一致となり、自動料金収受不可と判定するので、車載器
の不正な載せ替えや不具合があった場合は自動料金収受
以外の方法で対処するようになるので、通行車両に対し
て正しい料金で料金収受を行うことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。図1は本発明の料金収受シ
ステムに係る第1実施形態のノンストップ料金自動収受
システム(ETCシステム)の構成を示す図である。
【0015】図1において、1は車両である。この車両
1のフロントバンパー部には、車両を個体毎を区別する
ための手段としてナンバープレート2が、取り外しがで
きないように取り付けられている。このナンバープレー
ト2の裏側には発信器3が配置されている。また、この
車両1の内部には、ETCシステム用の車載器4が搭載
されている。発信器3と車載器4とはケーブル5(信号
線)によって接続されている。このように車載器4が搭
載された車両をETC車1と称す。
【0016】ナンバープレート2には、メモリ等の記憶
素子、つまりICチップと、所定周波数の電波信号に共
振し応答としてICチップのデータを発信するアンテナ
コイルが埋め込まれている。ICチップには、車検証に
標記されているような車両情報(所有者、車両番号、外
形寸法、重さ、形式等)が情報書換不可能に記憶されて
いる。発信器3は、あるトリガによって所定周波数の電
波信号を発信し応答として返信されたデータを受信して
車載器4に送るものである。このようにICチップが埋
め込まれたナンバープレート2を「ICナンバー」とい
う。なお、この例ではICナンバー2は車両1のフロン
ト側のバンパー部に取り付けられている場合の例をあげ
て説明しているが、ICナンバー2は車両1のリアバン
パー部に取り付けられている場合もある。
【0017】車載器4はCPU、メモリ、カードスロッ
ト、表示部、無線通信部等を備えている。CPUは発信
器3からケーブル5を通じて送られてきた情報、つまり
ICナンバー2に記憶されている車両番号等のデータを
読み込み、読み込んだ車両番号等のデータと、自身のメ
モリに予め記憶されていた車両の情報とを突き合わせ、
情報の一致あるいは不一致をチェックし、チェック結果
を表示部に表示する。なお、チェック結果を無線通信部
を通じてETCシステム側の路側通信機に通知する場合
もある。カードスロットには料金支払いに利用するIC
カードが装着されている。
【0018】本発明は、車載器4に記憶されている情報
だけにたよらずICナンバー2に記憶されている情報も
車両の識別に利用することで、車載器4の不正な載せ替
えや不具合に対処するものである。
【0019】以下、図2のフローチャートを参照してこ
の第1実施形態のETCシステムの動作を説明する。あ
るトリガ、例えばドライバー等がETC車1のイグニッ
ション・キーをひねる等のイベントが発生すると(S1
01)、ETC車1側から発信器3に電源が供給され
て、発信器3とICナンバー2間で通信が開始される
(S102)。
【0020】この場合、まず、発信器3が所定周波数の
電波を発信し、この電波に対してICナンバー2のコイ
ルが共振し、ICチップに記憶されているデータを応答
として発信器3に返信する。この動作は無線タグ等と呼
ばれるものと同じである。そして、発信器3は、受信し
たデータをケーブル5を通じて車載器4へ送る。
【0021】車載器4では、CPUが発信器3からケー
ブル5を通じて送られてきたデータタ、つまりICナン
バー2に記憶された車両番号等のデータを読み込み、自
身のメモリに予め記憶されている車両の情報と突き合わ
せを行い、情報の一致あるいは不一致を確認(チェッ
ク)する(S103)。
【0022】この確認結果、車載器4とICナンバー2
とのデータが異なる場合は(S103のNo)、CPU
は車載器異常と判断し(S104)、ETC処理が行え
ない旨の表示(ETC処理不可等の表示)を行う(S1
05)。
【0023】一方、上記確認結果、車載器4とICナン
バー2とのデータが一致した場合は(S103のYe
s)、CPUは車載器正常と判断し(S106)、デー
タが一致した車種でのETC処理が可能である旨の表示
(ETC処理可等の表示)を行う(S107)。
【0024】このようにこの第1実施形態のETCシス
テムによれば、ETC車に搭載された車載器2が、車両
に取り付けられているICナンバー2から車両番号等の
データを取得し、自身のメモリに予め保持されている車
両番号等のデータと突き合わせてETC処理可能か否か
を判定するので、車載器2が不正に載せ替えられた場合
や正常に動作しない場合に、互いのデータが不一致とな
ることから、ETC異常としての料金収受処理となりこ
のような異常自体に対処できる。つまり、車両の異なる
部分に取り付けられた2つのハードウェア(ICナンバ
ー2,車載器4)の情報を用い、互の情報が一致した場
合にのみ、一致した車種でのETC処理を行うようにし
たので、車載器2の不正な載せ替えや不具合にシステム
として対処することができる。言い換えれば、車載器の
健全性を車載器自身で確認することができる。
【0025】次に、図3および図4を参照して本発明の
第2実施形態のETCシステムについて説明する。図3
はこの第2実施形態のETCシステムの構成を示す図で
ある。 図3に示すように、この第2実施形態のETC
システムは、有料道路の出入口の車線に設置され、この
車線に進入してきたETC車11に搭載された車載器1
4と無線通信を行う第1の路側通信機12と、この車線
の路面に埋設され、ETC車11のフロント部分に取り
付けられたICナンバー2と無線通信を行う第2の路側
通信機13と、これら第1の路側通信機12および第2
の路側通信機13が無線通信により得た情報からETC
処理可能か否かを判定するブースサーバ16と、このブ
ースサーバ16による判定結果や操作案内等を表示する
路側表示器17と、この車線への進入可否あるいは車線
からの発進の可否を示す信号灯18と、車両を停止させ
たり発進を許可する発進制御器19と、料金所を示すト
ールゲート表示板20と、ブースサーバ16の問い合わ
せに対して応答する上位機器(ホストコンピュータ)2
1とから構成されている。すなわち、このETCシステ
ムは2つの路側通信機12,13と、ブースサーバ16
を中心とした路側機器とからなる。
【0026】続いて、図4のフローチャートを参照しこ
の第2実施形態のETCシステムの動作について説明す
る。この第2実施形態のETCシステムでは、有料道路
の出入口の料金所の車線のうち、ETCレーンに、ET
C車11が進入し、無線通信エリア内にETC車11が
進入すると(S201)、ETCレーンの路側に設置さ
れた第1の路側通信機12と車載器14間で無線通信が
行われて、車載器14に記憶されていた車両番号等のデ
ータが第1の路側通信機12を通じてブースサーバ16
に得られる。また、これとほぼ同時に第2の路側通信機
13とICナンバー2間でも無線通信が行われて、IC
ナンバー2に記憶されていた車両番号等のデータが第2
の路側通信機13を通じてブースサーバ16に得られる
(S202)。
【0027】ブースサーバ16では、得られた2つの車
両番号等のデータの一致を確認する(S203)。
【0028】この確認結果、互のデータが一致すると
(S203のYes)、ブースサーバ16は車載器正常
と判定し(S204)、データが一致した車種での通常
のETC処理を行い(S205)、ETC処理が終了す
ると、その旨を路側表示器17に表示し(S206)、
次の車両の進入に待機する。
【0029】なお、「ETC処理」とは、路側通信機1
2にて車両の車載器14から車両番号や利用者個人のI
D番号および必要に応じて有料道路の入口インターチェ
ンジ情報(入口I.C情報)を無線通信を行うことで取
得し、ID番号毎に入口I.C情報を受信した場合には
当該出口IC情報とに基づいて通行料金を課金し、路側
通信機12から車載器14に課金データを無線送信する
ことで、車載器14にて自身のメモリおよびICカード
に課金データを記録し、通行料金の収受処理を行い、車
両がETCレーンをノンストップで通過可能とするもの
である。
【0030】一方、上記確認結果、互のデータが一致し
なかった場合(S203のNo)、ブースサーバ16は
車載器異常と判断し(S207)、例えば「ETC処理
不可、自動収受機にICカードを挿入してください。」
等の案内(メッセージ)を路側表示器17に表示し(S
208)、車載器異常をドライバーに通知すると共に発
進制御器19を動作させて、車両を自動収受機(図示せ
ず)の設置位置に停止させる。
【0031】そして、ドライバーが車載器14のカード
スロットに装着されていたICカードを抜き取り、その
ICカードを、自動収受機のICカードリーダに挿入す
ると、ブースサーバ16は、再度、ICナンバー2から
の情報を読み出すと共に、ICカードリーダによりIC
カードから読み出された情報を自動収受機から取得して
(S209)、互の情報の突き合わせを行う(S21
0)。
【0032】この突き合わせ結果、2つの情報が一致し
た場合(S210のYes)、ICカードでの処理が可
能である旨を路側表示器17に表示し(S211)、I
Cカードを用いた料金収受処理を行う(S212)。
【0033】一方、上記突き合わせ結果、2つの情報が
不一致となった場合(S210のNo)、ブースサーバ
16は、ICカード異常の旨を路側表示器17に表示す
ると共に(S213)、無人化レーン等の場合は「イン
ターフォンで係員を呼び出してください。」等の案内表
示を行ない、係員対応等の非ETC処理を行う(S21
4)。
【0034】このようにこの第2実施形態のETCシス
テムによれば、ETCレーンに進入したETC車両11
に対して、第1の路側通信機12と第2の路側通信機1
3との2つからアプローチし、それぞれから得られたI
Cナンバー2に記憶されていた車両番号のデータと車載
器14に記憶されていた車両番号のデータとをブースサ
ーバ16が突き合わせることでETC処理可能か否かを
判定するので、車載器14を載せ替えるような不正が行
われた場合や車載器14が正常に動作していない場合に
互の情報が一致しなくなり、ETC処理不可能な車両と
して料金収受処理を行うので、車載器14の不正な載せ
替えや不具合にシステムとして対処することができる。
【0035】次に、図5および図6を参照して本発明の
第3実施形態のETCシステムについて説明する。図5
はこの第3実施形態のETCシステムの構成を示す図で
ある。 なお、上記第2実施形態と同様の構成には同一
の符号を付しその説明は省略する。
【0036】図5に示すように、この第3実施形態のE
TCシステムは、ETCレーンへの車両の進入によって
第2の路側通信機13が無線通信によって得たICナン
バー2の車両情報を、第1の路側通信機12に転送し、
第1の路側通信機12を通じて無線送信するブースサー
バ36と、第1の路側通信機12から無線送信された情
報を受信し自身のメモリに予め記憶されている車両情報
と突き合わせることでETC処理可能か否かの判定を行
う車載器34とを有している。
【0037】続いて、図6のフローチャートを参照しこ
の第3実施形態のETCシステムの動作について説明す
る。上記第2実施形態のETCシステムでは、ブースサ
ーバ16内で2つの情報の突き合わせ処理を行っていた
が、この第3実施形態では、突き合わせ処理を車載器3
4にて行う。
【0038】すなわち、この第3実施形態のETCシス
テムでは、有料道路の出入口の料金所の車線のうち、E
TCレーンに、ETC車11が進入し、無線通信エリア
内にETC車11が進入すると(S301)、ETCレ
ーンの路側に設置された第1の路側通信機12と車載器
34間で無線通信が行われて進入車両がETC車である
ことがブースサーバ36によって判定される。
【0039】また、これとほぼ同時に第2の路側通信機
13とICナンバー2間においても無線通信が行われ
て、ICナンバー2に記憶されていた車両番号等のデー
タが第2の路側通信機13を通じてブースサーバ36に
受信され、ICナンバー2からの情報が得られる(S3
02)。
【0040】ブースサーバ36では、第2の路側通信機
13を通じて得られたICナンバー2側の車両番号等の
データを第1の路側通信機12へ転送し、第1の路側通
信機12からETC車11の車載器34へ無線送信す
る。
【0041】車載器34では、ICナンバー2側の車両
番号等のデータが受信されると、CPUは受信されたI
Cナンバー2側の車両番号等のデータと、自身のメモリ
に予め記憶されていた車両番号等のデータとの突き合わ
せ処理を行い、互のデータの一致を確認する(S30
3)。
【0042】この確認結果、互のデータが一致すると
(S303のYes)、CPUは車載器正常と判定し
(S304)、データが一致した車種での通常のETC
処理を行い(S305)、ETC処理が終了すると、そ
の旨を路側表示器17に表示し(S306)、次の車両
の進入に待機する。
【0043】一方、上記確認結果、互のデータが一致し
なかった場合(S303のNo)、車載器34のCPU
は車載器側の異常と判断し(S307)、ブースサーバ
36へ異常信号を発信する(S308)。
【0044】ブースサーバ36では、車載器34からの
異常信号を受信すると、例えば「ETC処理不可、自動
収受機にICカードを挿入してください。」等の案内
(メッセージ)を路側表示器17に表示し(S30
9)、車載器異常をドライバーに通知すると共に、発進
制御器19を動作させて車両を自動収受機(図示せず)
の設置位置に停止させる。
【0045】そして、ドライバーが車載器34のカード
スロットに装着されていたICカードを抜き取り、その
ICカードを、自動収受機のICカードリーダに挿入す
ると、ブースサーバ36は、再度、ICナンバー2から
の情報を読み出すと共に、ICカードリーダによりIC
カードから読み出された情報を自動収受機から取得して
(S310)、互の情報の突き合わせを行う(S31
1)。
【0046】この突き合わせ結果、2つの情報が一致し
た場合(S311のYes)、ICカードでの処理が可
能である旨を路側表示器17に表示し(S312)、I
Cカードを用いた料金収受処理を行う(S313)。
【0047】一方、上記突き合わせ結果、2つの情報が
不一致となった場合(S311のNo)、ブースサーバ
36は、ICカード異常の旨を路側表示器17に表示す
ると共に(S314)、無人化レーン等の場合は「イン
ターフォンで係員を呼び出してください。」等の案内表
示を行ない、係員対応等の非ETC処理を行う(S31
5)。
【0048】このようにこの第3実施形態のETCシス
テムによれば、ICナンバー2に記憶されている車両番
号と車載器34に記憶されている車両番号とのデータの
突き合わせ処理を行い、互いが一致するか否かによっ
て、ETC処理するか否かを判定するので、車載器34
の載せ替え等の不正や車載器が正常に動作していない場
合にシステムとして対処することができる。
【0049】また、この第3実施形態では、ICナンバ
ー2の情報を第2の路側通信機13が読み取ると、それ
を第1の路側通信機12を通じて車載器34へ送り、I
Cナンバー2の情報と車載器の情報との突き合わせ処理
を車載器34自身が行うので、ブースサーバ36には特
別な突き合わせ処理機能を備える必要がなくなり、既に
設置されているあるいは設置が決まっている路側機器側
のシステム変更を必要とせず、新機能の導入コストを抑
えることができる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、車
両に搭載された車載器に記憶されている車両固有の第1
の情報と車両に取り付けられたICナンバープレートに
記憶されている車両固有の第2の情報とに基にづいて車
両に対する自動料金収受の可否を判定する。従って、例
えば車載器が不正に載せ替えられた場合や不具合を起こ
した場合は互の情報が不一致となり、自動料金収受不可
と判定し、車載器の不正な載せ替えや不具合があった場
合は自動料金収受以外の方法で対処するようになるの
で、通行車両に対して正しい料金で料金収受を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態のETCシステムの構成
を示す図。
【図2】この第1実施形態のETCシステムの動作を示
すフローチャート。
【図3】本発明の第2実施形態のETCシステムの構成
を示す図。
【図4】この第2実施形態のETCシステムの動作を示
すフローチャート。
【図5】本発明の第3実施形態のETCシステムの構成
を示す図。
【図6】この第3実施形態のETCシステムの動作を示
すフローチャート。
【符号の説明】
1,11…ETC車、2…ナンバープレート(ICナン
バー)、3…発信器、4,14,34…車載器、5…ケ
ーブル、12…第1の路側通信機、13…第2の路側通
信機、16,36…ブースサーバ、17…路側表示器、
18…信号灯、19…発信制御器、20…トールゲート
表示板、21…上位機器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 19/10 G06K 19/00 H G08G 1/017 R H04L 9/32 H04L 9/00 673E

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有料道路の出入口における自動料金収受
    用に車両固有の第1の情報を記憶した車載器を搭載する
    と共に、車両固有の第2の情報を記憶したチップを埋め
    込んだICナンバープレートを取り付けた車両に対して
    その車種に応じて料金収受を行う料金収受システムにお
    いて、 前記車載器から前記第1の情報を取得する第1の情報取
    得手段と、 前記ICナンバープレートから前記第2の情報を取得す
    る第2の情報取得手段と、 前記第1および第2の情報取得手段により取得された前
    記第1および第2の情報に基づいて前記車両に対する自
    動料金収受の可否を判定する手段とを具備したことを特
    徴とする料金収受システム。
  2. 【請求項2】 有料道路の出入口における自動料金収受
    用に車両固有の第1の情報を記憶した車載器を搭載する
    と共に、車両固有の第2の情報を記憶したチップを埋め
    込んだICナンバープレートを取り付けた車両に対して
    その車種に応じて料金収受を行う料金収受システムにお
    いて、 前記ICナンバープレートから前記第2の情報を取得す
    る情報取得手段と、 前記情報取得手段により取得された前記第2の情報を前
    記車載器へ無線送信する無線送信手段と、 前記車載器に設けられ、前記無線送信手段から受信され
    た前記第2の情報と予め自身に記憶されていた前記第1
    の情報とに基づいて、前記車両に対する自動料金収受の
    可否を判定する手段とを具備したことを特徴とする料金
    収受システム。
  3. 【請求項3】 有料道路の出入口における自動料金収受
    用に車両固有の第1の情報を記憶した車載器を搭載する
    と共に、車両固有の第2の情報を記憶したチップを埋め
    込んだICナンバープレートを取り付けた車両に対して
    その車種に応じて料金収受を行う料金収受方法におい
    て、 前記車載器から前記第1の情報を取得する工程と、 前記ICナンバープレートから前記第2の情報を取得す
    る工程と、 取得した前記第1および第2の情報に基づいて前記車両
    に対する自動料金収受の可否を判定する工程とを有する
    ことを特徴とする料金収受方法。
  4. 【請求項4】 有料道路の出入口に配置され、自動料金
    収受用に車両固有の第1の情報を記憶した車載器を搭載
    する車両が前記出入口に進入したときに前記車載器と無
    線通信する第1の路側通信機と、前記車両に取り付けら
    れ車両固有の第2の情報を記憶したチップと無線通信用
    のアンテナコイルを埋め込んだICナンバープレートと
    無線通信する第2の路側通信機とを備えた料金収受シス
    テムにおける料金収受方法において、 前記第2の路側通信機にて前記ICナンバープレートと
    無線通信を行い前記第2の情報を取得する工程と、 前記第2の路側通信機にて取得した前記第2の情報を前
    記第1の路側通信機へ転送する工程と、 転送されてきた前記第2の情報を前記第1の路側通信機
    から前記車載器に無線送信する工程と、 無線送信された前記第2の情報を前記車載器で受信する
    工程と、 前記車載器が、受信した前記第2の情報と予め前記車載
    器自身に記憶されている前記第1の情報とに基づいて前
    記車両に対する自動料金収受の可否を判定する工程と自
    動料金収受可能と判定された場合、前記車載器に記憶さ
    れていた第1の情報から認識された車種での自動料金収
    受を行う工程とを具備したことを特徴とする料金収受方
    法。
  5. 【請求項5】 有料道路の出入口における自動料金収受
    用に車両固有の第1の情報を記憶した記憶部を有し、車
    両固有の第2の情報を記憶したチップを埋め込んだIC
    ナンバープレートを取り付けた車両に搭載される車載器
    において、 前記ICナンバープレートから前記第2の情報を取得す
    る情報取得手段と、 前記記憶部に記憶されている前記第1の情報と前記情報
    取得手段により取得された前記第2の情報に基づいて前
    記車両に対する自動料金収受の可否を判定する手段とを
    具備したことを特徴とする車載器。
JP22650899A 1999-08-10 1999-08-10 料金収受システム、料金収受方法および車載器 Pending JP2001052217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22650899A JP2001052217A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 料金収受システム、料金収受方法および車載器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22650899A JP2001052217A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 料金収受システム、料金収受方法および車載器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001052217A true JP2001052217A (ja) 2001-02-23

Family

ID=16846232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22650899A Pending JP2001052217A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 料金収受システム、料金収受方法および車載器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001052217A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004289593A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Denso Corp 電子ナンバープレート通信システムと電子ナンバープレート通信方法およびそれに用いる電子ナンバープレート
JP2004326410A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Denso Corp 自動料金収受システムの料金所端末装置、etc車載機、退場可否判定方法
JP2005309824A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Mitsubishi Electric Corp Dsrc通信システムの車載端末
JP2007056508A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Honda Motor Co Ltd 車載用電子キーシステム
JP2012094076A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Jvc Kenwood Corp 車載器制御装置、車載器制御方法、及び、プログラム
WO2016042669A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 三菱重工業株式会社 車載システム及び監視システム
JP2016532207A (ja) * 2013-08-23 2016-10-13 ビザ インターナショナル サービス アソシエーション 安全な車内決済取引のための機構
CN106875693A (zh) * 2017-03-29 2017-06-20 广西信路威科技发展有限公司 一种车辆特征识别的方法及系统
CN110298930A (zh) * 2019-08-08 2019-10-01 刘兴丹 一种多设备etc扣费的方法、装置
CN110599613A (zh) * 2019-09-02 2019-12-20 山西交通控股集团有限公司太旧高速公路分公司 一种办理高速公路车载etc卡系统
CN114333340A (zh) * 2021-11-26 2022-04-12 广州快速交通建设有限公司 一种基于etc数据来实现车辆ar标注信息的系统和方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06187476A (ja) * 1992-12-22 1994-07-08 Hideaki Kase 自動車識別システム
JPH08185547A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Mitsuo Chihara 高速道路の料金自動徴収システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06187476A (ja) * 1992-12-22 1994-07-08 Hideaki Kase 自動車識別システム
JPH08185547A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Mitsuo Chihara 高速道路の料金自動徴収システム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004289593A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Denso Corp 電子ナンバープレート通信システムと電子ナンバープレート通信方法およびそれに用いる電子ナンバープレート
JP2004326410A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Denso Corp 自動料金収受システムの料金所端末装置、etc車載機、退場可否判定方法
JP2005309824A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Mitsubishi Electric Corp Dsrc通信システムの車載端末
JP2007056508A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Honda Motor Co Ltd 車載用電子キーシステム
JP4646124B2 (ja) * 2005-08-23 2011-03-09 本田技研工業株式会社 車載用電子キーシステム
JP2012094076A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Jvc Kenwood Corp 車載器制御装置、車載器制御方法、及び、プログラム
JP2016532207A (ja) * 2013-08-23 2016-10-13 ビザ インターナショナル サービス アソシエーション 安全な車内決済取引のための機構
JPWO2016042669A1 (ja) * 2014-09-19 2017-04-27 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 車載システム及び監視システム
WO2016042669A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 三菱重工業株式会社 車載システム及び監視システム
GB2544246A (en) * 2014-09-19 2017-05-10 Mitsubishi Heavy Ind Mechatronics Systems Ltd Onboard vehicle system and monitoring system
GB2544246B (en) * 2014-09-19 2021-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Mach Systems Ltd Onboard system and monitoring system
CN106875693A (zh) * 2017-03-29 2017-06-20 广西信路威科技发展有限公司 一种车辆特征识别的方法及系统
CN110298930A (zh) * 2019-08-08 2019-10-01 刘兴丹 一种多设备etc扣费的方法、装置
CN110599613A (zh) * 2019-09-02 2019-12-20 山西交通控股集团有限公司太旧高速公路分公司 一种办理高速公路车载etc卡系统
CN114333340A (zh) * 2021-11-26 2022-04-12 广州快速交通建设有限公司 一种基于etc数据来实现车辆ar标注信息的系统和方法
CN114333340B (zh) * 2021-11-26 2023-01-03 广州快速交通建设有限公司 一种基于etc数据来实现车辆ar标注信息的系统和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101675459B (zh) 将车载单元与车辆链接的道路收费系统
JP3132369B2 (ja) 路車間通信用車載機及び路車間通信装置
JP3141734B2 (ja) 路車間通信用車載機
US20020021228A1 (en) Gate apparatus, on-board unit, setup method of the on-board unit, toll collecting method and judging method of the entrance and exit
US20060116972A1 (en) Integrated parking meter system
WO2000022579A1 (fr) Dispositif de taxation
JP2004102425A (ja) カード処理システム、カード処理方法
CN107492152B (zh) 一种基于汽车电子标识的电子不停车收费提示方法及系统
JP2001052217A (ja) 料金収受システム、料金収受方法および車載器
JP3110209B2 (ja) 有料道路料金収受設備の車載機
JP2001134718A (ja) 料金収受システム、車載器、icカード書込判定方法およびicカード書込異常時の復旧方法
JP3165505B2 (ja) 有料道路料金収受システム
JPH11184981A (ja) 料金収受システム、icカード、車載機、路側機、料金収受方法及び車両側機器確認方法
JP4284316B2 (ja) カード処理システム、カード処理方法
JP2009070403A (ja) 料金収受システム及び車載装置
JPH02183389A (ja) 外部記憶媒体着脱可能な車載端末機
JP3314532B2 (ja) 路車間情報伝達方法、及び路車間通信システム
JP4330688B2 (ja) 料金収受システム、料金収受方法
JPH08287308A (ja) 有料道路料金収受装置
JP3624616B2 (ja) 自動料金収受システムに適用される車載機
JP3341529B2 (ja) 自動料金収受装置用車載機器
JP3076339U (ja) Icカードを利用した車両識別システム
JP3293501B2 (ja) 情報記憶カード、情報記憶カード装置及び情報記憶カードへの情報記憶方法
JP3051602B2 (ja) 有料道路の料金収受システム
JP2000215334A (ja) 料金収受装置、料金収受システム、車載装置及び料金収受方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413