JP2001035615A - 電磁弁マニホールドの給電装置 - Google Patents

電磁弁マニホールドの給電装置

Info

Publication number
JP2001035615A
JP2001035615A JP11205162A JP20516299A JP2001035615A JP 2001035615 A JP2001035615 A JP 2001035615A JP 11205162 A JP11205162 A JP 11205162A JP 20516299 A JP20516299 A JP 20516299A JP 2001035615 A JP2001035615 A JP 2001035615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
connector
solenoid valve
manifold
manifold block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11205162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3282128B2 (ja
Inventor
Fumiya Hayashi
文 也 林
Shinji Miyazoe
添 真 司 宮
Shinichi Yoshimura
村 親 一 芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16502460&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001035615(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP20516299A priority Critical patent/JP3282128B2/ja
Priority to TW089210182U priority patent/TW496494U/zh
Priority to US09/594,553 priority patent/US6213153B1/en
Priority to CN00120251A priority patent/CN1115502C/zh
Priority to DE60017993T priority patent/DE60017993T2/de
Priority to EP00306100A priority patent/EP1070892B1/en
Priority to KR10-2000-0041226A priority patent/KR100367773B1/ko
Publication of JP2001035615A publication Critical patent/JP2001035615A/ja
Publication of JP3282128B2 publication Critical patent/JP3282128B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0832Modular valves
    • F15B13/0839Stacked plate type valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0807Manifolds
    • F15B13/0817Multiblock manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0821Attachment or sealing of modular units to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0828Modular units characterised by sealing means of the modular units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0846Electrical details
    • F15B13/0853Electric circuit boards
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0846Electrical details
    • F15B13/0857Electrical connecting means, e.g. plugs, sockets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0875Channels for electrical components, e.g. for cables or sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/003Housing formed from a plurality of the same valve elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8376Combined
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87885Sectional block structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電磁弁マニホールドによって多数の電磁弁の
駆動を制御するに際し、シリアルユニット等の端子数の
変更に簡単に対応させることを可能にする。 【解決手段】 電磁弁1を搭載して連接されるマニホー
ルドブロック2の電気回路部を、マニホールドブロック
の一方の連接面に配設される多極の雄コネクタ35と、
他方の連接面に配設される多極の雌コネクタ36と、電
磁弁の受電コネクタ14と接続される給電コネクタ37
とを、プリント基板34上の配線によって電気的に接続
することにより構成する。プリント基板34上での配線
は、それぞれの電磁弁に駆動信号を送る多極の雄コネク
タ35の端子から、その駆動信号を順次給電コネクタ3
7側の端子にずらせて雌コネクタ36の端子に接続する
と共に、そのずらせた側の最端の端子を給電コネクタ3
7に接続し、且つ、上記給電コネクタ側端に、コモン端
子57を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁弁を搭載して
相互に連接されるマニホールドブロックに、該電磁弁に
圧縮流体を給排する流体流路部と駆動用の電力を供給す
る電気回路部とを備えた電磁弁マニホールドにおける給
電装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電磁弁を搭載して相互に連接されるマニ
ホールドブロックに、該電磁弁に圧縮流体を給排する流
体流路部と駆動用の電力を供給する電気回路部とを備
え、該電気回路部を、マニホールドブロックの一方の連
接面に配設される多極の雄コネクタと、他方の連接面に
配設されて、隣接するマニホールドブロックの該雄コネ
クタと接合される多極の雌コネクタと、上面の弁取付面
に配設されて電磁弁の受電コネクタと接続される給電コ
ネクタとを、プリント基板上の配線によって電気的に接
続することにより構成し、シリアルユニットを通して伝
送されるシリアル信号や多極のコネクタを通して送られ
る信号に基づいて、多極の雄コネクタから、連接したマ
ニホールドブロック上のそれぞれの電磁弁に駆動信号を
送り、それらの電磁弁の駆動制御を行うと、共通した構
成の電磁弁マニホールドの連設により多数の電磁弁の駆
動を容易に制御することができる。
【0003】しかしながら、この種の電磁弁マニホール
ド等によって多数の電磁弁の駆動を制御する場合に、従
来は、シリアルユニットや多極コネクタの端子数の変更
に対応させることを考慮していないため、端子数に応じ
てシリアルユニット及び各種コネクタやプリント基板等
を個別的に準備する必要があり、経済性において問題が
あるばかりでなく、使用上においても利便性にかけてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の技術的課題
は、上述した電磁弁マニホールドによって多数の電磁弁
の駆動を制御するに際し、シリアルユニットや多極コネ
クタの端子数の変更に簡単に対応させることを可能に
し、それによって経済性の問題を改善すると同時に使用
にも至便ならしめた電磁弁マニホールドの給電装置を提
供することにある。本発明の他の技術的課題は、上記電
磁弁への給電を行うための給電回路部品のマニホールド
ブロックに対する組付けを簡単に行えるようにした電磁
弁マニホールドの給電装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の電磁弁マニホールドの給電装置は、圧縮流
体の流路を切換える電磁弁を上面の弁取付面に搭載して
相互に連接されるマニホールドブロックに、上記電磁弁
に共通流路を通して圧縮流体を給排する流体流路部と、
該電磁弁に駆動用の電力を供給する電気回路部とを備え
た電磁弁マニホールドにおいて、上記電気回路部を、マ
ニホールドブロックの一方の連接面に配設される多極の
雄コネクタと、他方の連接面に配設されて、隣接するマ
ニホールドブロックの該雄コネクタと接合される多極の
雌コネクタと、上面の弁取付面に配設されて電磁弁の受
電コネクタと接続される給電コネクタとを、プリント基
板上の配線によって電気的に接続することにより構成
し、上記プリント基板上での配線を、連接したマニホー
ルドブロック上のそれぞれの電磁弁に駆動信号を送る多
極の雄コネクタの端子から、その駆動信号を順次給電コ
ネクタ側の端子にずらせて雌コネクタの端子に接続する
と共に、そのずらせた側の最端の端子を給電コネクタに
接続するものとし、且つ、上記給電コネクタ側端に、雄
コネクタと雌コネクタとの間で相互に接続されるコモン
端子を有するものとしたことを特徴とするものである。
【0006】上記構成を有する電磁弁マニホールドの給
電装置においては、電磁弁マニホールドによって多数の
電磁弁の駆動を制御するに際し、上記プリント基板上で
の配線を、多極の雄コネクタの端子から電磁弁への駆動
信号を順次給電コネクタ側にずらせて雌コネクタの端子
に接続すると共に、そのずらせた側の最端の端子を給電
コネクタに接続し、且つ、上記給電コネクタ側端に、雄
コネクタと雌コネクタとの間で相互に接続されるコモン
端子を有するものとし、それにより、必要な端子数を越
えた端子がある場合には、それを給電コネクタとは反対
の側に予備端子として配置されるようにしたので、シリ
アルユニットや多極コネクタの端子数に変更があって
も、それに合わせて共通のプリント基板を用い、各種コ
ネクタの極数についても自由度を持たせることが可能に
なる。
【0007】上記電磁弁マニホールドの給電装置におい
ては、マニホールドブロックの電気回路部に、その両連
接面側に開口して、雄コネクタ、雌コネクタ及び給電コ
ネクタをプリント基板に連結した上記給電回路部品を収
容可能にした収容室を設け、この収容室内に、上記給電
コネクタがマニホールドブロックにおける上面のコネク
タ接合穴に臨む位置まで上動したときにプリント基板が
着座する着座部を設けると共に、上記給電回路部品をそ
れが着座した上動位置に保持する保持手段を備えたもの
とし、また、上記給電回路部品の保持手段としては、マ
ニホールドブロックの連接面の開口から、収容室内の所
定の位置に収容した給電回路部品の下方に挿入されて、
該給電回路部品を下方から支持するホルダーを備え、こ
のホルダーと収容室内面との間に、係脱自在に係合して
ホルダーをその挿入位置に係止する係止部を設けるの
が、給電回路部品のマニホールドブロックに対する組付
けを簡単化するのに有効である。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る給電装置を
備えた電磁弁マニホールドを連設して構成したマニホー
ルド形電磁弁組立体の一例を示している。このマニホー
ルド形電磁弁組立体は、概略的には、圧縮流体の流路を
切換える必要数の電磁弁1と、それらの電磁弁1を個別
に搭載して連設されるマニホールドブロック2と、それ
らのマニホールドブロック2の一端に連設され、それら
のマニホールドブロック2内の共通流路22,23を通
して圧縮流体を給排する給排気ブロック3と、全体とし
ての電磁弁1の動作を制御するシリアルユニット4と、
連設したマニホールドブロック2の他端に連結されるエ
ンドブロック5とを備えている。
【0009】上記電磁弁1は、その内部に単一または複
数のソレノイド58(図4参照)を備え、それらのソレ
ノイドにより電磁駆動されるパイロット弁11を介し
て、又はそれらのソレノイドにより直動的に3ポート若
しくは5ポートの主弁12を駆動し、それによって該主
弁における給排気を切換えるようにしたもので、上記マ
ニホールドブロック2上面の弁取付面28上に取付ねじ
13により固定して搭載される。また、この電磁弁1の
下面のマニホールドブロック2への取付面には、該マニ
ホールドブロック2の弁取付面28上の給電コネクタ3
7と電気的に接続される受電コネクタ14を設けてい
る。なお、上記電磁弁1は、3ポートまたは5ポートの
いずれであっても、共通のマニホールドブロック2を用
いるため、同一の外形状で内部機構のみが相違するもの
として構成される。
【0010】上記マニホールドブロック2は、図1及び
図2からわかるように、上記電磁弁1に圧縮流体を給排
する流体流路部21と、該電磁弁1に駆動用の電力を供
給する電気回路部31とを備えている。上記流体流路部
21は、周知のマニホールドブロックと同様に、各マニ
ホールドブロック2を貫通して給排気ブロック3内の流
路(図示せず)と相互に連通する給気用の共通流路22
及び排気用の2つの共通流路23,23と、マニホール
ドブロック2の一端面に開口する2つの出力口24,2
4に電磁弁からの出力流体を給排する出力流路とを備
え、それらの共通流路及び出力流路を、上面の弁取付面
28における供給用流通路25、排気用流通路26及び
出力用流通路27の各流通路に連通させている。これら
の各流通路は、電磁弁1におけるマニホールドブロック
2への取付面に設けた各開口に連通するものである。
【0011】また、上記電気回路部31は、マニホール
ドブロック2内にあって、両連接面側に開口する収容室
32に、給電回路部品33を収容することにより構成し
ている。この給電回路部品33は、プリント基板34
に、電磁弁1の駆動制御用のシリアル信号に基づく駆動
信号が送られる多極の雄コネクタ35と、隣接するマニ
ホールドブロック2の雄コネクタ35に接続される多極
の雌コネクタ36と、上記駆動制御用のシリアル信号に
基づいて電磁弁1に主弁12の切換えのための駆動用電
力を供給する給電コネクタ37とを連結したものであ
る。これらは、プリント基板34上のプリント配線によ
り互いに電気的に接続され、雄コネクタ35からの駆動
信号を給電コネクタ37を通じて電磁弁1の駆動系に送
ると共に、それらをさらに雌コネクタ36から隣接する
マニホールドブロック2の雄コネクタ35に送るように
接続されている。
【0012】上記給電回路部品33は、それを収容室3
2内の所定位置に収容したとき、雄コネクタ35がマニ
ホールドブロック2の一方の連接面に配設され、雌コネ
クタ36は、マニホールドブロック2の他方の連接面に
おいて、隣接するマニホールドブロック2との連接時に
上記雄コネクタ35と接合される位置に配設され、ま
た、上記給電コネクタ37は、マニホールドブロック2
の上面に開設したコネクタ接合穴38に臨む位置に配設
されるものである。
【0013】この給電回路部品33をマニホールドブロ
ック2の収容室32内の所定の位置に収容するため、収
容室32は、マニホールドブロック2の両連接面側に開
口して、雄コネクタ35、雌コネクタ36及び給電コネ
クタ37をプリント基板34に連結した上記給電回路部
品33を収容可能にし、また、この収容室32には、プ
リント基板34が着座する一対の着座部40を設けてい
る。これらの一対の着座部40は、収容室32の内部に
挿入した給電回路部品33の給電コネクタ37をマニホ
ールドブロック2における上面のコネクタ接合穴38に
臨む位置まで上動させたときに、プリント基板34の両
端部を着座させるもので、該着座部40には、それぞれ
プリント基板34の両端部に設けた凹部34aと相互に
係合する突部40aを設け、これらの係合部によってプ
リント基板34の着座の安定を図っている。
【0014】また、上記電気回路部31においては、給
電回路部品33をそのプリント基板34が着座部40に
着座した上動位置に保持するための保持手段として、収
容室32内の所定の位置に収容した給電回路部品33の
下方に挿入して、該給電回路部品33を下方から支持す
るホルダー43を備えている。このホルダー43は、マ
ニホールドブロック2の連接面の開口から収容室32内
に挿入したうえで上動させることにより所定の位置に収
容した給電回路部品33の下方に挿入し、その両端に立
設した支持部44によりプリント基板34を下方から支
持するものであり、このホルダー43自体を係止部にお
いて収容室32の内面に係脱自在に係合させることによ
り、該給電回路部品33を下方から安定的に支持できる
ようにしている。そのため、収容室32の内底には一対
の係止突部45を突設し、一方、ホルダー43にはその
係止突部45を通す逃げ溝46及び該係止突部45に係
合する係合爪47を設けている。このホルダー43の係
合爪47は上記逃げ溝46を通じて係合を解除すること
ができるものである。
【0015】上記給排気ブロック3は、その一端面に図
示しない給気用継手及び排気用継手を備え、それらを各
マニホールドブロック2を貫通する給気用の共通流路2
2及び排気用の共通流路23,23と連通させて、外部
からの給気を給気用の共通流路22に供給し、各電磁弁
1からの排気を排気用の供給流路23,23を通して排
出するものである。
【0016】また、この給排気ブロック3に取付けられ
ているシリアルユニット4は、その一端面に設けれた送
受信端子50を通して制御系から伝送されるシリアル信
号の受入、中継、及び電源ユニットからの駆動用電力の
受電を行って、マニホールドブロック2に駆動信号を送
ると共に、次位のマニホールド形電磁弁等の制御機器に
シリアル信号の伝送及び駆動電力の給電を行うものであ
る。なお、上記送受信端子50は、駆動用電力の供給線
を含んでいるものであっても、あるいはそれを含まない
ものであっても差し支えない。それを含まない場合に
は、別途駆動用電力の供給を行うことが必要である。
【0017】上記シリアルユニット4による各マニホー
ルドブロック2への駆動信号の伝送は、図3及び図4か
らわかるように、シリアルユニット4のプリント基板5
1に設けた雌コネクタ52から、給排気ブロック3のプ
リント基板55に設けた雄コネクタ54及び雌コネクタ
56を介して行われ、この雌コネクタ56には、マニホ
ールドブロック2のプリント基板34に設けた雄コネク
タ35が接続され、以下は、各マニホールドブロック2
のプリント基板34に設けた雌コネクタ36に次段のプ
リント基板34の雄コネクタ35を接続することによ
り、順次、各マニホールドブロック2に駆動信号が伝送
される。
【0018】各マニホールドブロック2のプリント基板
34上の配線は、連接したマニホールドブロック2上の
それぞれの電磁弁1に駆動信号を送る多極の雄コネクタ
35の各端子から、その駆動信号を電磁弁1のソレノイ
ド58の数に応じて順次給電コネクタ37側にずらせて
雌コネクタ36の端子に接続すると共に、そのずらせた
側の最端の端子を給電コネクタ37に接続するものと
し、且つ、上記給電コネクタ37側端に、雄コネクタと
雌コネクタとの間で相互に接続されるコモン端子57を
有するものとしている。電磁弁1のソレノイド58に
は、上記給電コネクタ37側の最端の端子及びコモン端
子57が接続される。
【0019】また、上記エンドブロック5は、連設した
マニホールドブロック2の他端に位置し、給排気ブロッ
ク3との間にマニホールドブロック2をそれぞれガスケ
ット16を介してシール状態で挟着するもので、このエ
ンドブロック5により、マニホールドブロック2に貫通
して設けた共通流路22,23等の端部を閉鎖してい
る。このエンドブロック5には、各マニホールドブロッ
ク2の給電回路部品33を介して伝送された駆動信号を
受ける回路部を設けることができる。
【0020】上記構成を有する電磁弁マニホールドにお
いては、制御系からのシリアル信号及び電源ユニットか
らの駆動用電力がシリアルユニット4に伝送、給電さ
れ、それらのシリアル信号等に基づく駆動信号が、シリ
アルユニット4から給排気ブロック3のプリント基板5
5を通じて、マニホールドブロック2に搭載された各電
磁弁1に送られ、各電磁弁1がそのシリアル信号に基づ
いて駆動される。その際、図4に示す回路例において、
例えば、シリアルユニット4から給排気ブロック3のプ
リント基板55を介してマニホールドブロック2に給電
する雌コネクタ52が20極の場合、プリント基板55
において20極の雄コネクタ54から極数が34極の雌
コネクタ56に変換して、マニホールドブロック2内の
プリント基板34との間及び該プリント基板34間を3
4極の雌雄コネクタ同士で結合してもよく、この場合に
は、給電コネクタ37とは反対の側の14極の端子はコ
ネクタによって結合はされるが、予備端子60として電
気的には使用されないままになる。
【0021】また、給排気ブロック3における雌コネク
タ56の極数を20極とし、マニホールドブロック2内
のプリント基板34は34極のままで、そのプリント基
板に設けた雄コネクタ35及び雌コネクタ36を20極
のものとし、それらを20極同士のコネクタで結合して
もよい。この場合には、プリント基板34の予備端子は
雌雄コネクタに接続されないが、プリント基板を34極
のものと共通にして使用することができる。これは、コ
モン端子57を給電コネクタ37側端に設け、予備端子
60をそれとは反対側に設けているために実現できるも
のである。
【0022】このように、電磁弁マニホールドによって
多数の電磁弁の駆動を制御するに際し、上記プリント基
板34上での配線を、多極の雄コネクタ35の端子から
電磁弁1への駆動信号を順次給電コネクタ37側にずら
せて雌コネクタ36の端子に接続すると共に、そのずら
せた側の最端の端子を給電コネクタ37に接続し、且
つ、上記給電コネクタ37側端にコモン端子57を有す
るものとすると、必要な端子数を越えた端子がある場合
には、それが給電コネクタ37とは反対の側に予備端子
60として配置されることになり、シリアルユニット4
の端子数に変更があっても、それに合わせて共通のプリ
ント基板34を用いることができ、また、各種コネクタ
の極数についても自由度を持たせることが可能になる。
【0023】図5乃至図7に示す実施例は、前記実施例
のシリアルユニット4に代えて、多極コネクタ70を用
いた場合を示している。ここでは、多極コネクタ70の
極数が34極で、それに合わせて給排気ブロック3及び
マニホールドブロック2の各コネクタを34極にして結
合した場合を示しているが、制御系から多極コネクタ7
0を介して各電磁弁を駆動する駆動信号が伝送される点
を除いて、前記実施例の場合と実質的に変わるところが
ないので、主要な対応部分に同一の符号を付してそれら
の説明を省略する。
【0024】
【発明の効果】以上に詳述した本発明の電磁弁マニホー
ルドの給電装置によれば、電磁弁マニホールドによって
多数の電磁弁の駆動を制御するに際し、シリアルユニッ
トや多極コネクタの端子数の変更に簡単に対応させるこ
とが可能になり、それによって経済性の問題を改善する
と同時に使用にも至便ならしめた電磁弁マニホールドの
給電装置を得ることができる。また、本発明によれば、
電磁弁への給電を行うための給電回路部品のマニホール
ドブロックに対する組付けを極めて簡単に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る給電装置を備えた電磁弁マニホー
ルドにより構成されるマニホールド形電磁弁の分解斜視
図である。
【図2】上記電磁弁マニホールドの構成を例示する分解
斜視図である。
【図3】上記マニホールド形電磁弁における電気的な結
合態様を示す説明図である。
【図4】上記マニホールド形電磁弁における電気的な結
合態様を示す回路構成図である。
【図5】本発明に係る給電装置を備えた電磁弁マニホー
ルドにより構成されるマニホールド形電磁弁の他の構成
例を示す部分分解斜視図である。
【図6】図5のマニホールド形電磁弁における電気的な
結合態様を示す要部説明図である。
【図7】図5のマニホールド形電磁弁における電気的な
結合態様を示す部分的回路構成図である。
【符号の説明】
1 電磁弁 2 マニホールドブロック 3 給排気ブロック 14 受電コネクタ 21 流体流路部 22 給気用共通流路 23 排気用共通流路 28 弁取付面 31 電気回路部 32 収容室 33 給電回路部品 34 プリント基板 35 雄コネクタ 36 雌コネクタ 37 給電コネクタ 38 コネクタ接合穴 40 着座部 43 ホルダー 57 コモン端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 芳 村 親 一 茨城県筑波郡谷和原村絹の台4−2−2 エスエムシー株式会社筑波技術センター内 Fターム(参考) 3H051 AA10 BB02 CC01 FF07 3H106 DA08 EE35 GA06 GC29 KK02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮流体の流路を切換える電磁弁を上面の
    弁取付面に搭載して相互に連接されるマニホールドブロ
    ックに、上記電磁弁に共通流路を通して圧縮流体を給排
    する流体流路部と、該電磁弁に駆動用の電力を供給する
    電気回路部とを備えた電磁弁マニホールドにおいて、 上記電気回路部を、マニホールドブロックの一方の連接
    面に配設される多極の雄コネクタと、他方の連接面に配
    設されて、隣接するマニホールドブロックの該雄コネク
    タと接合される多極の雌コネクタと、上面の弁取付面に
    配設されて電磁弁の受電コネクタと接続される給電コネ
    クタとを、プリント基板上の配線によって電気的に接続
    することにより構成し、 上記プリント基板上での配線を、連接したマニホールド
    ブロック上のそれぞれの電磁弁に駆動信号を送る多極の
    雄コネクタの端子から、その駆動信号を順次給電コネク
    タ側の端子にずらせて雌コネクタの端子に接続すると共
    に、そのずらせた側の最端の端子を給電コネクタに接続
    するものとし、且つ、上記給電コネクタ側端に、雄コネ
    クタと雌コネクタとの間で相互に接続されるコモン端子
    を有するものとした、ことを特徴とする電磁弁マニホー
    ルドの給電装置。
  2. 【請求項2】マニホールドブロックの電気回路部に、そ
    の両連接面側に開口して、雄コネクタ、雌コネクタ及び
    給電コネクタをプリント基板に連結した上記給電回路部
    品を収容可能にした収容室を設け、 この収容室内に、上記給電コネクタがマニホールドブロ
    ックにおける上面のコネクタ接合穴に臨む位置まで上動
    したときにプリント基板が着座する着座部を設けると共
    に、上記給電回路部品をそれが着座した上動位置に保持
    する保持手段を備えた、ことを特徴とする請求項1に記
    載の電磁弁マニホールドの給電装置。
  3. 【請求項3】給電回路部品の保持手段として、 マニホールドブロックの連接面の開口から、収容室内の
    所定の位置に収容した給電回路部品の下方に挿入され
    て、該給電回路部品を下方から支持するホルダーを備
    え、このホルダーと収容室内面との間に、係脱自在に係
    合してホルダーをその挿入位置に係止する係止部を設け
    た、ことを特徴とする請求項2に記載の電磁弁マニホー
    ルドの給電装置。
JP20516299A 1999-07-19 1999-07-19 電磁弁マニホールドの給電装置 Expired - Fee Related JP3282128B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20516299A JP3282128B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 電磁弁マニホールドの給電装置
TW089210182U TW496494U (en) 1999-07-19 2000-06-14 Electrical power supply apparatus for solenoid valve manifold
US09/594,553 US6213153B1 (en) 1999-07-19 2000-06-15 Electric power supply apparatus for solenoid valve manifold
CN00120251A CN1115502C (zh) 1999-07-19 2000-07-14 电磁阀多路块的供电装置
DE60017993T DE60017993T2 (de) 1999-07-19 2000-07-18 Stromversorgung einer Magnetventilverteilerplatte
EP00306100A EP1070892B1 (en) 1999-07-19 2000-07-18 Electric power supply apparatus for solenoid valve manifold
KR10-2000-0041226A KR100367773B1 (ko) 1999-07-19 2000-07-19 전자밸브 매니폴드의 급전장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20516299A JP3282128B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 電磁弁マニホールドの給電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001035615A true JP2001035615A (ja) 2001-02-09
JP3282128B2 JP3282128B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=16502460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20516299A Expired - Fee Related JP3282128B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 電磁弁マニホールドの給電装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6213153B1 (ja)
EP (1) EP1070892B1 (ja)
JP (1) JP3282128B2 (ja)
KR (1) KR100367773B1 (ja)
CN (1) CN1115502C (ja)
DE (1) DE60017993T2 (ja)
TW (1) TW496494U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205440A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Ckd Corp 電磁弁マニホールド及びバルブブロック
JP2009510641A (ja) * 2005-10-07 2009-03-12 ビィウルケルト ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー カーゲー 一列に並べた個別モジュールから成る電空モジュラー・システム
JP2010144802A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Smc Corp 並列形バルブアセンブリ
JP2017519165A (ja) * 2014-06-20 2017-07-13 ニューマティクス, インコーポレイテッド 電磁弁制御システムのための区画された多岐管アセンブリ
JP2021019025A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 株式会社コガネイ 給電装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004027245A1 (en) * 2002-09-23 2004-04-01 Siemens Vdo Automotive Inc. Apparatus and method of changing printed circuit boards in a fuel vapor pressure management apparatus
DE20219497U1 (de) * 2002-12-17 2003-03-06 Festo Ag & Co Fluidtechnisches Steuergerät
DE10314429B3 (de) * 2003-03-31 2004-10-14 Bosch Rexroth Teknik Ab Pneumatische Ventileinheit mit elektrischen Adaptermitteln
DE10314430B4 (de) * 2003-03-31 2005-08-11 Bosch Rexroth Teknik Ab Pneumatische Ventileinheit mit einem Beschriftungsfeld
FR2866150B1 (fr) * 2004-02-09 2006-03-31 Asco Joucomatic Assemblage de deux electrovannes pilotes, et electrovannes pour un tel assemblage.
JP4258812B2 (ja) * 2004-04-22 2009-04-30 Smc株式会社 連接形電磁弁
DE102004041256B4 (de) * 2004-08-26 2007-04-26 Bosch Rexroth Ag Ventileinheit mit mehreren elektrisch betätigten Ventilen
JP4122500B2 (ja) * 2004-10-15 2008-07-23 Smc株式会社 電磁弁
DE202004021530U1 (de) * 2004-10-21 2008-10-16 KNORR BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Aus Modulen mit elektrischen und/oder pneumatischen Komponenten aufgebaute elektro-pneumatische Zentraleinheit eines Nutzfahrzeugs
DE102005057786B4 (de) * 2005-12-03 2009-04-09 Festo Ag & Co. Kg Elektro-fluidische Steuereinrichtung mit mindestens einer Ventilbatterie
US7228876B1 (en) * 2005-12-12 2007-06-12 Norgren, Inc. Valve island with non-active area venting between components
ATE391239T1 (de) * 2005-12-21 2008-04-15 Festo Ag & Co Ventilbaukasten zur herstellung von ventilbatterien
KR100743388B1 (ko) * 2006-03-09 2007-07-27 (주) 티피씨 메카트로닉스 매니폴드형 전자밸브의 제어 절환장치
WO2008101513A1 (de) * 2007-02-22 2008-08-28 Festo Ag & Co. Kg Schnittstellenmodul zur steuerung einer ventileinheit
US7753740B2 (en) 2007-07-20 2010-07-13 Numatics, Incorporated Modular electrical bus system
JP5004049B2 (ja) * 2007-10-10 2012-08-22 Smc株式会社 空気圧機器用制御システム
US8074680B2 (en) 2008-03-28 2011-12-13 Numatics, Incorporated Modular electrical bus system with built in ground circuit
US8413679B2 (en) * 2008-04-15 2013-04-09 Festo Ag & Co. Kg Modular control device, especially of an electro-fluidic type
EP2354563B1 (de) * 2010-02-08 2013-05-15 FESTO AG & Co. KG Ventilanordnung
US9800047B2 (en) * 2011-11-24 2017-10-24 Festo Ag & Co. Kg Supply module and module chain
EP2746596B1 (de) * 2012-12-18 2017-08-09 FESTO AG & Co. KG Ventilanordnung
CN105190135B (zh) 2013-03-15 2017-09-05 纽曼蒂克公司 具有串行通信电路线的阀歧管电路板
US10006557B2 (en) 2013-03-15 2018-06-26 Asco, L.P. Valve manifold circuit board with serial communication and control circuit line
CA2996505C (en) 2015-10-02 2019-11-05 Asco, L.P. A combination manifold and valve housing for a manifold bank made by an additive manufacturing method
CN108350911B (zh) 2015-10-02 2023-11-21 阿斯科公司 用于歧管组的歧管模块、阀外壳和滑阀组件的组合件
TWI554867B (zh) * 2015-12-21 2016-10-21 視動自動化科技股份有限公司 具有連結組件之通訊結構
US10052663B2 (en) * 2016-04-19 2018-08-21 Lamb Weston, Inc. Food article defect removal apparatus
US20230139784A1 (en) * 2020-03-11 2023-05-04 Koganei Corporation Manifold electromagnetic valve and valve base
JP7330121B2 (ja) * 2020-03-11 2023-08-21 株式会社コガネイ マニホールド電磁弁およびバルブベース
DE102021113979A1 (de) 2021-05-31 2022-12-01 Ipetronik Gmbh & Co. Kg Messmodul-System
JP7454527B2 (ja) * 2021-06-25 2024-03-22 Ckd株式会社 電磁弁マニホールド
EP4027043B1 (de) * 2021-12-23 2023-10-18 Pfeiffer Vacuum Technology AG Vakuumventil

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5234033A (en) * 1989-04-05 1993-08-10 Festo Kg Fluid power valve unit
WO1993005296A1 (en) * 1991-09-10 1993-03-18 Smc Kabushiki Kaisha Fluid pressure apparatus
DE4222637C2 (de) * 1992-07-10 1998-12-10 Festo Ag & Co Ventilanordnung
JPH07500408A (ja) * 1992-08-19 1995-01-12 フェスト アクツィエンゲゼルシャフト ウント コー 電空制御器
US6053198A (en) * 1997-12-01 2000-04-25 Numatics, Incorporated Solenoid valve control system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510641A (ja) * 2005-10-07 2009-03-12 ビィウルケルト ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー カーゲー 一列に並べた個別モジュールから成る電空モジュラー・システム
KR101234474B1 (ko) * 2005-10-07 2013-02-18 뷔르케르트 베르케 게엠베하 일렬로 장착될 수 있는 개개의 모듈들로 구성된 모듈러시스템
JP2007205440A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Ckd Corp 電磁弁マニホールド及びバルブブロック
JP4558658B2 (ja) * 2006-01-31 2010-10-06 シーケーディ株式会社 電磁弁マニホールド及びバルブブロック
JP2010144802A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Smc Corp 並列形バルブアセンブリ
JP4735712B2 (ja) * 2008-12-17 2011-07-27 Smc株式会社 並列形バルブアセンブリ
JP2017519165A (ja) * 2014-06-20 2017-07-13 ニューマティクス, インコーポレイテッド 電磁弁制御システムのための区画された多岐管アセンブリ
JP2021019025A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 株式会社コガネイ 給電装置
JP7213159B2 (ja) 2019-07-18 2023-01-26 株式会社コガネイ 給電装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60017993D1 (de) 2005-03-17
US6213153B1 (en) 2001-04-10
EP1070892A2 (en) 2001-01-24
TW496494U (en) 2002-07-21
KR100367773B1 (ko) 2003-01-10
CN1281110A (zh) 2001-01-24
EP1070892B1 (en) 2005-02-09
DE60017993T2 (de) 2006-02-16
CN1115502C (zh) 2003-07-23
KR20010015361A (ko) 2001-02-26
JP3282128B2 (ja) 2002-05-13
EP1070892A3 (en) 2002-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3282128B2 (ja) 電磁弁マニホールドの給電装置
KR100743388B1 (ko) 매니폴드형 전자밸브의 제어 절환장치
JP3323455B2 (ja) シリアル信号駆動のマニホールド形電磁弁
JP4735712B2 (ja) 並列形バルブアセンブリ
JP3323454B2 (ja) シリアル信号駆動のマニホールド形電磁弁
JP2000283324A (ja) シリアル信号駆動のマニホールド形電磁弁
JP3409060B2 (ja) シリアル信号駆動のマニホールド形電磁弁
US9241416B2 (en) Module arrangement
TW200535359A (en) Coupling solenoid valve
JP2004028204A (ja) 位置検出機構を備えたマニホールドバルブ
KR100378220B1 (ko) 릴레이장치를 구비한 매니폴드형 전자밸브
JP4122500B2 (ja) 電磁弁
JPH11141715A (ja) 電磁弁組立体の給電装置
CN116365265A (zh) 模块化电气现场总线组件及重新配置其的方法
JP2783511B2 (ja) 電磁弁の電気信号供給装置
JP4516192B2 (ja) 電磁弁マニホールド
US11093428B2 (en) Convertible I/O signal processor for a process control network
JP2589616Y2 (ja) ダブルソレノイド形電磁弁の給電装置
JPH10103555A (ja) パイロット形電磁弁の給電装置
JPH06283241A (ja) マニホールドバルブ用給電装置
JP2003273543A (ja) リレーソケット
JP2003100513A (ja) 電磁弁の電気信号供給装置
JPH04129980U (ja) 電磁弁組立体の給電装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3282128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120301

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140301

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees