JP2001035387A - プラズマディスプレーパネル用材料 - Google Patents
プラズマディスプレーパネル用材料Info
- Publication number
- JP2001035387A JP2001035387A JP11206347A JP20634799A JP2001035387A JP 2001035387 A JP2001035387 A JP 2001035387A JP 11206347 A JP11206347 A JP 11206347A JP 20634799 A JP20634799 A JP 20634799A JP 2001035387 A JP2001035387 A JP 2001035387A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display panel
- plasma display
- dielectric layer
- powder
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ガラス粉末及び酸化物セラミックフィラー粉
末を含むプラズマディスプレーパネル用材料であって、
アドレス電極4の上に設けられる誘電体層9の形成材料
等として用いた場合に、プラズマディスプレーパネルの
画像コントラストを向上させることができる材料を得
る。 【解決手段】 焼成すると、明度Vが1.5≦V≦9、
彩度CがC≦1.5の値を示す焼成膜となる性質を有す
ることを特徴としている。
末を含むプラズマディスプレーパネル用材料であって、
アドレス電極4の上に設けられる誘電体層9の形成材料
等として用いた場合に、プラズマディスプレーパネルの
画像コントラストを向上させることができる材料を得
る。 【解決手段】 焼成すると、明度Vが1.5≦V≦9、
彩度CがC≦1.5の値を示す焼成膜となる性質を有す
ることを特徴としている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レーパネル用材料に関するものである。
レーパネル用材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プラズマディスプレーは、自己発光型の
フラットディスプレーであり、軽量薄型、高視野角等の
優れた特性を備えており、大画面化が容易であることか
ら、最も将来性のある表示装置として注目されている。
フラットディスプレーであり、軽量薄型、高視野角等の
優れた特性を備えており、大画面化が容易であることか
ら、最も将来性のある表示装置として注目されている。
【0003】図1は、このようなプラズマディスプレー
パネルの構造を示す断面図である。図1に示すように、
プラズマディスプレーパネルにおいては、一般に、前面
ガラス基板1と背面ガラス基板2とが対向して設けられ
ており、これらの基板の間の空間には、多数のガス放電
セルに区切るため、バリアリブ(隔壁)7が形成されて
いる。前面ガラス基板1の上には、一対の透明電極3が
形成されており、これらの透明電極3間で電圧が印加さ
れ、プラズマ放電が生じる。なお、通常、透明電極3の
端部には電気抵抗を軽減するための金属電極が設けられ
るが、図1においてはこの金属電極を図示省略してい
る。
パネルの構造を示す断面図である。図1に示すように、
プラズマディスプレーパネルにおいては、一般に、前面
ガラス基板1と背面ガラス基板2とが対向して設けられ
ており、これらの基板の間の空間には、多数のガス放電
セルに区切るため、バリアリブ(隔壁)7が形成されて
いる。前面ガラス基板1の上には、一対の透明電極3が
形成されており、これらの透明電極3間で電圧が印加さ
れ、プラズマ放電が生じる。なお、通常、透明電極3の
端部には電気抵抗を軽減するための金属電極が設けられ
るが、図1においてはこの金属電極を図示省略してい
る。
【0004】透明電極3の上には、前面ガラス基板1の
全面を覆うように誘電体層5が形成されている。誘電体
層5の上には、プラズマを安定に形成するためのMgO
からなる保護層6が形成されている。
全面を覆うように誘電体層5が形成されている。誘電体
層5の上には、プラズマを安定に形成するためのMgO
からなる保護層6が形成されている。
【0005】バリアリブ7間の背面ガラス基板2の上に
は、アドレス電極4が形成されている。アドレス電極4
の上には、アドレス電極4を保護するための誘電体層9
が形成されている。誘電体層9は、ガラス粉末を含む誘
電体材料をアドレス電極4上に塗布し、焼成することに
より形成されている。
は、アドレス電極4が形成されている。アドレス電極4
の上には、アドレス電極4を保護するための誘電体層9
が形成されている。誘電体層9は、ガラス粉末を含む誘
電体材料をアドレス電極4上に塗布し、焼成することに
より形成されている。
【0006】バリアリブ7間の、バリアリブ7の側壁及
び誘電体層9の上には、各セルが発光すべき色に応じ
て、赤(R)、緑(G)、または青(B)の蛍光体8が
塗布されている。
び誘電体層9の上には、各セルが発光すべき色に応じ
て、赤(R)、緑(G)、または青(B)の蛍光体8が
塗布されている。
【0007】透明電極3間に電圧が印加され、これによ
ってバリアリブ7で仕切られたガス放電セル内にプラズ
マ放電が生じ、プラズマ放電により発生した紫外線が蛍
光体8に照射され、蛍光体8が所定の色を発光する。
ってバリアリブ7で仕切られたガス放電セル内にプラズ
マ放電が生じ、プラズマ放電により発生した紫外線が蛍
光体8に照射され、蛍光体8が所定の色を発光する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来、上記のアドレス
電極保護用の誘電体層としては、ガラス粉末及び酸化物
セラミックフィラー粉末を含む誘電体材料が用いられて
おり、白色の誘電体材料が用いられている。一般に、プ
ラズマディスプレーパネルの輝度を上げる観点からこの
ような白色の誘電体材料が用いられている。従って、プ
ラズマディスプレーパネルのコントラストを向上させる
観点からは、従来何ら検討がなされていなかった。
電極保護用の誘電体層としては、ガラス粉末及び酸化物
セラミックフィラー粉末を含む誘電体材料が用いられて
おり、白色の誘電体材料が用いられている。一般に、プ
ラズマディスプレーパネルの輝度を上げる観点からこの
ような白色の誘電体材料が用いられている。従って、プ
ラズマディスプレーパネルのコントラストを向上させる
観点からは、従来何ら検討がなされていなかった。
【0009】本発明の目的は、ガラス粉末及び酸化物セ
ラミックフィラー粉末を含むプラズマディスプレーパネ
ル用材料であって、プラズマディスプレーパネルの画像
コントラストを向上させることができるプラズマディス
プレーパネル用材料を提供することにある。
ラミックフィラー粉末を含むプラズマディスプレーパネ
ル用材料であって、プラズマディスプレーパネルの画像
コントラストを向上させることができるプラズマディス
プレーパネル用材料を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のプラズマディス
プレーパネル用材料は、ガラス粉末及び酸化物セラミッ
クフィラー粉末を含むプラズマディスプレーパネル用材
料であり、焼成すると、明度Vが1.5≦V≦9、彩度
CがC≦1.5の値を示す焼成膜となる性質を有するこ
とを特徴としている。なお、ここで明度V及び彩度C
は、JIS Z8721において定められる色の表示記
号である。
プレーパネル用材料は、ガラス粉末及び酸化物セラミッ
クフィラー粉末を含むプラズマディスプレーパネル用材
料であり、焼成すると、明度Vが1.5≦V≦9、彩度
CがC≦1.5の値を示す焼成膜となる性質を有するこ
とを特徴としている。なお、ここで明度V及び彩度C
は、JIS Z8721において定められる色の表示記
号である。
【0011】明度Vが1.5より小さくなると、黒色度
が強くなり過ぎてパネルの反射率が低下する。その結
果、輝度が低下して映像が暗くなり、また色が不鮮明に
なる。明度Vが9を超えると、白色度が強くなりすぎて
コントラスト向上の効果が得られない。また、彩度Cが
1.5を超えると、有彩色となってコントラスト向上の
効果が得られにくくなる。また、赤、緑、青のいずれか
の色彩が強くなり、同色の蛍光体の発光が強くなるた
め、パネルの色バランスが崩れてしまうおそれがある。
さらに好ましくは明度Vが2≦V≦7であり、彩度Cが
C≦1である。
が強くなり過ぎてパネルの反射率が低下する。その結
果、輝度が低下して映像が暗くなり、また色が不鮮明に
なる。明度Vが9を超えると、白色度が強くなりすぎて
コントラスト向上の効果が得られない。また、彩度Cが
1.5を超えると、有彩色となってコントラスト向上の
効果が得られにくくなる。また、赤、緑、青のいずれか
の色彩が強くなり、同色の蛍光体の発光が強くなるた
め、パネルの色バランスが崩れてしまうおそれがある。
さらに好ましくは明度Vが2≦V≦7であり、彩度Cが
C≦1である。
【0012】本発明においては、無機顔料を含有するこ
とにより、明度V及び彩度Cが上記の値を示すように設
定されることが好ましい。しかしながら、ガラス粉末及
び酸化物セラミックフィラー粉末の含有のみで、上記V
値及びC値の条件が満たされる場合には、無機顔料は含
有されていなくてもよい。
とにより、明度V及び彩度Cが上記の値を示すように設
定されることが好ましい。しかしながら、ガラス粉末及
び酸化物セラミックフィラー粉末の含有のみで、上記V
値及びC値の条件が満たされる場合には、無機顔料は含
有されていなくてもよい。
【0013】以上のように、本発明のプラズマディスプ
レーパネル用材料は、ガラス粉末及び酸化物セラミック
フィラー粉末を含み、さらに任意成分として無機顔料を
含む。
レーパネル用材料は、ガラス粉末及び酸化物セラミック
フィラー粉末を含み、さらに任意成分として無機顔料を
含む。
【0014】本発明のプラズマディスプレーパネル用材
料は、アドレス電極の上に設けられる誘電体層を形成す
るための誘電体材料として用いることができる。さらに
は、バリアリブを形成するための材料としても用いるこ
とができる。
料は、アドレス電極の上に設けられる誘電体層を形成す
るための誘電体材料として用いることができる。さらに
は、バリアリブを形成するための材料としても用いるこ
とができる。
【0015】本発明において用いられるガラス粉末は、
緻密な焼結体を得るための材料であり、誘電体層形成材
料として用いる場合には、高い耐電圧を付与するための
材料である。ガラス粉末の含有量は40〜95重量%で
あることが好ましく、さらに好ましくは45〜90重量
%である。ガラス粉末の含有量が少ないと、焼結性が低
下し、緻密な焼結体とならず、また高い耐電圧を有する
誘電体層を形成することができない場合がある。また、
ガラス粉末の含有量が多いと、焼結の際に流動が進行し
すぎてアドレス電極が破壊されるおそれがある。また、
バリアリブ形成材料として用いる場合には、バリアリブ
の形状を保持することができない場合がある。
緻密な焼結体を得るための材料であり、誘電体層形成材
料として用いる場合には、高い耐電圧を付与するための
材料である。ガラス粉末の含有量は40〜95重量%で
あることが好ましく、さらに好ましくは45〜90重量
%である。ガラス粉末の含有量が少ないと、焼結性が低
下し、緻密な焼結体とならず、また高い耐電圧を有する
誘電体層を形成することができない場合がある。また、
ガラス粉末の含有量が多いと、焼結の際に流動が進行し
すぎてアドレス電極が破壊されるおそれがある。また、
バリアリブ形成材料として用いる場合には、バリアリブ
の形状を保持することができない場合がある。
【0016】ガラス粉末としては特に限定されないが、
軟化点が450〜600℃であるPbO−B2 O3 −S
iO2 系ガラスが好ましく用いられる。このガラスは、
500〜600℃の焼成で良好な流動性を示し、また絶
縁特性に優れると共に安定している。この他に、ZnO
−B2 O3 −SiO2 系ガラスやP2 O5 −ZnO−B
2 O3 系ガラスなども使用することができる。また、着
色したガラス粉末を用いてもよい。
軟化点が450〜600℃であるPbO−B2 O3 −S
iO2 系ガラスが好ましく用いられる。このガラスは、
500〜600℃の焼成で良好な流動性を示し、また絶
縁特性に優れると共に安定している。この他に、ZnO
−B2 O3 −SiO2 系ガラスやP2 O5 −ZnO−B
2 O3 系ガラスなども使用することができる。また、着
色したガラス粉末を用いてもよい。
【0017】本発明において用いる酸化物セラミックフ
ィラー粉末は、膨張係数や焼結度合いを調整するための
材料である。酸化物セラミックフィラー粉末の含有量は
5〜50重量%が好ましく、さらに好ましくは10〜4
5重量%である。酸化物セラミックフィラーの含有量が
少ないと、焼成の際に流動が進行しすぎてアドレス電極
が破壊される場合がある。また、バリアリブ形成材料と
して用いる場合には、バリアリブの形状を保持すること
ができない場合がある。酸化物セラミックフィラーの含
有量が多いと、焼結性が低下し、緻密な焼結体となら
ず、誘電体層形成材料として用いる場合には高い耐電圧
を付与することができない場合がある。
ィラー粉末は、膨張係数や焼結度合いを調整するための
材料である。酸化物セラミックフィラー粉末の含有量は
5〜50重量%が好ましく、さらに好ましくは10〜4
5重量%である。酸化物セラミックフィラーの含有量が
少ないと、焼成の際に流動が進行しすぎてアドレス電極
が破壊される場合がある。また、バリアリブ形成材料と
して用いる場合には、バリアリブの形状を保持すること
ができない場合がある。酸化物セラミックフィラーの含
有量が多いと、焼結性が低下し、緻密な焼結体となら
ず、誘電体層形成材料として用いる場合には高い耐電圧
を付与することができない場合がある。
【0018】酸化物セラミックフィラーとしては、特に
限定されないが、酸化アルミナ、酸化チタン、酸化ジル
コニウム、珪酸ジルコニウム、酸化珪素、酸化錫及び酸
化亜鉛などの酸化物セラミックフィラーを単独または2
種以上を混合して使用することができる。これらの酸化
物セラミックフィラー粉末は、比較的安価に入手するこ
とができ、膨張係数や焼結度合いを調整するのに好適に
用いられる。
限定されないが、酸化アルミナ、酸化チタン、酸化ジル
コニウム、珪酸ジルコニウム、酸化珪素、酸化錫及び酸
化亜鉛などの酸化物セラミックフィラーを単独または2
種以上を混合して使用することができる。これらの酸化
物セラミックフィラー粉末は、比較的安価に入手するこ
とができ、膨張係数や焼結度合いを調整するのに好適に
用いられる。
【0019】本発明において用いる無機顔料は、上記ガ
ラス粉末及び酸化物セラミックフィラー粉末の含有によ
り、明度V及び彩度Cを本発明の範囲内に設定すること
ができない場合に含有される材料である。無機顔料の含
有量は、0〜35重量%であることが好ましく、さらに
好ましくは0.01〜35重量%、さらに好ましくは
0.05〜30重量%である。無機顔料の含有量が少な
いと、明度Vを本発明の範囲内に設定することができな
い場合がある。一方、無機顔料の含有量が多いと、焼結
性が低下し、緻密な焼結体とならず、誘電体層形成材料
として用いる場合に高い耐電圧を付与することができな
い場合がある。
ラス粉末及び酸化物セラミックフィラー粉末の含有によ
り、明度V及び彩度Cを本発明の範囲内に設定すること
ができない場合に含有される材料である。無機顔料の含
有量は、0〜35重量%であることが好ましく、さらに
好ましくは0.01〜35重量%、さらに好ましくは
0.05〜30重量%である。無機顔料の含有量が少な
いと、明度Vを本発明の範囲内に設定することができな
い場合がある。一方、無機顔料の含有量が多いと、焼結
性が低下し、緻密な焼結体とならず、誘電体層形成材料
として用いる場合に高い耐電圧を付与することができな
い場合がある。
【0020】無機顔料としては、形成後の焼成膜の明度
V及び彩度Cを、上記本発明の範囲内となるように設定
することができるものであれば特に限定されるものでは
ないが、シートカラーL値が90以下であるような無機
顔料であることが好ましく、さらにはシートカラーL値
が70以下であるような無機顔料であることが好まし
い。なお、シートカラーL値は、無機顔料の明度を評価
する方法として一般的に行われている測定方法により測
定することができる。
V及び彩度Cを、上記本発明の範囲内となるように設定
することができるものであれば特に限定されるものでは
ないが、シートカラーL値が90以下であるような無機
顔料であることが好ましく、さらにはシートカラーL値
が70以下であるような無機顔料であることが好まし
い。なお、シートカラーL値は、無機顔料の明度を評価
する方法として一般的に行われている測定方法により測
定することができる。
【0021】本発明の材料を用いてアドレス電極保護用
の誘電体層を形成するには、アドレス電極が形成された
背面ガラス基板上に、バインダ及び有機溶剤と混練して
ペースト状にした本発明の材料をスクリーン印刷した
り、あるいは熱可塑性樹脂や可塑剤を添加してグリーン
シート状に成形した本発明の材料を熱圧着した後に、5
00〜600℃程度の温度で焼成すればよい。
の誘電体層を形成するには、アドレス電極が形成された
背面ガラス基板上に、バインダ及び有機溶剤と混練して
ペースト状にした本発明の材料をスクリーン印刷した
り、あるいは熱可塑性樹脂や可塑剤を添加してグリーン
シート状に成形した本発明の材料を熱圧着した後に、5
00〜600℃程度の温度で焼成すればよい。
【0022】なお、本発明の材料を用いてバリアリブを
形成する場合には、上述のようなペーストまたはグリー
ンシートを用いて、所定の膜厚の塗布層を形成した後、
乾燥させ、レジスト膜を形成し、サンドブラスト法など
の方法を用いて不要な部分を除去した後、焼成すること
により所定形状のバリアリブを形成することができる。
形成する場合には、上述のようなペーストまたはグリー
ンシートを用いて、所定の膜厚の塗布層を形成した後、
乾燥させ、レジスト膜を形成し、サンドブラスト法など
の方法を用いて不要な部分を除去した後、焼成すること
により所定形状のバリアリブを形成することができる。
【0023】また、本発明の材料を用いて、アドレス電
極保護用の誘電体層とバリアリブの両方を形成してもよ
い。
極保護用の誘電体層とバリアリブの両方を形成してもよ
い。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、具体的な実施例により、本
発明のプラズマディスプレーパネル用材料を説明する。
しかしながら、本発明は、以下の実施例により限定され
るものではない。
発明のプラズマディスプレーパネル用材料を説明する。
しかしながら、本発明は、以下の実施例により限定され
るものではない。
【0025】(ガラス粉末の調製)表1に示すガラス組
成となるように、ガラス原料を調合し、均一に混合した
後、白金ルツボに入れ、1250℃で2時間溶融し、フ
ィルム状に成形した。次に、得られたガラスフィルムを
アルミナボールミルで12時間粉砕し、目開き53μm
の篩いで分級してガラス粉末を得た。得られたガラス粉
末について軟化点を測定し、表1に示した。軟化点は、
マクロ型示差熱分析計により測定し、第4の変曲点の値
を軟化点とした。
成となるように、ガラス原料を調合し、均一に混合した
後、白金ルツボに入れ、1250℃で2時間溶融し、フ
ィルム状に成形した。次に、得られたガラスフィルムを
アルミナボールミルで12時間粉砕し、目開き53μm
の篩いで分級してガラス粉末を得た。得られたガラス粉
末について軟化点を測定し、表1に示した。軟化点は、
マクロ型示差熱分析計により測定し、第4の変曲点の値
を軟化点とした。
【0026】
【表1】
【0027】(無機顔料)以下の実施例及び比較例に使
用した無機顔料a〜dの色系列、主成分及びシートカラ
ーL値を表2に示す。
用した無機顔料a〜dの色系列、主成分及びシートカラ
ーL値を表2に示す。
【0028】
【表2】
【0029】シートカラーL値は、以下のようにして測
定した。無機顔料に、有機溶剤または水と、バインダと
なる樹脂を混ぜ、スラリー状に混練し、このスラリーを
バーコーターにて膜厚20〜30μmのシート状に成形
した。乾燥後、JUKI株式会社製分光式色度計(JP
7200F)を用い、JIS Z8722による反射物
体の測定方法に準拠した方法で、4回測定(測定条件:
0−45 Sb 20 W20 光源D65 視野10
° 測定面φ10mm)し、その平均値を測定値とし
た。測定結果は、JIS Z8729に準拠した方法
で、明度L*をシートカラーL値として表した。
定した。無機顔料に、有機溶剤または水と、バインダと
なる樹脂を混ぜ、スラリー状に混練し、このスラリーを
バーコーターにて膜厚20〜30μmのシート状に成形
した。乾燥後、JUKI株式会社製分光式色度計(JP
7200F)を用い、JIS Z8722による反射物
体の測定方法に準拠した方法で、4回測定(測定条件:
0−45 Sb 20 W20 光源D65 視野10
° 測定面φ10mm)し、その平均値を測定値とし
た。測定結果は、JIS Z8729に準拠した方法
で、明度L*をシートカラーL値として表した。
【0030】(実施例1〜7及び比較例1〜4)表3〜
表5に示す配合及び配合割合となるように、上記ガラス
粉末、酸化物セラミックフィラー粉末及び無機顔料を混
合した。なお、比較例1は従来品を示している。また酸
化物セラミックフィラー粉末は、50%粒子径D50が2
μm以下及び最大粒子径DMAX が10μm以下のものを
使用し、無機顔料は50%粒子径D50が1μm以下及び
最大粒子径DMAX が5μm以下のものを使用した。50
%粒子径D50及び最大粒子径DMAX は、レーザー回折式
粒度分布計「マイクロトラックSPA」(日機装株式会
社製)を用いて測定した。
表5に示す配合及び配合割合となるように、上記ガラス
粉末、酸化物セラミックフィラー粉末及び無機顔料を混
合した。なお、比較例1は従来品を示している。また酸
化物セラミックフィラー粉末は、50%粒子径D50が2
μm以下及び最大粒子径DMAX が10μm以下のものを
使用し、無機顔料は50%粒子径D50が1μm以下及び
最大粒子径DMAX が5μm以下のものを使用した。50
%粒子径D50及び最大粒子径DMAX は、レーザー回折式
粒度分布計「マイクロトラックSPA」(日機装株式会
社製)を用いて測定した。
【0031】得られた混合粉末と、エチルセルロースの
ターピネオール溶液を混ぜ合わせ、セラミック製3本ロ
ールミルで混練してペーストを調製した。焼成後の焼成
膜の色を測定する試料としては、このペーストをガラス
板上に塗布した後、表3〜表5に示す温度で10分間焼
成して得られた焼成膜を用いた。このようにして得られ
た焼成膜について、JUKI株式会社製分光式色差計
(JP7200F)を用いて、JIS Z8722によ
る反射物体の測定方法に準拠した方法で、4回測定(測
定条件:0−45 Sb 20 W20 光源D65
視野10° 測定面φ10mm)し、その平均値を測定
値とした。測定結果は、JIS Z8721に準拠した
三属性による表示(マンセル記号)で表示した。
ターピネオール溶液を混ぜ合わせ、セラミック製3本ロ
ールミルで混練してペーストを調製した。焼成後の焼成
膜の色を測定する試料としては、このペーストをガラス
板上に塗布した後、表3〜表5に示す温度で10分間焼
成して得られた焼成膜を用いた。このようにして得られ
た焼成膜について、JUKI株式会社製分光式色差計
(JP7200F)を用いて、JIS Z8722によ
る反射物体の測定方法に準拠した方法で、4回測定(測
定条件:0−45 Sb 20 W20 光源D65
視野10° 測定面φ10mm)し、その平均値を測定
値とした。測定結果は、JIS Z8721に準拠した
三属性による表示(マンセル記号)で表示した。
【0032】また、焼結度の評価は次のようにして行っ
た。まず上記ペーストをガラス板上に塗布した後、表3
〜表5に示す温度で10分間焼成して焼成膜を作製し
た。次にこの焼成膜の表面に油性インクを塗り、インク
が乾燥した後に、アルコールを染み込ませたワイパーで
ふき取り、そのときのインクの残存具合を評価し、イン
クが残らないものを「○」として表した。
た。まず上記ペーストをガラス板上に塗布した後、表3
〜表5に示す温度で10分間焼成して焼成膜を作製し
た。次にこの焼成膜の表面に油性インクを塗り、インク
が乾燥した後に、アルコールを染み込ませたワイパーで
ふき取り、そのときのインクの残存具合を評価し、イン
クが残らないものを「○」として表した。
【0033】次に上記ペーストを用いてアドレス電極保
護用誘電体層を形成したプラズマディスプレーパネルに
ついて、画像のコントラスト及び輝度を評価した。アド
レス電極保護用誘電体層の形成は、アドレス電極を形成
した背面ガラス板の上に、焼成後の膜厚が約15μmと
なるように、上記ペーストをスクリーン印刷した後、表
3〜表5に示す温度で10分間焼成することにより行っ
た。なおコントラストは、点灯させたパネルを目視にて
評価したものであり、従来品である比較例1を基準とし
たときに、これより優れるものを「○」、同等以下のも
のを「×」として表した。また輝度は、点灯させたパネ
ルを目視にて評価したものであり、従来品である比較例
1と同等以上のものを「○」、劣るものを「×」として
表した。
護用誘電体層を形成したプラズマディスプレーパネルに
ついて、画像のコントラスト及び輝度を評価した。アド
レス電極保護用誘電体層の形成は、アドレス電極を形成
した背面ガラス板の上に、焼成後の膜厚が約15μmと
なるように、上記ペーストをスクリーン印刷した後、表
3〜表5に示す温度で10分間焼成することにより行っ
た。なおコントラストは、点灯させたパネルを目視にて
評価したものであり、従来品である比較例1を基準とし
たときに、これより優れるものを「○」、同等以下のも
のを「×」として表した。また輝度は、点灯させたパネ
ルを目視にて評価したものであり、従来品である比較例
1と同等以上のものを「○」、劣るものを「×」として
表した。
【0034】以上のようにして得られた測定結果を表3
〜表5に示す。V値が9を超える比較例1〜3について
は、C値を測定することができなかった。なお、表3〜
表5において、Hはマンセル表示の色相を示しており、
Vは明度、Cは彩度を示している。
〜表5に示す。V値が9を超える比較例1〜3について
は、C値を測定することができなかった。なお、表3〜
表5において、Hはマンセル表示の色相を示しており、
Vは明度、Cは彩度を示している。
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】
【0037】
【表5】
【0038】表3〜表5の結果から明らかなように、V
値及びC値が本発明の範囲内にある実施例1〜7におい
ては、従来品である比較例1の焼成膜に比べ良好なコン
トラストが得られており、しかも従来品と同等の輝度を
有していた。
値及びC値が本発明の範囲内にある実施例1〜7におい
ては、従来品である比較例1の焼成膜に比べ良好なコン
トラストが得られており、しかも従来品と同等の輝度を
有していた。
【0039】
【発明の効果】以上のように、本発明のプラズマディス
プレー用材料を用いることにより、良好なコントラスト
及び高い輝度を得ることができる。従って、本発明のプ
ラズマディスプレーパネル用材料は、アドレス電極の上
に設けられる誘電体層の形成材料として好適なものであ
る。また、本発明のプラズマディスプレーパネル用材料
は、バリアリブ形成材料としても用いることができるも
のである。
プレー用材料を用いることにより、良好なコントラスト
及び高い輝度を得ることができる。従って、本発明のプ
ラズマディスプレーパネル用材料は、アドレス電極の上
に設けられる誘電体層の形成材料として好適なものであ
る。また、本発明のプラズマディスプレーパネル用材料
は、バリアリブ形成材料としても用いることができるも
のである。
【図1】プラズマディスプレーパネルの構造を示す断面
図。
図。
1…前面ガラス基板 2…背面ガラス基板 3…透明電極 4…アドレス電極 5…誘電体層 6…保護層 7…バリアリブ(隔壁) 8…蛍光体 9…誘電体層(アドレス電極保護用)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 應治 雅彦 滋賀県大津市晴嵐二丁目7番1号 日本電 気硝子株式会社内 (72)発明者 波多野 和夫 滋賀県大津市晴嵐二丁目7番1号 日本電 気硝子株式会社内 Fターム(参考) 4G031 AA06 AA11 AA12 AA16 AA19 AA21 AA22 AA25 AA26 AA28 AA29 AA30 AA32 BA09 BA14 CA08 4G062 AA04 BB04 CC04 DA03 DA04 DC03 DC04 DE03 DE04 DF06 EG03 MM23 NN26 PP01 PP03 PP04 5C040 GD07 GF18 KB03 KB11 KB14 KB19 KB28 MA02 MA04
Claims (6)
- 【請求項1】 ガラス粉末及び酸化物セラミックフィラ
ー粉末を含むプラズマディスプレーパネル用材料であっ
て、焼成すると、明度Vが1.5≦V≦9、彩度CがC
≦1.5の値を示す焼成膜となる性質を有することを特
徴とするプラズマディスプレーパネル用材料。 - 【請求項2】 焼成すると、明度Vが2≦V≦7、彩度
CがC≦1の値を示す焼成膜となる性質を有することを
特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレーパネ
ル用材料。 - 【請求項3】 無機顔料を含有することを特徴とする請
求項1または2に記載のプラズマディスプレーパネル用
材料。 - 【請求項4】 無機顔料のシートカラーL値が90以下
であることを特徴とする請求項3に記載のプラズマディ
スプレーパネル用材料。 - 【請求項5】 重量%でガラス粉末40〜95%、酸化
物セラミックフィラー粉末5〜50%、無機顔料粉末
0.01〜35%からなることを特徴とする請求項3ま
たは4に記載のプラズマディスプレーパネル用材料。 - 【請求項6】 アドレス電極の上に設けられる誘電体層
を形成するための誘電体材料であることを特徴とする請
求項1〜5のいずれか1項に記載のプラズマディスプレ
ーパネル用材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11206347A JP2001035387A (ja) | 1999-07-21 | 1999-07-21 | プラズマディスプレーパネル用材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11206347A JP2001035387A (ja) | 1999-07-21 | 1999-07-21 | プラズマディスプレーパネル用材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001035387A true JP2001035387A (ja) | 2001-02-09 |
Family
ID=16521811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11206347A Pending JP2001035387A (ja) | 1999-07-21 | 1999-07-21 | プラズマディスプレーパネル用材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001035387A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004103925A1 (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-02 | Nihon Yamamura Glass Co., Ltd. | プラズマディスプレイパネル用誘電体材料 |
-
1999
- 1999-07-21 JP JP11206347A patent/JP2001035387A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004103925A1 (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-02 | Nihon Yamamura Glass Co., Ltd. | プラズマディスプレイパネル用誘電体材料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090200070A1 (en) | Cu-BASED WIRING MATERIAL AND ELECTRONIC COMPONENT USING THE SAME | |
JP2003128430A (ja) | 無鉛ガラス組成物 | |
KR20060105443A (ko) | 유리 조성물 및 유리 페이스트 조성물 | |
JP2000226229A (ja) | 誘電体形成材料及び誘電体形成ペースト | |
KR100778453B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 | |
KR20070038435A (ko) | 전극 피복용 유리 및 플라즈마 표시 패널 | |
JP2000228152A (ja) | 誘電体形成材料及び誘電体形成ペースト | |
JP2001035387A (ja) | プラズマディスプレーパネル用材料 | |
JP4300760B2 (ja) | 電極被覆用ガラスおよびプラズマディスプレイ装置 | |
JP2001151532A (ja) | 電極被覆用低融点ガラスおよびプラズマディスプレイ装置 | |
JPH08119725A (ja) | ガラスセラミックス組成物およびそれを用いたプラズマディスプレイパネル | |
JP2001035386A (ja) | プラズマディスプレーパネル用材料 | |
JP2000040472A (ja) | プラズマディスプレイ用部材およびその製造方法ならびにプラズマディスプレイ | |
JP2004172250A (ja) | 厚膜抵抗体組成物、これを用いた厚膜抵抗体及びその形成方法 | |
JP4075298B2 (ja) | 電極被覆用低融点ガラス | |
JP2010159198A (ja) | プラズマディスプレイパネル用誘電体材料 | |
JP3845973B2 (ja) | プラズマディスプレーパネル用誘電体形成材料 | |
JP2008251322A (ja) | プラズマディスプレイパネルとその製造方法 | |
JP2001206732A (ja) | 電極被覆用低融点ガラスおよびプラズマディスプレイ装置 | |
KR100496404B1 (ko) | 전극 피복용 유리 조성물 및 전극 피복용 유리 형성용도료, 및 그것을 이용한 플라즈마 디스플레이 패널과 그제조 방법 | |
JP2005289804A (ja) | 電極被覆用低融点ガラスおよびプラズマディスプレイ装置 | |
JP2000016834A (ja) | プラズマディスプレイパネルおよびその背面基板誘電体層用組成物 | |
JP3845974B2 (ja) | プラズマディスプレーパネル用隔壁形成材料 | |
JP2000044277A (ja) | 表示装置の絶縁性被膜形成材および表示装置 | |
US8164261B2 (en) | Plasma display panel |