JP2001015649A - 半導体素子実装用配線基板および配線基板実装構造 - Google Patents

半導体素子実装用配線基板および配線基板実装構造

Info

Publication number
JP2001015649A
JP2001015649A JP11183268A JP18326899A JP2001015649A JP 2001015649 A JP2001015649 A JP 2001015649A JP 11183268 A JP11183268 A JP 11183268A JP 18326899 A JP18326899 A JP 18326899A JP 2001015649 A JP2001015649 A JP 2001015649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
wiring board
mounting
thermal expansion
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11183268A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Yonekura
秀人 米倉
Masahiko Azuma
昌彦 東
Noriaki Hamada
紀彰 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP11183268A priority Critical patent/JP2001015649A/ja
Publication of JP2001015649A publication Critical patent/JP2001015649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】封止剤にクラックが発生しないことで、十分な
封止性能を達成し、接続における通電性を高めた半導体
素子実装用配線基板を提供する。 【解決手段】40〜400℃における熱膨張係数が8〜
25ppm/℃に規定された絶縁基板1の表面および内
部にメタライズ配線層2を配設してなるBGA型半導体
素子収納用パッケージA上に、半導体素子Cを載置し、
BGA型半導体素子収納用パッケージAのメタライズ配
線層2および半導体素子Cの接続用電極7とをボンディ
ングワイヤ8を用いて接続し、熱硬化性樹脂にフィラー
を混合して40〜400℃における熱膨張係数を8〜2
5ppm/℃に、ヤング率を30GPa以下に規定した
封止剤9により半導体素子Cとボンディングワイヤ8と
を封止せしめた半導体素子実装用配線基板P。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子実装用配
線基板に関し、 とくに表面実装型の配線基板上にボンデ
ィングワイヤを用いて半導体素子を接続した後、半導体
素子とボンディングワイヤとを熱硬化性樹脂からなる封
止剤を用いて封止し接着せしめた熱履歴特性、耐久性お
よび信頼性に優れた半導体素子実装用配線基板に関する
ものである。さらにかかる本発明の半導体素子実装配線
基板を外部電極回路基板上に設けた配線基板実装構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】配線基板は絶縁基板の表面あるいは内部
にメタライズ配線層を配設したものであって、代表例と
して半導体素子、とくにLSI(大規模集積回路素子)
等の半導体集積回路素子を載置するための半導体素子収
納用パッケージがある。
【0003】この半導体素子収納用パッケージ(以下、
半導体素子収納用パッケージをパッケージと略記する)
によれば、アルミナセラミックスからなる絶縁基板の表
面および内部に、タングステンやモリブデン等の高融点
金属粉末からなる複数個のメタライズ配線層を配設した
ものであって、絶縁基板の上面に載置した半導体素子に
対しワイヤを介して電気的に接続する、いわゆるワイヤ
ボンディング方式が採用される。さらに熱硬化性樹脂か
らなる封止剤により半導体素子とボンディングワイヤと
を封止している。
【0004】このような構造のパッケージによれば、半
導体素子の集積度が高くなると、半導体素子に形成され
る電極数が増大し、これに伴って配線基板における端子
数も増大する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記パッケージを外部
電極回路基板上に実装するための半導体素子実装用配線
基板として使用する場合、配線基板の接続端子と外部電
極回路基板の配線導体とを電気的に接続するが、通常、
外部電極回路基板は樹脂成分を含有する有機質材料また
は有機質材料と無機質材料との複合材で構成されたプリ
ント基板などで構成する。他方、パッケージの絶縁基板
はアルミナ、ムライトなどのセラミックスにより構成
し、200MPa以上の高強度を有し、しかも、メタラ
イズ配線層などの多層化技術を使用することで高い信頼
性が得られる。
【0006】このような構成の半導体素子実装用配線基
板においては、半導体素子の作動時に発する熱が絶縁基
板と外部電気回路基板の双方に対し繰り返し印加され、
これにより、接続部間に熱応力による歪みが発生してい
た。ちなみに、絶縁基板と外部電気回路基板の熱膨張係
数差は10ppm/℃以上である。
【0007】パッケージに設けた接続端子が300個未
満程度に比較的少ない場合には、熱応力による影響が小
さいが、接続端子が300個以上になる程度まで大型に
なると、熱応力も増大し、そのため、半導体素子の作動
/停止のサイクルによりパッケージの接続端子の外周部
ならびにこの接続端子と外部電気回路基板の配線導体と
の接合界面に応力が集中し、接続端子が絶縁基板より剥
離したり、接続端子が外部電気回路基板の配線導体から
剥離し、その結果、パッケージの接続端子を外部電極回
路の配線導体に長期にわたり安定して電気的接続できな
いという課題があった。
【0008】かかる課題を解消するため、パッケージの
絶縁基板の構成材にアルミナ、ムライトなどのセラミッ
クスに代えて、より熱膨張率の大きい高熱膨張率ガラス
セラミックス等を用いることが検討されている(特開平
8−279574号、特開平10−167822号参
照)。
【0009】この高熱膨張率ガラスセラミックスは熱膨
張係数が8〜25ppm/℃であり、アルミナセラミッ
クスと比べて相当に高く、パッケージと外部電気回路基
板との間の接続部との間に生ずる接続不良が回避できた
が、その反面、このような高熱膨張率ガラスセラミック
スを用いることで、シリコンからなる半導体素子( 熱膨
張係数:2〜3ppm/℃) との熱膨張差が大きくな
り、これにより、配線基板のメタライズ配線層と半導体
素子の接続用電極とをボンディングワイヤを用いて接続
し、さらに半導体素子とボンディングワイヤとを熱硬化
性樹脂を含む封止剤を用いて封止してなるパッケージ
(絶縁基板)を外部電極回路基板に実装した場合、封止
剤と半導体素子の上面コーナー部との間に応力が集中
し、封止剤にクラックが発生し、十分な封止ができず、
その結果、高温高湿試験等の信頼性試験において接続抵
抗が劣化する(電気抵抗が高くなる)という課題が生じ
た。
【0010】したがって、本発明者らは上記事情に鑑み
て、絶縁基板、半導体素子および封止剤に生じる熱応力
を緩和させるべく鋭意研究を重ねた結果、熱膨張係数が
8〜25ppm/℃に規定された絶縁基板に対し、硬化
後の熱膨張係数(40〜400℃)が8〜25ppm/
℃に、ヤング率(40〜400℃)が30GPa以下に
規定されるような材料組成の封止剤を被覆することで、
かかる熱応力が吸収され、その影響が顕著に小さくなる
ことを見出した。
【0011】本発明は上記知見により完成されたもので
あり、その目的はパッケージ等の配線基板およびに半導
体素子に被覆した封止剤にクラックが発生しないこと
で、十分な封止性能を達成し、接続における通電性を高
めた半導体素子実装用配線基板を提供することにある。
【0012】本発明の他の目的はパッケージ等の配線基
板を外部電気回路基板に表面実装した際し、長期間にわ
たって強固にかつ安定して接続させ、これによって長期
信頼性を達成した配線基板実装構造を提供することにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体素子実装
用配線基板は、40〜400℃における熱膨張係数が8
〜25ppm/℃に規定された絶縁基板の表面および内
部にメタライズ配線層を配設してなる配線基板上に、半
導体素子を載置し、この配線基板のメタライズ配線層お
よび半導体素子の接続用電極とをボンディングワイヤを
用いて接続し、熱硬化性樹脂にフィラーを混合して40
〜400℃における熱膨張係数を8〜25ppm/℃
に、ヤング率を30GPa以下に規定した封止剤により
半導体素子とボンディングワイヤとを封止せしめたこと
を特徴とする。
【0014】本発明の配線基板実装構造は、かかる本発
明の半導体素子実装用配線基板を外部電極回路基板上に
設けたことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図により詳細に説
明する。図1は前記配線基板であるBGA型半導体素子
収納用パッケージA(以下、パッケージA)に半導体素
子を実装した半導体素子実装用配線基板Pの断面図であ
る。図2は半導体素子実装用配線基板Pを外部電気回路
基板B(以下、回路基板B)に実装した配線基板実装構
造Sの断面図である。
【0016】図1に示すように半導体素子実装用配線基
板PはパッケージAに半導体素子Cを実装したものであ
って、このパッケージAにおいて、絶縁基板1の表面に
は半導体素子Cと接続されるメタライズ配線層2が形成
され、接続パッド3が取り付けられている。メタライズ
配線層2はビアホール導体4を通して接続パッド3に電
気的に接続されている。
【0017】半導体素子Cはシリコン(Si)材料から
なり、たとえば熱硬化性樹脂からなる接着層6でもって
絶縁基板1の表面に接着固定されている。この熱硬化性
樹脂にノボラック型エポキシ樹脂やビスフェノールA型
エポキシ樹脂を使用すると、絶縁基板1との接着性に優
れる点でよい。また、半導体素子Cには接続用電極7が
設けられ、ボンディングワイヤ8によってメタライズ配
線層2と電気的に接続されている。さらに半導体素子C
およびボンディングワイヤ8を封止剤9でもって封止さ
せる。
【0018】パッケージAに半導体素子Cを実装するに
は絶縁基板1表面にダイ付け樹脂を塗布した後、半導体
素子Cを載置し、約100〜200℃の温度で硬化さ
せ、さらに半導体素子Cと絶縁基板1上のメタライズ配
線層2をボンディングワイヤ8で接続し、半導体素子C
とボンディングワイヤ8とを熱硬化性樹脂でもって被覆
し封止した後、約100〜200℃の温度で硬化させ、
封止剤9となす。
【0019】図2に示すように上記構成の半導体素子実
装用配線基板Pを接続端子5を介して回路基板Bに実装
して配線基板実装構造Sとする。接続端子5はボール状
の半田ボールにより構成され、接続パッド3に対して半
田等により取着されている。
【0020】回路基板Bは絶縁基体10を主体とし、絶
縁基体10はエポキシ樹脂、フェノール樹脂、アラミド
樹脂、ポリイミド樹脂、ポリオレフィン樹脂から選ばれ
る少なくとも1種の熱硬化性樹脂に対し、フィラー成分
としてガラスなどを含むガラス−エポキシ樹脂、ガラス
−ポリイミド樹脂複合材料などからなる。この絶縁基体
10の表面にCu、Au、Al、Ni、Pb−Snから
選ばれた少なくとも1種の金属を含む配線層11が被着
形成されたものであって、プリント基板などに相当す
る。
【0021】つぎに絶縁基板1と封止剤9を詳述する。絶縁基板1 40〜400℃における熱膨張係数が8〜25ppm/
℃に規定されるようにセラミックスから材料選択すると
よく、望ましくは40〜400℃でのヤング率が200
GPa以下、好適には150GPa以下のセラミックス
材により構成する。
【0022】このような特性の材料として、たとえば特
開平10−167822号の明細書中に記載されている
ようなリチウム珪酸系ガラス、PbO系ガラス、ZnO
系ガラス、BaO系ガラス等のガラス成分に対し、エン
ステタイト、フォルステライト、SiO2 系フィラー、
MgO、ZrO2 、ペタライト等の各種セラミックフィ
ラーを混合し、ついで焼成したものがある。
【0023】これらセラミックフィラーのうち、好適に
はBaOを5〜40重量%含有するガラスを20〜80
体積%の割合で、クォーツを80〜20体積%の割合で
含有する成形体を焼成して得られた焼結体がよい。さら
に好適には焼結体の耐薬品性の観点からクォーツの一部
をジルコニアに置換して得られた焼結体が望ましい。
【0024】この焼結体であれば、均質の製品を良好な
再現性でもって容易に製造することができ、加えてガラ
ス成分にBaOを5〜40重量%含有することで、屈伏
点が比較的低くなり、これにより、ガラス成分の添加量
が少なくても低温焼成ができ、その結果、Cu、Ag等
からなるメタライズ配線層と同時に焼成することができ
る。
【0025】さらにBaO系ガラスの屈伏点が400〜
800℃にまで低くなることで、ガラス含有量が低減で
き、これに伴いフィラー量を増加でき、しかも、焼成収
縮開始温度を上げることもできるので、成形時に添加さ
れた有機樹脂等の成形用バインダーを効率的に除去で
き、絶縁体と同時焼成されるメタライズ層との焼成条件
をマッチングできる。このようにBaO系ガラスの屈伏
点を規定する場合、その屈伏点が400〜650℃の範
囲内になるような組成にするとよい。
【0026】封止剤9 封止剤9は熱硬化性樹脂にフィラーを混合したものであ
って、その混合状態を調整して、硬化後において40〜
400℃における熱膨張係数が8〜25ppm/℃に、
ヤング率が30GPa以下になるのであれば、さまざま
な組成がある。
【0027】この熱硬化性樹脂には、たとえばフェノー
ル樹脂、 ユリア樹脂、 メラミン樹脂、 エポキシ樹脂、 不
飽和ポリエステル樹脂、 フタル酸ジアリル樹脂、 ポリイ
ミド樹脂、 シリコーン樹脂、 ポリウレタン樹脂などがあ
り、就中、ビスフェノール系エポキシ樹脂、 フェノール
ノボラック系エポキシ樹脂、 クレゾールノボラック系エ
ポキシ樹脂、 ブロム化エポキシ樹脂、 脂環式エポキシ樹
脂などのエポキシ樹脂が好ましい。 また、封止剤のヤング率および熱膨張係数を前記の範囲
に制御するためには、熱硬化性樹脂に対して、石英ガラ
ス、アルミナ、マイカ、ジルコニウムシリカケート、リ
チウムシリケート等の無機質を前記熱硬化性樹脂100
重量部に対して、100〜150重量部でもって配合し
て調整する。
【0028】このように組成を調整することで、熱硬化
性樹脂が硬化した後での封止剤9の熱膨張係数を8〜2
5ppm/℃に、かつヤング率を30GPa以下にす
る。
【0029】熱膨張係数が8ppm/℃未満になると、
フィラー量が多くなり、そのために樹脂の流動性が低く
なり、実装効率が低下し、さらに絶縁基板1に対する接
着力が低下する。また、25ppm/℃を超えると高温
時と低温時との間での熱膨張および熱収縮の差が大きく
なり、封止剤9と半導体素子Cの上面コーナー部との間
に応力が集中し、封止剤9にクラックが発生する。望ま
しくは熱膨張係数を8〜20ppm/℃にするとよい。
【0030】また、封止剤9のヤング率は30GPa以
下に、好適には25GPa以下にするとよく、ヤング率
が30GPaを超えると変形量が小さく、封止剤9と半
導体素子Cの上面コーナー部との間に応力が集中し、封
止剤9にクラックが発生する。
【0031】かくして本発明の半導体素子実装用配線基
板Pによれば、絶縁基板1の熱膨張係数を8〜25pp
m/℃(40〜400℃)に、望ましくはヤング率を2
00GPa以下(40〜400℃)に規定するととも
に、封止剤9の熱膨張係数を8〜25ppm/℃(40
〜400℃)に、ヤング率を30GPa以下に規定する
ことで、半導体素子Cなどに起因する熱応力が絶縁基板
1のたわみにより吸収されるとともに、絶縁基板1と封
止剤9の熱硬化性樹脂(ポッティング樹脂)との双方の
熱膨張係数を近づけることで、基板に反りが発生するこ
とがなく、回路基板Bとの接続部に発生する応力を低減
でき、封止剤9と半導体素子Cの上面コーナー部との間
に発生する応力の集中が回避され、その結果、封止剤9
にクラックが発生しなくなり、半導体素子Cおよびボン
ディングワイヤ8が保護され、長期使用に対し高い信頼
性が達成される。
【0032】
【実施例】表1に示すとおり3種類のセラミックス(絶
縁基板材A、B、C)を用意し、各々のセラミックス材
料でもって5×4×40mmの形状の焼結体を作製し
た。
【0033】
【表1】
【0034】ついで、各焼結体についてヤング率および
40〜400℃における熱膨張係数を測定したところ、
表2に示すような結果が得られた。
【0035】
【表2】
【0036】また、各絶縁基板材A、B、Cを用いて、
厚み0.4mmの絶縁基板1を作製した。その際、銅を
主成分とするメタライズ配線層およびスルーホールを形
成し、基板上面のスルーホールと接続する箇所には多数
のCuメタライズからなる接続パッドを形成した。
【0037】ついで、Siからなる半導体素子C(40
〜400℃における熱膨張係数:2.6ppm/℃)を
ダイ付け樹脂を用いて150℃で1時間大気中で接着し
た。その後、半導体素子Cと絶縁基板1上のメタライズ
配線層2をボンディングワイヤ8で接続した。
【0038】しかる後、絶縁基板材A、B、Cからなる
各種絶縁基板1において、さらに半導体素子Cとボンデ
ィングワイヤ8の上に表3および表4に示すような各種
封止材を被覆し、180℃の加熱温度でもって2時間大
気中にて硬化させ、試料No.1〜試料No.24の各
種半導体素子実装用配線基板Pを作製した。
【0039】これらの表にて示すように、封止材の熱硬
化型樹脂としてフェノールノボラック型エポキシ樹脂や
クレゾールノボラック型エポキシ樹脂を使用し、それに
フィラーとして石英ガラスやアルミナを添加し、そし
て、混練し調製したものを用いた。
【0040】
【表3】
【0041】
【表4】
【0042】また、これら半導体素子実装用配線基板P
に使用する封止材の熱膨張係数およびヤング率を表5と
表6に示す。
【0043】
【表5】
【0044】
【表6】
【0045】これら熱膨張係数αおよびヤング率Eはつ
ぎのように求めた。樹脂を150℃、1時間保持し、硬
化させ、そして、熱膨張係数αはTMA法(サンプルサ
イズ:3.5×3.5×15mm)で、ヤング率EはD
HA法(サンプルサイズ:5×0.5×50mm)によ
って求めた。
【0046】かくして得られた試料No.1〜試料N
o.24の半導体素子実装用配線基板Pについて、熱サ
イクル試験をおこなったところ、表5と表6に示すよう
な結果が得られた。
【0047】熱サイクル試験については、−40℃と1
25℃の各温度に制御した恒温槽中に試験サンプル(半
導体素子実装用配線基板P)をそれぞれ15分間ずつ保
持し、これを1サイクルとし、このサイクルを最高10
00回まで繰り返した。そして、各サイクル毎に半導体
素子とボンディングワイヤについて、それぞれの封止剤
内での剥がれ状態を確認し、剥がれが発生するまでのサ
イクル数をカウントした。
【0048】これらの表より明らかなように、封止剤の
熱膨張係数が8〜25ppm/℃でヤング率が30GP
a以下である材料、試料No.4、5、10、11、1
7、20〜22では半導体素子とボンディングワイヤと
を配線基板上で封止した封止剤の剥がれは、熱サイクル
1000回までまったく見られず、きわめて安定で良好
な封止状態を維持できた。上記範囲外の試料No.1〜
3、6〜9、12〜16、18、19、23、24では
1000サイクル未満で封止剤の剥がれが発生し、実装
後の信頼性に欠けることがわかった。
【0049】
【発明の効果】以上のとおり、本発明の半導体素子実装
用配線基板によれば、40〜400℃における熱膨張係
数が8〜25ppm/℃に規定された絶縁基板の表面お
よび内部にメタライズ配線層を配設してなる配線基板上
に、半導体素子を載置し、さらに熱硬化性樹脂にフィラ
ーを混合して40〜400℃における熱膨張係数を8〜
25ppm/℃に、ヤング率を30GPa以下に規定し
た封止剤によって封止したことで、その封止剤にクラッ
クが発生しなくなり、これによって十分な封止性能が達
成され、その結果、接続における通電性を高めた半導体
素子実装用配線基板が提供できた。
【0050】また、本発明の配線基板実装構造において
は、かかる本発明の半導体素子実装用配線基板を外部電
極回路基板上に表面実装したことで、長期間にわたって
強固にかつ安定して接続でき、これによって長期信頼性
を達成した配線基板実装構造が提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体素子実装用配線基板の断面図で
ある。
【図2】本発明の配線基板実装構造の断面図である。
【符号の説明】
A BGA型半導体素子収納用パッケージ B 外部電気回路基板B S 配線基板実装構造 P 半導体素子実装用配線基板 C 半導体素子 1 絶縁基板 2 メタライズ配線層 3 接続パッド 4 ビアホール導体 5 接続端子 6 接着層 7 接続用電極 8 ボンディングワイヤ 9 封止剤 10 絶縁基体 11 配線層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】40〜400℃における熱膨張係数が8〜
    25ppm/℃に規定された絶縁基板の表面および内部
    にメタライズ配線層を配設してなる配線基板上に、半導
    体素子を載置し、該配線基板のメタライズ配線層および
    半導体素子の接続用電極とをボンディングワイヤを用い
    て接続し、熱硬化性樹脂にフィラーを混合して40〜4
    00℃における熱膨張係数を8〜25ppm/℃に、ヤ
    ング率を30GPa以下に規定した封止剤により前記半
    導体素子とボンディングワイヤとを封止せしめた半導体
    素子実装用配線基板。
  2. 【請求項2】請求項1の半導体素子実装用配線基板を外
    部電極回路基板上に設けた配線基板実装構造。
JP11183268A 1999-06-29 1999-06-29 半導体素子実装用配線基板および配線基板実装構造 Pending JP2001015649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11183268A JP2001015649A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 半導体素子実装用配線基板および配線基板実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11183268A JP2001015649A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 半導体素子実装用配線基板および配線基板実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001015649A true JP2001015649A (ja) 2001-01-19

Family

ID=16132699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11183268A Pending JP2001015649A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 半導体素子実装用配線基板および配線基板実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001015649A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005069486A1 (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置
JP2008060309A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2016090413A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式空気流量計
JP2020079808A (ja) * 2020-03-02 2020-05-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式空気流量計

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163002A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Kyocera Corp 半導体素子実装基板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163002A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Kyocera Corp 半導体素子実装基板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005069486A1 (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置
KR100850861B1 (ko) * 2004-01-19 2008-08-06 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성 경계파 장치
US7486001B2 (en) 2004-01-19 2009-02-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Boundary acoustic wave device
JP2008060309A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2016090413A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式空気流量計
US10928232B2 (en) 2014-11-06 2021-02-23 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Thermal air flow meter
JP2020079808A (ja) * 2020-03-02 2020-05-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式空気流量計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3336240B2 (ja) 半導体素子実装基板
JP2001015649A (ja) 半導体素子実装用配線基板および配線基板実装構造
KR100744930B1 (ko) Ltcc 모듈의 제조 방법
JP3631638B2 (ja) 半導体素子用パッケージの実装構造
JP3318498B2 (ja) 半導体素子実装用回路基板
JP3346693B2 (ja) ガラス−セラミック焼結体およびそれを用いた配線基板
JP2000252392A (ja) 半導体素子搭載配線基板およびその実装構造
JP3426827B2 (ja) 半導体装置
JP3297567B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージおよびその実装構造
JP3347583B2 (ja) 配線基板の実装構造
JP2000286353A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2000252391A (ja) 半導体素子実装配線基板およびその実装構造
JP3502759B2 (ja) 半導体素子の実装構造、並びに配線基板の実装構造
JP2000114424A (ja) 半導体素子実装基板
JP3339999B2 (ja) 配線基板とそれを用いた半導体素子収納用パッケージおよびその実装構造
JP3323043B2 (ja) 配線基板とそれを用いた半導体素子収納用パッケージおよびその実装構造
JP3210837B2 (ja) 配線基板とそれを用いた半導体素子収納用パッケージおよびその実装構造
JP3740225B2 (ja) 配線基板の実装構造
JP2000188362A (ja) 半導体素子の実装構造
JP2001244390A (ja) 半導体素子用パッケージおよびその実装構造
JP3193275B2 (ja) 配線基板とそれを用いた半導体素子収納用パッケージおよびその実装構造
JP3784221B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2002324876A (ja) 配線基板およびその実装構造
JP2000022017A (ja) セラミック配線基板およびその実装構造
JP3450998B2 (ja) 配線基板およびその実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413