JP3450998B2 - 配線基板およびその実装構造 - Google Patents

配線基板およびその実装構造

Info

Publication number
JP3450998B2
JP3450998B2 JP26455797A JP26455797A JP3450998B2 JP 3450998 B2 JP3450998 B2 JP 3450998B2 JP 26455797 A JP26455797 A JP 26455797A JP 26455797 A JP26455797 A JP 26455797A JP 3450998 B2 JP3450998 B2 JP 3450998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
weight
sio
wiring board
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26455797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11102996A (ja
Inventor
均 隈田原
浩一 山口
保秀 民
紀彰 浜田
謙一 永江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP26455797A priority Critical patent/JP3450998B2/ja
Publication of JPH11102996A publication Critical patent/JPH11102996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3450998B2 publication Critical patent/JP3450998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する利用分野】本発明は、メタライズ配線層
を具備する配線基板と、マザーボードなどの外部電気回
路基板に対してその配線基板を実装する構造に関するも
のである。
【0002】
【従来技術】従来、配線基板を用いた代表的な例とし
て、半導体素子、特にLSI(大規模集積回路素子)等
の半導体素子を収容するためのパッケージは、一般に半
導体素子を収容するキャビティを有するアルミナセラミ
ックス等の絶縁基板の内部にWやMoなどのメタライズ
配線層が施され、絶縁基板の下面に形成された接続端子
を具備し、キャビティ内に半導体素子を実装して蓋体を
もって気密に封止した構造からなる。また、このような
パッケージは絶縁基板下面の接続端子と外部電気回路基
板の配線導体とを半田等のロウ材により接合して電気的
に接続して実装される。
【0003】一般に、半導体素子の集積度が高まるほど
半導体素子に形成される電極数は増大し、またこれを収
納するパッケージの端子数も増大することになるが、パ
ッケージの小型化を追求する上では、パッケージにおけ
る端子の密度を高く必要がある。そこで、従来より、端
子の密度を高めるための構造としては、パッケージの下
面にコバールなどの金属ピンを接続したピングリッドア
レイ(PGA)、パッケージの4つの側面のすべてから
ガルウイング状(L字状)の金属ピンが導出された構造
のクワッドフラットパッケージ(QFP)、さらに接続
端子を半田からなる球状端子により構成したボールグリ
ッドアレイ(BGA)等が提案され、これらの中でもB
GAが最も多用されている。
【0004】このボールグリッドアレイ(BGA)は接
続端子を接続パッドに半田などのロウ材からなる球状端
子をロウ付けした端子により構成し、この球状端子を外
部電気回路基板の配線導体上に載置当接させ、しかる
後、前記端子を約250〜400℃の温度で加熱溶融
し、球状端子を配線導体に接合させることによって外部
電気回路基板上に実装することが行われている。
【0005】また、最近では、配線基板における絶縁基
板としては、上記アルミナセラミックスに代えて800
〜1000℃で焼成可能なガラスセラミックスが用いら
れつつある。このガラスセラミックスは、W、Moより
も低抵抗の銅、金、銀などのを配線導体として用いるこ
とができる点で有利である。
【0006】従来のガラスセラミックスとしては、ホウ
珪酸ガラスに対して、Al2 3 、SiO2 、MgO、
コージェライトなどのセラミックフィラーを配合して成
形後、銅、銀を含むペーストを印刷塗布して850〜1
000℃の温度で同時焼成して配線基板が作製されてい
る。また、ガラスとしては、非晶質ガラスや、焼結体の
強度を高めるために、焼結過程に結晶化する、いわゆる
結晶化ガラスなどが用いられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来から用いられてい
る上記のアルミナセラミックスやガラスセラミックス
は、セラミックスからなるパッケージにおける絶縁基板
として使用されているアルミナ、ムライトなどのセラミ
ックスは、線熱膨張係数が7ppm/℃以下と小さい。
そのため、この配線基板をガラス−エポキシ複合材料等
の絶縁体にCu配線層が形成された線熱膨張係数が11
〜18ppm/℃の外部電気回路基板に実装した場合、
半導体素子の作動時に発する熱が絶縁基板と外部電気回
路基板の両方に繰り返し印加され、配線基板と外部電気
回路基板との熱膨張差に起因する大きな熱応力によっ
て、半田実装部にクラックなどが発生する問題があっ
た。この熱応力は、配線基板の端子数が300を超え、
パッケージそのものが大型化するに従い、その影響が増
大する傾向にある。また、CSP(チップスケールパッ
ケージ)はBGA構造であるが、プリント基板との半田
接合高さが小さくなるため、10〜20mmの小さなサ
イズでも熱膨張差の影響を強く受ける。
【0008】そこで、配線基板における絶縁基板の熱膨
張係数を大きくしてプリント基板の熱膨張係数と近似さ
せることが考えられる。このような熱膨張係数の大きな
ガラスセラミックスとしては、例えば、特開平6−19
1887号公報には、水晶片との熱膨張特性が近似する
100〜150×10-7/℃の線熱膨張係数を有する、
ガラス中にフォルステライトを30〜70重量%分散さ
せたガラスセラミック焼結体が、また、特開昭63−1
17929号公報においては、ZnO−Al23 −S
iO2 系ガラスを用いたガラスセラミック体が提案され
ており、かかる公報によれば、化学組成と熱処理条件の
制御によって珪酸亜鉛の他にコーディライトまたは亜鉛
尖小石の結晶を生成させることで、熱膨張係数を制御で
きることが記載されている。
【0009】しかしながら、上記の高熱膨張のセラミッ
クスにおいては、高熱膨張性について言及され銅などの
メタライズとの同時焼結性、脱バインダー性、さらには
高熱膨張特性の制御の容易性の点に充分ではなく、メタ
ライズ配線層を具備する配線基板に対して適用するには
種々の課題を有していた。
【0010】これらの問題に対して、本発明者らは、L
2 Oを5〜30重量%含有する低軟化点のリチウム珪
酸系ガラスに対して、フォルステライトやエンスタタイ
ト、クオーツなどのセラミックフィラーを用いてこれら
の配合量等を制御して安定した高熱膨張特性を有する配
線基板が作製できることを提案した。
【0011】このような配線基板の実用化にあたって
は、原料コスト、製造コストの低減が必要であり、かか
る観点からは、銅などとの同時焼結性に影響をおよぼさ
ない範囲で、高価なリチウム珪酸系ガラスや、フォルス
テライトやエンスタタイトの配合量をできる限り低減す
ることが必要であり、ガラス量を50重量%以下とする
ことが望まれるが、このようにガラス量が少なくなるに
従い、焼結性が低下し、その結果、焼結体中にボイドが
発生しやすくなるという問題があった。このボイドは、
その表面に形成される微細なメタライズ配線層の断線や
接続不良を引き起こす要因である。
【0012】従って、本発明は、ガラス−エポキシ樹脂
等を絶縁体とする外部電気回路に対して長期に安定した
実装が可能であり、且つガラス量を低減してボイドの発
生を抑制した低コストの配線基板とその実装構造を提供
することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
に対して検討を重ねた結果、配線基板における絶縁基板
を、屈伏点が400〜800℃のガラス量に対して、セ
ラミックフィラーとして、nMgO・SiO2 (但し、
1<n<2,2<n≦5)と、クオーツ(SiO2 )を
用いることにより、先に提案したフォルステライトやエ
ンスタタイトを用いた場合に比較して、焼結性を高める
ことができる結果、ボイドの発生を抑制できることを見
いだし、本発明に至った。
【0014】即ち、本発明の配線基板は、屈伏点が40
0〜800℃のガラスと、nMgO・SiO 2 (但し、
1<n<2,2<n≦5)と、クオーツを含む成形体を
800〜1000℃の温度で焼成して作製されたもので
あり、少なくともMgOおよびSiO2 を構成成分とし
て含有する結晶相を10〜60重量%と、クオーツ結晶
相を5〜60重量%と、ガラス相を25〜70重量%の
割合で含むとともに、ボイド面積占有率が10%以下、
40〜400℃における線熱膨張係数が9〜18ppm
/℃のガラスセラミック焼結体からなる絶縁基板と、該
絶縁基板の表面に形成されたメタライズ配線層とを具備
することを特徴とするものであり、また、具体的には、
屈伏点が400〜800℃のガラスを25〜70重量%
と、nMgO・SiO2 (但し、1<n<2,2<n≦
5)を10〜50重量%と、クオーツを5〜60重量%
の割合で含む成形体を800〜1000℃の温度で焼成
して作製されたものであることを特徴とする。
【0015】また、本発明の配線基板の実装構造は、有
機樹脂を含む絶縁体の表面に配線導体が被着形成された
外部電気回路基板上に、上記の配線基板を前記配線導体
にロウ付けにより実装してなることを特徴とするもので
ある。
【0016】
【作用】本発明によれば、ガラス−エポキシ基板などの
プリント基板からなる外部電気回路に対して実装される
半導体素子収納用パッケージなどの配線基板として、4
0〜400℃における線熱膨張係数が9〜18ppm/
℃のガラスセラミックスを用いることにより、絶縁基板
と外部電気回路基板との熱膨張係数の差が小さくなり、
その結果、熱膨張係数の相違に起因する熱応力によって
配線基板における接続端子と外部電気回路基板の配線導
体とが接続不良を起こすことがなく、これによっても内
部に収容する半導体素子と外部電気回路とを長期間にわ
たり正確に、且つ強固に電気的接続させることが可能と
なる。
【0017】また、本発明によれば、ガラスセラミック
スからなる絶縁基板の製造において、屈伏点が400〜
800℃のガラス25〜70重量%に対して、フィラー
成分として、nMgO・SiO2 (但し、1<n<2,
2<n≦5)を10〜50重量%と、クオーツを5〜6
0重量%を配合することにより、ガラス量を低減した場
合においても焼結性の低下を補い、ボイドの発生を抑制
した焼結体を作製することができる。
【0018】つまり、最終的な焼結体中には、フォルス
テライトやエンスタタイトなどの結晶相が高熱膨張化を
図る上では不可欠の相であるが、フォルステライトやエ
ンスタタイトを出発原料として用いると少ないガラス量
では、焼結性が低下してしまう。そこで、本発明によれ
ば、フォルステライト(2MgO・SiO2 )やエンス
タタイト(MgO・SiO2 )などの結晶相と、原料と
して、nMgO・SiO2 (但し、1<n<2,2<n
≦5)と、クオーツ(SiO2 )とを用いて以下の反応 2<n≦5の場合 nMgO ・SiO2+SiO2 → (MgO・SiO2) + (2MgO・SiO2) 1<n<2の場合 nMgO ・SiO2+SiO2 → (MgO・SiO2) によって生成せしめる。
【0019】上記の反応は、いずれも900℃前後で起
こるので、これらの原料の反応と同時に焼結が進行して
緻密化することができ、焼結体中のボイドを低減するこ
とができる。
【0020】このように、本発明によれば、フォルステ
ライトやエンスタタイトなどの高価な原料を用いること
なく、焼結性を改善しながら緻密化してボイドの少ない
焼結体を安価に製造することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明を一実施例を示す添
付図面に基づき詳細に説明する。図1は、本発明におけ
るBGA型の半導体素子収納用パッケージとその実装構
造の一実施例を示す概略断面図である。このパッケージ
は、絶縁基板の表面あるいは内部にメタライズ配線層が
配設された、いわゆる配線基板を基礎的構造とするもの
であり、Aは、半導体素子収納用パッケージ、Bは、外
部電気回路基板をそれそれ示す。
【0022】半導体素子収納用パッケージAは、絶縁基
板1と蓋体2とメタライズ配線層3と接続端子4により
構成され、絶縁基板1及び蓋体2は半導体素子5を内部
に気密に収容するためのキャビティ6を形成する。そし
て、キャビティ6内にて半導体素子5は、ガラス、樹脂
等の接着材を介して絶縁基板1に接着固定される。
【0023】また、絶縁基板1の表面および内部には、
メタライズ配線層3が配設されており、半導体素子5と
絶縁基板1の下面に形成された接続端子4と電気的に接
続するように配設されている。図1のパッケージによれ
ば、接続端子4は、接続パッド4aを介して高融点の半
田(錫−鉛合金)から成る球状端子4bがロウ材により
取着されている。
【0024】一方、外部電気回路基板Bは、絶縁体7と
配線導体8により構成されており、絶縁体7は、少なく
とも有機樹脂を含む絶縁材料からなり、具体的には、ガ
ラス−エポキシ系複合材料などのように40〜400℃
の線熱膨張係数が12〜16ppm/℃の特性を有し、
一般にはプリント基板等が用いられる。また、この基板
Bの表面に形成される配線導体8は、絶縁体7との熱膨
張係数の整合性と、良電気伝導性の点で、通常、Cu、
Au、Ag、Al、Ni、Pb−Snなどの金属導体か
らなる。
【0025】半導体素子収納用パッケージAを外部電気
回路基板Bに実装するには、パッケージAの絶縁基板1
下面の球状端子4bを外部電気回路基板Bの配線導体8
上に載置当接させ、しかる後、低融点の半田等のロウ材
により約250〜400℃の温度で半田を溶融させて配
線導体と球状端子4bとの接合することにより、実装さ
れる。この時、配線導体8の表面には球状端子4とのロ
ウ材による接続を容易に行うために予めロウ材が被着形
成されていることが望ましい。
【0026】本発明によれば、このような外部電気回路
基板Bの表面に実装される半導体素子収納用パッケージ
などの配線基板における絶縁基板1として、40〜40
0℃の温度範囲における線熱膨張係数が9〜18ppm
/℃、特に9〜14ppm/℃の焼結体を用いることが
重要である。これは、前述した外部電気回路基板Bとの
熱膨張差により熱応力の発生を緩和し、外部電気回路基
板BとパッケージAとの電気的接続状態を長期にわたり
良好な状態に維持するために重要であり、この線熱膨張
係数が9ppm/℃より小さいか、あるいは18ppm
/℃より大きいと、いずれも熱膨張差に起因する熱応力
が大きくなり、外部電気回路基板BとパッケージAとの
電気的接続状態が悪化することを防止することができな
い。
【0027】次に、本発明の配線基板の製造方法につい
て説明する。まず、原料粉末として、ガラスを25〜7
0重量%、特に30〜60重量%と、nMgO・SiO
2 (但し、1<n<2,2<n≦5)を10〜50重量
%、特に20〜40重量%と、クオーツを5〜60重量
%、特に20〜50重量%の割合で配合する。なお、ガ
ラスの屈伏点は400〜800℃が望ましい。
【0028】屈伏点が400〜800℃のガラスとして
は、Li2 Oを4重量%以上含有するリチウム珪酸系ガ
ラスが最も望ましい。より具体的には、SiO2 60〜
80重量%、Li2 Oを4〜15重量%、CaOを2〜
30重量%、Al2 3 を0.5〜10重量%の割合で
含有するリチウム珪酸系結晶性ガラスが最も望ましい。
なお、ガラス中には、上記の成分以外に、MgO、Ti
2 、Na2 O、K2O、ZnO、P2 5 、Sb2
3 などの酸化物が含まれていてもよい。
【0029】また、上記ガラスの40℃〜400℃にお
ける線熱膨張係数が6〜18ppm/℃、特に、7〜1
3ppm/℃であることが望ましい。これは、熱膨張係
数が上記範囲を逸脱すると添加するフィラーとの熱膨張
差が生じ、焼結体の強度の低下の原因になる。
【0030】一方、セラミックフィラーとして上記のガ
ラスとともに配合するnMgO・SiO2 は、1<n<
2の場合、エンスタタイトとSiO2 との均一混合体
か、SiO2 からなるコアの表面にエンスタタイトから
なるシェルを具備する複合体からなるものであり、2<
n≦5の場合には、フォルステライトとSiO2 が固溶
したMgOとの混合体か、あるいはフォルステライトか
らなるコアの表面にMgOに富むSiO2 からなるシェ
ルを具備する複合体からなるものである。
【0031】なお、本発明において、ガラスおよびnM
gO・SiO2 やクオーツ量を前記範囲に限定したの
は、ガラス量が25重量%よりも少ないと、1000℃
以下の温度で緻密化できず、70重量%を越えると、焼
結体が高コスト化となる。また、nMgO・SiO2
が10重量%よりも少ないと原料のクオーツとの反応が
少なく焼結性の向上効果がなく、50重量%を越える
と、9ppm/℃以上の高熱膨張化が達成できない。ま
た、クオーツが5重量%よりも少ないと、9ppm/℃
以上の高熱膨張化が達成できず、60重量%を越える場
合、焼結に関与するガラス量およびnMgO・SiO2
量が少なくなるため焼結が不十分となる。
【0032】ガラスの屈伏点を400〜800℃に限定
したのは、400℃よりも低いとバインダーが熱分解す
る温度より低い温度で溶融するために脱バインダー性が
悪くなり、800℃よりも高いとコストアップとなるた
めである。焼結性を考慮すれば、この屈伏点は400〜
650℃であることが望ましい。
【0033】また、フィラーとしては、上記のnMgO
・SiO2 、クオーツ以外に他のフィラーを添加するこ
とも可能である。他のフィラーとしては、焼結体の高熱
膨張化を図る上で、40〜400℃における線熱膨張係
数が6ppm/℃以上、特に8ppm/℃以上の酸化物
が望ましい。このような酸化物としては、クリストバラ
イト(SiO2 )、トリジマイト(SiO2 )、スピネ
ル(MgO・Al2 3 )、ウォラストナイト(CaO
・SiO2 )、モンティセラナイト(CaO・MgO・
SiO2 )、ネフェリン(Na2 O・Al2 3 ・Si
2 )、リチウムシリケート(Li2 O・SiO2 )、
ジオプサイド(CaO・MgO・2SiO2 )、メルビ
ナイト(3CaO・MgO・2SiO2 )、アケルマイ
ト(2CaO・MgO・2SiO2 )、マグネシア(M
gO)、アルミナ(Al2 3 )、カーネギアイト(N
2 O・Al2 3 ・2SiO2 )、ホウ酸マグネシウ
ム(2MgO・B2 3 )、セルシアン(BaO・Al
2 3 ・2SiO2 )、B2 3 ・2MgO・2SiO
2 、ガーナイト(ZnO・Al2 3 )などが挙げられ
る。
【0034】さらに、セラミックフィラーは、焼成時の
収縮開始温度を上昇させることができるため、フィラー
含有量の調整により用いるメタライズの種類によりメタ
ライズ配線層との同時焼成条件のマッチングを図ること
もできる。原料コストを下げるためには高価な結晶性ガ
ラスの含有量を減少させることが好ましい。
【0035】例えば、焼成温度が600〜1000℃の
Cu、Ag、Auのうちの1種以上からなるメタライズ
配線層と同時焼成する場合、結晶性ガラスの屈伏点が4
00℃〜650℃であり、フィラーの含有量は50〜8
0体積%であるのが好ましい。屈伏点が400℃より低
いと結晶性ガラスが低い温度で焼結が開始されるため
に、例えばAg、Cu等の焼結開始温度が600〜80
0℃の金属との同時焼成ができず、また成形体の緻密化
が低温で開始するためにバインダーは分解揮散できなく
なりバインダー成分が残留し特性に影響を及ぼす結果に
なるためである。
【0036】一方、屈伏点が650℃より高いと結晶性
ガラス量を多くしないと焼結しにくくなるため、高価な
結晶性ガラスを大量に必要とするために焼結体がコスト
高となる。
【0037】上記のガラスとフィラーとの混合物は、適
当な成形の有機樹脂バインダーを添加した後、所望の成
形手段、例えば、ドクターブレード、圧延法、金型プレ
ス等によりシート状に任意の形状に成形後、焼成する。
【0038】焼成にあたっては、まず、成形のために配
合したバインダー成分を除去する。
【0039】バインダーの除去は、700℃前後の大気
雰囲気中で行われるが、配線導体としてCuを用いる場
合には、100〜700℃の水蒸気を含有する窒素雰囲
気中で行われる。この時、成形体の収縮開始温度は70
0〜850℃程度であることが望ましく、かかる収縮開
始温度がこれより低いとバインダーの除去が困難となる
ため、成形体中のガラスの特性、特に屈伏点を前述した
ように制御することが必要となる。
【0040】焼成は、800℃〜1000℃の酸化性雰
囲気中で行われ、これにより相対密度90%以上まで緻
密化される。この時の焼成温度が800℃より低いと緻
密化することができず、1000℃を越えるとメタライ
ズ配線層との同時焼成でメタライズ層が溶融してしま
う。但し、配線導体としてCuを用いる場合には、85
0〜1050℃の非酸化性雰囲気中で行われる。
【0041】このようにして作製されたガラスセラミッ
ク焼結体は、少なくともMgOおよびSiO2 を構成成
分として含有する結晶相を10〜60重量%と、クオー
ツ結晶相を5〜60重量%と、主として配合したガラス
に基づくガラス相を25〜70重量%の割合で含む。こ
のガラス相は、非晶質相であってもあるいは結晶化した
ガラスからなるものであってもよい。例えば、Liを4
重量%以上含有するリチウム珪酸系ガラスを用いた場合
には、非晶質または結晶化したもののいずれでもよく、
特にガラスからリチウム珪酸結晶が析出していること
が、高熱膨張化を達成する上で望ましい。
【0042】また、少なくともMgOおよびSiO2
構成成分として含有する結晶相としては、エンスタタイ
ト(MgO・SiO2 )、フォルステライト(2MgO
・SiO2 )等の定比結晶相の他、nMgO・SiO2
(1<n<2,2<n≦5)の不定比系のMgOとSi
2 との固溶体であってもよい。特にエンスタタイトが
主として存在することが焼結体の低誘電率化を図る上で
望ましい。その他、nMgO・SiO2 やクオーツ以外
に他のフィラーを添加した場合には、それらのフィラー
による結晶相が含まれる。
【0043】また、かかる焼結体によれば、焼結性が向
上することにより、ガラス量を25〜50重量%に少な
くした場合においても、ボイド面積占有率を10%以
下、特に8%以下まで低減することができる。しかも、
40〜400℃における線熱膨張係数が9〜18ppm
/℃の高熱膨張特性を有するものである。
【0044】また、上記焼結体を絶縁基板として、C
u、Ag、Auのうちの1種以上からなるメタライズ配
線層を配設した配線基板を製造するには、絶縁基板を構
成するための前述したようなガラスとフィラーからなる
原料粉末に適当な有機バインダー、可塑剤、溶剤を添加
混合して泥漿物を作るとともに該泥漿物をドクターブレ
ード法やカレンダーロール法を採用することによってグ
リーンシート(生シート)と作製する。そして、メタラ
イズ配線層及び接続パッドとして、適当な金属粉末に有
機バインダー、可塑剤、溶剤を添加混合して得た金属ペ
ーストを前記グリーンシートに周知のスクリーン印刷法
により所定パターンに印刷塗布する。また、場合によっ
ては、前記グリーンシートに適当な打ち抜き加工してス
ルーホールを形成し、このホール内にもメタライズペー
ストを充填する。そしてこれらのグリーンシートを複数
枚積層し、前述したような脱バインダー処理後、グリー
ンシートとメタライズとを同時焼成することにより多層
構造の配線基板を得ることができる。
【0045】
【実施例】結晶性ガラスとして、重量比率で (A)74%SiO2 −14重量%Li2 O−4%Al2 3 −2%P2 5 −2%K2 O−2%ZnO−2%Na2 O (屈伏点480℃) (B)73%SiO2 −8重量%Li2 O−13%CaO−4%Al2 3 −2%K2 O (屈伏点540℃) (C)75%SiO2 −10重量%Li2 O−10%CaO−5%MgO (屈伏点700℃) (D)66%SiO2 −10重量%Li2 O−15%ZnO−4%Al2 3 −2%P2 5 −2%Na2 O−1%K2 O (屈伏点900℃) の4種のガラスを準備し、このガラスに対して表1に示
すようにフィラー成分として、nMgO・SiO2 と、
クォーツ(SiO2 、線熱膨張係数15ppm/℃)を
用いて表1に示す調合組成になるように秤量混合した。
【0046】この混合組成物を粉砕後、パラフィンワッ
クスからなる有機バンダーを添加して充分に混合した
後、1軸プレス法により3.5×3.5×15mmの形
状の成形体を作製し、この成形体を700℃のN2 +H
2 O中で脱バインダー処理した後、窒素中で900〜1
000℃で焼成した。
【0047】得られた焼結体に対して、40〜400℃
の線熱膨張係数を測定し表1に示した。また、焼結体を
鏡面研摩した後、200倍で撮影した断面写真を画像解
析処理してボイド面積占有率を求めた。さらに、X線回
折測定して生成した結晶相の比率をリートベルト法によ
って定量分析した。
【0048】表1の組成からなる混合物に、溶媒として
トルエンとイソプロピルアルコール、バインダーとして
アクリル樹脂、可塑剤としてDBP(ジブチルフタレー
ト)を添加した作製したスラリーをドクターブレード法
により厚み500μmのグリーンシートを作製した。
【0049】このグリーンシートの表面にCuメタライ
ズペーストをスクリーン印刷法に基づきメタライズ配線
層を塗布した。また、グリーンシートの所定箇所にスル
ーホールを形成しそのスルーホール内にもCuメタライ
ズペーストを充填した。そして、メタライズペーストが
塗布されたグリーンシートをスルーホールの位置合わせ
を行いながら6枚積層し圧着した。この積層体を200
〜850℃でN2 +H2 O中で脱バインダー後、表1の
焼成温度で1時間窒素雰囲気中でメタライズ配線層と絶
縁基板とを同時に焼成しパッケージ用の配線基板を作製
した。
【0050】得られた配線基板に対して、同時焼成によ
るCuメタライズ性について評価し、接着強度が2kg
/2mm角以上を○、2kg/2mm角未満、1.5k
g/2mm角以上を△、1.5kg/2mm角未満を×
として表記した。
【0051】次に、配線基板の下面にスルーホールに接
続する箇所に凹部を形成しCuメタライズからなる接続
パッドを作製した。そして、その接続パッドに図1に示
すように半田(錫60%−鉛40%)からなる接続端子
を取着した。なお、接続端子は、1cm2 当たり30端
子の密度で配線基板の下面全体に形成した。一方、ガラ
ス−エポキシ基板からなる40〜200℃における線熱
膨張係数が15ppm/℃の絶縁体の表面に銅箔からな
る配線導体が形成されたプリント基板を準備し、上記の
パッケージ用配線基板をプリント基板上の配線導体とパ
ッケージ用絶縁基板の接続端子が接続されるように位置
合わせし、これをN2 の雰囲気中で260℃で3分間熱
処理しパッケージ用配線基板をプリント基板表面に実装
した。この熱処理によりパッケージ用配線基板の半田か
らなる接続端子が溶けてプリント基板の配線導体と電気
的に接続されたことを確認した。
【0052】熱サイクル試験(TCT)として、上記の
ようにしてパッケージ用配線基板をプリント基板表面に
実装したものを大気の雰囲気にて−40℃と125℃の
各温度に制御した恒温槽に試験サンプルを15分/15
分の保持を1サイクルとして最高1000サイクル繰り
返した。そして、各サイクル毎にプリント基板の配線導
体とパッケージ用配線基板との電気抵抗を測定し電気抵
抗に変化が現れるまでのサイクル数を表1に示した。
【0053】
【表1】
【0054】
【表2】
【0055】表1、2の結果から明らかなように、フィ
ラーとしてフォルステライトとクオーツ、あるいはエン
スタタイトとクオーツとを組み合わせて配合した試料N
o.2、6、12、14では、高熱膨張特性を有するもの
の、いずれもガラス量35重量%以下では、900〜9
50℃の焼成温度でボイドが10%を越えるものであっ
た。
【0056】これに対して、nMgO・SiO2 (但
し、1<n<2,2<n≦5)とクオーツとを組み合わ
せることにより、焼結性が改善され、ボイド量を10%
以下にまで低減することができた。
【0057】但し、ガラス量が25重量%よりも少ない
試料No.20では、950℃で焼結不良が生じてボイド
が多く、また、nMgO・SiO2 が10重量%よりも
少ない試料No.26、27ではボイド量が増大し、nM
gO・SiO2 が50重量%より多く、クオーツ量が5
重量%より少ない試料No.25では熱膨張係数が低く、
クオーツ量が60重量%より多い試料No.26ではボイ
ド量が多いものであった。
【0058】なお、線熱膨張係数が9〜18ppm/℃
のガラスセラミックを絶縁基板として作製したパッケー
ジ用配線基板では昇降温1000サイクル後もプリント
基板の配線導体とパッケージ用配線基板との間に電気抵
抗変化は全く見られず、極めて安定で良好な電気的接続
状態を維持できた。
【0059】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の配線基板
によれば、熱膨張係数が大きいプリント基板などの外部
電気回路基板に実装した場合に、両者の熱膨張係数の差
に起因する応力発生を抑制し、パッケージと外部電気回
路とを長期間にわたり正確、かつ強固に電気的接続させ
ることが可能となる。また、本発明においては、ガラス
量の少ない系においても焼結性が改善され、ボイドの発
生を抑制することができ、その結果、表面平滑性等に優
れることから、メタライズ配線層の断線などの発生のな
い高信頼性、且つ低コストの配線基板を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の配線基板の一例であるBGA型の半導
体素子収納用パッケージの実装構造を説明するための断
面図である。
【符号の説明】 A 配線基板(BGA型パッケージ) B 外部電気回路基板 1 絶縁基板 2 蓋体 3 メタライズ配線層 4 接続端子 4a接続パッド 4b球状端子 5 半導体素子 6 キャビティ 7 絶縁体 8 配線導体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永江 謙一 鹿児島県国分市山下町1番4号 京セラ 株式会社総合研究所内 (56)参考文献 特開 平9−74153(JP,A) 特開 平7−118035(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/12 - 23/15

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】屈伏点が400〜800℃のガラスと、n
    MgO・SiO 2 (但し、1<n<2,2<n≦5)
    と、クオーツを含む成形体を800〜1000℃の温度
    で焼成して作製されたものであり、少なくともMgOお
    よびSiO2 を構成成分として含有する結晶相を10〜
    60重量%と、クオーツ結晶相を5〜60重量%と、ガ
    ラス相を25〜70重量%の割合で含むとともに、ボイ
    ド面積占有率が10%以下、40〜400℃における線
    熱膨張係数が9〜18ppm/℃のガラスセラミック焼
    結体からなる絶縁基板と、該絶縁基板の表面に形成され
    たメタライズ配線層とを具備することを特徴とする配線
    基板。
  2. 【請求項2】前記絶縁基板が、屈伏点が400〜800
    ℃のガラスを25〜70重量%と、nMgO・SiO2
    (但し、1<n<2,2<n≦5)を10〜50重量%
    と、クオーツを5〜60重量%の割合で含む成形体を8
    00〜1000℃の温度で焼成して作製されたものであ
    る請求項1記載の配線基板。
  3. 【請求項3】有機樹脂を含む絶縁体の表面に配線導体が
    被着形成された外部電気回路基板上に、請求項1記載の
    配線基板を前記配線導体にロウ付けにより実装してなる
    ことを特徴とする配線基板の実装構造。
JP26455797A 1997-09-29 1997-09-29 配線基板およびその実装構造 Expired - Fee Related JP3450998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26455797A JP3450998B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 配線基板およびその実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26455797A JP3450998B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 配線基板およびその実装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11102996A JPH11102996A (ja) 1999-04-13
JP3450998B2 true JP3450998B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=17404942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26455797A Expired - Fee Related JP3450998B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 配線基板およびその実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3450998B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10120641B4 (de) * 2000-04-27 2009-04-09 Kyocera Corp. Keramik mit sehr guten Hochfrequenzeigenschaften und Verfahren zu ihrer Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11102996A (ja) 1999-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3426926B2 (ja) 配線基板およびその実装構造
JP3346693B2 (ja) ガラス−セラミック焼結体およびそれを用いた配線基板
JP3527038B2 (ja) 低温焼成セラミックス、該セラミックスから成る配線基板
JP3450998B2 (ja) 配線基板およびその実装構造
JP3523590B2 (ja) 低温焼成磁器組成物および低温焼成磁器並びにそれを用いた配線基板
JP3466561B2 (ja) 低温焼成磁器組成物および低温焼成磁器並びにそれを用いた配線基板
JP3699571B2 (ja) 配線基板およびその実装構造
JP3323074B2 (ja) 配線基板、半導体素子収納用パッケージおよびその実装構造
JP2004256346A (ja) ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体とその製造方法、並びにそれを用いた配線基板とその実装構造
JP3339999B2 (ja) 配線基板とそれを用いた半導体素子収納用パッケージおよびその実装構造
JP3323043B2 (ja) 配線基板とそれを用いた半導体素子収納用パッケージおよびその実装構造
JP3193275B2 (ja) 配線基板とそれを用いた半導体素子収納用パッケージおよびその実装構造
JP3314131B2 (ja) 配線基板
JP3305579B2 (ja) 配線基板、半導体素子収納用パッケージおよび実装構造
JP2002020162A (ja) ガラスセラミック焼結体およびそれを用いた配線基板
JP3210844B2 (ja) 配線基板とそれを用いた半導体素子収納用パッケージおよびその実装構造
JP3784221B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JP3748315B2 (ja) 配線基板、半導体素子収納用パッケージおよび実装構造
JP3210837B2 (ja) 配線基板とそれを用いた半導体素子収納用パッケージおよびその実装構造
JPH1117065A (ja) 配線基板とそれを用いた半導体素子収納用パッケージおよびその実装構造
JP3934811B2 (ja) 高熱膨張ガラスセラミック焼結体およびその製造方法、配線基板ならびにその実装構造
JP3830296B2 (ja) 高熱膨張ガラスセラミック焼結体の製造方法
JP2004231453A (ja) ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体並びにそれを用いた配線基板と、その実装構造
JP3420450B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH11335156A (ja) 低温焼成磁器組成物および磁器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees