JP2001013231A - 半導体基板上に形成された磁気センサ - Google Patents

半導体基板上に形成された磁気センサ

Info

Publication number
JP2001013231A
JP2001013231A JP2000140524A JP2000140524A JP2001013231A JP 2001013231 A JP2001013231 A JP 2001013231A JP 2000140524 A JP2000140524 A JP 2000140524A JP 2000140524 A JP2000140524 A JP 2000140524A JP 2001013231 A JP2001013231 A JP 2001013231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic sensor
magnetic
circuit
sensor according
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000140524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001013231A5 (ja
Inventor
Laurent Chiesi
ローラン・シェジ
Pavel Kejik
パベル・ケジャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asulab AG
Original Assignee
Asulab AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asulab AG filed Critical Asulab AG
Publication of JP2001013231A publication Critical patent/JP2001013231A/ja
Publication of JP2001013231A5 publication Critical patent/JP2001013231A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/04Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using the flux-gate principle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電流消費が低く、極く弱い外部磁場を検出す
ることができ、また直交する2つの方向に沿って磁場を
検出することができる磁気センサを提供する。 【解決手段】 CMOS技法によって、平行六面体の形
状を有する半導体基板(1)上に作成された平面磁気セ
ンサである。この磁気センサは、励磁コイル(9)の外
側輪郭(90)によって形成される矩形の2本の対角線
を占めるギリシャ十字の形状をしたアモルファス強磁性
コア(10)を含む。これにより、直列に、かつ差動配
列で取り付けられた平坦な検出コイル(70、80、お
よび71、81)を介して、外部磁場(Hext)の2
つの直交成分(H1、H2)が測定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に集積回路上に
作成されるほぼ平面の磁気センサに関する。この磁気セ
ンサは、フラックスゲート・タイプであり、通常は、例
えば医療分野などで、きわめて低い値の磁場を平面中で
検出するための磁力計に備え付けるためのものである。
この場合、この磁力計は、このセンサが作成される基板
中に関連する電子回路が一体化された状態で、CMOS
技法を使用して作成されることが好ましい。
【0002】
【従来の技術】1997年にポーランドの「EuroS
ensor XI」会議において提出された、Swis
s Federal Institute of Te
chnology of Lausanne(Swit
zerland)のL.Chiesi、J.A.Fla
ganan、B.Jannosy、およびR.S.Po
ponic各位による出版物「Integrated
Planar Fluxgate Sensor Wi
th Amorphous Metal Core」を
現況技術として引用することができる。
【0003】この出版物には、シリコン基板上に一体化
された平面磁気マイクロセンサが記載されており、これ
は従来技術の図として添付した図1に示してある。
【0004】図1から分かるように、この磁気センサ、
すなわち「フラックスゲート」センサは、平行六面体形
のプレートで形成されたシリコンマイクロ基板1、また
は「シリコン・チップ」にCMOS集積化技法によって
作成されている。
【0005】このマイクロセンサは、平行六面体基板1
の大きな上面2上に一体化される。この平行六面体基板
は、測定すべき外部磁場Hextに対して、大きな面2
が実際に外部磁場Hextと同一平面上となるように位
置決めされる。
【0006】実際の磁気センサは、アモルファス金属材
料の金属テープ、すなわちコア3を含み、テープ3の各
末端にそれぞれ溶接された2本のアルミニウム・ワイヤ
5、6によって伝達される励磁電流がそのテープを通っ
て流れる。この励磁電流は周波数fの三角波形の交流で
あり、この交流が同じ周波数の磁場を発生させ、この磁
場は、アモルファス強磁性コア3のテープの曲線B−H
(磁束−磁場)の性質が非線形であるので、周期的に強
磁性材料3を飽和させる。
【0007】このセンサは、直列に、かつ対向して、す
なわち差動配列で取り付けられた、2つの同一平面上の
検出コイル7および8を含み、これらはそれぞれアモル
ファス強磁性テープすなわちコア3の一端に配置され、
これにより、そこでそれぞれ各末端の漏れ磁場を測定す
る。
【0008】アモルファス強磁性コア3の透磁率が非線
形であるので、各コイル7または8によって検出される
電圧は励磁周波数fの調波を含み、そのうちの偶数調波
が測定すべき外部磁場Hextに比例するので、偶数調
波のみに注目する。したがって、一般に検出は周波数2
fについて実行される。
【0009】この既知のデバイスには、一方で、センサ
の相対位置を変更しなければ、直交する2つの方向に沿
って外部磁場Hextを測定することができず、またも
う一方で、感度が足りないという欠点がある。さらに、
その出力電圧は、励磁電流の周波数に依存し、その電流
消費も比較的高い。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、図1
によるセンサと同様であるが、前述の欠点を有さず、特
にその電流消費が低く、きわめて弱い強度の外部磁場H
extでも検出することができ、また直交する2つの方
向に沿った磁場を検出することができるという点で、そ
の性能が大幅に改善された磁気センサを提供することで
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明は、
半導体基板上に作成されたほぼ平面の磁気センサに関
し、このセンサは、ほぼ平面であり、かつ基板の大きな
平面上に作成された、1つまたは複数の磁気コアと、少
なくとも1つの励磁回路と、やはり基板のこの大きな面
上に作成された少なくとも2つの平面検出コイルで形成
された少なくとも1つの検出回路とを含み、この励磁回
路が、ほぼ矩形の外形を有する単一の平面コイルで形成
されること、およびこの1つまたは複数の磁気コアが、
平面励磁コイルの外側輪郭によって区画される幾何学的
な矩形の2本の対角線に沿ってギリシャ十字形に配列さ
れた細長い(long−limbed)コアであること
を特徴とする。
【0012】好ましい実施態様によれば、磁気コイルは
ただ1つだけ存在し、モノブロックであり、前記対角線
に沿って配列されたギリシャ十字の形状を有する。この
場合には、検出回路が、モノブロック・ギリシャ十字の
形状をした磁気コアの4つの自由端の位置にそれぞれ配
置された4つの検出コイルで形成されると有利である。
1つまたは複数の磁気コアを形成する材料はアモルファ
スであることが好ましい。
【0013】概略図に関連する非限定的な2つの実施形
態についての以下の説明において、本発明はより明確に
理解され、本発明の利点およびその他の特徴は明らかに
なるであろう。
【0014】
【発明の実施の形態】図2では、図1に関連して前述し
た従来技術のセンサの基板と同様の平行六面体形の基板
を、再度参照番号1で示してある。この基板は、その大
きな上面2上にCMOS集積化によって作成された、磁
気センサと関連づけられて完全な磁力計を形成する電子
回路を含む。この集積電子回路は、この図には示してい
ない。
【0015】このセンサは、基板1の面2上に作成され
た平面状の励磁コイル9を含み、このコイル9は、その
外側巻線90によって形成される、ほぼ矩形の形状の外
側輪郭を有する。励磁コイル9のその他の巻線91から
94は、外側巻線90と同心円状になっており、形状は
やはり矩形であり、図示のように次第に寸法が短くな
る。
【0016】強磁性コア10は、通常は接着によって励
磁コイル9上に作成され、このコアは、図1の従来技術
のデバイスの場合と同様にアモルファス磁性材料で、通
常は市販のアモルファス強磁性金属のテープで形成され
る。
【0017】ただし、本発明によれば、強磁性コア10
はギリシャ十字の形状を有し、この形状は、励磁コイル
9の外側巻線90によって形成される矩形、すなわちコ
イルによって形成される幾何学的な矩形の直交する2本
の対角線と一致する。
【0018】したがって、外部磁場Hextの2つの直
交成分H1およびH2を測定することができ、これら2
つの成分はそれぞれコア10の2本の直交するブランチ
101および102に沿って方向づけられる。この場
合、成分H1はコア10のブランチ101によって測定
され、成分H2はそれと直交するブランチ102によっ
て測定される。
【0019】ここで、検出は、2つの同一平面上の検出
コイル対、すなわち、基板1の面2の上、平面励磁コイ
ル9の下に、やはりCMOS技法によって作成された、
平面検出コイル70、80の第1の対であって、これら
2つの検出コイルは、直列にかつ差動配列で取り付けら
れ、それぞれコア10のブランチ102の2つの自由端
の一方の下に位置決めされ、したがって、この第1の対
70、80は、外部磁場Hextの成分H2を検出する
役割を有する第1の対と、2つのコイル70、80と同
様の平面検出コイル71、81の第2の対であって、こ
れら2つの検出コイルも、やはり直列にかつ差動配列で
取り付けられ、それぞれコア10のもう一方のブランチ
101の2つの自由端の一方の下に位置決めされ、この
第2の対71、81は、外部磁場Hextの成分H1を
検出する役割を有する第2の対とによって実行される。
【0020】図3は、励磁電流Iexcの方向とともに
励磁コイル9を示す図であり、この励磁電流はさらに、
交番する正負のパルスによって例えば1/8程度の低い
デューティ・サイクルで形成される。この図は、その結
果としてコア10の半ブランチ101A、101B、1
02A、および102Bそれぞれの中で発生する、励起
磁場の方向を示している。
【0021】コア10の同一ブランチ101の各半ブラ
ンチ101A、101B中では、励磁電流Iexcによ
って生成される励起磁場Hexcは反対向きであること
が分かる。
【0022】その結果として、コア10の各ブランチ1
01または102で、測定すべき外部磁場Hextから
見るとコアの長さはブランチの全長と同等であり、励起
磁場Hexcから見るとコアの長さはそのブランチの長
さの半分と同等であるだけである。したがって、外部磁
場から見ると、強磁性コアは、励起磁場から見た透磁率
と同等の見かけの透磁率であるが、それよりも大きな透
磁率を有する。これにより、最終的にセンサの感度が大
幅に向上する。
【0023】図4は、コア10の2本のブランチの一方
に適用した、すなわち測定すべき外部磁場Hextの2
つの成分H1またはH2のうちの一方の測定に適用し
た、このセンサの動作原理を示す図である。
【0024】この図の左半分は、コアのブランチの1
本、例えば101中の励起磁場Hexcの変動と、それ
に対応する励起磁束φexcの変動と、対応する2つの
検出コイル71および81それぞれにおける誘導電圧V
iの変動と、これら2つのコイルのアセンブリからの出
力電圧Vsの変動とを時間の関数として示す、4つの
曲線の第1のシリーズであり、この第1のシリーズI
の曲線は、測定すべき外部磁場Hextがない状態で作
成したものである。
【0025】同様に、この図の右半分は、同じ4つの曲
線の第2のシリーズIIであるが、この場合には測定す
べき外部磁場Hextが存在している。
【0026】曲線のシリーズは、コアのブランチ10
1の半ブランチ101Aおよび101Bに関して、励起
磁場、ならびに励起磁束φexcおよび誘導電圧Viが
等しく、符号が反対であることを示している。直列かつ
差動式に取り付けた2つの検出コイル71および81の
出力で検知する出力電圧Vsは、外部磁場Hextがな
いときにはゼロとなる。
【0027】逆に、曲線のシリーズIIによれば、外部
磁場Hextがあると、曲線Hexc(t)が上方に偏
位し、これにより2つの誘導電圧Viの間の対称性がな
くなり、その結果として、交番する正負のパルスの連続
で形成される、ゼロでない出力電圧Vsが生じる。次い
で、センサのコア10のブランチの1本、例えばブラン
チ101に関連づけられた電子回路の概略的な機能ブロ
ック図である図5に関連して分かるように、これらのパ
ルスを整流し、平滑化して、直流の測定電圧を得る。
【0028】図5から分かるように、周波数f0および
供給パルス11を有する外部パルス・クロックClkを
使用する。
【0029】これらのパルス11は、いくつかの交番す
る周期信号を供給する、すなわち例えば125Khzに
等しい周波数fの2つの第1の移相周期信号を第1の出
力13から供給し、周波数2fの2つの第2のπ移相周
期信号を第2の出力14から供給し、周波数2fの2つ
の第3のπ移相周期信号を第3の出力15から供給す
る、分周器回路12に印加される。
【0030】第1の2つの信号は、例えば1/8など比
較的低いディーティ・サイクルを有する交流励磁電流1
8をその出力17から励磁コイル9に提供する加工(el
aboration)および整形回路16に印加される。電流1
8のディーティ・サイクルは、第1の2つの信号の移相
によって決定される。回路16は、パルスの幅がこれら
の第1の2つの信号の一時的な移相に等しくなるように
なされることが好ましい。
【0031】2つの検出コイル71、81のアセンブリ
の出力では、パルス化された周期的な誘導信号19が生
じ、これは、整流器20の出力22で整流済みの信号2
1が得られるように接続140によって周波数2fで制
御された整流器回路20に印加される。励磁周波数fの
偶数調波の同期検出が行われることに留意されたい。
【0032】次いで、この整流済みの信号21は、低域
フィルタ23中で平滑化され、整流済みの信号21の誘
導パルスの持続時間の間は本質的にアクティブとなるよ
うに、接続150によって周波数2fで制御される。次
いで、平滑化された信号を増幅器24中で増幅し、最終
的にセンサの出力Sで直流の測定電圧25を得る。
【0033】言うまでもなく、本発明は、上述の好まし
い実施形態の例に限定されない。
【0034】したがって、例えば、図6は、アモルファ
ス強磁性コアが、前述のように全体が一体化されたギリ
シャ十字として形成されるのではなく、図示のように、
前述の場合と同様に励磁コイル9によって形成される矩
形の2本の対角線に沿って配列された、別個の直線状半
ブランチ101A、101B、102A、102Bとし
て4つのコア・エレメントで形成される、センサの代替
実施形態を示している。
【0035】この場合には、4つの検出コイル70、7
1、80、81はやはり4つのコア・エレメント101
A、101B、102A、102Bの外側の自由端の下
にそれぞれ配置されることが分かるが、これら4つのコ
ア・エレメントの内側の自由端の下にそれぞれ位置決め
されたその他の4つの検出コイル73、72、82、8
3もあることが分かる。
【0036】最後に、図7は、各直線状コア・エレメン
ト、例えばバー101を、やはり細長いが、平行六面体
形ではなく楕円形のエレメントで置き換えると有利であ
ることがあることを示す図である(これも既知であ
る)。両方の場合について磁力線(magnetic flux forc
e line)26が明白に示すように、楕円形のバーの場合
の方が、均一性のはるかに高いこれらの磁力線を観察す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】前述の通り、従来技術の磁気マイクロセンサを
示す図である。
【図2】本発明による磁気マイクロセンサの好ましい実
施形態を示す部分展開斜視図である。
【図3】磁気コアおよびその励磁コイルに限定した、磁
気コアの4本の半ブランチそれぞれの中の励起磁場の方
向を示す部分図である。
【図4】センサの動作を説明する時間図である。
【図5】ギリシャ十字形コアの2本のブランチの一方と
関連する励磁および検出回路を示す概略電気図である。
【図6】磁気マイクロセンサの別の実施形態を示す図で
ある。
【図7】変形形態による、特に図6の磁気センサに備え
付けられるアモルファス磁気バーに楕円形の形状を持た
せることの利点を示す図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 平面 9 励磁コイル 10 磁気コア 70 検出コイル 71 検出コイル 80 検出コイル 81 検出コイル 90 外側輪郭 101 磁気コア 102 磁気コア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 パベル・ケジャック スイス国・シイエイチ−1024・エキュブレ ン・シュマン デュ スタド・14

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板(1)上に作成されたほぼ平
    面の磁気センサであって、 ほぼ平面であり、かつ前記基板(1)の大きな平面
    (2)上に作成された、少なくとも1つの磁気コア(1
    0)と、 少なくとも1つの励磁回路(9)と、 基板(1)の前記大きな面(2)上に作成された少なく
    とも2つの平面検出コイル(70、80、71、81)
    で形成された少なくとも1つの検出回路とを含み、前記
    励磁回路が、ほぼ矩形の外形を有する単一の平面コイル
    (9)で形成されること、および前記1つまたは複数の
    磁気コア(10、101A、101B、102A、10
    2B)が、前記平面励磁コイル(9)の外側輪郭(9
    0)によって形成される幾何学的な矩形の2本の対角線
    に沿ってギリシャ十字形に配列された細長いコアである
    ことを特徴とする磁気センサ。
  2. 【請求項2】 前記磁気コア(10)が単一のモノブロ
    ック・コアであり、前記対角線に沿って配列されたギリ
    シャ十字の形状を有することを特徴とする請求項1に記
    載の磁気センサ。
  3. 【請求項3】 検出回路が、モノブロック・ギリシャ十
    字の形状をした前記磁気コイル(10)の4つの自由端
    の位置にそれぞれ配置された4つの検出コイル(70、
    80、71、81)で形成されることを特徴とする請求
    項2に記載の磁気センサ。
  4. 【請求項4】 前記矩形(90)の対角線の一方の上に
    それぞれ位置決めされた1つまたは複数の磁気コア(1
    01、102)が全て、検出コイル(70、80、7
    1、81)、および測定すべき外部磁場(Hext)の
    直交成分(H1;H2)の一方の測定とそれぞれ関係す
    る電子測定回路(20、23、24)と関連づけられる
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記
    載の磁気センサ。
  5. 【請求項5】 同一の対角線(102)と関連づけられ
    た検出コイル(70、80)が、直列に、かつ差動配列
    で取り付けられることを特徴とする請求項4に記載の磁
    気センサ。
  6. 【請求項6】 交番する正負のパルスの連続で形成され
    た励磁電流(18)を加工する電子制御回路(15、1
    6)も含むことを特徴とする請求項1ないし5のいずれ
    か一項に記載の磁気センサ。
  7. 【請求項7】 前記励磁パルス(18)が比較的低いデ
    ューティ・サイクルを有することを特徴とする請求項6
    に記載の磁気センサ。
  8. 【請求項8】 前記デューティ・サイクルが1/8程度
    であることを特徴とする請求項7に記載の磁気センサ。
  9. 【請求項9】 前記関連づけられた電子回路(15、1
    6、20、23、24)が、CMOS集積化技法によっ
    て、基板の前記大きな面(2)上に作成されることを特
    徴とする請求項4ないし8のいずれか一項に記載の磁気
    センサ。
  10. 【請求項10】 前記対角線のそれぞれと関連づけられ
    た電子回路が、少なくとも、 加えられたクロック・パルス(11)の周波数(f0
    を分周する回路(2)と、 励磁パルス(18)のための加工および整形回路(1
    6)と、 励磁周波数(f)の2倍周波数(2f)で制御された整
    流器回路(20)と、 平滑化および増幅回路(23、24)とを含むことを特
    徴とする請求項4ないし9のいずれか一項に記載の磁気
    センサ。
  11. 【請求項11】 前記1つまたは複数の磁気コアが、ア
    モルファス材料から形成されることを特徴とする請求項
    1ないし10のいずれか一項に記載の磁気センサ。
  12. 【請求項12】 前記対角線に沿って配置された細長い
    バー(101A、102A、101B、102B)が楕
    円形の形状を有することを特徴とする請求項1ないし1
    1のいずれか一項に記載の磁気センサ。
JP2000140524A 1999-05-12 2000-05-12 半導体基板上に形成された磁気センサ Pending JP2001013231A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99109504 1999-05-12
EP99109504.3 1999-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001013231A true JP2001013231A (ja) 2001-01-19
JP2001013231A5 JP2001013231A5 (ja) 2007-06-14

Family

ID=8238164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000140524A Pending JP2001013231A (ja) 1999-05-12 2000-05-12 半導体基板上に形成された磁気センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6404192B1 (ja)
JP (1) JP2001013231A (ja)
CN (1) CN1153981C (ja)
DE (1) DE69925573T2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004527772A (ja) * 2001-05-25 2004-09-09 セントロン アーゲー 磁界センサー
WO2004097441A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Hst Co., Ltd. 制御素子と一体化した感磁素子
US6826842B2 (en) 2001-05-22 2004-12-07 Hitachi Metals, Ltd. Azimuth meter
US7023310B2 (en) 2004-03-12 2006-04-04 Yamaha Corporation Method for manufacturing magnetic sensor, magnet array used in the method, and method for manufacturing the magnet array
WO2006109382A1 (ja) * 2005-03-14 2006-10-19 National University Corporation Okayama University 磁気的インピーダンス計測装置
KR100800279B1 (ko) 2004-07-14 2008-02-05 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 스핀 밸브형 거대 자기 저항 효과 소자를 가진 방위계
JP4626728B2 (ja) * 2009-03-26 2011-02-09 愛知製鋼株式会社 磁気検出装置
JP2011513722A (ja) * 2008-02-26 2011-04-28 ユニベルシテ・クロード・ベルナール・リヨン・プルミエ 磁場センサの製造方法および同製造方法によって製造された磁場センサ
KR101127478B1 (ko) 2010-12-21 2012-03-22 한국과학기술원 관통 실리콘 비아를 이용한 전류 측정 소자, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 전류 측정 회로
JP2012245361A (ja) * 2006-09-15 2012-12-13 Nanyang Polytechnic 脈拍数及び血流の異常を非侵襲的に検出する装置の筐体
JP2013101103A (ja) * 2011-10-20 2013-05-23 Kyocera Document Solutions Inc 差動トランス式磁気センサー
WO2015170509A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 愛知製鋼株式会社 磁気検出装置およびその製造方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10057773B4 (de) * 2000-11-22 2021-05-27 Werner Turck Gmbh & Co. Kg Näherungsschalter
EP1267427A1 (fr) * 2001-06-12 2002-12-18 Asulab S.A. Procédé de fabrication en grand nombre d'une multiplicité de capteurs magnétiques
SE0102475D0 (sv) * 2001-07-10 2001-07-10 Totalfoersvarets Forskningsins Method of exploiting nonlinear dynamics in a fluxgate magnetometer and a low-power fluxgate magnetometer
US7259556B2 (en) * 2002-08-01 2007-08-21 Melexis Technologies Sa Magnetic field sensor and method for operating the magnetic field sensor
DE10318350C5 (de) * 2003-04-23 2010-08-19 Werner Turck Gmbh & Co. Kg Induktiver Näherungsschalter
KR100579483B1 (ko) * 2004-08-09 2006-05-15 삼성전기주식회사 자기장 왜곡을 자동 보정하는 지자기 센서 및 그 방법
KR100594975B1 (ko) 2005-02-03 2006-06-30 삼성전자주식회사 지자기 센서의 코일 제조 방법
KR20080031929A (ko) * 2005-08-04 2008-04-11 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 중재적 디바이스 위치 측정을 위한 감지기의 자기 추적을위한 시스템 및 방법
JP4856915B2 (ja) * 2005-09-12 2012-01-18 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 磁気センサの励磁コイル駆動回路
WO2007116583A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Citizen Electronics Co., Ltd. 磁気センサー素子及び磁気センサー
US7530177B1 (en) 2007-11-08 2009-05-12 Mitutoyo Corporation Magnetic caliper with reference scale on edge
JP5172287B2 (ja) * 2007-11-19 2013-03-27 株式会社東芝 集積回路装置
ATE526591T1 (de) * 2008-02-26 2011-10-15 Univ Wuerzburg J Maximilians Sensor für elektromagnetische grössen und verfahren zur messung elektromagnetischer grössen
DE102008042800A1 (de) * 2008-10-13 2010-04-15 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Messung von Richtung und/oder Stärke eines Magnetfeldes
ATE552510T1 (de) * 2008-12-03 2012-04-15 St Microelectronics Srl Magnetischer sensor mit grossem messbereich und herstellungsprozess für den sensor
FR2942880A1 (fr) * 2009-03-04 2010-09-10 Commissariat Energie Atomique Capteurs de courant et procede de fabrication de ces capteurs.
DE102009028815A1 (de) * 2009-08-21 2011-02-24 Robert Bosch Gmbh Magnetfeldsensor und Verfahren zur Herstellung eines Magnetfeldsensors
EP2333573B1 (en) 2009-11-30 2012-10-24 STMicroelectronics Srl Integrated magnetic sensor for detecting horizontal magnetic fields and manufacturing process thereof
DE102009047624A1 (de) * 2009-12-08 2011-06-09 Robert Bosch Gmbh Magnetfeldsensor
IT1397983B1 (it) * 2010-02-05 2013-02-04 St Microelectronics Srl Sensore magnetico integrato di rilevamento di campi magnetici verticali e relativo procedimento di fabbricazione
JP5625723B2 (ja) * 2010-10-15 2014-11-19 ソニー株式会社 電子機器、給電方法および給電システム
US9427172B2 (en) * 2011-12-30 2016-08-30 Mediguide Ltd. Roll detection and six degrees of freedom sensor assembly
US9000760B2 (en) * 2012-02-27 2015-04-07 Everspin Technologies, Inc. Apparatus and method for resetting a Z-axis sensor flux guide
ITTO20120290A1 (it) 2012-04-02 2013-10-03 St Microelectronics Srl Sensore inerziale di tipo magnetico, e metodo per operare il sensore inerziale
DE102012209232A1 (de) * 2012-05-31 2013-12-05 Robert Bosch Gmbh Magnetfeldsensor
CN102928793B (zh) * 2012-11-19 2015-03-25 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 微机械磁场传感器及其应用
US9209385B2 (en) 2013-02-04 2015-12-08 Stmicroelectronics S.R.L. Magnetic sensor integrated in a chip for detecting magnetic fields perpendicular to the chip and manufacturing process thereof
KR101558059B1 (ko) * 2013-12-09 2015-10-06 삼성전기주식회사 직교형 플럭스게이트 센서
KR20150066831A (ko) * 2013-12-09 2015-06-17 삼성전기주식회사 직교형 플럭스게이트 센서
JP6398830B2 (ja) * 2015-03-26 2018-10-03 愛知製鋼株式会社 磁気インピーダンスセンサ
US10280070B2 (en) 2015-09-30 2019-05-07 Stmicroelectronics S.R.L. Magnetic inertial sensor energy harvesting and scavenging methods, circuits and systems
US10869612B2 (en) * 2016-01-03 2020-12-22 Boston Scientific Scimed Inc. Transducer with magnetic nanowire array
US20210190893A1 (en) 2017-10-06 2021-06-24 Melexis Technologies Nv Magnetic sensor sensitivity matching calibration
EP3467528B1 (en) 2017-10-06 2020-05-20 Melexis Technologies NV Magnetic sensor sensitivity matching calibration
EP3477322B1 (en) 2017-10-27 2021-06-16 Melexis Technologies SA Magnetic sensor with integrated solenoid
US10868479B2 (en) 2018-10-04 2020-12-15 Stmicroelectronics S.R.L. Inverse electrowetting and magnetic energy harvesting and scavenging methods, circuits and systems
AT522600B1 (de) * 2019-04-15 2023-03-15 Braunschmid Dipl Ing Msc Franz Flachspule für drahtlose Energieübertragung
CN114487941B (zh) * 2022-04-06 2022-07-12 南方电网数字电网研究院有限公司 磁传感器、磁场测量方法及磁传感器的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2373096A (en) * 1941-12-15 1945-04-10 Sperry Gyroscope Co Inc Magnetic pick-off for sensitive instruments

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1179841A (en) 1966-03-10 1970-02-04 Sperry Rand Ltd Detecting distortion of terrestial magnetic field
US4267640A (en) 1979-04-30 1981-05-19 Rca Corporation System for ascertaining magnetic field direction
DE3738455A1 (de) 1986-11-25 1988-06-01 Landis & Gyr Ag Anordnung zum messen eines flussarmen magnetfeldes
GB2201786B (en) 1987-03-06 1990-11-28 Gen Electric Plc Magnetometers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2373096A (en) * 1941-12-15 1945-04-10 Sperry Gyroscope Co Inc Magnetic pick-off for sensitive instruments

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6826842B2 (en) 2001-05-22 2004-12-07 Hitachi Metals, Ltd. Azimuth meter
JP2004527772A (ja) * 2001-05-25 2004-09-09 セントロン アーゲー 磁界センサー
WO2004097441A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Hst Co., Ltd. 制御素子と一体化した感磁素子
US7023310B2 (en) 2004-03-12 2006-04-04 Yamaha Corporation Method for manufacturing magnetic sensor, magnet array used in the method, and method for manufacturing the magnet array
KR100800279B1 (ko) 2004-07-14 2008-02-05 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 스핀 밸브형 거대 자기 저항 효과 소자를 가진 방위계
WO2006109382A1 (ja) * 2005-03-14 2006-10-19 National University Corporation Okayama University 磁気的インピーダンス計測装置
US7759931B2 (en) 2005-03-14 2010-07-20 National University Corporation, Okayama University Device for measuring magnetic impedance
JP2012245361A (ja) * 2006-09-15 2012-12-13 Nanyang Polytechnic 脈拍数及び血流の異常を非侵襲的に検出する装置の筐体
JP2011513722A (ja) * 2008-02-26 2011-04-28 ユニベルシテ・クロード・ベルナール・リヨン・プルミエ 磁場センサの製造方法および同製造方法によって製造された磁場センサ
JPWO2010110456A1 (ja) * 2009-03-26 2012-10-04 愛知製鋼株式会社 磁気検出装置
JP4626728B2 (ja) * 2009-03-26 2011-02-09 愛知製鋼株式会社 磁気検出装置
US8339132B2 (en) 2009-03-26 2012-12-25 Aichi Steel Corporation Magnetic detection device
KR101127478B1 (ko) 2010-12-21 2012-03-22 한국과학기술원 관통 실리콘 비아를 이용한 전류 측정 소자, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 전류 측정 회로
JP2013101103A (ja) * 2011-10-20 2013-05-23 Kyocera Document Solutions Inc 差動トランス式磁気センサー
WO2015170509A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 愛知製鋼株式会社 磁気検出装置およびその製造方法
JPWO2015170509A1 (ja) * 2014-05-09 2017-04-20 愛知製鋼株式会社 磁気検出装置およびその製造方法
US10048329B2 (en) 2014-05-09 2018-08-14 Aichi Steel Corporation Magnetic detection device and method of manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
US6404192B1 (en) 2002-06-11
CN1274853A (zh) 2000-11-29
DE69925573D1 (de) 2005-07-07
DE69925573T2 (de) 2006-04-27
CN1153981C (zh) 2004-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001013231A (ja) 半導体基板上に形成された磁気センサ
KR100993928B1 (ko) 자기브리지형 전류센서, 자기브리지형 전류검출방법, 및상기 센서와 검출방법에 사용하는 자기브리지
US4692703A (en) Magnetic field sensor having a Hall effect device with overlapping flux concentrators
JPH0769130B2 (ja) 磁気的変位センサ
JP2002243766A (ja) 電流センサ
EP0365603A1 (en) Single-winding magnetometer
JP2013124875A (ja) 電流センサ
EP0380562A1 (en) MAGNETOMETER WITH A SAILABLE CORE HAVING COIL.
JPH08304466A (ja) 電流計
US7271587B2 (en) High resolution and low power magnetometer using magnetoresistive sensors
JPH11109008A (ja) 磁気探知装置
JP2002277522A (ja) 磁界センサ
JP3764834B2 (ja) 電流センサー及び電流検出装置
JP4716030B2 (ja) 電流センサ
JP2002286764A (ja) 電流センサ、ダブル電流センサ及び電流検知装置
JP5948105B2 (ja) 信号検出回路、及び電子方位計、電流センサ
JP3651268B2 (ja) 磁気測定方法及び装置
US5831424A (en) Isolated current sensor
JP2004347501A (ja) 電流センサ
JP2000266786A (ja) 電流センサ
JP2000162294A (ja) 磁界センサ
JPH08201061A (ja) 薄膜磁気センサ
US20050040818A1 (en) Magnetic field sensor
JP3353120B2 (ja) 電流センサ
JPH05223910A (ja) 磁気計測法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130