JP2001010202A - インクジェット記録用バインダー組成物 - Google Patents

インクジェット記録用バインダー組成物

Info

Publication number
JP2001010202A
JP2001010202A JP11131649A JP13164999A JP2001010202A JP 2001010202 A JP2001010202 A JP 2001010202A JP 11131649 A JP11131649 A JP 11131649A JP 13164999 A JP13164999 A JP 13164999A JP 2001010202 A JP2001010202 A JP 2001010202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
cationic
jet recording
binder composition
examples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11131649A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Otsuka
雅彦 大塚
Isao Kosako
勲 小迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP11131649A priority Critical patent/JP2001010202A/ja
Publication of JP2001010202A publication Critical patent/JP2001010202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクの量が従来に比べ増えている高画質の
モードでのインクジェット印刷における、インク吸収性
が良好で、印刷物の耐水性、発色性、にじみ性を高度に
改善でき、かつインク受理層の強度が低下しないインク
ジェット記録用バインダー組成物を提供すること。 【解決手段】 支持体の少なくとも一方の表面または内
部にインク受理層を有するインクジェット記録シートで
あって、該インク受理層がカチオン性重合体、無機充填
剤、及びシランカップリング剤とからなることを特徴と
するインクジェット記録用バインダー組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクジェット記録
用バインダー組成物に関するものであり、さらに詳しく
はインク受理層の強度が高く、かつインクジェットイン
クの吸収性、印刷後の耐水性、発色性、にじみ性に優れ
たバインダー組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、フルカラー
化が容易であり、低騒音で印字品質に優れていることか
ら、近年急速に普及しつつある。インクジェット記録に
は、安全性、記録適性の面から主に水系インクが使用さ
れている。この水系インクをノズルから微細な滴とし、
記録用シートに向けて飛翔させることによって印刷が行
われる。したがって、記録シートは速やかにインクを吸
収することが要求される。すなわち、インク吸収性の低
い記録シートでは、記録終了後もインクが記録用シート
の表面に残り、装置や次の印刷物の汚れ等につながる。
【0003】これに対して、インク吸収性を向上させる
ために、インク受理層にシリカ等の充填材と親水性の樹
脂との組み合わせにより解決してきた。しかしながら印
刷物の耐水性が極めて低下する問題点を抱えてきた。こ
れらの課題に対して、特開平8−244336号公報、
特開平10−195276号公報、特開平10−264
511号公報には、カチオン性のラテックスをベースに
インクジェット記録用シートの耐水性、印刷性等を改良
した技術が開示されている。
【0004】これらの技術によりインク吸収性、耐水性
等はかなり解決されてきた。しかしながら、近年インク
ジェット印刷での画質をより写真に近づけるため、例え
ば低濃度のインクを用い、そのインク量を増やすことに
より実施している。これに対して、従来技術に加えて、
無機充填剤を増やすことによりインク吸収性の向上は図
られるものの、インク受理層そのものの強度低下につな
がり、かつ印刷物の耐水性も低下する問題を抱えてい
る。したがってよりインクを吸収し、そのうえで印刷物
の耐水性も維持し、写真画質に近い発色性が発現するイ
ンク受理層が望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、イン
クの量が従来に比べ増えている高画質のモードでのイン
クジェット印刷における、インク吸収性が良好で、印刷
物の耐水性、発色性、にじみ性を高度に改善でき、かつ
インク受理層の強度が低下しないインクジェット記録用
バインダー組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、支持
体の少なくとも一方の表面に直接又は間接にインク受理
層を有するインクジェット記録シートの該インク受理層
形成用であって、カチオン性重合体、無機充填剤、及び
シランカップリング剤とからなることを特徴とするイン
クジェット記録用バインダー組成物であり、カチオン性
重合体がカチオン性のラテックスであり、無機充填剤が
非晶質合成シリカである。
【0007】以下に本発明を詳細に説明する。本発明の
カチオン性重合体は、カチオン性の官能基を有する重合
体を指し、形態は水溶性でも水分散型のラテックスでも
よい。耐水性の面からラテックスの形態がよい。
【0008】カチオン性ラテックスは例えばカチオン性
のラジカル重合性モノマーを主成分として乳化重合によ
り得られ、又は乳化重合ではなく溶液重合後水を添加し
て水分散により得ることもできる。さらには、ラテック
スの形態を取った後、第3級アミン、第4級アンモニウ
ム化合物などを添加し、カチオン性としても良い。好ま
しくは乳化重合方法で得るカチオン性ラテックスであ
る。
【0009】乳化重合の方法に関しては特に制限はな
く、従来公知の方法が適用できる。例えば、水性媒体中
でラジカル重合性モノマー、ラジカル重合開始剤、界面
活性剤、必要に応じて連鎖移動剤、その他添加剤の存在
下で、ラジカル重合性モノマーを重合させる。重合に際
しては、全ラジカル重合性モノマーを全重合過程で均一
に重合する方法や、重合過程で逐次、あるいは連続的に
変化させることもできる。本発明においてカチオン性ラ
テックスを得るために、例えばラジカル重合性モノマー
にカチオン性のモノマーを含有してもよく、またラジカ
ル重合開始剤がカチオン性でもよく、さらに界面活性剤
もカチオン性を用いても良く、またこれらの併用であっ
ても良い。
【0010】カチオン性ラジカル重合性モノマーとして
は、カチオン性の官能基を有するラジカル重合性モノマ
ーであればよく、カチオン性官能基として例えば第3級
アミノ基、第4級アンモニウム基が挙げられる。第3級
アミノ基、第4級アンモニウム基を有するラジカル重合
性モノマーとしては、第3級アミノ基又はその塩基を有
する種々のラジカル重合性モノマーほか、第4級アンモ
ニウム塩基を有する又は第4級アンモニウム塩基を形成
可能な種々のラジカル重合性モノマーが使用できる。
【0011】例えば、ジC1-4 アルキルアミノ−C2-3
アルキル(メタ)アクリルアミド又はその塩[ジメチル
アミノエチル(メタ)アクリルアミド、ジエチルアミノ
エチル(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノプロピ
ル(メタ)アクリルアミド、ジエチルアミノプロピル
(メタ)アクリルアミド又はこれらの塩など]、ジC1-
4 アルキルアミノ−C2-3 アルキル(メタ)アクリレー
ト又はその塩[ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレ
ート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジ
メチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、ジエチル
アミノプロピル(メタ)アクリレート又はこれらの塩な
ど]、ジC1-4 アルキルアミノ−C2-3 アルキル基置換
芳香族ビニル又はその塩[4−(2−ジメチルアミノエ
チル)スチレン、4−(2−ジメチルアミノプロピル)
スチレンなどやこれらの塩など]、窒素含有複素環式単
量体又はその塩[ビニルピリジン、ビニルイミダゾー
ル、ビニルピロリドン又はこれらの塩など]などが含ま
れる。塩としては、ハロゲン化水素酸塩(塩酸塩,臭化
水素酸塩など)、ハロゲン化アルキル(塩化メチル、塩
化エチル、塩化プロピル、塩化ブチル、塩化ベンジル、
エピクロルヒドリン、臭化メチル、臭化エチル、臭化プ
ロピル、臭化ブチルなど)、硫酸塩、アルキル硫酸塩
(メチル硫酸塩,エチル硫酸塩など)、アルキルスルホ
ン酸塩,アリールスルホン酸塩、カルボン酸塩(ギ酸
塩、酢酸塩など)などが挙げられる。
【0012】好ましくは、ジC1-4 アルキルアミノ−C
2-3 アルキル(メタ)アクリルアミド又はその塩、又は
ジC1-4 アルキルアミノ−C2-3 アルキル(メタ)アク
リレート又はその塩である。カチオン性ラジカル重合性
モノマー以外にも必要に応じてラジカル重合性モノマー
は併用してもよく、例えば芳香族不飽和化合物、α,β
−不飽和モノカルボン酸アルキルエステル、不飽和カル
ボン酸、等を挙げることができる。芳香族不飽和化合物
としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、ビ
ニルトルエンなどが挙げられる。
【0013】α,β−不飽和モノカルボン酸のアルキル
エステルとしては、例えば、アクリル酸またはメタクリ
ル酸のアルキルエステルが挙げられる。アクリル酸また
はメタクリル酸のアルキルエステルとしては、例えば、
メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルア
クリレート、イソプロピルアクリレート、ブチルアクリ
レート、イソブチルアクリレート、ヘキシルアクリレー
ト、シクロヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシル
アクリレート、ラウリルアクリレート、メチルメタクリ
レート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレー
ト、イソプロピルアクリレート、ブチルメタクリレー
ト、イソブチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレー
ト、シクロヘキシルメタクリレート、2−エチルヘキシ
ルメタクリレート、ラウリルメタクリレートなどが挙げ
られる。
【0014】不飽和カルボン酸としては、例えば、アク
リル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコ
ン酸、モノアルキルイタコネート等が挙げられる。
【0015】上記以外のラジカル重合性モノマーも必要
に応じて組み合わせてもよい。例えば、水酸基含有モノ
マー、例えば、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2
−ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピ
ルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、
ポリエチレングリコールアクリレート;アミド基含有モ
ノマー、例えば、アクリルアミド、メタクリルアミド、
N,N−メチレンビスアクリルアミド、ダイアセトンア
クリルアミド、マレイン酸アミド、マレイミド;メチロ
ール基含有モノマー、例えば、N−メチロールアクリル
アミド、N−メチロールメタクリルアミド、ジメチロー
ルアクリルアミド、ジメチロールメタクリルアミド;ア
ルコキシメチル基含有モノマー、例えば、N−メトキシ
メチルアクリルアミド、N−メトキシメチルメタクリル
アミド、N−ブトキシメチルアクリルアミド、N−ブト
キシメチルメタクリルアミド;エポキシ基含有モノマ
ー、例えば、グリシジルアクリレート、グリシジルメタ
クリレート、アリルグリシジルエーテル、メチルグリシ
ジルアクリレート、メチルグリシジルメタクリレート;
多官能性モノマー、例えば、ジビニルベンゼン、ポリオ
キシエチレンジアクリレート、ポリオキシエチレンジメ
タクリレート、ポリオキシプロピレンジアクリレート、
ポリオキシプロピレンジメタクリレート、ブタンジオー
ルジアクリレート、ブタンジオールジメタクリレート、
トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロ
ールプロパントリメタクリレート、ペンタエリスリトー
ルテトラアクリレート、ペンタエリスリトールテトラメ
タクリレート;α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸
のモノまたはジエステル、例えば、マレイン酸モノまた
はジブチル、フマル酸モノまたはジオクチル;ビニルエ
ステル、例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル;不
飽和ニトリル、例えば、アクリロニトリル、メタクリロ
ニトリル;オレフィン、例えば、ブタジエン、イソプレ
ン;塩素含有ビニルモノマー、例えば、塩化ビニル、塩
化ビニリデン、クロロプレンなどを挙げることができ
る。
【0016】本発明においてカチオン性ラジカル重合性
モノマーは全ラジカル重合性モノマー100重量部に対
して0.5〜50重量部である。0.5重量部以上で発
色性に問題がなく、50重量部以下で耐水性に問題がな
い。好ましくは全ラジカル重合性モノマー100重量部
に対して1〜40重量部である。カチオン性の重合開始
剤としては次のものが使用できる。例えば2,2’−ア
ゾビス(2−アミジノプロパン)2塩酸塩、2,2’−
アゾビス(N,N’−ジメチレンイソブチルアミジン)
2塩酸塩2、2’−アゾビス(2−メチルブタンアミド
オキシム)2塩酸塩4水和物などが挙げられる。
【0017】これら以外にも、過硫酸塩、過酸化物、水
溶性のアゾビス化合物、過酸化物−還元剤のレドックス
系等が必要に応じて用いられる。過硫酸塩としては例え
ば過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリ
ム等が挙げられ、過酸化物としては例えば過酸化水素、
t−ブチルハイドロパーオキサイド、t−ブチルパーオ
キシマレイン酸、コハク酸パーオキシドが挙げられ、水
溶性アゾビス化合物としては例えば2,2’−アゾビス
(N−ヒドロキシエチルイソブチルアミド)、4,4’
−アゾビス(4−シアノペンタン酸)等が挙げられる。
【0018】過酸化物−還元剤のレドックス系として
は、例えば先の過酸化物にナトリウムスルホオキシレー
トホルムアルデヒド、亜硫酸水素ナトリウム、チオ硫酸
ナトリウム、ヒドロキシメタンスルフィン酸ナトリウ
ム、L−アスコルビン酸、およびその塩、第一銅塩、第
一鉄塩等の還元剤の添加が挙げられる。油溶性の重合開
始剤としては例えば過酸化物、油溶性のアゾビス化合物
等が挙げられ、過酸化物としては、例えば過酸化ジブチ
ル、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、クメンハイ
ドロ過酸化物等が挙げられ、油溶性のアゾビス化合物と
しては、例えば2,2’−アゾビスイソブチロニトリ
ル、2,2’−アゾビス−2−メチルブチロニトリル、
2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリル
等が挙げられる。
【0019】カチオン性界面活性剤としては次のものが
挙げられる。例えば、第4級アンモニウム型、脂肪族ア
ミン型、複素環アミン型が挙げられ、第4級アンモニウ
ム型としては例えば長鎖第一級アミン塩、ジアルキルジ
メチルアンモニウム塩、長鎖第三級アミン塩、アルキル
トリメチルアンモニウム塩、アルキルピリジニウム塩等
が挙げられ、脂肪族アミン型としては例えばポリオキシ
エチレンアルキルアミン等が挙げられ、複素環アミン型
としては例えばアルキルイミダゾリン等が挙げられる。
これら以外にも必要に応じて、非イオン性、アニオン
性、両性の界面活性剤を用いてもよい。
【0020】非イオン性界面活性剤としては、例えばエ
ーテル型、エステル型、アルカノールアミド型等が挙げ
られ、エーテル型としては例えばポリオキシエチレンア
ルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニル
エーテル、ポリオキシエチレンアルキルチオエーテル等
が挙げられ、エステル型としては例えばポリオキシエチ
レンモノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンジ脂肪酸
エステル、ポリオキシエチレンプロピレングリコール脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノ脂肪
酸エステル、グリセリンモノ脂肪酸エステル、ショ糖脂
肪酸エステル等が挙げられ、アルカノールアミド型とし
ては例えば脂肪酸ジエタノールアミド、ポリオキシエチ
レンアルキルアミド等が挙げられる。
【0021】アニオン性界面活性剤としては、例えばカ
ルボン酸型、硫酸エステル型、スルホン酸型、リン酸エ
ステル型等が挙げられる。両性界面活性剤としては、例
えばN−アルキルアミノ酸型、イミダゾリン型等が挙げ
られる。
【0022】また上記で挙げた非反応性の界面活性剤と
ともに、反応性の界面活性剤も併用してもよい。反応性
界面活性剤は一分子中にラジカル重合性二重結合の官能
基を有しかつポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレ
ン、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン複合タイ
プのアルキルエーテルまたはアルコールを有するもので
ある。また一分子中にラジカル重合性二重結合を有しか
つスルホン酸基、スルホン酸エステル基、スルホン酸塩
基、スルホン酸エステル塩基から選ばれる一個以上の官
能基を有するもの(なおここでいう塩とはナトリウム
塩、カリウム塩、アンモニウム塩を指す)でもよい。
【0023】カチオン性ラテックスのTgは−30〜6
0℃である。−30℃以上で耐水性に問題がなく、60
℃以下でインク受理層の強度に問題がない。好ましくは
−20℃〜40℃である。カチオン性ラテックスの粒子
径は10nm〜500nmである。10nm以上でラテ
ックスの製造上問題がなく、500nm以下で配合品の
安定性に問題がない。好ましくは50nm〜300nm
である。本発明においてカチオン性ラテックスは異層構
造であってもよい。異層構造とは例えばコアシェル化が
挙げられる。コアシェル化の場合、例えば、コア部とシ
ェル部との間でTg差がある場合、ゲル量に差がある場
合、分子量に差がある場合、またはカチオン性の官能基
量に差がある場合などが挙げられる。
【0024】本発明に用いられる無機充填材は合成シリ
カ、アルミナ、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭
酸亜鉛、酸化マグネシウム、酸化チタン、酸化亜鉛、酸
化アルミニウム、硫酸バリウム、サチンホワイト、リト
ポン、カオリン、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウ
ム、水酸化アルミニウム、クレー、焼成クレー、ケイソ
ウ土、合成ゼオライト、スメクタイト、層状無機高分子
等が挙げられる。インク吸収性、発色性等から合成シリ
カであり、さらに非晶質合成シリカが好ましい。無機充
填材はカチオン性重合体100重量部に対して、10〜
500重量部である。無機充填材が10重量部以上で発
色性性に問題がなく、500重量部以下で耐水性に問題
がない。好ましくはカチオン性重合体100重量部に対
して、50〜400重量部である。
【0025】本発明に用いられるシランカップリング剤
とは一分子中に2個以上の異なった官能基を有する化合
物であり、一つはアルコキシシリル基で、もう一つは例
えばアミノ基、エポキシ基、ビニル基等である。具体的
には、例えば次の化合物を挙げることができる。ビニル
トリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、N−
(2−アミノエチル)3−アミノプロピルメチルジメト
キシシラン、N−(2−アミノエチル)3−アミノプロ
ピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエト
キシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、
3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グ
リシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、2−
(3,4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシ
シラン、3−クロロプロピルメチルジメトキシシラン、
3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリ
ロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプ
ロピルトリメトキシシラン、N−(1,3−ジメチルブ
チリデン)−3−(トリエトキシシリル)−1−プロパ
ンアミン、N−[2−(ビニルベンジルアミノ)エチ
ル]3−アミノプロピルトリメトキシシラン塩酸塩、
N,N’−ビス[3−(トリメトキシシリル)プロピ
ル]エチレンジアミン等である。
【0026】シランカップリング剤は、1種以上用いて
も問題ない。好ましいシランカップリング剤はアミノ
基、エポキシ基を有するものである。シランカップリン
グ剤の添加量は、カチオン性重合体100重量部に対し
て0.5〜20重量部である。0.5重量部以上で印刷
物の発色性が良好となり、20重量部以下で耐水性に問
題がない。好ましくは1〜15重量部である。
【0027】シランカップリング剤の添加時期は特に限
定するものではなく、例えばカチオン性重合体、無機充
填材を混合する際入れてもよく、またカチオン性重合体
に予め添加してもよく、さらには無機充填材を水と混合
しその後添加してもよい。本発明のカチオンラテックス
には必要に応じて、界面活性剤、分散剤、防腐剤、消泡
剤、増粘剤、溶剤等を添加しても良い。本発明において
必要に応じて、次の材料を配合してもよい。例えば、水
溶性樹脂、水溶性第4級アンモニウム塩オリゴマー等が
挙げられる。
【0028】水溶性樹脂としては、例えばポリビニルア
ルコール、カチオン化ポリビニルアルコール、エチレン
変性ポリビニルアルコール、シラノール変性ポリビニル
アルコール、セルロース系樹脂(メチルセルロース、エ
チルセルロース、ヒドロキシセルロース、カルボキシセ
ルロース等)、キチン、キトサン、デンプン、カチオン
デンプン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレング
リコール、ポリビニルエーテル、ポリアクリルアミド、
ポリビニルピロリドン、ポリエチレンイミン、エポキシ
化ポリアミド、ポリビニルピリジン、ゼラチン、カゼイ
ン類、シクロデキストリン類、水性硝化綿等を挙げるこ
とができる。
【0029】水溶性第4級アンモニウム塩オリゴマーと
しては、例えばポリエチレンイミン塩、ジメチルアミン
エピハロヒドリン縮合体、ポリビニルアミン塩、ポリア
リルアミン塩、ポリジメチルアミノエチルメタクリレー
ト4級塩、ポリジアリルジメチルアンモニウム塩、ジア
リルアミナクリルアミド共重合体の塩、ポリスチレンの
4級アンモニウム塩等が挙げられる。本発明において使
用される支持体は紙、合成紙、プラスチックペーパー、
フィルム、金属板、金属箔、アルミニウム等を蒸着した
プラスチックフィルム等が挙げられる。
【0030】本発明のインク受理層を支持体の上に直接
塗布しても良く、必要に応じて多層構成でもよい。例え
ばインク受理層の下層にアンカー層があってもよく、ま
たインク受理層の上層に光沢層があってもよい。本発明
のインク受理層を塗布する方法も限定されない。例え
ば、ロールコーター、エアナイフコーター、ブレードコ
ーター、ロッドブレードコーター、カーテンコーター、
バーコーター、ダイコーター、グラビアコーター等の一
般的なコーターが挙げられる。
【0031】本発明のインク受理層は支持体に1〜50
g/m2 塗布してもよい。1g/m 2 以上で発色性に問
題がなく、50g/m2 以下で耐水性に問題がない。好
ましくは3〜30g/m2 である。本発明のインク受理
層はカチオン性重合体、無機充填剤、カップリング剤か
らなる配合品を支持体に塗布後、80〜160℃で5〜
300秒の乾燥により得ることができる。
【0032】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を説明する
が、これらは本発明の範囲を限定しない。なお、特に指
定のない場合は重量基準とする。本発明における各種物
性の評価は以下の通りである。 (1)インク発色性 インクジェットカラープリンター(BJC−420J;
キヤノン(株)製)により、インクジェット記録シート
へ、シアン、マゼンタ、イエローのベタ印刷を行った。
印刷は専用フォトインクを用い、モードはスーパーフォ
トモードで行った。ベタ印刷の濃度はグレタグ濃度計
(D142−3:グレタグ社製)により測定を行った。
【0033】(2)にじみ性 シアン、マゼンタ、イエローのベタ印刷の境界間のにじ
みを目視観察した。評価基準は以下の通り。 〇:にじみなし △:境界部に0.5mm以上のにじみがない ×:境界部に0.5mm以上のにじみがある。 △以上を合格とした。 (3)インク吸収性 (1)のベタ印刷直後に、印刷面を指で擦りその状態を
観察した。評価基準は以下の通り。 :指にインクの付着なし。 △:わずかに指にインクの付着がある。 ×:指にインクの付着が認められる。 △以上を合格とした。
【0034】(4)耐水性 ベタ印刷物を流水中に5分浸漬し、印刷状態を目視観察
した。評価基準は以下の通り。 〇:インクの流出なし。 △:わずかにインクの流出がある ×:全ての色でインクの流出が認められる。 △以上を合格とした。 (5)表面強度 ベタ印刷前のインクジェット記録シート表面を指で擦
り、その状態を観察した。評価基準は以下の通り。 〇:指に顔料の転移なし。 △:わずかに指に顔料(無機充填剤)の転移がある ×:指に顔料の転移が認められる。 △以上を合格とした。
【0035】
【実施例】(製造例1〜4)カチオン性ラテックスの製
造例を示す。表1に示すラジカル重合性単量体1000
部に、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム塩25%
に調整した水溶液10部、エマルゲン920[花王
(株)製、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテ
ル]の25%に調整した水溶液10部、2、2’−アゾ
ビス(2−アミジノプロパン)2塩酸塩3部、蒸留水5
86部を添加し、ホモミキサーで撹拌を行いプレ乳化物
を得た。
【0036】別に撹拌機付きフラスコに蒸留水780
部、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム塩25%水
溶液10部、エマルゲン920の25%水溶液20部を
仕込み、80℃に昇温し、2、2’−アゾビス(2−ア
ミジノプロパン)2塩酸塩3部を水50部に溶解したも
のを添加する。これに、前記プレ乳化物を4時間かけて
連続滴下する。その後2時間同温度にて攪拌を続けた。
その後30℃以下まで冷却し、その後80メッシュの金
網を用いて濾過を行った。濾過後、固型分を40%とな
るよう水を添加し調整した。得られたラテックスの粒径
を表1に示す。
【0037】(実施例1〜8)表2に示す材料を次のよ
うに配合した(なお、表2記載の数値は固形分を表
す)。水1000部攪拌下に、非晶質合成シリカ(ファ
インシールX37:(株)トクヤマ製)、シランカップ
リング剤を所定量添加し15分続けて攪拌した。次に、
ラテックスを所定量投入し更に15分攪拌を続けた。そ
の後、配合品の固形分が20%となるよう水を攪拌下に
追加し、配合品を得た。
【0038】次に坪量70gの上質紙にバーコーター
で、配合品を塗布した。塗布後、速やかに130℃にコ
ントロールした熱風乾燥機に90秒放置し、乾燥させ塗
工紙を得た。塗布量は10g/m2 となるよう、バーコ
ーターで調節した。乾燥した塗工紙を、線圧50kgの
カレンダーを通すことによって、インクジェット記録シ
ートとした。得られた本発明のインクジェット記録シー
トの評価結果を、合わせて表2に示す。 (比較例1〜4)表3に示す配合品を実施例と同様に作
製した。また実施例と同様に記録シートを作製し、実施
例と同様にインクジェット記録シートの評価を行った。
評価結果を合わせて表3に示す。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【表3】
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、インクの量が従来に比
べ増えている高画質のモードでのインクジェット印刷に
おける、インク吸収性が良好で、印刷物の耐水性、発色
性、にじみ性を高度に改善でき、かつインク受理層の強
度が低下しないインクジェット記録用バインダー組成物
を提供することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体の少なくとも一方の表面に直接又
    は間接にインク受理層を有するインクジェット記録シー
    トの該インク受理層形成用であって、カチオン性重合
    体、無機充填剤、及びシランカップリング剤とからなる
    ことを特徴とするインクジェット記録用バインダー組成
    物。
  2. 【請求項2】 カチオン性重合体がカチオン性のラテッ
    クスであることを特徴とする請求項1記載のインクジェ
    ット記録用バインダー組成物。
  3. 【請求項3】 無機充填剤が非晶質合成シリカであるこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項2記載のインクジェ
    ット記録用バインダー組成物。
JP11131649A 1999-04-27 1999-05-12 インクジェット記録用バインダー組成物 Pending JP2001010202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11131649A JP2001010202A (ja) 1999-04-27 1999-05-12 インクジェット記録用バインダー組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-120244 1999-04-27
JP12024499 1999-04-27
JP11131649A JP2001010202A (ja) 1999-04-27 1999-05-12 インクジェット記録用バインダー組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001010202A true JP2001010202A (ja) 2001-01-16

Family

ID=26457863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11131649A Pending JP2001010202A (ja) 1999-04-27 1999-05-12 インクジェット記録用バインダー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001010202A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6861115B2 (en) 2001-05-18 2005-03-01 Cabot Corporation Ink jet recording medium comprising amine-treated silica
JP2007185847A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nippon Paper Industries Co Ltd 記録用シート及びそれを用いた記録用粘着シート
JP2008036935A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Dainippon Ink & Chem Inc インクジェット受理層形成用樹脂組成物、インクジェット受理剤、及びそれを用いたインクジェット記録媒体
JP2009179687A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Nippon Zeon Co Ltd ニトリル共重合体ラテックス組成物およびニトリル共重合体ゴム組成物
US7923117B2 (en) 2007-01-25 2011-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymer for an ink receiving layer of an inkjet recording element
US7959992B2 (en) 2006-07-06 2011-06-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Porous inkjet recording material comprising a silane coupling agent
WO2019013005A1 (ja) * 2017-07-12 2019-01-17 株式会社ユポ・コーポレーション 記録用紙及びその製造方法
WO2020145408A1 (ja) * 2019-01-11 2020-07-16 株式会社ユポ・コーポレーション 記録用紙及びその用途、並びに記録用紙の製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6964992B2 (en) 2001-05-18 2005-11-15 Cabot Corporation Ink jet recording medium comprising amine-treated silica
US6861115B2 (en) 2001-05-18 2005-03-01 Cabot Corporation Ink jet recording medium comprising amine-treated silica
JP2007185847A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nippon Paper Industries Co Ltd 記録用シート及びそれを用いた記録用粘着シート
US7959992B2 (en) 2006-07-06 2011-06-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Porous inkjet recording material comprising a silane coupling agent
JP2008036935A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Dainippon Ink & Chem Inc インクジェット受理層形成用樹脂組成物、インクジェット受理剤、及びそれを用いたインクジェット記録媒体
JP4573132B2 (ja) * 2006-08-04 2010-11-04 Dic株式会社 インクジェット受理層形成用樹脂組成物、インクジェット受理剤、及びそれを用いたインクジェット記録媒体
US8063162B2 (en) 2007-01-25 2011-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymer for an ink receiving layer of an inkjet recording element
US7923117B2 (en) 2007-01-25 2011-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymer for an ink receiving layer of an inkjet recording element
JP2009179687A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Nippon Zeon Co Ltd ニトリル共重合体ラテックス組成物およびニトリル共重合体ゴム組成物
WO2019013005A1 (ja) * 2017-07-12 2019-01-17 株式会社ユポ・コーポレーション 記録用紙及びその製造方法
CN110892010A (zh) * 2017-07-12 2020-03-17 优泊公司 记录用纸及其制造方法
JPWO2019013005A1 (ja) * 2017-07-12 2020-06-18 株式会社ユポ・コーポレーション 記録用紙及びその製造方法
CN110892010B (zh) * 2017-07-12 2022-07-01 优泊公司 记录用纸及其制造方法
WO2020145408A1 (ja) * 2019-01-11 2020-07-16 株式会社ユポ・コーポレーション 記録用紙及びその用途、並びに記録用紙の製造方法
JPWO2020145408A1 (ja) * 2019-01-11 2021-11-25 株式会社ユポ・コーポレーション 記録用紙及びその用途、並びに記録用紙の製造方法
JP7153744B2 (ja) 2019-01-11 2022-10-14 株式会社ユポ・コーポレーション 記録用紙及びその用途、並びに記録用紙の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001010202A (ja) インクジェット記録用バインダー組成物
WO2001083232A1 (fr) Feuille support d'impression et procede de production correspondant
JP3907619B2 (ja) インクジェット記録媒体およびその製造方法
JP4285871B2 (ja) インクジェット記録用のラテックス、及びバインダー組成物
JP2000313847A (ja) インクジェット記録用カチオン性ラテックス、及びインクジェット記録用バインダー組成物
JP3991489B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP4186079B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP4301672B2 (ja) インクジェット記録用バインダー組成物
JP4255199B2 (ja) インクジェット記録用ラテックス及びバインダー組成物
JP2000247021A (ja) インクジェット記録体
JPH10195276A (ja) インクジェットインク記録シート及びそのためのカチオン性共重合体水性組成物
MXPA02009814A (es) Composiciones de revestimiento receptivas de tinta que contienen alcohol polivinilico injertado con grupos funcionales amina.
JP3956496B2 (ja) インクジェット記録用紙
JPWO2003008200A1 (ja) 耐光性に優れる記録媒体及びその製造方法
JP4175741B2 (ja) インクジェット記録用バインダー組成物
JP2000313164A (ja) インクジェット記録用バインダー組成物
KR20040028928A (ko) 잉크젯용 기록시트
JP2000309159A (ja) インクジェット記録用バインダー組成物
JP2000318295A (ja) インクジェット記録用バインダー組成物
JP4499023B2 (ja) インク記録体用樹脂組成物及びインク記録体
JP2007098678A (ja) インクジェット記録媒体用重合体ラテックス、およびインクジェット記録媒体用塗工組成物
JP2005280294A (ja) インクジェット記録用シート
JP2004042626A (ja) 光沢インクジェット記録媒体およびその製造方法
JP5115164B2 (ja) インクジェット記録媒体光沢発現層用塗工組成物、インクジェット記録用多層シート及びその製造方法並びにインクジェット記録体
JP2005001377A (ja) インクジェット記録用紙

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617