JP2001009269A - 物質移動等を行う装置内の充填体等の立体網状構造物およびその製造方法 - Google Patents

物質移動等を行う装置内の充填体等の立体網状構造物およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001009269A
JP2001009269A JP2000044241A JP2000044241A JP2001009269A JP 2001009269 A JP2001009269 A JP 2001009269A JP 2000044241 A JP2000044241 A JP 2000044241A JP 2000044241 A JP2000044241 A JP 2000044241A JP 2001009269 A JP2001009269 A JP 2001009269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
thread
notch
rotors
virtual channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000044241A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Nagaoka
忠義 永岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000044241A priority Critical patent/JP2001009269A/ja
Priority to MXPA00003982A priority patent/MXPA00003982A/es
Priority to CA002306583A priority patent/CA2306583A1/en
Priority to US09/557,518 priority patent/US6481325B1/en
Priority to BR0002385-0A priority patent/BR0002385A/pt
Priority to RU2000110862/12A priority patent/RU2176154C1/ru
Priority to TW089107864A priority patent/TW477892B/zh
Priority to SG200002286A priority patent/SG87105A1/en
Priority to KR10-2000-0022098A priority patent/KR100374424B1/ko
Priority to AU30142/00A priority patent/AU741562B2/en
Priority to CNA021506450A priority patent/CN1491742A/zh
Priority to EP00108902A priority patent/EP1050352A3/en
Priority to CN00118723A priority patent/CN1121264C/zh
Publication of JP2001009269A publication Critical patent/JP2001009269A/ja
Priority to US10/087,267 priority patent/US6536323B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/30Loose or shaped packing elements, e.g. Raschig rings or Berl saddles, for pouring into the apparatus for mass or heat transfer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C3/00Braiding or lacing machines
    • D04C3/02Braiding or lacing machines with spool carriers guided by track plates or by bobbin heads exclusively
    • D04C3/20Arrangement of bobbin heads and guides or track plates in the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/32Packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit or module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F27/00Making wire network, i.e. wire nets
    • B21F27/12Making special types or portions of network by methods or means specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/322Basic shape of the elements
    • B01J2219/32203Sheets
    • B01J2219/32275Mounting or joining of the blocks or sheets within the column or vessel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/322Basic shape of the elements
    • B01J2219/32286Grids or lattices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/324Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/32408Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/324Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/32483Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/328Manufacturing aspects

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接合部における液体の均一な集合および再分
配が確実に行われるX−パッキングおよびその製造方法
を提供する。 【解決手段】 仮想チャンネルC1に形成される第1の
結び目K1、ロータR3が配置される空間内に形成され
る第2の結び目K2、仮想チャネルC2に形成される第
3の結び目K3、ロータR3が配置される空間内に形成
される第4の結び目K4の順に3本の糸状材23が集合
・分散する結び目が順次形成され、このサイクルを所望
回数繰返すことにより、所望の寸法の立体網状構造物2
1を製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多数の流路に区画
されており、気体間、液体間または気体と液体間の物質
移動、熱交換または混合を行う装置に充填する充填体等
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】上記目的の充填体として、特願平3−2
03976号に記載された充填体がある。この充填体は
多層状に並置され主流れ方向に延びた波板状の複数の透
過板からなり、各波板状の透過板をそのふくらみ部が主
流れ方向を横切る方向に配置するとともに、該ふくらみ
部が隣接する透過板間のスペーサーとして機能するよう
に配置したものである。この充填体(隣接する両波板の
接合部の断面形状がX字形となるので、以下説明の便宜
上この充填体をX−パッキングと呼ぶこととする)によ
れば、透過板に沿って流下する液体は透過板の各結合部
において合流、混合、横方向への分散移動、再分配を繰
り返し行うことにより、液体装入時には不均一であった
流れが次第に均一化され、したがって最適の物質移動ま
たは熱交換が行われる上に、装入された気体は各透過板
の傾斜した透過面を流下する液面を次々に通過してその
間に液体と接触することにより所要の気液接触が行われ
るので、少い圧力損失で効率良く物質移動または熱交換
が行われる、という効果を有する。
【0003】X−パッキングを製造するため、本出願人
は先に特開平5−96101号公報に記載された方法を
提案した。
【0004】この方法は、図26に示すように、多層の
透過板51および隣り合う透過板間の各接合部51bを
各層とも同時進行的に製造することにより立体的な織物
状の充填体50を製造するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の製造方法で
製造したX−パッキングを気液混合装置等に充填体とし
て充填して使用する場合図26の充填体50を装置内に
立て、ディストリビュータからの液体を上から下にすな
わち矢印A方向に流すことになるが、装置内において充
填体50を厳密に水平方向を維持することは、据付誤差
等のため実際には極めて困難であり、充填体の非接合部
51aおよび接合部51bの横糸が水平方向から幾分傾
斜して配置されることになる。このため、装置の運転を
開始して液体を矢印A方向に流すと、液体は傾斜した横
糸の低い部分に集中して流れる結果接合部51bにおい
て液体の集合、水平方向の分散および下方への再分配が
必ずしも均一に行われず、傾斜した横糸の低い部分に集
中して流れやすいという問題点が生じていた。
【0006】よって、本発明は、X−パッキングの製造
における上記問題点を解決し、接合部における液体の均
一な集合および再分配が確実に行われるX−パッキング
の製造方法であって、低コストで量産が可能な製造方法
および該方法によって製造されたX−パッキングを提供
しようとするものである。
【0007】
【課題を解決する手段および作用】上記目的を達成する
ため、本発明は、多数の互いに結合した流路に区画され
た内部構造を有し、気体間、液体間または気体と液体間
の物質移動、熱交換または混合を行う装置の前記内部構
造を形成する充填体であって、3本の糸状材が集合・分
散されることにより形成される立体網状構造物からなる
充填体の製造方法において、該3本の糸状材の集合部は
該3本の糸状材を互いに撚り合せることによって形成す
ることを特徴とする製造方法を提供するものである。
【0008】また、上記目的を達成するため、本発明
は、多数の互いに結合した流路に区画された内部構造を
有し、気体間、液体間または気体と液体間の物質移動、
熱交換または混合を行う装置の前記内部構造を形成する
充填体であって、3本の糸状材が集合・分散されること
により形成される立体網状構造物からなる充填体の製造
方法において、次の各工程を備える製造方法を提供する
ものである。
【0009】(イ)横断面が正三角形の三角筒状の仮想
チャネルを、三角形の1頂点を共有する6個の仮想チャ
ネルが正六角形を形成するようにして所定数隙間なく配
置してなり、該仮想チャネルは、隣り合う三角形の1頂
点を共有するが三角形の辺を共有しない複数の仮想チャ
ネルC1と、該仮想チャネルC1とそれぞれ三角形の1
辺を共有する複数の仮想チャネルC2からなる充填体製
造空間において、円形の径方向断面を有し、周縁部に1
20°間隔で3本の糸状材を収容するための切欠部を有
するとともにロータ制御機構に連結されており、このロ
ータ制御機構を操作することにより任意の角度だけ回転
することができる複数のロータであって、各仮想チャネ
ルC1内に1個ずつ配置される複数のロータR1と、各
仮想チャネルC2内に1個ずつ配置される複数のロータ
R2と、三角形の1頂点を共有する3本の仮想チャネル
C1と3本の仮想チャネルC2内に配置される3個のロ
ータR1と3個のロータR2との間に形成される該三角
形の該1頂点を中心とする空間内に配置される複数のロ
ータR3からなるロータ群を、ロータR3の切欠部とロ
ータR1の切欠部、およびロータR3の切欠部とロータ
R2の切欠部との間で相互に糸状材を移動させることが
できるように、かつロータR1とロータR2が相互に接
触しないように配置することにより充填体製造空間を準
備する工程 (ロ)ボビン群から巻き戻された糸状材をロータR1の
各切欠部に挿通させた状態でロータR1を1回転以上回
転させ、ロータR1の各切欠部に挿通された3本の糸状
材を捩ることにより、糸状材のフイード方向において該
ロータ群の下流側の仮想チャネルC1内に第1の結び目
K1を形成する工程 (ハ)糸状材を所定の長さだけフイードし、糸状材をロ
ータR1の各切欠部からロータR3の各切欠部に移動さ
せた後ロータR3を1回転以上回転させ、ロータR3の
各切欠部に挿通された3本の糸状材を捩ることにより、
該ロータ群の下流側で該第1の結び目K1の上流側のロ
ータR3が配置される前期空間内に第2の結び目K2を
形成する工程 (ニ)糸状材を所定長さだけフイードし、ロータR3と
ロータR2を互いに反対方向に60°回転させた後糸状
材をロータR3の各切欠部からロータR2の各切欠部に
移動させ、次にロータR2を1回転以上回転させ、ロー
タR2の各切欠部に挿通された3本の糸状材を捩ること
により、該ロータ群の下流側で該第2の結び目K2の上
流側の仮想チャネルC2内に第3の結び目K3を形成す
る工程 (ホ)糸状材を所定の長さだけフイードし、糸状材をロ
ータR2の各切欠部からロータR3の各切欠部に移動さ
せた後ロータR3を1回転以上回転させ、ロータR3の
各切欠部に挿通された3本の糸状材を捩ることにより、
該ロータ群の下流側で該第3の結び目K3の上流側のロ
ータR3が配置された前記空間内に第4の結び目K4を
形成する工程 (ヘ)糸状材を所定の長さだけフイードし、ロータR3
とロータR1を反対方向に60°回転させた後糸状材を
ロータR3の各切欠部からロータR1の各切欠部に移動
させる工程 本発明の製造方法によれば、図1の概略斜視図に示され
るような立体網状構造物からなる充填体21が得られ
る。この充填体21は、図2の部分斜視図に示すよう
に、頂点を共通とし底面が逆方向に位置する2つの三角
錐を組合せた形状を単位構造22とし、この単位構造2
2が縦方向および横方向に連続して立体網状構造物を構
成するものである。この単位構造22は、図2から明ら
かなように、3本の糸状材23が各三角錐の3つの側辺
を構成し、両三角錐の各頂点22aおよび両三角錐の側
辺22bはいずれも3本の糸状材を捩ることによって形
成される結び目24を中心として3本の糸状材が集合・
分散することにより形成される。すなわち、この単位構
造22においては、前記従来技術におけるような横糸に
相当する要素がまったく使用されていない。
【0010】したがって、本発明にかかる製造方法によ
って製造された充填体21を気液混合装置等において使
用すると、ディストリビュータからの液体は図1中矢印
B方向に流れるが、充填体21には前記のとおり横糸に
相当する要素がまったく使用されていないので、充填体
21を装置内に据付ける際に据付け誤差が生じたとして
も、充填体1の頂部に落下した液体は横方向に低い方に
流れることによって偏流を生じることがなく、各単位構
造22の頂点22a(結び目24)において液体の集合
および下方への再分配が均一に行われる。
【0011】また、上記目的を達成するため、本発明の
他の側面においては、多数の互いに結合した流路に区画
された内部構造を有し、気体間、液体間または気体と液
体間の物質移動、熱交換または混合を行う装置の前記内
部構造を形成する充填体であって、4本の糸状材が集合
・分散されることにより形成される立体網状構造物から
なる充填体の製造方法において、該4本の糸状材の集合
部は該4本の糸状材を互いに撚り合せることによって形
成することを特徴とする製造方法が提供される。
【0012】また、上記目的を達成するため、本発明の
他の側面においては、多数の互いに結合した流路に区画
された内部構造を有し、気体間、液体間または気体と液
体間の物質移動、熱交換または混合を行う装置の前記内
部構造を形成する充填体であって、4本の糸状材が集合
・分散されることにより形成される立体網状構造物から
なる充填体の製造方法において、次の工程を備える製造
方法が提供される。
【0013】(イ)横断面が正方形の四角筒状の仮想チ
ャネルを、縦方向および横方向に整列するようにして所
定数隙間なく配置してなり、該仮想チャネルは、正方形
の各辺の方向の仮想チャネル列において一つおきに位置
する第1の仮想チャネルCAと、該仮想チャネル列にお
いて隣り合う2つの該第1の仮想チャネルCAに挟まれ
た第2の仮想チャネルCBからなる充填体製造空間にお
いて、円形の径方向断面を有し、周縁部に90°間隔で
4本の糸状材を収容するための切欠部を有するとともに
ロータ制御機構に連結されており、このロータ制御機構
を操作することにより任意の角度だけ回転することがで
きる複数のロータであって、各第1の仮想チャネルCA
内に1個ずつ配置される複数のロータRAと、各第2の
仮想チャネルCB内に1個ずつ配置される複数のロータ
RBからなるロータ群を、ロータRAの切欠部とロータ
RBの切欠部との間で相互に糸状材を移動させることが
できるように配置することにより充填体製造空間を準備
する工程 (ロ)ボビン群から巻き戻された糸状材をロータRAの
各切欠部に挿通させた状態でロータRAを1回転以上回
転させ、ロータRAの各切欠部に挿通された4本の糸状
材を捩ることにより、糸状材のフイード方向において該
ロータ群の下流側の仮想チャネルCA内に第1の結び目
KCAを形成する工程 (ハ)糸状材を所定の長さだけフイードし、糸状材をロ
ータRAの各切欠部からロータRBの各切欠部に移動さ
せた後ロータRBを1回転以上回転させ、ロータRBの
各切欠部に挿通された4本の糸状材を捩ることにより、
該ロータ群の下流側で該第1の結び目KCAの上流側の
仮想チャネルCB内に第2の結び目KCBを形成する工
程 (ニ)糸状材を所定の長さだけフイードし、糸状材をロ
ータRBの各切欠部からロータRAの各切欠部に移動さ
せる工程 本発明の製造方法によれば、図3の概略斜視図に示され
るような立体網状構造物からなる充填体40が得られ
る。この充填体40は、それぞれ頂点を共通とし底面が
逆方向に位置する2つの四角錐を組合せた形状を単位構
造41とし、この単位構造41が縦方向および横方向に
連続して立体網状構造物を構成するものである。
【0014】単位構造41において、各側辺41bはそ
れぞれ糸状材23からなるものである。すなわち4本の
糸状材23が各四角錐の4つの側辺41bを構成し、各
四面体の頂点41aはいずれも4本の糸状材23が集合
・分散することにより形成される。この単位構造41に
おいても横糸に相当する要素がまったく存在しないの
で、前記単位構造22と同様の効果が得られた。すなわ
ち、液体は図3中矢印D方向に流れ、各単位構造41の
各四面体の各頂点41aにおいて液体の集合および下方
への再分配が均一に行われる。
【0015】本発明は気液混合装置等の充填体の製造方
法だけでなく、ミストエリミネータ、多層濾過膜および
骨材のいずれかを含む立体網状構造物において前記と同
様の問題を解決するため、これら立体網状構造物の製造
方法に適用することができる。
【0016】すなわち、本発明の一側面においては、ミ
ストエリミネータ、多層濾過膜および骨材のいずれかを
含む3本の糸状材が集合・分散されることにより形成さ
れる立体網状構造物の製造方法において、該3本の糸状
材の集合部は該3本の糸状材を互いに撚り合せることに
よって形成することを特徴とする製造方法が提供され
る。
【0017】また、本発明の一側面においてはミストエ
リミネータ、多層濾過膜および骨材のいずれかを含む3
本の糸状材が集合・分散されることにより形成される立
体網状構造物の製造方法において、次の各工程を備える
製造方法が提供される。
【0018】(イ)横断面が正三角形の三角筒状の仮想
チャネルを、三角形の1頂点を共有する6個の仮想チャ
ネルが正六角形を形成するようにして所定数隙間なく配
置してなり、該仮想チャネルは、隣り合う三角形の1頂
点を共有するが三角形の辺を共有しない複数の仮想チャ
ネルC1と、該仮想チャネルC1とそれぞれ三角形の1
辺を共有する複数の仮想チャネルC2からなる立体網状
構造物製造空間において、円形の径方向断面を有し、周
縁部に120°間隔で3本の糸状材を収容するための切
欠部を有するとともにロータ制御機構に連結されてお
り、このロータ制御機構を操作することにより任意の角
度だけ回転することができる複数のロータであって、各
仮想チャネルC1内に1個ずつ配置される複数のロータ
R1と、各仮想チャネルC2内に1個ずつ配置される複
数のロータR2と、三角形の1頂点を共有する3本の仮
想チャネルC1と3本の仮想チャネルC2内に配置され
る3個のロータR1と3個のロータR2との間に形成さ
れる該三角形の該1頂点を中心とする空間内に配置され
る複数のロータR3からなるロータ群を、ロータR3の
切欠部とロータR1の切欠部、およびロータR3の切欠
部とロータR2の切欠部との間で相互に糸状材を移動さ
せることができるように、かつロータR1とロータR2
が相互に接触しないように配置することにより立体網状
構造物製造空間を準備する工程 (ロ)ボビン群から巻き戻された糸状材をロータR1の
各切欠部に挿通させた状態でロータR1を1回転以上回
転させ、ロータR1の各切欠部に挿通された3本の糸状
材を捩ることにより、糸状材のフイード方向において該
ロータ群の下流側の仮想チャネルC1内に第1の結び目
K1を形成する工程 (ハ)糸状材を所定の長さだけフイードし、糸状材をロ
ータR1の各切欠部からロータR3の各切欠部に移動さ
せた後ロータR3を1回転以上回転させ、ロータR3の
各切欠部に挿通された3本の糸状材を捩ることにより、
該ロータ群の下流側で該第1の結び目K1の上流側のロ
ータR3が配置される前期空間内に第2の結び目K2を
形成する工程 (ニ)糸状材を所定長さだけフイードし、ロータR3と
ロータR2を互いに反対方向に60°回転させた後糸状
材をロータR3の各切欠部からロータR2の各切欠部に
移動させ、次にロータR2を1回転以上回転させ、ロー
タR2の各切欠部に挿通された3本の糸状材を捩ること
により、該ロータ群の下流側で該第2の結び目K2の上
流側の仮想チャネルC2内に第3の結び目K3を形成す
る工程 (ホ)糸状材を所定の長さだけフイードし、糸状材をロ
ータR2の各切欠部からロータR3の各切欠部に移動さ
せた後ロータR3を1回転以上回転させ、ロータR3の
各切欠部に挿通された3本の糸状材を捩ることにより、
該ロータ群の下流側で該第3の結び目K3の上流側のロ
ータR3が配置された前記空間内に第4の結び目K4を
形成する工程 (ヘ)糸状材を所定の長さだけフイードし、ロータR3
とロータR1を反対方向に60°回転させた後糸状材を
ロータR3の各切欠部からロータR1の各切欠部に移動
させる工程 また、本発明の一側面においては、ミストエリミネー
タ、多層濾過膜および骨材のいずれかを含む4本の糸状
材が集合・分散されることにより形成される立体網状構
造物の製造方法において、該4本の糸状材の集合部は該
3本の糸状材を互いに撚り合せることによって形成する
ことを特徴とする製造方法が提供される。
【0019】また、本発明の一側面においては、ミスト
エリミネータ、多層濾過膜および骨材のいずれかを含む
4本の糸状材が集合・分散されることにより形成される
立体網状構造物の製造方法において、次の各工程を備え
る製造方法が提供される。
【0020】(イ)横断面が正方形の四角筒状の仮想チ
ャネルを、縦方向および横方向に整列するようにして所
定数隙間なく配置してなり、該仮想チャネルは、正方形
の各辺の方向の仮想チャネル列において一つおきに位置
する第1の仮想チャネルCAと、該仮想チャネル列にお
いて隣り合う2つの該第1の仮想チャネルCAに挟まれ
た第2の仮想チャネルCBからなる立体網状構造物製造
空間において、円形の径方向断面を有し、周縁部に90
°間隔で4本の糸状材を収容するための切欠部を有する
とともにロータ制御機構に連結されており、このロータ
制御機構を操作することにより任意の角度だけ回転する
ことができる複数のロータであって、各第1の仮想チャ
ネルCA内に1個ずつ配置される複数のロータRAと、
各第2の仮想チャネルCB内に1個ずつ配置される複数
のロータRBからなるロータ群を、ロータRAの切欠部
とロータRBの切欠部との間で相互に糸状材を移動させ
ることができるように配置することにより立体網状構造
物製造空間を準備する工程 (ロ)ボビン群から巻き戻された糸状材をロータRAの
各切欠部に挿通させた状態でロータRAを1回転以上回
転させ、ロータRAの各切欠部に挿通された4本の糸状
材を捩ることにより、糸状材のフイード方向において該
ロータ群の下流側の仮想チャネルCA内に第1の結び目
KCAを形成する工程 (ハ)糸状材を所定の長さだけフイードし、糸状材をロ
ータRAの各切欠部からロータRBの各切欠部に移動さ
せた後ロータRBを1回転以上回転させ、ロータRBの
各切欠部に挿通された4本の糸状材を捩ることにより、
該ロータ群の下流側で該第1の結び目KCAの上流側の
仮想チャネルCB内に第2の結び目KCBを形成する工
程 (ニ)糸状材を所定の長さだけフイードし、糸状材をロ
ータRBの各切欠部からロータRAの各切欠部に移動さ
せる工程 また、本発明の他の側面においては、多数の互いに結合
した流路に区画された内部構造を有し、気体間、液体間
または気体と液体間の物質移動、熱交換または混合を行
う装置の前記内部構造を形成する充填体であって、3本
の糸状材が集合・分散されることにより形成される立体
網状構造物からなり、該3本の糸状材の集合部は該3本
の糸状材を互いに撚り合せることによって形成されてい
ることを特徴とする充填体が提供される。
【0021】本発明の他の側面においては、多数の互い
に結合した流路に区画された内部構造を有し、気体間、
液体間または気体と液体間の物質移動、熱交換または混
合を行う装置の前記内部構造を形成する充填体であっ
て、4本の糸状材が集合・分散されることにより形成さ
れる立体網状構造物からなり、該4本の糸状材の集合部
は該4本の糸状材を互いに撚り合せることによって形成
されていることを特徴とする充填体が提供される。
【0022】本発明の他の側面においては、ミストエリ
ミネータ、多層濾過膜および骨材のいずれかを含む3本
の糸状材が集合・分散されることにより形成される立体
網状構造物であって、該3本の糸状材の集合部は該3本
の糸状材を互いに撚り合せることによって形成されてい
ることを特徴とする立体網状構造物が提供される。
【0023】本発明の他の側面においては、ミストエリ
ミネータ、多層濾過膜および骨材のいずれかを含む4本
の糸状材が集合・分散されることにより形成される立体
網状構造物であって、該4本の糸状材の集合部は該4本
の糸状材を互いに撚り合せることによって形成されてい
ることを特徴とする立体網状構造物が提供される。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態について説明する。
【0025】実施形態1 この実施形態は、図1および図2に示す3本の糸状材が
集合・分散する立体網状構造物を製造する方法に関す
る。
【0026】(イ)立体網状構造物製造空間を準備する
工程 本実施形態においては、横断面が正三角形の三角筒状の
2種類の仮想チャネルにそれぞれ配置された第1、第2
のロータとこれら第1、第2のロータの間に形成される
空間に配置された第3のロータの間でそれぞれ3本の糸
状材23を受渡し、受渡された糸状材をロータの回転に
よって捩ることによって3本の糸状材23の集合・分散
を行うことにより、図1および図2に示す立体網状構造
物を製造する。
【0027】このため、本実施形態においては、たとえ
ば図5および図6の斜視図に模式的に示す立体網状構造
物製造装置25を使用することにより、上記3種類のロ
ータ間における各糸状材23の受渡しおよびロータの回
転を行うことによって、3本の糸状材の集合・分散を行
う。
【0028】図5において、六角柱状の図形は、図7の
斜視図に示す複数の仮想チャネルからなる六角柱状の立
体網状構造物製造空間26において製造された立体網状
構造物21を模式的に示すものである。
【0029】図7に示す立体網状構造物製造空間26
は、横断面が正三角形の三角筒状の仮想チャネルを、三
角形の1頂点を共有する(頂点どうしが接する)6個の
仮想チャネルが正六角形を形成するようにして所定数
(図示の実施例においては24本)隙間なく配置してな
るものである。仮想チャネルは、隣り合う三角形の1頂
点を共有する(すなわち頂点どうしが接する)が三角形
の辺を共有しない(すなわち辺どうしが平行な状態で接
していない)複数の(図示の実施例では12)仮想チャ
ネルC1と、これら仮想チャネルC1とそれぞれ三角形
の1辺を共有する(すなわち辺どうしが平行な状態で接
している)複数(図示の実施例では12)の仮想チャネ
ルC2からなる。
【0030】この立体網状構造物製造空間26内に、図
8に示すように製造装置25の一部である3種類の複数
のロータR1、R2、R3を配設する。各ロータR1、
R2、R3は本実施形態においては、図9に示すように
円板状に形成されており、周縁部に120°間隔で3本
の糸状材23を収容するためのU字形の切欠部27が形
成されている。
【0031】製造空間26の各仮想チャネルC1内には
ロータR1が配置され、仮想チャネルC2内にはロータ
R2が配置され、また三角形の1頂点を共有する(すな
わち頂点どうしが接する)3本の仮想チャネルC1と3
本の仮想チャネルC2内に配置される3個のロータR1
と3個のロータR2との間に形成される空間内にはそれ
ぞれロータR3が配置される。
【0032】これらのロータR1、R2、R3は等径で
あり、ロータR3の切欠部27とロータR1の切欠部2
7との間、およびロータR3の切欠部27とロータR2
の切欠部27との間で相互に糸状材23を移動させる
(受渡しさせる)ことができるように、かつロータR1
とロータR2が相互に接触しないように配置される。ロ
ータR1とロータR2の相互接触を禁止するのは、ロー
タR1とロータR2との間では糸状材23の移動(受け
渡し)が行われないので両者を接触させる必要がない上
に、ロータR1とロータR2は同一方向に回転するの
で、両者が接触するとロータR1、R2、R3全体の回
転が停止してしまうからである。
【0033】この条件を充すには、ロータR3とロータ
R1およびロータR3とロータR2の間に糸状材23が
脱落しないように糸状材23の径よりも小さい僅かな隙
間を設けるか(ロータR1とロータR2間の隙間も同一
寸法とする)、あるいは図10に示すように、ロータR
3とロータR1、ロータR3とロータR2をそれぞれ接
触回転させるが、ロータR3とロータR1の接触面の高
さをロータR3とロータR2の接触面の高さと異らせる
ことにより、ロータR1とロータR2の相互接触を防止
する。図示の実施例においては前者の構成を採用してお
り、ロータR1、R2、R3の間にはそれぞれ糸状材2
3の径よりも小さい微小な隙間が設けられている。
【0034】ロータR3とロータR1との間およびロー
タR3とロータR2との間で糸状材23を移動させるこ
とができるため、ロータR3とロータR1およびロータ
R3とロータR2は相互に接触またはもっとも近接する
位置において切欠部27が相互に合致するように配置さ
れている。またロータR3とロータR1の切欠部27が
合致する位置において、ロータR2の2つの切欠部27
はロータR2がロータR3と接触またはもっとも近接す
る位置から60°離れた位置にあるように配置され、ロ
ータR3とロータR2の切欠部27が合致する位置にお
いて、ロータR1の2つの切欠部27はロータR1がロ
ータR3と接触またはもっとも近接する位置から60°
離れた位置にあるように配置される。したがって、ロー
タR3とロータR1が合致する位置からロータR3とロ
ータR2を60°回転させれば、ロータR3とロータR
2の切欠部27の位置が合致するようになっている。
【0035】ロータR1、R2、R3は、図5および図
11に示すように、それぞれ糸状材23のフィード方向
(図5における矢印Fの方向)においてロータR1、R
2、R3の上流側に設けられた本発明のロータ制御機構
を構成する回転コントローラ部28の歯車29に同軸の
連結シャフト30により固着されている。回転コントロ
ーラ28の各歯車29はロータR1、R2、R3と等径
かまたはほぼ等径の平歯車からなり、歯車29どうしは
等径かつ同歯数である。ロータR1またはロータR2の
いずれかに対応する歯車29の周縁部には120°間隔
で3本の糸状材23を挿通するための糸状材挿通孔31
が形成されている。糸状材挿通孔31をを有する歯車2
9は後述のボビン群から巻戻された3本の糸状材23を
案内する機能を有するのみで、隣接する他の歯車29と
の間で糸状材23を受け渡しすることはない。
【0036】回転コントローラ部28の歯車群29にお
いては、図10に示すロータR1、R2、R3の接触回
転機構が採用されており、ロータR3に対応する歯車2
9とロータR1に対応する歯車29、ロータR3に対応
する歯車29とロータR2に対応する歯車29はそれぞ
れ噛み合うが、ロータR3に対応する歯車29とロータ
R1に対応する歯車29の噛み合う面の高さをロータR
3に対応する歯車29とロータR2に対応する歯車29
の噛み合う面の高さと異らせることにより、ロータR1
に対応する歯車29とロータR2に対応する歯車29の
相互接触を防止している。回転コントローラ部28の歯
車群29の中糸状材挿通孔31を有しない歯車29は上
記構成の歯車列において回転を伝達する機能のみを有す
るものである。したがって、歯車群29においては特定
の一つの歯車にモータからの回転を伝達することにより
歯車群29全体に回転が伝達される。
【0037】回転コントローラ部28の歯車群29は立
体網状構造物製造空間26の上流の延長線上の空間にお
けるロータR1、R2、R3に対応する位置に配置され
ている。回転コントローラ部28はモータの回転を所定
のシーケンス動作にしたがって任意の回転角度だけ歯車
群29に伝達するシーケンス制御機構を備えている。し
たがって歯車29を任意の角度だけ回転することによ
り、対応するロータR1、R2、R3を同じ角度だけ回
転することができる。
【0038】製造装置25は図5中製造された立体網状
構造物21の左右に配置されたチェーンからなる1対の
コンベア32(図5においては右側のコンベアのみを示
す)を備えている。1対のコンベア32は図5中上下に
配置された1対のプーリ33によってC方向に進行す
る。1対のコンベア32の間には所定間隔で複数の板3
4が渡され、これらの板34は両端がコンベア32に固
定されている。各板34には棒状の複数のハンガー兼用
スペーサ35が着脱自在に取付けられており、これらハ
ンガー兼用スペーサ35を製造空間26において製造さ
れた立体網状構造物21を貫通するようにして配置する
ことにより、製造された立体網状構造物21はハンガー
兼用スペーサ35により所定の形状を保持したまま押動
されてC方向に進行し、立体網状構造物21が連続的に
製造される。ハンガー兼用スペーサ35は図5中上部の
コンベア端末部において板34に自動的に取付けられ、
コンベア32の下部端末部において板34から自動的に
外れるようになっている。
【0039】糸状材23のフィード方向において回転コ
ントローラ部28の上流側には図6に示すように複数の
ボビン36を備えるボビン部37が設けられており、各
ボビン36に貯えられた糸状材23はボビン36から巻
戻されて回転コントローラ部28の歯車群29の中糸状
材挿通孔31を有する対応する歯車29の糸状材挿通孔
31に挿通され、さらにロータR1、R2、R3の中対
応するロータの切欠部27にフィードされる。
【0040】(ロ)第1の結び目K1を形成する工程 上記のようにして準備された製造空間26において立体
網状構造物21を製造するには、まずボビン群36から
巻戻された糸状材23を回転コントローラ部28の各歯
車29の糸状材挿通孔31および各ロータR1の各切欠
部27に順次挿通した後、製造空間26内においてロー
タ群から糸状材フィード方向下流側に所定距離だけ離れ
た位置に配置された糸状材取付板38(図13)上のロ
ータR1の切欠部27に対応する糸状材取付位置39に
繰り出された糸状材23の先端を取付ける。
【0041】以下の説明においては、説明の便宜上、図
8に示すように配置された12本のロータR1、12本
のロータR2、7本のロータR3の中、図12に示す5
本のロータR1、3本のロータR2、3本のロータR3
にそれぞれR1−1〜R1−5、R2−1〜R2−3、
R3−1〜R3−3の符号をつけ、これらロータによる
糸状材23の操作について説明する。図8に示す他のロ
ータR1、R2、R3による糸状材23の操作も図12
に示す各ロータによる操作とまったく同一である。
【0042】本発明の製造方法において使用する糸状材
は、金属またはプラスチックいずれでもよく、ワイヤ、
撚糸、モノフィラメント、針金等特に材料に限定はない
が、糸状材は捩れにより立体網状構造物に形成するの
で、塑性変形が可能であり、捩り後その形状を維持する
ことができる剛性を有する材料でなければならない。
【0043】糸状材はモノフィラメントや1本の針金か
らなるものであってもよいが、複数本の細い銅線を撚り
合せて作ったワイヤ等の撚り糸状または撚り線状の糸状
材は、液体が毛細管現象により撚り糸を構成する複数の
糸または線材の間の空間を伝って流れることにより液体
の移動を促進するので好ましい。本実施形態において
は、直径0.1mmの銅線を7本撚り合せて作った銅線
を2本撚り合せたワイヤを1本の糸状材3として使用し
ている。
【0044】図13〜図18において、説明の便宜上、
ロータR1−1〜R1−5の切欠部27に挿通される1
5本の糸状材23にNo.1〜15の番号を付して区別
することにする。図13に示す工程においては、ロータ
R1−1には糸状材No.1〜3、ロータR1−2には
糸状材No.4〜6、ロータR1−3には糸状材No.
7〜9、ロータR1−4には糸状材No.10〜12、
ロータR1−5には糸状材No.13〜15がそれぞれ
挿通されている。
【0045】図13の状態において、ロータR1−1の
切欠部27はロータR3−1の切欠部27と合致し、ロ
ータR1−2の切欠部27はロータR3−1〜R3−3
の切欠部27と合致し、ロータR1−3の切欠部27は
ロータR3−2の切欠部27と合致し、ロータR1−4
の切欠部27はロータR3−3の切欠部27と合致し、
ロータR1−5の切欠部27はロータR3−3の切欠部
と合致している。
【0046】以上の状態で回転コントローラ28の歯車
群29の中ロータR1−1〜R1−5に対応する歯車2
9を1回転以上(好ましくはたとえば2回転(720
°))回転させることによりロータR1−1〜R1−5
を同一回転角度だけ回転させる。これによって各ロータ
R1−1〜R1−5の各切欠部27に挿通された3本の
糸状材23はロータR1と糸状材取付板38の中間の位
置において捩られる結果、図2に示す捩れによって形成
される結び目24と同様の形状の結び目K1が形成され
る。すなわち、糸状材23のフィード方向においてロー
タ群の下流側の各仮想チャネルC1内に第1の結び目K
1がそれぞれ形成される。
【0047】(ハ)第2の結び目K2を形成する工程 糸状材23を所定の長さ(本実施形態においては図13
における第1の結び目K1とロータR1−1〜R1−5
の各切欠部27との間の長さ)だけフィード方向にワイ
ードした後図14に示すように糸状材23をロータR1
−1〜R1−5の各切欠部27から隣り合うロータR3
−1〜R3−3の合致する切欠部27に移動させる。す
なわち糸状材No.3はロータR1−1の切欠部27か
らロータR3−1の切欠部27に、糸状材No.4はロ
ータR1−2の切欠部27からロータR3−1の切欠部
27に、糸状材No.5はロータR1−2の切欠部27
からロータR3−3の切欠部27に、糸状材No.6は
ロータR1−2の切欠部27からロータR3−2の切欠
部27に、糸状材No.7はロータR1−3の切欠部2
7からロータR3−2の切欠部27に、糸状材No.1
2はロータR1−4の切欠部27からロータR3−3の
切欠部27に、糸状材No.13はロータR1−5の切
欠部27からロータR3−3の切欠部27にそれぞれ移
動する。
【0048】糸状材23をロータR3とR1またはロー
タR3とR2との間で移動させるには、たとえば図15
に示すように、ロータR3とロータR1(またはR2)
がもっとも接近した位置の上方(または下方)に設けら
れたアーム49をシーケンス制御により操作して糸状材
23を押動することにより糸状材23を一方のロータの
切欠部27から他方のロータの切欠部27に押込む。そ
の他、各切欠部27の内側にソレノイドを設けて、ソレ
ノイドのプランジャーを突出させることにより糸状材2
3を押動して、糸状材23を一方のロータの切欠部27
から他方のロータの切欠部27に押込む等種々の手段を
使用することができる。
【0049】こうして糸状材23をロータR1−1〜R
1−5の各切欠部27からロータR3−1〜R3−3の
各切欠部27に移動させた後ロータR3−1〜R3−3
を1回転以上(本実施例においては2回転)させ、ロー
タR3−1〜R3−3の各切欠部27に挿通された3本
の糸状材23(ロータR3−1、R3−2については各
2本のみ図示している)を捩ることにより、ロータ群の
下流側で第1の結び目K1の上流側のロータR3−1〜
R3−3が配置される空間内に第2の結び目K2がそれ
ぞれ形成される。
【0050】(ニ)第3の結び目K3を形成する工程 糸状材23を前記所定の長さだけフィード方向にフィー
ドした後、図16に示すように、ロータR3−1〜R3
−2を反時計方向に、またロータR2−1〜R2−3を
時計方向にそれぞれ60°回転させる。次に糸状材23
をロータR3−1〜R3−3の各切欠部27からロータ
R2−1〜R2−3の各切欠部27に移動させる。すな
わち、糸状材No.3はロータR3−1からロータR2
−1に、糸状材No.5はロータR3−1からロータR
2−1に、糸状材No.6はロータR3−2からロータ
R2−2に、糸状材No.12はロータR3−3からロ
ータR2−3に、糸状材No.13はロータR3−3か
らロータR2−2にそれぞれ移動する。
【0051】次にロータR2−1〜R2−3を1回転以
上(本実施例においては2回転)回転させ、ロータR2
−1〜R2−3の各切欠部27に挿通された3本の糸状
材23を捩ることにより、ロータ群の下流側で第2の結
び目K2の上流側の仮想チャネルC2内に第3の結び目
K3がそれぞれ形成される。
【0052】(ホ)第4の結び目K4を形成する工程 糸状材23を前記所定の長さだけフィード方向にフィー
ドした後、図17に示すように、糸状材23をロータR
2−1〜R2−3の各切欠部27から隣り合うロータR
3−1〜R3−3の合致する切欠部27に移動させる。
すなわち、糸状材No.3はロータR2−1からロータ
R3−1に、糸状材No.5はロータR2−1からロー
タR3−3に、糸状材No.6はロータR2−2からロ
ータR3−2に、糸状材No.12はロータR2−3か
らロータR3−3に、糸状材No.13はロータR2−
2からロータR3−2に、それぞれ移動する。
【0053】次にロータR3−1〜R3−3を1回転以
上(本実施例では2回転)させ、ロータR3−1〜R3
−3の各切欠部27に挿通された3本の糸状材23(ロ
ータR3−1、ロータR3−2については各1本のみ図
示してある)を捩ることにより、ロータ群の下流側で第
3の結び目K3の上流側のロータR3−1〜R3−3が
配置される空間内に第4の結び目K4がそれぞれ形成さ
れる。
【0054】(ヘ)糸状材をロータR1の切欠部に移動
させる工程 糸状材を前記所定の長さだけフィードし、ロータR3−
1〜R3−3を反時計方向に、ロータR1−1〜R1−
3を時計方向にそれぞれ60°回転させることによりロ
ータR3−1〜R3−3の切欠部27とロータR1−1
〜R1−3の切欠部27を合致させた後糸状材23をロ
ータR3−1〜R3−3の各切欠部27からロータR1
−1〜R1−3の切欠部27に移動させる。すなわち糸
状材No.3はロータR3−1からロータR1−1に、
糸状材No.5はロータR3−3からロータR1−2
に、糸状材No.6はロータR3−2からロータR1−
2に、糸状材No.12はロータR3−3からロータR
1−2に、糸状材No.13はロータR3−3からロー
タR1−5にそれぞれ移動する。
【0055】こうして糸状材No.1〜3は、ロータR
1−1の各切欠部27に、糸状材No.4〜6はロータ
R1−2の各切欠部27に、糸状材No.7〜9はロー
タR1−3の各切欠部27に、糸状材No.10〜12
はロータR1−4の各切欠部27に、糸状材No.13
〜15はロータR1−5の各切欠部にそれぞれ挿通され
た初期の状態(工程(ロ)の状態)に戻り、ここでロー
タR1−1〜R1−5を回転させることにより再び第1
の結び目K1が形成される。
【0056】以下前記工程(ロ)、(ハ)、(ニ)、
(ホ)、(ヘ)を順次繰返すことにより、図19に示す
ように、仮想チャネルC1に形成される第1の結び目K
1、ロータR3が配置される空間内に形成される第2の
結び目K2、仮想チャネルC2に形成される第3の結び
目K3、ロータR3が配置される空間内に形成される第
4の結び目K4の順に3本の糸状材23が集合・分散す
る結び目が順次形成され、このサイクルを所望回数繰返
すことにより、所望の寸法の立体網状構造物21を製造
することができる。
【0057】実施形態2 この実施形態は図3および図4に示す4本の糸状材が集
合・分散する立体網状構造物40を製造する方法に関す
る。
【0058】(イ)立体網状構造物製造空間を準備する
工程 本実施形態においては、横断面が正方形の四角筒状の2
種類の仮想チャネルにそれぞれ配置された2種類のロー
タの間でそれぞれ4本の糸状材23を受渡し、受渡され
た糸状材23を捩ることによって4本の糸状材23の集
合・分散を行うことにより、図3および図4に示す立体
網状構造を製造する。
【0059】このため、本実施形態においても、図5お
よび図6に示す立体網状構造物製造装置25と同様の製
造装置を使用することにより、上記2種類のロータ間に
おける糸状材23の受渡しおよびロータの回転を行うこ
とによって、4本の糸状材23の集合・分散を行う。
【0060】本実施形態における立体網状構造物製造空
間42の1例を図20の平面図により模式的に示す。
【0061】図20に示す立体網状構造物製造空間42
は、横断面が正方形の四角筒状の仮想チャネルを、縦方
向および横方向に整列するようにして所定数(図示の実
施例では36チャネル)隙間なく配置してなり、これら
仮想チャネルは、正方形の各辺の仮想チャネル列におい
て一つおきに位置する第1の仮想チャネルCAと、該仮
想チャネル列において隣り合う2つの該第1仮想チャネ
ルCAに挾まれた第2の仮想チャネルCBからなる。図
示の実施例においては、製造空間42は18本の第1仮
想チャネルCAと18本の第2仮想チャネルCBからな
る。
【0062】この製造空間42内に、図21に示すよう
に、製造装置25の一部である2種類の複数のロータR
A、RBを配設する。各ロータRA、RBは、前記実施
形態1において使用したロータと同様に円板状に形成さ
れており、周縁部に90°間隔で4本の糸状材23を収
容するためのU字形の切欠部43が形成されている。
【0063】製造空間42の各第1の仮想チャネルCA
内にはロータRAが配置され、第2の仮想チャネルCB
内にはロータRBが配置される。これらのロータRA、
RBは等径であり、ロータRA、RBはそれぞれ隣接す
るものどうしで接触回転し、ロータRAの切欠部43と
ロータRBの切欠部43との間で相互に糸状材23を移
動させることができるように、ロータRAとロータRB
は相互に接触する位置において切欠部43が合致するよ
うに配置されている。
【0064】ロータRA、RBは、図22に示すよう
に、フィード方向上流側に設けられた回転コントローラ
部44の歯車45に同軸のシャフト46により連結され
ている。歯車45はロータRA、RBと同径で同一歯数
を有し隣接するロータRA、RBは相互に噛合してい
る。歯車45には90°間隔で4本の糸状材23を挿通
するための糸状材挿通孔47が形成されている。歯車4
5はボビン群から巻戻された4本の糸状材23を案内す
る機能を有するのみであることは実施形態1の歯車29
と変りない。歯車群45においては、特定の一つの歯車
にモータからの回転を伝達することによって歯車群45
全体に回転が伝達され、これに伴ってロータRA、RB
全体に回転が伝達される。回転コントローラ部44はモ
ータの回転を所定のシーケンス動作にしたがって任意の
回転角度だけ歯車45に伝達するシーケンス制御機構を
備えている。したがって歯車45を任意の角度だけ回転
することにより、ロータRA、RBを同じ角度だけ回転
することができる。
【0065】(ロ)第1の結び目KCAを形成する工程 上記のようにして準備した製造空間42内において立体
網状構造物40を製造するには、まずボビン群36から
巻戻された糸状材23を回転コントローラ部44の各歯
車45中ロータRAに対応するものの糸状材挿通孔47
および対応する各ロータRAの各切欠部43に順次挿通
した後、製造空間42内においてロータRA、RBから
糸状材フィード方向下流側に所定距離だけ離れた位置に
配置された糸状材取付板(図示せず)上のロータRAの
切欠部43に対応する糸状材取付位置に繰り出された糸
状材23の先端を取付ける。
【0066】図23および図24を参照して行う以下の
説明においては、説明の便宜上、図21の製造空間42
に配置された各18個のロータRA、RBの一部である
6個のロータRAおよび4個のロータRBにそれぞれR
A−1〜RA−6およびRB−1〜RB−4の符号をつ
け、これらロータによる糸状材23の操作について説明
する。図21に示す他のロータRA、RBによる糸状材
23の操作も図23、24に示す各ロータによる操作と
まったく同一である。
【0067】図23において、説明の便宜上、ロータR
A−1〜RA−6の切欠部43に挿通される20本の糸
状材23にNo.1〜20の番号を付して区別すること
とする。図23に示す工程においては、ロータRA−1
には糸状材No.1〜4、ロータRA−2には糸状材N
o.5〜8、ロータRA−3には糸状材No.9、1
0、ロータRA−4には糸状材No.11〜14、ロー
タRA−5には糸状材No.15〜18、ロータRA−
6には糸状材No.19、20がそれぞれ挿通されてい
る。なお図中影をつけた面PはロータRA、RBにおい
て糸状材23が挿通される位置を表す。
【0068】以上の状態で回転コントローラ部44の各
歯車45を1回転以上(本実施例では2回転(720
°))回転させることによりロータRA−1〜RA−6
を同一回転角度だけ回転させる。これにより各ロータR
A−1〜RA−6の各切欠部43に挿通された4本の糸
状材23はロータRA−1〜RA−6と糸状材取付板の
中間位置において捩られる結果、図4に示す捩れによっ
て形成される結び目41aと同様の結び目KCAが形成
される。すなわち、糸状材23のフィード方向において
ロータ群の下流側の各仮想チャネルCA内に第1の結び
目KCAがそれぞれ形成される。
【0069】(ハ)第2の結び目KCBを形成する工程 糸状材23を所定の長さ(本実施形態においては、図2
3における第1の結び目KCAとロータRA−1〜RA
−6の各切欠部43との間の長さ)だけフィード方向に
フィードした後、図24に示すように、糸状材23をロ
ータRA−1〜RA−6の各切欠部から隣接するロータ
RB−1〜RB−4の合致する切欠部43に移動させ
る。すなわち、糸状材No.3はロータRA−1からR
B−1に、糸状材No.4はロータRA−1からロータ
RB−3に、糸状材No.5はロータRA−2からロー
タRB−3に、糸状材No.7はロータRA−2からロ
ータRB−2に、糸状材No.8はロータRA−2から
ロータRB−4に、糸状材No.9はロータRA−3か
らロータRB−2に、糸状材No.10はロータRA−
3からローラRB−4に、糸状材No.13はロータR
A−4からロータRB−3に、糸状材No.15はロー
タRA−5からロータRB−3に、糸状材No.17は
ロータRA−5からロータRB−4に、糸状材No.1
9はロータRA−6からRB−4に、それぞれ移動す
る。
【0070】次にロータRB−1〜RB−4を1回転以
上(本実施例においては2回転)させ、ロータRB−1
〜RB−4の各切欠部43に挿通された4本の糸状材2
3(ロータRB−1、RB−2については各2本のみ図
示している)を捩ることにより、ロータ群の下流側で第
1の結び目KCAの上流側の仮想チャネルCB内に第2
の結び目KCBが形成される (ニ)糸状材をロータRAの切欠部に移動させる工程 糸状材を前記所定長さだけフィードし、糸状材23をロ
ータRB−1〜RB−4の切欠部43から隣接するロー
タRA−1〜RA−6の合致する切欠部43に移動させ
る。
【0071】こうして、ロータRA−1に糸状材No.
1〜4、ロータRA−2に糸状材No.5〜6、ロータ
RA−3に糸状材No.9、10、ロータRA−4に糸
状材No.11〜14、ロータRA−5に糸状材No.
15〜18、ロータRA−6に糸状材No.19、20
がそれぞれ挿通された初期の状態(工程(ロ)の状態)
に戻り、ここでロータRA−1〜RA−6を回転させる
ことにより再び第1の結び目KCAが形成される。
【0072】以下、前記工程(ロ)、(ハ)、(ニ)を
順次繰返すことにより、仮想チャネルCAに形成される
第1の結び目KCAと仮想チャネルCBに形成される第
2の結び目KCBが順次形成され、このサイクルを所望
回数繰返すことにより、図3に示すような立体網状構造
物40を所望の寸法で製造することができる。
【0073】なお、立体網状構造物製造装置25の回転
コントローラ部28(44)の歯車29(45)が1回
転以上すると、各歯車29(45)とボビン36との間
で3本(または4本)の糸状材23に捩れを生じること
になるので、このような捩れを防止する手段を講じるこ
とが必要である。このため、たとえば、3本の糸状材に
よる立体網状構造物を製造する場合、図25に示すよう
に各歯車29に挿通される3本の糸状材23が巻戻され
る3本のボビン36−1、36−2、36−3を共通の
ボビン回転円板48に固定し、ボビン部37に設けられ
たボビン回転円板駆動機構(図示せず)により、歯車2
9の回転に同期して歯車29と同一回転方向に同一角度
だけボビン回転円板48を回転駆動することにより、こ
のような糸状材23の捩れを防止することができる。
【0074】上記各実施形態において、ロータは円板状
に形成したが、これに限らず円形の径方向断面を有する
形状であればたとえば円柱状等円板以外の形状でもよ
い。
【0075】上記各実施形態においては、糸状材を受け
渡しするロータは回転コントローラ部28の歯車群29
によって回転駆動されるが、他の方法によってロータの
回転制御を行うことができる。その一実施形態を3本の
糸状材を使用して立体網状構造物を製造する場合を例に
とり図27〜30を参照して説明する。
【0076】図27は図8に示す製造空間においてこの
方法を実施する場合の各ロータの配置状況を示す平面
図、図28は図27の中で隣接するロータRX、RY、
RZを1個ずつ取り上げて示すもので、(a)は平面
図、(b)は側面図、図29はロータRXとロータRY
(またはRZ)の歯車部における切欠部の合致した状態
を示す部分拡大図、図30は図27の配置の中でロータ
RXを中心として見たロータRX,RY,RZの歯車部
および下部ロータ部を示す平面図、図31は駆動歯車G
を示す図で、(a)は平面図、(b)は側面図である。
【0077】図27において、ロータRXは図8のR
3,ロータRYは図8のR1,ロータRZは図8のR2
に相当する機能を果たすものである。ロータRXは図2
8に示すように上部ロータ部RXa、RYa、RZa、
歯車部RXb、RYb、RZb、下部ロータ部RXc、
RYc、RZcをそれぞれ備えており、歯車部は上部ロ
ータ部と下部ロータ部の間に挟まれる状態で形成されて
いる。各ロータRX、RY、RZの上部ロータ部と下部
ロータ部はすれぞれ相互に等径に形成されており、図8
の実施形態と同様に各ロータの上部ロータ部の間および
下部ロータ部の間には僅かな隙間が設けられている。
【0078】ロータRXの歯車部RXbは上部ロータ部
RXaおよび下部ロータ部RXbの周縁よりも所定距離
だけ半径方向外側に張り出して形成されており、一方ロ
ータRYおよびRZの歯車部RYb、RZbはその分上
部ロータ部および下部ロータ部の周縁から引っ込んで形
成されている。したがって、ロータRX、RY、RZは
ロータRXの歯車部がロータRY、RZの上部ロータ部
および下部ロータ部によって保持され、またロータR
Y、RZはそれぞれ120°間隔で三方において隣接す
るロータRXの歯車部によって支持されるようにして相
互に支持されている。したがって、図27の全ロータR
X、RY、RZは周辺に配置された駆動歯車G以外は外
部から支持されることなく、相互に嵌め合わされた状態
で支持されている。ロータRXの歯車部RXbとロータ
RY、RZの歯車部RYb、RZbの歯数は同数であ
る。
【0079】図29から明らかなように、ロータRXの
歯車部RXbにおいて、糸状材を受け渡すための切欠部
50は歯51の中央部において半径方向に延長するよう
にして形成されており、その半径方向内側の端縁は歯元
円を半径方向内側に超えて上部ロータ部および下部ロ−
タ部の外周縁よりも半径方向内側に所定距離だけ食い込
んだ位置に達している。そしてこの切欠き部50の歯元
円よりも食い込んだ部分は上部ロータ部RXaおよび下
部ロータ部RXcに延長して上下方向に連続した切欠部
を形成している。この歯51に形成された切欠き部50
は120°間隔で3個形成されている。
【0080】ロータRYおよびRZの歯車部RYb、R
Zbにおいては、切欠き部53は歯底54において半径
方向内側に所定距離だけ食い込むようにして形成されて
おり、この切欠き部53は120°間隔で3個形成され
ている。この切欠き部53は上部ロータ部RYa、RZa
および下部ロータ部RYc、RZcに延長して上下方向
に連続した切欠部を形成している。図示の状態において
は、ロータRXの切欠部50とロータRYの切欠部53
が合致している。
【0081】1個のロータRXを中心として見た各ロー
タRX、RY、RZの歯車の噛合せ状態を図30に示
す。理解しやすくするため、この図は上部ロータ部を省
き歯車部と下部ロータ部のみを示す平面図である。図か
ら明かなように、ロータRXの歯車部とロータRY、R
Zの歯車部とは噛み合っているが、ロータRYの歯車部
とロータRZの歯車部とは噛み合っていない。したがっ
て、ロータRXとロータRY、RZとの間では回転が伝
達されるが、ロータRYとロータRZとの間では回転は
伝達されない。
【0082】ロータRX、RY、RZの外周に配置され
た駆動歯車Gは、図31に示す構造のものであり、ロー
タRXと同様に、上部ロータ部Ga、下部ロータ部Gc
およびこれらのロータ部に挟まれかつ上部ロータ部およ
び下部ロータ部の周縁から半径方向外側に所定距離張り
出した歯車部Gbを備えるが、糸受け渡し用の切欠部5
0を有しない。駆動歯車Gは歯車軸Gdにより装置のフ
レームに回転可能に支持されており、図示しない駆動機
構によって回転駆動される。これらの駆動歯車Gの歯車
部GbはロータRYおよびRZの歯車部RYbおよびR
Zbに噛み合っており、したがってこれら歯車部が噛み
合うロータRYおよびRZは駆動歯車Gによって支持さ
れるとともに、駆動歯車の回転がロータRYおよびRZ
を介して図27の全ロータRX、RY、RZに伝達され
る。したがって、この実施形態においては、外部に配置
された駆動歯車G以外の全歯車は他に支持機構を必要と
せず全歯車に必要な回転を伝達することができるので、
上記実施形態における回転コントローラ部28の歯車群
29を必要としない。したがって、糸状材はボビンから
ロータRX、RY、RZに直接供給することができる。
立体網状構造物の製造方法は上記の実施形態と同一であ
るので説明を省略する。
【0083】4本の糸状材を使用する立体網状構造物の
製造においても、上記ロータRXの構造を一方のロータ
RAに適用し、ロータRY(またはRZ)の構造を他方
のロータRBに適用することにより上記回転コントロー
ラ部28の歯車群29を必要とせずにロータの支持およ
び回転駆動を実現することができる。
【0084】図15の実施例においては、アーム49を
操作することにより糸状材を押動して移動させている
が、糸状材を一方のロータの切欠部から他方のロータの
切欠部に移動させる他の方法を図32および33を参照
して説明する。
【0085】図32は4本の糸状材を使用して立体網状
構造物を製造する図20〜24の実施形態にこの方法を
適用した例を示す平面図である。図示の状態において糸
状材23はロータRAの切欠部43に収容されている。
この状態から糸状材23を隣接するロータRBの切欠部
43に移動させる場合は、ロータ群の側方およびロータ
面において前後左右に移動自在に配置された第一のコー
ムC1および第二のコームC2を使用する。コーム60
は複数の並行に配列された棒状の櫛歯60aを備えてお
り、コーム61も複数の並行に配列された櫛歯61aを
備えている.コーム60および61を矢印M方向に移動
し、櫛歯60aをロータRAの4個の切欠部43の中図
中下方に位置するものの図中上方に位置させ、櫛歯61
aを切欠部43の中図中上方に位置するものの図中下方
にに位置させた後コーム60を矢印O方向に、コーム6
1を矢印P方向に移動させることにより、糸状材23を
ロータRAの切欠部43からロータRBの切欠部43に
移動させる。糸状材の移動が完了したらコーム60,6
1を矢印N方向に移動させロータ面からコームを取り外
す。
【0086】次にロータRBの切欠部43からロータR
Aの切欠部43に糸状材を移動させたい場合は、図33
に示すように、コーム60、61を矢印M方向に移動
し、櫛歯60aをロータRBの図中上方の切欠43部の
図中下方に位置させ、櫛歯61aをロータRBの図中下
方の切欠部43の図中上方に位置させた後、コーム60
を矢印P方向に、コーム61を矢印O方向に移動させる
ことにより、糸状材23をロータRBの切欠部43から
ロータRAの切欠部43に移動させる。糸状材の移動が
完了したら、コーム60、61を矢印N方向に移動し、
ロータ面から取り外す。
【0087】この糸状材の移動方法は、コーム60、6
1を3方向に60°間隔で配置して上記と同様の操作を
行うことにより3本の糸状材を使用する立体網状構造物
の製造にも適用することができる。
【0088】
【発明の効果】以上述べたように、本発明にかかる製造
方法によって製造された充填体を気液混合装置等におい
て使用すると、充填体には横糸に相互する要素がまった
く使用されていないので、充填体を装置に据付ける際に
据付け誤差が生じたとしても、液体は横方向に低い方に
流れることによって偏流を生じることがなく、パッキン
グ要素の各接点において液体の集合および下方への再分
配が均一に行われる。
【0089】また本発明にかかる製造方法によれば、パ
ッキング要素を低コストで大量生産することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】立体網状構造物の1実施形態を示す概略斜視図
である。
【図2】同実施形態の単位構造を示す斜視図である。
【図3】立体網状構造物の他の実施形態を示す概略斜視
図である。
【図4】同実施形態の単位構造を示す斜視図である。
【図5】立体網状構造物製造装置の主要部を模擬的に示
す斜視図である。
【図6】同製造装置のボビン部を模擬的に示す斜視図で
ある。
【図7】立体網状構造物製造空間を示す斜視図である。
【図8】立体網状構造物製造空間にロータを配置した状
態を示す斜視図である。
【図9】ロータの形状を示す斜視図である。
【図10】ロータR1、R2、R3の配置方法の一態様
を示す斜視図である。
【図11】ロータと回転コントローラ部の歯車の連結関
係を示す斜視図である。
【図12】図13〜18の説明に用いる立体網状構造物
製造空間の一部を示す平面図である。
【図13】立体網状構造物の製造方法中第1の結び目K
1を形成する工程を示す斜視図である。
【図14】同製造方法中第2の結び目K2を形成する工
程を示す斜視図である。
【図15】一方のロータの切欠部から他方のロータの切
欠部に糸状材を移動する手段の1例を示す斜視図であ
る。
【図16】同製造方法中第3の結び目K3を形成する工
程を示す斜視図である。
【図17】同製造方法中第4の結び目K4を形成する工
程を示す斜視図である。
【図18】同製造方法中糸状材をロータR1に移動する
工程を示す斜視図である。
【図19】製造された立体網状構造物を示す斜視図であ
る。
【図20】本発明にかかる立体網状構造物の製造方法の
他の実施形態において用いられる立体網状構造物製造空
間の1例を示す平面図である。
【図21】同製造空間にロータを配置した状態を示す平
面図である。
【図22】同実施形態におけるロータと回転コントロー
ラ部の歯車の連結方法を示す斜視図である。
【図23】同実施形態中第1の結び目KCAを形成する
工程を示す斜視図である。
【図24】同実施形態中第2の結び目KCBを形成する
工程を示す斜視図である。
【図25】糸状材のボビン側での捩れを防止する手段の
1例を示す斜視図である。
【図26】従来のX−パッキング製造方法を示す斜視図
である。
【図27】ータの回転制御の他の方法を示す平面図であ
る。
【図28】ロータの構造を示す図で、(a)は平面図、
(b)は側面図である。
【図29】歯車部の切欠部の合致状態を示す部分拡大図
である。
【図30】ロータRX、RY、RZの歯車部および下部
ロータ部を示す平面図である。
【図31】駆動歯車Gを示す図で、(a)は平面図、
(b)は側面図である。
【図32】糸状材をロータRAからロータRBに移動す
る他の方法を示す平面図である。
【図33】糸状材をロータRBからロータRAに移動す
る他の方法を示す平面図である。
【符号の説明】
21、40 立体網状構造物 23 糸状材 26 充填体製造空間 R1、R2、R3、RA、RB ロータ C1、C2、CA、CB 仮想チャンネル 27、43 切欠部 K1、K2、K3、K4、KCA、KCB 結び目

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の互いに結合した流路に区画された
    内部構造を有し、気体間、液体間または気体と液体間の
    物質移動、熱交換または混合を行う装置の前記内部構造
    を形成する充填体であって、3本の糸状材が集合・分散
    されることにより形成される立体網状構造物からなる充
    填体の製造方法において、該3本の糸状材の集合部は該
    3本の糸状材を互いに撚り合せることによって形成する
    ことを特徴とする製造方法。
  2. 【請求項2】 多数の互いに結合した流路に区画された
    内部構造を有し、気体間、液体間または気体と液体間の
    物質移動、熱交換または混合を行う装置の前記内部構造
    を形成する充填体であって、3本の糸状材が集合・分散
    されることにより形成される立体網状構造物からなる充
    填体の製造方法において、次の各工程を備える製造方
    法。 (イ)横断面が正三角形の三角筒状の仮想チャネルを、
    三角形の1頂点を共有する6個の仮想チャネルが正六角
    形を形成するようにして所定数隙間なく配置してなり、
    該仮想チャネルは、隣り合う三角形の1頂点を共有する
    が三角形の辺を共有しない複数の仮想チャネルC1と、
    該仮想チャネルC1とそれぞれ三角形の1辺を共有する
    複数の仮想チャネルC2からなる充填体製造空間におい
    て、円形の径方向断面を有し、周縁部に120°間隔で
    3本の糸状材を収容するための切欠部を有するとともに
    ロータ制御機構に連結されており、このロータ制御機構
    を操作することにより任意の角度だけ回転することがで
    きる複数のロータであって、各仮想チャネルC1内に1
    個ずつ配置される複数のロータR1と、各仮想チャネル
    C2内に1個ずつ配置される複数のロータR2と、三角
    形の1頂点を共有する3本の仮想チャネルC1と3本の
    仮想チャネルC2内に配置される3個のロータR1と3
    個のロータR2との間に形成される該三角形の該1頂点
    を中心とする空間内に配置される複数のロータR3から
    なるロータ群を、ロータR3の切欠部とロータR1の切
    欠部、およびロータR3の切欠部とロータR2の切欠部
    との間で相互に糸状材を移動させることができるよう
    に、かつロータR1とロータR2が相互に接触しないよ
    うに配置することにより充填体製造空間を準備する工程 (ロ)ボビン群から巻き戻された糸状材をロータR1の
    各切欠部に挿通させた状態でロータR1を1回転以上回
    転させ、ロータR1の各切欠部に挿通された3本の糸状
    材を捩ることにより、糸状材のフイード方向において該
    ロータ群の下流側の仮想チャネルC1内に第1の結び目
    K1を形成する工程 (ハ)糸状材を所定の長さだけフイードし、糸状材をロ
    ータR1の各切欠部からロータR3の各切欠部に移動さ
    せた後ロータR3を1回転以上回転させ、ロータR3の
    各切欠部に挿通された3本の糸状材を捩ることにより、
    該ロータ群の下流側で該第1の結び目K1の上流側のロ
    ータR3が配置される前期空間内に第2の結び目K2を
    形成する工程 (ニ)糸状材を所定長さだけフイードし、ロータR3と
    ロータR2を互いに反対方向に60°回転させた後糸状
    材をロータR3の各切欠部からロータR2の各切欠部に
    移動させ、次にロータR2を1回転以上回転させ、ロー
    タR2の各切欠部に挿通された3本の糸状材を捩ること
    により、該ロータ群の下流側で該第2の結び目K2の上
    流側の仮想チャネルC2内に第3の結び目K3を形成す
    る工程 (ホ)糸状材を所定の長さだけフイードし、糸状材をロ
    ータR2の各切欠部からロータR3の各切欠部に移動さ
    せた後ロータR3を1回転以上回転させ、ロータR3の
    各切欠部に挿通された3本の糸状材を捩ることにより、
    該ロータ群の下流側で該第3の結び目K3の上流側のロ
    ータR3が配置された前記空間内に第4の結び目K4を
    形成する工程 (ヘ)糸状材を所定の長さだけフイードし、ロータR3
    とロータR1を反対方向に60°回転させた後糸状材を
    ロータR3の各切欠部からロータR1の各切欠部に移動
    させる工程
  3. 【請求項3】 多数の互いに結合した流路に区画された
    内部構造を有し、気体間、液体間または気体と液体間の
    物質移動、熱交換または混合を行う装置の前記内部構造
    を形成する充填体であって、4本の糸状材が集合・分散
    されることにより形成される立体網状構造物からなる充
    填体の製造方法において、該4本の糸状材の集合部は該
    4本の糸状材を互いに撚り合せることによって形成する
    ことを特徴とする製造方法。
  4. 【請求項4】 多数の互いに結合した流路に区画された
    内部構造を有し、気体間、液体間または気体と液体間の
    物質移動、熱交換または混合を行う装置の前記内部構造
    を形成する充填体であって、4本の糸状材が集合・分散
    されることにより形成される立体網状構造物からなる充
    填体の製造方法において、次の各工程を備える製造方
    法。 (イ)横断面が正方形の四角筒状の仮想チャネルを、縦
    方向および横方向に整列するようにして所定数隙間なく
    配置してなり、該仮想チャネルは、正方形の各辺の方向
    の仮想チャネル列において一つおきに位置する第1の仮
    想チャネルCAと、該仮想チャネル列において隣り合う
    2つの該第1の仮想チャネルCAに挟まれた第2の仮想
    チャネルCBからなる充填体製造空間において、円形の
    径方向断面を有し、周縁部に90°間隔で4本の糸状材
    を収容するための切欠部を有するとともにロータ制御機
    構に連結されており、このロータ制御機構を操作するこ
    とにより任意の角度だけ回転することができる複数のロ
    ータであって、各第1の仮想チャネルCA内に1個ずつ
    配置される複数のロータRAと、各第2の仮想チャネル
    CB内に1個ずつ配置される複数のロータRBからなる
    ロータ群を、ロータRAの切欠部とロータRBの切欠部
    との間で相互に糸状材を移動させることができるように
    配置することにより充填体製造空間を準備する工程 (ロ)ボビン群から巻き戻された糸状材をロータRAの
    各切欠部に挿通させた状態でロータRAを1回転以上回
    転させ、ロータRAの各切欠部に挿通された4本の糸状
    材を捩ることにより、糸状材のフイード方向において該
    ロータ群の下流側の仮想チャネルCA内に第1の結び目
    KCAを形成する工程 (ハ)糸状材を所定の長さだけフイードし、糸状材をロ
    ータRAの各切欠部からロータRBの各切欠部に移動さ
    せた後ロータRBを1回転以上回転させ、ロータRBの
    各切欠部に挿通された4本の糸状材を捩ることにより、
    該ロータ群の下流側で該第1の結び目KCAの上流側の
    仮想チャネルCB内に第2の結び目KCBを形成する工
    程 (ニ)糸状材を所定の長さだけフイードし、糸状材をロ
    ータRBの各切欠部からロータRAの各切欠部に移動さ
    せる工程
  5. 【請求項5】 ミストエリミネータ、多層濾過膜および
    骨材のいずれかを含む3本の糸状材が集合・分散される
    ことにより形成される立体網状構造物の製造方法におい
    て、該3本の糸状材の集合部は該3本の糸状材を互いに
    撚り合せることによって形成することを特徴とする製造
    方法。
  6. 【請求項6】 ミストエリミネータ、多層濾過膜および
    骨材のいずれかを含む3本の糸状材が集合・分散される
    ことにより形成される立体網状構造物の製造方法におい
    て、次の各工程を備える製造方法。 (イ)横断面が正三角形の三角筒状の仮想チャネルを、
    三角形の1頂点を共有する6個の仮想チャネルが正六角
    形を形成するようにして所定数隙間なく配置してなり、
    該仮想チャネルは、隣り合う三角形の1頂点を共有する
    が三角形の辺を共有しない複数の仮想チャネルC1と、
    該仮想チャネルC1とそれぞれ三角形の1辺を共有する
    複数の仮想チャネルC2からなる立体網状構造物製造空
    間において、円形の径方向断面を有し、周縁部に120
    °間隔で3本の糸状材を収容するための切欠部を有する
    とともにロータ制御機構に連結されており、このロータ
    制御機構を操作することにより任意の角度だけ回転する
    ことができる複数のロータであって、各仮想チャネルC
    1内に1個ずつ配置される複数のロータR1と、各仮想
    チャネルC2内に1個ずつ配置される複数のロータR2
    と、三角形の1頂点を共有する3本の仮想チャネルC1
    と3本の仮想チャネルC2内に配置される3個のロータ
    R1と3個のロータR2との間に形成される該三角形の
    該1頂点を中心とする空間内に配置される複数のロータ
    R3からなるロータ群を、ロータR3の切欠部とロータ
    R1の切欠部、およびロータR3の切欠部とロータR2
    の切欠部との間で相互に糸状材を移動させることができ
    るように、かつロータR1とロータR2が相互に接触し
    ないように配置することにより立体網状構造物製造空間
    を準備する工程 (ロ)ボビン群から巻き戻された糸状材をロータR1の
    各切欠部に挿通させた状態でロータR1を1回転以上回
    転させ、ロータR1の各切欠部に挿通された3本の糸状
    材を捩ることにより、糸状材のフイード方向において該
    ロータ群の下流側の仮想チャネルC1内に第1の結び目
    K1を形成する工程 (ハ)糸状材を所定の長さだけフイードし、糸状材をロ
    ータR1の各切欠部からロータR3の各切欠部に移動さ
    せた後ロータR3を1回転以上回転させ、ロータR3の
    各切欠部に挿通された3本の糸状材を捩ることにより、
    該ロータ群の下流側で該第1の結び目K1の上流側のロ
    ータR3が配置される前期空間内に第2の結び目K2を
    形成する工程 (ニ)糸状材を所定長さだけフイードし、ロータR3と
    ロータR2を互いに反対方向に60°回転させた後糸状
    材をロータR3の各切欠部からロータR2の各切欠部に
    移動させ、次にロータR2を1回転以上回転させ、ロー
    タR2の各切欠部に挿通された3本の糸状材を捩ること
    により、該ロータ群の下流側で該第2の結び目K2の上
    流側の仮想チャネルC2内に第3の結び目K3を形成す
    る工程 (ホ)糸状材を所定の長さだけフイードし、糸状材をロ
    ータR2の各切欠部からロータR3の各切欠部に移動さ
    せた後ロータR3を1回転以上回転させ、ロータR3の
    各切欠部に挿通された3本の糸状材を捩ることにより、
    該ロータ群の下流側で該第3の結び目K3の上流側のロ
    ータR3が配置された前記空間内に第4の結び目K4を
    形成する工程 (ヘ)糸状材を所定の長さだけフイードし、ロータR3
    とロータR1を反対方向に60°回転させた後糸状材を
    ロータR3の各切欠部からロータR1の各切欠部に移動
    させる工程
  7. 【請求項7】 ミストエリミネータ、多層濾過膜および
    骨材のいずれかを含む4本の糸状材が集合・分散される
    ことにより形成される立体網状構造物の製造方法におい
    て、該4本の糸状材の集合部は該4本の糸状材を互いに
    撚り合せることによって形成することを特徴とする製造
    方法。
  8. 【請求項8】 ミストエリミネータ、多層濾過膜および
    骨材のいずれかを含む4本の糸状材が集合・分散される
    ことにより形成される立体網状構造物の製造方法におい
    て、次の各工程を備える製造方法。 (イ)横断面が正方形の四角筒状の仮想チャネルを、縦
    方向および横方向に整列するようにして所定数隙間なく
    配置してなり、該仮想チャネルは、正方形の各辺の方向
    の仮想チャネル列において一つおきに位置する第1の仮
    想チャネルCAと、該仮想チャネル列において隣り合う
    2つの該第1の仮想チャネルCAに挟まれた第2の仮想
    チャネルCBからなる立体網状構造物製造空間におい
    て、円形の径方向断面を有し、周縁部に90°間隔で4
    本の糸状材を収容するための切欠部を有するとともにロ
    ータ制御機構に連結されており、このロータ制御機構を
    操作することにより任意の角度だけ回転することができ
    る複数のロータであって、各第1の仮想チャネルCA内
    に1個ずつ配置される複数のロータRAと、各第2の仮
    想チャネルCB内に1個ずつ配置される複数のロータR
    Bからなるロータ群を、ロータRAの切欠部とロータR
    Bの切欠部との間で相互に糸状材を移動させることがで
    きるように配置することにより立体網状構造物製造空間
    を準備する工程 (ロ)ボビン群から巻き戻された糸状材をロータRAの
    各切欠部に挿通させた状態でロータRAを1回転以上回
    転させ、ロータRAの各切欠部に挿通された4本の糸状
    材を捩ることにより、糸状材のフイード方向において該
    ロータ群の下流側の仮想チャネルCA内に第1の結び目
    KCAを形成する工程 (ハ)糸状材を所定の長さだけフイードし、糸状材をロ
    ータRAの各切欠部からロータRBの各切欠部に移動さ
    せた後ロータRBを1回転以上回転させ、ロータRBの
    各切欠部に挿通された4本の糸状材を捩ることにより、
    該ロータ群の下流側で該第1の結び目KCAの上流側の
    仮想チャネルCB内に第2の結び目KCBを形成する工
    程 (ニ)糸状材を所定の長さだけフイードし、糸状材をロ
    ータRBの各切欠部からロータRAの各切欠部に移動さ
    せる工程
  9. 【請求項9】 多数の互いに結合した流路に区画された
    内部構造を有し、気体間、液体間または気体と液体間の
    物質移動、熱交換または混合を行う装置の前記内部構造
    を形成する充填体であって、3本の糸状材が集合・分散
    されることにより形成される立体網状構造物からなり、
    該3本の糸状材の集合部は該3本の糸状材を互いに撚り
    合せることによって形成されていることを特徴とする充
    填体。
  10. 【請求項10】 多数の互いに結合した流路に区画され
    た内部構造を有し、気体間、液体間または気体と液体間
    の物質移動、熱交換または混合を行う装置の前記内部構
    造を形成する充填体であって、4本の糸状材が集合・分
    散されることにより形成される立体網状構造物からな
    り、該4本の糸状材の集合部は該4本の糸状材を互いに
    撚り合せることによって形成されていることを特徴とす
    る充填体。
  11. 【請求項11】 ミストエリミネータ、多層濾過膜およ
    び骨材のいずれかを含む3本の糸状材が集合・分散され
    ることにより形成される立体網状構造物であって、該3
    本の糸状材の集合部は該3本の糸状材を互いに撚り合せ
    ることによって形成されていることを特徴とする立体網
    状構造物。
  12. 【請求項12】 ミストエリミネータ、多層濾過膜およ
    び骨材のいずれかを含む4本の糸状材が集合・分散され
    ることにより形成される立体網状構造物であって、該4
    本の糸状材の集合部は該4本の糸状材を互いに撚り合せ
    ることによって形成されていることを特徴とする立体網
    状構造物。
JP2000044241A 1999-04-27 2000-02-22 物質移動等を行う装置内の充填体等の立体網状構造物およびその製造方法 Pending JP2001009269A (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044241A JP2001009269A (ja) 1999-04-27 2000-02-22 物質移動等を行う装置内の充填体等の立体網状構造物およびその製造方法
MXPA00003982A MXPA00003982A (es) 1999-04-27 2000-04-25 Empaquetadura de columna y metodo para fabricar la misma..
CA002306583A CA2306583A1 (en) 1999-04-27 2000-04-25 Column packing and method for manufacturing the same
US09/557,518 US6481325B1 (en) 1999-04-27 2000-04-25 Column packing and method for manufacturing the same
SG200002286A SG87105A1 (en) 1999-04-27 2000-04-26 Column packing and method for manufacturing the same
RU2000110862/12A RU2176154C1 (ru) 1999-04-27 2000-04-26 Насадка для колонн и способ ее изготовления
TW089107864A TW477892B (en) 1999-04-27 2000-04-26 Column packing and method for manufacturing the same
BR0002385-0A BR0002385A (pt) 1999-04-27 2000-04-26 Processos para manufaturar um enchimento feito de uma estrutura semelhante a rede tridimensional, e para manufaturar uma estrutura semelhante a rede tridimensional, enchimento feito de uma estrutura semelhante a rede tridimensional, e, estrutura semelhante a rede tridimensional
KR10-2000-0022098A KR100374424B1 (ko) 1999-04-27 2000-04-26 컬럼 충전물 및 그의 제조 방법
AU30142/00A AU741562B2 (en) 1999-04-27 2000-04-27 Column packing and method for manufacturing the same
CNA021506450A CN1491742A (zh) 1999-04-27 2000-04-27 柱状填充物及其制造方法
EP00108902A EP1050352A3 (en) 1999-04-27 2000-04-27 Column packing and method for manufacturing the same
CN00118723A CN1121264C (zh) 1999-04-27 2000-04-27 柱状填充物及其制造方法
US10/087,267 US6536323B2 (en) 1999-04-27 2001-10-25 Column packing and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-119213 1999-04-27
JP11921399 1999-04-27
JP2000044241A JP2001009269A (ja) 1999-04-27 2000-02-22 物質移動等を行う装置内の充填体等の立体網状構造物およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001009269A true JP2001009269A (ja) 2001-01-16

Family

ID=26456993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000044241A Pending JP2001009269A (ja) 1999-04-27 2000-02-22 物質移動等を行う装置内の充填体等の立体網状構造物およびその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6481325B1 (ja)
EP (1) EP1050352A3 (ja)
JP (1) JP2001009269A (ja)
KR (1) KR100374424B1 (ja)
CN (2) CN1491742A (ja)
AU (1) AU741562B2 (ja)
BR (1) BR0002385A (ja)
CA (1) CA2306583A1 (ja)
MX (1) MXPA00003982A (ja)
RU (1) RU2176154C1 (ja)
SG (1) SG87105A1 (ja)
TW (1) TW477892B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001327859A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Tadayoshi Nagaoka 物質移動等を行う装置内の充填体等の立体網状構造物およびその製造方法
US6761797B2 (en) 2000-12-27 2004-07-13 Bayer Aktiengesellschaft Apparatus for carrying out mass transfer processes
JP2002201555A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Murata Mach Ltd 三次元組織体の製造装置
FR2894156B1 (fr) * 2005-12-02 2008-02-22 Otv Sa Dispositif de traitement d'un effluent gazeux charge en composes odorants a l'aide d'un maillage tridimensionnel, installation et procede correspondants
FR2913897B1 (fr) * 2007-03-20 2009-11-20 Inst Francais Du Petrole Structure de garnissage pour colonne de mise en contact de fluides et methode de fabrication.
CN101824826B (zh) * 2009-03-04 2012-05-30 冈展企业股份有限公司 网状物结构
RU2515330C1 (ru) * 2012-09-25 2014-05-10 ФГБОУ ВПО Ангарская государственная техническая академия Регулярная насадка для тепло-и массообменных аппаратов с периодическим орошением
CN103757798B (zh) * 2014-01-28 2015-09-09 江苏泰瑞斯特新材料科技有限公司 多层立体芯材机织物
US10744426B2 (en) * 2015-12-31 2020-08-18 Crystaphase Products, Inc. Structured elements and methods of use
US10054140B2 (en) 2016-02-12 2018-08-21 Crystaphase Products, Inc. Use of treating elements to facilitate flow in vessels
US10167582B1 (en) 2016-05-13 2019-01-01 Stryker Corporation Braided filament with particularized strand compositions and methods of manufacturing and using same
FR3059913B1 (fr) * 2016-12-14 2020-12-11 Ifp Energies Now Nouveau garnissage a structure tridimensionnelle pour ameliorer le contact entre une phase gaz et une phase solide dispersee s'ecoulant a contre courant
EP3808445A1 (en) * 2019-10-14 2021-04-21 Sulzer Management AG Structured packing element with reduced material requirement
WO2021127644A1 (en) 2019-12-20 2021-06-24 Crystaphase Products, Inc. Resaturation of gas into a liquid feedstream
EP4210865A1 (en) 2020-09-09 2023-07-19 Crystaphase Products Inc. Process vessel entry zones
CN113856609B (zh) * 2021-10-11 2023-06-16 张化机(苏州)重装有限公司 一种反应容器用填料支撑装置
CN114225887B (zh) * 2021-12-17 2024-02-06 萍乡市天盛化工设备有限公司 一种新型金属花环填料
KR102496855B1 (ko) 2021-12-20 2023-02-09 주식회사 플리지 근거리 정보제공 기능이 구비된 캡부재 및 그 제조방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1769953A (en) * 1927-10-10 1930-07-08 Holland Margaret Chichester Netted fabric and method of producing the same
US2377656A (en) * 1943-09-02 1945-06-05 Thomas John Wimberly Decorative handbag material
US2659956A (en) * 1948-12-15 1953-11-24 Julius E Lilienfeld Fabric, method of making same, and its uses
US3598159A (en) * 1969-09-08 1971-08-10 U S Plush Mills Inc Multilayer fabric
US3686381A (en) * 1971-01-05 1972-08-22 Theodore H Fairbanks Method for making net structures
JPH03130445A (ja) * 1989-10-11 1991-06-04 Nichimo Co Ltd 補強糸を有する無結節網
CN2065507U (zh) * 1989-12-17 1990-11-14 叶善园 网格式半软性填料
JP3252972B2 (ja) * 1991-10-01 2002-02-04 株式会社ナガオカ 物質移動等を行う装置内の充填体等の製造方法
US5673726A (en) * 1991-01-10 1997-10-07 Nagaoka International Corporation Method for weaving a multi-ply fabric packing with hexagonal cells
JPH07122196B2 (ja) * 1991-04-23 1995-12-25 株式会社スリーデイコンポリサーチ 不均等機能複合材料のための強化用三次元織物及びその製造方法
US5451448A (en) * 1993-07-01 1995-09-19 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Flexible ceramic thermal protection system resistant to high aeroacoustic noise comprising a three-dimensional woven-fiber structure having a multilayer top fabric layer, a bottom fabric layer and an intermediate rib fabric layer
RU2056933C1 (ru) * 1994-02-10 1996-03-27 Товарищество с ограниченной ответственностью - Научно-производственная компания "Кедр-89" Насадка для тепломассообменных аппаратов
TW299367B (ja) * 1994-04-28 1997-03-01 Teijin Ltd
CN1090055C (zh) * 1995-07-08 2002-09-04 巴斯福股份公司 用于传质塔中的具有低压降和有序结构的织物填料或织物状填料以及使用这些填料的精馏方法
JPH09103671A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Mitsubishi Corp 物質及び/又は熱交換塔用の充填材
US6538225B1 (en) * 1999-03-01 2003-03-25 Tadayoshi Nagaoka Column packing and method for manufacturing the same
JP3482902B2 (ja) * 1999-04-14 2004-01-06 村田機械株式会社 三次元繊維組織体の織成方法、その装置及び三次元繊維組織体
TW479085B (en) * 2000-08-09 2002-03-11 Murata Machinery Ltd Three dimensional structure, and device and method for manufacturing a three dimensional structure

Also Published As

Publication number Publication date
SG87105A1 (en) 2002-03-19
KR20010049292A (ko) 2001-06-15
EP1050352A2 (en) 2000-11-08
CA2306583A1 (en) 2000-10-27
AU3014200A (en) 2000-11-16
CN1121264C (zh) 2003-09-17
KR100374424B1 (ko) 2003-03-04
RU2176154C1 (ru) 2001-11-27
BR0002385A (pt) 2000-11-14
TW477892B (en) 2002-03-01
CN1491742A (zh) 2004-04-28
US6481325B1 (en) 2002-11-19
CN1284399A (zh) 2001-02-21
EP1050352A3 (en) 2003-11-12
MXPA00003982A (es) 2002-03-08
US6536323B2 (en) 2003-03-25
US20020092414A1 (en) 2002-07-18
AU741562B2 (en) 2001-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001009269A (ja) 物質移動等を行う装置内の充填体等の立体網状構造物およびその製造方法
USRE36809E (en) Coil spring interior assembly method and apparatus
JPH04158732A (ja) クロワッサン生地片の拡開、方向変換方法及び装置
JP2008073039A (ja) 連なったソーセージを分割する方法とその装置
KR20010110103A (ko) 칼럼 패킹 및 이의 제조 방법
CN100479669C (zh) 月饼自动包固形物装置
SU427518A3 (ru) Устройство для получения компонентной крученой пряжи
CN2841004Y (zh) 多头定位分装加塞机
JP2002201555A (ja) 三次元組織体の製造装置
KR0138795B1 (ko) 전선용 선재 집합방법 및 장치
US3709969A (en) Method for continuously extruding net-like structures composed of twisted multifilament yarns
US2490929A (en) Preparation of staple fibers in condition to produce top
KR200462343Y1 (ko) 장식사 제조장치
JPS6130063B2 (ja)
CN110923941B (zh) 封边无结网绞编装备和方法
CN2234176Y (zh) 一种插秧机
CN210711980U (zh) 一种用于特粗彩色有捻丝线的喂入丝架装置
CN208326934U (zh) 一种旋转震动式防打结纤维过丝装置
CN2699230Y (zh) 全自动鞭炮编织机
CN2539693Y (zh) 自动胶囊套合机
JPS6250032A (ja) ワイヤ成形方法
JPS6130062B2 (ja)
JPH0995882A (ja) テープ付きロープの製造方法
JPH04237451A (ja) 麺線の縒り合せ装置
JPH0279086A (ja) 回転式表示器の駆動装置