JP2000512236A - ポリアミドベースの多層構造及び多層構造を有する管又はパイプ - Google Patents

ポリアミドベースの多層構造及び多層構造を有する管又はパイプ

Info

Publication number
JP2000512236A
JP2000512236A JP11506270A JP50627099A JP2000512236A JP 2000512236 A JP2000512236 A JP 2000512236A JP 11506270 A JP11506270 A JP 11506270A JP 50627099 A JP50627099 A JP 50627099A JP 2000512236 A JP2000512236 A JP 2000512236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
layer
polyamide
structure according
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11506270A
Other languages
English (en)
Inventor
ペドゥート,ニコランジェロ
スペロニ,フランコ
Original Assignee
ロディア エンジニアリング プラスティックス ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロディア エンジニアリング プラスティックス ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテー filed Critical ロディア エンジニアリング プラスティックス ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテー
Publication of JP2000512236A publication Critical patent/JP2000512236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L2011/047Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with a diffusion barrier layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1303Paper containing [e.g., paperboard, cardboard, fiberboard, etc.]
    • Y10T428/1307Bag or tubular film [e.g., pouch, flexible food casing, envelope, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • Y10T428/1317Multilayer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • Y10T428/1317Multilayer [continuous layer]
    • Y10T428/1321Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1397Single layer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31728Next to second layer of polyamide
    • Y10T428/31732At least one layer is nylon type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は、液状流体例えばアルコール、液状燃料、酸素含有化合物例えばアルコールを含む燃料又は冷却剤を輸送するための管又は導管の製造に特に適したポリアミドベースの多層構造に関係する。この多層構造は、2つの重ね合わせた層(少なくとも一つの内層及び少なくとも一つの外層)を含む。この発明は、少なくとも内層が、少なくとも一の熱可塑性ポリアミド及び少なくとも一の耐衝撃性を改変する薬剤を10〜50重量%で含む組成物をベースとし、且つ少なくとも外層が、下記よりなる群から選択するポリアミド組成物をポリマーマトリクスとして含む組成物をベースとすることを特徴とする:(i)ε−カプロラクタムと少なくとも9炭素原子を含むアミノ酸又は対応するラクタム、ヘキサメチレンジアミンと少なくとも9炭素原子を含む二酸との混合物(ε−カプロラクタムと全ヘキサメチレンジアミン及び二酸との重量比及び/又はアミノ酸との重量比は、4〜9にわたる)よりなる群から選択する少なくとも一の単量体との共重合により得られる熱可塑性コポリマー、又は(ii)少なくとも上記の熱可塑性コポリマーと少なくとも第二の熱可塑性ポリアミド又はコポリアミド(9炭素原子未満を含む単量体の重合により得られる)の混合物。第二のポリマー又はコポリマーのポリマーマトリクス中の含量は、0〜80重量%好ましくは0〜40重量%である。この多層構造は、燃料蒸気に対する高いバリヤー特性及び優れた機械的特性(例えば、優れた亀裂抵抗性)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリアミドベースの多層構造及び 多層構造を有する管又はパイプ 本発明は、液状流体例えばアルコール、液状燃料、酸素化合物例えばアルコー ルを含み得る燃料又は冷却剤を輸送することを意図した管又はパイプの製造に特 に適したポリアミドベースの多層構造に関係する。 それは、一層特に、上に示した液体に関する改善されたバリヤー特性及び優れ た可撓性及び環境条件に対する耐性を有する多層構造に関係する。 液体例えば燃料の輸送のためのプラスチックで作られた管及びパイプの燃焼機 関における利用は、公知である。例えば、ポリアミド12で作られた管又はパイ プは、しばしば、自動車において用いられる。 しかしながら、これらの乗物の構造を支配する基準、特に、これらの乗物によ り生じる大気汚染と戦うことを企てるものは、ますます厳しくなりつつある。 従って、例えば、ポリアミド12で作られた単層構造の管又はパイプは、自動 車の燃料蒸気排出に関する新しい仕様に応ずることができない。こうして、適当 な機械的特性(例えば、可撓性、ひび割れ耐性及び寸法安定性)を保持しつつ燃料 蒸気のバリヤー特性に関するこれらの基準及び必須の特性に応ずることは非常に 困難になりつつある。 これらの欠点を克服するために、一層のポリアミド(特に、ポリアミド11又 は12)及び一層のエチレン/ビニルアルコールコポリマーを含む多層構造を有 する管又はパイプが提供されてきた(特許FR2579290、EP04288 34、EP0428833参照)。しかしながら、これらの管の利用は、それら が、燃焼機関での使用に対して求められるすべての特性に応ずることができない ことを示した。 一層のポリアミド11又は12を外層として含み且つ一層のポリビニリデンフ ルオリドを内層として含む多層構造も又、提供されている(例えば、US528 4184)。ある場合には、ポリビニリデンフルオリドは、特にベンゼンスルホ ンア ミドで可塑化され、別の場合には(例えば、上記の特許のもの)、2つの層(ポリ ビニリデンフルオリド及びポリアミド)の間に接着のための層を有することが必 要である。しかしながら、前の場合におけるように、かかる構造は、その主要な 適用(例えば、燃焼機関の燃料パイプ)に求められる特性に応ずることができない 。特に、それは、層間の接着が不十分であり、それ故、構造的結合力に欠けてい る。 これらの層間の接着を改善するために、そして多層構造の全体的特性を改善す るために、グルタルイミドポリマーを含むポリビニリデンフルオリド組成物(E P0637511)又は少なくとも無水物官能基(2つの隣接するカルボン酸官能 基の環化により得られるもの)を含むアクリレートコポリマーを用いることが提 案されてきた。しかしながら、この構造の種々の層間の接着及びその機械的特性 は、加齢と共に低下する。 本発明の目的の一つは、改善されたバリヤー特性及び環境条件に対する一層優 れた耐性を有し且つ液体特に炭化水素燃料の輸送のためのパイプの製造又は生産 に適した一群の機械的特性を有する多層構造を提供することである。この組成物 は、更に、燃料(アルコールを含む燃料等、酸素がその構成であるもの)と接触さ せたときに顕著な寸法安定性を有する。 この目的のために、この発明は、少なくとも1つの内層と少なくとも1つの外 層(これらは、他のものの上に横たわる)を含む多層構造を提供する。この発明に より、少なくとも内層は、少なくとも一の熱可塑性ポリアミド及び少なくとも一 の耐衝撃性改良剤(組成物の10〜50重量%の濃度で存在する)を含む組成物か ら形成され、少なくとも外層は、下記を含む群から選択するポリアミド組成物を ポリマーマトリクスとして含む組成物から形成される: (i)ε−カプロラクタムと下記を含む群から選択する少なくとも一の単量体 との共重合により得られる熱可塑性コポリマー: ・少なくとも9炭素原子を含むアミノ酸又は対応するラクタム ・ヘキサメチレンジアミンと少なくとも9炭素原子を含む二酸との混合物、 (ε−カプロラクタムとヘキサメチレンジアミンと二酸の全量との間の及び/又 は前記のアミノ酸との間の重量比は、4〜9である)、又は (ii)少なくとも前記の熱可塑性コポリマーと少なくとも一の第二の熱可塑性ポ リアミド又はコポリアミド(9炭素原子未満を含む単量体の重合により得られる もの)の混合物。このポリマーマトリクス中の第二のポリマー又はコポリマーの 含量(重量)は、0〜80重量%(好ましくは、0〜40重量%)である。 この外層を形成する組成物は又、好ましくは熱可塑性組成物の約5〜50重量 %の含量で存在する耐衝撃性改良剤をも含む(後者が、熱可塑性コポリマー及び 上記の(ii)の第二のポリアミドを含む場合)。 この発明の構造は、2つの層を有しており、それらのポリマーマトリクスは、 類似の又は同じ化学構造さえ有するポリマーに基づいていて、中間結合層を用い ることなくこれらの層間の優れた結合を得ることを可能にする。更に、内層は、 特に内燃機関で燃料として用いられる炭化水素混合物に対する高いバリヤー特性 とこれらの燃料中に存在し得るアルコール化合物の存在下でさえも非常に優れた 寸法安定性を有する。この内層は又、この発明の構造に、引っ張り強さ、破断点 伸び及び低温衝撃強度の高い機械的特性をも与える。従って、この発明の構造は 、圧力下での破裂に対する高度の抵抗性を有している。 この発明の構造は又、外層が、その層の厚みが小さいときでさえ、金属ハリド 溶液中(一層特に、ZnCl2試験)での応力亀裂に対する高度の抵抗性を有する ので、外部条件による攻撃に対する高度の抵抗性をも有している。 実際、この発明の他の特性により、この外層の厚みは、非常に小さくてよく、 0.1mm未満であってよい。しかしながら、この外層の厚みは、この発明の技 術的結果を得ることに関しては重要ではない。それは、この構造の製造における 技術的束縛により又は経済的束縛により指図されるであろう。この外層の厚みは 、好ましくは、多層構造の全厚の10%未満であってよい。 この発明の一つの特徴により、この多層構造は、円筒形状又は非円筒形状の管 状物品の形態である。この物品は、一般に、種々の組成物を同時に押し出す技術 を用いることにより製造される。かかる技術の一つは、例えば、欧州特許第04 36923号に記載されている。 この発明の好適具体例において、これらの物品は、内燃機関における燃料パイ プとして用いられるパイプ又は管である。これらの物品は又、上記の燃料を収容 するための容器又はタンクであって、これらの容器の壁を形成するこの発明の多 層構造を有するものであってもよい。 この発明の他の具体例により、この発明の多層構造は、上記の内層と外層との 間に配置された中間層を含む。これらの中間層の幾つかは、有利に、外層を形成 するものと同じ組成物から形成される。これらの層は、外側型中間層と呼ばれる 。他の中間層は、内層を形成するものと同じ組成物から形成される。かかる層は 、内側型中間層と呼ばれる。 有利には、内側型中間層及び外側型中間層は、この構造を横断する方向で交互 に配置される。 その上、この発明の範囲から離れることなく、この構造は、これらの内層及び 外層を形成するために用いたもの以外の組成物から作られた中間層を含むことが できる。 この発明の一具体例において、多層構造は、外側型層を、この構造の外側の層 として含むことができる(少なくとも1つの内側型中間層が、これらの2つの外 側層の間に存在する)。この具体例の好適構成において、この構造は、外層型の 2つの外側層及び内層型の1つの中間層よりなり、燃料蒸気バリヤー特性を与え る。 内層及び内側型中間層を形成する熱可塑性ポリアミド組成物は、有利に、ポリ アミド熱可塑性ポリマーに基づくマトリクス及び少なくとも一種の耐衝撃性改良 剤(組成物の10〜50重量%の濃度で存在する)を含む(該組成物のモジュラス は、1500MPa未満、好ましくは1000MPa未満である)。 これらのポリアミドは、組成物中に、ある重量濃度(有利には、55〜70重 量%)で存在する。 好適なポリマーは、ナイロン6,6、ナイロン6若しくはそれらのコポリマー 又はこれらのポリアミドと他のポリアミドの混合物である。 この発明の他の好適な特徴により、内層を形成する組成物は、他の成分として 、ポリアミドマトリクスに関する連鎖延長剤を含む(ポリアミドマトリクスの0 .05〜5重量%の濃度で存在する)。 この発明の更に別の好適な特徴により、この組成物は、ポリアミドマトリクス に対する可塑剤を含む(該ポリアミドマトリクスの1〜20重量%好ましくは5 〜10重量%の濃度で存在する)。 この外層を形成する組成物の耐衝撃性改良剤は、有利には、0℃未満の好まし くは−20℃未満のTgを有する化合物である。その上、非常に低いモジュラス (例えば、1000MPa未満)を有する組成物を得るためには、この化合物は、 有利には、200MPa未満のモジュラスを有する。 この発明の好適な改質剤は、適宜エラストマー特性を有するポリオレフィンで ある。 この発明の好適な特徴により、この組成物の少なくとも幾つかの耐衝撃性改質 剤は、ポリアミドと反応することのできる極性官能基を含む。これらの極性官能 基は、例えば、酸、無水物、アクリル酸、メタクリル酸又はエポキシ官能基であ ってよい。 これらの官能基は、一般に、化合物の巨大分子鎖上にグラフトされる。 この発明に適したポリオレフィンの例には、ポリエチレン、ポリプロピレン、 ポリブチレン又はエチレンとα−オレフィンとのコポリマー(例えば、エチレン /プロピレンジエン)及びエチレンとプロピレンとのコポリマーが含まれる。 挙げることのできる特に好適なポリマーは、ULDPEと呼ばれる超低密度ポ リエチレンである。これらの化合物は、エチレンと4〜10炭素原子を含み且つ 0.1〜7g/10分(有利には、0.5〜7g/10分、好ましくは1g/分 未満)のメルトフローインデックス(ASTMD1238標準に従って、190℃ で2.16kgの負荷にて測定)及び0.9g/cm3(有利には、0.86〜0 .90g/cm3)の密度を有するα−オレフィンとのコポリマーである。 有利には、ULDPEポリエチレンは、グラフトされた極性官能基例えば酸又 は無水物官能基例えば無水マレイン酸官能基を含む。これらの極性官能基のUL DPEポリエチレンにおける重量濃度は、広い制限内で変化し得る。例えば、こ の濃度は、ポリエチレンの重量に対して0.01〜0.8重量%であってよい。 これらのULDPEコポリマーは、それらを製造するプロセスがあり、長年にわ たって知られている。それらは、特に、ENICHEMにより、商標「Clearflex CH G 0」として販売されている。 極性官能基例えば無水マレイン酸をグラフトされたコポリマーも知られており 、特に、欧州特許出願第0581360号及び0646247号に記載されてい る。 この組成物中の衝撃強度又は耐衝撃性改良剤化合物の濃度は、特に、衝撃強度 の所望のレベルに依存する。この濃度は、優先的に、ポリアミドマトリクスの1 0〜50重量%、好ましくは20〜40重量%である。 外層及び外側型中間層を形成するのに適した組成物は、特に、欧州特許第05 88253号及び国際出願WO97/12938に記載されたものである。 前の熱可塑性コポリアミドは、特許US5256460又はEP058825 3に記載されたものに対応するコポリマーである。 挙げることのできる好適なコポリアミドの例には、上記の6/6−36コポリ アミド又はモノマーε−カプロラクタム、ヘキサメチレンジアミン及びウンデカ ン二酸から得られるコポリマーが含まれる。 外層及び/又は外側型中間層を形成する組成物は、6/6−36型の第一の熱 可塑性コポリアミド及びPA6型の第二の熱可塑性ポリアミドを含むことができ る。 この発明に適した耐衝撃性改良剤化合物の例には、イオノマー、ポリマー又は 官能基例えばカルボキシリック、エステル、無水物、グリシジル又はカルボキシ レート基例えば無水マレイン酸、メタクリル酸及びアクリル酸を含むポリオレフ ィンのコポリマーが含まれる。これらの官能基は、ポリオレフィンに、共重合又 はグラフトにより取り込まれる。他の例には、内側型層を形成する組成物に関し て、上記の耐衝撃性改良剤化合物が含まれる。 かかる化合物は、従来技術において公知であり、多くの適用において記載され ている。 この発明の他の特徴により、これらの官能基を含むポリマー又はコポリマーは 、靭性を改変するが熱可塑性マトリクスとの結合を可能にする官能基は含まない 他の化合物と組み合わせることができる。これらの例には、オレフィンのポリマ ー及びコポリマー例えばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンとプロピレン のコポリマー、EPDM、EPR、ブロック又は水素化ポリブタジエン、スチレ ン及びポリオレフィンの酢酸ビニルとのコポリマーが含まれる。 耐衝撃性改良剤は、好ましくは、依然、上記のようにグラフトされた反応性の 基を含む少なくとも一の化合物を、他のグラフトされてない化合物と混合して含 む。 この発明の構造の内層又は外層を形成する組成物は又、一種以上の他の化合物 をも含むことができる。これらの化合物は、組成物の基本的性質を改変しないが 、その熱安定性又は光安定性及び例えばその離型性を改善する添加剤である。 従って、挙げることのできる例には、熱安定剤例えばアルキル金属又は銅ハリ ド、光安定剤例えばアミン、ヒンダードフェノール、潤滑剤例えばワックス及び 成核剤が含まれる。 この発明の構造を製造するために用いる組成物は、勿論、顔料又は着色料及び 熱可塑性成型用組成物において慣習的に用いられる他の添加剤を含んでもよい。 これらの組成物は、ポリマーと他の添加剤との混合物を製造するための通例の 方法を用いて、溶融状態で組成物の種々の成分を例えば一軸又は二軸スクリュー 押出機にて混合することにより調製する。 この発明の他の目的、利点及び詳細は、下記の説明のためにのみ与える実施例 から一層明確に明らかとなろう。 この発明の構造の改良された特性は、この発明による2つの層(一は、他の上 にある)を有する構造を得るために2つの組成物A及びBを同時押出することに より形成される内径6mmで外径8mmの管の生成により説明される。実施例1 この管の外層を形成するために用いる組成物Aは、下記の組成を有する: コポリアミド 6/6−36 :70重量% NYCOA 2012 耐衝撃性改良剤 :30重量% EXXELORVA1803(EXXONから販売されており、モジュラスは 、100MPa未満である) 組成物Bは、内層を形成するが、下記の重量組成を有する: ポリアミド6(ηrel=3.8) :64.6% 耐衝撃性改良剤 :28.0% (PRIMEFLEX AFG4W)(ENICHEMから販売されており、 100MPa未満のモジュラスを有する) 可塑剤 :7.0% (N−BBSA又はN−ブチルベンゼンスルホンアミド) 抗酸化剤 :0.30% 潤滑剤(ステアリン酸カルシウム) :0.30% 外層は、0.3mmの厚みを有し、内層の厚みは、0.7mmである。 同等の層の厚み(即ち、1mmに等しい厚み)を有する管を、ポリアミド12を ベースとする組成物から製造する。 これらの2つの管の特性を測定して、下記の表Iに報告した:表I 上記の特性は、標準的方法(その内の幾つかを以下に記す)を用いて測定した。 ZnCl2溶液中での「応力亀裂」耐性は、1963年6月に発行され199 0年6月12日に改訂された国際標準SAEJ844に記載された手順を用いて 測定する。この試験は、試験すべき材料を押出成形した内径6mmで外径8mm の特定の曲率半径の管を与えること及びこのように湾曲した管を50重量%の塩 化亜鉛冷溶液に24℃で200時間にわたって浸漬することにある。この管を溶 液から取り出した後に、その外表面に一つも亀裂が認められるべきでない。 破裂圧力も又、上記の標準SAEJ844に記載された手順を用いて測定し、 3〜15秒間の時間にわたって圧力を維持した後に管が破裂する圧力を測定する ことにある。 メタノール中での伸長を、押し出された管から、次の試験を用いて測定する: 試験すべき管の内径に実質的に等しい外径の金属丸棒を、試験すべき管の如何な る変型(例えば、屈曲又はねじれ)もを阻止するために、少なくとも300mmに 等しい長さの管のセグメント内に入れる。 このアセンブリを、48時間にわたって80℃のチャンバー内に置くことによ り調整する。次いで、このアセンブリを室温まで冷却し、丸棒を取り出す。次い で、この管を、メタノールを含むタンクと連絡させ続けるために装置上に固定す る。この管上にマークを付けてそれらの位置を測定する。測定された量のメタノ ールがこれらの管に導入され、この量を、上述のタンクからの自動的な添加によ る運転の間中、実質的に一定に保持する。次いで、このアセンブリを加熱して、 40℃に72時間保持する。加熱の完了後に、このアセンブリを2〜3時間で室 温に戻す。管上のマークの新しい位置を測定する。メタノール中での伸長パーセ ンテージを、これらのマークの最初と最後の位置を比較することにより計算する 。 これらの製造された管の透過性を、静的方法を用いて評価する。300mmの 長さの管試験片を、燃料耐性接着材で覆ったNYLONプラグを用いてその一端 で閉じる。この管を、その中の燃料の組成が一定に維持されるように、その他端 で、25cm3の容量の燃料タンクに接続する。この管を、その透過性の直接的 測定を得るために、熱的に及び燃料含浸により調整する。この試験を、40℃で 行い、拡散を、特定の時間にわたる(例えば、24時間の後に)重量損失により測 定 する。 従って、透過性は、重量損失が継続期間に対して一定である場合には、測定さ れた試料の重量損失の割合に対応する。 用いる燃料は、「FUELC」と呼ばれる無鉛化燃料である。 破壊時の引張り強さは、引張試験機を用いて、200mmの長さを有する管セ グメントについて測定する。引張試験器のジョー内の管の如何なる変型をも阻止 するために、金属丸棒をこれらの管の末端に挿入する(これらの棒は、ジョーに 締付けた管の長さに等しい長さ及びこれらの管の内径に実質的に等しい直径を有 する)。 −40℃における衝撃強度は、次の手順を用いて測定する:この装置は、40 0mmの高さから試料上に落ちる1kgのマスの自由落下衝撃を測定する。この マスは、9mmの曲率を有する一端を有する27mmの直径の桿状の形態である 。試験片をその両端で、このマスの末端に合う形状の穴を有する支持体に固定す る。この試料の下端をこの穴の底の6mm上方に位置させる。実施例2 実施例1に記載したものと同じ管を、組成物Aとして、70重量%の6/6− 36コポリアミド(商標NYCOA2012にて販売されている)と30重量%の 耐衝撃性改良剤(PRIMEFLEX AFG4Wの名称で販売されている)とを 含む混合物を用いて生成する。組成物Bは、実施例1のものと同じである。 この管の特性を、下記の表IIに報告する: 表II 実施例3 実施例1と同じ方法で、二重層の管を、下記の組成物A及びBを用いて生成す る: − 組成物A: コポリアミド6/6−36 :70重量% NYCOA2012 耐衝撃性改良剤 :30重量% EXXELORVA1803(EXXONから販売されており、そのモジュラ スは、100MPa未満である) − 組成物B: ポリアミド6(ηrel=3.8) :66.4% 耐衝撃性改良剤 :25.0% (EXXELORVA1801)(EXXONから販売されており、そのモジュ ラスは、100MPa未満である) 可塑剤 :8.0% (N−BBSA又はN−ブチルベンゼンスルホンアミド) 抗酸化剤 :0.30% 潤滑剤(ステアリン酸カルシウム) :0.30% この管の特性を下記の表IIIに報告する。 表III 実施例4 実施例1と同様にして、二重層の管を、下記の組成物A及びBを用いて生成す る: − 組成物A: コポリアミド6/6−36 :70重量% NYCOA2012 耐衝撃性改良剤 :30重量% (EXXELORVA1801) − 組成物B: ポリアミド6(ηrel=3.8) :66.4% 耐衝撃性改良剤 :25.0% (EXXELORVA1801) 可塑剤 :8.0% (N−BBSA又はN−ブチルベンゼンスルホンアミド) 抗酸化剤 :0.30% 潤滑剤(ステアリン酸カルシウム) :0.30% この管の特性を、下記の表IVに報告する: 表IV 実施例5 実施例1と同様にして、二重層の管を、下記の組成物A及びBを用いて生成す る: − 組成物A: コポリアミド6/6−36 :70重量% NYCOA2012 耐衝撃性改良剤 :30重量% EXXELORVA1801 − 組成物B: ポリアミド6(ηrel=3.8) :66.4% 耐衝撃性改良剤 :25.0% (EXXELORVA1803) 可塑剤 :8.0% (N−BBSA又はN−ブチルベンゼンスルホンアミド) 抗酸化剤 :0.30% 潤滑剤(ステアリン酸カルシウム) :0.30% この管の特性を、下記の表Vに報告する: 表V
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも1つの内層と少なくとも1つの外層を含む多層構造であって、少 なくとも内層は、少なくとも一の熱可塑性ポリアミド及び少なくとも一の耐衝撃 性改良剤を含む組成物から形成され、該改良剤は該組成物の10〜50重量%の 濃度で存在し、少なくとも外層は、下記を含む群から選択するポリアミド組成物 をポリマーマトリクスとして含む組成物から形成されることを特徴とする当該多 層構造: (i)ε−カプロラクタムと下記を含む群から選択する少なくとも一の単量体と の共重合により得られるポリアミド熱可塑性コポリマー: ・少なくとも9炭素原子を含むアミノ酸又は対応するラクタム ・ヘキサメチレンジアミンと少なくとも9炭素原子を含む二酸との混合物、 (ε−カプロラクタムとヘキサメチレンジアミンと二酸の全量との間の及び/又 は前記のアミノ酸との間の重量比は、4〜9である)、 (ii)少なくとも前記の熱可塑性ポリアミドコポリマー(i)と9炭素原子未満を 含む単量体の重合により得られる少なくとも一の第二の熱可塑性ポリアミド又は コポリアミドの混合物(このポリマーマトリクス中の第二のポリマー又はコポリ マーの含量は、0〜80重量%である)。 2.外層を形成する組成物が、耐衝撃性改良剤を含む、請求項1に記載の構造。 3.ポリマーマトリクスが混合物(ii)により形成される場合に、外層中に存在す る耐衝撃性改良剤の含量が、該層を形成する熱可塑性組成物の5〜50重量%で ある、請求項2に記載の構造。 4.パイプ、管又はチャンバーの壁を形成する、請求項1〜3の一つに記載の構 造。 5.外層と内層の間に配置された中間層を含む、請求項1〜4の一つに記載の構 造。 6.前記の中間層の幾つかを、構造の外層を形成するものと同じ組成物から形成 する、請求項5に記載の構造。 7.中間層の幾つかを、内層を形成するものと同じ組成物から形成する、請求項 5に記載の構造。 8.内側型中間層及び外側型中間層を、構造を横断する方向で交互に配置した、 請求項5〜7の一つに記載の構造。 9.外層を形成するものと同じ組成物により形成された外側層、及び内側型層を 形成する型の組成物により形成された少なくとも一つの中間層を含む、請求項5 〜8の一つに記載の構造。 10.外層及び/又は外側型中間層を形成する組成物が、6/6−36型の第一 の熱可塑性コポリアミド及びPA6型の第二の熱可塑性ポリアミドを含む、前記 の請求項の一つに記載の構造。 11.外層及び/又は外側型中間層を形成する組成物が、耐衝撃性改良剤を含み 、この改良剤が、有利には、ポリアミドと反応することのできる官能基を含む、 前記の請求項の一つに記載の構造。 12.内層及び/又は内側型中間層を形成する組成物が、1500MPaより小 さい好ましくは1000MPaより小さいモジュラスを有する、前記の請求項の 一つに記載の構造。 13.内層を形成する組成物が、ポリアミドマトリクスの0.05〜5重量%の 濃度で存在するポリアミドマトリクスに関する連鎖延長剤を含む、前記の請求項 の一つに記載の構造。 14.内層を形成する組成物中に含まれる耐衝撃性改良剤を、0℃未満のTg及 び200MPa未満のモジュラスを有する化合物を含む群から選択する、前記の 請求項の一つに記載の構造。 15.前記の耐衝撃性改良剤が、ポリオレフィン群から選択する化合物である、 請求項14に記載の構造。 16.耐衝撃性改良剤の少なくとも幾つかがポリアミドマトリクスと反応し得る 極性官能基を含む、請求項14又は15に記載の構造。 17.極性官能基を、酸、無水物、アクリル酸、メタクリル酸及びエポキシ官能 基を含む群から選択する、請求項16に記載の構造。 18.耐衝撃性改良剤が、0.9未満の密度及び0.1〜7g/10分(好まし くは1g/10分未満)のメルトフローインデックス(190℃で、2.16kg の 負荷にて測定)を有する超低密度ポリエチレン(ULDPE)である、請求項15 〜17の一つに記載の構造。 19.内層及び/又は内側型中間層を形成する組成物が、ポリアミドの可塑剤を 含み、該可塑剤がポリアミドマトリクスの1〜20重量%の好ましくは5〜10 重量%の濃度で存在する、前記の請求項の一つに記載の構造。 20.壁が、前記の請求項の一つに記載の多層構造を有することを特徴とする管 又はパイプ。
JP11506270A 1997-07-03 1998-06-24 ポリアミドベースの多層構造及び多層構造を有する管又はパイプ Pending JP2000512236A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/08688 1997-07-03
FR9708688A FR2765520B1 (fr) 1997-07-03 1997-07-03 Structure multicouche a base de polyamides et tube ou conduit a structure multicouche
PCT/EP1998/003859 WO1999001280A1 (fr) 1997-07-03 1998-06-24 Structure multicouche a base de polyamides et tube ou conduit a structure multicouche

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000512236A true JP2000512236A (ja) 2000-09-19

Family

ID=9509025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11506270A Pending JP2000512236A (ja) 1997-07-03 1998-06-24 ポリアミドベースの多層構造及び多層構造を有する管又はパイプ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8153215B1 (ja)
EP (1) EP0993372B1 (ja)
JP (1) JP2000512236A (ja)
KR (1) KR100577888B1 (ja)
CN (1) CN1264336A (ja)
AT (1) ATE302114T1 (ja)
AU (1) AU8439898A (ja)
BR (1) BR9810491A (ja)
CA (1) CA2295954C (ja)
DE (1) DE69831239T2 (ja)
ES (1) ES2244072T3 (ja)
FR (1) FR2765520B1 (ja)
PL (1) PL337721A1 (ja)
WO (1) WO1999001280A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528997A (ja) * 2009-06-01 2012-11-15 ザ ゲイツ コーポレイション 低透過性の可撓性燃料ホース
JP2022161915A (ja) * 2016-01-15 2022-10-21 アルケマ フランス バイオ燃料中への耐溶出性が向上した多層管状構造体および当該多層管状構造体の使用

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1270209B1 (en) * 2000-02-18 2008-07-02 Daikin Industries, Ltd. Layered resin molding and multilayered molded article
ATE421658T1 (de) 2001-03-23 2009-02-15 Arkema France Mehrschichtiges kunststoffrohr zum fördern von flüssigkeiten
JP4024046B2 (ja) * 2002-01-10 2007-12-19 宇部興産株式会社 ナイロン樹脂パイプとナイロン樹脂継手の接着方法
JP4610916B2 (ja) * 2004-03-19 2011-01-12 三桜工業株式会社 燃料配管用樹脂チューブ
JP4480718B2 (ja) * 2004-04-27 2010-06-16 宇部興産株式会社 高温薬液及び/又はガス搬送用積層ホース
FR2879716B1 (fr) * 2004-12-21 2009-03-06 Arkema Sa Tube multicouche a base de polyamide pour le transfert de fluides
JP4787158B2 (ja) * 2005-03-31 2011-10-05 株式会社クラレ 積層構造体
EP1884356B1 (de) * 2006-07-31 2017-04-12 Ems-Patent Ag Mehrschichtverbund in form eines extrudierten hohlprofils
JP5290545B2 (ja) 2006-07-31 2013-09-18 エムス−パテント アーゲー 押出中空区分の形態にある多層複合体
CN101404396B (zh) * 2008-04-24 2010-07-28 上海长园电子材料有限公司 双层热收缩套管
US8728600B1 (en) * 2008-10-31 2014-05-20 E I Du Pont De Nemours And Company Highly abrasion-resistant grafted polyolefin pipe
US9592648B2 (en) 2009-06-01 2017-03-14 Gates Corporation Low-permeation flexible fuel hose
US20140182735A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Thercom Holdings, Llc Thermoplastic extrusion with vapor barrier and surface sulfonation
BR112018073835A2 (pt) * 2016-05-23 2019-02-26 Univ Case Western Reserve tubular, equipamento e método de formação do mesmo
CN109311553B (zh) * 2016-06-17 2020-04-07 儿玉树脂工业株式会社 杂质微粒溶出量少的耐化学药品性吹塑成型层叠容器
CN106823010A (zh) * 2016-12-28 2017-06-13 四川国纳科技有限公司 可生物吸收聚磷酸酯氨基酸共聚物材料的用途
FR3089147B1 (fr) * 2018-12-04 2020-11-06 Arkema France Structure tubulaire multicouche destinee au transport d’un fluide de climatisation
EP3670184A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-24 EMS-Patent AG Fluidtransportleitung und deren verwendung
EP3966285A1 (en) 2019-05-08 2022-03-16 Basf Se A polyamide composition and a tubular or pipe multilayer structure comprising the same

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1595496A1 (de) * 1966-04-05 1970-04-30 Degussa Verfahren zur Herstellung von warmverformbaren Polyamidmassen
DE2253048B2 (de) * 1971-11-01 1980-09-18 Allied Chemical Corp., Morristown, N.J. (V.St.A.) Thermoplastischer Formling und Verfahren zu dessen Herstellung
US4212965A (en) * 1975-11-25 1980-07-15 Phillips Petroleum Company Polyamides with elastomeric character from 5-methylnonamethylene diamine
DE8008440U1 (de) 1979-04-10 1980-07-03 Automotive Products Co. Ltd., Leamington Spa, Warwickshire (Ver. Koenigreich) Ummantelter Schlauch
AU549286B2 (en) * 1981-01-22 1986-01-23 Toyo Boseki K.K. Blow moulded multiply vessel
US4828915A (en) * 1981-08-05 1989-05-09 American National Can Company Oriented evoh/nylon blend film
JPH0229019B2 (ja) * 1982-06-22 1990-06-27 Toray Industries Netsukasoseijushitasokanjotai
JPS59215352A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 Ube Ind Ltd 耐衝撃性ポリアミドの製法
JPH0697076B2 (ja) * 1986-12-16 1994-11-30 横浜ゴム株式会社 低透過性ホ−ス
WO1990009409A1 (fr) * 1989-02-08 1990-08-23 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Preparation a base de resine polyamide
DE3912768A1 (de) * 1989-04-19 1990-10-25 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von copolyamiden aus caprolactam und salzen aus diaminen und dicarbonsaeuren
DE4006870C2 (de) * 1990-03-05 1998-04-23 Inventa Ag Kraftstoffleitung
US5317059A (en) * 1990-07-09 1994-05-31 Ferro Corporation Impact-resistant polymer blends of olefin polymers, polyamides, and terpolymer compatibilizers
DE4025300C1 (ja) * 1990-08-09 1992-02-20 Ems-Inventa Ag, Zuerich, Ch
WO1992015455A1 (en) * 1991-02-28 1992-09-17 Mitsubishi Kasei Polytec Company Biaxially oriented polyamide laminate film
DE4126874C2 (de) 1991-08-14 1997-05-22 Orga Kartensysteme Gmbh Datenträger mit integriertem Schaltkreis
DE4137430A1 (de) * 1991-11-14 1993-05-19 Huels Chemische Werke Ag Mehrschichtiges kunststoffrohr
JP3067891B2 (ja) * 1992-04-21 2000-07-24 宇部興産株式会社 自動車用多層フューエルチューブ
US5357030A (en) * 1992-06-03 1994-10-18 Alliedsignal Inc. Process for producing and polyamide compositions comprising lactamyl phosphites as chain extending agents
US5256460A (en) * 1992-09-14 1993-10-26 Snia Tecnopolimeri S.P.A. Polymeric blend with high resistance to fuel
US5330810A (en) * 1992-10-06 1994-07-19 Nitta Moore Company Liquid transfer tube
IT1271415B (it) * 1993-10-05 1997-05-28 Enichem Spa Utilizzo di un polietilene a bassissima densita' e modificato quale antiurtizzante di tecnopolimeri
EP0731308B1 (fr) * 1995-03-09 1999-04-14 Elf Atochem S.A. Tubes à base de polyamide pour transport d'essence
FR2739388B1 (fr) * 1995-09-29 1997-11-21 Nyltech Italia Composition thermoplastique pour conduit de carburant
DE29519867U1 (de) * 1995-12-14 1997-01-23 Inventa Ag Oberbelag für Skier/Snowboards

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528997A (ja) * 2009-06-01 2012-11-15 ザ ゲイツ コーポレイション 低透過性の可撓性燃料ホース
JP2022161915A (ja) * 2016-01-15 2022-10-21 アルケマ フランス バイオ燃料中への耐溶出性が向上した多層管状構造体および当該多層管状構造体の使用
JP7387829B2 (ja) 2016-01-15 2023-11-28 アルケマ フランス バイオ燃料中への耐溶出性が向上した多層管状構造体および当該多層管状構造体の使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999001280A1 (fr) 1999-01-14
DE69831239D1 (de) 2005-09-22
FR2765520A1 (fr) 1999-01-08
CN1264336A (zh) 2000-08-23
DE69831239T2 (de) 2006-02-16
AU8439898A (en) 1999-01-25
US8153215B1 (en) 2012-04-10
PL337721A1 (en) 2000-08-28
KR20010014337A (ko) 2001-02-26
CA2295954C (fr) 2003-09-09
KR100577888B1 (ko) 2006-05-09
ATE302114T1 (de) 2005-09-15
BR9810491A (pt) 2000-09-12
ES2244072T3 (es) 2005-12-01
EP0993372B1 (fr) 2005-08-17
CA2295954A1 (fr) 1999-01-14
EP0993372A1 (fr) 2000-04-19
FR2765520B1 (fr) 1999-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000512236A (ja) ポリアミドベースの多層構造及び多層構造を有する管又はパイプ
US6177162B1 (en) Polyamide-based pipes for conveying petrol
JP2736219B2 (ja) 熱可塑性多層複合体およびそれから成る成形部材
JP2525554B2 (ja) 多層プラスチック管、それからなる輸送管、および中空成形体、供給管片およびタンク容器
US5554426A (en) Multilayer plastic pipe
KR100328097B1 (ko) 휘발유 수송을 위한 폴리아미드 기재의 다층 튜브
US5512342A (en) Multilayer plastic pipe
EP0070001B1 (en) Polyamide blends
KR102331111B1 (ko) 점성 폴리아미드를 포함하는 변형-안정 조성물, 이의 제조 및 이의 용도
KR101574846B1 (ko) 폴리아미드 몰딩 재료, 생산 방법 및 그에 따라 생산된 폴리아미드 몰딩 재료로 제조된 성형체 및 자동차에서 배기 가스와 접촉하게 되는 덕트로서의 그것의 용도
US6060562A (en) Thermoplastic composition for fuel lines
KR100948529B1 (ko) 폴리아미드, 및 코폴리아미드 배합물로 만들어진 연결층을 기재로 하는 다층 구조물
JP2003525148A (ja) ポリアミド材料及びオレフィンポリマー材料から製造された同時押出多層管
CA1181191A (en) Blend including thermoplastic semicrystalline and amorphous polyamides and an organic polymer toughening agent
US4801633A (en) Salt resistant polyamide composition
US7049006B2 (en) Multilayer structure based on polyamides and on a tie layer made of a copolyamide blend
JPH0643552B2 (ja) ポリアミド組成物
EP0386113A1 (en) Polyamide composition resistant to fluorocarbon and hydrocarbon permeation
KR20240025680A (ko) 분지형 폴리아미드에 기반한 블로우 몰딩 조성물 및 이의 용도
JP2000248174A (ja) ナイロン12組成物
JPH04189533A (ja) チューブ状成形品
JPH05177694A (ja) ブロー成形品