JP2000511954A - 染料調製物 - Google Patents

染料調製物

Info

Publication number
JP2000511954A
JP2000511954A JP10500194A JP50019498A JP2000511954A JP 2000511954 A JP2000511954 A JP 2000511954A JP 10500194 A JP10500194 A JP 10500194A JP 50019498 A JP50019498 A JP 50019498A JP 2000511954 A JP2000511954 A JP 2000511954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
dye
preparation
acid
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10500194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3986561B2 (ja
Inventor
ズィーゲル ベルント
ハルダー ウヴェ
ヘルマン マンフレート
ライター ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19622485A external-priority patent/DE19622485A1/de
Priority claimed from DE19647600A external-priority patent/DE19647600A1/de
Priority claimed from DE19650251A external-priority patent/DE19650251A1/de
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2000511954A publication Critical patent/JP2000511954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3986561B2 publication Critical patent/JP3986561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/328Inkjet printing inks characterised by colouring agents characterised by dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/035Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by sublimation or volatilisation of pre-printed design, e.g. sublistatic
    • B41M5/0356Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by sublimation or volatilisation of pre-printed design, e.g. sublistatic characterised by the inks used for printing the pattern on the temporary support or additives therefor, e.g. dyes, transferable compounds, binders or transfer promoting additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/3852Anthraquinone or naphthoquinone dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/3858Mixtures of dyes, at least one being a dye classifiable in one of groups B41M5/385 - B41M5/39

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 それぞれ調製物の重量に対して、イオン性基を含まないアントラキノンまたはキノフタロンの種類からなる1つまたはそれ以上の染料0.1〜30重量%およびアリールスルホン酸−ホルムアルデヒド−縮合生成物を基礎とした分散剤0.1〜20重量%および場合によっては水を含有する染料調製物、ならびにインクジェット法および昇華−転写印刷におけるインクとしてのその使用。

Description

【発明の詳細な説明】 染料調製物 本発明は、それぞれ調製物の重量に対して、イオン性基を含まないアントラキ ノンまたはキノフタロンの種類からなる1つまたはそれ以上の染料0.1〜30 重量%、アリールスルホン酸−ホルムアルデヒド−縮合生成物を基礎とした分散 剤0.1〜20重量%および場合によっては水を含有している新規の染料調製物 ならびにインクジェット法の場合および昇華−転写印刷のためのインクとしての その使用に関する。 欧州特許出願公開第655527号明細書から、分散染料および特別な分散剤 を含有している染料調製物はすでに公知である。 本発明の課題は、イオン性基を含まないアントラキノンまたはキノフタロン染 料を含有している新規染料調製物を提供することであった。新規染料調製物は、 有利に、ィンクジェット法の場合および昇華−転写印刷での使用に適当であるべ きであった。 それに応じて、冒頭により詳細に示された染料調製物が見出された。 イオン性基を含まない適当なアントラキノン染料は、例えば式I [式中、 L1は、水素、C1〜C10−アルキルまたは場合によってはC1〜C4−アルキル、 C1〜C4−アルコキシ、ハロゲンもしくはニトロで置換されているフェニルであ り、 L2およびL3は、互いに独立してそれぞれ水素、場合によってはフェニルもしく はC1〜C4−アルキルフェニルで置換されているC1〜C10−アルコキシ、場合 によってはフェニルで置換されているC1〜C10−アルキルチオ、ハロゲン、シ アノ、ヒドロキシフェニル、C1〜C4−アルコキシフェニル、C1〜C6−アルカ ノイル、C1〜C6−アルコキシカルボニルまたは式 (この場合、G1は、酸素または硫黄であり、かつG2は、水素、またはアルキル 鎖がエーテル官能基中の1個もしくは2個の酸素原子により中断されていてよい C1〜C8−モノアルキルスルファモイルである)の基であり、かつ L4は、場合によってはC1〜C4−アルキル、フェニ ルもしくはC1〜C4−アルキルフェニルで置換されているアミノ、ヒドロキシま たは場合によってはフェニルで置換されているC1〜C10−アルキルチオを表す ]に属する。 イオン性基を含まない適当なキノフタロン染料は、例えば式II [式中、 Xは、水素、塩素または臭素を表す]に属する。 上記式I中に現れる全てのアルキル基は、直鎖状であっても分枝鎖状であって もよい。 上記式I中で置換されているアルキル基が現れる場合には、このアルキル基は 一般に1個または2個の置換基を有する。 上記の二つの式中で置換されているフェニル基が現れる場合には、このフェニ ル基は一般に1〜3個、有利に1個または2個の置換基を有する。 これは、式I中で定義されているような基の例示的に列挙されたものに従う。 アルキル基は、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イ ソブチル、第二ブチル、第 三ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、第三ペンチル、ヘキシル、 2−メチルペンチル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、イソオクチル 、ノニル、イソノニル、デシルまたはイソデシルである(イソオクチル、イソノ ニルおよびイソデシルの名称は、通俗的な名称であり、オキソ合成後に得られる アルコールに由来する−Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry,第 5版,第A1巻,290〜293頁および第A10巻,284〜285頁参照)。 フェニル基は、例えばフェニル、2−,3−もしくは4−メチルフェニル、2 −,3−もしくは4−エチルフェニル、2−,3−もしくは4−プロピルフェニ ル、2−,3−もしくは4−イソプロピルフェニル、2−,3−もしくは4−ブ チルフェニル、2,3−,2,4−もしくは2,6−ジメチルフェニル、2−, 3−もしくは4−メトキシフェニル、2−,3−もしくは4−エトキシフェニル 、2,3−,2,4−もしくは2,6−ジメトキシフェニル、2−,3−もしく は4−フルオロフェニル、2−,3−もしくは4−クロロフェニル、2−,3− もしくは4−ブロモフェニルまたは2−,3−もしくは4−ニトロフェニルであ る。 アルキルチオ基およびフェニルチオ基は、例えばメチルチオ、エチルチオ、プ ロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブチルチオ、ペンチルチオ、 ヘキシルチオ、ヘプチルチオ、オクチルチオ、イソオクチルチオ、2−エチルヘ キシルチオ、ノニルチオ、イソノニルチオ、デシルチオ、イソデシルチオ、ベン ジルチオまたは1−もしくは2−フェニルエチルチオである。 アルコキシ基は、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、 ブトキシ、イソブトキシ、第二ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ 、ネオペンチルオキシ、第三ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、2−メチルペン チルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ、イソオクチルオキシ、2−エチ ルヘキシルオキシ、ノニルオキシ、イソノニルオキシ、デシルオキシ、イソデシ ルオキシ、ベンジルオキシまたは1−もしくは2−フェニルエトキシである。 ハロゲンは、例えばフッ素、塩素または臭素である。 アルコキシカルボニル基は、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル 、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イ ソブトキシカルボニル、第二ブトキシカルボニル、ペンチルオキシカルボニル、 イソペンチルオキシカルボニル、ネオペンチルオキシカルボニルまたはヘキシル オキシカルボニルである。 アルカノイル基は、例えばホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、ペ ンタノイルまたはヘキサノ イルである。 スルファモイル基は、例えばメチルスルファモイル、エチルスルファモイル、 プロピルスルファモイル、イソプロピルスルファモイル、ブチルスルファモイル 、ペンチルスルファモイル、ヘキシルスルファモイル、ヘプチルスルファモイル 、オクチルスルファモイル、2−エチルスルファモイル、2−メトキシエチルス ルファモイル、2−エトキシエチルスルファモイル、3,6−ジオキサヘプチル スルファモイル、3,6−ジオキサオクチルスルファモイル、4,8−ジオキサ ノニルスルファモイル、3,7−ジオキサオクチルスルファモイル、3,7−ジ オキサノニルスルファモイル、4,7−ジオキサオクチルスルファモイル、4, 7−ジオキサノニルスルファモイルまたは4,8−ジオキサデシルスルファモイ ルである。 式I[この場合、L1は、水素、C1〜C4−アルキルまたは場合によってはメ チルで置換されているフェニルを表わし、かつL4は、ヒドロキシ、アミノ、C1 〜C4−アルキルアミノを表すか、または場合によってはメチルで置換されてい るフェニルアミノを表わす]の1つまたはそれ以上のアントラキノン染料を含有 している染料調製物が好ましい。 更に、式I[この場合、L2は、C1〜C4−アルコキシ、シアノ、アセチル、 C1〜C4−アルコキシカルボニルまたは式 (式中、G1およびG2は、それぞれ上記の意味を有し、この際、G1は、殊に酸 素を表わし、かつG2は、殊に水素を表わす)の基を表わす]の1つまたはそれ 以上のアントラキノン染料を含有している染料調製物が好ましい。 更に、式I[この場合、L3は水素を表わす]の1つまたはそれ以上のアント ラキノン染料を含有している染料調製物が好ましい。 更に、式IIa のキノフタロン染料を含有している染料調製物が好ましい。 式IおよびIIの染料は、一般に公知の染料である。式Iのアントラキノン染 料は、例えばK.Venkataraman,"The Chemistry of Synthetic Dyes",第III 巻,391〜413頁,Academic Press,ニューヨーク,ロンドン,1970年に記載され ている。式IIのキノフタロン染料は、例えば欧州特許出願公開第83553号 明細書またはそこで引用されている文献中に記載され ている。 調製物中に含有されている染料粒子の99%が1μm未満である染料調製物が 好ましい。 更に、昇華温度が140〜300℃である一連のアントラキノンまたはキノフ タロンからなる染料を含有している染料調製物が好ましい。 有利に、分散剤として、分散剤の重量に対して3〜50重量%の含量で1つま たはそれ以上の芳香族または長鎖脂肪族カルボン酸、その塩、その無水物または それからなる混合物を含有しているアリールスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合 生成物が使用される。 アリールスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合物としては、とりわけ40重量% のスルホン酸基の最大含量を有するものが使用される。 アリールスルホン酸のための出発物質としては、殊に、ナフテン残留油および 分解生成物の留分の熱分解により得られる、芳香族化合物の混合物が当てはまる 。ナフテン残留油は、例えば、石油ベンジンのクラッキングにより生じる。これ らは、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第2947005号明細書に、高沸 点芳香族炭化水素として説明されている。ナフテン残留油は、有利に1400〜 1700℃の温度で熱分解される。分解生成物は、次いで分留を実施される。1 00〜120℃での常圧(1013ミリバール)で移行した留分は集められ、か つ芳香族化合物としてスル ホン化を実施される。このような留分は、公知のアセチレン−油−クエンチ法で 通常、副生成物として得られる(Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemi stry VCH Verlagsgesellschaft GmbH,Weinheim,1985年,第A1巻,107〜112頁 )。 この芳香族留分は、複数の芳香族物質の混合物からなり、その構造および量は 、実際には、詳細に算出されていない。次のアリール化合物は、芳香族留分の主 要な代表例である: 芳香族留分は、同定されている成分のほかに、0.1〜約2重量%の量で次の アリール化合物を含有する:フルオレン、インダン、メチルスチレン、フェナン トレン、メチルインダン、ジメチルナフタレン、エチルナフタレン、キシレン、 テトラリン、スチレン、メチルエチルベンゼン、アントラセン、フルオラントレ ン(Fluoranthren)、ピレン、アセナフチレンおよびトルエン。 特に適当なアリールスルホン酸は、一般にα−およびβ−ナフタレンスルホン 酸を含有し、この際、α− とβ−異性体の比は、20:1〜1:8、殊に10:1〜1:5である。 適当な芳香族カルボン酸またはその誘導体は、例えばナフタレンカルボン酸、 ナフタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、安息香酸、トリメリト酸、フェニル 酢酸、フェノキシ酢酸、サリチル酸、p−ヒドロキシ安息香酸、ジフェニル酢酸 、m−ヒドロキシ安息香酸、ベンゼンテトラカルボン酸または酸無水物、例えば 無水フタル酸、トリメリト酸無水物、ベンゼン−1,2,4,5−テトラカルボ ン酸二無水物またはナフタル酸無水物である。 適当な長鎖の脂肪族カルボン酸は、殊に飽和またはオレフィン系不飽和の、線 状または分枝鎖状の、炭素原子8〜22個、有利に8〜18個を有し、天然また は合成由来の脂肪族モノカルボン酸であり、例えば高級脂肪酸、例えばカプリル 酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オ レイン酸、リノール酸もしくはリノレン酸、または合成により製造されたカルボ ン酸、例えば2−エチルヘキサン酸、イソノナン酸またはイソトリデカン酸であ る。 更に、カルボン酸ならびにカルボン酸および無水物の混合物に当てはまる無水 物の混合物、カルボン酸の混合物、塩の混合物は、重要である。上記カルボン酸 の塩としては、アルカリ塩、アンモニア塩またはアル カリ土類金属塩が当てはまり、これは、例えばこのカルボン酸を苛性ソーダ、苛 性カリ、水酸化リチウム、ソーダ、炭酸マグネシウム、酸化カルシウム、水酸化 カルシウム、アンモニアまたはアルカノールアミン、例えばエタノールアミン、 ジエタノールアミンまたはトリエタノールアミンでの中和により得られる。 特に好ましくは、安息香酸ナトリウム、フエニル酢酸ナトリウム、サリチル酸 ナトリウム、4−ヒドロキシ安息香酸ナトリウム、テレフタル酸ナトリウム、2 −ヒドロキシ−3−ナフタレンカルボン酸ナトリウム、ナフタレン−1−カルボ ン酸、無水フタル酸または安息香酸が分散剤中で使用される。 本発明による染料調製物中で、有利に、 A)1つまたはそれ以上のアリールスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合物50〜 97重量%、殊に70〜95重量%、および B)1つまたはそれ以上の芳香族または長鎖脂肪族のカルボン酸、その塩もしく はその無水物またはそれからなる混合物3〜50重量%、殊に5〜30重量%を 含有している分散剤が使用される。 本発明による分散剤として使用されるアリールスルホン酸−ホルムアルデヒド 縮合生成物は、公知の生成物である。これは、例えば米国特許(US−A)第5 186846号明細書に記載されている。 それぞれ調製物の重量に対して、アントラキノンま たはキノフタロンの種類からなる1つまたはそれ以上の染料1〜15重量%、ア リールスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合生成物を基礎とした分散剤0.5〜1 0重量%および場合によっては水を含有している染料調製物が好ましい。 更に、付加的に、それぞれ調製物の重量に対して、炭水化物0.1〜30重量 %、有利に0.1〜25重量%およびポリエチレングリコール0.1〜20重量 %、有利に0.1〜15重量%を含有している染料調製物が好ましい。 本発明による染料調製物中に含有されていてよい適当な炭水化物は、例えばソ ルビットまたはグルコースである。 本発明による染料調製物中に含有されていてよい適当なポリエチレングリコー ルは、例えば100〜1000、有利に約400の平均分子量を有する。 更に、本発明による染料調製物の成分は、例えば助剤、例えば保存剤、酸化防 止剤、抑泡剤または粘度を調節するための薬剤であってよい。これらの薬剤は、 公知であり、かつ市販されている。これらの薬剤が、本発明による染料調製物中 に添加されている場合には、それらの全量は、調製物の重量に対して、一般に1 重量%またはそれ以下である。 本発明による染料調製物の総和が100重量%よりも小さい値をもたらす場合 は、残りの成分は一般に水 である。 本発明による染料調製物は、通常1〜4mm2/秒、有利に2〜3.5mm2/ 秒の粘度を有する。 本発明による染料調製物の表面張力は、一般に30〜70Nm/m、有利に4 0〜60Nm/mである。 本発明による染料調製物のpH値は、一般に5〜11、有利に7〜10である 。 新規染料調製物の製造は、公知方法で行われる。こうして、染料は、例えばプ レスケーキの形で、分散剤および場合によってはポリエチレングリコールと一緒 に、水の存在で混合され、かつ適当な装置中で予備分散される。ついで、染料粒 子の所望の粒径に調節するために生じた混合物をミル中で処理する。最終的には 、最終調節が行われることができ、この際、相応する量の水、場合によりポリエ チレングリコールおよび/または炭水化物および場合によってはさらに助剤を添 加し、かつ混合後に、有利に1μmの目開きを有するふるいを用いて濾過する。 本発明による染料調製物は、有利な方法で、インクジェット法および昇華−転 写印刷におけるインクとして適当である。 インクジェット法(インク噴射印刷法)の場合には、ふつう、小さな小滴中へ 直接に基材に噴霧される水性インクが使用される。インクが均質にノズルにより 圧搾され、かつ印刷すべきパターンに応じて電界によ り基材に誘導される場合の連続法、およびインクの排出が着色した点が置かれる べきである場所でのみ行われる場合の中断されたインク噴射法または「ドロップ ・オン・デマンド」法は異なる。後者の方法の場合には、圧電性結晶または加熱 されたカニューレを介して(バブルジェットまたはサーモジェット法)、インク 系で印刷が行われ、かつこうしてインク滴が外へはねとばされる。このような方 法は、Text.Chem.Color.第19巻,(8)23〜29頁および第21巻,(6)27〜32 頁,1989年に記載されている。 本発明による染料調製物は、バブルジェット法または圧電性結晶を用いる方法 のためのインクとして特に適当である。 インクジェット法に適当な基材は、紙のほかには以下に挙げられる担体材料で ある。 昇華−転写印刷の場合には、パターンをまず中間担体(Zwischentraeger)上に 予め形成させ、かつ引き続き担体上に熱作用により転写する。染料は、自体の転 写の際および引き続く固定および後処理過程において固定されることができる。 この方法は、一般に公知であり、かつ例えばUllmann's Encyclopedia of Indust rial Chemistry,第5版,第A26巻,499〜501頁に記載されている。 適当な担体は、殊に織物材料、例えば繊維、糸、撚糸、編物、ポリエステル、 変性ポリエステル、例えば 陰イオン変性ポリエステルからなる織物または不織布、ポリエステルとセルロー ス、木綿、ビスコースもしくはウール、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ト リアセテート、アセテート、ポリカーボネート、ポリプロピレンもしくはポリ塩 化ビニルの混紡織物、ポリエステルマイクロファイバーまたはプラスチックで被 覆された担体、例えば金属シート、ガラスまたはセラミックである。 本発明による染料調製物は、昇華−転写印刷に特に好適であり、この際、パタ ーンを中間担体上にインクジェット法を用いて生じさせる。 新規の染料調製物は、該調製物がインクジェット法の際にノズルの閉塞をまね かないことに優れている。更に、その使用の際に、こすれ落ちないインクが得ら れる。 次の例は、本発明をより詳細に説明するものである。 次の染料を使用した: 染料1 染料2 染料3 染料4 A)染料調製物の製造 染料15g、ポリエチレングリコール15g(平均分子量:400)、付加的 に安息香酸を含有しておりかつ米国特許(US−A)第5186846号明細書 中に分散剤3として記載されている、アリールスルホン酸−ホルムアルデヒド縮 合生成物を基礎とした分散剤7.5g、グルタルジアルデヒドの50重量%水溶 液0.37gおよびテトラメチロールアセチレン二尿素の47重量%水溶液0. 75gを、水で全重量100gにし、かつミル中で混練する。その後、pHを1 0重量%苛性ソーダで8.5にする。 引き続き、混合物を撹拌型ボールミル中で粉砕し、こうして染料粒子の99% は、1μm未満の大きさになる。 最終調節のために、粉砕製品26.7gを更にポリエチレングリコール4g( 上記参照)、グルタルジアルデヒド50重量%水溶液0.1g、テトラメチロー ルアセチレン二尿素47重量%水溶液0.3gおよびソルビット70重量%水溶 液20gと混合し、水で全量100gにし、混合し、かつ目開き1μmを有する ふるいで濾過した。 次の染料調製物が得られた。(パーセントの記載はそれぞれ重量パーセントで ある。) 第1表 B)染料調製物は、次の物理的性質および印刷工学的性質を有する。 第2表試験法および評価 1)表面張力 表面張力は、クリュス(Kruess)社製のデジタル張力計K10で測定した。第2 表に記載された値は、3回の測定の平均値である。 2)粘度 粘度は、ウンベローデ法(DIN 51662)に従って測定した。 3)pH値 pH値は、ニック(Knick)社製のpHメータ763で測定した。 4)粒径測定 粒径分布は、アルカテル(Alcatel)社製のCILA Sグラニュロメータ(Granulometer)HR850で測定した。 5)老化安定性 調製物(インク)の老化安定性は、2つの方法に従い、試験された: a)熱負荷試験による(60℃で3日間のインクの熱貯蔵) b)冷凍−/熱負荷サイクルによる(20℃で4時間のインクの冷凍および引き 続く70℃で4時間の熱処理)。これらの温度サイクルは、それぞれ4回行われ た。 双方の老化試験によって、負荷されたインクの粒径分布をCILAS法で新た に算出した。 6)閉塞(Kogation)試験 ノズル中での印刷過程の間のインクの挙動は、特に重要である。インクの剥離 またはノズル中での閉塞の傾向の形成は、下記の試験で再試験された。 試験装置としては、ヒューレットパッカード社製の改良されたデスクジェット プラス(バブルジェットプリンタ)を使用した。 まず、ノズルに置かれた応力に応じて、平均乾燥重量を算出した。引き続き、 一定の応力で1000000インパルスをそれぞれノズルに与え、かつその後、 定義された乾燥の数の平均乾燥重量を測定した。この過程は、合わせて10回繰 り返された。 インクの同一の挙動の場合には、平均乾燥重量は試験期間に亘って一定のまま であった。 得られたインクの乾燥重量の変化は、第2表に挙げられている。 7)分散因子 相当するインク100mlを、7日間室温でメスシリンダー中で貯蔵した。引 き続き、底から分散液10mlおよび表面から10mlを取り除き、かつ色強度 を光度的に測定した。 分散因子は、(上層の分散液の色強度)/(下層の分散液の色強度)×100 =分散因子で得られる。 C)紙へのインクジェット印刷の製作 印刷の製作は、市販のヒューレットパッカード社製のインクジェット印刷機( HP500)で、次の市販の紙上に行った: a)ィンターコピー(Intercopy)紙 b)クレア・フォンテーヌ(Claire Fontaine)紙 c)ヒューレット・パッカード杜製のプレミウム・グロッシー(Premium Glossy) 紙 d)ツヴェクフォルム(Zweckform)社のインクジェット紙 e)エプソン社製のスペシャル塗工紙 更に、印刷試験は、紙上に行われ、これは次のように塗工された: インターコピー紙は、まず、トルエン/メチルエチ ルケトン/シクロヘキサノン(20:45:20v/v/v)からなる混合物中 に溶解されているポリビニルアルコールの10重量%溶液で、12μmのナイフ を用いて塗工し、引き続きトルエン/エタノール(8:2v/v)中のエチルヒ ドロキシエチルセルロースの5重量%溶液で同様に12μmのナイフを用いて塗 工し、かつついでカルボキシメチルセルロースの5重量%水溶液で23μmのナ イフを用いて塗工した。 それぞれ印刷を、前もって水でそれぞれ2倍の容量に希釈した調製物番号1〜 4を用いて製作した。24時間の乾燥時間後に、こうして製作された印刷は、良 好な耐こすれ性、良好な撥水性ならびに良好な堅牢性を有する。 印刷が付加的に焼き戻しされる(150℃で30秒)場合には、色強度および 鮮やかさを明白に高めることが観察される。従って、耐こすれ性および堅牢性を 高め、かつ均質な色が得られる。この観察は、紙d)およびe)に特に強く顕著 になる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 19650251.9 (32)優先日 平成8年12月4日(1996.12.4) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AU,CN,JP,U S (72)発明者 マンフレート ヘルマン ドイツ連邦共和国 D―67061 ルートヴ ィッヒスハーフェン パルクシュトラーセ 23 (72)発明者 ヘルベルト ライター ドイツ連邦共和国 D―67113 マックス ドルフ ハイデヴェーク 13

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. それぞれ調製物の重量に対して、イオン性基を含まないアントラキノンま たはキノフタロンの種類からなる1つまたはそれ以上の染料0.1〜30重量% 、分散剤の重量に対して、1つまたはそれ以上の芳香族または長鎖脂肪族カルボ ン酸、その塩、その無水物またはそれからなる混合物3〜50重量%の含量を有 するアリールスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合生成物を基礎とした分散剤0. 1〜20重量%および場合によっては水を含有している染料調製物。 2. それぞれ調製物の重量に対して、アントラキノンまたはキノフタロンの種 類からなる1つまたはそれ以上の染料1〜15重量%、アリールスルホン酸−ホ ルムアルデヒド縮合生成物を基礎とした分散剤0.5〜10重量%および場合に よっては水を含有している、請求項1記載の染料調製物。 3. 付加的に、それぞれ調製物の重量に対して、炭水化物0.1〜30重量% およびポリエチレングリコール0.1〜20重量%を含有している、請求項1記 載の染料調製物。 4. 調製物中に含有されている染料粒子の99%が1μmよりも小さいもので ある、請求項1記載の染 料調製物。 5. 式I [式中、 L1は、水素、C1〜C10−アルキルまたは場合によってはC1〜C4−アルキル、 C1〜C4−アルコキシ、ハロゲンもしくはニトロで置換されているフェニルであ り、 L2およびL3は、互いに独立して、それぞれ水素、場合によってはフェニルまた はC1〜C4−アルキルフェニルで置換されているC1〜C10−アルコキシ、場合 によってはフェニルで置換されているC1〜C10−アルキルチオ、ハロゲン、シ アノ、ヒドロキシフェニル、C1〜C4−アルコキシフェニル、C1〜C6−アルカ ノイル、C1〜C6−アルコキシカルボニルまたは式 (この場合、G1は、酸素または硫黄であり、かつG2は水素またはアルキル鎖が エーテル官能基の1もしくは2個の酸素原子により中断されていてよいC1〜C8 −モノアルキルスルファモイルである)の 基であり、 L4は、場合によっては、C1〜C4−アルキル、フェニルまたはC1〜C4−ア ルキルフェニルで置換されているアミノ、ヒドロキシまたは場合によってはフェ ニルにより置換されているC1〜C10−アルキルチオを表す]のアントラキノン 染料を含有している、請求項1記載の染料調製物。 6. 式II [Xは、水素、塩素または臭素を表す]のキノフタロン染料を含有している、 請求項1記載の染料調製物。 7. インクジェット法におけるインクとしての請求項1記載の染料調製物の使 用。 8. 昇華−転写印刷におけるインクとしての請求項1記載の染料調製物の使用 。
JP50019498A 1996-06-05 1997-05-28 染料調製物 Expired - Lifetime JP3986561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19622485A DE19622485A1 (de) 1996-06-05 1996-06-05 Farbstoffzubereitungen
DE19647600A DE19647600A1 (de) 1996-11-18 1996-11-18 Farbstoffzubereitungen
DE19622485.3 1996-12-04
DE19650251.9 1996-12-04
DE19650251A DE19650251A1 (de) 1996-12-04 1996-12-04 Farbstoffzubereitungen
DE19647600.3 1996-12-04
PCT/EP1997/002759 WO1997046623A1 (de) 1996-06-05 1997-05-28 Farbstoffzubereitungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000511954A true JP2000511954A (ja) 2000-09-12
JP3986561B2 JP3986561B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=27216302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50019498A Expired - Lifetime JP3986561B2 (ja) 1996-06-05 1997-05-28 染料調製物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6117224A (ja)
EP (1) EP0912638B1 (ja)
JP (1) JP3986561B2 (ja)
AU (1) AU3168597A (ja)
DE (1) DE59707873D1 (ja)
TW (1) TW462980B (ja)
WO (1) WO1997046623A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057416A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Konica Minolta Ij Technologies Inc ダイレクト昇華型インクジェット用インク組成物およびその記録方法
WO2021187186A1 (ja) * 2020-03-18 2021-09-23 大日本印刷株式会社 熱転写シート及び印画物の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5972082A (en) * 1996-04-30 1999-10-26 Ricoh Company, Ltd. Aqueous ink composition and ink-jet printing method using the same
DE19752333A1 (de) * 1997-11-26 1999-05-27 Basf Ag Farbstoffzubereitungen
EP1203055B1 (de) 1999-08-13 2003-11-05 Basf Aktiengesellschaft Farbmittelzubereitungen
WO2001059019A1 (fr) * 2000-02-10 2001-08-16 Mitsui Chemicals, Inc. Compose d'anthraquinone et encre d'impression par jet d'encre a base aqueuse contenant ce compose
DE10030780A1 (de) 2000-06-29 2002-01-10 Basf Ag Kristallisationsmodifikation auf der Basis von Chinophthalonderivaten
EP1370725A4 (en) * 2001-03-22 2008-01-30 Milliken & Co DYED MICROFIBRE TEXTILES
GB0130316D0 (en) * 2001-12-19 2002-02-06 Clariant Int Ltd Composition for printing recording materials
DE10246209A1 (de) * 2002-10-04 2004-04-15 Basf Ag Farbstoffzubereitungen
DE10338142A1 (de) * 2003-08-15 2005-03-17 Basf Ag Farbmittelzubereitungen
KR100736531B1 (ko) 2005-03-16 2007-07-06 주식회사 엘지화학 단차 조절이 가능한 잉크
GB0517750D0 (en) * 2005-09-01 2005-10-12 Proteckta Steel Ltd Marking application method
US20180044853A1 (en) * 2015-03-10 2018-02-15 Cargill, Incorporated Stable and homogenous anthraquinone compositions and preparations thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3765835A (en) * 1968-04-25 1973-10-16 Du Pont Anionic dispersion of a salt of a cationic dye and a selected arylsulfonate
US3660008A (en) * 1968-04-25 1972-05-02 Du Pont Dyeing sulfonated anionic polymeric fibers with an aqueous dispersion of a salt of a cationic dye and an arylsulfonate
US4110073A (en) * 1971-09-10 1978-08-29 Ciba-Geigy Ag Fluid and stable dispersions of anionic dyestuffs
GB1527396A (en) * 1975-07-25 1978-10-04 Sublistatic Holding Sa Transfer print carriers and their manufacture
DE2947005C2 (de) * 1979-11-22 1983-08-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Acetylen aus Kohlenwasserstoffen
US4427413A (en) * 1981-12-24 1984-01-24 Ciba-Geigy A.G. Dye mixture, and its use in transfer printing
JPS61148275A (ja) * 1984-12-20 1986-07-05 Mitsubishi Chem Ind Ltd インクジエツト捺染用インク
JPS6211780A (ja) * 1985-07-09 1987-01-20 Mitsubishi Chem Ind Ltd インクジエツト捺染用インク
DE4018873A1 (de) * 1990-06-13 1991-12-19 Basf Ag Verwendung von kondensaten auf basis von arylsulfonsaeuren und formaldehyd als dispergiermittel
JPH05255626A (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 Kanebo Ltd インクジェット捺染用インク
DE69427068T2 (de) * 1993-11-30 2001-10-25 Seiren Co Ltd Tinte für Tintenstrahlfärbung und Verfahren zur Herstellung von Mischfarben

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057416A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Konica Minolta Ij Technologies Inc ダイレクト昇華型インクジェット用インク組成物およびその記録方法
WO2021187186A1 (ja) * 2020-03-18 2021-09-23 大日本印刷株式会社 熱転写シート及び印画物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997046623A1 (de) 1997-12-11
JP3986561B2 (ja) 2007-10-03
AU3168597A (en) 1998-01-05
EP0912638B1 (de) 2002-07-31
DE59707873D1 (de) 2002-09-05
TW462980B (en) 2001-11-11
US6117224A (en) 2000-09-12
EP0912638A1 (de) 1999-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000511954A (ja) 染料調製物
US4360357A (en) Transfer-printing carriers: red component dye mixture for polyacrylonitrile
JP3973686B2 (ja) 染料混合物
US6607565B1 (en) Colorant preparations
JPH0579264B2 (ja)
US6669740B2 (en) Dye preparations comprising azo dyes
DE2824816B2 (de) Transferfarbstoff
US6123740A (en) Dye preparations containing methine dyes
CA1136807A (en) Use of oxalkylated novolaks as preparation agents for disperse dyestuffs and preparations made with said agents
DE60308613T2 (de) Mischungen von Nicht-Azo-Dispersfarbstoffen
US5174792A (en) Mixtures of monoazo dyes: dicyano-nitrobenzene azo compounds
US5415669A (en) Dye mixtures for the dyeing of textile hydrophobic fibre materials
KR102558062B1 (ko) 착색제 혼합물
DE19825201A1 (de) Farbstoffzubereitungen
JPH0651855B2 (ja) インクジエツト捺染用インク
US20060123566A1 (en) Dyestuff preparations
DE19622485A1 (de) Farbstoffzubereitungen
DE19650251A1 (de) Farbstoffzubereitungen
DE19647600A1 (de) Farbstoffzubereitungen
EP1366230A1 (en) Use of pigment dyes for dispersion dyeing from aqueous media
DE857995C (de) Verfahren zur Herstellung von Anthrachinonkuepenfarbstoffen
DE1644333C (de) Verfahren zur Herstellung von Dispersionsfarbstoffen der Monoazoreihe
DE2811067A1 (de) Azofarbstoffe, verfahren zu deren herstellung und verwendung

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3