JP2000511782A - GALα1,3GALエピトープを有する抗原性融合タンパク質 - Google Patents

GALα1,3GALエピトープを有する抗原性融合タンパク質

Info

Publication number
JP2000511782A
JP2000511782A JP10545569A JP54556998A JP2000511782A JP 2000511782 A JP2000511782 A JP 2000511782A JP 10545569 A JP10545569 A JP 10545569A JP 54556998 A JP54556998 A JP 54556998A JP 2000511782 A JP2000511782 A JP 2000511782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fusion protein
galα1
protein according
human
antigenic fusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10545569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000511782A5 (ja
JP4099239B2 (ja
Inventor
ホルゲルソン,ヤン
リウ,イイニング
Original Assignee
カロリンスカ イノベイションズ アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カロリンスカ イノベイションズ アクチボラゲット filed Critical カロリンスカ イノベイションズ アクチボラゲット
Publication of JP2000511782A publication Critical patent/JP2000511782A/ja
Publication of JP2000511782A5 publication Critical patent/JP2000511782A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4099239B2 publication Critical patent/JP4099239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4727Mucins, e.g. human intestinal mucin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/40Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、多数のGalα1,3Galエピトープを有する、抗原性融合タンパク質に関する。本発明の融合タンパク質はまた、PSGL−1のようなセレクチンへの結合を媒介する多量にグリコシル化されたムチン部分と、IgGのFc部のような免疫グロブリン性を示す部分からなる。本発明の融合タンパク質は、好ましくはヒト患者へ移植されるブタ組織または臓器のような異種移植片の超急性拒絶を防止するための吸収物質として使用される。さらに本発明は、異種移植を受けるべき患者の超急性拒絶反応を防止するための方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 GALα1,3GALエピトープを有する抗原性融合タンパク質 技術分野 本発明は、吸収による異種反応性ヒト抗ブタ抗体のような外来抗体の除去のた めの多数のGalα1,3Galエピトープを有する抗原性融合タンパク質に関 する。背景 今日、腎臓または心臓のような、組織または臓器の移植によってのみ治療可能 な多くの疾患がある。移植レシピエントと適合する免疫学的マーカーを有する生 体ドナーを見つけだすことは時には可能であるが、生体ドナーによる臓器提供は 大きなリスクを伴い、ドナーに健康上有害な作用を及ぼす可能性がある。利用可 能な生体ドナーがなければ、心拍動のある高品質のヒト死体から臓器を得る必要 があり、そして再びドナーとレシピエントの間に良好な免疫学的適合がなければ ならない。今日の情況は、移植に適したヒト臓器に対する需要が着実に増大して おり、移植手技および転帰の継続的改善を考慮すると、需要と臓器の利用可能性 の間のギャップは、さらに大きくなっていきそうである。この問題に対する最も 有望な可能性ある答えは、異種移植、すなわち異なる種間の組織または臓器の移 植である。ヒト患者にとって、ブタは、医療上、実際上、倫理上および経済上の 理由から最も適したドナー種と考えられる。 ブタからヒトのような不一致な種間の異種移植における主要な問題は、超急性 拒絶(HAR)であり、これにより、移植後数分以内に血流の停止が起こる。他 の機構の拒絶がHAR後に起こるとしても、HARさえ防止できれば、患者の免 疫系は、順応のプロセスを受けて、その後従来の免疫抑制療法により患者と異種 移植片の適合性を維持することができると一般に考えられている。 HARは、ドナー臓器中の内皮上の抗原と反応する、受容種に前もって形成さ れる自然抗体により引き起こされ、補体と内皮細胞の活性化、血栓症、白血球の 管外浸出、および最終的に拒絶をもたらす相互作用である。ヒトの自然抗体と反 応するブタ抗原は、炭水化物であることが判明した(7〜10);その主なもの は、旧世界ザル、サルおよびヒトではα1,3ガラクトシルトランスフェラーゼ (GT)の不活化により発現されないGalα1,3Galエピトープである( 10〜12)。 レシピエントの血液から異種反応性抗体を除去または排除するためのいくつか の方法が提案されている。バッハ(Bach)ら(「異種移植(Xenotransplantatio n) 」、ディー・ケイ・シー・クーパー(Cooper,D.K.C.)ら編、シュプリンガ ー・フェアラーク(Springer Verlag)、1991年、第6章)は、別の新鮮な 臓器の移植の前に、提唱されるドナー種の臓器にレシピエント血液を灌流し、そ れによって抗ブタ抗体を除去することを提案した。 天然の抗体の非特異的除去のためにプラズマフェレシスも提案されており、こ れによって移植片の生存が延長される(例えば、ケアンズ(Cairns)ら、ライド バーグ(Rydberg)ら)。しかし、従来のプラズマフェレシス、すなわち血漿交 換は、血液容積の損失を招き、そして新鮮凍結血漿、ヒトアルブミン、免疫グロ ブリンなどのプール調製物による容積置換を必要とするかもしれない。さらに、 凝固因子、血小板および抗血栓性因子も置換する必要がある。このような処理は 、HIVのようなウイルスの移入のリスクをもたらすだけでなく、外来物質に対 するアナフィラキシー反応のリスクをももたらす。プラズマフェレシスの他の負 の副作用は、レシピエントの感作および補体と凝固系の活性化である。したがっ て、プラズマフェレシスは、実際的でも安全でもないように思われる。 異種反応性抗体を除去するための他の方法は、非特異的な抗体の除去を伴う。 黄色ブドウ球菌(S.aureus)の細胞壁の主要成分であるプロテインAは、免疫 グロブリンGのサブクラス1、2および4(IgG1、IgG2、IgG4)の Fc領域の一部に対する高い親和性を有しており、腎臓移植を必要とする過感作 患者から抗HLA抗体を非特異的に除去するために使用されてきた。腎臓移植後 のプロテインAカラム処理の有効性が報告されている(ジェイ・ダンタル(Dant al J.)ら,New England J.Med.550:7−14,199 4;アイ・エム・ニルソン(Nilsson,I.M.)ら,Blood 58:38−4 4,1981;エイ・パルマー(Palmer,A.)ら,The Lancet January 7,1989,pp.10−12)。しかし異種移植に関して プロテインAカラム法の使用による本質的な欠点は、IgGのみが除去されると いう事実である。最近になって、ブタからヒトへの移植中のHARに関係する抗 体は、いくつかの他の免疫グロブリンクラスであることが示された。さらに、非 特異的な抗体の除去は、患者の免疫防御の全身的悪化を招くが、こういったこと は、患者が免疫抑制されている移植のようなプロセスの間には当然全く望ましく ない。 レーベンタール(Leventhal)ら(WO95/31209)は、ヒトを含む霊 長類レシピエントへのブタ臓器の移植後に起こる超急性反応を防止または改善す るための方法を提案する。この方法は、レシピエントの血漿を、タンパク質が結 合したカラムに通すことであり、このタンパク質が免疫グロブリンに結合し、そ れによって血漿から免疫グロブリンを除去するものである。タンパク質は、黄色 ブドウ球菌(Staphylococcus aureus) プロテインA、ストレプトコッカス(Str eptococcus) プロテインGおよび抗ヒト免疫グロブリン抗体よりなる群から選択 される。この方法は、プロテインAについて上述されたものと同じ欠点を有する 。 ヒトの自然抗体と反応するブタ抗原は炭水化物であることが証明されたが、そ の主要な抗原は、Galα1,3Galエピトープであり、これは、α1,3ガ ラクトシルトランスフェラーゼの不活化により、旧世界ザル、サルおよびヒトで は発現しない。 最近になって、マッケンジー(McKenzie)らは、α1,3−ガラクトシルトラ ンスフェラーゼcDNAでトランスフェクションしたCOS細胞が、その表面に Galα1,3Ga1−エピトープを発現し、ヒト血清からヒト抗ブタ活性の大 部分を吸収することができることを示した。 さらに、Galα1,3Ga1誘導体化カラムは、ヒト血清から抗ブタ活性を 特異的に除去するために使用されており(22)、遊離Galα1,3Gal二 糖は、内皮を含むブタ細胞への抗ブタ抗体の結合を防止し(23)、そしてブタ 胃ムチンでも同様であることが証明された(24)。しかし、糖類の有機合成は 、非常に困難かつ費用のかかる方法であり、さらにかなり時間がかかり、したが っ て広範な適用可能性は見いだされていない。 HARに加えて、異種移植はなお、遅延型異種移植拒絶(DXR)と呼ばれて いるプロセスにおいて典型的には数日以内に拒絶される(29)。DXRは、単 核細胞活性化および移植片浸潤、さらにはサイトカイン産生を特徴とする(29 )。これらの細胞事象に対するGalα1,3Galエピトープの重要性は未知 であるが、最近になってヒト抗Galα1,3Gal抗体は、ブタ細胞の抗体依 存性細胞障害作用(ADCC)に関係することが証明された。 したがって、ブタ抗体のような外来抗体を、異種移植を受けようとするレシピ エントの血液から除去するための、より安価で効率の高い方法のニーズがなお存 在している。さらに、異種移植の分野で、DXRを防止するための方法のニーズ も存在する。発明の要約 本発明の目的は、上述のニーズを実現することである。したがって本発明は、 多数のGalα1,3Galエピトープを有する抗原性融合タンパク質を提供す る。好適な実施態様において、本発明の融合タンパク質は、セレクチンへの結合 を媒介しうる多量にグリコシル化されたムチン部分と、免疫グロブリン性を与え る部分からなる。本発明の融合タンパク質は、多数のGalα1,3Galエピ トープを有しており、これらは、ブタ細胞のような内皮細胞の抗体依存性補体介 在性殺傷およびADCCに関係する、抗ブタ抗体のような外来抗体を有効に吸収 する。発明の詳細な説明 本発明は、多数のGalα1,3Galエピトープを有する抗原性融合タンパ ク質に関する。 すなわち、本発明の抗原性融合タンパク質は、前もって形成される抗体、さら にはGalα1,3Galエピトープが発現される種(該種は、好ましくは抗体 産生種とは異なる種である)に由来する移植組織または臓器に応答して産生され る抗体に結合することができる。好適な実施態様において、抗体産生種は、外来 移植片(例えばブタ臓器)に対する抗体を産生するヒトであり、この場合にGa lα1,3エピトープは、ブタ由来のα1,3ガラクトシルトランスフェラーゼ により合成される。移植片は、肝臓、腎臓、心臓などのような臓器、またはその 組織であってよい。したがって、本発明の融合タンパク質の最も好適な実施態様 において、抗原性融合タンパク質は、ブタ種から誘導されるα1,3ガラクトシ ルトランスフェラーゼにより合成される多数のGalα1,3Galエピトープ を有する。 すなわち、本発明の融合タンパク質は、COS細胞のような遺伝子操作細胞の 培養により調製することができるため、従来有機合成により産生された糖類に比 べて安価かつ容易に産生できる。Galα1,3Galエピトープをその表面に 発現するCOS細胞は報告されている(12)が、本発明は、多数のこのような エピトープを有する組換え融合タンパク質の最初の提案である。本発明の融合タ ンパク質は、特定の応用に有利であろう他のペプチドおよび部分を含むように容 易に設計することができる。本発明の融合タンパク質の他の成分の例は、以下に さらに詳細に記載される。 すなわち、好適な実施態様において、本発明の抗原性融合タンパク質は、さら にP−セレクチンのようなセレクチンへの結合を媒介する部分を含んでなる。該 部分は、好ましくは、ムチン型のタンパク質のような、高度グリコシル化タンパ ク質である。ムチンは、その高含量のO−結合炭水化物のために、本発明の融合 タンパク質でGalα1,3Galエピトープと一緒になって、この情況におけ る抗原性が大きく改善されるため、特に有利である。すなわち、Galα1,3 Galエピトープと反応性の抗体の結合は、該エピトープがムチン型のタンパク 質により提示されるならばさらに有効であることが証明されたが、このことは、 実際の結合には該エピトープ単独より多くのものが関係していることを示してい る。 本発明の融合タンパク質のこれまでの最も好適な実施態様において、セレクチ ンへの結合を媒介する部分は、P−セレクチン糖タンパク質リガンド−1(PS GL−1)またはその基本的な部分である。しかし、ムチン型ドメインを含有す る他の細胞膜結合タンパク質が解析されており、適宜本発明の融合タンパク質に 使用することができる(例えば、CD34、CD43、GlyCAM−1、PS GL−1、MAdCAM、CD96、CD45およびRBCグリコホリン)。本 出願の実験の部では、該P−セレクチン糖タンパク質リガンド−1(PSGL− 1)がHL−60細胞から誘導される例を示す。理論的には、抗ブタ抗体レパー トリーは、分岐点に隣接する、Galα1,3Galエピトープを提示するコア 糖類、およびフコースやシアル酸のような他の糖残基への近接により決定される 種々の構造中のこのエピトープを認識することができる(31〜33)。Gal α1,3Gal二糖類またはGalα1,3Galβ1,4GlcNAc三糖類 が吸収物質として使用されるならば、ある特異性のレパートリーは有効に吸収さ れないかもしれない。 本発明のセレクチン結合を媒介する融合タンパク質の部分の性質、およびその 選択に関するさらに別の理由は、以下にさらに考察する(「考察」の項を参照の こと)。 特に有利な実施態様において、本発明の抗原性融合タンパク質は、さらに免疫 グロブリン性を与える部分を含んでなる。免疫グロブリン部分は、異種移植片に 対する抗体から異種移植のレシピエントの血漿を精製するために使用する固体支 持体に、本発明の融合タンパク質を結合する有効かつ単純な方法の設計のために 有利である。免疫グロブリン部分はまた、融合タンパク質が、これを分泌する細 胞で産生される好ましい場合に本発明の融合タンパク質に含まれてよく、その後 培養液から分泌融合タンパク質の精製のために免疫グロブリン部分が使用される 。 すなわち、本発明の抗原性融合タンパク質の有利な実施態様により、免疫グロ ブリン性を与える部分は、IgGまたはその部分のような、免疫グロブリンまた はその部分である。好ましくは、免疫グロブリン性を与える部分は、免疫グロブ リン(好ましくはIgG)のFc部、またはその基本的な部分である。本発明の 特定の実施態様において、免疫グロブリン性付与部分は、IgG2b、好ましくは そのFc部である。本発明の融合タンパク質の一例において、免疫グロブリン性 を与える部分は、非ヒト由来であり、そして好ましくはマウスから誘導される。 しかしいくつかの適用については、該部分は、さらに好ましくはヒト由来のもの であろう。 本発明の融合タンパク質は、好ましくは組換え融合タンパク質である。これは 、ムチン/免疫グロブリン融合タンパク質のcDNAと、ブタα1,3ガラクト シ ルトランスフェラーゼのcDNAの同時トランスフェクションにより、組換え細 胞株、好ましくは真核細胞株(例えば、COS細胞株)で産生される。 本発明の融合タンパク質は、例えば、血漿からの抗体の除去用の吸収物質とし て使用することができる。用途は、「考察」の項で以下にさらに詳細に考察され る。 本発明の別の側面は、上述の融合タンパク質、またはその誘導体または変種を コードするcDNA配列を含んでなるcDNA分子である。 本発明のさらに別の側面は、プライマーなどのような、適切な制御配列と共に 上述のようなcDNA分子を含んでなるベクターである。当業者であれば、この 末端のための適切な要素を容易に選択することができる。 本発明の別の側面は、上述のベクターでトランスフェクションされた細胞株で ある。細胞株は、好ましくは真核細胞(例えば、COS細胞)である。好適な実 施態様において、該細胞は、本発明の融合タンパク質を培地に分泌しており、こ のためタンパク質の回収が容易になり、したがってその合成のための対応する方 法よりも安価になろう。 本発明の別の側面は、固体支持体に結合した本発明の融合タンパク質からなる 吸収物質である。本発明の吸収物質は、ブタ内皮細胞の抗体依存性補体−および 細胞−介在性細胞障害作用に関係する抗ブタ抗体を除去するために設定された移 植前体外免疫吸収において使用される。 最後に、本発明の最後の側面は、外来抗体から血液を精製するための方法(例 えば、ヒト血漿からの抗ブタ抗体の除去)である。本方法は、患者(例えば、ブ タ由来の移植を受けることになっている患者)から血漿を回収し、血漿を本発明 の融合タンパク質に接触させてそこに抗ブタ抗体を結合させ、それによって抗ブ タ抗体を血漿から除去し、その後血漿を患者に再注入することを伴う。本発明の 方法は、恐らく融合タンパク質中の大量の炭水化物のために、HARの防止にお ける従来既知の方法よりも効率が高いことが証明された。実際、本方法はまた、 本発明の融合タンパク質により除去される抗体のスペクトルが先行技術の方法よ りも恐らく広いため、遅延型異種移植拒絶(DXR)の防止にも寄与しうる。実験 本出願において、以下の略語が使用される: ADCC、抗体依存性細胞障害作用;BSA、ウシ血清アルブミン;DXR、遅 延型異種移植拒絶;ELISA、固相酵素免疫測定法;FT、フコシルトランス フェラーゼ;GaLD−ガラクトース;GT、ガラクトシルトランスフェラーゼ ;Glc、D−グルコース;GlcNAc、D−N−アセチルグルコサミン;G lyCAM−1、グリコシル化依存性細胞接着分子−1;HAR、超急性拒絶; Ig、免疫グロブリン;MAdCAM、粘膜アドレッシン(addressin)細胞接 着分子;PAEC、ブタ大動脈内皮細胞;PBMC、末梢血単核細胞;PSGL −1、P−セレクチン糖タンパク質リガンド−1;RBC、赤血球;SDS−P AGE、ドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動材料と方法 細胞培養。COS−7 m6細胞(35)とSV40ラージT抗原不滅化ブタ大 動脈内皮細胞株、PEC−A(36)を、10%ウシ胎児血清(FBS)と25 μg/ml硫酸ゲンタマイシンを含むダルベッコー改変イーグル培地(DMEM) に継代接種した。ヒト赤白血病細胞株、K562とバーキットリンパ腫細胞株、 RajiをATCCから入手して、10%FBS、100IU/mlペニシリンおよ び100μg/mlストレプトマイシンを含むHEPES緩衝化RPMI1640 で培養した。 発現ベクターの作成。ブタα1,3GT(37〜39)は、コード配列の5’末 端と相補性の6コドン、コザック(Kozak)翻訳開始コンセンサス配列およびH ind3制限部位を有する前進プライマー、およびコード配列の3’末端と相補 性の6コドン、翻訳停止およびNot1制限部位を有する逆進プライマーを使用 して、ブタ脾臓cDNAからPCR増幅した。増幅したα1,3GT cDNA をHind3とNot1を使用してCDM8のポリリンカーにクローン化した( 35)。P−セレクチン糖タンパク質リガンド−1(PSGL−1)−P−セレ クチンへの結合を媒介する高度グリコシル化ムチン型タンパク質(40)−コー ド配列をHL−60cDNAライブラリーからPCRにより入手し、Hind3 とNot1によりCDM8にクローン化して、DNA配列決定により確認した。 枠内のPSGL−1の細胞外部分のPCR増幅cDNAをBamH1部位を介し て、CDM7の発現カセットとして含まれるマウスIgG2bのFc部(ヒンジ、 CH2およびCH3)に融合することにより、ムチン/免疫グロブリン発現プラ スミドを作成した(ビー・シード(Seed,B.)ら、未発表)。 分泌ムチン/免疫グロブリンキメラの産生と精製。DEAE−デキストランプロ トコールおよびトランスフェクションカクテル1ml当たり1μgのCsCl−勾 配精製プラスミドDNAを使用して、COS m6細胞をトランスフェクション した。空のベクター(CDM8)、単独またはα1,3GTをコードするプラス ミドと組合せたPSGL1/mlgG2bプラスミドにより約70%コンフルエン スでCOS細胞をトランスフェクションした。トランスフェクションの翌日、ト ランスフェクションした細胞をトリプシン処理して、新しいフラスコに移した。 約12時間の接着後、培地を廃棄して、細胞は、リン酸緩衝化生理食塩水(PB S)で洗浄し、次に無血清AIM−V培地(カタログ番号12030、ライフ・ テクノロジーズ社(Life technologies Inc.))でさらに7日間インキュベート した。インキュベーション後、上清を回収し、細胞砕片を遠心(1400×g、 20分)し、NaN3を0.02%まで加えた。PSGL1/mlgG2b融合タ ンパク質をヤギ抗マウスIgGアガロースビーズ(A−6531、シグマ(Sigm a))で、一晩4℃で上下を返して精製した。ビーズをPBSで洗浄し、次にS DS−PAGEおよびウェスタンブロット分析のため、またはヒトAB血清およ び精製ヒト免疫グロブリンの吸収のために使用した。 ヒトIgG、IgMおよびIgAの精製。ヒトIgG、IgMおよびIgAは、 健常献血者20名以上からプールしたヒトAB血清から、ヤギ抗ヒトIgG(F c特異的;A−3316、シグマ(Sigma))、IgM(μ鎖特異的;A−99 35、シグマ(Sigma))、およびIgA(α鎖特異的;A−2691、シグマ (Sigma))アガロースビーズを使用して精製した。簡単に述べると、5mlのス ラリー(2.5ml充填ビーズ)を直径10mmのカラムに注ぎ入れ、PBSで洗浄 した。10mlのヒトプールAB血清をペリスタポンプを使用して1ml/分で適用 し、数カラム容量のPBSで洗浄して、1ml/分の流速を利用して0.1Mグリ シン、0.15M NaCl、pH2.4で溶出した。1ml画分を、0.7mlの 中和緩衝液(0.2Mトリス/HCl、pH9)を含有する試験管に回収した。 分光光度計により280nmで吸光度を読んで、タンパク質を含有する試験管をプ ールし、1%PBSに対して透析して、凍結乾燥した。凍結乾燥免疫グロブリン は、蒸留水に再懸濁して、濃度を、IgGでは16mg/ml、IgAでは4mg/ml、 そしてIgMでは2mg/mlに調整した。 SDS−PAGEおよびウェスタンブロッティング。SDS−PAGEは、5% 積層ゲルおよび6または10%分離ゲルにより、垂直ミニ−プロテアンII(Mini -PROTEAN II)電気泳動システム(バイオ・ラッド(Bio-Rad)、ハーキュラス( Herculus)、カリホルニア州を用いてリームリ(Leammli)の方法により流した (41)。分離されたタンパク質は、ミニ・トランス−ブロット(MiniTrans-Bl ot)電気泳動転移セル(バイオ・ラッド(Bio-Rad)、ハーキュラス(Herculus )、カリホルニア州)を用いて、電気泳動によりハイボンド(Hybond)(登録商 標)−C特別膜(アマーシャム(Amersham))にブロットした(42)。タンパ ク質ゲルは、銀染色キットを製造業者(バイオ・ラッド(Bio-Rad)、ハーキュ ラス(Herculus)、カリホルニア州)の指示により使用して染色した。少なくと も2時間PBS中の3%BSAでブロッキング後、膜を室温で2時間、0.2mM CaCl2を含有するPBS(pH6.8)に1μg/ml濃度まで希釈したペルオ キシダーゼ結合バンデレイア・シンプリチフォリア(Bandereia simplicifolia )イソレクチンB4(L−5391、シグマ(Sigma))によりプローブ結合した 。膜をPBS(pH6.8)で5回洗浄して、結合レクチンは、イーシーエル( ECL)(登録商標)キットを製造業者(アマーシャム(Amersham))の指示によ り使用して化学ルミネセンスにより視覚化した。 抗マウスIgG Fc ELISAによるPSGL1/mIgG2bの定量。吸収 の前後の細胞培養液上清中の融合タンパク質の濃度は、96ウェルELISA測 定法により測定したが、ここで、融合タンパク質は、親和性精製されたポリクロ ーナルヤギ抗マウスIgG Fc抗体(カタログ番号55482、カッペル/オ ルガノンテクニカ(Cappel/Organon Teknika)、ダラム、ノースカロライナ州) で捕捉した。PBS中の3%BSAでブロッキング後、融合タンパク質は、O− フェニレンジアミン二塩酸塩(シグマ(Sigma))を基質として使用して、ペル オキシダーゼ結合した親和性精製ポリクローナル抗マウスIgG Fc抗体(カ タログ番号55566、オルガノンテクニカ(Organon Teknika)、ダラム、ノ ースカロライナ州)で捕捉して検出した。プレートを492nmで読んで、AIM V無血清培地に再懸濁した精製マウスIgG Fc断片(カタログ番号015− 000−008、ジャクソン・イムノリサーチ・ラブズ社(Jackson Immuno-Res earch Labs.,Inc.)、ウェストグローブ(West Grove)、ペンシルバニア州) の希釈系列を使用してELISAを較正した。 ブタ大動脈内皮細胞ELISA。PEC−A細胞を、ゼラチンコーティングした 96ウェルプレート(ヌンクロン(Nunclon)、デンマーク)に15000細胞 /ウェルの密度で接種し、AIM V無血清培地で48時間培養した。プレート を、0.02%トゥイーン20を含有する0.15M NaClで5回洗浄して 、PBS中の50μl/ウェルの精製ヒトIgG、IgM、およびIgAと共に (それぞれ8、1、および2mg/mlの濃度から出発して)室温で1時間インキュ ベートした。プレートを再度上記のように洗浄し、PBSに1:200希釈した 50μlのアルカリホスファターゼ結合ヤギ抗ヒトIgG(γ鎖特異的;A33 12、シグマ(Signla))、IgM(μ鎖特異的;A1067、シグマ(Sigma ))およびIgA(α鎖特異的;A3062、シグマ(Sigma))F(ab)’2 断片を加えて、室温で1時間インキュベートした。プレートを上記のように洗浄 し、基質のリン酸p−ニトロフェニル(シグマ(Sigma)104−105)と共 にインキュベートして、405nmで読んだ。 ブタ大動脈内皮細胞の細胞障害性測定法。PEC−A細胞を、PEC−A EL ISAに関して上述したように96ウェルプレートに接種して培養した。48時 間の培養後、細胞にNa2 51CrO4(カタログ番号CJS4、アマーシャム(Am ersham))1μCi/ウェルを37℃で1時間載せて、AIM V培地で3回洗浄 した。50μlの連続希釈した、吸収したかまたは吸収していないヒトAB血清 または精製ヒトIgG、IgA、またはIgM抗体を、補体の供給源として50 μlのウサギ血清(カタログ番号439665、バイオテスト社(Biotest AG) 、ドライアイヒ(Dreieich)、ドイツ)と一緒に加えた。5%CO2雰囲気で3 7℃で4時間インキュベーション後、スカトロン(Skatron)上清回収シス テム(スカトロ・インスツルメンツ(Skatro Instruments)、ノルウェー)を使 用して上清を回収し、γ−カウンター(1282コンピュガンマ(Compugamma) 、エルケービー・ワラック(LKB Wallac))で分析した。各血清およびIg試料 は、三重測定で分析した。殺傷パーセントは、(測定値−自発放出)/(最大放 出と自発放出の間の差)として計算した。 抗体依存性細胞障害作用(ADCC)。ヒトPBMCを、ストックホルムのサウ ス(South)病院の血液銀行で健常ドナーから調製した新鮮バフィーコートから 単離した。6mlのバフィーコートを50mlポリプロピレン試験管内で、1mg/ml BSAと3.35mg/mlEDTAを含有する15mlのPBSと混合した。500 ×gで10分間遠心分離後、多血小板上清を廃棄して、6mlの下相を6mlのハン クス液(Hank's balanced saltsolution)(HBSS)と混合し、6mlのリンホ プレップ(Lymphoprep)(登録商標)(ナイコメド・ファーマ社(Nycomed Phar ma AS))と共に下層にした。遠心分離(800×g、20分)後、界面を新し い試験管に移して、HBSSで3回洗浄し、無血清AIM V培地に再懸濁した 。エフェクター細胞調製物による最終工程は、PBMCを、プラスチック付着細 胞を除去するために37℃および5%CO2で1時間インキュベートした組織培 養フラスコに移すことであった。標的細胞は、上述の様に維持したK562およ びRaji細胞か、または測定の前日にトリプシン処理し、次にAIM V無血 清培地で培養してプラスチック表面への再付着を防止したPEC−A細胞とした 。測定時にPEC−A細胞は、フラスコの底から洗い出した。標的細胞にNa2 5 1 CrO4、1100μCi/1×106細胞を37℃で1時間載せ、HBSSで3回 洗浄して、AIM Vに再懸濁し、5×104/mlの最終濃度とした。5000 標的細胞を、10%加熱不活化ヒトAB血清を含むかまたは含まない200μl AIM V培地中のエフェクター細胞と共に、エフェクター(E):標的(T )比50:1から2倍希釈で6.25:1の範囲で各ウェルに加えた。 エフェクター細胞を含まない200μl AIM V培地中でインキュベート した5000標的細胞を含むウェルで自発放出を読み、100μl AIM V 中の5000標的細胞を100μlの5%トリトンX−100と共にインキュベ ートしたウェルで最大放出を読んだ。各E:T比は、三重測定で分析した。37 ℃で4時間インキュベーション後、上清はスカトロン(Skatron)上清回収シス テムム(スカトロ・インスツルメンツ(Skatro Instruments)、ノルウェー)を 使用して回収し、γ−カウンター(エルケービー・ワラック(LKB Wallac))で 分析した。殺傷パーセントは、(測定値−自発放出)/(最大放出と自発放出の 間の差)として計算した。結果 PSGL1/mIgG2b融合タンパク質の発現と解析。ベクタープラスミドCD M8、PSGL1/mIgG2bプラスミド、またはブタα1,3GTと一緒のP SGL1/mIgG2bプラスミドでトランスフェクションしたCOS−7 m6 細胞からの上清は、トランスフェクションの約7日後に回収した。分泌ムチン/ Ig融合タンパク質は、抗マウスIgGアガロースビーズで吸収により精製して 、バンデレイア・シンプリチフォリア(Bandereia simplicifolia)イソレクチ ンB4(BSA IB4)を検出のために使用する、SDS−PAGEおよびウェ スタンブロッティングに付した。図1に示されるように、還元条件下で、銀で比 較的充分に染色されない145kDaの見かけ分子量の広いバンドとして融合タン パク質は泳動した。約125〜165kDaという大きさの不均一さ、および不充 分な染色性は、高度グリコシル化ムチン型タンパク質の性質に関する従来の観察 に一致する(43、44)。非還元条件下のSDS−PAGEで、25OkDa以 上の見かけ分子量の二重バンドが明らかになったため、融合タンパク質はホモ二 量体として産生される可能性が最も高い。それぞれ単独またはα1,3GTプラ スミドと一緒のPSGL1/mIgG2bプラスミドでトランスフェクションした 同数のCOS細胞から誘導した2つの上清から親和性精製した融合タンパク質の 量は、同程度であった。電気ブロットした膜をBSA IB4でプローブ結合す ると、ブタα1,3GTで同時トランスフェクションにより得られた融合タンパ ク質の強い染色が現れた(図1)。しかし、α1,3GT cDNAの同時トラ ンスフェクションなしにCOS−7 m6細胞で産生されるPSGL1/mIg G2b融合タンパク質もBSA IB4レクチンで弱い染色を示すことは、COS 細胞が、類人猿(Simian monkey)(α1,3GT活性を欠いている旧世界ザル )から誘導されるという事実にも関わらず、明らかである。このことは、BSA IB4レクチンが、Galα1,3Galエピトープだけよりもわずかに広い特 異性を有することを示している(45)。それにもかかわらず、ブタα1,3G T cDNAの同時トランスフェクションは、高度Galα1,3Gal置換P SGL1/mIgG2b融合タンパク質の発現を支持した。 トランスフェクションしたCOS細胞の上清中、および吸収後のヤギ抗マウスI gGアガロースビーズ上のPSGL1/mIgG2bキメラの定量。サンドイッチ ELISAを利用してトランスフェクションしたCOS細胞の上清中のPSGL 1/mIgG2bの量を定量した。典型的には、70%コンフルエンスでCOS細 胞を含む5つの培養フラスコ(260mlフラスコ、ヌンクロン(Nunclon)(登 録商標))をトランスフェクションして、材料と方法に記載されたようにインキ ュベートした。フラスコ当たり10mlのAIM V培地中で7日のインキュベー ション期間の後、培地を回収した。このようなトランスフェクションからの上清 中の、さらには抗マウスIgGアガロースビーズの100μlゲルスラリー(5 0μl充填ビーズに対応する)による吸収後の異なる容量の上清中の融合タンパ ク質の濃度を、精製マウスIgG Fc断片で較正したELISAにより測定し た(図2)。上清中のPSGL1/mlgG2bの濃度は、150〜200ng/μ lであり、この特定の実験では約160ng/μlであった(図2A、非吸収カラ ム)。50μl充填抗マウスIgGアガロースビーズによる吸収後の2、4およ び8mlの上清中に残ったPSGL1/mIgG2bの濃度は、それぞれ32、89 および117ng/μlであった。これは、260、290および360ngのPS GL1/mIgG2bが、それぞれ2、4および8mlの上清から50μl充填抗マ ウスIgGアガロースビーズに吸収されたことに対応する。ビー・シンプリチフ ォリア(B.simplicifolia)IB4レクチンによるウェスタンブロット分析によ り、50μlの充填ビーズは、1ml上清から検出限界未満に、そして2mlからよ うやく検出可能なレベルにPSGL1/mIgG2b融合タンパク質を吸収できる ことが明らかになった(示していない)。 固定化したGalα1,3Gal置換PSGL1/mIgG2bの吸収能力。単独 またはブタα1,3GT cDNAと一緒のPSGL1/mIgG2bプラスミド でトランスフェクションしたCOS細胞からの20mlの上清を、それぞれ抗マウ スIgGアガロースビーズの500μlゲルスラリーと混合した。充分な洗浄後 、100μlのゲルスラリー(50μl充填ビーズ)を0.25、0.5、1. 0、2.0および4.0mlのプールした補体枯渇ヒトAB血清と混合するように 、ビーズを等分して、4℃で4時間上下を返した。PSGL1/mIgG2bおよ びGalα1,3Gal置換PSGL1/mlgG2bによる吸収後、ブタ内皮細 胞の細胞障害性に関してウサギ補体の存在下で4時間の51Cr放出測定法を使用 して、血清を測定した(図3)。図3に示されるように、約300ngのPSGL 1/mIgG2b(上記を参照のこと)を有する100μlのビーズは、各希釈工 程において4および2mlのAB血清の細胞障害性を低下させることができ、1ml 以下のヒトAB血清に存在する細胞障害性を完全に吸収することができる。同量 の非Galα1,3Gal置換PSGL1/mIgG2bは、0.25mlの吸収さ れたヒトAB血清の細胞障害性を非常にわずかにしか低下させないことに注意さ れたい(図3)。 補体依存性ブタ内皮細胞の細胞障害性および結合に及ぼすGalα1,3Gal 置換PSGL1/mIgG2bの作用。PSGL1/mIgG2bが個々のヒト免疫 グロブリンクラスを吸収することができる効率を調査するために、ヒトIgG、 IgMおよびIgAを、抗ヒトIgG、IgMおよびIgAアガロースビーズで 免疫親和性クロマトグラフィーによりヒトAB血清から精製した。単離後IgA は、抗IgGおよびIgMカラムを通して痕跡量のIgGおよびIgMを除去し た。この手順を他のIgクラスに関しても同様に実施した。Ig画分純度は、S DS−PAGEによりチェックした(図4)。正常血清で認められる濃度では、 ヒトIgGおよびIgMは、ウサギ補体の存在下でPEC−Aに対して細胞障害 性であったが、IgAでは細胞障害性ではなかった(図5)。IgGおよびIg M画分に存在する細胞障害性は、Galα1,3Gal置換PSGL1/mIg G2bによる吸収により完全に除去された。IgA画分により示される細胞障害性 の欠如は、ヒトIgA抗体のPEC−Aへの結合の欠如によるものであるかどう かを調査するために、細胞障害性測定法で使用した同じIg画分により細胞EL ISAを行い、結合IgG、IgMおよびIgAを検出した。アルカリホスファ ターゼ結合クラス特異的F(ab)’2断片を二次抗体として使用した。IgG およびIgMの細胞障害性は、Galα1,3Gal置換PSGL1/mIgG2b による吸収により完全に除去されたが、結合は、IgGでは70%以上低下す ることはなく(30〜70%の範囲)、そしてIgMでは55%以上低下するこ とはなかった(10〜55%の範囲)(図5)。ヒトIgAは、明らかにPEC −Aに結合し、この結合は、Galα1,3Gal置換PSGL1/mIgG2b による吸収により、わずかに低下しただけだった(29%未満)。したがってI gA画分の細胞障害性の欠如は、IgA画分がPEC−Aに結合できないことに より説明することはできなかったが、補体を活性化できないことに帰すことがで きるであろう。 ブタ内皮細胞のADCCに及ぼすGalα1,3Gal置換PSGL1/mIg G2bの作用。PEC−Aが、K562およびRaji細胞に比較して、新たに単 離したPBMCによる直接殺傷に対して中程度の感受性を示した、無血清条件下 でいくつかの測定を行った;ヒトNK細胞による殺傷に対してK562は感受性 であり、Rajiは非感受性である(図6A)。10%ヒト補体不活化AB血清 の存在下で、殺傷速度はほぼ2倍になったが、このことは、以前に発表されたデ ータ(30)と一致してインビトロのADCC作用(図6B)を支持している。 しかし、血清が、全てのPEC−A細胞障害性抗体を除去することが知られてい る条件下でGalα1,3Gal置換PSGL1/mIgG2bで吸収される(上 記を参照のこと)と、殺傷速度は、無血清条件下で見られたよりわずかに低いレ ベルまで低下する。これに反して、Galα1,3GalエピトープのないPS GL1/mIgG2b融合タンパク質自体は、ヒトAB血清の存在下で殺傷速度を 上昇させたものを吸収できなかった(図6B)。これらのデータは、Galα1 ,3Gal特異性を有する抗ブタ抗体が、抗体依存性細胞介在性細胞障害作用を インビトロで支持することができ、そしてGalα1,3Gal置換PSGL1 /mIgG2b融合タンパク質が、補体固定細胞障害性抗ブタ抗体を有効に除去す るのと同様に、これらの抗体を有効に除去することができるという概念を支持す る。図面の説明 図1。ベクター単独(CDM8)、PSGL1/mIgG2b、またはPSGL1 /mIgG2bとブタα1,3GT発現プラスミドでトランスフェクションしたC OS細胞の上清から単離したタンパク質の6パーセントSDS−PAGE。融合 タンパク質の免疫親和性精製のために抗マウスIgGアガロースビーズを使用し た。充分に洗浄後、ビーズを試料緩衝液中で還元および非還元条件下で煮沸して 吸収したタンパク質を放出させた。同時に流したゲルは、銀染色したか、または ニトロセルロース膜への分離タンパク質の電気泳動による移動のために使用した 。これらは次にペルオキシダーゼ結合バンデレイア・シンプリチフォリア(Band ereia simplicifolia)イソレクチンB4レクチンでプローブ結合して、化学ルミ ネセンスにより視覚化して、免疫精製したタンパク質上のGalα1,3Gal エピトープを検出した。220、97および66kDaの分子量タンパク質のゲル 泳動距離を左側に示す。 図2。50μlの抗マウスIgGアガロースビーズによる吸収の前後のトランス フェクションしたCOS細胞上清の容量を増大させて、PSGL1/mIgG2b 融合タンパク質濃度の抗マウスIgG Fc ELISAによる定量。三重測定 で試料を分析した。 図3。51Cr−放出測定法で概算して約300ngのGalα1,3Gal−また は非−置換PSGL1/mIgG2bを有する50μlの抗マウスIgGアガロー スビーズで吸収後のヒトAB血清の異なる容量による抗体依存性補体介在性PEC −A細胞の細胞障害性。 図4。免疫親和性精製したヒトIgG、IgM、およびIgAの10パーセント SDS−PAGE。4μgの各試料を還元および非還元条件下で流して、銀染色 によりタンパク質を視覚化した。220、97、66、46および30kDaの分 子量タンパク質のゲル泳動距離を左側に示す。 図5。Galα1,3Gal置換PSGL1/mIgG2bによる吸収の前後の免 疫親和性精製したヒトIgG、IgMおよびIgAの抗体依存性補体介在性PE C−A細胞の細胞障害性は、51Cr−放出測定法により調査した(右側Y軸;殺 傷%)。Galα1,3Gal置換PSGL1/mIgG2bによる吸収の前後の 免疫親和性精製したIgG、IgMおよびIgAのPEC−A細胞結合は、細胞 ELISAで概算した(左側Y軸;405nmの光学濃度)。吸収および非吸収I g画分で同時に2つの測定を実施した。異なるIgクラスの濃度は、ヒト血清に 通常認められる濃度の最大の約半分になるように選択した。 図6。K562、RajiおよびPEC−A細胞に及ぼすヒトPBMCの直接細 胞障害作用(無血清条件)、および加熱不活化ヒトAB血清の添加による殺傷に 及ぼす増強作用を4時間の51Cr−放出測定法で調査した(グラフA)。PEC −A細胞の抗体依存性細胞障害性に及ぼす加熱不活化ヒトAB血清の作用は、そ れぞれGalα1,3Gal−および非−置換PSGL1/mIgG2bによる吸 収の前後に4時間の51Cr−放出測定法で試験した(グラフB)。考察 HARを防止するための方策を開発するために研究の3つの主要な方法が使用 されてきた。(i)抗ブタ抗体を除去または中和するための方法、(ii)補体活 性化を妨害するための方法、および(iii)Galα1,3Gal決定基を除去 または修飾するための方法が、インビトロの測定、エクスビボの臓器灌流および ブタから霊長類への移植において試験されてきた。 移植前ブタ臓器潅流(46)、プラズマフェレシス(13、14、20)、免 疫吸収(13、14、17)、および固相に結合した合成で調製したGalα1 ,3Gal含有オリゴ糖による吸収(22)は、抗ブタ抗体を除去するために使 用されてきた。最近、ブタ胃ムチンから誘導されたオリゴ糖は、抗Galα1, 3Gal特異的抗体、およびそのため抗ブタ細胞障害性を効率よく除去すること が証明された(24)。循環内の抗ブタ抗体をブロックするための遊離糖類の注 射は、HARを防止するために使用される代替経路である。炭水化物の静脈注射 療法は、ABO不適合、ヒヒにおける異所性心臓同種移植モデル(47)および ABO溶血性疾患の新生児(48)に使用して成功した。4gの遊離の血液型三 糖類のボーラス注射後に500mg/時間に対応する速度でこの三糖類を注射する と、レシピエントのヒヒには何ら有害な作用は認めなかった(47)。抗ブタ抗 体を中和するために遊離のGalα1,3Gal含有糖類がインビトロで使用さ れてきた(23)が、ブタから霊長類への異種移植モデルに使用するために充分 な量の合成Galα1,3Gal含有オリゴ糖類は、今のところ利用可能ではな い。しかし、インビトロでブタPK15細胞に及ぼすヒヒ血清の毒性作用を防止 するため、および移植ヒヒにおけるブタ心臓異種移植片の生存を延長するために 、高 濃度のメリビオース(Galα1,6Glc)またはアラビノガラクタン(非還 元性α−D−ガラクトースを含有する天然植物多糖)が使用されてきた(49) 。この炭水化物の致死性毒性作用がこの研究において観察された(49)。Ga lα1,3Gal構造を模倣するペプチド(50、51)および天然ヒト抗ブタ 抗体に共通のイディオトープに対するマウスモノクローナル抗イディオタイプ抗 体(52)は、抗ブタ抗体を吸収またはブロックするために使用することができ る新しい試薬である。さらに、抗μ鎖抗体は、異種反応性IgM抗体を枯渇させ るためにモルモットからラットの異種移植モデルにインビボで使用されてきた( 15、16)−ブタから霊長類の組合せにおけるさらなる研究を保証する方策で ある。 補体活性化を混乱させるために、そしてそのためブタから非ヒト霊長類の移植 における異種移植片の生存を延長するために、コブラ毒因子(20)および可溶 性補体受容体1型(21)が使用されてきた。種限定補体調節タンパク質CD5 5およびCD59のヒト配列をコードするcDNAがブタ内皮で発現される、ト ランスジェニックブタが作成された(53〜55)。トランスジェニックブタか らの臓器は、ヒト血液による臓器灌流後または非ヒト霊長類への移植後、HAR を起こしにくいことが証明された(56〜59)。 HARを防止するための最も新しいアプローチは、ブタ内皮上のGalα1, 3Galエピトープの発現の調節である。サンドリン(Sandrin)とマッケンジ ー(McKenzie)は、同じ前駆体炭水化物に関して内因性α1,3ガラクトシルト ランスフェラーゼと競合するα1,2FTのようなグリコシルトランスフェラー ゼの発現が、ブタLLC−PK1細胞へのトランスフェクションによるGalα 1,3Galエピトープの発現を防止することを示唆および証明した(26)。 その結果これらの細胞は、抗体介在性補体依存性細胞溶解に対して感受性が低く なった(26)。最近、2つの別個のグループが、この血液型Hα1,2FTを 発現するトランスジェニックブタの作成を報告しているが、抗体介在性細胞障害 性に対するこれらのブタから誘導される内皮の感受性に関して何のデータも報告 されていない(27、28)。 我々は、安価に大量に製造することができ、かつ固相に容易に結合して、ブタ 臓器異種移植の前に抗ブタ抗体を除去するためのヒト血液の体外免疫吸収を促進 することのできる、新規で効率的な吸収物質の作成および製造を記載する。大量 のGalα1,3Galエピトープを有する高度グリコシル化組換えタンパク質 の製造を可能にするために(図1)、我々は、膜固定型ムチンの細胞外部分PS GL−1(40)をコードするcDNAを、マウスIgGのFc部と融合するこ とによりキメラタンパク質を作成し、そしてこれをブタα1,3GTと同時発現 させた。ムチンは、全ての粘膜を覆うゲルである粘液の主要な成分である。ムチ ンの物理的特徴は、その高含量のO−結合炭水化物(通常MWの60%を超える )による。ムチン型ドメインを含有するいくつかの細胞膜固定型タンパク質が解 析されている:特にCD34、CD43、GlyCAM−1、PSGL−1、M AdCAMNCD96、CD45、およびRBCグリコホリン(43、44)。 この群のタンパク質は、これらの多くが接着分子のセレクチンファミリーの炭水 化物リガンドを有することが示されたために、注目を浴びてきた;CD34、M AdCAMおよびGlyCAM−1は、L−セレクチンにより認識される炭水化 物エピトープを有しており、そしてPSGL−1は、E−およびP−セレクチン の両方により認識されるエピトープを有する(60)。2つの理由から、我々は 融合パートナーとしてPSGL−1細胞外部分を選択した。第1に、これが、こ のファミリーのタンパク質の中で知られている最も長いムチンドメインの1つを 持ち、そのため最も多くのO−結合炭水化物を有することが期待される(44、 60)。第2に、PSGL−1は、E−セレクチンの機能性リガンドであるばか りでなく、シアリル−LeXをP−セレクチンに提示することが知られている、 これまでに同定された唯一のタンパク質骨格である(61)。そのため、P−お よびE−セレクチン介在性接着を阻害するためにシアリル−LeXを発現する融 合タンパク質を作成しようとすれば、これは、PSGL−1細胞外部分を含有す るばずである。我々は、現在Galα1,3Galとシアリル−LeXの両方を 発現し、それによって二重インヒビター(抗ブタ抗体を中和する一方の部分、お よび異種移植拒絶における白血球管外浸出に必須であろうE−およびP−セレク チン依存性ローリングを防止するもう一方の部分)の特徴を示す融合タンパク質 の作成可能性を検討している。 移植用のブタ臓器が容易に入手可能な異種移植の情況では、レシピエントは、 抗ブタ抗体を除去してHARを防止するために体外免疫吸収により準備すること ができる。代替の方策を選択することができる(上記を参照のこと)が、抗ブタ 抗体の特異的な除去は、プラズマフェレシスやプロテインA吸収に比較すると、 液性免疫に関して患者をより好ましい状態にするであろう。したがって、抗ブタ 抗体自体により認識されるエピトープを含有する免疫吸収媒体は理想的であろう 。Galα1,3Gal含有二糖および三糖類の製造は、困難で費用がかかるが 、有機合成と酵素合成の組合せにより、操作が単純になり安価になった(34) 。さらには、ヒト抗ブタ抗体レパートリーの特異性がGalα3Galβ4Gl cNAcエピトープだけよりも広がることは期待できそうもない、すなわち、認 識は、分岐点および単糖類に隣接するコアの糖鎖、さらには硫酸化のような修飾 により調節することができる。これに関連して、ブタα1,3GT自体の作用に より修飾されるグリコシル化組換え糖タンパク質を使用して、Galα1,3G al含有構造のより自然な配列が生じるほうがよい。300ngの我々の融合タン パク質は、1mlのヒトAB血清からブタ内皮細胞の細胞障害性抗体を完全に除去 することができた(図3)が、これを、固相に結合した1gのオリゴ糖を3mlの ヒトAB血清を吸収するために使用した他の研究と比較されたい(23)。しか し、吸収能力における差を述べるには直接比較が必要である。Galα1,3G al含有決定基の多価発現のため、および種々の構造においてエピトープの発現 が可能であり、ヒト抗ブタレパートリーのより広いスペクトルの吸収を促進する ために、本融合タンパク質は効率的である可能性がある。最近のブタ胃ムチン由 来オリゴ糖による研究は、多価性が吸収有効性にとって重要であることを示して いる(24)。 ヒトIgG、IgMおよびIgAを、プールしたヒトAB血清から精製(図4 )して、ブタ大動脈内皮細胞への結合、およびこれに対する細胞障害性を調査し 、そして本融合タンパク質のIgクラス特異的吸収効力を評価した(図5)。8 mg/mlのヒトIgGおよび1mg/mlのIgMのPAEC細胞障害性は、Galα1 ,3Gal置換PSGL1/mIgG2bにより完全に除去された。しかし、細胞 障害性測定と同じ抗体調製物のアリコートを使用してPAEC ELISAで 概算すると、結合は完全には無くならなかった。これが、抗体介在性細胞障害作 用を誘導することができない、PAECエピトープ上のGalα1,3Gal以 外のエピトープへの残存IgGとIgMの結合を表すか、Fc受容体結合である か、またはただの非特異的非機能性結合であるかは、今のところ知られていない 。我々のデータでは、精製IgAは、明らかにPAECに結合したが、PAEC に対して細胞障害性ではなかった(図5)。これは、シャープハーダー(Schaap herder)らによる以前の研究とは対照的であり、彼らは、補体活性化の代替経路 を介する二量体ヒトIgAによる細胞障害性を証明した(62)。しかし、彼ら はヒト無ガンマグロブリン血症ドナーからの血清を補体供給源として使用したが 、一方我々は、ウサギ血清を使用した(62)。さらには、我々はIgA調製物 に二量体IgAの明らかな証拠を認めなかった(図4)。いずれにしても、Ig Aは明らかにPAECに結合し、そして例えば、マクロファージや好中球へのF c受容体結合により媒介される他のエフェクター機構によって、ブタ異種移植拒 絶に関係しているかもしれない(63、64)。このことは、プロテインAと抗 μ鎖抗体吸収が除去しない、全ての抗ブタIgクラスを除去する吸収物質の使用 の重要性を強調する。 抗ブタ抗体はかなりの程度、充分な細胞障害作用のための補体活性化に依存す るが、ブタ内皮細胞の細胞障害性を引き起こすかもしれない抗体に関係するさら に別のエフェクター機構が存在する。抗体依存性細胞障害性は、Galα1,3 Gal特異性を有する抗ブタ抗体が、補体の非存在下でさえ細胞障害性にとって 重要であるような機構である(30)。したがって我々は、吸収されたヒトAB 血清および吸収されない同血清が、ヒトPBMCによるPAEC細胞障害性にど のように寄与しているかを検討した(図6)。図6に示すように、ヒト補体枯渇 AB血清は、エフェクター対標的比4つのうち3つで10%以上に近くPEC− A細胞障害性を上昇させた。このヒトAB血清が寄与する細胞障害性の上昇は、 Galα1,3Gal置換PSGL1/mIgG2bを用いる吸収により完全に除 去されたが、一方Galα1,3Galを含まないPSGL1/mIgG2bによ る吸収では効果がなかった。このことは、Galα1,3Gal特異的抗体が、 ブタ内皮細胞に対するADCCに寄与するだけでなく、ヒトPBMC/PAEC 混合培養物にヒトAB血清を添加したときに見られる全ての増強された細胞障害 作用の原因であることを、明白に証明している。このADCC作用がインビボで も存在するならば、補体活性化を阻害することを目的とする方策は、急性ブタ異 種移植拒絶を防止するのに充分ではないかもしれない。 我々は、ブタ内皮細胞の抗体依存性補体−および細胞−介在性細胞障害性に関 係する抗ブタ抗体を除去するための移植前体外免疫吸収装置において使用するこ とができる、新規で有効なGalα1,3Gal置換ムチンドメイン含有吸収物 質の作成および製造を提示した。PSGL1/mIgG2bおよびブタα1,3G T cDNAを発現するために細胞を安定にトランスフェクションすることによ り、ブタから霊長類への異種移植モデルにおいて試験するための、大量の融合タ ンパク質を低コストで製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07K 19/00 C07K 19/00 C12N 5/10 C12P 21/02 C C12P 21/02 C12N 5/00 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.多数のGalα1,3Galエピトープを有する、抗原性融合タンパク質 。 2.組換え細胞株により産生される、請求の範囲第1項に記載の抗原性融合タ ンパク質。 3.前もって形成される抗体、さらにはGalα1,3Galエピトープが発 現される種(該種は、好ましくは抗体産生種とは異なる種である)に由来する組 織または臓器に応答して産生される抗体に結合することができる、請求の範囲第 1項および第2項のいずれか1項に記載の抗原性融合タンパク質。 4.Galα1,3Galエピトープは、ブタ種から誘導されるα1,3ガラ クトトランスフェラーゼにより作成された、前記請求の範囲のいずれか1項に記 載の抗原性融合タンパク質。 5.さらにセレクチンへの結合を媒介する部分を含んでなる、前記請求の範囲 のいずれか1項に記載の抗原性融合タンパク質。 6.セレクチンは、P−セレクチンである、請求の範囲第5項に記載の抗原性 融合タンパク質。 7.セレクチンへの結合を媒介する部分は、高度グリコシル化タンパク質、好 ましくはムチン型のタンパク質である、請求の範囲第5項に記載の抗原性融合タ ンパク質。 8.セレクチンへの結合を媒介する部分は、P−セレクチン糖タンパク質リガ ンド−1(PSGL−1)またはその基本的な部分である、請求の範囲第7項に 記載の抗原性融合タンパク質。 9.免疫グロブリン性を与える部分をさらに含んでなる、前記請求の範囲のい ずれか1項に記載の抗原性融合タンパク質。 10.免疫グロブリン性を与える部分は、免疫グロブリンまたはその部分、好 ましくはIgGまたはその部分である、請求の範囲第9項に記載の抗原性融合タ ンパク質。 11.免疫グロブリン性を与える部分は、免疫グロブリン(好ましくはIgG )のFc部、またはその基本的な部分である、請求の範囲第10項に記載の抗 原性融合タンパク質。 12.免疫グロブリン性を与える部分は、IgG2b、好ましくはそのFc部で ある、請求の範囲第11項に記載の抗原性融合タンパク質。 13.免疫グロブリン性を与える部分は、ヒト由来である、請求の範囲第9項 〜第12項のいずれか1項に記載の抗原性融合タンパク質。 14.免疫グロブリン性を与える部分は、非ヒト由来であり、そして好ましく はマウスから誘導される、請求の範囲第9項〜第12項のいずれか1項に記載の 抗原性融合タンパク質。 15.請求の範囲第1項〜第14項のいずれか1項に記載の融合タンパク質、 またはその誘導体または変種をコードするcDNA配列を含んでなる、cDNA 分子。 16.適切な調節およびシグナル配列と共に請求の範囲第15項に記載のcD NA分子を含んでなる、ベクター。 17.請求の範囲第16項に記載のベクターでトランスフェクションした哺乳 動物細胞。 18.COS細胞である、請求の範囲第17項に記載の哺乳動物細胞。 19.外来組織または臓器に対して作成された抗体からの血漿の精製に使用す るための吸収物質であって、請求の範囲第1項〜第14項のいずれか1項に記載 の融合タンパク質を含んでなる、上記吸収物質。 20.異種移植を受けるべき患者の超急性拒絶反応を防止するための方法であ って、患者から血漿を抜き取り、血漿を、請求の範囲第1項〜第14項のいずれ か1項に記載の融合タンパク質と接触させて、そこに抗ブタ抗体を結合させ、そ の後血漿を患者に再注入することを含んでなる、上記方法。
JP54556998A 1997-03-26 1998-03-26 GALα1、3GALエピトープを有する抗原性融合タンパク質 Expired - Fee Related JP4099239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9701127-4 1997-03-26
SE9701127A SE9701127D0 (sv) 1997-03-26 1997-03-26 Antigenic fusionprotein carrying GALal, 3GAL epitopes
PCT/SE1998/000555 WO1998042750A1 (en) 1997-03-26 1998-03-26 ANTIGENIC FUSIONPROTEIN CARRYING GALα1,3GAL EPITOPES

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000511782A true JP2000511782A (ja) 2000-09-12
JP2000511782A5 JP2000511782A5 (ja) 2005-11-10
JP4099239B2 JP4099239B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=20406335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54556998A Expired - Fee Related JP4099239B2 (ja) 1997-03-26 1998-03-26 GALα1、3GALエピトープを有する抗原性融合タンパク質

Country Status (12)

Country Link
US (3) US6943239B2 (ja)
EP (2) EP1700868A3 (ja)
JP (1) JP4099239B2 (ja)
AT (1) ATE315047T1 (ja)
AU (1) AU751760B2 (ja)
BR (1) BR9804826A (ja)
CA (1) CA2255765A1 (ja)
DE (1) DE69833106T2 (ja)
DK (1) DK0923606T3 (ja)
ES (1) ES2258297T3 (ja)
SE (1) SE9701127D0 (ja)
WO (1) WO1998042750A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535699A (ja) * 2002-08-09 2005-11-24 レコファーマ アーベー ムチン−免疫グロブリン融合タンパク質

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7355017B2 (en) 2001-07-20 2008-04-08 Absorber Ab Blood group antigen fusion polypeptides and methods of use thereof
JP2005532793A (ja) * 2002-04-22 2005-11-04 レコファーマ アーベー 微生物付着を阻害するための融合ポリペプチドおよび方法
ATE551069T1 (de) * 2002-04-22 2012-04-15 Recopharma Ab Mucin-fusionspolypeptid-vakzine, zusammensetzungen und ihre verwendung
JP5183010B2 (ja) 2002-05-16 2013-04-17 グリコミメティクス, インコーポレイテッド セレクチンによって媒介される機能を阻害するための化合物および方法
CA2490703A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-15 Glycomimetics, Inc. Compositions and methods for diagnosis and therapy of medical conditions involving angiogenesis
US20050076759A1 (en) * 2003-10-08 2005-04-14 Brian Westfall Linear saw with stab-cut bevel capability
US20040219158A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Glycomimetics, Inc. Compositions and methods for diagnosis and therapy of medical conditions involving infection with pseudomonas bacteria
US7459523B2 (en) * 2003-11-12 2008-12-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Equine P-selectin glycoprotein ligand-1 and uses thereof
WO2005054264A2 (en) * 2003-11-19 2005-06-16 Glycomimetics, Inc. Glycomimetic antagonists for both e- and p-selectins
EP1763533B1 (en) * 2003-11-19 2008-01-09 GlycoMimetics, Inc. Specific antagonist for both e- and p-selectins
EP1782838A4 (en) * 2004-06-23 2007-08-01 Japan Science & Tech Agency INHIBITION OF INFILTRATION AND AGENT TAKING CELLS
US8201377B2 (en) * 2004-11-05 2012-06-19 Faus Group, Inc. Flooring system having multiple alignment points
US20090036386A1 (en) * 2005-05-25 2009-02-05 Glycomimetics, Inc Heterobifunctional compounds for selectin inhibition
EP1928892B1 (en) * 2005-08-09 2011-10-12 GlycoMimetics, Inc. Glycomimetic inhibitors of the pa-il lectin, pa-iil lectin or both the lectins from pseudomonas
CN101287741B (zh) * 2005-09-02 2014-05-07 糖模拟物有限公司 异型双功能全选择素抑制剂
US20070113297A1 (en) * 2005-09-13 2007-05-17 Yongguang Yang Methods and compositions for inhibition of immune responses
CA2635011A1 (en) * 2006-01-26 2007-11-22 Recopharma Ab Use of sialylated fusion polypeptides for inhibition of oculotropic viruses
US20070178447A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Bethyl Laboratories, Inc. Method for decreasing interference in results of immunochemical methods
WO2007143052A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-13 Glycomimetics, Inc. Galactosides and thiodigalactosides as inhibitors of pa-il lectin from pseudomonas
EP2074132B1 (en) 2006-10-12 2013-05-15 GlycoMimetics, Inc. Glycomimetic replacements for hexoses and n-acetyl hexosamines
US7998486B2 (en) 2006-10-25 2011-08-16 Newlink Genetics Corporation Enhanced immunogenicity of tumor associated antigens by addition of alphaGal epitopes
AU2008216794A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-21 Glycomimetics, Inc. Methods of use of glycomimetics with replacements for hexoses and N-acetyl hexosamines
US8039442B2 (en) 2007-07-18 2011-10-18 Glycomimetics, Inc. Compounds and methods for treatment of sickle cell disease or complications associated therewith
WO2009126556A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-15 Glycomimetics, Inc. Pan-selectin inhibitor with enhanced pharmacokinetic activity
ES2426784T3 (es) * 2008-06-13 2013-10-25 Glycomimetics, Inc. Tratamiento de cánceres de la sangre usando compuestos glicomiméticos seleccionados
AU2010241807B2 (en) 2009-05-01 2014-08-14 Glycomimetics, Inc. Heterobifunctional inhibitors of E-selectins and CXCR4 chemokine receptors
US9420770B2 (en) 2009-12-01 2016-08-23 Indiana University Research & Technology Corporation Methods of modulating thrombocytopenia and modified transgenic pigs
WO2012037034A1 (en) 2010-09-14 2012-03-22 Glycomimetics, Inc. E-selectin antagonists
US20120165272A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-28 Recopharma Ab Tear Substitutes
US9109002B2 (en) 2011-12-22 2015-08-18 Glycomimetics, Inc. E-selectin antagonist compounds, compositions, and methods of use
ES2668045T3 (es) 2012-12-07 2018-05-16 Glycomimetics, Inc. Compuestos, composiciones y métodos que usan antagonistas de la E-selectina para la movilización de las células hematopoyéticas
ES2754549T3 (es) 2014-12-03 2020-04-20 Glycomimetics Inc Inhibidores heterobifuncionales de E-selectinas y receptores de quimioquinas CXCR4
EP3405473A1 (en) 2016-01-22 2018-11-28 GlycoMimetics, Inc. Glycomimetic inhibitors of pa-il and pa-iil lectins
WO2017151708A1 (en) 2016-03-02 2017-09-08 Glycomimetics, Inc. Methods for the treatment and/or prevention of cardiovescular disease by inhibition of e-selectin
EP3497131B1 (en) 2016-08-08 2022-03-09 GlycoMimetics, Inc. Combination of t-cell checkpoint inhibitors with inhibitors of e-selectin or cxcr4, or with heterobifunctional inhibitors of both e-selectin and cxcr4.
EP3522931A1 (en) 2016-10-07 2019-08-14 GlycoMimetics, Inc. Highly potent multimeric e-selectin antagonists
JP7272956B2 (ja) 2017-03-15 2023-05-12 グリコミメティクス, インコーポレイテッド E-セレクチンアンタゴニストとしてのガラクトピラノシル-シクロヘキシル誘導体
JP7275131B2 (ja) 2017-11-30 2023-05-17 グリコミメティクス, インコーポレイテッド 骨髄浸潤リンパ球を動員する方法、およびその使用
EP3732186A1 (en) 2017-12-29 2020-11-04 GlycoMimetics, Inc. Heterobifunctional inhibitors of e-selectin and galectin-3
AU2019230013A1 (en) 2018-03-05 2020-09-10 Glycomimetics, Inc. Methods for treating acute myeloid leukemia and related conditions
WO2019241386A1 (en) * 2018-06-12 2019-12-19 Rush University Medical Center Methods for enhanced endothelialization of implanted material
WO2020139962A1 (en) 2018-12-27 2020-07-02 Glycomimetics, Inc. Heterobifunctional inhibitors of e-selectin and galectin-3

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3722375B2 (ja) * 1991-06-27 2005-11-30 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Ctla4レセプター、それを含有する融合タンパク質およびそれらの使用
JPH08502886A (ja) * 1992-10-23 1996-04-02 ジェネティックス・インスティテュート・インコーポレイテッド 新規p−セレクチンリガンド蛋白質
JP4038236B2 (ja) * 1993-03-16 2008-01-23 オースチン・リサーチ・インスティテュート 異種移植治療におけるブタGa1α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼの使用
GB9517758D0 (en) * 1995-08-31 1995-11-01 Imutran Ltd Compositions and their uses

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535699A (ja) * 2002-08-09 2005-11-24 レコファーマ アーベー ムチン−免疫グロブリン融合タンパク質
JP4648001B2 (ja) * 2002-08-09 2011-03-09 レコファーマ アーベー ムチン−免疫グロブリン融合タンパク質

Also Published As

Publication number Publication date
BR9804826A (pt) 2000-01-25
EP0923606B1 (en) 2006-01-04
AU6755198A (en) 1998-10-20
US6943239B2 (en) 2005-09-13
US20020028205A1 (en) 2002-03-07
US20090286963A1 (en) 2009-11-19
DE69833106T2 (de) 2006-08-31
CA2255765A1 (en) 1998-10-01
DK0923606T3 (da) 2006-05-22
DE69833106D1 (de) 2006-03-30
ES2258297T3 (es) 2006-08-16
ATE315047T1 (de) 2006-02-15
SE9701127D0 (sv) 1997-03-26
US20050255099A1 (en) 2005-11-17
EP0923606A1 (en) 1999-06-23
JP4099239B2 (ja) 2008-06-11
EP1700868A2 (en) 2006-09-13
AU751760B2 (en) 2002-08-29
WO1998042750A1 (en) 1998-10-01
EP1700868A3 (en) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000511782A (ja) GALα1,3GALエピトープを有する抗原性融合タンパク質
Sandrin et al. Anti-pig IgM antibodies in human serum react predominantly with Gal (alpha 1-3) Gal epitopes.
Suzuki et al. Molecular cloning and expression of cDNA encoding human macrophage C-type lectin. Its unique carbohydrate binding specificity for Tn antigen.
Holzknecht et al. Identification of porcine endothelial cell membrane antigens recognized by human xenoreactive natural antibodies.
US5801044A (en) Nucleic acid encoding an antibody that inhibits cell adhesion protein-carbohydrate interactions
JP2002514895A (ja) ブタ細胞相互作用タンパク質
JPH07507679A (ja) セレクチンリガンド
JPH08510257A (ja) 補体関連蛋白質および炭水化物よりなる組成物、ならびに該組成物の製法および使用方法
KR100850731B1 (ko) P-셀렉틴 당단백질 리간드 1의 조절자
Liu et al. REMOVAL OF XENOREACTIVE HUMAN ANTI-PIG ANTIBODIES BY ABSORPTION ON RECOMBINANT MUCIN-CONTAINING GLYCOPROTEINS CARRYING THE GALα1, 3GAL EPITOPE1
AU2002321760B9 (en) Blood group antigen fusion polypeptides and methods of use thereof
JP4845381B2 (ja) タンパク質性化合物の毒性作用を修飾する組成物および方法
AU2002321760A1 (en) Blood group antigen fusion polypeptides and methods of use thereof
JP2005535699A5 (ja)
KR870001375B1 (ko) 글리코사이드결합 관련항원의 제조방법
Van de Velde et al. Native soluble CD5 delivers a costimulatory signal to resting human B lymphocytes
JP7065105B2 (ja) 可溶性psgl-1タンパク質変異体の精製のための方法
MXPA98009875A (en) ANTIGENIC FUSIONPROTEIN CARRYING GAL&agr;1,3GAL EPITOPES
CZ401497A3 (cs) P-selektinové ligandy a příbuzné molekuly a způsoby
Stamenkovic CD22: An Immunoglobilin Superfamily Adhesion Molecule That Displays Sialic Acid-Binding Lectin Activity
Irimura Molecular Cloning and Expression of cDNA Encoding Human Macrophage C-Type Lectin
MXPA98000891A (es) Mocarhagina, una proteasa del veneno de cobra y usos terapeuticos de la misma

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees